JPH0874969A - ウォームギヤ装置 - Google Patents

ウォームギヤ装置

Info

Publication number
JPH0874969A
JPH0874969A JP20832294A JP20832294A JPH0874969A JP H0874969 A JPH0874969 A JP H0874969A JP 20832294 A JP20832294 A JP 20832294A JP 20832294 A JP20832294 A JP 20832294A JP H0874969 A JPH0874969 A JP H0874969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
worm wheel
molecular weight
gear device
worm gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20832294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueno
弘 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP20832294A priority Critical patent/JPH0874969A/ja
Publication of JPH0874969A publication Critical patent/JPH0874969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】異音発生を抑制できて耐摩耗性を向上できるよ
うにしながら、低コスト化できるようにすること。 【構成】ウォーム1とウォームホイール2とからなるウ
ォームギヤ装置において、ウォーム1は、金属材料で、
ウォームホイール2は、平均分子量約1×106以上の
超高分子量ポリエチレンでそれぞれ形成されている。こ
れにより、ウォーム1とウォームホイール2を共に金属
材料とする場合に比べて異音発生が大幅に低減し、ま
た、従来品に比べて耐摩耗性が大幅に向上する。しか
も、ウォームホイール2については、一般的な射出成
形、圧縮成形、切削加工などで形成でき、特別な工夫が
不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂製のウォームホイ
ールを用いたウォームギヤ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電動パワーステアリング装置の
倍力装置などに用いるウォームギヤ装置は、ウォームと
ウォームホイールを金属材料で形成していると、ハンド
ルすえぎり時に不快な異音が発生する。
【0003】そこで、現状では、ウォームを金属で、ウ
ォームホイールを繊維強化したナイロン6などの合成樹
脂で形成することにより、異音の発生を防止するように
なっている。
【0004】なお、ウォームホイールの歯面に、強化繊
維の端縁が露出すると、金属製のウォームに対する摺動
性、耐摩耗性が著しく低下するので、従来では、強化繊
維の配向方向を工夫するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来例のウ
ォームギヤ装置では、合成樹脂製のウォームホイールの
歯面の摩擦、摩耗が依然として大きく、寿命が短いこと
が指摘される。
【0006】また、ウォームホイールの製作にあたっ
て、強化繊維の配向方向を工夫せねばならないことが原
因で、特殊金型が必要になったり、一つ当たりの合成樹
脂使用量が多くなるなど、コストが高くついている。
【0007】したがって、本発明は、異音発生を抑制で
きて耐摩耗性を向上できるようにしながら、低コスト化
できるようにすることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のウォームギヤ装
置は、金属製のウォームと、平均分子量約1×106
上の超高分子量ポリエチレン製のウォームホイールとか
らなる。
【0009】
【作用】ウォームホイールの材料として、強化繊維を用
いる従来例のように製作過程での特別な工夫が不要であ
りながら、金属製のウォームに対する摺動性、耐摩耗性
に優れた超高分子量ポリエチレンを選定している。ま
た、過負荷時の異音も少なくなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1に示す実施例に基
づいて説明する。図1は、本発明の一実施例にかかるウ
ォームギヤ装置の斜視図である。
【0011】図中、1はウォーム、2はウォームホイー
ルである。ウォーム1は、JIS規格機械構造用炭素鋼
などの金属材料で形成されている。この炭素鋼として
は、例えばJIS規格S45C材などの調質材(表面硬
さHv240〜280)が好適に使用される。ウォーム
ホイール2は、平均分子量が約1×106〜5×106
超高分子量ポリエチレンで形成されている。
【0012】そして、超高分子量ポリエチレンからなる
ウォームホイール2は、一般的な射出成形、圧縮成形、
切削加工などで形成でき、従来品のような特別な工夫が
不要である。ウォームホイール2は、それ自体全体を超
高分子量ポリエチレンで形成してもよいし、軸への取り
付け用キー溝を形成した炭素鋼などのボス部の外周側に
一体成形してもよい。
【0013】各種の合成樹脂のテーパ摩耗の比較を下記
表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】ポリエチレンの平均分子量によるテーパ摩
耗度の比較を下記表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】このように、超高分子量ポリエチレンから
なるウォームホイール2は、金属製のウォーム1に対す
る摺動性、耐摩耗性が従来品に比べて格段に向上すると
言える。しかも、本発明のウォームギヤ装置を電動パワ
ーステアリング装置の倍力装置などに用いれば、ハンド
ルすえぎり時などの過負荷時にも異音発生が低減するよ
うになる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ウォームとウォームホ
イールを共に金属材料とする場合に比べて異音発生を大
幅に低減できて、従来品に比べて摺動性および耐摩耗性
が大幅に向上することになる。しかも、超高分子量ポリ
エチレンからなるウォームホイールを、一般的な射出成
形、圧縮成形、切削加工などで形成することができるか
ら、従来品のような特別な工夫が不要となり、生産性の
向上ならびに製作コストの低減に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるウォームギヤ装置の
斜視図。
【符号の説明】
1 ウォーム 2 ウォームホイール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のウォームと、平均分子量約1×
    106以上の超高分子量ポリエチレン製のウォームホイ
    ールとからなる、ことを特徴とするウォームギヤ装置。
JP20832294A 1994-09-01 1994-09-01 ウォームギヤ装置 Pending JPH0874969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832294A JPH0874969A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 ウォームギヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832294A JPH0874969A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 ウォームギヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874969A true JPH0874969A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16554349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20832294A Pending JPH0874969A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 ウォームギヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874969A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1235330A1 (de) * 2001-02-26 2002-08-28 Alcatel Elektromotorischer Antrieb und Türautomatik mit Schneckenradgetriebe
JP2002317822A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Teijin Seiki Co Ltd 軸継手
US6557663B2 (en) 2000-07-27 2003-05-06 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP2004183697A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Koyo Seiko Co Ltd 電動式舵取り装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557663B2 (en) 2000-07-27 2003-05-06 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
US6767491B2 (en) 2000-07-27 2004-07-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
EP1235330A1 (de) * 2001-02-26 2002-08-28 Alcatel Elektromotorischer Antrieb und Türautomatik mit Schneckenradgetriebe
JP2002317822A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Teijin Seiki Co Ltd 軸継手
JP2004183697A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Koyo Seiko Co Ltd 電動式舵取り装置
JP4501053B2 (ja) * 2002-11-29 2010-07-14 株式会社ジェイテクト 電動式舵取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324184B2 (ja)
EP1979635B1 (en) Shaped composites and method of making thereof
JPH0874969A (ja) ウォームギヤ装置
EP1780444B1 (en) Speed reduction gear
JPH09280345A (ja) プーリー及びその製造方法
GB2374395A (en) A fibre reinforced suspension member
CN100398711C (zh) 用于纺织精梳机的顶梳和顶梳支架以及精梳机
EP0875684A3 (en) Endless sliding guide apparatus
JP2014117797A (ja) ドリルチャック
WO2020096744A1 (en) 3d printed tools and associated methods
JP2009041683A (ja) 樹脂製ウォームホイール
US5157880A (en) Injection moldable plastic laps
JP2906138B1 (ja) 分割外周切れ刃部を備えた丸鋸
JP2001116102A (ja) 送りねじ
JP3032868B2 (ja) 工具ホルダー把持具
EP3536593A1 (en) Handle assembly for straddled vehicles and straddled vehicle
US4184658A (en) Cushion mount for prime mover
JP2003184758A (ja) 繊維強化樹脂製スクリュロータ
BG106980A (en) Laminated composite sheet metal, method for making same and resulting motor vehicle body parts
US20030073396A1 (en) Diamond grinding wheel
JPH06159482A (ja) 動力伝達用ベルト車及びその製造方法
JPH04135153A (ja) 射出成形性プラスチック ラップ
CN207998723U (zh) 一种洗衣机离合器上的驱动轴芯
KR20210085338A (ko) 구동전달용 치차의 이종접합 보강구조
GB1582330A (en) Cutting device