JP2002335027A - 超磁歪薄膜素子及びその製造方法 - Google Patents

超磁歪薄膜素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002335027A
JP2002335027A JP2001137294A JP2001137294A JP2002335027A JP 2002335027 A JP2002335027 A JP 2002335027A JP 2001137294 A JP2001137294 A JP 2001137294A JP 2001137294 A JP2001137294 A JP 2001137294A JP 2002335027 A JP2002335027 A JP 2002335027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
giant magnetostrictive
film element
substrate
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001137294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4919310B2 (ja
Inventor
Teruo Kiyomiya
照夫 清宮
Yoshiyuki Umemoto
美之 梅本
Toshihiko Watanabe
利彦 渡辺
Hiroyuki Wakiwaka
弘之 脇若
Hirotsugu Yamada
洋次 山田
Mika Makimura
美加 牧村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Prefecture
FDK Corp
Original Assignee
Nagano Prefecture
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Prefecture, FDK Corp filed Critical Nagano Prefecture
Priority to JP2001137294A priority Critical patent/JP4919310B2/ja
Publication of JP2002335027A publication Critical patent/JP2002335027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919310B2 publication Critical patent/JP4919310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/09Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/0302Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions
    • H01F1/0306Metals or alloys, e.g. LAVES phase alloys of the MgCu2-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/261Iron-group metals, i.e. Fe, Co or Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/268Other specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/269Non-specific enumeration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/27Mixtures of metals, alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな磁場でも大きな磁歪特性を示す超磁歪
薄膜素子を提供する。簡単な製造過程で大きな磁歪特性
を発現させることができる超磁歪薄膜素子の製造方法を
提供する。 【解決手段】 基板と、その上に成膜した超磁歪材料の
薄膜を有する超磁歪薄膜素子である。薄膜は、気相成長
させたRT(RはYを含む希土類元素、TはFeを主成
分とする遷移金属)系の超磁歪材料からなり、その超磁
歪材料の状態図上で、RT2 ラーベス相の分解溶融温度
とラーベス相の液相線とが交わる点でのRの割合をxa
t%としたとき、Rの割合をx±3at%とする。Rが
Tb、TがFeであって、Tbの割合が37〜43at
%とするのが好ましい。また薄膜の内部応力を100M
Pa以下とすることが望ましい。内部応力の低減には熱
処理が有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に気相成長
させたRT系の薄膜からなる超磁歪薄膜素子及びその製
造方法に関するものである。この超磁歪薄膜素子は、セ
ンサやアクチュエータなどとして有用である。
【0002】
【従来の技術】磁性体に外部磁場を作用させたときに変
形(ひずみ)が生ずる現象またはその変形のことを磁歪
(磁気歪み)と言う。磁歪材料は、このように外部磁場
の作用によって形状そのものが変化する性質を有する材
料であり、逆に外部応力が加わると磁化が変化する性質
を有する。そこで、このような磁気−変形(応力)の特
性を利用して、各種センサやトランスジューサ、アクチ
ュエータなどへの応用が試みられている。
【0003】しかし、従来公知の磁歪材料は、その変形
に伴う歪み(磁歪定数)が非常に小さく(10-5〜10
-6程度)、そのため極く限られた分野の応用にとどまっ
ていた。
【0004】ところが最近、希土類−遷移金属化合物の
中に室温における磁歪定数が異常に大きな(10-3以上
を示す)磁歪材料(「超磁歪材料」とも呼ばれている)
が発見され、大きな変位を発生するアクチュエータの駆
動源として応用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、超磁歪材料
は、主に単結晶や結晶配向されたバルク材料であるた
め、結晶制御技術を必要とするなど製造過程も複雑で、
しかも大きな磁歪特性を発現させるためには大きな磁場
が必要となる欠点があった。
【0006】本発明の目的は、小さな磁場でも大きな磁
歪特性を示す超磁歪薄膜素子を提供することである。本
発明の他の目的は、簡単な製造過程で大きな磁歪特性を
発現させることができる超磁歪薄膜素子の製造方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】超磁歪特性(非常に大き
な磁歪特性)を得るためには、RT2 (R:希土類元
素、T:遷移金属)で表されるラーベス相化合物(Lave
s compounds )とすることが重要である。本発明者等
は、Tb−Fe系の超磁歪薄膜を気相法にて基板上に成
膜する過程で、化学量論組成であるTb≒33.3at
%ではなく、Tb≒40at%の組成にて非常に良好な
磁歪特性を得ることができた。本発明は、かかる現象の
知得に基づき完成されたものである。
【0008】即ち本発明は、基板と、該基板上に成膜し
た超磁歪材料の薄膜とを有する超磁歪薄膜素子におい
て、前記薄膜は、気相成長させたRT(但し、RはYを
含む希土類元素、TはFeを主成分とする遷移金属)系
の超磁歪材料からなり、その超磁歪材料の状態図上で、
RT2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相の液相線
とが交わる点でのRの割合をxat%としたとき、前記
超磁歪材料のRの割合がx±3at%であることを特徴
とする超磁歪薄膜素子である。
【0009】更に本発明では、気相法によって薄膜を形
成することで、気相から固相へと急冷されアモルファス
状態が得られるため、磁気異方性エネルギが減少し、小
さな磁場でも磁化し易くなり、大きな磁歪が得られる。
【0010】特に好ましい例としては、RがTb、Tが
Feであって、Tbの割合が37〜43at%であるT
b−Fe2元系の超磁歪薄膜を有する素子がある。R
は、Tbの他にDyやSmでもよいし、それらの2種以
上であっても。勿論、その他の希土類元素を添加・置換
することも可能である。Tとしては、Feに対して各種
の遷移金属(例えばNiやCo等)を添加・置換したも
のであってもよい。使用する超磁歪材料の種類にかかわ
らず、薄膜の内部応力は100MPa以下とすることが
望ましい。超磁歪材料からなる薄膜は、その磁気容易軸
が基板面にほぼ平行に配向したものとする。
【0011】超磁歪薄膜素子は、例えばガラス基板を用
い、その上にスパッタなどの気相成膜法により超磁歪薄
膜を形成した構造とする。
【0012】また本発明は、基板上に超磁歪材料の薄膜
を成膜する超磁歪薄膜素子の製造方法において、RT
(但し、RはYを含む希土類元素、TはFeを主成分と
する遷移金属)系の超磁歪材料を用い、その超磁歪材料
の状態図上で、RT2 ラーベス相の分解溶融温度とラー
ベス相の液相線とが交わる点でのRの割合をxat%と
したとき、Rの割合がx±3at%である材料を気相成
長させて基板上に薄膜を形成することを特徴とする超磁
歪薄膜素子の製造方法である。
【0013】本発明において、超磁歪材料の気相成長に
よる成膜中もしくは成膜後に200〜350℃(両端温
度を含む)で熱処理を行うことで、薄膜の内部応力を1
00MPa以下とすることができる。気相成長の成膜
中、不活性ガス圧(例えばArガス圧)は0.5〜1.
0Pa(両端圧力を含む)とすることが望ましい。ま
た、気相成長を基板面に平行な一方向の磁場中で行った
り、熱処理を基板面に平行な一方向の磁場中で行うこと
もできる。
【0014】
【発明の実施の形態】前述のように、超磁歪特性を得る
ためには、RT2 で表されるラーベス相化合物とするこ
とが重要である。Tb−Fe系の超磁歪薄膜を気相法に
よって基板上に成膜する過程において、非化学量論組成
のTb≒40at%にて非常に良好な磁歪特性が得られ
る理由は、次のように考えられる。まず、Tb−Fe系
の状態図(’96 ASM International)を図1に示
す。同図において、Tb≒40at%の組成は、TbF
2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相の液相線と
が交わる点(符号Xで示す)に対応している。ここで、
ラーベス相は包晶反応で形成されるために、RT2 化学
量論組成で気相成長させた場合には、ラーベス相は形成
されない。従って、ラーベス相を気相成長させる場合
は、本発明のように包晶反応の影響しない状態図上で、
即ちRT2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相の液
相線とが交わる点Xの組成で実施することが重要なので
ある。
【0015】一般に、スパッタ法や蒸着法などの気相法
によってRT系の超磁歪薄膜を基板上に成膜する場合、
ターゲットなどの母合金組成の変動あるいは元素の蒸発
などの影響により、目標とする薄膜組成に対して±3a
t%程度の範囲で変動してしまう。従って本発明では、
Tb−Fe系で急峻なピーク値を得ることができるTb
≒40at%の組成に対して、この組成変動分も考慮し
てR(Tb)の割合を37〜43at%に設定する。
【0016】気相法により得られる薄膜は、通常、成膜
中のガス成分を内蔵するなどの原因から、薄膜内部に大
きな残留応力(内部応力)を発生することがある。磁歪
薄膜の場合、この内部応力が作用し、逆磁歪効果による
応力誘起異方性が発生する。特に、本発明のようにRT
2 ラーベス相を利用する場合には、磁歪が大きいために
逆磁歪エネルギが非常に大きくなり、そうすると磁気異
方性エネルギが大きくなってしまい、小さな磁場では大
きな磁歪が得られなくなる。
【0017】超磁歪薄膜に100MPaを超える大きな
内部応力が発生していると、磁気異方性エネルギが大き
くなるため大きな磁歪特性が得られない。しかし、20
0℃以上の温度で加熱すると、内部応力を100MPa
以下に緩和することができ、磁気異方性エネルギが減少
するので、非常に大きな磁歪特性が得られるようにな
る。しかし、350℃を超えて加熱すると、アモルファ
ス状態から結晶化が進み粒成長が著しくなり磁場に対し
て飽和し難くなる。
【0018】ところで、超磁歪薄膜のアクチュエータな
どへの用途展開を考えた場合、薄膜基板面内方向の伸び
が磁場に対して感度が高いことが望まれる。そのため、
基板面内に磁気容易軸を配向したRT系磁歪薄膜を形成
することは重要である。
【0019】気相成膜中のArガス圧が0.5Pa未満
だと、基板に垂直に配向した膜が形成され、磁場に対し
て飽和し難くなるが、0.5Pa以上だと基板に磁気容
易軸が配向した膜が得られるので飽和し易くなり、小さ
い磁場に対して基板面内方向の伸びの感度が高くなる。
しかし、成膜中のArガス圧が1.0Paを超えると飽
和磁化の減少により磁歪の値が減少する。
【0020】更に、一方向の磁場中にて磁歪薄膜を気相
成長すると、その方向に磁化容易軸が揃うため、小さな
磁場でも大きな磁歪特性を発現する。また、一方向の磁
場中にて磁歪薄膜を気相成長中または成膜後熱処理を行
うと、この方向に磁化容易軸が揃うため小さな磁場でも
大きな磁歪特性を発現する。そこで、基板面に対して平
行な一方向の磁場を印加しつつ気相成長を行うか、ある
いは成膜後熱処理を行うのが好ましい。印加する磁場
は、超磁歪薄膜の保磁力以上として800A/m以上と
する必要があり、好ましくは4kA/m以上とする。
【0021】
【実施例】(実施例1)超磁歪薄膜は、DCマグネトロ
ンスパッタ法により気相成長させることで作製した。F
eターゲット上にTbチップを配置したものを用い、T
b−Fe2元系超磁歪薄膜の組成を調整した。予めチャ
ンバ内を真空にして不純物ガスを除去した後、Arガス
を注入した。使用した基板は、縦横3mm×25mm、厚さ
0.1mmのガラス製である。スパッタパワー200Wに
て約120分間スパッタすることにより、膜厚約1μm
の超磁歪薄膜を成膜した。
【0022】超磁歪薄膜の評価において、組成分析には
EPMA(電子線プローブ・マイクロアナライザ)を用
い、磁化特性の測定にはVSM(振動試料型磁力計)を
用いた。薄膜の磁歪による屈曲をカンチレバー・アクチ
ュエータを用いて測定し、磁歪に変換した。
【0023】図2は、Arガス圧をパラメータとする磁
歪特性のTb組成依存性を示している。Arガス圧を変
化させても、磁歪は、約40at%Tbの組成で増大す
る。特にArガス圧0.7Paのときは、Tb≒40a
t%の組成にて非常に急峻なピーク値が得られた。それ
故、Tb−Fe系合金薄膜において、良好な磁歪特性を
発現させるためには、実質的にはTb0.4 Fe0.6 とす
べきことが分かる。なお、各試料の磁歪εは80kA/
mの磁場を印加したときの値である。
【0024】図3は磁歪特性のArガス圧依存性を示し
ている。Arガス圧を0.5Paから1.0Paまで3
段階に変化させ、磁場−磁歪特性を求めた。測定周波数
は1Hzである。磁歪特性はバタフライ曲線を呈する。
Arガス圧が0.5Pa未満だと磁気容易軸が基板面に
対して垂直に立ち始め、Arガス圧が1.0Paを超え
ると飽和磁化の減少により磁歪の値が減少する。Arガ
ス圧0.7Paのときに最も大きな磁歪、即ち磁場80
kA/mで97.5ppmが得られた。これは、磁気容
易軸が基板面に沿って配向するため、飽和し易くなり、
小さい磁場に対して基板面内方向の伸びの感度が高くな
るためである。
【0025】(実施例2)実施例と同様、超磁歪薄膜
は、DCマグネトロンスパッタ法により気相成長させる
ことで作製した。Feターゲット上にTbチップを配置
したものを用い、Tb−Fe2元系超磁歪薄膜の組成を
調整した。予めチャンバ内を真空にして不純物ガスを除
去した後、Arガスを注入(ガス圧0.7Pa)した。
使用した基板は、縦横3mm×25mm、厚さ0.1mmのガ
ラス製である。スパッタパワー200Wにて約120分
間スパッタすることにより、膜厚約1μmの超磁歪薄膜
を成膜した。その後、温度を変えて熱処理を行った。熱
処理は、真空中で磁場無しの状態で1時間行った。
【0026】図4は、磁歪特性の熱処理温度依存性を示
している。磁歪の値は熱処理温度の変化に対して極大値
を示す。最適熱処理温度は約300℃であった。なお、
各試料の磁歪εは80kA/mの磁場を印加したときの
値である。最大の磁歪は、組成がTb=39.74at
%で300℃の熱処理のときに得られ、80kA/mの
磁場で磁歪702ppmであった。この値は、従来技術
には見られない顕著な値である。
【0027】図5は磁歪特性と熱処理の有無の関係を示
している。熱処理前と熱処理後について、磁場−磁歪特
性を求めた。測定周波数は1Hzである。磁歪特性はバ
タフライ曲線を呈する。同図に示すように、適切な熱処
理によって、磁歪特性を大幅に改善できることが分か
る。なお、熱処理による保磁力の低下は生じなかった。
超磁歪薄膜の内部応力を測定したところ、成膜直後(熱
処理無し)では173MPaであったものが、300℃
での熱処理後は70MPaになり、大幅に低減できた。
【0028】
【発明の効果】従来のバルク材料の場合には自由度に限
界があり、マイクロデバイスへの用途には不向きであっ
たが、本発明は上記のように、基板上に超磁歪材料の薄
膜を気相成膜した超磁歪薄膜素子であるから、種々の形
状のデバイスへの応用が可能となる。しかも本発明は、
気相成長させたRT系の超磁歪材料からなり、その状態
図上で、RT2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相
の液相線とが交わる点でのRの割合をxat%としたと
き、Rの割合をx±3at%とした超磁歪薄膜を有する
素子であるので、小さな磁場でも大きな磁歪を呈する。
【0029】更に本発明は、気相成長の成膜中もしくは
成膜後に200〜350℃で熱処理を行う超磁歪薄膜素
子の製造方法であるので、薄膜の内部応力を100MP
a以下に低減することができ、磁歪をより一層大きくす
ることができる。これらによって、新しいマイクロセン
サやスマートアクチュエータ等のマイクロデバイスの実
用化に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Tb−Fe系の状態図。
【図2】Arガス圧をパラメータとする磁歪特性のTb
組成依存性を示す図。
【図3】磁歪特性のArガス圧依存性を示す図。
【図4】磁歪特性の熱処理温度依存性を示す図。
【図5】磁歪特性と熱処理の有無の関係を示す図。
【符号の説明】
X RT2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相の液
相線とが交わる点
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/22 H01L 41/22 Z (72)発明者 清宮 照夫 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 (72)発明者 梅本 美之 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 (72)発明者 渡辺 利彦 東京都港区新橋5丁目36番11号 エフ・デ ィー・ケイ株式会社内 (72)発明者 脇若 弘之 長野県長野市若里5丁目16番3号 若里宿 舎3−5 (72)発明者 山田 洋次 長野県長野市大字稲葉上千田191−2 大 内田アネックス301 (72)発明者 牧村 美加 長野県長野市若里1丁目18番1号 長野県 工業試験場内 Fターム(参考) 4G059 AA08 AC30 DA09 DB02 4K029 AA09 BA26 BC06 BD03 CA05 DC03 DC15 DC34 DC39 5E049 AA01 BA16 DB04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上に成膜した超磁歪材料
    の薄膜とを有する超磁歪薄膜素子において、 前記薄膜は、気相成長させたRT(但し、RはYを含む
    希土類元素、TはFeを主成分とする遷移金属)系の超
    磁歪材料からなり、その超磁歪材料の状態図上で、RT
    2 ラーベス相の分解溶融温度とラーベス相の液相線とが
    交わる点でのRの割合をxat%としたとき、前記超磁
    歪材料のRの割合がx±3at%であることを特徴とす
    る超磁歪薄膜素子。
  2. 【請求項2】 RがTbであり、Tbの割合が37〜4
    3at%である請求項1記載の超磁歪薄膜素子。
  3. 【請求項3】 超磁歪材料からなる薄膜の内部応力が1
    00MPa以下である請求項1又は2記載の超磁歪薄膜
    素子。
  4. 【請求項4】 超磁歪材料からなる薄膜は、その磁気容
    易軸が基板面にほぼ平行に配向したものである請求項1
    乃至3のいずれかに記載の超磁歪薄膜素子。
  5. 【請求項5】 基板としてガラス基板を用いる請求項1
    乃至4のいずれかに記載の超磁歪薄膜素子。
  6. 【請求項6】 基板上に超磁歪材料の薄膜を成膜する超
    磁歪薄膜素子の製造方法において、 RT(但し、RはYを含む希土類元素、TはFeを主成
    分とする遷移金属)系の超磁歪材料を用い、その超磁歪
    材料の状態図上で、RT2 ラーベス相の分解溶融温度と
    ラーベス相の液相線とが交わる点でのRの割合をxat
    %としたとき、Rの割合がx±3at%である材料を気
    相成長させて基板上に薄膜を形成することを特徴とする
    超磁歪薄膜素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 RとしてTbを用い、Tbの割合を37
    〜43at%とする請求項6記載の超磁歪薄膜素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 気相成長の成膜中、不活性ガス圧を0.
    5〜1.0Paとする請求項6又は7記載の超磁歪薄膜
    素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 気相成長の成膜中もしくは成膜後に20
    0〜350℃で熱処理を行い、薄膜の内部応力を100
    MPa以下とする請求項6乃至8のいずれかに記載の超
    磁歪薄膜素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 気相成長を基板面に平行な一方向の磁
    場中で行う請求項6乃至9のいずれかに記載の超磁歪薄
    膜素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 熱処理を基板面に平行な一方向の磁場
    中で行う請求項9記載の超磁歪薄膜素子の製造方法。
JP2001137294A 2001-05-08 2001-05-08 超磁歪薄膜素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4919310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137294A JP4919310B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 超磁歪薄膜素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137294A JP4919310B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 超磁歪薄膜素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335027A true JP2002335027A (ja) 2002-11-22
JP4919310B2 JP4919310B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=18984418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137294A Expired - Fee Related JP4919310B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 超磁歪薄膜素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919310B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340429A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Fdk Corp 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
JP2009231349A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fdk Corp 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
JP2009236904A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Nippon Steel Corp 変圧器用電磁鋼板の磁歪評価方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07286249A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Tdk Corp 磁歪材の製造方法
JPH098378A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Alps Electric Co Ltd 磁歪素子
JPH0953171A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Tokai Univ 磁歪薄膜の製造方法
JP2000038643A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 磁歪材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07286249A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Tdk Corp 磁歪材の製造方法
JPH098378A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Alps Electric Co Ltd 磁歪素子
JPH0953171A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Tokai Univ 磁歪薄膜の製造方法
JP2000038643A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 磁歪材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340429A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Fdk Corp 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
JP2009236904A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Nippon Steel Corp 変圧器用電磁鋼板の磁歪評価方法
JP2009231349A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fdk Corp 超磁歪薄膜素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4919310B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jiles The development of highly magnetostrictive rare earth-iron alloys
Quandt Multitarget sputtering of high magnetostrictive Tb‐Dy‐Fe films
Albertini et al. Structural, magnetic and anisotropic properties of Ni2MnGa melt-spun ribbons
JP2002069596A (ja) 超磁歪材料
Jiles et al. Magnetization and magnetostriction in terbium–dysprosium–iron alloys
US4933059A (en) Process for preparing anisotropic rare earth magnet material
Farber et al. Crystallization behaviour and magnetic properties of highly magnetostrictive Fe–Tb–Dy thin films
JP2002335027A (ja) 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
JPH03183738A (ja) 希土類コバルト系超磁歪合金
US6451131B1 (en) Terbium-dysprosium-iron magnetostrictive materials and devices using these materials
JP4771398B2 (ja) 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
Kobayashi et al. Magnetic properties and magnetostriction in grain‐oriented (TbxDy1− x)(Fe1− yMny) 1.95 compounds
JP5240826B2 (ja) 超磁歪薄膜素子及びその製造方法
Lv et al. Magnetomechanical properties of epoxy-bonded (Tb0. 3Dy0. 7) 1− xPrxFe1. 55 (0⩽ x⩽ 0.4) pseudo-1–3 magnetostrictive composites
KR100243719B1 (ko) Tb-fe계거대자기변형박막및그의제조방법
CN110703167A (zh) 一种证实Fe3GeTe2属于新型超磁致伸缩材料的实现方法
JP3354183B2 (ja) 磁歪材料およびそれを用いた磁歪アクチュエータ
Mohan Detailed magnetostriction and magnetomechanical studies on aluminium substituted Tb0. 27Dy0. 73Fe2 alloy
JP3969125B2 (ja) Fe−Pt系磁石およびその製造方法
JP2003332127A (ja) 軟磁性フェライト材料の製造方法
Hu et al. Grain size effect of bulk nanocrystalline Pr 0.5 Nd 0.5 (Fe 0.75 Co 0.1 Cu 0.01 Nb 0.04 Si 0.05 B 0.05) 1.93 alloy synthesized under ultrahigh pressure
JPH03115540A (ja) 超磁歪合金および微少変位制御用駆動部
Wang et al. Structural characteristics and magnetic properties of Fe-Pd thin films
JP3207892B2 (ja) 磁歪材料およびその製造方法
JPH0499005A (ja) 磁歪膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees