JP2002309993A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2002309993A
JP2002309993A JP2001115941A JP2001115941A JP2002309993A JP 2002309993 A JP2002309993 A JP 2002309993A JP 2001115941 A JP2001115941 A JP 2001115941A JP 2001115941 A JP2001115941 A JP 2001115941A JP 2002309993 A JP2002309993 A JP 2002309993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake pressure
relationship
air amount
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115941A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kamiya
直行 神谷
Toyoji Yagi
豊児 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001115941A priority Critical patent/JP2002309993A/ja
Publication of JP2002309993A publication Critical patent/JP2002309993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ドライバのアクセル操作量から要
求トルク(T)を算出し、要求トルク(T)から要求空
気量(G)、要求空気量(G)から要求吸気圧(P)、
要求吸気圧(P)からスロットル開度、と順次算出する
内燃機関の制御装置において、要求空気量(G)と要求
吸気圧(P)とを精度良い吸気系モデルを用いて変換す
ることができる内燃機関の制御装置を提供する。 【解決手段】 そこで、本発明では、吸気系モデルのモ
デル誤差を学習する。ステップS106にて、吸気系モ
デルを用いて要求吸気圧(P)と要求空気量(G)との
関係を算出する。そして、ステップS107,108に
て実吸気圧Pactと実空気量Gactとのセンサ出力
値を読み出し、ステップS109にて、実吸気圧Pac
tと実空気量Gactとの関係と、要求吸気圧(P)と
要求空気量(G)との関係とに基づいて吸気系モデルの
モデル誤差を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】吸気量(G)と吸気圧(P)
との関係を学習補正する内燃機関の制御装置に係る。
【0002】
【従来技術】従来より内燃機関で発生すべきトルクを求
め、このトルクに基づいて内燃機関の制御を実施する所
謂トルク制御という技術が知られている。従来のトルク
制御では、図2に示すように、アクセル操作量検出部1
1においてドライバのアクセル操作量を検出し、要求ト
ルク算出部12においてアクセル操作量に基づいて要求
トルク(T)を設定する。つぎに、要求空気量(G)算
出部13において、予めエンジンコントロールユニット
(以下、ECUと称する)に記憶されている要求空気量
(G)と要求トルク(T)との関係を示すマップによ
り、設定した要求トルク(T)から要求空気量(G)を
算出する。
【0003】ここで、要求空気量(G)を達成するため
の制御対象は、吸気通路中の有効断面積を可変に設定可
能なスロットルバルブ開度(θ)である。要求吸気圧
(P)算出部14では、このスロットルバルブ開度
(θ)を算出するために要求空気量(G)を達成するた
めに必要な要求吸気圧(P)を気体の状態方程式を利用
した吸気系モデルを用いて算出する。そして、スロット
ル開度(θ)算出部15において、要求吸気圧(P)と
要求空気量(G)とからスロットル開度(θ)を算出す
る。
【0004】このようにして算出されるスロットル開度
(θ)によって、スロットルバルブを制御すると要求空
気量(G)と要求吸気圧(P)とが実現されて、要求ト
ルク(T)を出力することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、要求空気量
(G)から要求吸気圧(P)を算出するために用いられ
る気体の状態方程式を利用した吸気系モデルは、(1)
式によって表される。
【0006】(1)式によって、要求吸気圧(P)は、
エンジン回転速度Neと負荷とのマップによりECUに
記憶されている吸入空気の体積効率ηと、実際の温度
T,シリンダ容積Vc,エンジン回転速度Ne,要求空
気量(G)とから要求吸気圧(P)が算出される。な
お、Rは気体定数である。
【0007】この(1)式において、吸入空気の体積効
率ηは、適合時の中央値が設定されており、エンジンの
機差によるばらつきや経時変化等により体積効率ηがそ
れぞれのエンジンに対して適正な値ではない虞がある。
【0008】体積効率ηがエンジンに対して適正な値で
はないと、要求空気量(G)から要求吸気圧(P)に変
換する際に、変換誤差が生じてしまい、実際に発生する
トルクが要求トルク(T)にはならない虞がある。
【0009】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、精度良く要求空気量(G)から要求吸気圧
(P)への変換を行なうことができる内燃機関の制御装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、吸気量と空気量との関係を吸気系モデルを用いて算
出する第1の関係算出手段と、エアフロメータにより検
出される実空気量と吸気圧センサにより検出される実吸
気圧との関係を算出する第2の関係算出手段とを備え
て、吸気圧と空気量との関係と、実吸気圧と実空気量と
の関係とに基づいて吸気系モデルのモデル誤差を学習す
る。そして、制御手段は、学習された吸気系モデルに基
づいて内燃機関の制御を実施する。
【0011】これにより、吸入空気の体積効率ηが、エ
ンジンの機差によるばらつきや経時変化等によりそれぞ
れのエンジンに対して適正な値ではない場合であって
も、吸気系モデルのモデル誤差を学習することができる
ので、要求空気量(G)から要求吸気圧(P)への変
換、若しくは、要求吸気圧(P)から要求空気量(G)
への変換を精度く行なうことができる。故に、精度良い
内燃機関の制御を実施することができる。
【0012】なお、請求項1の制御手段は、請求項2の
発明のように、ドライバのアクセル操作量に基づいて要
求トルク(T)を算出し、算出された要求トルクに基づ
いて内燃機関に供給する要求空気量(G)を算出する手
段を備え、要求空気量算出手段により算出された要求空
気量(G)と、学習補正手段により学習された吸気系モ
デルとに基づいて要求吸気圧(P)を求めて、求められ
た要求吸気量(G)に基づいて内燃機関の吸入空気量を
制御する。これにより吸入空気量を制御する場合におい
て、要求空気量から要求吸気圧への変換が精度良く行な
われるので、精度良い内燃機関の制御を実施することが
できる。
【0013】また、請求項1の学習補正手段は、請求項
3の発明のように吸気系モデルのモデル誤差Kを第1の
関係算出手段により算出される吸気圧と空気量との関係
Act(P,G)と、第2の関係算出手段により算出さ
れる実吸気圧と実空気量との関係Mod(P,G)とに
基づいて以下の数式により算出する。
【0014】このように、エアフロメータと吸気圧セン
サとから検出される実測値の関係と、適合等により定め
られた吸気系モデルによって算出される空気量と吸気圧
との関係とから、吸気系モデルのモデル誤差Kを算出す
ることができるので、この誤差Kを吸気系モデルに対し
て学習および/または補正することができる。故に、こ
の学習および/または補正された吸気系モデルを用いる
ことで、要求空気量(G)から要求吸気圧(P)への変
換、若しくは、要求吸気圧(P)から要求空気量(G)
への変換を精度く行なうことができる。
【0015】さらに、、請求項4の発明によれば、吸気
系モデルのモデル誤差Kを、第1の関係算出手段により
算出される吸気圧と空気量との関係(2・R・T/η・
Vc・Ne)と、第2の関係算出手段により算出される
実吸気圧Pactと実空気量Gactとの関係Pact
/Gactとに基づいて以下の数式により算出する。
【0016】このように、エアフロメータと吸気圧セン
サとから検出される実測値の関係Pact/Gact
と、適合等により定められた吸気系モデルによって算出
される空気量と吸気圧との関係(2・R・T/η・Vc
・Ne)とから、吸気系モデルのモデル誤差Kを算出す
ることができるので、この誤差Kを吸気系モデルに対し
て学習することができる。故に、学習された吸気系モデ
ルを用いることで、要求空気量(G)から要求吸気圧
(P)への変換、若しくは、要求吸気圧(P)から要求
空気量(G)への変換を精度く行なうことができる。
【0017】また、学習補正手段は、請求項5の発明に
ように吸気系モデルのモデル誤差を運転領域毎に学習す
る。
【0018】これにより、運転状態毎に精度良く吸気系
モデルのモデル誤差を学習することができる。
【0019】さらに、請求項6の発明のように、前記空
気量は、エアフロメータにより検出される空気量と、排
出ガス還流手段により燃焼室内に再還流する排出ガスの
空気量と、パージ手段により供給される蒸発燃料の空気
量とに基づいて算出される。
【0020】これにより、パージによる影響や排出ガス
の再還流による影響を考慮して燃焼室内に供給される吸
入空気の質量流量を推定することができるので、パージ
や排出ガスの再還流の影響を受けずに精度良く吸気系モ
デルの誤差を学習することができる。
【0021】
【実施の形態】以下、この発明を具体化した実施の形態
を図面にしたがって説明する。
【0022】図1は、本実施の形態における空燃比制御
システムの概略構成図である。図1に示されるように、
内燃機関は4気筒4サイクルの火花点火式エンジン(以
下、エンジン1という)として構成されている。その吸
入空気は上流よりエアクリーナ2、吸気管3、スロット
ル弁4、サージタンク5およびインテークマニホールド
6を通過して、インテークマニホールド6内で各気筒毎
の燃料噴射弁7から噴射された燃料と混合される。そし
て、所定空燃比の混合気として各気筒に供給される。
【0023】エンジン1の各気筒に設けられた点火プラ
グ8は点火コイル9にて発生された高電圧により前記各
気筒の混合気を所定タイミングで点火する。燃焼後に各
気筒から排出される排出ガスは、エキゾーストマニホー
ルド11および排気管12を経て、排出ガス中のHC、
CO、NOxの三成分を浄化するのための三元触媒13
を通過した後に大気に排出される。
【0024】吸気管3には吸入空気量を検出するエアフ
ロメータ21が設けられ、サージタンク5には、吸入空
気の圧力を検出する吸気圧センサ22が設けられてい
る。なお、エアフロメータ21には、図示しない吸気温
度を検出するための吸気温度センサを備えている。
【0025】また、スロットル弁4には同弁4の開度
(スロットル開度TH)を検出するためのスロットルセ
ンサ23が設けられ、このスロットルセンサ23はスロ
ットル開度THに応じたアナログ信号を出力する。スロ
ットルセンサ23はアイドルスイッチを内蔵しており、
スロットル弁4が略全閉である旨の検出信号を出力す
る。さらにスロットル弁4はスロットルアクチュエータ
15により駆動される。スロットルアクチュエータ15
としては周知のDCモータ、トルクモータ等が用いられ
る。
【0026】一方、エンジン1のシリンダブロックには
水温センサ24が設けられ、この水温センサ24はエン
ジン1内を循環する冷却水の温度(冷却水温Thw)を
検出する。エンジン1のクランクケースにはエンジン1
の回転速度(エンジン回転速度Ne)を検出するための
回転速度センサ25が設けられている。
【0027】さらに、前記排気管12において三元触媒
13の上流には、限界電流式のA/Fセンサ27が配設
されており、同センサ27はエンジン1から排出される
排ガスの酸素濃度(或いは、未燃ガス中のCO濃度)に
比例して広域で且つリニアな空燃比信号を出力する。な
お、A/Fセンサ27は、素子部(固体電解質および拡
散抵抗層)の活性化を図るためのヒータ47を備える。
A/Fセンサ27としては、断面コップ形状に形成され
た素子部を有するコップ型センサや、あるいは板状の素
子部とヒータ47とが積層されて成る積層型センサが適
用できる。
【0028】ECU30は、周知のCPU、ROM、R
AM、バックアップRAM(いずれも図示しない)など
を中心に論理演算回路として構成され、前記各センサの
検出信号に基づいて燃料噴射量、点火時期Igなどの制
御信号を算出し、さらにそれらの制御信号を燃料噴射弁
7、点火コイル9にそれぞれ出力する。
【0029】また、ECU30内のCPUは、A/Fセ
ンサ27のヒータ通電量をデューティ制御して同センサ
27を活性状態で維持する。本実施形態では、A/Fセ
ンサ27のヒータ47に対して必要な電力量を供給し、
当該センサ27の素子温を活性温度域で保持するように
している。
【0030】このように構成される内燃機関において、
エンジン運転状態を制御するECU30は、マイクロコ
ンピュータを主体として構成され、そのROM(記憶媒
体)に記憶されたトルク制御プログムを実行すること
で、図7に示す要求軸トルク演算手段51、内部損失ト
ルク演算手段52、外部負荷トルク演算手段53、要求
図示トルク演算手段54、空気・燃料・点火系各制御量
演算手段56、空気系制御駆動手段57、燃料系制御駆
動手段58、点火系制御駆動手段の各機能を実行する。
以下、これら各機能について概要を説明する。
【0031】ドライバ要求軸トルク演算手段51は、ス
ロットルセンサ23の出力等に基づいて検出されるアク
セルペダルの操作量(アクセル開度Acc)と、エンジ
ン11の実回転速度Neと目標回転速度Netagとか
らマップ、若しくは演算式に基づいて要求軸トルクを算
出する。つぎに、内部損失トルク演算手段は、エンジン
回転速度Neと吸気圧センサ22により検出される吸気
圧Pactと水温センサ35により検出される内燃機関
の冷却水温Thwとの出力に基づいて内燃機関の内部損
失トルクを演算する。また、外部負荷トルク演算手段
は、図示しないエアコン信号やオルタネータのフィール
ド電流等に基づいてエアコンのコンプレッサ、オルタネ
ータ、パワーステアリングのポンプなどの補記類の負荷
等を含めた負荷トルクを演算する。
【0032】ここで、要求軸トルクは、ドライバのアク
セル操作量に基づいて設定される目標値であり、内燃機
関の出力の目標値である。また、上述のように外部負荷
トルクと内部負荷トルクとを考慮すると、燃焼圧力によ
り駆動されるピストンにより発生する図示トルクは、エ
ンジン11の燃焼によって発生するトルクは、外部負荷
トルクと内部負荷トルクを補って、ドライバが要求する
軸トルクを出力する必要がある。
【0033】そこで、要求図示トルク演算手段54で
は、ドライバ要求トルク演算手段51と内部損失トルク
演算手段52と外部負荷トルク演算手段53とに基づい
て、ドライバが要求する軸トルクとなるように、クラン
ク軸33にて発生する図示トルクを演算する。すなわ
ち、クランク軸33にて発生する図示トルクから内部負
荷トルクと外部負荷トルクとを差し引いたトルクが出力
される軸トルク(正味トルク)となり、この軸トルクに
よって車両駆動系が駆動される。
【0034】このようにして、要求軸トルクが演算され
ると、空気・燃料・点火系各制御量演算手段56によ
り、燃焼形態や運転状態に応じて空気系の制御量、燃料
系の制御量、点火系の制御量が演算される。
【0035】ここで、空気・燃料・点火系各制御量演算
手段56について説明する。本発明のトルク制御では、
図示しないドライバによるアクセル操作量AccがEC
U30に入力され、入力されたアクセル操作量Accか
ら要求軸トルクを演算し、この要求軸トルクと、内部損
失トルク、外部負荷トルクとから要求図示トルクを演算
する。この要求図示トルクとエンジン回転速度Neとに
基づいて要求空気量をマップ等により算出する。そし
て、算出された要求空気量から吸気系モデルを用いて要
求吸気量に対応する要求吸気圧を算出し、空気系制御手
段57にてこの要求吸気圧とエンジン回転速度Ne、目
標EGR量、内部EGR量(可変バルブタイミング機構
の進角量)等に基づいてスロットル開度の指令値を算出
し、スロットルアクチュエータ15を駆動する。ここ
で、吸気系モデルは、要求空気量から要求吸気圧への変
換を、燃焼室内に充填される空気質量を質量保存則と気
体の状態方程式とを利用して模擬した(1)式にて示さ
れるモデルにより行なっている。
【0036】一方、燃料系駆動手段58は、算出された
要求空気量と目標空燃比(例えば、理論空然比)とに基
づいて燃料噴射弁7を制御し、所望の燃料量を吸気通路
中に噴射する。
【0037】さらに、点火系制御手段59にて運転状態
に応じて各気筒の点火時期を点火時期マップ等により算
出し、その点火時期に点火プラグ8に高電圧を印加して
火花放電を発生させる。
【0038】このように構成される内燃機関において、
本実施の形態では吸気圧センサ22により検出される実
吸気圧Pactとエアフロメータ21により検出される
実吸気量Gactとにより、吸気系モデルに基づいて設
定される要求空気量(G)と要求吸気圧(P)との関係
を学習および/または補正する。
【0039】要求空気量(G)と要求吸気圧(P)との
関係は、気体の状態方程式に基づいた(1)式の吸気系
モデルにより決定される。ところで、(1)式におい
て、体積効率ηは適合等により決定されて、ECUに予
め格納される定数である。この体積効率ηは、(2)式
を利用して適合等によって求められる。
【0040】(2)式において、Rは気体定数、Tはマ
ニホールド内の吸気温度、Vcはシリンダ内の体積、P
actは吸気圧センサ21により検出される実吸気圧、
Gactはエアフロメータ21により検出される実空気
量である。体積効率ηは、(2)式の関係を利用するこ
とにより各運転状態毎に算出され、ECUに運転状態毎
のマップとして記憶される。図3は、上述のようにして
得られる体積効率ηのマップである。このマップでは、
カムの位相を可変に設定するバリアブル・カム・タイミ
ング機構(以下、VCTと称する:図示しない)の位相
毎にマップを持ち、さらに、VCTの位相毎にエンジン
回転速度Neと負荷とに応じた体積効率ηの値が格納さ
れている。
【0041】ところが、体積効率ηは適合時の定数であ
り、エンジンの経時変化やセンサ公差等により体積効率
ηの値がエンジンの特性には適さないものになる虞があ
り、体積効率ηの値が不適切な値であると、要求空気量
(G)から要求吸気圧(P)への変換に誤差が含まれて
しまう。
【0042】そこで、本実施の形態では、図4に示すプ
ログラムによって体積効率ηの精度良い学習および/ま
たは補正を行なう。以下に図4のフローチャートを用い
て、本実施の形態の学習方法または/補正方法について
説明する。まず、ステップS101とステップS102
にて、エンジン回転速度Neと吸気温度とを読み込み、
ステップS103へ進む。ステップS103では、図3
の体積効率ηのマップからエンジン回転速度Neと負荷
とVCTの位相とに応じた体積効率ηを読み込みステッ
プS103へ進む。ステップS103では、ドライバの
アクセル操作量から求まる要求トルク(T)から、予め
ECU30に記憶されているマップにより要求空気量
(G)を読み込む。
【0043】そして、ステップS105にて、エンジン
回転速度Neと、エンジン回転速度Neに対する要求空
気量G(G/Ne)とから、図5の学習値マップにおけ
る運転領域を算出し、ステップS106へ進む。ステッ
プS106では、算出された図5の運転領域から前回の
学習値Kn(i−1)を呼び出し、ステップS104に
て読み込まれた要求空気量(G)と学習値Kn(i−
1)とから(3)式の吸気系モデルを利用して要求吸気
圧(P)を算出する。
【0044】このようにして、(3)式の吸気系モデル
を用いて要求吸気量(P)が算出されると、ステップS
107とステップS108とにおいて、エアフロメータ
21と吸気圧センサとにより実空気量Gactと実吸気
圧Pactとを検出し、ステップS109へ進む。ステ
ップS109では、吸気系モデルによる誤差として
(4)式を用いて学習値のベース値KnBASEを算出す
る。
【0045】(4)式において、(2・R・T/η・V
c・Ne)は、吸気系モデルにより算出される要求吸気
圧(P)と要求空気量(G)との関係[要求吸気圧
(P)/要求空気量(G)]である。この式において、
エアフロメータ21と吸気圧センサ22とから検出され
る実測値と吸気系モデルによりモデル値とから体積効率
ηに含まれる誤差を学習値のベース値KnBASEとして持
たせることができる。そして、ステップS110にて、
ステップS109にて算出された学習値のベース値Kn
BASEと前回の学習値Kn(i−1)とから(5)式に示
すように1/2なまし処理を行なって、今回の学習値K
n(i)を算出し、本ルーチンを終了する。
【0046】以上のように、本実施の形態では、要求空
気量(G)と要求吸気圧(P)との関係を吸気系モデル
に基づいて算出し、実空気量Gactと実吸気圧Pac
tとの関係(Gact/Pact)と比較することによ
り吸気系モデルの誤差を誤差Kn(i)として算出す
る。そして、この誤差Kn(i)は運転領域毎にECU
30内のROMに格納されるので、全ての運転領域に対
して精度良い吸気系モデルの学習および/または補正を
行うことができる。
【0047】このように精度良い吸気系モデルを学習お
よび/または補正することができるので、要求空気量
(G)と要求吸気圧(P)との変換が精度良く行なわ
れ、内燃機関の吸入空気量、燃料噴射量、点火時期など
の制御を精度良く実施することができる。
【0048】本実施の形態において、第1の関係算出手
段は図4のステップS106に、第2の関係算出手段は
図4のステップS107とステップS108にて読み込
まれる実空気量Gactと実吸気圧Pactとの関係
(Pact/Gact)に、学習補正手段は図4のステ
ップS109とステップS110に、制御手段は図2の
アクセル操作量検出部11と要求トルク算出部12と要
求空気量算出部13と要求吸気圧算出部14と要求スロ
ットル開度算出部15とに、要求トルク算出手段は図2
の要求トルク算出部12に、要求空気量算出手段は図2
の要求空気量算出部13に、要求吸気圧算出手段は図2
の要求吸気圧算出部14に、それぞれ相当し機能する。
【0049】(その他の実施例1)第1の実施の形態で
は、ステップS105にて運転領域毎に学習値KnをE
CU30内のRAM値として格納していた。ところが、
運転領域毎に学習値Knを更新しなければならず、使用
頻度の低い運転領域によっては、学習値Knが更新され
ない虞がある。そこで本実施例では、データ容量を軽減
することと速やかな学習値Knの更新を可能とすること
を目的とする。
【0050】図6は、実吸気圧Pactと実空気量Ga
ctとの関係をエンジン回転速度Ne毎に示した図であ
る。この図によれば、実吸気圧Pactと実空気量Ga
ctとの関係は、所定のエンジン回転速度Neにおいて
比例関係(一次関数)を有している。このときに体積効
率ηの変化が生じると、体積効率ηの変化の影響が一次
関数の傾きの変化に現れる。そこで、所定の運転状態の
学習値Kを算出し、得られる学習値Kを全ての運転領域
での学習値Kとすれば良い。
【0051】このようにすることで、学習値Kが一度更
新されることで、全運転領域に対する学習が更新される
こととなり、データ容量の軽減と速やかな学習値Kの更
新を行うことができる。
【0052】(その他の実施例2)本実施例では、前述
の実施の形態の概略構成図に、パージ供給手段(図示し
ない)として、燃料タンク内の蒸発燃料をインテークマ
ニホールド6に供給する構成と、排出ガス再還流手段
(図示しない)として、排出ガスをインテークマニホー
ルド6に供給する構成とを備える。
【0053】このようにパージ供給手段と排出ガス再還
流手段とを備える場合、燃料蒸発ガスと排出ガスとの空
気成分が燃焼室内に供給される吸入空気の質量流量に影
響を及ぼす。すなわち、パージや排出ガスの影響によ
り、精度良い燃焼室内の体積効率ηを算出することがで
きなくなる虞がある。そこで、本実施例では、燃焼室内
に供給される吸入空気の質量流量を、エアフロメータ2
1の出力値と、パージの燃焼に寄与する空気量と排出ガ
スの再還流による燃焼に寄与しない空気量とを考慮して
燃焼室内の吸入空気量を推定することで、パージや排出
ガスの影響があっても、精度良く吸気系モデルのモデル
誤差を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した概略構成図
【図2】従来技術のトルク制御を示すブロック図
【図3】本実施の形態において、運転領域毎に設定され
る体積効率ηのマップ
【図4】本実施の形態のメインのフローチャート
【図5】本実施の形態の運転領域毎に格納される学習値
Knを示す図
【図6】エンジン回転速度毎に吸気圧(P)と空気量
(G)との関係を示す図
【図7】トルク制御の概要を説明するブロック図
【符号の説明】
1…エンジン、 4…スロットルバルブ、 6…インテークマニホールド、 7…燃料噴射弁、 13…三元触媒、 21…エアフロメータ、 22…吸気圧センサ、 27…酸素濃度センサとしてのA/Fセンサ、 30…ECU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 9/02 351 F02D 9/02 351M 11/10 11/10 F 41/04 310 41/04 310G Fターム(参考) 3G065 AA04 CA00 CA22 DA05 DA06 DA15 GA00 GA01 GA05 GA09 GA10 GA14 GA27 GA33 GA41 GA46 HA06 HA21 HA22 JA04 JA09 JA11 KA02 3G084 BA05 BA13 BA17 BA20 BA27 DA13 EB08 EB17 EB25 EC04 FA07 FA10 FA11 FA20 FA29 FA33 FA37 3G301 HA01 HA13 HA14 HA19 JA18 JA19 LA03 LC03 MA00 NA01 NA09 NB02 NC02 ND33 ND41 ND45 PA01Z PA07Z PA10Z PA11Z PA14Z PB09Z PD04Z PD05Z PD15Z PE01Z PE06Z PE08Z PE10 PF03Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関に吸入される実際の空気量を検
    出するエアフロメータと、 吸気管内の実際の吸気圧を検出する吸気圧センサと、 所定条件下での吸気圧と空気量との関係を吸気系モデル
    を用いて求める第1の関係算出手段と、 前記所定の条件下での前記エアフロメータにより検出さ
    れる実空気量と前記吸気圧センサにより検出される実吸
    気圧との関係を求める第2の関係算出手段と、 前記第1の関係算出手段により算出される吸気圧と空気
    量との関係と、前記第2の関係算出手段により算出され
    る実吸気圧と実空気量との関係とに基づいて前記吸気系
    モデルのモデル誤差を学習する学習補正手段と、 前記学習補正手段により学習された前記吸気系モデルに
    基づいて内燃機関を制御する制御手段とを備えることを
    特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、ドライバのアクセル操
    作量に基づいて要求トルクを算出する要求トルク算出手
    段と、 前記要求トルク算出手段により算出された要求トルクに
    基づいて内燃機関に供給する要求空気量を算出する要求
    空気量算出手段と、 前記要求空気量算出手段により算出された要求空気量
    と、前記学習補正手段により学習された前記吸気系モデ
    ルとに基づいて要求吸気圧を求める要求吸気圧算出手段
    と、 前記要求吸気圧算出手段により算出された要求吸気圧に
    基づいて内燃機関の吸入空気量を制御することを特徴と
    する請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記学習補正手段は、前記吸気系モデル
    のモデル誤差Kを前記第1の関係算出手段により算出さ
    れる吸気圧と空気量との関係Mod(P,G)と、前記
    第2の関係算出手段により算出される実吸気圧と実空気
    量との関係Act(P,G)とに基づいて以下の数式に
    より算出することを特徴とする請求項1または請求項2
    のいずれか一方に記載の内燃機関の学習制御装置。
  4. 【請求項4】 前記関係Mod(P,G)は、気体定数
    Rと温度T、体積効率η、燃焼室のシリンダ容積Vc、
    エンジン回転速度Neとにより、(2・R・T/η・V
    c・Ne)なる関係により示され、前記関係Act
    (P,G)は、実吸気圧Pactと実空気量Gactと
    の関係Pact/Gactであり、前記モデル誤差Kが
    以下の式に基づいて算出されることを特徴とする請求項
    3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記学習補正手段は、前記吸気系モデル
    のモデル誤差を運転領域毎に学習することを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の内燃機関
    の制御装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の排出ガスを燃焼室内に再還流
    させる排出ガス還流手段と、 燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を内燃機関の吸気通路
    中に供給するパージ手段とを備え、 前記実空気量は、前記エアフロメータにより検出される
    空気量と、前記排出ガス還流手段により燃焼室内に再還
    流する排出ガスの空気量と、前記パージ手段により供給
    される蒸発燃料の空気量とに基づいて算出されることを
    特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載
    の内燃機関の制御装置。
JP2001115941A 2001-04-13 2001-04-13 内燃機関の制御装置 Pending JP2002309993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115941A JP2002309993A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115941A JP2002309993A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002309993A true JP2002309993A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18966759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115941A Pending JP2002309993A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002309993A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211590A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量推定装置
WO2004070185A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関における充填空気量演算
WO2005019625A1 (ja) 2003-08-26 2005-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の吸気量制御装置及び吸気量制御方法
JP2007239606A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2007239607A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2008075563A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関の吸入空気量算出装置及び算出方法
JP2008101626A (ja) * 2007-12-03 2008-05-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の圧力・温度算出装置
WO2011132464A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気パラメータ算出装置および吸気パラメータ算出方法
JP2012047135A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2012039047A1 (ja) * 2010-09-23 2012-03-29 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の制御装置
JP2013079613A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気パラメータ算出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674076A (ja) * 1992-07-03 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量算出方法
JPH08232751A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP2001020785A (ja) * 1999-06-17 2001-01-23 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674076A (ja) * 1992-07-03 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量算出方法
JPH08232751A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP2001020785A (ja) * 1999-06-17 2001-01-23 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211590A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量推定装置
WO2004070185A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関における充填空気量演算
EP1593829A1 (en) * 2003-02-05 2005-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Calculation of air charge amount in internal combustion engine
EP1593829A4 (en) * 2003-02-05 2006-06-14 Toyota Motor Co Ltd CALCULATION OF THE AIR QUANTITY CHARGE IN A COMBUSTION ENGINE
US7151994B2 (en) 2003-02-05 2006-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Calculation of air charge amount in internal combustion engine
KR100814647B1 (ko) * 2003-02-05 2008-03-18 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관에 있어서의 충전 공기량 연산
WO2005019625A1 (ja) 2003-08-26 2005-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の吸気量制御装置及び吸気量制御方法
US7373922B2 (en) 2003-08-26 2008-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake air amount control apparatus and intake air amount control method of internal combustion engine
JP2007239606A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2007239607A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP4582024B2 (ja) * 2006-03-08 2010-11-17 日産自動車株式会社 車両の運動制御装置
JP2008075563A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関の吸入空気量算出装置及び算出方法
JP4519164B2 (ja) * 2007-12-03 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の圧力・温度算出装置
JP2008101626A (ja) * 2007-12-03 2008-05-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の圧力・温度算出装置
WO2011132464A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気パラメータ算出装置および吸気パラメータ算出方法
CN102859164A (zh) * 2010-04-23 2013-01-02 本田技研工业株式会社 内燃机的进气参数计算装置和进气参数计算方法
JP5277349B2 (ja) * 2010-04-23 2013-08-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気パラメータ算出装置および吸気パラメータ算出方法
CN102859164B (zh) * 2010-04-23 2014-01-15 本田技研工业株式会社 内燃机的进气参数计算装置和进气参数计算方法
US8712743B2 (en) 2010-04-23 2014-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Intake parameter-calculating device for internal combustion engine and method of calculating intake parameter
JP2012047135A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2012039047A1 (ja) * 2010-09-23 2012-03-29 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の制御装置
JPWO2012039047A1 (ja) * 2010-09-23 2014-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5590132B2 (ja) * 2010-09-23 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9297339B2 (en) 2010-09-23 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
JP2013079613A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気パラメータ算出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742379B2 (en) Intake air oxygen concentration sensor calibration device and method
US7236874B2 (en) Torque control apparatus and vehicle control system having the same
EP0889221B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP4065784B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08144820A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JP2002309993A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4415509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006207504A (ja) エンジンのegr量推定方法およびエンジンの制御装置
JP3303274B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関の制御装置
JPH08165947A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JP3843492B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3231947B2 (ja) 内燃機関の燃焼異常検出方法
JP3835167B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08200119A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH07310570A (ja) 内燃機関のリーンバーン制御装置
JPH0319896B2 (ja)
JPH1162674A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3036351B2 (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JP3812111B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002295297A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JP3916416B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11173218A (ja) エンジンのegr率推定装置
JP2000265884A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623