JP2002309231A - 遊離アルデヒドの除去法 - Google Patents

遊離アルデヒドの除去法

Info

Publication number
JP2002309231A
JP2002309231A JP2001384476A JP2001384476A JP2002309231A JP 2002309231 A JP2002309231 A JP 2002309231A JP 2001384476 A JP2001384476 A JP 2001384476A JP 2001384476 A JP2001384476 A JP 2001384476A JP 2002309231 A JP2002309231 A JP 2002309231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrogen
dispersion
group
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001384476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028980B2 (ja
Inventor
Oliver Schafer
シェーファー オリヴァー
Juergen Stohrer
シュトーラー ユルゲン
Wolfgang Doering
デーリング ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JP2002309231A publication Critical patent/JP2002309231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028980B2 publication Critical patent/JP4028980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • C08K5/3725Sulfides, e.g. R-(S)x-R' containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 分散液、懸濁液、エマルジョンまたは溶液中
の遊離アルデヒドを減少させるための方法。 【解決手段】 この課題は、分散液、懸濁液、エマルジ
ョンまたは溶液が一般式IまたはII: [式中、YおよびZは少なくとも炭素原子2個を有する
二価の有機基を表し、R は炭素原子1〜15個を有す
る有機アルキル基またはアリール基または水素を表す]
のチオアルキルアミンまたはこれらの混合物(例えば、
メチルチアゾリジンカルボン酸及びチアゾリジンジカル
ボン酸並びにシスティンからなる混合物)を含有するこ
とにより解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は遊離アルデヒ
ドを除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルデヒドおよび特に化合物ホルムアル
デヒドは刺激的な化学薬品として公知である。更に、ア
ルデヒド、例えばホルムアルデヒドまたはアセトアルデ
ヒドは発ガン性物質としても見なすことができる。これ
らの化学薬品は最も重要な工業上の化学薬品に属し、世
界中で使用され、反応されているが、意図せずに遊離す
る。
【0003】例えば、ホルムアルデヒドは木材の生産の
際に、ホルムアルデヒド−フェノール樹脂として、また
はメラミン−ホルムアルデヒド樹脂として使用される。
この材料は生産の後、ホルムアルデヒドを周囲に放出す
る。その高い揮発性の故に、ホルムアルデヒドは産業技
術方法の廃ガス中にもしばしば見られる。繊維製品をホ
ルムアルデヒド誘導体、例えばジメチロールジヒドロキ
シ−エチレン尿素(DMDHEU)または他のメチロール−官
能性化合物で処理する場合、これらは化学的に結合した
ホルムアルデヒドのかなりの部分を遊離アルデヒドとし
て周囲に放出する。ホルムアルデヒド放出物質で建てら
れた家は、ホルムアルデヒドが例えば壁を介して室内に
放出される。この問題を取り除く可能性はDE1980
9479A1中に記載されており、ここでは羊毛を使用
することによりホルムアルデヒドで負荷された室内を衛
生的に改善するための方法が記載されている。
【0004】ポリマー分散液の製法において、ホルムア
ルデヒド含有化合物を例えば殺真菌薬として、モノマー
としてまたは重合開始剤として使用する。これは、完成
した分散液中に多量のホルムアルデヒドが存在し、この
ホルムアルデヒドが後の使用の際に遊離することに導
く。
【0005】こうして、例えば繊維製品、例えば繊維フ
ァイバーまたは繊維ヤーンからなる織物、フリースおよ
び綿、または木材の固定またはコーチングのための結合
剤としてポリマー分散液を使用することは公知である。
この際、しばしば強度を改善するためにN−メチロール
−またはN−メチロールエーテル−官能基を有するコモ
ノマー単位を含有する自己架橋性の(メタ)アクリレー
ト−またはビニルエステル−コポリマーのコポリマー分
散液を使用する。通常、10質量%までのN−メチロー
ル−(メタ−)アクリルアミド(NMAA)が共重合さ
れている。この結合剤の欠点はN−メチロール−官能基
の加水分解によるホルムアルデヒド−遊離である。
【0006】遊離アルデヒドの含量を減少させるため
に、文献中には種々の戦略が提案されている。このため
には選択的に、アルデヒド不含の開始システム、例えば
アスコルビン酸を使用する。そのようなシステムはホル
ムアルデヒド含量を約80%まで低下させるが、このシ
ステムは非常に高価であるという欠点を有する。しかし
ながら、そのようにして生産された分散液は従来の処方
および装置で生産し加工することができる。
【0007】EP−0778290(US−A 574
4418)は、ホルムアルデヒド含有開始システムを亜
硫酸水素により遮蔽されたアルデヒドにより代える方法
を記載している。この際HCHO−含有モノマーを使用
しないことにより、ほとんどHCHO−不含の分散液
(HCHO <3ppm)にすることができる。
【0008】US−A 5585438、DE−A 3
328456(AU 8431608)US−A 50
71902、EP−A 0488605(US−A 5
143954)およびUS−A 5326814から
は、架橋剤としてのN−メチロールアクリルアミドを従
来の開始システムと共に使用することができるが、ホル
ムアルデヒド−捕捉剤もしくはホルムアルデヒドアクセ
プターとしての遊離ホルムアルデヒドを分解するための
低分子量成分の更なる添加を伴う。この際、ホルムアル
デヒドと迅速にかつできるだけ定量的に反応して安全な
生成物を生じる化合物が選択される。この際に使用され
るのは特に、尿素化合物、アセトアセテート、ジシアン
ジアミドまたはイミダゾールである。しかしながら、こ
れらのホルムアルデヒド捕捉剤は制限されたpH−範囲
でのみ機能し、全く貯蔵安定性を示さないか、または多
量に添加しなければならないということにより際立って
いる。ここでは、90%を越えるホルムアルデヒドの低
下が達せられる。このように生産した分散液は同様に従
来の処方および装置で生産し、かつ加工することができ
る。しかしながら、スキャベンジャーのマイナスの影響
が認識されることがある、例えば引き続き行われる架橋
における変色または添加した化合物の毒性の上昇が見ら
れる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、マイナスの随伴現象、例えば不快な匂い、毒性の上
昇または変色を引き起こすことなく、遊離アルデヒドを
減少させるための方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】意外にも、前記の欠点を
チオアミノ化合物を添加することにより回避することが
できることが見いだされた。
【0011】本発明の対象は、分散液、懸濁液、エマル
ジョンまたは溶液中の遊離アルデヒドを減少させるため
の方法であり、一般式IまたはII:
【0012】
【化3】
【0013】[式中、YおよびZは少なくとも炭素原子
2個を有する二価の有機基を表し、R は炭素原子1〜
15個を有する有機アルキル基またはアリール基または
水素を表す]のチオアミンまたはこれらの混合物を含有
していることを特徴とする、遊離アルデヒドの減少法で
ある。
【0014】一般式IIIおよびIV:
【0015】
【化4】
【0016】[式中、Rは炭素原子5個までを有する
有機アルキル基またはアリール基、または水素を表し、
は単位−(COO)−Pまたは−(CONH)
−Pを表し、この際aは0または1であり、Pは炭素原
子10個までを有する有機基または水素を表す。R
炭素原子10個までを有する一価の有機基または水素基
を表す。RおよびRは炭素原子10個までを有する
有機基または水素を表す。この際RおよびRは結合
していてもよくかつRおよびRは一緒になって少な
くとも炭素原子1個を有していなければならない、およ
びnは0または1である]の化合物もしくはもしくはそ
れらの塩またはエステルが有利である。
【0017】特に有利であるのは、Rが水素またはア
セチルであり、Rが−COOHまたは水素であり、R
が水素であり、R水素がまたはメチルであり、かつ
が−COOH、−COOR、−CH−COOR、
−CH−CN、芳香族または置換された芳香族であ
り、かつn=0または1である、一般式IIIまたはI
Vの化合物もしくはその塩またはエステルである。
【0018】これらの化合物は、例えばL−システイ
ン、D−システイン、D,L−システイン、N−アセチ
ルシステイン、システアミン、ホモシステインまたはそ
れらの塩、エステルまたはアミド、並びにグリオキシル
酸および焦性ブドウ酸およびそれらのエステルおよびア
ミドを包含する群からのそれらの付加生成物(アミノチ
オアセタールまたはアミノチオケタール)、ベンズアル
デヒド、サリチルアルデヒド、バニリン、アニスアルデ
ヒド、ピペロナール、アセトフェノン、ケイヒアルデヒ
ド、シトラール、グルコース、フルクトース、アセト酢
酸エステルおよびアセチルアセトンである。
【0019】これらは天然に存在するアミノ酸誘導体と
して、毒物学的に特に安全である。
【0020】本発明の方法においては、分散液、懸濁
液、エマルジョンまたは溶液中に存在するかまたは生じ
る遊離アルデヒドが一般的な平衡式(1)の化学的反応
により有効に結合する。
【0021】
【化5】
【0022】意外にも、反応の平衡は水の存在において
も明らかに結合したアルデヒドの側に存在し、こうして
この反応は水含有システムにおいてもアルデヒドの除去
のために使用することができる。この際、一般式Iの化
合物がアルデヒドを非常に迅速に化学的に結合すること
ができるので、有利である。しかしながら、一般式Iの
化合物のいくつかは、容易に被酸化性である(例えば、
システイン)という欠点を有する。
【0023】例えば、ポリマー分散液中での遊離アルデ
ヒドの長期にわたる減少は一般式Iの化合物、例えばシ
ステインの単独では常に達成されるというわけにはいか
ない。しかしながら一般式IIの化合物を単独でまたは
一般式Iの化合物と混合して使用する場合には、アルデ
ヒドの長期にわたる減少を達成することができる。この
ことは一般式Iの化合物の安定な貯蔵型としての一般式
IIの化合物は酸化することができず、一般的な平衡式
(2)により遊離アルデヒドと反応することができると
いう事実に基づく。
【0024】
【化6】
【0025】この際、結合したアルデヒドの他に、アル
デヒドまたはケトンの群からの化合物が生じる。この化
合物が、例えば不適切な特性を示さずまたは毒性でない
ように、選択することができる。ここでは例として、例
えば焦性ブドウ酸およびアセト酢酸エステルを挙げるこ
とができ、この際アセト酢酸エステルは有利にそれ自体
アルデヒド捕捉剤としても働くことができる。
【0026】本発明による方法は一般に、式R−CHO
のアルデヒドの減少のために使用することができ、その
際Rは炭素原子1〜20個を有する有機アルキル基また
はアリール基または水素を表すことができる。この際特
に有利であるのはブチルアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、クロラルまたはホルムアルデヒドの減少であり、有
利であるのはホルムアルデヒドの減少である。
【0027】本発明による方法は、一般に分散液、懸濁
液、エマルジョンおよび溶液中のアルデヒドを減少させ
るために使用される。その際、分散液および懸濁液が有
利であり、特にポリマー分散液またはポリマー懸濁液が
有利であり、殊にポリマー分散液が有利である。
【0028】本発明による遊離アルデヒドの減少は、一
般式Iの化合物またはその塩、アミドまたはエステルを
有利に0.002質量%〜20質量%の間の量でまたは
一般式IIの化合物またはその塩、アミドまたはエステ
ルを有利に0.002質量%〜20質量%の間の量でま
たはその混合物を、それぞれアルデヒド含有分散液、懸
濁液、エマルジョンまたは溶液に対して、使用すること
により達せられる。
【0029】有利な実施形において、ポリマー分散液を
本発明によるチオアミン化合物と混合する。そのように
して得られた分散液は安定であり、長期間にわたって非
常に僅かな含量の遊離アルデヒド、例えばホルムアミド
を示す(貯蔵安定性)。そのように処置した分散液は架
橋挙動においても損失を示さず、この化合物は架橋の後
も着色していない。本発明による方法の簡単な適用は有
利であり、その際本発明によるチオアミン化合物を、例
えば完成したポリマー分散液に水溶液として添加するこ
とができる。
【0030】アミノ酸とビニルエステル−分散液との組
合せは特開平11−92612号公報中にもすでに記載
されている。本発明方法と異なり、そこではこの添加は
得られた分散液の安定化に働き、沈積を回避する。この
効果は、特別な保護コロイドとしてのアセトアセテート
−官能化ポリビニルアルコールと結びついてのみ達せら
れる。本発明方法において使用される分散液はこれとは
異なり、例えばシステインまたはアセトアセテート−官
能化ポリビニルアルコールの添加なしにも十分に安定で
ある。沈積安定性の改善はシステインの使用の際に観察
することはできなかった。しかしながら、システインの
使用は使用する分散液の沈積安定性に、マイナスには作
用しない。しかしながら、分散液中のホルムアルデヒド
含量の減少は特開平11−92612号公報中には記載
されていなかった。しかしながら、その際アセトアセテ
ートのHCHO−捕捉剤としての使用は文献中に一般的
に公知である。本発明においては、ホルムアルデヒドの
減少はアセトアセテート−官能化ポリビニルアルコール
の使用なしにも、HCHO−捕捉剤としてのシステイン
の単独の使用により達せられた。
【0031】本発明による方法は、炭素原子1〜12個
を有する非分枝鎖または分枝鎖カルボン酸のビニルエス
テル、エチレン性不飽和カルボン酸、例えばアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸またはフマル酸、と炭素
原子1〜12個を有する非分枝鎖または分枝鎖アルコー
ルとのエステルの群からの1種以上のモノマー単位、エ
チレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン
酸アミド、エチレン性不飽和スルホン酸アミド、ビニル
芳香族、ビニルハロゲン化物、α−オレフィンまたは複
数エチレン性不飽和を有する化合物を含有するポリマー
分散液またはポリマー懸濁液中への適用のために特に好
適である。
【0032】ビニルエステル−コポリマーもしくは(メ
タ)アクリル酸エステル−コポリマーの製造は、有利に
乳化重合法によりおよび公知技術法により行うのが有利
である。分散剤としては、乳化重合に通常使用される全
ての乳化剤および保護コロイドを使用することができ
る。重合に所望のpH−範囲、一般には3〜7の間にあ
る、は公知法で、酸、塩基または常用の緩衝塩、例えば
アルカリリン酸塩またはアルカリ炭酸塩を使用すること
ができる。分子量調節は重合において通常使用される調
節剤を添加することができる。
【0033】遊離ホルムアルデヒドの含量を減少させる
ために本発明方法によりチオアルキルアミンを添加した
分散液から、同様に分散粉末を製造することができる。
分散粉末を製造するために、この分散液を乾燥し、有利
に噴霧乾燥または凍結乾燥し、特に有利には噴霧乾燥す
る。この際、公知の装置を使用し、例えば多物質ノズル
によるか、または回転盤(Scheibe)を用いて、場合に
より加熱した乾燥ガス流中での、噴霧を行う。一般に、
250℃を越える温度は適用しない。乾燥ガスの最適温
度は僅かな実験により調べることができる;しばしば6
0℃を越える温度が有利である。
【0034】貯蔵性の上昇のために、および低いガラス
転移温度(Tg)を有する粉末において焼けおよびブロ
ッキングを回避するために、乾燥の際に場合によりアン
チブロッキング剤、例えばケイ酸アルミニウム、珪藻
土、炭酸カルシウムを添加する。更に、場合により消泡
剤、例えばシリコーンまたは炭化水素ベースのもの、ま
たはノズル噴霧助剤、例えばポリビニルアルコールを分
散液に添加する。
【0035】有利な実施形においては分散粉末は更に、
加水分解度85〜94モル%を有するポリビニルアルコ
ールをベースポリマーに対して0〜30質量%、特に有
利に1〜15質量%、および/または1−メチルビニル
アルコール単位5〜35質量%を有するビニルアルコー
ルコポリマー0〜10質量%、および/またはアンチブ
ロッキング剤をポリマー総成分に対して0〜30質量
%、特に有利に4〜20質量%および場合により消泡剤
をベースポリマーに対して2質量%まで含有する。
【0036】製造したポリマー分散液もしくはその粉末
は本発明によるチオアルキルアミンで処理されていてよ
く、かつアルデヒド放出基材、例えばチップボードまた
はそれから製造した部材、をコーチングするための剤と
して使用される。その際コーチングは直接または間接的
に行われ、例えば分散液を第2の基材上に担持し、膜形
成前および後にホルムアルデヒド放出基材上に担持する
かまたはこれと結合する。
【0037】水溶液、例えば洗浄液、を同様に本発明に
よるチオアルキルアミンで処理しておくこともでき、本
発明の意味において繊維製品をこの溶液中で洗浄するこ
とによりアルデヒド、例えばホルムアルデヒドを減少さ
せるか、またはアルデヒド含有ガスまたはガス混合物、
例えば廃ガスをこの溶液で洗浄する。
【0038】更なる実施形においては、例えば化粧品産
業、医薬品産業または繊維産業において広い適用のため
に使用されるエマルジョンを本発明によるチオアルキル
アミンで処理し、このエマルジョン中の不所望なアルデ
ヒドの含量を減少させる。
【0039】
【実施例】本発明をより詳細に説明するために、以下に
実施例を記載する: 実施例1:ビニルアセテート、エチレン、NMAAおよ
びブチルアクリレート(タイプ:EN 428;製造
者:Air Products Polymers)をベースとするベース分
散液中に、種々異なる化合物を分散液1リットルあたり
それぞれ33mmol添加し、2時間の滞留時間の後、
分散液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定した。結
果を第1表中に記載する。
【0040】
【表1】
【0041】実施例2:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
する(低−ホルムアルデヒド)ベース分散液中に、チオ
アルキルアミンまたはその誘導体をそれぞれ5モル当量
添加し、0、24時間および48時間の滞留時間の後、
分散液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定した。結
果を第2表中に記載する。
【0042】
【表2】
【0043】実施例3:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
するベース分散液(例2と同様)中に、メチルチアゾリ
ジンジカルボン酸を異なる量(1〜5モル当量)で添加
し、0、24、48および168時間の滞留時間の後、
分散液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定した。結
果を第3表中に記載する。
【0044】
【表3】
【0045】実施例4:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
するベース分散液(例2と同様)中に、メチルチアゾリ
ジンジカルボン酸(CP)、そのナトリウム塩(CP−
Na)およびチアゾリジンジカルボン酸(CG)および
そのナトリウム塩(CG−Na)12.5mmol(5
モル当量に相当)を添加し、遊離ホルムアルデヒドの含
量を0、1、3、7および20日の滞留時間の後、分散
液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定した。結果を
第4表中に記載する。
【0046】
【表4】
【0047】実施例5:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
するベース分散液(例2と同様)中に、メチルチアゾリ
ジンジカルボン酸(CP)およびチアゾリジンジカルボ
ン酸(CG)並びにシステイン(C)からなる混合物1
2.5mmol(5モル当量に相当)を添加した。第1
欄のホルムアルデヒド−捕捉剤の省略形の前にある数値
は、遊離ホルムアルデヒドに対して使用したモル−当量
である。0、0.5、2、8および22日間の滞留時間
の後、分散液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定し
た。結果を第5表中に記載する。
【0048】
【表5】
【0049】実施例6:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
するベース分散液(例2と同様)中に、システアミン−
塩酸塩(CA)およびホモシステイン−塩酸塩(HC)
並びにN−アセチル−システイン(NAC)の12.5
mmol(5モル当量に相当)を添加した。0、1、2
および5日間の滞留時間の後、分散液中の遊離ホルムア
ルデヒドの含量を測定した。結果を第6表中に記載す
る。
【0050】
【表6】
【0051】実施例7:ビニルアセテート、エチレン、
NMAAおよびブチルアクリレート(タイプ:LL 1
020;製造者:Air Products Polymers)をベースと
するベース分散液(例2と同様)中に、システインと置
換アルデヒド/ケトンとの反応により製造したチアゾリ
ジン−カルボン酸を遊離ホルムアルデヒドに対して5モ
ル当量で添加した。0、2、5および12日間の滞留時
間の後、分散液中の遊離ホルムアルデヒドの含量を測定
した。結果を第7表中に記載する。
【0052】
【表7】
【0053】実施例8 ブチルアルデヒド含量256ppmのポリビニルブチラ
ール(タイプ:Pioloform BL 18、製造者: Wacker Pol
ymer Systems)200gを水800ml中に再懸濁させ
た。その後システイン560mg(5モル当量)を添加
し、40℃で5時間攪拌した。引き続き、ポリビニルブ
チラールを濾別し、固体中のブチルアルデヒド62pp
mが測定された。同様に、水性の濾液中で全くブチルア
ルデヒドは検出されず、相当するチアゾリジンおよび残
りのシステインが検出された。
【0054】実施例9 ビニルアセテート、エチレンおよびブチルアクリレート
(タイプ LL 489、製造者: Wacker Polymer Sy
stems)をベースとする水性分散液500mlにアセト
アルデヒド100mgを加えた(200ppm)。引き
続き、システイン5モル当量(アセトアルデヒドに対し
て)、すなわち1.78gを添加した。2日間の滞留時
間の後、分散液中の遊離アセトアルデヒドの含量を測定
した。僅かに18ppmであった。
【0055】実施例10 ブチルアルデヒド500ppmの含量を有する水性(洗
浄)溶液50mlにシステイン4モル当量、すなわち2
68mgを添加した。滞留時間1日の後溶液中の遊離ブ
チルアルデヒドの含量を測定した。僅かに16ppmで
あった。
【0056】実施例11 アセトアルデヒド428ppmの含量を有する水性(洗
浄)溶液50mlにシステイン4モル当量、すなわち3
75mgを添加した。滞留時間1日の後溶液中の遊離ア
セトアルデヒドの含量を測定した。僅かに33ppmで
あった。
【0057】実施例12 ホルムアルデヒド210ppmの含量を有する水性(洗
浄)溶液50mlにシステイン5モル当量、すなわち3
38mgを添加した。滞留時間1週間の後溶液中の遊離
ホルムアルデヒドの量を測定した。僅かに1ppmであ
った。
【0058】実施例13 アセトアルデヒド428ppmの含量を有する水性(洗
浄)溶液50mlにシステイン1モル当量、すなわち9
4mgを加えた。滞留時間1日の後溶液中の遊離アセト
アルデヒドの量を測定したが、僅かに105ppmであ
った。滞留時間1週間の後、溶液中の遊離アセトアルデ
ヒドの含量は132ppmであった。
【0059】実施例14 アセトアルデヒド428ppmの含量を有する水性(洗
浄)溶液50mlにシステイン1モル当量およびメチル
チアゾリジンジカルボン酸(CP)1モル当量を添加し
た。滞留時間1日の後、溶液中の遊離アセトアルデヒド
の量を測定した。僅かに88ppmであった。1週間の
滞留時間の後、溶液中の遊離アセトアルデヒドの含量は
87ppmであった。
【0060】実施例15 アセトアルデヒド500ppmの含量を有するO/W−
エマルジョン(脂肪3.5%)50mlにシステイン4
モル当量、すなわち438mgを添加した。滞留時間1
日の後、エマルジョン中の遊離アセトアルデヒドの含量
を測定した。僅かに38ppmであった。
【0061】実施例16 アセトアルデヒド500ppmの含量を有するO/W−
エマルジョン(脂肪10%)50mlにシステイン4モ
ル当量およびメチルチアゾリジンジカルボン酸(CP)
1モル当量を添加した。滞留時間1日の後、エマルジョ
ン中の遊離アセトアルデヒドの量を測定した。僅かに3
6ppmであった。1週間の滞留時間の後、エマルジョ
ン中の遊離アセトアルデヒドの含量は35ppmであっ
た。
【0062】実施例17 ホルムアルデヒド200ppmの含量を有するO/W−
エマルジョン(脂肪10%)50mlにシステイン4モ
ル当量およびメチルチアゾリジンジカルボン酸(CP)
1モル当量を添加した。滞留時間1週間の後エマルジョ
ン中の遊離ホルムアルデヒドの量を測定した。僅かに1
ppmであった。4週間の滞留時間の後、エマルジョン
中の遊離ホルムアルデヒドの含量は1ppmであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オリヴァー シェーファー ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ヴァルト フリートホーフシュトラーセ 12 (72)発明者 ユルゲン シュトーラー ドイツ連邦共和国 プラッハ ミヒル−ラ ング−ヴェーク 9 (72)発明者 ヴォルフガング デーリング ドイツ連邦共和国 ブルクキルヒェン カ ントシュトラーセ 74アー Fターム(参考) 4G066 AB13B AB15B AD02B AD10B CA52 DA03 4L033 AC10 AC15 BA56 BA57 BA60

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散液、懸濁液、エマルジョンまたは溶
    液中の遊離アルデヒドを減少させるための方法におい
    て、一般式IまたはII: 【化1】 [式中、YおよびZは少なくとも炭素原子2個を有する
    二価の有機基を表し、R は炭素原子1〜15個を有す
    る有機アルキル基またはアリール基または水素を表す]
    のチオアルキルアミンまたはこれらの混合物を含有して
    いることを特徴とする、遊離アルデヒドの減少法。
  2. 【請求項2】 一般式IおよびIIが一般式IIIおよ
    びIV: 【化2】 [式中、Rは炭素原子5個までを有する有機アルキル
    基またはアリール基、または水素を表し、Rは単位−
    (COO)−Pまたは−(CONH)−Pを表し、
    この際aは0または1であり、Pは炭素原子10個まで
    を有する有機基または水素を表し、Rは炭素原子10
    個までを有する一価の有機基または水素を表し、R
    よびRは炭素原子10個までを有する有機基または水
    素を表し、この際RおよびRは結合していてもよく
    かつRおよびRは一緒になって少なくとも炭素原子
    1個を有していなければならない、およびnは0または
    1である]の一般的な意味を有する、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 一般式IIIまたはIVの化合物の塩ま
    たはエステルを使用する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 Rが水素またはアセチルであり、R
    が−COOHまたは水素であり、Rが水素であり、R
    が水素またはメチルであり、かつRが−COOH、
    −COOR、−CH−COOR、−CH−CN、芳
    香族または置換された芳香族であり、かつn=0または
    1である、一般式IIIまたはIVの化合物もしくはそ
    の塩またはエステルを使用する、請求項1から3までの
    いずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 L−システイン、D−システイン、D,
    L−システイン、N−アセチルシステイン、システアミ
    ン、ホモシステインまたはそれらの塩、エステルまたは
    アミド、またはグリオキシル酸または焦性ブドウ酸また
    はそれらのエステルまたはアミドを包含する群からのそ
    れらの付加生成物(アミノチオアセタールまたはアミノ
    チオケタール)、ベンズアルデヒド、サリチルアルデヒ
    ド、バニリン、アニスアルデヒド、ピペロナール、アセ
    トフェノン、アセト酢酸エステル、アセチルアセトン、
    ケイヒアルデヒド、シトラール、グルコース、フルクト
    ースを包含する群の化合物を使用する、請求項1から4
    までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 チオアルキルアミン、その塩、アミドま
    たはエステルを分散液、懸濁液、エマルジョンまたは溶
    液に対して0.002質量%〜20質量%の量で使用す
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 一般式:R−CHO[式中、Rが炭素原
    子1〜20個を有する有機アルキル基またはアリール基
    または水素を表す]のアルデヒドを除去する請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、
    クロラルまたはホルムアルデヒドを除去する請求項1か
    ら7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 分散液または懸濁液中の遊離アルデヒド
    を減少させる請求項1から8までのいずれか1項記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 ポリマー分散液またはポリマー懸濁液
    中の遊離アルデヒドを減少させる請求項1から9までの
    いずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 炭素原子1〜12個を有する非分枝鎖
    または分枝鎖カルボン酸のビニルエステル、エチレン性
    不飽和カルボン酸と炭素原子1〜12個を有する非分枝
    鎖または分枝鎖アルコールとのエステルの群からなる1
    種以上のモノマー単位、エチレン性不飽和カルボン酸、
    エチレン性不飽和カルボン酸アミド、エチレン性不飽和
    スルホン酸アミド、ビニル芳香族、ビニルハロゲン化
    物、α−オレフィンまたはエチレン性不飽和を複数有す
    る化合物を含有するポリマー分散液またはポリマー懸濁
    液中の遊離アルデヒドを減少させる、請求項1から10
    までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 基材をコーチングするために、式中の
    YおよびZは少なくとも炭素原子2個を有する二価の有
    機基を表し、Rは炭素原子1〜15個を有する有機ア
    ルキル基またはアリール基または水素を表す、一般式I
    またはIIのチオアルキルアミンまたはこれらの混合物
    を含有する懸濁液、分散液、エマルジョン、溶液を使用
    するか、または分散液を乾燥することにより得られる粉
    末を使用することを特徴とする、基材から放出される遊
    離アルデヒドの減少法。
  13. 【請求項13】 基材を直接的な担持、間接的な担持に
    よりまたは膜形成後の担持により処理する、請求項12
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 基材が繊維またはガスまたはガス混合
    物である、請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 アルデヒドがアセトアルデヒド、ブチ
    ルアルデヒド、クロラルまたはホルムアルデヒドであ
    る、請求項12から14までのいずれか1項記載の方
    法。
JP2001384476A 2000-12-21 2001-12-18 遊離アルデヒドの除去法 Expired - Fee Related JP4028980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10064085.0 2000-12-21
DE10064085A DE10064085A1 (de) 2000-12-21 2000-12-21 Verfahren zur Entfernung von freien Aldehyden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002309231A true JP2002309231A (ja) 2002-10-23
JP4028980B2 JP4028980B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=7668320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384476A Expired - Fee Related JP4028980B2 (ja) 2000-12-21 2001-12-18 遊離アルデヒドの除去法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6753383B2 (ja)
EP (1) EP1216962B1 (ja)
JP (1) JP4028980B2 (ja)
AT (1) ATE252061T1 (ja)
DE (2) DE10064085A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534001A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア 口内および消化管中のアセトアルデヒドを結合するための食品組成物および該組成物の製造法
JP2009525414A (ja) * 2006-02-10 2009-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ホルムアルデヒドスカベンジャーを含む布地ケア組成物
JP2012120708A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Yukio Yanagisawa アルデヒド除去液

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671097B2 (en) * 2005-05-24 2010-03-02 Georgia-Pacific Chemicals Llc Stable phenolic resin polymer dispersions having low free aldehyde content
DE102004001537A1 (de) * 2004-01-10 2005-08-04 Polymer Latex Gmbh & Co. Kg Herstellung von geruchsarmen Dispersionen
US7871488B2 (en) * 2006-12-18 2011-01-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Waterborne adhesive
CN101368054B (zh) 2007-08-14 2012-06-20 罗门哈斯公司 减少水性涂料和皮革表面加工组合物中醛含量的方法
WO2009031248A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Daicel Chemical Industries, Ltd. アミノ化合物とシリカゲルとを含む組成物およびたばこフィルタ
CN105026355A (zh) 2013-03-15 2015-11-04 罗门哈斯公司 纯化(甲基)丙烯酸的方法
CN104707568B (zh) * 2013-12-13 2017-02-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于色谱分离的多孔整体材料及制备和应用
CN114570262B (zh) * 2022-03-03 2023-03-21 浙江益昇环境科技有限公司 一种快速分散膨润土的制作装置及其制备方法
WO2024051931A1 (de) * 2022-09-06 2024-03-14 Wacker Chemie Ag Aminoverbindungen enthaltende dispersionspulverzusammensetzungen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8313044D0 (en) 1983-05-12 1983-06-15 Caseley J R Reducing toxic effects of tobacco
DE3328456A1 (de) 1983-08-06 1985-02-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Formaldehydfreie waessrige kunststoffdispersionen auf basis eines vernetzbaren polymerisats, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
PH22818A (en) 1986-02-18 1989-01-19 Takeda Chemical Industries Ltd Composition and method for reducing acetaldehyde toxicity
NL8700240A (nl) 1987-01-30 1988-08-16 Tno Werkwijze voor het bereiden van thiolverbindingen.
JPH01192612A (ja) 1988-01-22 1989-08-02 Daiichi Dentsu Kk 部品供給装置の分配機構
DE3902067A1 (de) 1989-01-25 1990-07-26 Roehm Gmbh Filmbildende, selbstvernetzende waessrige kunststoffdispersion
US5326814A (en) 1989-01-30 1994-07-05 Rohm And Haas Company High-gloss latex paints and polymeric compositions for use therein
HU201865B (en) * 1989-04-28 1991-01-28 Pecsi Dohanygyar Tobacco-smoke filter of high efficiency
US5143954A (en) 1990-11-27 1992-09-01 Rohm And Haas Company Low-formaldehyde, self-crosslinking polymer latex composition
JP3253323B2 (ja) 1990-11-30 2002-02-04 武田薬品工業株式会社 低級アルデヒド類の吸着剤
DE4229643A1 (de) 1992-09-04 1994-03-10 Bayer Ag Substituierte Hydroxyalkylpyridine
CA2114748C (en) * 1993-02-12 2002-11-12 Arun Nandagiri Method of reducing malodors in permanent waving
US5585438A (en) 1995-08-29 1996-12-17 Esu; Charles S. Remeltable thermoset resin
DE19545609A1 (de) 1995-12-07 1997-06-12 Hoechst Ag Redoxkatalysatorsystem zur Initiierung von Emulsionspolymerisationen
US5705537A (en) 1997-02-24 1998-01-06 Armstrong World Industries, Inc. Phenolic foams having a low formaldehyde evolution
DE19809479A1 (de) 1998-03-06 1999-09-09 Doppelmayer Verfahren zum Sanieren von mit Schadstoffen, insbesondere mit Formaldehyd, belasteten Innenräumen bzw. Gegenständen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534001A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア 口内および消化管中のアセトアルデヒドを結合するための食品組成物および該組成物の製造法
JP2009525414A (ja) * 2006-02-10 2009-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ホルムアルデヒドスカベンジャーを含む布地ケア組成物
JP4795440B2 (ja) * 2006-02-10 2011-10-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ホルムアルデヒドスカベンジャーを含む布地ケア組成物
JP2012120708A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Yukio Yanagisawa アルデヒド除去液

Also Published As

Publication number Publication date
DE10064085A1 (de) 2002-07-04
EP1216962B1 (de) 2003-10-15
DE50100791D1 (de) 2003-11-20
EP1216962A1 (de) 2002-06-26
ATE252061T1 (de) 2003-11-15
JP4028980B2 (ja) 2008-01-09
US6753383B2 (en) 2004-06-22
US20020123543A1 (en) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028980B2 (ja) 遊離アルデヒドの除去法
US2922768A (en) Process for polymerization of a vinylidene monomer in the presence of a ceric salt and an organic reducing agent
US4181786A (en) Antibacterial and antifungal material
TWI435883B (zh) A dispersion stabilizer for suspension polymerization of ethylene compounds and a method for producing an ethylene compound polymer
CA1272543A (en) Fabric coating compositions with low formaldehyde evolution
JPH06104726B2 (ja) アミノオキシ架橋剤を含む水性分散液
JPH0791434B2 (ja) 架橋性重合体を基礎とするホルムアルデヒド不含の合成樹脂水性分散物およびその製造方法
JP4014646B2 (ja) 種々の基材の撥油性および耐水性処理のためのフルオロコポリマー
JPH09124874A (ja) アセト酢酸エステル基含有ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JPS61227552A (ja) 自己‐及びジオール反応性の架橋性モノマー類及びそれらから誘導されるポリマー
JP3195817B2 (ja) 耐水性組成物
JPH07242710A (ja) アクロレインポリマー、その製法、物質の保存法及び殺生物剤
JPH0586111A (ja) ポリビニルエステルに基づく水性プラスチツク分散物中の残留モノマー含有率を減ずる方法
JPH0232161A (ja) 熱硬化用溶性非ホルムアルデヒド系架橋剤
JP3161613B2 (ja) 水性エマルジョンの安定化方法
JP3665185B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物、それを主成分とする紙用コート剤および水性エマルジョン組成物
JP4027649B2 (ja) 熱架橋性樹脂組成物
JP3531877B2 (ja) ポリビニルアルコール系ポリマー、その製造法及びそのポリマーよりなる紙の加工剤
EP1510531A1 (en) Amine-functional copolymer and process for producing the same
JP3691431B2 (ja) 紙力増強剤
JP2004315792A (ja) ビニルアミン系共重合体、並びに、ビニルアミン系消臭剤及び抗菌剤
JPH01115911A (ja) N―メチロール化合物―エチレン―酢酸ビニル三元共重合体の製造方法
JP2977794B2 (ja) ホルムアルデヒドを生成せずに低温で架橋可能な被覆材となる共反応性共重合体をベースにした一成分系
JP3465918B2 (ja) 水性分散液
JP2909131B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体、その製造法およびその耐水化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070516

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees