JP2002317822A - 軸継手 - Google Patents

軸継手

Info

Publication number
JP2002317822A
JP2002317822A JP2001120322A JP2001120322A JP2002317822A JP 2002317822 A JP2002317822 A JP 2002317822A JP 2001120322 A JP2001120322 A JP 2001120322A JP 2001120322 A JP2001120322 A JP 2001120322A JP 2002317822 A JP2002317822 A JP 2002317822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
driven shaft
drive shaft
driven
connecting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001120322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844946B2 (ja
Inventor
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001120322A priority Critical patent/JP4844946B2/ja
Publication of JP2002317822A publication Critical patent/JP2002317822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844946B2 publication Critical patent/JP4844946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】重量を軽くしながら、被駆動軸への接続をも容
易にできる軸継手を提供する。 【解決手段】円柱形状をした駆動軸が挿入される駆動軸
接続部と、噛み合わせ機構を有する被駆動軸が嵌合され
る被駆動軸接続部とを備え、駆動軸接続部をアルミニウ
ム等の比重の軽い材料として重量を低減させ、被駆動軸
接続部を鋼等の疲労強度強度のある材料として嵌合を容
易にし、駆動軸接続部及び被駆動軸接続部を締付けボル
トで結合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動軸と被駆動軸
とを連結させる軸継手に関し、特にモータと減速機との
間に用いるものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の軸継手を示している。軸継
手1は、モータ2の出力軸である駆動軸3と減速機4の
入力軸である被駆動軸5との間に設けられ、駆動軸3と
被駆動軸5とを連結する駆動軸接続部6と被駆動軸接続
部7とが一体的に設けられ、その材質は鋼材で形成され
ている。駆動軸3は円柱形状を有しており、駆動軸接続
部6に設けられた駆動軸3と略同径の孔に挿入され締付
ボルト8によって固定される。被駆動軸5は円柱形状を
した軸にキーが取り付けられ、被駆動軸接続部7に設け
られた被駆動軸5と略同径でキー溝を有した孔に挿入さ
れ接続される。こうしてモータ2の駆動軸3に軸継手1
を固定し、軸継手1の被駆動軸接続部7を被駆動軸5に
嵌合することにより、減速機4とモータ2とを容易に連
結することができるようになっている。9はモータ2と
減速機4との間に介在する中間フランジである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の軸継手では、軸継手が鋼材であるため、軸継
手自体の重量が重くて回転イナーシャが大きい。従っ
て、モータ損失が大きくなり、減速機への回転の伝達効
率が悪くなるという問題があった。
【0004】本発明は、重量を軽くしながら、被駆動軸
への接続をも容易にできる軸継手を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、駆動軸と
被駆動軸とを連結させる軸継手において、円柱形状をし
た駆動軸が挿入される駆動軸接続部材と、噛み合わせ機
構を有する被駆動軸が嵌合される被駆動軸接続部材とを
備え、前記駆動軸接続部材を比重の小さい材料とし、被
駆動軸接続部材を疲労強度のある材料とし、該駆動軸接
続部材及び該被駆動軸接続部材を結合したことにより達
成することができる。
【0006】この軸継手によれば、駆動軸接続部材をア
ルミニウム、アルミニウム合金、樹脂等の比重の小さい
材料とすることにより、軸継手の重量を低減することが
でき、被駆動軸接続部材を鋼材等の疲労強度のある材料
とすることにより、嵌合の容易な噛み合わせ機構を用い
ることができるとともに、噛み合わせ部の面圧に耐える
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1乃至図4に基づいて説明する。図1において、1
0は本発明の形態の軸継手であり、モータ2の出力軸で
ある駆動軸3と、減速機4の入力軸である被駆動軸5と
を連結している。
【0008】20は円柱形状をした駆動軸3に結合され
る駆動軸接続部材である。駆動軸接続部材20は、横断
方向と半割方向にそれぞれスリット21,22を設けて
縮径方向に変形し得るようになっており、中央に駆動軸
3と略同径の孔23を形成している。その孔23に駆動
軸3を挿入して、締付ボルト8を締め付けることによっ
て固定している。駆動軸接続部材20は、アルミニウム
やアルミニウム合金(約2.7g/cm)や樹脂のよ
うに比重の小さい材料(比重が1.5g/cm 乃至4
g/cmの材料が好ましい)を用いて所定の形状に形
成している。駆動軸3は合金鋼のクロムモリブデン鋼な
どの鋼材を用いて所定の形状に形成し、浸炭焼入れなど
の表面硬化処理を施している。アルミニウムなどの比重
の小さい材料は鋼材に比べ柔らかいため、鋼材からなる
駆動軸3に馴染み易い。従って、駆動軸接続部材20と
その駆動軸接続部材20に挿入される駆動軸3との結合
は、馴染みの良い強いクランプ力が得られる。ここで、
駆動軸3を円柱形状としているのは、軸継手10に伝達
許容トルク以上の力が加わった場合に、駆動軸接続部材
20と駆動軸3との間で滑って、減速機4やモータ2の
破損を防止するようになっている。
【0009】30は被駆動軸5に結合される被駆動軸接
続部材である。被駆動軸部材30は、中央に円柱形状を
した被駆動軸5と略同径の孔31を有し、被駆動軸5に
取り付けられた噛み合わせ機構としてのキー32を収容
するキー溝33を有している。被駆動軸接続部材30
は、鋼材のように疲労強度のある材料(クロム鋼、モリ
ブデン鋼、それらの合金であるクロムモリブデン鋼が好
ましい)を用いている。被駆動軸部材30と被駆動軸5
との間には通常少しの隙間があって、モータ2の駆動回
転、停止、反転回転等の繰り返しによる衝撃力が被駆動
軸部材30及び被駆動軸5間に発生する。この衝撃力に
よって被駆動軸部材30は疲労破壊し易くなる。従っ
て、被駆動軸部材30の材質には、疲労強度のある材料
を使用している。さらに、これらの繰返し衝撃力によっ
て噛み合い部(キーを介した連結部)に発生する表面剥
離(ピッチング)を抑えるために、被駆動軸部材30に
は浸炭焼入れなどの表面硬化処理を施している。
【0010】駆動軸接続部材20と被駆動軸接続部材3
0とは、駆動軸接続部材20側から二つの締付ボルト2
4で、被駆動軸接続部材30側から二つの締付ボルト3
4で結合されている。締付ボルト24はアルミニウムや
アルミニウム合金や樹脂のように比重の小さい材料で形
成された駆動軸接続部材20から締め付けることによっ
て安定して結合できる。
【0011】次に、本実施の形態に係る軸継手を使用し
た例の作用について説明する。モータ2の駆動軸3には
軸継手1の駆動軸接続部材20が締付ボルト8によって
固定されている。減速機4の被駆動軸5に取り付けられ
たキー32に軸継手1の被駆動軸接続部材30を嵌合さ
せることによって、モータ2を減速機4に容易に連結す
ることができる。
【0012】以上のように本発明を実施の形態により説
明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、
本発明の技術的思想の範囲で各種の変形が可能である。
例えば、キー結合に換えてスプライン結合としてもよ
く、さらに、被駆動軸接続部材30の孔に換えてにスプ
ライン軸を設けるようにしてもよい。また、駆動軸接続
部材20と被駆動軸接続部材30との間に板ばね等を介
在させてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、駆動軸接続部材を比重
の軽い材料としたので、軸継手の重量を低減し回転イナ
ーシャを小さくすることができ、モータ損失が少なく減
速機への回転の伝達効率が高くなる。また、被駆動軸接
続部材を疲労強度のある材料としたので、嵌合の容易な
噛み合わせ機構を用いることができ、被駆動軸への接続
を容易にできるとともに、噛み合わせ部の面圧に耐える
ことができる軸継手となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の使用状態図
【図2】本発明の一実施形態の正面図
【図3】本発明の一実施形態の右側面図
【図4】本発明の一実施形態の左側面図
【図5】従来の軸継手の使用状態図
【符号の説明】
3 駆動軸 5 被駆動軸 10 軸継手 20 駆動軸接続部材 30 被駆動軸接続部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸と被駆動軸とを連結させる軸継手
    において、円柱形状をした前記駆動軸が挿入される駆動
    軸接続部材と、噛み合わせ機構を有する前記被駆動軸が
    嵌合される被駆動軸接続部材とを備え、 前記駆動軸接
    続部材を比重の小さい材料とし、前記被駆動軸接続部材
    を疲労強度のある材料とし、前記駆動軸接続部材及び前
    記被駆動軸接続部材を結合したことを特徴とする軸継
    手。
JP2001120322A 2001-04-18 2001-04-18 軸継手 Expired - Lifetime JP4844946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120322A JP4844946B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120322A JP4844946B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317822A true JP2002317822A (ja) 2002-10-31
JP4844946B2 JP4844946B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=18970383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120322A Expired - Lifetime JP4844946B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4844946B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458161A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Tsubakimoto Chain Co Shaft fastening method for plastic gear of reduction gear
JPH034964A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Toyota Motor Corp 塗装方法
JPH0519273Y2 (ja) * 1986-06-04 1993-05-20
JPH0874969A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Koyo Seiko Co Ltd ウォームギヤ装置
JPH1096429A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Miki Puurii Kk 板ばねカップリング
JPH10196670A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Tsubakimoto Chain Co 回転体固定具
JP2000192927A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Tsubakimoto Emerson Co 円筒形ナット及び円筒形ナットを内部に配設したカップリング
JP2002046633A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458161A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Tsubakimoto Chain Co Shaft fastening method for plastic gear of reduction gear
JPH0519273Y2 (ja) * 1986-06-04 1993-05-20
JPH034964A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Toyota Motor Corp 塗装方法
JPH0874969A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Koyo Seiko Co Ltd ウォームギヤ装置
JPH1096429A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Miki Puurii Kk 板ばねカップリング
JPH10196670A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Tsubakimoto Chain Co 回転体固定具
JP2000192927A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Tsubakimoto Emerson Co 円筒形ナット及び円筒形ナットを内部に配設したカップリング
JP2002046633A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4844946B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101874505B1 (ko) 나사식 패스너를 조이기 위한 장치
KR101118786B1 (ko) 동력구동형 토크강화기용 반작용 암
JP2007296630A (ja) トルク増強装置
WO2009008285A1 (ja) 工作機械の主軸ヘッド
KR20060050708A (ko) 토크 링 결합을 가진 구동축 어셈블리
KR20050011669A (ko) 대상물을 조이고 푸는 방법
US8746100B2 (en) Staked nut and flange for gear support
JP2598799B2 (ja) 船内外機用カップリング
JP2005118912A (ja) 多軸仮締め工具
JP2002317822A (ja) 軸継手
JPH06190740A (ja) ねじ締め機
JP4428836B2 (ja) 多軸締付装置
JP2009299776A (ja) ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
DE502005011088D1 (de) Rückwirkungsgeschützte getriebebaueinheit und sperrkupplung
KR20100093699A (ko) 자동차 추진축용 커플링 샤프트
JP2001213179A (ja) ハイブリッド車両の自動変速機取り付け構造
JPH03129141A (ja) 車両の動力伝達装置
JPH0866874A (ja) ボルト締め付け機
JP2512026Y2 (ja) 遊星歯車装置におけるベアリング締付機構
JP4840201B2 (ja) 歯車の騒音低減装置
WO2017000056A1 (en) Attachment method for pulley device and drive shaft and assembly formed thereby
JPH11270577A (ja) 車両用変速機の動力取出機構
KR20020047993A (ko) 수동변속기의 메인 샤프트 체결구조
JP2003269481A (ja) 産業車両用軸継手
JPS6315053Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term