JP2002312066A - 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール - Google Patents

着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール

Info

Publication number
JP2002312066A
JP2002312066A JP2001156149A JP2001156149A JP2002312066A JP 2002312066 A JP2002312066 A JP 2002312066A JP 2001156149 A JP2001156149 A JP 2001156149A JP 2001156149 A JP2001156149 A JP 2001156149A JP 2002312066 A JP2002312066 A JP 2002312066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
display module
additional
portable computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001156149A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okita
雅也 沖田
Kengo Taguchi
賢吾 田口
Satoru Shimizu
覚 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HUNET Inc
Original Assignee
HUNET Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HUNET Inc filed Critical HUNET Inc
Priority to JP2001156149A priority Critical patent/JP2002312066A/ja
Publication of JP2002312066A publication Critical patent/JP2002312066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯用コンピュータの拡張性を利用して視覚
的による情報量を拡大することのできる着脱自在な増設
ディスプレイモジュールを提供する。 【解決手段】 ハンドヘルドコンピュータ1は、拡張モ
ジュールの一種としてディスプレイモジュール40を含
む。ハンドヘルドコンピュータ1は、CPU50にバス
55を介して直接的に接続された本体側コネクタ21を
含む。ディスプレイモジュール40は、増設LCD43
を制御するためのコントローラ63、画像メモリ64を
含み、増設LCD42は、実質的に第2LCD用コント
ローラ63によって制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、着脱自在な増設
モニタつまり第2のディスプレイを備えた携帯用コンピ
ュータ及び増設用ディスプレイモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶技術の発展により携帯用コンピュー
タが広く普及している。この携帯用コンピュータは、一
般的に、液晶ディスプレイ、キーボードなどを含み、他
に、コンピュータの機能を拡張するための拡張スロット
を備えており、この拡張スロットの中に増設メモリカー
ドやモデムカードなどを差し込むようになっている。
【0003】携帯用コンピュータの中には、キーボード
を備えていないものが出現し始めており、その最も典型
的な例は、ハンドヘルドコンピュータである。このハン
ドヘルドコンピュータは、主に、格納データの確認やそ
の編集に用いられている。このことから、ハンドヘルド
コンピュータには、キーボードが組み込まれておらず、
これに代えて、タッチパネル式の液晶が装着されている
ことが多い。
【0004】このハンドヘルドコンピュータにあって
も、機能の拡張のために拡張スロットを備えており、こ
の拡張スロットに装着することのできるデバイス、例え
ば、増設メモリモジュールやモデムモジュールなど種々
様々なデバイスが入手可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、携帯
用コンピュータの拡張性を利用して視覚による情報量を
拡大することのできる着脱自在な増設モニタつまり第2
のディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用
ディスプレイモジュールを提供することにある。本発明
の他の目的は、携帯用コンピュータのうちハンドヘルド
コンピュータの表示能力を増強することのできる増設用
ディスプレイモジュールを提供することにある。本発明
の別の目的は、ハンドヘルドコンピュータからなる携帯
用コンピュータの表示機能を高めると共にユーザにとっ
て視覚性の観点からその利便性を向上することのできる
増設用ディスプレイモジュール及びこれを組み込んだ携
帯用コンピュータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる技術的課題は、本
発明の第1の観点によれば、液晶ディスプレイを備えた
携帯用コンピュータと、該携帯用コンピュータの拡張ス
ロットを介して接続可能な増設用ディスプレイモジュー
ルとを有し、該増設用ディスプレイモジュールに、第2
の液晶ディスプレイと、該第2の液晶ディスプレイ用の
ドライバと、前記第2の液晶ディスプレイ用のコントロ
ーラとが設けられていることを特徴する、着脱自在な増
設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータを提供する
ことにより達成される。
【0007】また、本発明の他の観点によれば、携帯用
コンピュータの拡張スロットを介して接続可能な増設用
ディスプレイモジュールであって、該増設用ディスプレ
イモジュールに、液晶ディスプレイと、該液晶ディスプ
レイ用のドライバと、前記液晶ディスプレイ用のコント
ローラとが設けられていることを特徴とする増設用ディ
スプレイモジュールを提供することにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明が適用可能な携帯用コンピ
ュータは、増設メモリカードやモデムカードなどを挿入
可能な拡張スロットを備えた汎用のものでよいが、最も
好ましくは、ハンドヘルドコンピュータであるのがよ
い。このハンドヘルドコンピュータに含まれる拡張スロ
ットは、該ハンドヘルドコンピュータに内蔵されたCP
Uに直接的に接続されているのが表示画像の転送時間を
低減するのに効果的である。このようなCPUバス直結
式のコネクタつまり拡張スロットを備えたハンドヘルド
コンピュータは現在入手可能である。
【0009】増設用ディスプレイモジュールの第2の液
晶ディスプレイは高画質カラー液晶であるのがよく、高
画質及び省電力の両方の観点から、フィールドシーケン
シャル方式の液晶が好ましい。本発明の目的及び他の目
的並びに利点は、以下の、本発明の好ましい実施例の詳
しい説明から明らかになろう。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の好ましい実施例を添付の図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の適用に適した
携帯用コンピュータである。この携帯用コンピュータ1
は、特に好ましくは、片手で持つことのできるハンドヘ
ルドコンピュータであるのがよく、現在入手可能な代表
的な汎用ハンドヘルドコンピュータとしては、ハンドス
プリング株式会社(本社:日本国東京都千代田区)が
「Visor」(登録商標)という名で販売する拡張性
の高い超小型コンピュータがある。図1は、この市販の
汎用ハンドヘルドコンピュータを例示している。
【0011】図示のハンドヘルドコンピュータ1は、片
手で持つことのできる程度の大きさの矩形形状を有し、
厚みは10mm程度である。このハンドヘルドコンピュ
ータ1は、前面に、そのほぼ全域を占める3インチのタ
ッチパネル式モノクロ液晶ディスプレイ2を有し、ま
た、液晶ディスプレイ2の下方領域に、複数の操作ボタ
ン又はスイッチ4〜9が配置された操作部10を有す
る。この操作部10の各種操作ボタン又はスイッチ4〜
9の機能については、従来と同じであるので、その詳し
い説明は省略する。なお、上述した液晶ディスプレイ2
はカラー液晶であってもよい。
【0012】ハンドヘルドコンピュータ1は、液晶ディ
スプレイ2の下部領域に筆記入力エリア11を有し、付
帯したペン(図示せず)で筆記入力エリア11の表面に
文字を書き込むことで文字入力が可能である。ハンドヘ
ルドコンピュータ1は、オプションとして外付けのキー
ボード(図示せず)を含み、このキーボードをハンドヘ
ルドコンピュータ1に接続することにより、キーボード
による入力が可能である。
【0013】ハンドヘルドコンピュータ1の背面には、
後に説明する各種拡張モジュールを収容するための凹所
つまりスロット20が設けられている。この拡張モジュ
ール用スロット20は、ハンドヘルドコンピュータ1の
上端縁から上方に向けて開放しており、スロット20の
深部つまり底部には、横方向に延びる細長い本体側の多
ピンコネクタ21が設けられている。
【0014】拡張モジュールとして、拡張メモリ25、
携帯端末が接続可能なモデムモジュール26、CCDカ
メラモジュール、GPSモジュール、MP3プレーヤな
ど様々なデバイスが入手可能であり、全ての拡張モジュ
ールは、その下端面に、前述の本体側コネクタ21に接
続可能なモジュール側コネクタ30(図2)を備えてい
る。
【0015】拡張メモリ25など任意の拡張モジュール
を選択的に装着するときには、ハンドヘルドコンピュー
タ1を片手で持ちながら、ハンドヘルドコンピュータ1
の上方からスロット20に拡張モジュールを差し込ん
で、ハンドヘルドコンピュータ1の背面に沿って下方に
スライドさせることによりコネクタ21、30同士が密
に嵌合し合って、ハンドヘルドコンピュータ1と拡張モ
ジュールとが一体化すると共にこれらが電気的に接続さ
れる。
【0016】逆に、拡張モジュールを取り外すときに
は、同様に、ハンドヘルドコンピュータ1を片手で持ち
ながら、拡張モジュールを上方に引き上げるようにスラ
イドさせればよい。これにより、ハンドヘルドコンピュ
ータ1の本体側コネクタ21から、モジュール側コネク
タ30(図2)が離脱することができる。
【0017】ハンドヘルドコンピュータ1は、拡張モジ
ュールの一種として、ディスプレイモジュール40を含
む。第2ディスプレイ40は、ハンドヘルドコンピュー
タ1のスロット20と実質的同じ大きさのカード部41
を有し、このカード部41の下端縁に、増設メモリ用本
体側コネクタ21に接続可能なモジュール側コネクタ3
0(図2)が取り付けられている。
【0018】ディスプレイモジュール40は、カード部
41の上端から上方に延びる比較的薄い矩形のモニタケ
ース42を含み、このモニタケース42の前面に高密度
カラー液晶ディスプレイ43が配設されている。この高
密度カラー液晶ディスプレイ43は、モニタケース42
の前面のほぼ全領域を占める1.5〜2インチの大きさ
を有する。
【0019】説明の都合上、ハンドヘルドコンピュータ
1のモノクロ液晶ディスプレイ2を「メインLCD又は
本体側LCD」と呼び、ディスプレイモジュール40の
高密度カラー液晶ディスプレイ43を「増設LCD又は
第2LCD」と呼ぶことにする。
【0020】ディスプレイモジュール40を装着すると
きには、ハンドヘルドコンピュータ1を片手で持ちなが
ら、ハンドヘルドコンピュータ1の上方からスロット2
0に、ディスプレイモジュール40のカード部41を差
し込んで、ハンドヘルドコンピュータ1の背面に沿って
下方にスライドさせることによりコネクタが連結される
と共に、ディスプレイモジュール40はハンドヘルドコ
ンピュータ1と一体化する。
【0021】上記の方法でハンドヘルドコンピュータ1
にディスプレイモジュール40を装着すると、ディスプ
レイモジュール40の増設LCD43は、ハンドヘルド
コンピュータ1のメインLCD2とほぼ同一平面上に位
置し且つメインLCD2の直上方に位置することにな
る。
【0022】ディスプレイモジュール40を取り外した
ければ、このディスプレイモジュール40を単に上方に
引き上げればよい。これにより、コネクタ同士の連結が
外れて、ディスプレイモジュール40はハンドヘルドコ
ンピュータ1から離脱することができる。
【0023】図2は、ハンドヘルドコンピュータ1及び
ディスプレイモジュール40のブロック図である。
【0024】ハンドヘルドコンピュータ1は、CPU5
0、メインメモリ51、メインLCDつまり本体側LC
D2を駆動するための第1LCD用ドライバ52及び第
1LCD用コントローラ53並びに第1LCD用画像メ
モリ54、本体側コネクタ21などを含み、メインメモ
リ51、第1LCD用画像メモリ54、本体側コネクタ
21はバス55を介してCPU50と接続されている。
【0025】ディスプレイモジュール40は、増設LC
D42の駆動に関し、ハンドヘルドコンピュータ1と実
質的に同様の構成を有している。すなわち、ディスプレ
イモジュール40は、第2LCD用ドライバ62、第2
LCD用コントローラ63、第2LCD用画像メモリ6
4を含み、増設LCD42は、実質的に第2LCD用コ
ントローラ63によって制御される。第2LCD用画像
メモリ64はバス65を介してモジュール側コネクタ3
0に接続されている。このディスプレイモジュール40
の第2LCD用画像メモリ64は、ハンドヘルドコンピ
ュータ1に内蔵したメモリで代用してもよい。
【0026】増設液晶ディスプレイつまり第2LCD4
2は、高密度カラー液晶ディスプレイに限定されず、モ
ノクロ液晶ディスプレイであってもよいが、最も好まし
くは、カラーフィルタを備えていないフィールドシーケ
ンシャル方式のカラー液晶であるのがよい。
【0027】ハンドヘルドコンピュータ1が取り込んだ
画像データは、第1LCD用画像メモリ54を通じて第
1LCD用コントローラ53で処理が行われ、メインL
CD2に表示される。
【0028】増設LCD42に対する画像データは、本
体側バス55からコネクタ21、30を通じてディスプ
レイモジュール40に転送され、ディスプレイモジュー
ル40に内蔵された第2LCD用画像メモリつまりフレ
ームメモリ64を通じて第2LCD用コントローラ63
で処理が行われ、増設LCD42に表示される。
【0029】実施例のハンドヘルドコンピュータ1及び
ディスプレイモジュール40によれば、このディスプレ
イモジュール40に第2LCD用画像メモリ64及び第
2LCD用コントローラ63を内蔵していることから、
ハンドヘルドコンピュータ1側に、増設LCD42を制
御するための第2LCD用コントローラなどを設ける必
要がない。つまり、市販の汎用ハンドヘルドコンピュー
タ1をそのまま使用して、これにディスプレイモジュー
ル40を装着することで、マルチモニタ式コンピュータ
として使用することができる。
【0030】また、増設LCD42で静止画を表示する
ときには、ディスプレイモジュール40に内蔵した第2
画像メモリ64に既に書き込んだデータにより処理する
ことができるため、本体側つまりハンドヘルドコンピュ
ータ1のCPU50の負荷を低減させることができ、ハ
ンドヘルドコンピュータ1の省電力駆動が可能となる。
【0031】また、ディスプレイモジュール40が、ハ
ンドヘルドコンピュータ1のバス直結の本体側コネクタ
21を介して接続されることから、ハンドヘルドコンピ
ュータ1側から、ディスプレイモジュール40に対して
極めて高速に画像データを転送することができる。
【0032】また、増設LCD42を、フィールドシー
ケンシャル方式のカラー液晶で構成したときには、省電
力で高画質の表示が可能である。
【0033】なお、ディスプレイモジュール40に内蔵
した第2LCD用ドライバ62、第2LCD用コントロ
ーラ63、第2LCD用画像メモリ64はワンチップ実
装が可能であり、これらを内蔵したことにより、ディス
プレイモジュール40が特に大型化することもない。
【0034】以上、本発明の好ましい実施例を説明した
が、この実施例のように、メインディスプレイつまり本
体側LCD2とほぼ同一平面の直上方に第2の増設ディ
スプレイ40を配置した場合には、ユーザは、単に、目
線を僅かに上下させるだけで、2つのディスプレイの表
示を視認することができるので、ハンドヘルドコンピュ
ータ1の利便性を表示能力の局面から向上することがで
きる。
【0035】ハンドヘルドコンピュータ1は、その使用
目的が個人のデータ確認を主体に開発されており、ディ
スプレイ2で文字情報を表示するのが主なる使用目的で
あることから、ディスプレイモジュール40を使って、
高画質の静止画又は動画のカラー表示が可能になるとい
うことは、ハンドヘルドコンピュータ1の用途拡大に大
きく寄与することができる。
【0036】以上、本発明の好ましい実施例を詳しく説
明したが、本発明はこれに限定されることなく、以下の
ような変形例を包含するものである。
【0037】(1)拡張モジュール用スロット20が上
方に開放した形式のハンドヘルドコンピュータ1を説明
したが、このスロット20の開放方向は特に限定される
ものではなく、例えば側方に開放したスロットであって
も本発明を適用することができる。
【0038】(2)上述したディスプレイモジュール4
0にあっては、カード部41とモニタケース42とが一
体、つまりこれらが実質的にリジッドに連結されている
が、カード部41とモニタケース42との間にヒンジを
設けて、第2LCD42の表示角度を変えることができ
るようにしてもよい。
【0039】(3)また、ディスプレイモジュール40
のカード部41とモニタケース42との間に、自在に屈
曲可能な連結部材、例えば屈曲自在アームで連結して、
第2LCD42の表示角度及び表示の向きが自在に可変
となるようにしてもよい。
【0040】(4)本発明の適用可能なコンピュータと
して、ハンドヘルドコンピュータ1に限定されず、拡張
スロットを備えたキーボード入力式の携帯用コンピュー
タであってもよく、この拡張スロットは、先のハンドヘ
ルドコンピュータ1のようにCPUバスに直接的に接続
されていなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】市販のハンドヘルドコンピュータと、これに着
脱自在の装着可能な各種モジュールを示す図である。
【図2】ハンドヘルドコンピュータ及び増設用ディスプ
レイモジュールのブロック図である。
【符号の説明】
1 ハンドヘルドコンピュータ 2 ハンドヘルドコンピュータの液晶ディスプレイ
(メインLCD) 20 拡張スロット 40 ディスプレイモジュール 43 増設液晶ディスプレイ(増設LCD) 50 CPU 52 メインLCD用ドライバ 53 メインLCD用コントローラ 54 メインLCD用画像メモリ 62 第2LCD用ドライバ 63 第2LCD用コントローラ 64 第2LCD用画像メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA02 EA22 HA06 HA28 MA20 5C094 AA41 AA48 AA52 AA56 BA14 BA43 DA01 DB02 DB05 FA10 GA10 HA08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイを備えた携帯用コンピ
    ュータと、 該携帯用コンピュータの拡張スロットを介して接続可能
    な増設用ディスプレイモジュールとを有し、 該増設用ディスプレイモジュールに、 第2の液晶ディスプレイと、 該第2の液晶ディスプレイ用のドライバと、 前記第2の液晶ディスプレイ用のコントローラとが設け
    られていることを特徴する、着脱自在な増設ディスプレ
    イを備えた携帯用コンピュータ。
  2. 【請求項2】 前記増設ディスプレイモジュールが、前
    記第2の液晶ディスプレイ用の画像メモリを内蔵してい
    ることを特徴とする請求項1の携帯用コンピュータ。
  3. 【請求項3】 前記携帯用コンピュータが、ハンドヘル
    ドコンピュータであることを特徴とする請求項1又は2
    の携帯用コンピュータ。
  4. 【請求項4】 前記ハンドヘルドコンピュータの拡張ス
    ロットが、該ハンドヘルドコンピュータに内蔵されたC
    PUに直接的に接続されていることを特徴とする請求項
    3の携帯用コンピュータ。
  5. 【請求項5】 前記ハンドヘルドコンピュータの拡張ス
    ロットが、該ハンドヘルドコンピュータの上端縁に開放
    しており、前記増設用ディスプレイモジュールを前記ハ
    ンドヘルドコンピュータに装着したときに、該増設用デ
    ィスプレイモジュールの第2の液晶ディスプレイが、前
    記ハンドヘルドコンピュータの第1の液晶ディスプレイ
    とほぼ同一平面上に位置し且つ第1の液晶ディスプレイ
    の直上方に位置していることを特徴とする請求項3又は
    4の携帯用コンピュータ。
  6. 【請求項6】 前記増設用ディスプレイモジュールの前
    記第2の液晶ディスプレイが、フィールドシーケンシャ
    ル方式のカラー液晶からなることを特徴とする請求項2
    〜5のいずれか一項の携帯用コンピュータ。
  7. 【請求項7】 携帯用コンピュータの拡張スロットを介
    して接続可能な増設用ディスプレイモジュールであっ
    て、 該増設用ディスプレイモジュールに、 液晶ディスプレイと、 該液晶ディスプレイ用のドライバと、 前記液晶ディスプレイ用のコントローラとが設けられて
    いることを特徴とする増設用ディスプレイモジュール。
  8. 【請求項8】 前記液晶ディスプレイ用の画像メモリを
    更に有することを特徴とする請求項7の増設用ディスプ
    レイモジュール。
  9. 【請求項9】 前記液晶ディスプレイが、フィールドシ
    ーケンシャル方式の液晶からなることを特徴とする請求
    項8の増設用ディスプレイモジュール。
  10. 【請求項10】 前記携帯用コンピュータが、ハンドヘ
    ルドコンピュータであることを特徴とする請求項7〜9
    のいずれか一項の増設用ディスプレイモジュール。
  11. 【請求項11】 前記ハンドヘルドコンピュータの拡張
    スロットが、該ハンドヘルドコンピュータに内蔵された
    CPUに直接的に接続されていることを特徴とする請求
    項10の増設用ディスプレイモジュール。
JP2001156149A 2001-04-17 2001-04-17 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール Pending JP2002312066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156149A JP2002312066A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156149A JP2002312066A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002312066A true JP2002312066A (ja) 2002-10-25

Family

ID=19000198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001156149A Pending JP2002312066A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002312066A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146169A (ja) * 2004-09-27 2006-06-08 Idc Llc ディスプレイデバイス内の間隙にスペーサーを用いることによってディスプレイアレイのミクロ組織を保護するためのシステムおよび方法
JP2008083767A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器
JP2008171386A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Hitachi Ltd 記憶制御装置
JP2009536394A (ja) * 2006-05-09 2009-10-08 韓國電子通信研究院 携帯可能な電子装置用入出力拡張機器
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7701631B2 (en) 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
US7746537B2 (en) 2006-04-13 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices and processes for packaging such devices
US8115983B2 (en) 2004-09-27 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a MEMS device
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
US8682130B2 (en) 2004-09-27 2014-03-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for packaging a substrate
KR101924641B1 (ko) * 2011-12-15 2018-12-04 한국전자통신연구원 휴대 단말들을 위한 독립형 디스플레이 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535223A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JPH08185368A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc 周辺機器拡張方法及びその表示システム
JPH11196159A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Denso Corp 携帯型通信装置および表示データ変換装置
JPH11341121A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nec Corp 移動無線機
JPH11353282A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Yonezawa Ltd データ表示装置
JP2000020647A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Canon Inc 電子機器及びその制御方法、電子システム並びにメモリ媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535223A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JPH08185368A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc 周辺機器拡張方法及びその表示システム
JPH11196159A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Denso Corp 携帯型通信装置および表示データ変換装置
JPH11341121A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nec Corp 移動無線機
JPH11353282A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Yonezawa Ltd データ表示装置
JP2000020647A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Canon Inc 電子機器及びその制御方法、電子システム並びにメモリ媒体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674808B2 (ja) * 2004-09-27 2011-04-20 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ディスプレイデバイス及びディスプレイデバイスを製造する方法
US8682130B2 (en) 2004-09-27 2014-03-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for packaging a substrate
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US8115983B2 (en) 2004-09-27 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a MEMS device
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7701631B2 (en) 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
JP2006146169A (ja) * 2004-09-27 2006-06-08 Idc Llc ディスプレイデバイス内の間隙にスペーサーを用いることによってディスプレイアレイのミクロ組織を保護するためのシステムおよび方法
US7746537B2 (en) 2006-04-13 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices and processes for packaging such devices
JP2009536394A (ja) * 2006-05-09 2009-10-08 韓國電子通信研究院 携帯可能な電子装置用入出力拡張機器
JP2008083767A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器
JP2008171386A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Hitachi Ltd 記憶制御装置
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
KR101924641B1 (ko) * 2011-12-15 2018-12-04 한국전자통신연구원 휴대 단말들을 위한 독립형 디스플레이 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347630A (en) Computer system having a detachable display
JPH1165719A (ja) コンピュータおよび画像表示方法
US20050237702A1 (en) Processor module packaging for a portable electronic device display
JP4750173B2 (ja) デュアル・ディスプレイ式のコンピュータ
US20030142089A1 (en) Switching between internal and external display adapters in a portable computer system
JP2002312066A (ja) 着脱自在な増設ディスプレイを備えた携帯用コンピュータ及び増設用ディスプレイモジュール
JPH1074119A (ja) ハンドヘルド多用途接続機構
US20050179653A1 (en) Display apparatus, computers and related methods
US20150268915A1 (en) Electronic device and display method
SE516923C2 (sv) En och samma skärm drivs i två moder,som inte kan användas samtidigt
JPH05298257A (ja) 携帯型電子機器
US7688281B2 (en) Information processing device and control method for information processing device
US6856507B2 (en) Personal digital assistant assembly
US20070121020A1 (en) Information processing device and control method for information processing device
JP2000112565A (ja) 携帯情報機器
JPH0566853A (ja) 携帯用小型データ処理装置
JP3093757U (ja) アップグレード設定システムを有する携帯型コンピュータ装置
CN210954823U (zh) 一种电脑一体机
KR19990033809A (ko) 교체식 비디오카드를 갖는 휴대형 컴퓨터
CN101982029A (zh) 具有可拆卸液晶显示器面板的笔记本计算机
JP2008158761A (ja) 情報処理装置
JP2000242396A (ja) コンピュータ装置
KR20040064941A (ko) 착탈식 디스플레이 패널을 구비한 휴대용 컴퓨터
JPH09204155A (ja) 携帯型情報処理装置
US7924555B2 (en) Portable electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914