JP2002300780A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP2002300780A
JP2002300780A JP2001098693A JP2001098693A JP2002300780A JP 2002300780 A JP2002300780 A JP 2002300780A JP 2001098693 A JP2001098693 A JP 2001098693A JP 2001098693 A JP2001098693 A JP 2001098693A JP 2002300780 A JP2002300780 A JP 2002300780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
power supply
switching power
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001098693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375914B2 (ja
Inventor
Sakae Shibazaki
栄 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001098693A priority Critical patent/JP4375914B2/ja
Publication of JP2002300780A publication Critical patent/JP2002300780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375914B2 publication Critical patent/JP4375914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】入力電解コンデンサレスのワンコンバータ方式
において、入力電圧の広い範囲で入力電流のひずみ率を
低減し、高調波を抑制するスイッチング電源装置を提供
するものである。 【解決手段】 交流電源1に高域阻止フィルタ2を介し
て接続された全波整流器3の直流出力にスイッチ素子8
と変換トランス4の一次巻線5を直列に接続し、二次巻
線6には整流平滑回路を接続し、スイッチ素子8のオン
時に変換トランス4に蓄えられた磁気エネルギーをオフ
時に二次巻線6側に供給するように構成し、変換トラン
ス4の励磁がリセットされた後にオンが始まるように制
御されたスイッチング電源において、全波整流器3の出
力、出力電圧その他変化する値を検出する検出手段と、
検出した信号及び変換トランス4の巻数比、入力出力の
大きさその他定数に基づいてパルス幅変調の基準信号を
演算する演算手段を備えたスイッチング電源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交流電源を入力とす
る高力率形スイッチング電源の改善に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の高力率形スイッチング電源装置と
して図6に示すように入力電解コンデンサレスのワンコ
ンバータ方式がある。この方式は、入出力間を絶縁し、
且つ入力電流を正弦波状に近似することができる。
【0003】図6において交流電源1に高域阻止フィル
タ2を介して全波整流器3を接続し、全波整流器3の出
力に変換トランス4の一次巻線5とオン、オフ動作を行
うスイッチ素子8を直列に接続する。一方変換トランス
4の二次巻線6の両端には整流用ダイオード9と平滑用
コンデンサ10を直列に接続し、このコンデンサ10の
両端に接続された電気的負荷11に直流電圧を供給す
る。また、7は変換トランス4の励磁のリセットを検出
する三次巻線、13は三次巻線7の信号を検出する励磁
リセット検出回路、14はスイッチ素子8の電流を検出
する電流検出回路、15は交流電源の全波整流波形を検
出する交流入力電圧検出回路、16は出力電圧を検出す
ると共に基準電圧と比較、増幅し、誤差信号を出力する
出力電圧検出回路、17は出力電圧検出回路16の信号
及び交流入力電圧検出回路15の信号を乗算し、基準信
号を発生する乗算回路、18は電流検出回路14の信号
と乗算回路17の基準信号とを比較し、パルス幅変調を
するパルス幅制御回路、12はスイッチ素子8を、励磁
リセット検出回路13の信号でオンし、パルス幅制御回
路18の信号でオフするRSラッチ回路である。
【0004】図6の電流波形は従来より知られているよ
うに次式で示される。
【数4】
【0005】この数4は以下のように求められる。ま
ず、一次巻線電流のピークI1pとTonとの関係式は次式で
示される。
【数5】
【0006】二次巻線電流のピークI2pとToffとの関係
式は次式で示される。
【数6】
【0007】I1pとI2pは等アンペア・ターンの法則から
次式で示される。
【数7】
【0008】この式を変形して次式を得る。
【数8】
【0009】上記数5と上記数6を上記数8に代入して
次式が得られる。
【数9】
【0010】また、入力電流Iiは一次巻線の平均電流な
ので次式となる。
【数10】
【0011】上記数9と上記数5を上記数10に代入す
ると上記数4が導かれる。
【0012】また、上記数4の中でのTonは以下のよう
に表すことができる。まず、パルス幅制御回路18は電
流検出回路14の信号I1dと乗算回路17の基準信号Ipr
efを比較し、パルス幅変調をするため、次式が成り立
つ。
【数11】
【0013】I1dは電流検出回路14のゲインをGiとす
ると、次式で示される。
【数12】
【0014】Iprefは出力電圧検出回路16の信号をG
o、交流入力検出回路15のゲインをGeとすると次式で
示される。
【数13】
【0015】上記数12と上記数13を上記数11に代
入すると、
【数14】
【0016】となり、Tonは一定の値となることがわか
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来の制御方法では上
記数14からわかるようにTonが一定のため、上記数4
の入力電流Iiが入力電圧波形に完全に比例しない式とな
り、図7に示すように台形に近い波形となり、入力電圧
の範囲を広くとると、入力電流のひずみ率が増大し、高
調波を抑制することができないという課題が生じた。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記数1にす
ることで、入力電流Iiは入力電圧の大きさVpが変化して
も常に入力電圧に完全に比例した波形となり、入力電圧
の広い範囲で入力電流のひずみ率を低減し、高調波を抑
制することを可能にした。
【0019】本発明は、上記数3にすることで、上記数
4の分母の下記数15で示す部分を打ち消すことがで
き、入力電流Iiは入力電圧の大きさVpが変化しても常に
入力電圧に完全に比例した波形となり、入力電圧の広い
範囲で入力電流のひずみ率を低減し、高調波を抑制する
ことを可能にした。
【数15】
【0020】本発明は、2乗回路と加算回路とを備えた
演算回路を制御器に設け、これら2乗回路及び加算回路
を着脱可能にしたことにより、少ない追加部品で低コス
ト化を実現することを可能にした。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るスイッチング
電源装置の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明に係るスイッチング電源装置の好まし
い実施の形態を示す回路図である。また、図2はこの実
施例の方式による波形図である。
【0022】本実施例のスイッチング電源装置は、上記
従来例と同様に、交流電源1に高域阻止フィルタ2を介
して全波整流器3を接続し、全波整流器3の出力に変換
トランス4の一次巻線5とオン、オフ動作を行うスイッ
チ素子8を直列に接続してある。一方変換トランス4の
二次巻線6の両端には整流用ダイオード9と平滑用コン
デンサ10を直列に接続し、このコンデンサ10の両端
に接続された電気的負荷11に直流電圧を供給する。ま
た、三次巻線7を設けてあり、変換トランス4の励磁の
リセットを検出する。
【0023】本実施例では、制御器22を設けてあり、
三次巻線7の信号を検出する励磁リセット検出回路13
と、スイッチ素子8の電流を検出する電流検出回路14
と、交流電源の全波整流波形を検出する交流入力電圧検
出回路15と、出力電圧を検出すると共に基準電圧と比
較、増幅し、誤差信号を出力する出力電圧検出回路16
と、出力電圧検出回路16及び交流入力電圧検出回路1
5の信号を乗算し基準信号を発生する乗算回路17と、
電流検出回路14の信号と乗算回路17の基準信号を比
較し、パルス幅変調をするパルス幅制御回路18と、ス
イッチ素子8を励磁リセット検出回路13の信号でオン
し、パルス幅制御回路18の信号でオフするRSラッチ
回路12とを備えてある。
【0024】また、本実施例の制御器22には着脱可能
な演算回路21を備え、この演算回路21は、交流入力
電圧検出回路15の出力を2乗する2乗回路19と、交
流入力電圧検出回路15の出力と2乗回路19の出力を
加算する加算回路20とからなり、この加算回路20の
出力と出力電圧検出回路16の出力とを乗算回路17が
乗算するようにしてある。なお、2乗回路19及び加算
回路20を個々に設けてあってもよい。
【0025】本実施例のスイッチング電源装置を以上の
ように構成することにより、乗算回路17の出力信号Ip
refは次のようになる。
【数16】
【0026】パルス幅制御回路18でこの乗算回路17
の基準信号と、電流検出回路14の信号とを比較するこ
とにより、Tonを求めることができ、上記数16と上記
数12を上記数11に代入すると、
【数17】 を得ることができる。
【0027】この上記数17で下記数18及び下記数1
9をおくと、
【数18】
【0028】
【数19】
【0029】下記数20となる。なお、この位相による
変化を図4で示してある。
【数20】
【0030】また、上記数17のTonを上記数4に代入
して上記数4の分母の上記数15で示す部分をうち消す
ためにはsinωtの項を等しくする必要があるため、下記
数21をたてる。
【数21】
【0031】ここで両辺のVpが消え、Gsqは、
【数22】
【0032】となる。こうすることで、上記数4の入力
電流Iiは入力電圧の変化に影響されないため、広い入力
電圧の範囲でsinωtに比例した波形となる。
【0033】図3に従来の方式と本発明の方式の周波数
スペクトラムを示す。従来の方式では総合ひずみ率TH
Dが15%であったものが本発明の方式では約4%に抑
えることができる。
【0034】なお、図5では、非絶縁型の極性逆転型チ
ョッパに適用した回路図を示してある。この実施例も上
記実施例と同様に、制御器22には、2乗回路19と加
算回路20とからなり、着脱可能な演算回路21を備え
てあり、上記実施例と同様の作用をし、上記スイッチ素
子のオン幅Tonを上記数20で示すように制御する。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、入力電解コンデンサレスのワンコンバータ方式
において、入力電圧の広い範囲で入力電流のひずみ率を
低減し、高調波を抑制することができる。
【0036】本発明は、2乗回路と加算回路とを備えた
演算回路を制御器に設け、これら2乗回路及び加算回路
を着脱可能にしたことにより、少ない追加部品で低コス
ト化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力電解コンデンサレスのワンコンバータの提
案する制御方式を示す回路図である。
【図2】図1図示実施例の方式による電流の動作波形図
である。
【図3】従来の方式と本発明の方式の周波数スペクトラ
ムを示す図である。
【図4】Tonの位相による変化を表す図である。
【図5】本発明を非絶縁型の極性逆転型チョッパに適用
した回路図である。
【図6】入力電解コンデンサレスのワンコンバータの従
来の制御方式を示す回路図である。
【図7】従来の方式による電流の動作波形図である。
【符号の説明】
1 交流電源 2 広域阻止フィルタ 3 全波整流器 4 変換トランス 5 一次巻線 6 二次巻線 7 三次巻線 8 スイッチ素子 9 整流用ダイオード 10 平滑用コンデンサ 11 電気的負荷 12 RSラッチ回路 13 励磁リセット検出回路 14 電流検出回路 15 交流入力電圧検出回路 16 出力電圧検出回路 17 乗算回路 18 パルス幅制御回路 19 2乗回路 20 加算回路 21 演算回路 22 制御器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源に高域阻止フィルタを介して接
    続された全波整流器の直流出力にスイッチ素子と変換ト
    ランスの一次巻線を直列に接続し、上記変換トランスの
    二次巻線には整流平滑回路を接続して直流電圧を得るよ
    うにし、上記スイッチ素子のオン時に上記変換トランス
    に蓄えられた磁気エネルギーをオフ時に上記変換トラン
    スの二次巻線側に供給するように構成し、上記スイッチ
    素子を上記変換トランスの励磁がリセットされた後にオ
    ンが始まるように制御されたスイッチング電源装置にお
    いて、上記全波整流器の出力、出力電圧その他変化する
    値を検出する検出手段と、この検出手段で検出した信号
    及び上記変換トランスの巻数比、入力出力の大きさその
    他定数に基づいてパルス幅変調の基準信号を演算する演
    算手段と、上記基準信号に基づいてパルス幅変調を制御
    する制御手段とを備えた制御器を設け、この制御器によ
    り上記スイッチ素子のオン幅Tonを下記数1に示すよう
    に制御することを特徴とするスイッチング電源装置。 【数1】
  2. 【請求項2】 上記請求項1記載のスイッチング電源装
    置において、上記検出手段は、上記全波整流器の出力を
    検出する交流入力電圧検出回路と、上記出力電圧Voを検
    出すると共にVoの基準電圧Vrefと比較、増幅し、誤差信
    号を出力する出力電圧検出回路と、上記スイッチ素子の
    電流を検出する電流検出回路とから構成し、上記演算手
    段は、上記交流入力電圧検出回路の出力を2乗する2乗
    回路と、上記交流入力電圧検出回路の出力と上記2乗回
    路の出力を加算する加算回路と、上記出力電圧検出回路
    の出力と上記加算回路の出力を乗算する乗算回路とから
    構成し、上記制御手段は、上記電流検出回路の出力と上
    記乗算回路が出力する基準信号Iprefを比較し、パルス
    幅変調をするパルス幅制御回路と、上記変換トランスの
    励磁がリセットされるのを検出する三次巻線と励磁リセ
    ット検出回路と、上記スイッチ素子を上記励磁リセット
    検出回路の信号でオンし、上記パルス幅制御回路の信号
    でオフするRSラッチ回路とから構成してあることを特
    徴とするスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 上記請求項2記載のスイッチング電源装
    置において、上記乗算回路が出力する基準信号Iprefを
    下記数2に示すように演算することを特徴とするスイッ
    チング電源装置。 【数2】
  4. 【請求項4】 上記請求項3記載のスイッチング電源装
    置において、上記オン幅Tonを下記数3に示すように制
    御することを特徴とするスイッチング電源装置。 【数3】
  5. 【請求項5】 上記請求項2乃至4のいずれか1項記載
    のスイッチング電源装置において、上記2乗回路及び上
    記加算回路を上記制御器に着脱可能に設けてあることを
    特徴とするスイッチング電源装置。
  6. 【請求項6】 上記請求項2乃至5のいずれか1項記載
    のスイッチング電源装置において、上記制御器に上記2
    乗回路と上記加算回路とを備えた演算回路を設けてある
    ことを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2001098693A 2001-03-30 2001-03-30 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP4375914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098693A JP4375914B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098693A JP4375914B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300780A true JP2002300780A (ja) 2002-10-11
JP4375914B2 JP4375914B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18952323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098693A Expired - Fee Related JP4375914B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375914B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333555A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yamaha Corp スイッチング電源装置、及びオーディオアンプシステム
JP2012089383A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Panasonic Corp 点灯装置、およびそれを用いた照明器具
JP2012253957A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sharp Corp スイッチング電源回路、半導体装置、led照明装置
EP2669404A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Enersaver UG Method and system for enhancing operation and efficiency of an AC circuit
JP2013543717A (ja) * 2010-09-16 2013-12-05 チップ トップ チップス・サール 歯科用重合ランプへの電力供給に適した発電機
US8754590B2 (en) 2010-05-28 2014-06-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and power supply device
CN107171554A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 东莞市微视激光科技有限责任公司 脉冲氙灯泵浦激光焊接机的调压电源
JP2020120561A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 Ntn株式会社 絶縁型スイッチング電源
KR20200103694A (ko) 2018-01-04 2020-09-02 엔티엔 가부시키가이샤 스위칭 전원의 역률 개선용 pwm 제어 장치
KR20200103665A (ko) 2018-01-04 2020-09-02 에누티에누 가부시키가이샤 절연형 스위칭 전원 공급 장치
KR20200130272A (ko) 2018-03-20 2020-11-18 엔티엔 가부시키가이샤 포워드플라이백 방식의 절연형 스위칭 전원

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650101B2 (ja) * 2005-05-23 2011-03-16 ヤマハ株式会社 スイッチング電源装置、及びオーディオアンプシステム
JP2006333555A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yamaha Corp スイッチング電源装置、及びオーディオアンプシステム
US9041314B2 (en) 2010-05-28 2015-05-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and power supply device
US9258859B2 (en) 2010-05-28 2016-02-09 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and power supply device
US8754590B2 (en) 2010-05-28 2014-06-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and power supply device
JP2013543717A (ja) * 2010-09-16 2013-12-05 チップ トップ チップス・サール 歯科用重合ランプへの電力供給に適した発電機
JP2012089383A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Panasonic Corp 点灯装置、およびそれを用いた照明器具
JP2012253957A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sharp Corp スイッチング電源回路、半導体装置、led照明装置
EP2669404A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Enersaver UG Method and system for enhancing operation and efficiency of an AC circuit
CN107171554A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 东莞市微视激光科技有限责任公司 脉冲氙灯泵浦激光焊接机的调压电源
KR20200103694A (ko) 2018-01-04 2020-09-02 엔티엔 가부시키가이샤 스위칭 전원의 역률 개선용 pwm 제어 장치
KR20200103665A (ko) 2018-01-04 2020-09-02 에누티에누 가부시키가이샤 절연형 스위칭 전원 공급 장치
KR20200130272A (ko) 2018-03-20 2020-11-18 엔티엔 가부시키가이샤 포워드플라이백 방식의 절연형 스위칭 전원
JP2020120561A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 Ntn株式会社 絶縁型スイッチング電源
JP7178915B2 (ja) 2019-01-28 2022-11-28 Ntn株式会社 絶縁型スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375914B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821801B2 (en) Power factor correction method for AC/DC converters and corresponding converter
US9548674B2 (en) Electric power receiving device and method of receiving electric power
JP5701283B2 (ja) 充電装置
US10491107B2 (en) Method for controlling power factor correction circuit, controller and system
US6711034B2 (en) DC-DC converter and a regulation method for this DC-DC converter
WO2015049716A1 (ja) 力率改善回路
US8817494B2 (en) PFC AC/DC converter reducing harmonics, switching loss, and switching noise
JP2001095254A (ja) 制御回路を有する直列共振変換器
JP4375914B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3390688B2 (ja) 直流電源装置
CN111600366A (zh) 车辆充电机软启动方法
JPH08223923A (ja) 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JP2017163657A (ja) 電力変換装置
JP2021052578A (ja) 力率改善回路
JP2017184314A (ja) 電源回路
JP2677738B2 (ja) スイッチングレギュレータ
RU2020710C1 (ru) Преобразователь частоты со звеном постоянного тока
JPH05292741A (ja) 電源高調波特性を改善するフォワードコンバータ
JPH0783605B2 (ja) 整流回路の制御装置
RU119546U1 (ru) Преобразователь переменного трехфазного напряжения в постоянное
JPH0670547A (ja) 電力変換装置の入力力率改善装置
JP6884637B2 (ja) 電気回路
JP3154107B1 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPH05300734A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH01315265A (ja) 整流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees