JP2002306425A - 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置 - Google Patents
画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置Info
- Publication number
- JP2002306425A JP2002306425A JP2001116477A JP2001116477A JP2002306425A JP 2002306425 A JP2002306425 A JP 2002306425A JP 2001116477 A JP2001116477 A JP 2001116477A JP 2001116477 A JP2001116477 A JP 2001116477A JP 2002306425 A JP2002306425 A JP 2002306425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- diagnostic
- gradation
- display device
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 48
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 claims description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 10
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 102100028175 Abasic site processing protein HMCES Human genes 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000795655 Canis lupus familiaris Thymic stromal cotransporter homolog Proteins 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101001006387 Homo sapiens Abasic site processing protein HMCES Proteins 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005184 irreversible process Methods 0.000 description 1
- 229940127554 medical product Drugs 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6052—Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
で、個々のハードウェア特性に依存することなく、同じ
画像を同じように表示させる。 【解決手段】 診断画像を管理する画像ファイル・サー
バは、ネットワーク接続された画像表示装置に対して診
断画像を転送する際、転送先となる画像表示装置が有す
る表示ディスプレイの種類に応じた階調補正カーブを記
述した階調テーブルを併せて転送する。画像表示装置側
では、診断画像を、受信した階調テーブルを参照しなが
ら輝度補正して表示することにより、ハードウェアなど
局所的な特性に依存しない同じ見え方の画像を表示させ
ることができる。
Description
で画像データを管理するための画像管理システム及び画
像管理方法、並びに画像表示装置に係り、特に、CT
(Computed Tomography)装置、MR(Magnetic Resona
nce)装置、CR(Computed Radiography)装置など各
種の医用診断画像撮影装置が出力する診断画像データを
ネットワーク経由で管理する画像管理システム及び画像
管理方法、並びに画像表示装置に関する。
由で転送される診断画像データを保存・管理する画像管
理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置に係
り、特に、ネットワーク上で保存・管理されている診断
画像をネットワーク接続されたいずれの画像表示装置上
でも好適に読影することができる画像管理システム及び
画像管理方法、並びに画像表示装置に関する。
能で且つ強力な演算能力を持つ汎用コンピュータ・シス
テムが、各種研究機関や企業内のオフィス、一般家庭へ
と広汎に普及してきている。また、コンピュータの適用
分野も拡大し、コンピュータ・データのみならず、画像
(静止画と動画の双方を含む)や音声などの様々なメデ
ィア・データが、デジタイズされたファイルとしてコン
ピュータ上で扱われるようになってきた。
(Computed Tomography)装置、MR(Magnetic Resona
nce)装置、CR(Computed Radiography)装置など各
種のモダリティ装置によって撮影された患者体内の透視
画像や断面画像を基に病状の診断を行う。
者の体内を撮像した診断画像は、該モダリティ装置の近
隣に配設された画像出力装置によって感光フィルムに直
接プリント・アウトするだけであった。したがって、以
後の診断画像の管理もフィルムという物理的な媒体の分
類・整理に他ならず、診断画像の移動・配布・共有は人手
が介在する非効率的な作業であった。
で撮像された診断画像は、読取機によってコンピュータ
ライズされて、画像ファイルとしてコンピュータ上で管
理されるようになってきた。また、病院内のモダリティ
装置や医師や看護婦などが取り扱う各コンピュータを、
病院内に敷設されたネットワーク経由で相互接続するこ
とにより、診断画像やカルテなどの医療・診断情報はネ
ットワーク空間上でトランスペアレントな状態で取り扱
うことができる。すなわち、診断画像を遠隔の端末装置
に転送したり、各端末装置間で医療・診療情報を共有し
たり、ネットワーク上で協働的な診断行為を行うことが
可能になってきている。
置上で撮影され画像確認された診断画像ファイルを、ネ
ットワーク上の画像蓄積サーバに一旦蓄積しておく。こ
のような場合、診断画像が必要な医師は、この画像蓄積
サーバにアクセスすることで、診断画像を自席(又は診
察室)の端末上で取り寄せ、さらに診断結果とともに診
断画像を画像蓄積サーバに転送することによって、多数
の患者の診断データを病院内で一括管理することができ
る。医師は、診断画像を後日画像蓄積サーバから取り出
すことで、最新の撮像画像と比較表示して治癒状況を時
系列的に判断することもできる。診断画像や診断結果な
どのメディカル・レコードは、医療機関において一定期
間の保管が義務付けられあるいは推奨されている。
を配備することにより、フィルム印刷用の高価なプリン
タを複数の各モダリティ装置間で共有することができ
る。すなわち、モダリティ装置上で撮像した画像ファイ
ルや、画像蓄積サーバに格納された画像ファイルを、技
師や医師は遠隔のプリント・サーバに転送してプリント・
アウトすることができる。
とは別の画像閲覧用のワークステーション(WS)すな
わち画像ビューワを設置することもできる。医師は、モ
ダリティ装置において撮影された診断画像を、画像ビュ
ーワ上で「読影」すなわち診断することができる。読影
のために、診断画像に適用される画像処理条件が医師の
手によって変更・修正されることもある。
ど)内では、診断画像の供給源として多数のモダリティ
装置が設置されており、各モダリティ装置上では、装置
の取り扱い技師(放射線技師など)が、患者すなわち受
信者の患部や全身を撮像したり、さらに撮像画像を確認
したりして、時々刻々と画像データを画像蓄積サーバに
排出する。また、医師は、ネットワーク経由で画像蓄積
サーバから診断画像データを取り出して、「読影」すな
わち診断して、診断結果付きの画像ファイルとして画像
蓄積サーバに格納する。言い換えれば、画像蓄積サーバ
上には、複数のファイル操作者(医師や放射線技師な
ど)がそれぞれ勝手に操作を行う膨大数の画像ファイル
が蓄積されている。
ド・ディスク装置を備えており、モダリティ装置や医師
が扱うコンピュータ側から送られてくる膨大な画像ファ
イルを一時的に記憶しておくことができる。しかしなが
ら、際限なく続く医療行為の結果、メディカル・レコー
ドとして保存すべき画像ファイルの総容量は、比較的早
いタイミングでハード・ディスク装置の記憶容量を越え
てしまう。
存するために、ハード・ディスク装置上に一時的に格納
された画像ファイルを、DVD(Digital Versatile Di
sc)やMO(Magneto-Optical disc)などのリムーバブ
ル・メディアに移動させることが行われる。1枚のリム
ーバブル・メディアの記憶容量は勿論限界があるが、メ
ディア・ドライブに装填したメディアを交換・補充するこ
とによりほぼ無尽蔵に画像ファイルを恒久保存すること
ができる。
て撮影された診断画像を画像ビューワに接続される高解
像度CRTディスプレイ上に画面出力することによって
読影すなわち診断することができる。読影のために、画
像ビューワ上で診断画像に適用される画像読み取り条件
や画像処理条件が変更されることもある。
間が関心のある輝度域において診断画像を再現すること
が、正確な読影を行なう上で好ましい。しかしながら、
同じ濃淡を持つ画像であっても、画像表示装置が持つ輝
度ログ値の特性の相違に依存して、画像表示装置毎に別
の見え方をすることさえある。例えば、撮影後に放射線
技師がある表示ディスプレイ上で診断画像の品質確認
(QA)を終えた後、医師が別の表示ディスプレイ上で
診断画像の読影を行なおうとしたときに、画像が品質確
認時とは別の見え方をすることさえある。このような場
合、放射線技師による品質の確認はほとんど意味をなさ
ず、また、医師は正確な読影を行なうことができず、患
部の見落としなどの誤診を招来しかねない。
一に変化して、観察眼からの見え方すなわち視感度がい
ずれの輝度域においても一定であることが好ましい。こ
のため、輝度ログ値に線形性を与えるための補正カーブ
である階調テーブルを備えることにより、画像表示装置
では、画素値を階調テーブルで参照しながら確認・補正
を行ないながら画像を表示出力するようになっている。
CRTディスプレイなどでは、暗いと視感度が下がるの
で、階調テーブルはかかる輝度領域での線形性を保つよ
うな階調補正カーブを持っている。
ドウェア依存性が高く、表示ディスプレイのタイプによ
って相違する上に、同じタイプの表示ディスプレイであ
っても個体差がある。また、同じ表示ディスプレイであ
っても、補正カーブは経時的に変化する。例えば、CR
T(Cathode Ray Tube)ディスプレイにおいては、経年
劣化により最大輝度は低下していく。
(Computed Tomography)装置、MR(Magnetic Resona
nce)装置、CR(Computed Radiography)装置など各
種の医用診断画像撮影装置が出力する診断画像データを
ネットワーク経由で管理することができる、優れた画像
管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置を
提供することにある。
保存・管理されている診断画像をネットワーク接続され
たいずれの画像表示装置上でも良好に表示することがで
きる、優れた画像管理システム及び画像管理方法、並び
に画像表示装置を提供することにある。
された各画像表示装置上で、個々のハードウェア特性に
依存することなく、同じ画像を同じように表示させるこ
とができる、優れた画像管理システム及び画像管理方
法、並びに画像表示装置を提供することにある。
年劣化による階調特性の変化を補償して、常に同じ特性
での読影を可能とする、優れた画像管理システム及び画
像管理方法、並びに画像表示装置を提供することにあ
る。
課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面
は、ネットワーク接続された画像表示装置上で表示出力
される画像ファイルを管理する画像管理システム又は方
法であって、画像ファイルを記録する画像ファイル記録
手段又はステップと、画像表示装置における表示出力の
種類毎の階調特性を規定した階調テーブルを複数保管す
る階調テーブル保管手段又はステップと、転送先となる
画像表示装置の表示出力の種類に応じた階調テーブルと
ともに画像ファイルを送信する送信手段又はステップ
と、を具備することを特徴とする画像管理システム又は
方法である。
ム又は方法によれば、ネットワーク接続された画像表示
装置に対して診断画像を転送する際、転送先となる画像
表示装置が有する表示ディスプレイの種類に応じた階調
補正カーブを記述した階調テーブルを併せて転送する。
像を、受信した階調テーブルを参照しながら輝度補正し
て表示することにより、ハードウェアなど局所的な特性
に依存しない同じ見え方をする良好な画像を表示させる
ことができる。
像ファイルとは別のデータとして画像表示装置に送信す
るようにしてもよい。
階調テーブルで定義される階調特性を画像に施した後の
画像ファイルを画像表示装置に送信するようにしてもよ
い。
する画像表示装置であって、画像を表示出力する表示部
と、複数の最大輝度に応じた階調特性を規定した階調テ
ーブルを保管する階調テーブル保管手段と、表示部が表
示出力する最大輝度を測定する輝度測定手段と、前記輝
度測定手段により測定された最大輝度に対応した階調テ
ーブルを前記階調テーブル保管手段から取り出して、前
記表示部で表示出力する画像に対して該階調テーブルが
規定する階調補正処理を施す階調補正手段と、を具備す
ることを特徴とする画像表示装置である。
CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイを備えてい
る。この種のディスプレイは、経年変化により、表示可
能な細大輝度が低下する場合があり、読影時に期待する
階調カーブでの画像表示ができなくなる場合がある。
示装置では、複数の最大輝度に対応した階調補正カーブ
を規定した階調テーブルをあらかじめ用意しておき、最
大輝度の経時劣化に応じて、最適な階調テーブルを自動
的に選択することによって、理想に近い階調補正カーブ
を用いて画像を表示出力できるようにしている。
階調特性の変化を補償して、常に同じ特性での読影を可
能とすることができる。
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
の実施例を詳解する。
の端末間で共有するネットワーク・システムの構成例を
模式的に示している。同ネットワーク・システム上で
は、複数のモダリティ装置50A,50B…において撮
像された医用・診断画像を、複数のワークステーション
10A,10B…によって取り扱うことができる。各モ
ダリティ装置や、診断画像を電子的に取り扱うワークス
テーションの各々は、通常、ネットワーク・インターフ
ェース・カード(NIC:図示しない)によってネット
ワークに接続される。
一の病院内などの局所に敷設されたLAN(Local Area
Network)である。LANは、単一のLANセグメント
20で構成されても、ルータ(若しくはゲートウェイ)
30経由で相互接続された複数のLANセグメントで構
成されてもよい。あるいは、ネットワークは、専用線等
を介して遠隔の病院のLANどうしを接続して構成され
るWAN(Wide AreaNetwork)や、あるいはインターネ
ット/イントラネットのような広域ネットワークであっ
てもよい。
(Magnetic Resonance)装置50A,RI装置50B,
US装置50C,デジタル減法アンギオグラフィ用のD
SA装置50D,コンピュータ・トモグラフィ用のCT
(Computed Tomography)装置50E,コンピュータ・ラ
ジオグラフィ用のCR(Computed Radiography)装置5
0Fなどの医用画像の供給源である複数のモダリティ装
置、及び、その他のワークステーション10A,10B
…が接続されている。
専用の診断室(図示しない)にそれぞれ配備されてい
る。また、各モダリティ装置50…には専用の技師(放
射線技師など)が配置されており、技師は患者すなわち
受信者の患部や全身を撮像したり撮像画像を確認したり
再撮影したりするなどの作業を行う。
タ・システムは、プリント・サーバとして稼動する。プリ
ント・サーバ10Bには、アダプタ・カード(図示しな
い)経由で例えば2台のフィルム・プリンタがローカル
接続されている。プリント・サーバ10Bは、ネットワ
ーク上の各モダリティ装置50…から転送されてくる画
像データに対して、フォーマット処理(所定サイズのフ
ィルム上へのレイアウト処理を含む)、画像の拡大又は
縮小処理を行なう。また、プリント・サーバ10Bは、
診断画像を読影・診断に適した階調に変換処理してか
ら、プリンタで画像出力する。
普通紙ではなく感光フィルム上に画像形成するタイプの
プリンタである。出力媒体としてフィルムを用いるの
は、フィルムの方が普通紙に比しはるかに高解像度(特
にダイナミック・レンジが大きい)であり、出力画像を
基に患部を正確に観察すなわち読影できることに依拠す
る。
クステーション(WS)は、ファイル・サーバとして稼
動し、膨大量の診断画像ファイルを蓄積するための大容
量記憶装置を備えている。
クステーション(WS)は、画像ビューワとして稼動す
る。この画像ビューワ10Aは、例えば医師が操作し
て、ファイル・サーバ10Bから過去の診断画像を複数
枚取り出して、回復の経過若しくは病状の進化をディス
プレイ・スクリーン上で確認するためのものであり、大
画面且つ高解像度のCRT(Cathode Ray Tube)ディス
プレイなどを備えている。医師による読影すなわち診断
結果に関する記述は、診断画像ファイルとともに、画像
ファイル・サーバ10Cに保管される。
0…及びモダリティ装置50…は、所定の通信プロトコ
ルに従うことによって透過的に接続されている。例え
ば、OSI(Open Systems Interconnection )参照標
準モデルで言えば、ネットワークの物理層及びデータリ
ンク層はイーサネット(登録商標)で、トランスポート
層及びネットワーク層はTCP/IP(Transmission C
ontrol Protocol/Internet Protocol)で構成すること
ができる。また、セッション層以上の上位層は、医用製
品メーカ各社が専用のプロトコルを用意している。
の1つは、DICOM(Digital Imaging and Communic
ation for Machine)である。DICOMは、画像及び
その他の医学的情報のコンピュータ間転送を規定した工
業標準であり、異なるメーカの診断装置と治療装置との
間のデジタル通信を可能にする。
ワーク・システムによれば、病院内で取得されたあらゆ
る医用診断データをコンピュータライズすることで、ネ
ットワーク上で複数の端末装置間で診断データを移動・
転送・流通、並びに共有化することができる。すなわ
ち、ある1つの診断室で得られた診断データを別の診断
室(あるいは遠隔の病院の診断室)で閲覧することがで
きる。また、過去の診断画像を適宜ファイル・サーバ1
0Cから取り出すことで、回復の経過や病状の進化を確
認することができる。また、モダリティ装置50…で撮
像した画像や、ファイル・サーバ10Cから取り出した
画像を出力するためにの高価なフィルム・プリンタなど
の計算機資源を、複数のモダリティ装置及びワークステ
ーション間で共用することもできる。
断画像をデジタル化すなわちコンピュータライズして、
ネットワーク上で管理・共有して診断行為に適合するよ
うに目指すことができる。図2には、医用画像向けのネ
ットワーク・システムにおいてコンピュータライズされ
た診断画像を管理するための機能ブロック構成を模式的
に示している。同図に示すシステムは、放射線科情報シ
ステム(RIS)と、CRシステム関連管理情報管理層
と、CRシステムとで構成される。
に設置された放射線科において取り扱われる診断画像や
その他の情報を同科内で統括的に管理する。一般に、放
射線科は、CRを始めとする1以上のモダリティ装置を
備え、各モダリティ装置を専用の撮影室(図示しない)
に配備している。
報とCRシステム情報からなるデータベースを構築し
て、このデータベースを介してCRシステムにおける診
断画像の生成から診断に至るまでのプロセスの管理、並
びに、放射線科情報システムへの検査実施状況のステー
タスの通知などを行う。
り取りを行うCRシステムは、モダリティ装置と、画像
表示サブシステムと、画像保存サブシステムと、ハード
コピー・サブシステムとで構成される。画像表示サブシ
ステムは画像ビューワ10Aによって実現され、画像保
存サブシステムは画像ファイル・サーバ10Cによって
実現され、ハードコピー・サブシステムはプリント・サー
バ10B並びにプリンタによって実現される。
成部と、画像確認配送部とで構成され、検査依頼に基づ
く撮影情報の登録〜画像生成〜画像確認・配送・検査終了
通知に至る機能を包含している。
医事情報を統括的に管理する医事情報システム(HI
S)とのインターフェースを持ち、放射線科における検
査依頼を受けたり、検査結果のフィードバックを行う。
情報システムから検査ワークリストを取得して、モダリ
ティ装置に対して検査情報の登録を行う。
り、登録された検査情報に従って、検査すなわち患者の
診断画像の生成を行うとともに、CRシステム関連情報
管理層に対して検査終了の通知を行う。モダリティ装置
における確認済みの診断画像は、ネットワーク経由で、
画像表示サブシステムやハードコピー・サブシステムな
どに転送される。
ィ装置からの検査終了通知に応答して、放射線科情報シ
ステムに対して検査進行状況の通知を行う。また、CR
システム関連情報管理層は、放射線科情報システムから
検査終了画像リストを取得すると、診断可能画像リスト
を作成して、画像表示サブシステムに送信する。
リストに基づいて、医師の手により診断すなわち診断画
像の読影が行われる。また、画像表示サブシステムはC
Rシステム関連情報管理層に対して読影終了画像通知を
返し、CRシステム関連情報管理層は放射線科情報シス
テムに対して読影終了通知を返す。読影済みの診断画像
は、ネットワーク経由で、画像保存サブシステムやハー
ドコピー・サブシステムなどに転送される。
り診断結果に関するレポートが生成され保存される。画
像参照サブシステムは、画像表示サブシステムにおける
診断結果と、画像保存サブシステムで保管される診断画
像を参照して、これらの情報を医事情報システムから送
られてくる電子カルテ上に統合する。
システム上で扱われる診断画像ファイルの流れを医療・
診断業務の流れに従って模式的に示している。
ら照射される放射線を利用して患者の患部又は全身を撮
像し、その撮影画像を読取装置によって読み取り、デジ
タル形式の「生成済み画像」を得る。
断に耐え得る程度の品質か否か、画像確認装置上で画面
表示して画像確認を行う。画像確認作業は、1つのQA
(Quality Assure)とも呼ばれる。放射線源と読影装置
と画像確認装置は、モダリティ装置を構成する。
調整など画像処理パラメータの調整を行うが、それでも
医師の診断に耐える程度の画像を得られなかったときに
は、再撮影を行うこともある。QAを通過した診断画像
のことを、「確認済み診断画像」とも呼ぶ。
ベルで設定可能な画像処理パラメータは、GP(階調処
理)パラメータと、RP(周波数処理)パラメータと、
DRC(ダイナミック・レンジ圧縮処理)パラメータ
と、TAS(直線断層障害陰影除去処理)パラメータと
に大別される。各画像処理パラメータの詳細について、
以下にまとめておく。
像」や「確認済み診断画像」は、例えば、モダリティ装
置のローカル・ディスクなどに保管されてもよいし、画
像ファイル・サーバ10Cに転送して其処で保管しても
よい。確認済み診断画像は、画像ファイル・サーバ10
Cに一旦格納される。確認済み診断画像は、言い換える
ならば診断用の画像であり、医師、並びに医師に診断画
像を用意する看護婦に、そのアクセス権限が与えられて
いる。
して稼働するワークステーション上で、所定の患者の診
断画像を取り込んで、画面表示して、読影すなわち診断
を行う。読影の際、診断画像の画像処理パラメータの変
更(例えば濃淡調整など)を行うこともある。医師によ
る読影を経た診断画像のことを、「読影済み診断画像」
とも呼ぶ。医師による診断内容や診断画像に対して施し
た画像処理パラメータは、重要なメディカル・レコード
であり、読影済み診断画像とともに画像ファイル・サー
バ10Cに保管される。
読影の各過程において、診断画像には、撮影した患者の
情報、検査日や検査内容など、さまざまな付帯情報が逐
次追加されていく。これら付帯情報は、診断画像ととも
にメディカル・レコードとして重要である。
に示すように構造化して記述することにより、診断画像
とともに付帯情報を同時に扱うことができるようにして
いる。同図に示すように、診断画像ファイルは、患者フ
ィールドと、検査フィールドと、シリーズ・フィールド
と、画像フィールドで構成される。
号、性別、生年月日など、診断画像に関する患者を識別
したり種別を特定するための個人情報が書き込まれる。
日、時刻、撮影方法(内胸部単純撮影など)などが書き
込まれる。
面など、患部を連続的に撮影した場合のシリーズ日付時
刻が書き込まれる。
れ以上の画像データを含めることができる。各画像デー
タに対して適用した画像処理パラメータ(例えば画像方
向など)を、画像データに添付して保管するようにして
もよい。また、医師による読影が済んだ画像データに対
しては、「読影済み」であることを示すタグ情報を付す
ようにしてもよい。
上では、画像ファイル・サーバ10Cは、クライアント
からの要求に応じて、診断画像をハード・ディスク上に
保存したり、さらには自動的にリムーバブル・メディア
上に恒久保存することによって、画像を不本意に消失す
る危険や記録に関わるオペレータの手間を低減すること
ができる。ここで言うクライアントとは、診断画像を生
成するモダリティ装置あるいはそのオペレータである技
師や、画像ビューワー又は該ビューワー上で診断画像に
画像処理パラメータを適用しながら読影する医師などの
ことである。
保存又は恒久保存された診断画像は、医師が操作する画
像ビューワ10Aによって読み出され、読影すなわち診
断が行われる。読影する過程において、診断画像に適用
される画像読み取り条件や画像処理条件が変更されるこ
ともある。
ように、画像処理パラメータを記憶しておくことにより
画像処理後の画像から画像処理前の元の画像を再現でき
る可逆的な場合と、規格化処理のように、画素値自体の
変更を伴う処理のため元の画像を再現することができな
くなる不可逆的なものがある。
バ10Cに格納されている診断画像を取り出して、画像
ビューワ10Bの表示ディスプレイ上に表示して、生成
済み画像の品質確認(QA)や、確認済み画像の読影
や、診断済み画像の再読影などを行う。
画像の表示出力時には、人間が関心のある輝度域におい
て診断画像を再現することが、正確な読影を行なう上で
好ましい。しかしながら、同じ濃淡を持つ画像であって
も、画像表示装置が持つ輝度ログ値の特性の相違に依存
して、画像表示装置毎に別の見え方をすることさえあ
る。例えば、撮影後に放射線技師がある表示ディスプレ
イ上で診断画像の品質確認(QA)を終えた後、医師が
別の表示ディスプレイ上で診断画像の読影を行なおうと
したときに、画像が品質確認時とは別の見え方をするこ
とさえある。このような場合、放射線技師による品質の
確認はほとんど意味をなさず、また、医師は正確な読影
を行なうことができず、患部の見落としなどの誤診を招
来しかねない。
一に変化して、観察眼からの見え方すなわち視感度がい
ずれの輝度域においても一定であることが好ましい。こ
のため、輝度ログ値に線形性を与えるための補正カーブ
である階調テーブルを備えることにより、画像表示装置
では、画素値を階調テーブルで参照しながら確認・補正
しながら画像を表示出力することができる。
ファイル・サーバ10C(若しくは、診断画像をネット
ワーク上で一元管理することができるその他の装置)
は、診断画像を画像ビューワ10A(若しくは、ネット
ワーク接続された画像表示装置)に対して診断画像を転
送する際、転送先となる画像表示装置が有する表示ディ
スプレイの種類(あるいはハードウェア特性や個体差)
に応じた階調補正カーブを記述した階調テーブルを併せ
て転送する。
断画像を、受信した階調テーブルを参照しながら輝度補
正して表示することにより、ハードウェアなど局所的な
特性に依存しない同じ見え方の画像を表示させることが
できる。したがって、医師は正確な読影を行なうことが
できる。
る画像ファイル・サーバ10C(若しくは、診断画像を
ネットワーク上で一元管理することができるその他の装
置)は、診断画像を画像ビューワ10A(若しくは、ネ
ットワーク接続された画像表示装置)に対して、転送先
となる画像表示装置が有する表示ディスプレイの種類
(あるいはハードウェア特性や個体差)に応じた階調補
正カーブを記述した階調テーブルを用いて輝度補正を行
なった診断画像を転送する。
は、診断画像をそのまま表示出力しても、ハードウェア
など局所的な特性に依存しない同じ見え方の画像を表示
させることができる。したがって、医師は正確な読影を
行なうことができる。
びに画像ビューワ10Aとして稼働することができるコ
ンピュータ・システム10のハードウェア構成を模式的
に示している。コンピュータ・システム10の一例は、
米IBM社のPC/AT(Personal Computer/Advanced
Technology)互換機又はその後継機に相当するワーク
ステーション(WS)やパーソナル・コンピュータ(P
C)である。以下、コンピュータ・システム10の各部
について説明する。
あるCPU(Central Processing Unit)11は、オペ
レーティング・システム(OS)の制御下で、各種のアプ
リケーションを実行するようになっている。CPU11
は、例えば、本実施形態に係る診断画像ファイルの管理
を行なうファイル・サーバ・アプリケーションや、診断画
像をディスプレイ上に表示出力する画像表示・読影アプ
リケーションを実行することができる。
って他の機器類(後述)と相互接続されている。バス1
7上の各機器にはそれぞれ固有のメモリ・アドレス又は
I/Oアドレスが付与されており、CPU11はアドレ
ス指定することによってバス接続された各機器へのアク
セスが可能となっている。バス17は、アドレス・バ
ス、データ・バス、コントロール・バスを含む共通信号
伝送路であるが、その一例はPCI(Peripheral Compo
nent Interconnect)バスである。
CPU11において実行されるプログラム・コードを格
納したり、実行中の作業データを一時保管するために使
用される揮発性記憶装置である。また、ROM(Read O
nly Memory)13は、プログラム・コードやデータを恒
久的に格納するための不揮発性記憶装置であり、例えば
BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力シ
ステム)やPOST(Power On Self Test Program:自
己診断プログラム)などが格納されている。
CPU11が発行する描画命令を実際に処理するための
周辺機器である。ディスプレイ・インターフェース14
において処理された描画データは、例えばフレーム・バ
ッファ(図示しない)に一旦書き込まれた後、表示装置
21に画面出力される。表示装置21としては、例え
ば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイなどを利
用することができる。
ード22やマウス23などのユーザ入力機器をシステム
10に接続するための装置である。
Ethernetなどの所定の通信プロトコルに従っ
て、システム10をLAN(Local Area Network)など
のネットワーク(図示しない)に接続することができ
る。ネットワーク・インターフェース15は、一般に、
LANアダプタ・カードの形態で提供され、マザーボー
ド(図示しない)上のPCIバス・スロットの装着して
用いられる。
タ)がトランスペアレントな状態で接続され、分散コン
ピューティング環境が構築されている。また、ホストの
一部はルータとして稼動し、さらに他のLANやインタ
ーネットなどの外部ネットワークとの相互接続を実現し
ている。例えば、モダリティ装置により生成された診断
画像は、ネットワークを介して装置間で移動・配信され
る。
・ディスク・ドライブ(HDD)24やメディア・ドライ
ブ25などの外部装置をシステム10Cに接続するため
の装置である。外部機器インターフェース16は、例え
ば、IDE(Integrated Drive Electronics)やSCS
I(Small Computer System Interface)などのインタ
ーフェース規格に準拠する。
スクを固定的に搭載した外部記憶装置であり(周知)、
記憶容量やデータ転送速度などの点で他の外部記憶装置
よりも優れている。ソフトウェア・プログラムを実行可
能な状態でHDD24上に置くことを、プログラムのシ
ステムへの「インストール」と呼ぶ。通常、HDD24
には、CPU11が実行すべきオペレーティング・シス
テムのプログラム・コードや、アプリケーション・プログ
ラム、デバイス・ドライバなどが不揮発的に格納されて
いる。例えば、本実施例に係るサーバ用アプリケーショ
ンや、診断画像を表示・読影するためのアプリケーショ
ンなどは、HDD24上にインストールされる。また、
画像ファイル・サーバ10Cにおいては、モダリティ装
置や画像ビューワーなど外部装置から送られてくる診断
画像ファイルの一時的な保管先としてHDD24が利用
される。また、HDD24上は、複数の最大輝度に対応
した階調テーブルの保管場所としても利用される。
ompact Disc)やMO(Magneto-Optical disc)、DV
D(Digital Versatile Disc)などのリムーバブル・メ
ディアを装填して、そのデータ記録面にアクセスするた
めの装置である。リムーバブル・メディアは、主とし
て、ソフトウェア・プログラムやデータ・ファイルなどを
コンピュータ可読形式のデータとしてバックアップする
ことや、これらを複数のシステム間で移動(販売・流通・
配布を含む)する目的で使用される。
リムーバブル・メディアは、診断画像ファイルの恒久的
な保管先として利用される。1枚のリムーバブル・メデ
ィアの記憶容量は有限であるが、メディア・ドライブ2
5上でメディアを交換することによりほぼ無尽蔵の記憶
容量がシステム10Cに提供される。
と、モダリティ装置50や画像ビューワー10Aなどの
外部装置との間で行われる画像情報の転送機能につい
て、図6を参照しながら説明する。
存装置としての画像ファイル・サーバ10Cは、画像生
成装置としての各モダリティ装置50…や、複数の画像
表示装置(画像ビューワー)A,B,Cと、ネットワー
ク経由で相互接続されている。
られた診断画像を捕捉する読取機と、診断画像を確認し
ネットワーク送信する確認配送装置とで構成される。モ
ダリティ装置50は、装置専門の技師(放射線技師)に
よって操作され、診断画像の撮影、再撮影、確認処理な
どが行われる。確認済み診断画像は、画像配送装置とし
ての画像ファイル・サーバ10Cに転送されて、ハード・
ディスクへの一時保存、あるいは、リムーバブル・ディ
スク上への恒久保存が行われる。また、確認済み診断画
像は、画像ファイル・サーバ10Cを介さず、それぞれ
の画像表示装置A,B,Cに直接転送されることもあ
る。
影すなわち診断を行う医師によって操作され、診断画像
ファイルへの診断内容・結果の書き込みが行われる。画
像表示装置A,B,Cにおいて閲覧する診断画像は、モ
ダリティ装置50から直接送られてくる場合や、画像フ
ァイル・サーバ10Cにおいて一時格納されたものが送
られてくる場合がある。
値の特性の相違に依存して、画像表示装置毎に別の見え
方をするものとする。濃淡値に対して輝度ログ値が均一
に変化して、観察眼からの見え方すなわち視感度がいず
れの輝度域においても一定であることが好ましい。同図
に示す例では、各画像表示装置A,B,Cは、それぞれ
階調テーブルA,B,Cが規定する補正カーブを参照す
ることによって輝度ログ値に線形性を与え、他の表示装
置と同じ見え方になるように表示出力することができ
る。
ィ装置50により生成された診断画像を管理する以外
に、各ディスプレイの種類(あるいはハードウェア特性
や個体差)に応じた階調補正カーブを記述した階調テー
ブルを複数用意している。そして、画像ファイル・サー
バ10Cは、診断画像を画像表示装置A,B,Cに対し
て診断画像を転送する際には、転送先となる画像表示装
置が有する表示ディスプレイの種類に対応した階調テー
ブルを併せて転送する。
では、診断画像を、受信した階調テーブルを参照しなが
ら輝度補正して表示することにより、ハードウェアなど
局所的な特性に依存しない同じ見え方の画像を表示させ
ることができる。したがって、医師は正確な読影を行な
うことができる。
0Cと、モダリティ装置50や画像ビューワー10Aな
どの外部装置との間で行われる画像情報の転送機能の他
の例について図解している。
存装置としての画像ファイル・サーバ10Cは、画像生
成装置としての各モダリティ装置50…や、複数の画像
表示装置(画像ビューワー)A,B,Cと、ネットワー
ク経由で相互接続されている。
られた診断画像を捕捉する読取機と、診断画像を確認し
ネットワーク送信する確認配送装置とで構成される。モ
ダリティ装置50は、装置専門の技師(放射線技師)に
よって操作され、診断画像の撮影、再撮影、確認処理な
どが行われる。確認済み診断画像は、画像配送装置とし
ての画像ファイル・サーバ10Cに転送されて、ハード・
ディスクへの一時保存、あるいは、リムーバブル・ディ
スク上への恒久保存が行われる。また、確認済み診断画
像は、画像ファイル・サーバ10Cを介さず、それぞれ
の画像表示装置A,B,Cに直接転送されることもあ
る。
影すなわち診断を行う医師によって操作され、診断画像
ファイルへの診断内容・結果の書き込みが行われる。画
像表示装置A,B,Cにおいて閲覧する診断画像は、モ
ダリティ装置50から直接送られてくる場合や、画像フ
ァイル・サーバ10Cにおいて一時格納されたものが送
られてくる場合がある。
値の特性の相違に依存して、画像表示装置毎に別の見え
方をする。同図に示す例では、各画像表示装置A,B,
Cは、それぞれ階調テーブルA,B,Cが規定する補正
カーブを参照することによって輝度ログ値に線形性を与
え、他の表示装置と同じ見え方になるように表示出力す
ることができる。
ィ装置50により生成された診断画像を管理する以外
に、各ディスプレイの種類(あるいはハードウェア特性
や個体差)に応じた階調補正カーブを記述した階調テー
ブルを複数用意している。そして、画像ファイル・サー
バ10Cは、診断画像を画像表示装置A,B,Cに対し
て診断画像を転送する際には、転送先となる画像表示装
置が有する表示ディスプレイの種類に対応した各階調補
正カーブを記述した階調テーブルA,B,Cを用いて輝
度補正を行なった診断画像を転送する。
では、診断画像をそのまま表示出力しても、ハードウェ
アなど局所的な特性に依存しない同じ見え方の画像を表
示させることができる。したがって、医師は正確な読影
を行なうことができる。
る画像表示装置10の構成例を模式的に示している。
CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイを備えてい
る。この種のディスプレイは、経年変化により、表示可
能な細大輝度が低下する場合があり、読影時に期待する
階調カーブでの画像表示ができなくなる場合がある。
の最大輝度に対応した階調補正カーブを規定した階調テ
ーブルをあらかじめ用意して、最大輝度の経時劣化に応
じて、最適な階調テーブルを自動的に選択し、理想に近
い階調補正カーブを用いて画像を表示出力できるように
している。
から最大輝度を測定する輝度測定部19を備えている。
そして、測定された最大輝度に応じて、あらかじめ用意
された複数の階調テーブルの中から、ディスプレイの経
時劣化に合わせた最適なものを選択して、これを画像表
示に利用するようになっている。図示の例では、輝度測
定部19で測定された最大輝度値に応じて、最大輝度X
用の階調テーブルが選択され、その階調補正カーブに従
って表示処理が行なわれている。
装置によれば、ハードウェアの経年劣化による階調特性
の変化を補償して、常に同じ特性での読影が可能とな
る。
ら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や
代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示とい
う形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈
されるべきではない。本発明の要旨を判断するために
は、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきで
ある。
CT(Computed Tomography)装置、MR(Magnetic Re
sonance)装置、CR(Computed Radiography)装置な
ど各種の医用診断画像撮影装置が出力する診断画像デー
タをネットワーク経由で管理することができる、優れた
画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装
置を提供することができる。
保存・管理されている診断画像をネットワーク接続され
たいずれの画像表示装置上でも良好に表示することがで
きる、優れた画像管理システム及び画像管理方法、並び
に画像表示装置を提供することができる。
された各画像表示装置上で、個々のハードウェア特性に
依存することなく、同じ画像を同じように表示させるこ
とができる、優れた画像管理システム及び画像管理方
法、並びに画像表示装置を提供することができる。
年劣化による階調特性の変化を補償して、常に同じ特性
での読影を可能とする、優れた画像管理システム及び画
像管理方法、並びに画像表示装置を提供することができ
る。
するネットワーク・システムの構成例を模式的に示した
図である。
われる診断画像ファイルの流れを医療・診断業務の流れ
に従って模式的に示した図である。
われる診断画像ファイルの流れを医療・診断業務の流れ
に従って模式的に示した図である。
ある。
ワ10Aとして稼働することができるコンピュータ・シ
ステム10のハードウェア構成を模式的に示した図であ
る。
置50や画像ビューワー10Aなどの外部装置との間で
行われる画像情報の転送機能を説明するための図であ
る。
置50や画像ビューワー10Aなどの外部装置との間で
行われる画像情報の転送機能についての他の例を説明す
るための図である。
例を模式的に示した図である。
Claims (7)
- 【請求項1】ネットワーク接続された画像表示装置上で
表示出力される画像ファイルを管理する画像管理システ
ムであって、 画像ファイルを記録する画像ファイル記録手段と、 画像表示装置における表示出力の種類毎の階調特性を規
定した階調テーブルを複数保管する階調テーブル保管手
段と、 転送先となる画像表示装置の表示出力の種類に応じた階
調テーブルとともに画像ファイルを送信する送信手段
と、を具備することを特徴とする画像管理システム。 - 【請求項2】前記送信手段は、画像ファイルとは別のデ
ータとして画像表示装置に送信する、ことを特徴とする
請求項1に記載の画像管理システム。 - 【請求項3】前記送信手段は、階調テーブルで定義され
る階調特性を画像に施した後の画像ファイルを画像表示
装置に送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の画
像管理システム。 - 【請求項4】ネットワーク接続された画像表示装置上で
表示出力される画像ファイルを管理する画像管理方法で
あって、 画像ファイルを記録する画像ファイル記録ステップと、 画像表示装置における表示出力の種類毎の階調特性を規
定した階調テーブルを複数保管する階調テーブル保管ス
テップと、 転送先となる画像表示装置の表示出力の種類に応じた階
調テーブルとともに画像ファイルを送信する送信ステッ
プと、を具備することを特徴とする画像管理方法。 - 【請求項5】前記送信ステップでは、画像ファイルとは
別のデータとして画像表示装置に送信する、ことを特徴
とする請求項4に記載の画像管理方法。 - 【請求項6】前記送信ステップでは、階調テーブルで定
義される階調特性を画像に施した後の画像ファイルを画
像表示装置に送信する、ことを特徴とする請求項4に記
載の画像管理方法。 - 【請求項7】画像を表示する画像表示装置であって、 画像を表示出力する表示部と、 複数の最大輝度に応じた階調特性を規定した階調テーブ
ルを保管する階調テーブル保管手段と、 表示部が表示出力する最大輝度を測定する輝度測定手段
と、 前記輝度測定手段により測定された最大輝度に対応した
階調テーブルを前記階調テーブル保管手段から取り出し
て、前記表示部で表示出力する画像に対して該階調テー
ブルが規定する階調補正処理を施す階調補正手段と、を
具備することを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001116477A JP4155723B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置 |
US10/122,726 US7062105B2 (en) | 2001-04-16 | 2002-04-16 | Image management system, image management method and image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001116477A JP4155723B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002306425A true JP2002306425A (ja) | 2002-10-22 |
JP4155723B2 JP4155723B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=18967207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001116477A Expired - Fee Related JP4155723B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7062105B2 (ja) |
JP (1) | JP4155723B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005278755A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | 医用画像表示システム |
KR100585314B1 (ko) | 2003-12-03 | 2006-06-01 | 삼성전자주식회사 | 화상형성시스템의 제어방법 |
US7075101B2 (en) | 2003-03-20 | 2006-07-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of and apparatus for managing image recording medium |
JP2006326209A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像診断装置およびプログラム |
JP2007257641A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sharp Corp | トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム |
JP2008023220A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線検出器 |
JP2009178301A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 医用画像表示装置およびレポート表示装置 |
JP2011015828A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Hitachi Medical Corp | モニタ管理システム及び輝度情報管理装置 |
JP2013017860A (ja) * | 2012-10-30 | 2013-01-31 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線検出器 |
JP2013183834A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 医療用画像表示システム |
JP2017117476A (ja) * | 2011-09-27 | 2017-06-29 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
JP2017142553A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御装置、医用画像調整方法、プログラム及び医用画像管理システム |
JP2018046429A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4679167B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | コンピュータシステム解析装置 |
JP2005266707A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像情報記録読取システム |
US8065267B2 (en) * | 2005-01-12 | 2011-11-22 | Masatsugu Noda | Information processing device, file data merging method, file naming method, and file data output method |
US8428969B2 (en) * | 2005-01-19 | 2013-04-23 | Atirix Medical Systems, Inc. | System and method for tracking medical imaging quality |
JP4664158B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2011-04-06 | 富士通株式会社 | 認証処理方法及び認証サーバ |
US7453454B2 (en) * | 2005-10-26 | 2008-11-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image display system and method |
JP2007289657A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 画像記録装置、画像記録方法、および画像記録プログラム |
US20080133271A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Fujifilm Corporation | Job dispatcher for medical intelligent server architecture |
US7751604B2 (en) * | 2006-11-30 | 2010-07-06 | Fujifilm Corporation | Medical intelligent server architecture |
JP5178119B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US9171344B2 (en) | 2007-10-30 | 2015-10-27 | Onemednet Corporation | Methods, systems, and devices for managing medical images and records |
US8065166B2 (en) * | 2007-10-30 | 2011-11-22 | Onemednet Corporation | Methods, systems, and devices for managing medical images and records |
WO2010126797A1 (en) | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Onemednet Corporation | Methods, systems, and devices for managing medical images and records |
US10298897B2 (en) | 2010-12-30 | 2019-05-21 | Interdigital Madison Patent Holdings | Method of processing a video content allowing the adaptation to several types of display devices |
KR102099281B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2020-04-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
GB2534929A (en) * | 2015-02-06 | 2016-08-10 | British Broadcasting Corp | Method and apparatus for conversion of HDR signals |
FR3053507A1 (fr) * | 2016-06-30 | 2018-01-05 | Keen Eye Technologies | Viewer multimodalite |
CN110689949A (zh) * | 2019-10-12 | 2020-01-14 | 奥斯泰科技(深圳)有限公司 | 一种放射环境亮度的记录方法与系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02275587A (ja) * | 1989-04-18 | 1990-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医療用画像表示装置 |
JPH05316446A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 階調補正装置 |
JP3544557B2 (ja) * | 1994-04-08 | 2004-07-21 | オリンパス株式会社 | 画像ファイル装置 |
US5959678A (en) * | 1995-10-24 | 1999-09-28 | Dicomit Imaging Systems Corp. | Ultrasound image management system |
US6694051B1 (en) * | 1998-06-24 | 2004-02-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, image processing apparatus and recording medium |
TW518882B (en) * | 2000-03-27 | 2003-01-21 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device for displaying video data |
-
2001
- 2001-04-16 JP JP2001116477A patent/JP4155723B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-16 US US10/122,726 patent/US7062105B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7075101B2 (en) | 2003-03-20 | 2006-07-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of and apparatus for managing image recording medium |
KR100585314B1 (ko) | 2003-12-03 | 2006-06-01 | 삼성전자주식회사 | 화상형성시스템의 제어방법 |
JP2005278755A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | 医用画像表示システム |
JP2006326209A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像診断装置およびプログラム |
US8194997B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-06-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for tone mapping messaging |
JP4515479B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2010-07-28 | シャープ株式会社 | トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム |
JP2007257641A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sharp Corp | トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム |
JP2008023220A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線検出器 |
JP2009178301A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 医用画像表示装置およびレポート表示装置 |
JP2011015828A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Hitachi Medical Corp | モニタ管理システム及び輝度情報管理装置 |
JP2017117476A (ja) * | 2011-09-27 | 2017-06-29 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
JP2013183834A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 医療用画像表示システム |
JP2013017860A (ja) * | 2012-10-30 | 2013-01-31 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線検出器 |
JP2017142553A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御装置、医用画像調整方法、プログラム及び医用画像管理システム |
JP2018046429A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4155723B2 (ja) | 2008-09-24 |
US7062105B2 (en) | 2006-06-13 |
US20030002748A1 (en) | 2003-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4155723B2 (ja) | 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置 | |
US6820100B2 (en) | Image management system and image management method | |
US10839514B2 (en) | Methods and systems for dynamically training and applying neural network analyses to medical images | |
US8384729B2 (en) | Medical image display system, medical image display method, and medical image display program | |
US8379956B2 (en) | System and method for definition of DICOM header values | |
Mustra et al. | Overview of the DICOM standard | |
US7283857B1 (en) | DICOM compliant file communication including quantitative and image data | |
US10673922B2 (en) | Cloud based 2D dental imaging system with HTML web browser acquisition | |
US8725801B2 (en) | Systems and methods for image sharing in a healthcare setting while maintaining diagnostic image quality | |
JP4189726B2 (ja) | 画像情報処理装置、医用ネットワークシステム及び画像情報処理装置のためのプログラム | |
US20090028402A1 (en) | Medical Image System | |
JP5048286B2 (ja) | 画像転送方法、画像転送装置、及び画像転送プログラム | |
JP2002140685A (ja) | 画像管理システム及び画像管理方法 | |
US20080120140A1 (en) | Managing medical imaging data | |
US20080123925A1 (en) | Medical Imaging System | |
Robertson et al. | Hospital, radiology, and picture archiving and communication systems | |
Wright et al. | Introduction to DICOM for the practicing veterinarian | |
JP2002312483A (ja) | 画像管理システム及び画像管理方法 | |
JP2002140686A (ja) | 画像管理システム及び画像管理方法 | |
JP6825606B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
Robertson | Image dissemination and archiving | |
US10373345B2 (en) | Adaptive image display characteristics | |
JP2002109056A (ja) | 画像管理システム及び画像管理方法 | |
EP2120171A2 (en) | Methods, systems and a platform for managing medical data records | |
JP2021015501A (ja) | 医用画像管理装置、医用画像管理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |