JP2002324798A - 電極構造 - Google Patents
電極構造Info
- Publication number
- JP2002324798A JP2002324798A JP2001127110A JP2001127110A JP2002324798A JP 2002324798 A JP2002324798 A JP 2002324798A JP 2001127110 A JP2001127110 A JP 2001127110A JP 2001127110 A JP2001127110 A JP 2001127110A JP 2002324798 A JP2002324798 A JP 2002324798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- lower electrode
- insulating film
- metal wire
- ultrasonic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/03—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05553—Shape in top view being rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05556—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48699—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
- H01L2224/85206—Direction of oscillation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
電極に溶接する際に超音波振動による絶縁膜への影響が
生じにくい電極構造を提供する。 【解決手段】半導体装置上の一主面に下層電極1、2を
複数個有し、下層電極は帯状に並んでおり、絶縁膜を介
して下層電極間をまたいでいる金属製の上層電極3を有
し、上層電極には金属製ワイヤ5が超音波ボンディング
法によって溶接される電極構造において、金属製ワイヤ
をボンディングする際における、少なくとも金属製ワイ
ヤの溶接部6直下における超音波の振動ベクトルの方向
8と、下層電極の輪郭線7の一部または全部とが斜めま
たは平行をなすべく構成されている電極構造。振動ベク
トルの方向と下層電極の輪郭線が斜めに交差しているた
め、下層電極の輪郭線に沿って伸びている絶縁膜にとっ
て、ストレスを受け易い方向の超音波振動成分が小さく
なるため、ストレスを受け難くなる。
Description
やトランジスタチップ等の半導体装置における電極構造
に関する。
般的な2層電極構造の表面図を図8に示す。また、図8
中のD−D’間に沿った断面構造を図9に示す。図8、
図9において、21は第1の下層電極、22は第2の下
層電極、23は上層電極であり、本従来例においては、
例えばアルミなどの材料から成っている。第1の下層電
極21と第2の下層電極22は交互にストライプ状に形
成されており、矢印27は第1の下層電極21並びに第
2の下層電極22の輪郭線が伸びている方向を示してい
る。また、図9に示すように、第1の下層電極21並び
に第2の下層電極22は、例えばシリコンからなるIC
やトランジスタなどの半導体装置29上に層間絶縁膜3
0を介して形成されている。図9中では、層間絶縁膜3
0は半導体装置29と下層電極間とを完全に分離してい
る例を示しているが、半導体装置29と下層電極間がと
ころどころコンタクトしていてもよい。そして、第1の
下層電極21並びに第2の下層電極22の幅、厚みおよ
びピッチ等は半導体装置29の単位セルサイズや電流定
格によって決められている。また、第1の下層電極2
1、第2の下層電極22並びに第1の上層電極23のそ
れぞれの間隙には絶縁膜24が形成されており、それぞ
れの電極同士を絶縁している。図9中に示すように、絶
縁膜24は第1の下層電極21と第2の下層電極22の
間の溝を埋めるべく塀のようになっている部分と、2つ
の下層電極を覆うべく天板のようになっている部分とで
構成されている。また、図8中で、25は外部端子との
接続用の金属製ワイヤであり、例えばアルミワイヤなど
である。この金属製ワイヤ25は、超音波ボンディング
法によって、ワイヤボンディング部26において上層電
極23と溶接されている。つまり、金属製ワイヤ25は
半導体装置29が形成された素子上の上層電極23とボ
ンディングされている。なお、超音波ボンディング法と
は、金属製ワイヤ25を上層電極23側に押さえつけな
がら、金属製ワイヤ25の上から超音波振動を与え、両
者の接触面を溶接する方法で、矢印28は超音波の振動
ベクトルの方向を示している。
ては、ワイヤボンディング時に上記電極構造に印加され
る超音波の振動ベクトルの方向28と下層電極の縁が伸
びる方向27とがほぼ直交するようにワイヤボンディン
グがなされている。つまり、下層電極の輪郭線に沿って
塀のように形成されている絶縁膜24に対して、それと
ほぼ直交するように、ワイヤボンディング時の超音波振
動が印加される。そのため、絶縁膜24はストレスを受
け易い方向に揺り動かされるので、ボンディング部分2
6直下の絶縁膜24は超音波振動によって影響を受けや
すい。このような超音波振動による影響に対して、下層
電極間もしくは下層電極と上層電極間で構造を保持し強
度と絶縁信頼性を保持するために、従来は下層電極間の
スペースを広くしたり絶縁膜の厚さを大きくする等の必
要があり、そのためICチップやトランジスタチップの
設計自由度が小さくなるという問題があった。
決するためになされたものであり、超音波ワイヤボンデ
ィング法で金属製ワイヤを上層電極に溶接する際に、超
音波振動による絶縁膜への影響が生じにくい電極構造を
提供することを目的とする。
め、本発明においては特許請求の範囲に記載するような
構成をとる。すなわち、請求項1に記載の発明において
は、例えばICチップもしくはトランジスタチップなど
の半導体装置上の一主面に臨んで、一種もしくは複数種
の下層電極を複数個有し、前記下層電極は帯状を成して
並んでおり、絶縁膜を介して前記下層電極間をまたいで
いる金属製の上層電極を有し、前記上層電極には金属製
ワイヤが超音波ボンディング法によって溶接されてい
る。さらに、少なくとも前記ワイヤの溶接部直下におい
て、前記ワイヤをボンディングする際の超音波の振動ベ
クトルの方向と、前記下層電極の輪郭線の一部もしくは
全部とが斜めもしくは平行をなすべく構成されている。
このような構成による作用について説明する。前記上層
電極上に前記金属製ワイヤを前記超音波ワイヤボンディ
ング法で溶接する際には、前記下層電極の輪郭線に沿っ
て形成されている前記絶縁膜に超音波振動が加わる。し
かし、前記振動ベクトルの方向と前記下層電極の輪郭線
が斜めに交差しているため、前記下層電極の輪郭線に沿
って伸びている前記絶縁膜にとって、ストレスを受け易
い方向の超音波振動成分が小さくなるため、前記絶縁膜
はストレスを受け難くなる。
前記請求項1に記載の電極構造において、前記上層電極
の輪郭線が前記振動ベクトルの方向と平行に帯状をなし
ている構成とする。ただし、この場合には前記下層電極
の輪郭線が前記上層電極の輪郭線と斜めになるように配
置する。このような構成による作用について説明する。
前記上層電極を前記振動ベクトルの方向と平行な帯状と
することで、前記金属製ワイヤを1本ボンディングする
のに最低必要な前記上層電極のエリアを効率よく区分け
している。つまり、ある一定面積の前記半導体装置上に
より多くの前記金属製ワイヤを効率よくボンディングし
ている。そして下層電極の輪郭線が前記上層電極の輪郭
線と斜めになるように配置されていれば、上層電極が振
動ベクトルの方向と平行な帯状であっても下層電極の輪
郭線は振動ベクトルの方向とは斜めになるので、請求項
1と同様に、絶縁膜はストレスを受け難くなる。
請求項1または請求項2に記載の電極構造において、前
記下層電極の輪郭線の一部または全部が鋸刃状を成して
いる構成とする。このような構成による作用について説
明する。下層電極の輪郭線を鋸刃状にすることにより、
下層電極の輪郭線の伸びる方向と振動ベクトルの方向が
斜めに交わることになるので、前記絶縁膜はストレスを
受け難い。さらに、前記下層電極が伸びている方向と前
記上層電極の帯が伸びる方向はほぼ直交しているため、
前記下層電極の形状のみの変更で前記作用が得られてい
る。
沿って形成された絶縁膜に対する振動ベクトルの直交成
分が小さくなるため、ワイヤボンディング時に絶縁膜は
影響を受けにくくなり、したがって下層電極間のスペー
スを広くしたり絶縁膜の厚さを大きくする等の必要がな
くなるので、電極設計の設計自由度が高まる。また、請
求項2によれば、請求項1の効果に加えて、金属製ワイ
ヤを打つのに必要な上層電極の面積を効率よく確保する
ことができるため、単位面積当たりに打てる金属製ワイ
ヤ本数が増加し、ワイヤボンディング実装密度が向上す
る。また、請求項3によれば、請求項1または請求項2
の効果に加えて、下層電極の形状を変更するだけで前記
効果が得られるため、半導体装置および上層電極の形状
を変えることなく容易に実現することができる。
例に基づいて詳細に説明する。 (第1の実施例)図1および図2は、本発明の第1の実
施例を示す図であり、図1は表面図、図2は図1中のA
−A’間に沿った断面図を示している。図1中、番号1
は第1の下層電極、2は第2の下層電極、3は上層電極
であり、本発明の実施例においては、例えばアルミなど
の材料から成っている。第1の下層電極1と第2の下層
電極2はストライプ状に形成されて交互に配列されてお
り、矢印7は第1の下層電極1並びに第2の下層電極2
の輪郭線が伸びている方向を示している。
1並びに第2の下層電極2は、例えばシリコンからなる
ICやトランジスタなどの半導体装置9上に層間絶縁膜
10を挟んで形成されている。図2中では、層間絶縁膜
10は半導体装置9と下層電極間とを完全に分離してい
る例を示しているが、半導体装置9とそれぞれの下層電
極間がところどころコンタクトしていてもよい。そし
て、第1の下層電極1並びに第2の下層電極2の幅、厚
みおよびピッチ等は半導体装置9の単位セルサイズや電
流定格によって決められている。
2並びに第1の上層電極3のそれぞれの間隙には絶縁膜
4が形成されており、それぞれの電極同士を絶縁してい
る。図2中に示すように、絶縁膜4は第1の下層電極1
と第2の下層電極2の間の溝を埋めるべく塀のようにな
っている部分と、2つの下層電極を覆うべく天板のよう
になっている部分とで構成されている。
ワイヤ(例えばアルミワイヤなど)であり、超音波ボン
ディング法によって、ワイヤボンディング部6において
上層電極3と溶接されている。つまり、金属製ワイヤ5
は半導体装置9が形成された素子上にある上層電極3と
ボンディングされている。なお、超音波ボンディング法
とは、金属ワイヤ5を上層電極3側に押さえつけなが
ら、金属ワイヤ上から超音波振動を与え、両者の接触面
を溶接する方法で、矢印8は超音波の振動ベクトルの方
向を示している。
したように、ワイヤボンディング時に電極構造に印加さ
れる超音波の振動ベクトル方向28と下層電極の輪郭線
が伸びる方向27がほぼ直交していたため、下層電極の
輪郭線に沿って塀状に形成された絶縁膜25にとって、
ストレスに最も弱いほぼ直角方向に振動が与えられ、絶
縁膜25はストレスの影響を受けやすかった。それに対
し、本実施例では、ワイヤボンディング時に電極構造に
印加される超音波の振動ベクトル方向8が、2つの下層
電極の輪郭線が伸びている方向7と、斜めに交わるよう
にワイヤボンディングを行なっているため、下層電極の
輪郭線に沿って形成されている絶縁膜4の塀をなす部分
に対して、直角に加わる振動の成分が低減され、絶縁膜
4への影響が小さくなっている。この絶縁膜4にかかる
ストレスの大きさは、振動ベクトル方向8と2つの下層
電極の縁が伸びている方向7がなす角度に依存してお
り、従来技術に示したほぼ直角に交わっている場合が最
も大きく、交わりかたが鋭角になるほど影響が小さくな
る。そして、それぞれが平行になった場合がもっともス
トレスが小さくなる。
極と上層電極がそれぞれ絶縁された構造を例として説明
してきたが、2つの下層電極のどちらかが、上層電極3
とコンタクトし同電位に保たれていてもよい。図3およ
び図4は上記の構造を示す図であり、第1の実施例にお
ける他の例を示す。図3は図1に対応した表面図で、図
4は図2に対応した図3中のB−B’間の断面図を示し
ている。図3では、例えば、第1の下層電極1と上層電
極3がコンタクトホール11でコンタクトしており、そ
れぞれの電極は同電位に保たれている。このような構造
においても、前記図1及び図2の場合と同様の効果が得
られる。また、上層電極3が第2の下層電極2とコンタ
クトしている構造でも同様である。
2の実施例を説明する。図5は図1に対応する表面図で
ある。図5においては、上層電極3をワイヤボンディン
グ時に発生する超音波の振動ベクトルの方向とほぼ平行
となる帯状に形成しているが、第1の下層電極1と第2
の下層電極2の縁が伸びている方向は、上層電極3に対
して斜めになっている。したがって第1の下層電極1と
第2の下層電極2の縁が伸びている方向に対して超音波
の振動ベクトルの方向は斜めになり、第1の実施例と同
様に振動の成分が低減される。さらに第2の実施例にお
いては、金属製ワイヤを1本ボンディングするのに必要
な上層電極3の面積が最小で済むため、ある一定面積の
半導体装置9上により多くの金属製ワイヤをボンディン
グすることができる。
3の実施例を説明する。図6は図1に対応する表面図で
ある。この実施例では、第1の実施例の構成に加え、第
1の下層電極1並びに第2の下層電極2の輪郭線が鋸刃
状を成している。また、図7に示す断面図は、図2に相
当し、半導体装置9の一例として縦型のバイポーラトラ
ンジスタを示している。バイポーラトランジスタのベー
ス領域を12、エミッタ領域を13、コレクタ領域を1
4とし、ベース領域12は第1の下層電極1とベースコ
ンタクトホール15でコンタクトしており、エミッタ領
域13は第2の下層電極2とエミッタコンタクトホール
16でコンタクトしている。
極の輪郭線の伸びる方向7と超音波の振動ベクトル方向
8とが斜めに交わっているため、絶縁膜4にはストレス
がかかりにくく影響を受け難い。それに加えて、下層電
極の下に形成されているバイポーラトランジスタなどの
半導体装置9の各領域と各下層電極とがコンタクトする
領域が伸びている方向と、上層電極3の帯が伸びる方向
が、従来の技術と同様にほぼ直交しているので、各下層
電極の形状を変更するだけで、第1の実施例と同等の効
果を得ることができる。
下層電極 3…上層電極 4…絶縁膜 5…金属ワイヤ 6…ボンデ
ィング部 7…下層電極の縁が伸びている方向 8…振動ベ
クトルの方向 9…半導体装置 10…層間絶
縁膜 11…第1の下層電極のコンタクトホール 12…ベー
ス領域 13…エミッタ領域 14…コレ
クタ領域 15…ベースコンタクトホール 16…エミ
ッタコンタクトホール 21…第1の下層電極 22…第2
の下層電極 23…上層電極 24…絶縁
膜 25…金属ワイヤ 26…ボン
ディング部 27…下層電極の輪郭線が伸びている方向 28…振動
ベクトルの方向 29…半導体装置 30…層間
絶縁膜
Claims (3)
- 【請求項1】半導体装置上の一主面に臨んで、一種もし
くは複数種の下層電極を複数個有し、前記下層電極は帯
状を成して並んでおり、絶縁膜を介して前記下層電極間
をまたいでいる金属製の上層電極を有し、前記上層電極
には金属製ワイヤが超音波ボンディング法によって溶接
される電極構造において、 前記金属製ワイヤをボンディングする際における、少な
くとも前記金属製ワイヤの溶接部直下における超音波の
振動ベクトルの方向と、前記下層電極の輪郭線の一部も
しくは全部とが斜めもしくは平行をなすべく構成されて
いることを特徴とする電極構造。 - 【請求項2】前記上層電極の輪郭線が前記振動ベクトル
の方向と平行に帯状をなしていることを特徴とする請求
項1に記載の電極構造。 - 【請求項3】前記下層電極の輪郭線の一部または全部が
鋸刃状を成していることを特徴とする請求項1または請
求項2に記載の電極構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001127110A JP2002324798A (ja) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | 電極構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001127110A JP2002324798A (ja) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | 電極構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002324798A true JP2002324798A (ja) | 2002-11-08 |
Family
ID=18976038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001127110A Pending JP2002324798A (ja) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | 電極構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002324798A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005243907A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2007067332A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2011066459A (ja) * | 2010-12-28 | 2011-03-31 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
JP2011151136A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Kansai Electric Power Co Inc:The | バイポーラ半導体装置 |
WO2015129415A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5795642A (en) * | 1981-09-28 | 1982-06-14 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit |
JPH0263126A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPH05109813A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-04-30 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH0794549A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | ボンディングパッド及びその形成方法 |
JPH11168101A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Sony Corp | 半導体装置 |
JP2001358169A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2002110731A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nec Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP2002222826A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2001
- 2001-04-25 JP JP2001127110A patent/JP2002324798A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5795642A (en) * | 1981-09-28 | 1982-06-14 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit |
JPH0263126A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPH05109813A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-04-30 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH0794549A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | ボンディングパッド及びその形成方法 |
JPH11168101A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Sony Corp | 半導体装置 |
JP2001358169A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2002110731A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nec Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP2002222826A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005243907A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
WO2005083767A1 (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-09 | Renesas Technology Corp. | 半導体装置 |
US7701063B2 (en) | 2004-02-26 | 2010-04-20 | Renesas Technology Corp. | Semiconductor device |
US8178981B2 (en) | 2004-02-26 | 2012-05-15 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP2007067332A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP4671814B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2011-04-20 | パナソニック株式会社 | 半導体装置 |
US8102056B2 (en) | 2005-09-02 | 2012-01-24 | Panasonic Corporation | Semiconductor device having pads and which minimizes defects due to bonding and probing processes |
US8810039B2 (en) | 2005-09-02 | 2014-08-19 | Panasonic Corporation | Semiconductor device having a pad and plurality of interconnects |
JP2011151136A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Kansai Electric Power Co Inc:The | バイポーラ半導体装置 |
JP2011066459A (ja) * | 2010-12-28 | 2011-03-31 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
WO2015129415A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10312171B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4024681B2 (ja) | プラスチック半導体パッケージ | |
KR100637361B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US8558396B2 (en) | Bond pad configurations for semiconductor dies | |
KR101486790B1 (ko) | 강성보강부를 갖는 마이크로 리드프레임 | |
JP4804497B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2002222826A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002324798A (ja) | 電極構造 | |
US9899300B2 (en) | Semiconductor device | |
US11227827B2 (en) | Semiconductor device | |
KR20070008438A (ko) | 반도체 장치 | |
JP7383881B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6702250B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4293272B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9536859B2 (en) | Semiconductor device packaging having plurality of wires bonding to a leadframe | |
US20230105834A1 (en) | Semiconductor device | |
JP4870204B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP2006344841A (ja) | パワー半導体モジュール | |
WO2012073302A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP5602703B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP2601228B2 (ja) | 樹脂封止型回路装置の製造方法 | |
WO2024038736A1 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6035525A (ja) | 半導体装置 | |
WO2024038746A1 (ja) | 半導体装置 | |
WO2024157752A1 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070319 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070424 |