JP2002333607A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002333607A
JP2002333607A JP2001247631A JP2001247631A JP2002333607A JP 2002333607 A JP2002333607 A JP 2002333607A JP 2001247631 A JP2001247631 A JP 2001247631A JP 2001247631 A JP2001247631 A JP 2001247631A JP 2002333607 A JP2002333607 A JP 2002333607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
mold frame
circuit board
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001247631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3975704B2 (ja
Inventor
Tae-Joon Kim
兌 俊 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002333607A publication Critical patent/JP2002333607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3975704B2 publication Critical patent/JP3975704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷回路基板をトップシャーシに接地させる
ための接地クリップがディスプレーユニットと電気的に
短絡されることを防止するようにした液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】 モールドフレーム231の一側端部には
結合される接地クリップ233に隣接してガイド突起2
35が形成され、前記ガイド突起235と前記液晶表示
パネル272,273との間の離隔距離は前記液晶表示
パネルと接地クリップ233との間の離隔距離より狭
い。従って、外部から加わる力によって前記モールドフ
レーム231の曲がりが発生しても接地クリップ233
が変形されることを防止することができ、前記接地クリ
ップ233と液晶表示パネルの電気的な短絡を防止する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るものであり、より詳細には、印刷回路基板をトップシ
ャーシに接地させるためにモールドフレームの一端部に
結合される接地クリップの変形によって、接地クリップ
がディスプレーユニットと電気的に短絡されることを防
止するための液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、情報産業の発達によってコンピュ
ータのような情報処理装置も目覚しい発展を成し遂げて
いる。かつ、情報処理装置の技術的な発展は情報処理装
置から出力される情報を外部にディスプレーするモニタ
ー装置の発展につながっている。
【0003】大きく、モニター装置は陰極線管(CR
T)の特性を利用した“CRTモニター装置”と、液晶
(LC)の物理的、光学的特性を応用した“液晶ディス
プレーユニット型モニター装置”で分類することができ
る。“液晶ディスプレーユニット型モニター装置”は
“CRT型モニター装置”に比べて小型化、軽量化、低
電力消費化などの特性を有するので、近来では携帯用コ
ンピュータのディスプレー装置、デスクトップコンピュ
ータのモニター及び高画質映像機器のモニターなどに幅
広く適用されている。
【0004】図1は従来の液晶表示装置を概略的に示し
た分解斜視図である。図2は図1に図示された液晶表示
装置の印刷回路基板をトップシャーシと接地させるため
の接地クリップの結合位置を示した平面図であり、図3
及び図4は図1に図示された液晶表示装置の結合構造を
示した断面図である。
【0005】図1を参照すれば、液晶表示装置100は
画像信号が印加されて画面を示すための液晶表示モジュ
ール130と液晶表示モジュール130を収納するため
の前面ケース110及び背面ケース120により構成さ
れている。液晶表示モジュール130は画面を示す液晶
表示パネルを含むディスプレーユニット170及びディ
スプレーユニット170に光を提供するバックライトア
センブリ150を含む。
【0006】ディスプレーユニット170は液晶表示パ
ネル171、データ側印刷回路基板176、ゲート側印
刷回路基板175、データ側テープキャリアパッケージ
178及ゲート側テープキャリアパッケージ174を含
む。
【0007】液晶表示パネル171は薄膜トランジスタ
ー基板172とカラーフィルタ基板173及び液晶(図
示せず)を含む。
【0008】薄膜トランジスター基板172はマトリッ
クス状の薄膜トランジスターが形成されている透明なガ
ラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース端子
にはデータラインが連結され、ゲート端子にはゲートラ
インが連結される。かつ、ドレーン端子には透明な導電
性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)よ
り成る画素電極が形成される。
【0009】前記薄膜トランジスター基板172に対向
してカラーフィルタ基板173が具備されている。カラ
ーフィルタ基板173は光が通過したとき所定の色が発
現される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成
された基板である。カラーフィルタ基板173の前面に
はITOから成る共通電極が塗布されている。
【0010】前述した薄膜トランジスター基板172の
トランジスターのゲート端子及びソース端子に電源が印
加されて薄膜トランジスターがターンオンされると、画
素電極とカラーフィルタ基板の共通電極の間には電界が
形成される。このような電界により薄膜トランジスター
基板172とカラーフィルタ基板173の間に注入され
た液晶の配列角が変化され、変化された配列角に従って
光透過度が変更されて所望の画素を得ることになる。
【0011】一方、前記液晶表示パネル171の液晶の
配列角と液晶が配列される時期を制御するために薄膜ト
ランジスターのゲートラインとデータラインに駆動信号
及びタイミング信号を印加する。図示したように、液晶
表示パネル171のソース側にはデータ駆動信号の印加
時期を決定する可撓性回路基板の一種であるデータ側テ
ープキャリアパッケージ178が付着されており、ゲー
ト側にはゲート駆動信号の印加時期を決定するための可
撓性回路基板の一種であるゲート側テープキャリアパッ
ケージ174が付着されている。
【0012】液晶表示パネル171の外部から映像信号
の入力を受けてゲートラインとデータラインに各々駆動
信号を印加するためのデータ側印刷回路基板176及び
ゲート側印刷回路基板175は、液晶表示パネル171
のデータライン側のデータ側テープキャリアパッケージ
178及びゲートライン側のゲート側テープキャリアパ
ッケージ174に各々接続される。データ側印刷回路基
板176にはコンピュータなどのような外部の情報処理
装置(図示せず)から発生した映像信号が印加されて前
記液晶表示パネル171にデータ駆動信号を提供するた
めのソース部が形成され、ゲート側印刷回路基板175
には前記液晶表示パネル171のゲートラインにゲート
駆動信号を提供するためのゲート部が形成されている。
すなわち、データ側印刷回路基板176及びゲート側印
刷回路基板175は液晶表示装置を駆動するための信号
であるゲート駆動信号、データ信号及びこれの信号を適
切な時期に印加するための複数のタイミング信号を発生
させ、ゲート駆動信号はゲート側テープキャリアパッケ
ージ174を通じて液晶表示パネル171のゲートライ
ンに印加し、データ駆動信号はデータ側テープキャリア
パッケージ178を通じて液晶表示パネル171のデー
タラインに印加する。
【0013】前記ディスプレーユニット170の下には
前記ディスプレーユニット170に均一な光を提供する
ためのバックライトアセンブリ150が具備されてい
る。バックライトアセンブリ150は液晶表示モジュー
ル130の一側に具備されて光を発生させるためのラン
プユニット160、前記光をディスプレーユニット17
0側に案内するように光の経路を変更するための導光板
152、前記導光板152から出射される光の輝度を均
一にするための複数個の光学シート153及び前記導光
板152の下で導光板152から漏洩される光を導光板
152に反射させて光の効率を高めるための反射板15
4を含む。
【0014】前記ディスプレーユニット170とバック
ライトアセンブリ150は収納容器であるモールドフレ
ーム131によって固定支持され、ディスプレーユニッ
ト170が離脱されることを防止するためのシャーシ1
40が提供される。
【0015】一方、図2に図示されたように、ディスプ
レーユニット170が安着されるモールドフレーム13
1の一端部には前記データ印刷回路基板176を接地さ
せるための接地クリップ133が結合される。接地クリ
ップ133は、前記データ印刷回路基板176をトップ
シャーシ140と電気的に導電させて接地する。後にも
説明するが、接地クリップはモールドフレーム131の
一端部において該一端部の上面から下面まで略“C”字
状に延びる形状を有するが、これは印刷回路基板176
とトップシャーシ140を導通させるための導通手段の
とり得る形態の1つの例である。
【0016】図3を参照すれば、モールドフレーム13
1は反射板151、導光板152、光学シート153を
順次に収納する。光学シート153の上部にはディスプ
レーユニット170がモールドフレーム131と部分的
に重畳されて定置される。前記接地クリップ133はモ
ールドフレーム131の一端部の上面からデータ印刷回
路基板176までモールドフレーム131の端部を覆う
ように設置され(回路基板176はモールドフレームの
端部で折り曲げられ一部がモールドフレームの底部にき
ている)、前記モールドフレーム131の背面に折れた
部分は、データ印刷回路基板176と接触される。前記
ディスプレーユニット170はモールドフレーム131
と対向して結合されるトップシャーシ140によって固
定され、トップシャーシ140の一側壁はモールドフレ
ーム131の側方で接地クリップ133と接触されてこ
れにより該トップシャーシはデータ印刷回路基板176
と電気的に導通される状態を維持する。
【0017】しかし、一般的に前記モールドフレーム1
31は樹脂により形成され、外力を加えると、曲がりが
発生する。図4に図示されたように、接地クリップ13
3が設置されたモールドフレーム131の一端部と対向
する端部を加圧(P)すると、モールドフレーム131
とここに収納されたバックライトアセンブリとの間の隙
間の大きさに応じてモールドフレーム131の基底面が
参照符号“A”で表示されたように曲がることになる。
したがって、接地クリップ133の上部がモールドフレ
ーム131の内側に押されながら、液晶表示パネル17
1のカラーフィルタ基板173のITO電極と接触す
る。尚、図5に示したように、TFT基板172がカラ
ーフィルタ基板173より長くなるよう形成されている
場合にば、前記接地クリップ133が外部からの加圧に
よって前記TFT基板172の上部に乗り上げて液晶表
示パネル171と電気的に接続される。即ち、接地クリ
ップ133の上部がモールドフレーム131の上面から
離脱しながら図4及び図5に参照符号“B” 及び
“C”で表示されたように液晶表示パネル171と電気
的に接続してデータ印刷回路基板176、液晶表示パネ
ル171、トップシャーシ140及び接地クリップ13
3が全て電気的に短絡される問題点が発生する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上述した問題点を解決
するため本発明は、印刷回路基板をトップシャーシに接
地させるためにモールドフレームの一端部に結合される
接地クリップの変形によって接地クリップがディスプレ
ーユニットと電気的に短絡されることを防止するための
液晶表示装置を提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明に従う液晶表示装置は、映像を表示するた
めのディスプレーユニットと、前記ディスプレーユニッ
トを収納するためのモールドフレームと、少なくとも一
部が前記モールドフレームの背面に設置されて前記ディ
スプレーユニットの駆動を制御するための印刷回路基板
と、前記モールドフレームと対向して結合され、前記デ
ィスプレーユニットを保持するためのトップシャーシを
含む。
【0020】前記モールドフレームの一端部には、前記
印刷回路基板とトップシャーシを電気的に導通させて前
記印刷回路基板を接地させるための導通部材が設置さ
れ、前記導通部材が設置された前記モールドフレームの
一端部の上面には、前記ディスプレーユニットと導通部
材が電気的に短絡されることを防止するための突起が形
成される。前記導通部材は、前記モールドフレームの突
起が形成された端部の上面から前記印刷回路基板まで前
記モールドフレームの端部を覆うように設置され、前記
突起と前記ディスプレーユニットとの間の距離は、前記
導通部材と前記ディスプレーユニットとの間の距離より
短い。
【0021】前記突起は、前記モールドフレームの一端
部と対向する他の端部の上面にさらに形成されることが
でき、前記モールドフレームの一端部及び他の端部の上
面には各々少なくとも一つのガイド突起が形成される。
前記突起は、前記ディスプレーユニットの位置を固定し
て前記ディスプレーユニットの移動を防止する。
【0022】このような液晶表示装置によると、モール
ドフレームの一側端部には結合される接地クリップに隣
接してガイド突起が形成され、前記ガイド突起と前記液
晶表示パネルとの間の離隔距離は前記液晶表示パネルと
接地クリップとの間の離隔距離より狭い。従って、外部
から加わる力によって前記モールドフレームの曲がりが
発生しても接地クリップが変形されることを防止するこ
とができ、前記接地クリップとの液晶表示パネルの電気
的な短絡を防止することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0024】図6は本発明の望ましい実施形態による液
晶表示装置の分解斜視図である。
【0025】図6を参照すれば、液晶表示装置200は
画像信号が印加され画面を表示するための液晶表示モジ
ュール230と液晶表示モジュール230を収納するた
めのフロントケース210及びリアケース220で構成
されたケースを含む。
【0026】液晶表示モジュール230は画面を表示す
る液晶表示パネルを含むディスプレーユニット270を
含む。
【0027】ディスプレーユニット270は液晶表示パ
ネル271、データ側印刷回路基板276、データ側テ
ープキャリアパッケージ278、ゲート側印刷回路基板
275及びゲート側テープキャリアパッケージ274を
含む。
【0028】液晶表示パネル271は薄膜トランジスタ
ー基板272とカラーフィルタ基板273及び液晶(図
示せず)を含む。薄膜トランジスター基板272はマト
リックス状に薄膜トランジスターが形成されている透明
なガラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース
端子はデータラインが連結され、ゲート端子にはゲート
ラインが連結される。かつ、ドレーン端子は透明な導電
性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)で
構成される画素電極によって形成される。
【0029】データライン及びゲートラインに電気信号
を入力すると、各々の薄膜トランジスターのソース端子
とゲート端子に電気信号が入力され、この電気信号の入
力に従って薄膜トランジスターはターンオンまたはター
ンオフされてドレーン端子を介して画素形成に必要な電
気信号が出力される。
【0030】前記薄膜トランジスター基板272に対向
してカラーフィルタ基板273が具備されている。カラ
ーフィルタ基板273は光が通過する際所定の色が発現
される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成さ
れた基板である。カラーフィルタ基板273の前面には
ITOから成る共通電極が塗布されている。
【0031】前述した薄膜トランジスター基板272の
トランジスターのゲート端子及びソース端子に電源が印
加されて薄膜トランジスターがターンオンされると、画
素電極とカラーフィルタ基板の共通電極との間には電界
が形成される。このような電界により薄膜トランジスタ
ー基板272とカラーフィルタ基板273の間に注入さ
れた液晶の配列角が変化され、変化された配列角に従っ
て光透過度が変更されて所望の画素を得ることになる。
【0032】前記液晶表示パネル271の液晶の配列角
と液晶が配列される時期を制御するために薄膜トランジ
スターのゲートラインとデータラインに駆動信号及びタ
イミング信号を印加する。
【0033】図示したように、液晶表示パネル271の
ソース側にはデータ駆動信号の印加時期を決定する可撓
性回路基板の一種であるデータ側テープキャリアパッケ
ージ278が付着されており、ゲート側にはゲート駆動
信号の印加時期を決定するためのゲート側テープキャリ
アパッケージ274が付着されている。
【0034】液晶表示パネル271の外部から映像信号
の入力を受けてゲートラインとデータラインに駆動信号
を印加するためのデータ側印刷回路基板276とゲート
側印刷回路基板275は液晶表示パネル271のデータ
ライン側のデータ側テープキャリアパッケージ278と
ゲートライン側のゲート側テープキャリアパッケージ2
74に各々接続される。
【0035】データ側印刷回路基板276はコンピュー
タなどのような外部の情報処理装置(図示せず)から発
生した映像信号が印加され、前記液晶表示パネル271
にデータ駆動信号を提供するためのソース部が形成され
ている。ゲート側印刷回路基板275はコンピュータな
どのような外部の情報処理装置(図示せず)から発生し
た映像信号が印加され、前記液晶表示パネル271のゲ
ートラインにゲート駆動信号を提供するためのゲート部
が形成されている。
【0036】すなわち、データ側印刷回路基板276及
びゲート側印刷回路基板275は液晶表示装置を駆動す
るための信号であるゲート駆動信号、データ信号及びこ
れらの信号を適切な時期に印加するための複数のタイミ
ング信号を発生させ、ゲート駆動信号はゲート側テープ
キャリアパッケージ274を通じて液晶表示パネル27
1のゲートラインに印加し、データ信号はデータ側テー
プキャリアパッケージ278を通じて液晶表示パネル2
71のデータラインに印加する。
【0037】前記ディスプレーユニット270の下には
前記ディスプレーユニット270に均一な光を提供する
ためのバックライトアセンブリ250が具備されてい
る。前記バックライトアセンブリ250は光を発生させ
るためのランプユニット260を含む。
【0038】導光板252は前記ディスプレーユニット
270の液晶表示パネル271に対応する大きさを有
し、液晶表示パネル271の下に位置して前記ランプユ
ニット260から発生された光を前記ディスプレーユニ
ット270側に案内するよう光の経路を変更する。
【0039】前記導光板252の上には導光板252か
ら照射されて液晶表示パネル271に向かう光の輝度を
均一にするための複数個の光学シート253が具備され
ている。かつ、導光板252の下には導光板252から
漏洩される光を導光板252に反射させて光の効率を高
めるための反射板251が具備されている。
【0040】前記ディスプレーユニット270とバック
ライトアセンブリ250は収納容器アセンブリであるモ
ールドフレーム231により固定支持される。かつ、前
記ディスプレーユニット270のデータ側印刷回路基板
276とゲート側印刷回路基板275を前記モールドフ
レーム231の外縁に沿って曲げて前記モールドフレー
ムの底面に至るようにし該モールドフレーム231の底
面部に固定しながらディスプレーユニット270が離脱
されることを防止するためのシャーシ240が提供され
る。
【0041】図7は本発明の望ましい実施形態による液
晶表示装置のモールドフレーム及び接地クリップの結合
構造を示した図面である。図8及び図9は図7に図示さ
れた液晶表示装置をB1−B2で切断した断面構造を示
した断面図であり、図10は図7に図示された液晶表示
装置のガイド突起235及び接地クリップ233を示し
た部分斜視図である。
【0042】まず、図7を参照すれば、前記液晶表示パ
ネル271が安着される前記モールドフレーム231の
一端部には、前記モールドフレーム231の背面に折曲
されて設置されるデータ印刷回路基板276を接地させ
るための接地クリップ233が結合される。そして、前
記モールドフレーム231の一端部の上面には前記接地
クリップ233と隣接してガイド突起235が所定の大
きさで形成される。この時、前記ガイド突起235は前
記液晶表示パネル271の端部と接するように形成さ
れ、前記接地クリップ233は前記液晶表示パネル27
1の端部と一定距離で離隔された状態を維持するように
結合される。
【0043】図8乃至図10を参照してより詳細に説明
する。
【0044】図8を参照すれば、前記モールドフレーム
231の収容空間には前記反射板251、導光板25
2、光学シート253が順次に収納される。前記光学シ
ート253の上部には前記ディスプレーユニット270
が前記モールドフレーム231の端部と部分的に重畳さ
れるように定置され、前記データ印刷回路基板276は
前記モールドフレーム231の背面に折曲げられて設置
される。
【0045】前記モールドフレーム231の一側端部の
上面には前記液晶表示パネル271の端部と接触され、
一例で本実施形態ではカラーフィルタ基板273と接触
されるように前記ガイド突起235が突出されて形成さ
れる。前記モールドフレーム231の前記ガイド突起2
35が形成された一側端部には“C”字形状の接地クリ
ップ233が前記モールドフレーム231の上面から前
記モールドフレーム231の背面に設置されたデータ印
刷回路基板276まで延びる形態で結合される。即ち、
前記接地クリップ233は前記モールドフレーム231
の一端部の上面から前記データ印刷回路基板276まで
前記モールドフレーム231の端部を覆うように設置さ
れ、前記モールドフレーム231の背面に折れた部分は
前記データ印刷回路基板276と接触される。前記ディ
スプレーユニット270は前記モールドフレーム231
と対向して結合されるトップシャーシ240により固定
され、前記トップシャーシ240の一側壁は前記モール
ドフレーム231の側方で前記接地クリップ233と接
触し、前記データ印刷回路基板276と電気的に導通さ
れる状態を維持する。
【0046】前記ガイド突起235と前記カラーフィル
タ基板273との間に形成される距離が前記カラーフィ
ルタ基板273と前記接地クリップ233の端部間に形
成された距離より短い限り、前記ガイド突起235を前
記液晶表示パネル271のカラーフィルタ基板273と
必ず接触されるように形成しなくても差支えない。
【0047】従って、図9に参照符号“W1”及び“W
2”で表示されたように、前記ガイド突起235と液晶
表示パネル271との間の間隔(W1)が前記接地クリ
ップ233と液晶表示パネル271との間の間隔(W
2)より小さいことが望ましい。前記接地クリップ23
3とガイド突起235の構造によっては、前記接地クリ
ップ233が前記ガイド突起235より前記液晶表示パ
ネル271に対して狭い離隔距離を維持することもでき
る。これに関しては、他の図面を参照して後述する。
【0048】上述したように、前記ガイド突起235が
前記モールドフレーム231の一側端部に前記接地クリ
ップ233に隣接し、前記接地クリップ233より前記
液晶表示パネル271に近くなるように形成されれば、
外部からの加圧によって前記モールドフレーム231が
曲がっても前記接地クリップ233が変形されることを
防止することができる。
【0049】詳細に説明すれば、前記モールドフレーム
231の両側で互いに対向する方向へ力(P1、P2)
を加えると、前記モールドフレーム231の収容空間と
前記バックライトアセンブリ250の間のギャップに対
応して、前記モールドフレーム231の曲がりが発生す
る。この時、前記力(P1、P2)が続けて加われば、
前記液晶表示パネル271は前記接地クリップ233と
接触する前に、前記ガイド突起235とまず接触する。
そして、前記モールドフレーム231と一体で形成され
た前記ガイド突起235の支持力によって前記液晶表示
パネル271は、前記ガイド突起235が形成された前
記モールドフレーム231の一側端部と対向する他の端
部側(D1)に前記モールドフレーム231の曲がりに
対応して押される。従って、前記ガイド突起235によ
って前記液晶表示パネル271の薄膜トランジスター基
板272又はカラーフィルタ基板273と前記接地クリ
ップ233が接触することを防止することができる。従
って、前記データ印刷回路基板276は前記接地クリッ
プ233を通じて前記トップシャーシ240と定常的な
接地状態を維持することができる。
【0050】図11乃至図13は図10に図示された接
地クリップ233及びガイド突起235の他の配備を示
した図面である。
【0051】図11を参照すれば、前記モールドフレー
ム231の一端部の上面には前記接地クリップ233と
液晶表示パネル271の電気的な短絡を防止するための
前記ガイド突起235が形成される。そして、前記デー
タ印刷回路基板276を前記トップシャーシ240に接
地させるための接地クリップ233が前記モールドフレ
ーム231の一端部に結合される。前記接地クリップ2
33が前記モールドフレーム231の上面を覆う部分の
端部には凹所233aが形成され、前記ガイド突起23
5を凹所233aに収容するように結合される。
【0052】図12及び図13を参照すれば、前記モー
ルドフレーム231の収容空間には前記反射板251、
導光板252、光学シート253が順次に収納される。
前記光学シート253の上部には前記ディスプレーユニ
ット270が前記モールドフレーム231の端部と部分
的に重畳されるように定置され、前記データ印刷回路基
板276は前記モールドフレーム231の背面に折曲さ
れて設置される。
【0053】前記モールドフレーム231の一側端部の
上面に突出されて形成された前記ガイド突起235は
“C”字形状の接地クリップ233が前記モールドフレ
ーム231の一側端部に結合されるときに、前記凹所2
33aに収容される。前記接地クリップ233は前記モ
ールドフレーム231の一端部の上面から前記データ印
刷回路基板276まで前記モールドフレーム231の端
部を覆うように設置され、前記モールドフレーム231
の背面に折れた部分は前記データ印刷回路基板276と
接触される。
【0054】同様に、図12に参照符号“W1”及び
“W2”で表示されたように、前記ガイド突起235と
液晶表示パネル271との間の間隔(W1)が前記接地
クリップ233と液晶表示パネル271との間の間隔
(W2)より小さいことが望ましい。
【0055】上述したように、前記モールドフレーム2
31と一体で形成されたガイド突起235を前記凹所2
33aが収容するように、前記接地クリップ233を前
記モールドフレーム231に結合した後に、前記モール
ドフレーム231の両側で互いに対向する方向に力(P
1、P2)を加えると、前記モールドフレーム231の
曲がりが発生する。この時、前記ガイド突起235は前
記接地クリップ233の凹所233aに収容されている
ために、前記力(P1、P2)によって前記モールドフ
レーム231の曲がりの程度が大きくなっても、前記ガ
イド突起235の支持力によって前記液晶表示パネル2
71と前記接地クリップ233は物理的に接触しない。
従って、前記液晶表示パネル271の薄膜トランジスタ
ー基板272又はカラーフィルタ基板273と前記接地
クリップ233が接触することを防止することができ、
前記データ印刷回路基板276は前記トップシャーシ2
40と定常的な接地状態を維持することができる。
【0056】図14乃至図16は図10に図示された接
地クリップ233及びガイド突起235のまた他の配備
を示した図面である。
【0057】図14を参照すれば、前記モールドフレー
ム231の一端部の上面には前記接地クリップ233と
液晶表示パネル271の電気的な短絡を防止するための
前記ガイド突起235が形成される。そして、前記デー
タ印刷回路基板276を前記トップシャーシ240に接
地させるための接地クリップ233が前記モールドフレ
ーム231の一端部に結合される。前記接地クリップ2
33で前記モールドフレーム231の上面を覆う部分に
は貫通孔233bが形成され、前記ガイド突起235を
貫通孔233bに収容する。
【0058】図15及び図16を参照すれば、前記モー
ルドフレーム231の収容空間には前記反射板251、
導光板252、光学シート253が順次に収納される。
前記光学シート253の上部には前記ディスプレーユニ
ット270が定置され、前記データ印刷回路基板276
は前記モールドフレーム231の背面に折曲られて設置
される。
【0059】前記ガイド突起235は“C”字形状の接
地クリップ233が前記モールドフレーム231の一側
端部に結合されるときに、前記貫通孔233bに収容さ
れる。前記接地クリップ233は前記モールドフレーム
231の一端部の上面から前記データ印刷回路基板27
6まで前記モールドフレーム231の端部を覆うように
設置され、前記モールドフレーム231の背面に折れた
部分は前記データ印刷回路基板276と接触される。
【0060】ここで、図15に参照符号“W1′”及び
“W2′”で表示されたように、前記ガイド突起235
と液晶表示パネル271との間の間隔(W1′)が前記
接地クリップ233と液晶表示パネル271との間の間
隔(W2′)より大きい。即ち、前記接地クリップ23
3は前記モールドフレーム231と一体で形成されたガ
イド突起235を前記貫通孔233bに収容して固定さ
れるために、前記接地クリップ233の端部は部分的に
液晶表示パネル271と重畳されるように配備される。
【0061】上述したように、前記接地クリップ233
が前記ガイド突起235より前記液晶表示パネル271
に近くなるように設置された状態で前記モールドフレー
ム231に力(P1、P2)を加えて、前記モールドフ
レーム231の曲がりが発生しても、前記ガイド突起2
35が前記接地クリップ233の貫通孔233bに収容
されているために、接地クリップ233のモールドフレ
ーム231上の部分はガイド突起235に相対的にP2
の方向に移動しないので、前記液晶表示パネル271と
接地クリップ233は物理的に互いに接触されない。従
って、液晶表示パネル271の薄膜トランジスター基板
272又はカラーフィルタ基板273と前記接地クリッ
プ233が接触されることを防止することができ、前記
データ印刷回路基板276は前記トップシャーシ240
と定常的な接地状態を維持することができる。
【0062】前記ガイド突起235は前記モールドフレ
ーム231の一側端部だけでなく、対向する端部の上面
にも形成することができる。
【0063】図17乃至図19は前記ガイド突起235
を複数で形成した例を示した図面である。
【0064】図17を参照すれば、前記モールドフレー
ム231の一側端部の上面には前記接地クリップ233
と液晶表示パネル271の電気的な短絡を防止するため
の前記第1及び第2ガイド突起235a、235bが形
成される。そして、前記モールドフレーム231の一側
端部と対向する他の端部の上面には第3及び第4ガイド
突起235c、235dが形成される。かつ、前記デー
タ印刷回路基板276を前記トップシャーシ240に接
地させるための接地クリップ233が図16に図示され
たように、前記モールドフレーム231の一端部に結合
される。
【0065】図18及び図19を参照すれば、前記第1
及び第2ガイド突起235a、235bが形成された前
記モールドフレーム231の一側端部には“C”字形状
の接地クリップ233が前記モールドフレーム231の
一端部を覆うように設置され、前記モールドフレーム2
31の背面に折れた部分は前記データ印刷回路基板27
6と接触される。前記ディスプレーユニット270は前
記モールドフレーム231と対向して結合されるトップ
シャーシ240によって固定され、前記トップシャーシ
240の一側壁は前記モールドフレーム231の側方で
前記接地クリップ233と接触されて前記データ印刷回
路基板276と電気的に導通される状態を維持する。
【0066】図18に参照符号“W1”及び“W2”で
表示されたように、前記第1及び第2ガイド突起235
a、235bと液晶表示パネル271との間の間隔(W
1)は前記接地クリップ233と液晶表示パネル271
との間の間隔(W2)より小さい。上述したように、前
記ガイド突起235が前記モールドフレーム231の一
側端部に前記接地クリップ233に隣接し、前記接地ク
リップ233より前記液晶表示パネル271に近くなる
ように形成されれば、図7乃至図10で説明されたよう
に外部からの加圧によって前記モールドフレーム231
が曲がっても前記接地クリップ233が変形されること
を防止することができる。即ち、前記モールドフレーム
231に力(P1、P2)が続けて加わると、前記液晶
表示パネル271は前記接地クリップ233と接触され
る前に、前記第1乃至第4ガイド突起235a、235
b、235c、235dとまず接触する。そして、前記
モールドフレーム231と一体で形成された前記ガイド
突起235の支持力によって、前記ガイド突起235に
より前記液晶表示パネル271の薄膜トランジスター基
板272又はカラーフィルタ基板273と前記接地クリ
ップ233が接触されることを防止することができる。
【0067】以上、本発明の実施例によって詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有するものであれば本発明
の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変
更できるであろう。
【0068】
【発明の効果】上述したような液晶表示装置によると、
前記モールドフレームの背面に折曲されて設置される印
刷回路基板をトップシャーシに接地するために、前記モ
ールドフレームの一側端部には接地クリップが結合され
る。前記接地クリップに隣接して前記モールドフレーム
の一側端部の上面にはガイド突起が形成される。前記ガ
イド突起と前記モールドフレームに定置される液晶表示
パネルとの間の離隔距離は前記液晶表示パネルと接地ク
リップとの間の離隔距離より狭い。
【0069】従って、外部から加わる力によって前記モ
ールドフレームの曲がりが発生しても、前記液晶表示パ
ネルの端部は前記ガイド突起とまず接触し、前記モール
ドフレームと一体で形成されたガイド突起の支持力によ
って、前記接地クリップ側にさらに移動されない。従っ
て、印刷回路基板とトップシャーシを電気的に導通させ
て、前記印刷回路基板を接地させるための接地クリップ
が変形されることを防止することができ、前記接地クリ
ップと液晶表示パネルの電気的な短絡を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置を概略的に示した分解斜
視図である。
【図2】 図1に図示された液晶表示装置の印刷回路基
板をトップシャーシと接地させるための接地クリップの
結合位置を示した平面図である。
【図3】 図1に図示された液晶表示装置の結合構造を
示した断面図である。
【図4】 図1に図示された液晶表示装置の結合構造を
示した断面図である。
【図5】 図1に図示された液晶表示装置の結合構造を
示した断面図である。
【図6】 本発明の望ましい実施形態による液晶表示装
置のバックライトアセンブリを示した分解斜視図であ
る。
【図7】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路基
板をトップシャーシと接地させるための接地クリップの
変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造を
示した図面である。
【図8】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路基
板をトップシャーシと接地させるための接地クリップの
変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造を
示した図面である。
【図9】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路基
板をトップシャーシと接地させるための接地クリップの
変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造を
示した図面である。
【図10】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図11】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図12】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図13】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図14】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図15】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図16】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図17】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図18】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【図19】 図6に図示された液晶表示装置の印刷回路
基板をトップシャーシと接地させるための接地クリップ
の変形を防止するためのモールドフレームの多様な構造
を示した図面である。
【符号の説明】
231 モールドフレーム 233 接地クリップ 233a 凹溝 233b 貫通孔 235 ガイド突起 240 トップシャーシ 251 反射板 252 導光板 253 光学シート 270 ディスプレーユニット 271 液晶表示パネル 272 薄膜トランジスター基板 276 データ印刷回路基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 7/14 H05K 7/14 J Fターム(参考) 2H089 HA40 QA11 QA12 TA07 TA17 TA18 TA20 5C094 AA21 AA36 BA43 FB12 5E348 AA02 AA07 AA25 EF16 5G435 AA07 AA16 BB12 BB15 EE03 EE04 EE13 EE33 EE36 EE41 FF01 FF03 FF08 GG34

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像を表示するためのディスプレーユニッ
    トと、 前記ディスプレーユニットを収納するためのモールドフ
    レームと、 少なくとも一部が前記モールドフレームの背面に設置さ
    れて前記ディスプレーユニットの駆動を制御するための
    印刷回路基板と、 前記モールドフレームと対向して結合され、前記ディス
    プレーユニットを保持するためのトップシャーシと、及
    び前記モールドフレームの一端部に結合されて前記印刷
    回路基板とトップシャーシを電気的に導通させるための
    導通手段を具備し、 前記導通手段が結合された前記モールドフレームの一端
    部の上面には前記ディスプレーユニットと導通手段が電
    気的に短絡することを防止するための突起が形成される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記導通手段は、前記モールドフレームの
    突起が形成された端部の上面から前記印刷回路基板の前
    記モールドフレームの背面にある部分まで前記モールド
    フレームの端部を覆うように設置されることを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記突起と前記ディスプレーユニットとの
    間の距離は、前記導通手段と前記ディスプレーユニット
    との間の距離より短いことを特徴とする請求項2に記載
    の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記突起は、前記モールドフレームの前記
    一端部と対向する他の端部の上面にさらに形成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記モールドフレームの前記一端部及び他
    の端部の上面には少なくとも一つの突起が形成されるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記突起は、前記ディスプレーユニットの
    位置を固定して前記ディスプレーユニットの移動を防止
    することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記導通手段は、前記突起と対応する位置
    に貫通孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記導通手段は、前記突起が前記導通手段
    の貫通孔に挿入されることによって、前記モールドフレ
    ームに固定結合されることを特徴とする請求項7に記載
    の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記導通手段と前記ディスプレーユニット
    との間の距離は、前記突起と前記ディスプレーユニット
    との間の距離より短いことを特徴とする請求項8に記載
    の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記導通手段は、前記突起と対応する位
    置に前記ディスプレーユニット方向に開口された凹所が
    形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】前記導通手段は、前記凹所が前記突起を
    受け入れることによって、前記モールドフレームに固定
    結合されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示
    装置。
JP2001247631A 2001-04-26 2001-08-17 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3975704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010022766A KR100783591B1 (ko) 2001-04-26 2001-04-26 액정 표시 장치
KR2001-22766 2001-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333607A true JP2002333607A (ja) 2002-11-22
JP3975704B2 JP3975704B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=19708779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247631A Expired - Fee Related JP3975704B2 (ja) 2001-04-26 2001-08-17 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6583831B2 (ja)
JP (1) JP3975704B2 (ja)
KR (1) KR100783591B1 (ja)
CN (1) CN1232904C (ja)
TW (1) TW581913B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004213021A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd 平板ディスプレイ装置
JP2006058836A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
KR100754132B1 (ko) * 2006-06-09 2007-08-30 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
JP2009086631A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP5021102B1 (ja) * 2011-09-30 2012-09-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8797473B2 (en) 2007-09-12 2014-08-05 Japan Display West Inc. Electro-optical device having a frame including a conduction part and a resin part
KR20200005709A (ko) * 2018-07-06 2020-01-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI336794B (en) * 2001-12-11 2011-02-01 Sony Corp Liquid crystal display apparatus
KR100778843B1 (ko) * 2001-12-22 2007-11-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100704741B1 (ko) * 2002-03-29 2007-04-11 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 조명 유닛 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
KR100463870B1 (ko) * 2002-09-03 2004-12-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100887633B1 (ko) * 2002-09-30 2009-03-11 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100819709B1 (ko) * 2003-09-29 2008-04-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 모듈
US7492422B2 (en) 2003-11-10 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US20060098134A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Park Young W Liquid crystal display device and portable display device
TWI401488B (zh) 2004-11-23 2013-07-11 Samsung Display Co Ltd 顯示器裝置
KR101122216B1 (ko) * 2004-11-29 2012-03-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 표시장치
TWI286054B (en) * 2004-12-14 2007-08-21 Lite On Technology Corp Display and method of securing circuit board thereof
KR20060095345A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
TWI258031B (en) * 2005-04-01 2006-07-11 Benq Corp Grounding structure of liquid crystal display and method thereof
CN100548094C (zh) * 2005-08-10 2009-10-07 光宝科技股份有限公司 显示器及其电路板的固定方法
KR20070023249A (ko) * 2005-08-24 2007-02-28 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100727135B1 (ko) * 2006-04-11 2007-06-13 엘지전자 주식회사 이미지 디스플레이 장치
DE102008052244A1 (de) * 2008-10-18 2010-04-22 Carl Freudenberg Kg Flexible Leiterplatte
DE102008052243A1 (de) * 2008-10-18 2010-04-22 Carl Freudenberg Kg Schutzabdeckung für eine flexible Leiterplatte
US8164706B2 (en) * 2009-01-15 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and board clip mountable on the liquid crystal display device
KR101593418B1 (ko) * 2009-01-22 2016-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101553943B1 (ko) * 2009-05-04 2015-09-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI401490B (zh) * 2009-12-24 2013-07-11 Au Optronics Corp 背光模組及使用其之顯示裝置
JP5278351B2 (ja) * 2010-02-26 2013-09-04 カシオ計算機株式会社 タッチパネル付き表示装置及び静電防止構造
CN103247241A (zh) 2012-02-02 2013-08-14 株式会社东芝 一种电子设备
US8908121B2 (en) * 2012-10-17 2014-12-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology, Co., Ltd. Slim bezel liquid crystal display device
KR102089334B1 (ko) * 2013-10-31 2020-03-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102350393B1 (ko) * 2015-07-31 2022-01-14 엘지디스플레이 주식회사 전자파 차폐 구조물과 그를 갖는 표시 장치
KR102576516B1 (ko) * 2017-10-30 2023-09-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355721A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Casio Comput Co Ltd 液晶モジュール
JPH08152624A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp バックライト装置
JPH1068932A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Sharp Corp 表示素子保持枠及びこれを用いた表示装置
JPH11281966A (ja) * 1998-01-24 1999-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2000148028A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Toshiba Corp 平面表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273572A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sharp Corp パネルの実装方法および実装構造
JPH06347814A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100502159B1 (ko) * 1998-07-03 2005-10-12 삼성전자주식회사 접지클립형엘씨디모듈
KR100512091B1 (ko) * 1998-09-24 2005-11-16 삼성전자주식회사 액정표시장치 모듈과 이에 적용되는 홀딩 어셈블리

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355721A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Casio Comput Co Ltd 液晶モジュール
JPH08152624A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp バックライト装置
JPH1068932A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Sharp Corp 表示素子保持枠及びこれを用いた表示装置
JPH11281966A (ja) * 1998-01-24 1999-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2000148028A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Toshiba Corp 平面表示装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8665393B2 (en) 2002-12-30 2014-03-04 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display apparatus with grounded PCB
US7365812B2 (en) 2002-12-30 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display apparatus with grounded PCB
JP2004213021A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd 平板ディスプレイ装置
JP2006058836A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
JP4590254B2 (ja) * 2004-08-19 2010-12-01 三星電子株式会社 平板表示装置
KR100754132B1 (ko) * 2006-06-09 2007-08-30 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
US9529219B2 (en) 2007-09-12 2016-12-27 Japan Display Inc. Electro optical device including electro optical panel housed in a frame, and electronic apparatus including the electro optical device
JP4678041B2 (ja) * 2007-09-12 2011-04-27 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置および電子機器
US8797473B2 (en) 2007-09-12 2014-08-05 Japan Display West Inc. Electro-optical device having a frame including a conduction part and a resin part
JP2009086631A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
US10353255B2 (en) 2007-09-12 2019-07-16 Japan Display Inc. Electro optical device including electro optical panel housed in a frame, and electronic apparatus including the electro optical device
US11042067B2 (en) 2007-09-12 2021-06-22 Japan Display Inc. Electro optical device having a frame including a conduction part and an insulation member
US11422417B2 (en) 2007-09-12 2022-08-23 Japan Display Inc. Electro optical device including electro optical panel housed in frame with insulation member
US11860490B2 (en) 2007-09-12 2024-01-02 Japan Display Inc. Electro optical device having a frame including an insulation member
JP5021102B1 (ja) * 2011-09-30 2012-09-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2013046765A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8767142B2 (en) 2011-09-30 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR20200005709A (ko) * 2018-07-06 2020-01-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102652758B1 (ko) * 2018-07-06 2024-04-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW581913B (en) 2004-04-01
JP3975704B2 (ja) 2007-09-12
KR20020083083A (ko) 2002-11-01
US20020159001A1 (en) 2002-10-31
CN1383059A (zh) 2002-12-04
KR100783591B1 (ko) 2007-12-07
US6583831B2 (en) 2003-06-24
CN1232904C (zh) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975704B2 (ja) 液晶表示装置
US10222541B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US6667780B2 (en) Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus having the same
US6854856B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
US7372515B2 (en) Liquid crystal display device
JP4758541B2 (ja) 液晶表示モジュール,液晶表示装置,及び,液晶表示装置の製造方法
US7006168B2 (en) Flat panel display apparatus having fixing groove and fixing member to secure display module
US7573541B2 (en) Liquid crystal display having particular ground structure
JP2001201733A (ja) 液晶表示装置
US7528899B2 (en) Liquid crystal display device having electromagnetic shielding means
KR100753584B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100975811B1 (ko) 액정표시장치
KR100883097B1 (ko) 액정표시장치
KR100957583B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20070044662A (ko) 액정 표시 장치
KR20040102235A (ko) 평판 표시 장치
KR20020083198A (ko) 액정표시장치
KR20040004917A (ko) 액정 표시 장치
KR20020075589A (ko) 백라이트 어셈블리
KR20070063798A (ko) 액정 표시 장치용 수납 용기 및 이를 포함하는 액정 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3975704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees