JP2002300403A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2002300403A
JP2002300403A JP2001101099A JP2001101099A JP2002300403A JP 2002300403 A JP2002300403 A JP 2002300403A JP 2001101099 A JP2001101099 A JP 2001101099A JP 2001101099 A JP2001101099 A JP 2001101099A JP 2002300403 A JP2002300403 A JP 2002300403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
defect
film
processing
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101099A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matama
徹 真玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001101099A priority Critical patent/JP2002300403A/ja
Priority to US10/109,691 priority patent/US7061000B2/en
Publication of JP2002300403A publication Critical patent/JP2002300403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N21/8916Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined for testing photographic material

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルムに撮影された画像を光電的に読み取っ
て、フィルムに付着したゴミなどの異物等に起因する画
像欠陥を修正する画像処理において、全ての画像欠陥を
適正に修正できる画像処理装置を提供する。 【解決手段】フィルムの画像を光電的に読み取る画像読
取手段と、画像読取手段が読み取った画像データを用い
て、フィルムに付着した異物等に起因する画像欠陥を検
出する検出手段と、画像読取手段が読み取った画像なら
びに検出手段が検出した欠陥を表示する表示手段と、こ
の表示画像を用いて自動処理する画像欠陥およびマニュ
アル処理する画像欠陥の少なくとも一方を指示する指示
手段と、自動処理を指示された画像欠陥を自動で修正処
理する処理手段と、画像欠陥をマニュアルで修正する修
正手段とを有することにより、前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムに撮影さ
れた画像から得られた画像データを処理する画像処理の
技術分野に属し、詳しくは、フィルムに付着した異物や
フィルムの傷に起因する画像欠陥を好適に補正すること
ができる画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して露光する、いわゆる直接
露光が主流である。
【0003】これに対し、近年では、フィルムに記録さ
れた画像を光電的に読み取って、読み取った画像をデジ
タル信号とした後、種々の画像処理を施して記録用の画
像データとし、この画像データに応じて変調した記録光
によって感光材料を露光してプリントとして出力し、ま
た、画像データを画像ファイルとしてCD−RやHD
(ハードディスク)等の各種の記録媒体に出力するする
ことも行われている。
【0004】このようなデジタルの処理によれば、フィ
ルムに撮影された画像を読み取って、デジタルの画像デ
ータとして画像処理を行うので、非常に好適に色や濃度
を補正できるばかりか、階調補正やシャープネス処理
(鮮鋭度補正)等、通常の直接露光のプリンタでは基本
的に不可能な画像処理を行って、高画質な画像を得るこ
とができる。
【0005】ところで、フィルムを原稿とする画像の出
力において、画質劣化を起こす重大な要因として、フィ
ルムに付着したゴミ、埃等の異物や、摩擦等で形成され
たフィルムの傷等に起因する画像欠陥が有る。従来の直
接露光のプリンタでは、オペレータの手作業によって、
フィルムを清浄化し、また、色材で画像(フィルム)を
修正することにより、このような画像欠陥を修正したプ
リントの出力を行っている。これに対し、フィルムの画
像を光電的に読み取り、デジタルの画像データとして取
り扱うデジタルの処理では、読み取って得られた画像デ
ータを画像解析することで、画像欠陥を検出し、かつ、
修正することができる。
【0006】例えば、特開平6−28468号公報に
は、赤外線(IR)が、フィルムに撮影された画像には
吸収されず、異物や傷等には遮光、吸収、散乱されるこ
とを利用して、フィルムに撮影された画像をCCDセン
サ等で光電的に読み取る際に、赤(R)、緑(G)およ
び青(B)の三原色による可視像の読み取りに加え、フ
ィルムを赤外線で読み取って、赤外線の強度変化で異物
や傷を検出し、これに起因する画像欠陥を修正する画像
処理装置が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上記公報に開
示される画像処理装置も含め、フィルムに撮影された画
像を光電的に読み取り、フィルムに付着した異物や、フ
ィルムの傷等に起因する画像欠陥を補正する画像処理装
置では、画像欠陥を検出した後に、画像データの補間等
によって、画像欠陥を自動的に修正することが行われて
いる。ところが、画像欠陥の大きさや、画像欠陥を有す
る場所の絵柄によっては、補間等による自動修正では適
正な修正を行うことができず、不自然な画像になってし
まう場合も多い。
【0008】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、フィルムに撮影された画像を光電
的に読み取って、フィルムに付着したゴミなどの異物、
フィルムの傷等に起因する画像欠陥を修正する画像処理
において、画像欠陥の大きさや、画像欠陥が存在する場
所の絵柄等によらず、適正な画像欠陥の修正を行うこと
ができる画像処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、フィルムに撮影された画像を光電的に読
み取る画像読取手段と、前記画像読取手段が読み取った
画像データを用いて、前記フィルムに付着した異物およ
びフィルムの傷に起因する画像欠陥を検出する検出手段
と、前記画像読取手段が読み取った画像、ならびに、前
記検出手段が検出した欠陥を表示する、表示手段と、前
記表示手段による表示画像を用い、自動処理する画像欠
陥およびマニュアル処理する画像欠陥の少なくとも一方
を指示する指示手段と、前記自動処理を指示された画像
欠陥を自動で修正処理する処理手段と、画像欠陥をマニ
ュアルで修正する修正手段とを有することを特徴とする
画像処理装置を提供する。
【0010】このような本発明の画像処理装置におい
て、前記画像読取手段は、フィルムに撮影された画像
を、赤、緑および青の可視像データ、ならびに非可視像
データの4チャネルで読み取り、前記検出手段は、前記
非可視像データを用いて前記画像欠陥を検出するのが好
ましく、また、前記画像読取手段から出力された画像デ
ータが前記4チャネルの画像データである場合のみ、前
記検出手段、表示手段、指示手段、処理手段および修正
手段による処理を行うのが好ましく、さらに、前記画像
読取手段は、画像欠陥の自動補正手段を有すると共に、
画像欠陥の自動補正実施の有無を示すタグを付して画像
データを出力し、自動補正無しのタグが着いた画像デー
タが出力された場合のみ、前記検出手段、表示手段、指
示手段、処理手段、および修正手段による処理を行うの
が好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理装置につ
いて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説
明する。
【0012】図1に、本発明の画像処理装置を利用する
プリントシステムの一例のブロック図が示される。図1
に示されるプリントシステム10は、フィルムFに撮影
された画像を光電的に読み取って、プリントとして出力
するもので、基本的に、スキャナ12と、データ処理部
14と、欠陥修正部16と、欠陥修正部16に接続され
るディスプレイ18、操作系20(キーボード20aお
よびマウス20b)、およびプリンタ22とを有して構
成される。
【0013】スキャナ12は、フィルムFに撮影された
画像を光電的に読み取る装置で、図2に模式的に示すよ
うに、光源24、ドライバ26、拡散ボックス28、キ
ャリア30、結像レンズユニット32、読取部34、ア
ンプ(増幅器)36、およびA/D(アナログ/デジタ
ル)変換器38を有して構成される。
【0014】図示例のスキャナ12において、光源24
は、LED(Light Emitting Diode)を利用するもので、
R(赤)光、G(緑)光およびB(青)光の各可視光を
出射する3種のLEDと、非可視光であるIR(赤外)
光を出射するLEDとが配列されて構成される。このよ
うな光源24は、ドライバ26によって駆動され、可視
光およびIR光が、順次、出射される。光源24から出
射された光は、拡散ボックス28に入射する。拡散ボッ
クス28は、フィルムFに入射する光を、フィルム面方
向で均一にするものである。
【0015】キャリア30は、フィルムFを断続的に搬
送して、フィルムFに撮影された各画像(各コマ)を、
順次、所定の読取位置に搬送/保持するものである。ス
キャナ30は、フィルムサイズ等に応じた複数種が用意
され、スキャナ12の本体に着脱自在に構成される。図
示例において、キャリア30は、読取位置を挟んで配置
される、フィルムFを長手方向に搬送する搬送ローラ対
40aおよび40bと、所定の読取位置において、各コ
マの読取領域を規制するマスク42とを有する。また、
キャリア30には、磁気記録媒体(APS)やDXコー
ド等のバーコードを読み取るための磁気ヘッド(APS
用)やバーコードリーダ等が配置されている。
【0016】結像レンズユニット32は、フィルムFの
投影光を読取部34の所定位置に決結像するものであ
る。読取部34は、エリアCCDセンサを用いて、フィ
ルムFを光電的に読み取るもので、キャリア30のマス
ク42で規制された1コマの全面を読み取る(面露光に
よる画像読取)。
【0017】このようなスキャナ12において、フィル
ムFを読み取る際には、まず、キャリア30によってフ
ィルムFを搬送し、読み取りを行うコマ(通常は、1コ
マ目か最終コマ)を読取位置に搬送する。次いで、ドラ
イバ26による作用の下、例えば、光源24のRのLE
Dを駆動して、R光を出射する。R光は、拡散ボックス
28によってフィルムFの面方向で光量を均一にされた
後、読取位置に入射して、此処に保持されるコマに入
射、透過して、このコマに撮影された画像を担持する投
影光となる。この投影光は、結像レンズユニット32に
よって読取部34の所定位置(エリアCCDセンサの受
光面)に結像され、このコマのR画像が光電的に読み取
られる。
【0018】同様にして、光源24のGおよびBのLE
Dを、順次、発光して、このコマのG画像およびB画像
の読み取りを行い、最後に、光源24のIRのLEDを
発光して、IRによる読み取りを行って、このコマの読
み取りを終了する。従って、スキャナ12からは、R、
GおよびBの可視像と、IR(非可視像)との、4チャ
ネルの画像信号が出力される。1コマの読み取りを終了
したら、キャリア30は、フィルムFを搬送して、次に
読み取りを行うコマを読取位置に搬送する。
【0019】読取部34からの出力信号は、アンプ36
で増幅され、A/D変換器38によってデジタルの画像
信号に変換されて、データ処理部14(データ補正部4
4)に出力される。
【0020】なお、プリントシステム10においては、
通常、1コマにつき、プリント等の出力のために高解像
度で画像を読み取る本スキャンと、本スキャンの読取条
件やデータ処理部14における画像処理条件を決定する
ために、本スキャンに先立って行われる、低解像度での
画像読取であるプレスキャンとの、2回の画像読取が行
われる。この際において、通常、プレスキャンと本スキ
ャンの出力信号は、解像度と出力レベルが異なる以外
は、基本的に同じデータである。
【0021】また、本発明の画像処理装置において、ス
キャナ(画像読取手段)は、このようなエリアセンサを
用いたものに限定はされず、R、GおよびBに加え、I
Rの画像を読み取る4ラインのCCDセンサを用いて、
いわゆるスリット走査によって画像を読み取るスキャナ
であってもよい。
【0022】前述のように、スキャナ12から出力され
たデジタルの画像信号は、データ処理部14に出力され
る。図3に、データ処理部14のブロック図を示す。図
3に示されるように、データ処理部14は、データ補正
部44、Log変換器46、フレームメモリ48(以
下、FM48)とする拡縮部50、画像補正部52、色
補正部54、階調変換部(LUT)56、データ変換部
58、およびハードディスク60(以下、HD60)を
有して構成される。
【0023】なお、プリントシステム10のデータ処理
部14においては、プレスキャンデータを処理して検定
用のシミュレーション画像を表示するために、Log変
換器46から下流(データの流れ方向)で分岐して、F
M48〜データ変換部58と基本的に同様の処理経路を
有してもよい。
【0024】データ補正部44は、スキャナ12から出
力されたR、G、BおよびIRの各出力データに、DC
オフセット補正、暗時補正、シェーディング補正等の所
定の補正を施す部位である。Log変換器46は、デー
タ補正部44で処理された出力データを、例えばLUT
(ルックアップテーブル)等によってLog変換して、
デジタルの画像(濃度)データとする。Log変換器4
6で変換された、R、G、B、およびIRの各画像デー
タは、それぞれ、対応するFM48に記憶される。
【0025】FM48に記憶された画像データは、次い
で、拡縮部50で、出力に対応するサイズ(画素数)の
画像データに拡縮処理(電子変倍処理)を施される。
【0026】拡縮部50で処理された画像データのう
ち、IRの画像データは、そのままHD60に送られ、
このコマに対応する位置に記憶される。
【0027】他方、拡縮部50で処理されたR、Gおよ
びBの可視像の画像データは、次いで、画像補正部52
で、シャープネス処理等の所定の画像補正を行われた
後、色補正部54で、マトリクス等によって色補正(彩
度補正)される。色補正部54で処理された可視像の画
像データは、次いで、階調変換部56において、一次元
のルックアップテーブル(LUT)等によって、濃度補
正やカラーバランス調整を含む階調変換を施される。フ
ィルムFがネガフィルムである場合には、この階調変換
によって、ネガの画像(濃度)データから、出力に対応
するポジの画像(濃度)データに変換される。
【0028】データ変換部58は、階調変換された画像
データを、三次元(3D)−LUT等を用いてデータ変
換し、プリント出力に対応する画像データに変換する。
変換されたR、GおよびBの可視像の各画像データは、
HD60に送られ、IRの画像データと同様に、このコ
マに対応する位置に記憶される。すなわち、図示例にお
いては、1コマについて、R、GおよびBの3つの可視
像の画像データ、および、IR(非可視像)の画像デー
タの計4チャネルの画像データがHD60に記憶され
る。あるいは、4チャネルの画像データは、HD60の
ような固定の記録媒体ではなく、CD−RやMD等の各
種の取り外し自在な記録媒体(リムーバブルストレー
ジ)に記録してもよい。
【0029】なお、プリントシステム10において、後
述する欠陥修正部16における修正処理を行わない場合
には、HD60に画像データを送らずに、データ変換部
58から、直接、プリンタ22に画像データを送ってプ
リントを出力してもよい。あるいは、後述するようにし
て、データ変換部58で処理された画像データを画像フ
ァイル化(デジタイズ)してCD−R等の記録媒体に出
力してもよく、プリントと画像ファイルの両者を出力し
てもよい。また、プリントシステム10においては、画
像欠陥の修正を行わない場合には、スキャナ12におい
て、IRの画像読取を行わなくてもよい。
【0030】欠陥修正部16は、フィルムFに付着した
ゴミや埃などの異物、摩擦による損傷などのフィルムF
の傷等に起因する、画像の白抜けやスジ状のムラなどの
画像欠陥を修正する部位である。
【0031】通常の画像欠陥を修正する画像処理装置で
は、IRの画像データを用いて画像欠陥を検出し、画像
データの補間等によって、全ての画像欠陥を自動的に修
正している。しかしながら、補間等を用いた自動修正で
は、画像欠陥の大きさや、画像欠陥が存在する場所の絵
柄、例えば、人物の目のように画像の変化が激しい場所
等は、適正な修正を行うことができず、不自然で、画質
的に問題がある画像となってしまう場合が多々あるの
は、前述の通りである。これに対し、本発明を利用する
プリントシステム10の欠陥修正部16においては、自
動修正する画像欠陥と、オペレータによるマニュアル修
正を行う画像欠陥とを、対話的に選択して、画像欠陥を
修正する。これにより、プリントシステム10において
は、画像欠陥の大きさや絵柄によらず、適正に修正され
た高画質な画像を出力することができる。
【0032】以下、欠陥修正部16の作用を説明するこ
とにより、本発明の画像処理装置について、より詳細に
説明する。
【0033】画像欠陥の修正を行う場合には、欠陥修正
部16は、データ処理部14のHD60から、画像欠陥
を修正するコマの4チャネル(R,G,BおよびIR)
の画像データを読み出して、まず、IRの画像データを
用いて、画像欠陥の検出を行う。
【0034】周知のように、フィルムFに異物や傷が有
る場合には、R、GおよびBの可視光、IR等の非可視
光共に、これらで吸収、遮光、および散乱される。従っ
て、フィルムFに異物等が存在した場合、これらの位置
に入射し、読取部34(CCDセンサ)に入射するフィ
ルムFの投影光は、光強度が低くなる。これに対し、フ
ィルムFに撮影された画像(可視像)に関しては、R、
GおよびBの可視光は、画像に応じて吸収され、投影光
の光強度が変わるが、IR光は、画像には全く吸収され
ずにフィルムFを透過する。従って、フィルムFに異物
等が無ければ、基本的に、IR光は1コマ(エリアCC
Dセンサ)の全面で同じ強度となり、IRの画像データ
は、1コマの全画素で均一となる。すなわち、フィルム
Fに異物や傷が有る場合には、それに応じてフィルムF
を透過したIR光の強度=画像データが変動する。
【0035】欠陥修正部16は、これを利用して、IR
の画像データを用いて、このコマの画像欠陥を検出す
る。なお、本発明において、画像欠陥(フィルムFの異
物や傷)の検出方法は、この方法に限定はされず、公知
の方法が、各種、利用可能である。
【0036】また、データ処理部14において、前述の
ように、CD−R等のリムーバブルストレージに画像デ
ータを出力した場合には、欠陥修正部16は、ここから
4チャネルの画像データを読み出してもよい。さらに、
HD60から読み出した画像データが、前述の4チャネ
ルではなく、R、GおよびBの可視像の画像データのみ
である場合には、欠陥修正部16は、欠陥修正の処理を
行わずに、プリンタ22に画像データを出力する。ま
た、データ修正部14が画像欠陥の自動修正機能を有す
る場合には、HD60に出力する画像データに、自動修
正有/無のタグを付け、欠陥修正部16は、自動修正有
りのタグを有する画像データの場合には、欠陥修正の処
理を行わずに、プリンタ22に画像データを出力するよ
うにしてもよい。
【0037】次いで、欠陥修正部16は、R、Gおよび
Bの画像データを可視像としてディスプレイ18に表示
し、かつ、画像欠陥の検出結果もディスプレイ18に表
示する。画像欠陥は、例えば、検出した欠陥を赤等の判
別が容易な色で示す、矢印で指し示す等の方法で表示す
ればよい。また、画像欠陥を色で表示する際には、判別
が容易になるように、R、GおよびBの画像データによ
る画像を白黒で表示してもよい。
【0038】図4に、ディスプレイ18における表示の
一例を示す。この例においては、画面左側に画像を表示
し、右側にGUI(Graphical UserInterface)を利用す
る処理ツール(マニュアル修正指示ボタン62、レタッ
チツール64、および自動修正開始ボタン66)が表示
される。また、図示例においては、異物や傷に起因す
る、a〜dの画像欠陥が検出されたとする。なお、画像
は、図示例のように、1コマ全面を表示してもよく、あ
るいは、部分的な表示とし、縦横のスクロールや画面の
切り換え等によって、全面を確認できるようにしてもよ
い。
【0039】画像が表示されたら、オペレータは、マニ
ュアル処理指示ボタン62を押した後(例えば、マウス
20bでクリック)、補間等による自動修正では適正な
修正が困難であると判断した画像欠陥(例えば、目の位
置に有るcの画像欠陥)を選択し、入力する。選択/入
力は、画像欠陥を含む領域の指定や、画像欠陥そのもの
の指定(クリック)等、GUIを用いる公知の方法で行
えばよい。また、マニュアル修正を指示された画像欠陥
は、色の変更や囲み枠の表示等で、容易に判別できるよ
うにしてもよい。
【0040】オペレータは、マニュアル修正する画像欠
陥を全て指定したら、自動修正開始ボタン66を押す。
これにより、R、GおよびBの可視像画像データにおい
て、マニュアル修正を指示されていない画像欠陥、例え
ば、目の位置に有るcの画像欠陥を除いた、図中a、b
およびdの画像欠陥の自動修正が開始される。なお、本
例においては、マニュアル修正する画像欠陥を選択し、
それ以外を自動修正しているが、本発明は、これに限定
はされず、逆に、自動修正する画像欠陥を選択してもよ
く、あるいは、マニュアル修正する画像欠陥と自動修正
する画像欠陥の両方を選択してもよい。さらに、画像欠
陥の誤検出があった場合には、その部位の修正は行わな
い指示を入力できるようにしてもよい。
【0041】画像欠陥の自動修正の方法には、特に限定
はなく、周辺画素の連続性を利用したり、周辺画素の画
像データを用いた補間などによって、画像欠陥の画素を
修正(穴埋め)する方法等、公知の方法を用いればよ
く、また、前述の特開平6−28468号公報等の各種
の特許出願に開示される方法を利用してもよい。
【0042】画像欠陥の自動修正が終了したら、あるい
は自動修正と平行して、オペレータは、R、GおよびB
の可視像画像データにおいて、マニュアル修正を選択し
た画像欠陥の修正を行う。この画像修正は、レタッチツ
ール64を用いて、例えば、 パーソナルコンピュータ等
において、Adobe 社のphoto shopなどの市販のレタッチ
ソフトを用いた際の画像修正と同様に行えばよく、 ある
いは、 欠陥修正部16(プリントシステム10)におい
て市販のレタッチソフトを使用して画像修正を行っても
よい。
【0043】画像欠陥のマニュアル修正が終了したら、
オペレータは、出力指示を出す。これに応じて(自動修
正も終了していれば)、修正されたR、GおよびBの可
視像の画像データが、プリンタ22に出力される。すな
わち、本発明によれば、補間等による自動修正が可能な
画像欠陥は自動で修正し、自動修正が困難な画像欠陥
は、オペレータによるマニュアル修正を行うことによ
り、良好な作業性を確保しつつも、全ての画像欠陥を適
正に修正して、不自然な絵柄の無い、高画質な画像を出
力することができる。
【0044】プリンタ22は、公知のカラープリンタで
ある。例えば、供給されたR、GおよびBの画像データ
に応じて変調した光(レーザ)ビームによって、印画紙
等の感光材料を二次元的に走査露光して潜像を記録し、
露光済の感光材料に、現像/定着/水洗の湿式現像処理
を施して潜像を顕像化した後、乾燥して、プリントとし
て出力するプリンタが例示される。
【0045】図示例のプリントシステム10において
は、欠陥修正部16で処理した画像データをプリントと
して出力するのではなく、画像データを画像ファイル化
して、CD−R等の記録媒体に出力してもよい。
【0046】一例として、JPEG[Joint Photograph
ic Expert Group]フォーマットの画像ファイルを出力す
る場合には、まず、欠陥修正部16で修正した画像デー
タを、3D−LUT等で変換して、画像ファイルの出力
に対応する画像データ、例えば、s−RGB規格の画像
データとする。次いで、この画像データを量子化テーブ
ルとハフマンテーブルで処理することによりJPEG圧
縮して、JPEGフォーマットのベースラインの画像フ
ァイルとする。さらに、必要に応じて、この画像ファイ
ルにExif(Exchangeable Image File Format)フォ
ーマットのタグを付与して、いわゆるJPEG(Exi
f)フォーマットの画像ファイルとし、さらに、必要に
応じて、サムネイル画像を付加して、画像ファイルとし
てCD−R等の記録媒体に出力する。また、画像ファイ
ルには、画像欠陥の修正有り/無しを、タグとして付加
してもよい。
【0047】なお、画像ファイルを出力する際には、記
録媒体にも、特に限定はなく、CD−R以外にも、M
O、スマートメディア、Hi−FD、Zip、ハードデ
ィスク等、公知の記録媒体が各種利用可能である。ま
た、記録媒体以外にも、インタフェースを介してプリン
トシステム10に接続される、インターネット等の通信
ネットワークやパーソナルコンピュータ等に画像ファイ
ルを出力してもよい。
【0048】以上、本発明の画像処理装置について詳細
に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良およ
び変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0049】例えば、図示例のプリントシステム10に
おいては、データ処理部14と欠陥修正部16とが別構
成になっているが、本発明は、これに限定はされず、例
えば、欠陥修正部16がデータ処理部14に組み込まれ
たような、一体的な1つの装置として構成されてもよ
い。この際には、画像欠陥の修正は、スキャナ12〜プ
リンタ22に至るまでの、どの位置で行ってもよいが、
好ましくは、拡縮部50よりも下流で行う。また、シャ
ープネス処理で画像欠陥が強調されてしまう可能性があ
る場合には、画像欠陥の修正は、画像補正部52よりも
上流で行うのが好ましい。さらに、この際には、3D−
LUTの下流にHDを配置せずに、画像欠陥の修正を含
む所定の処理が終了した画像データを、プリンタ22
(記録媒体)に出力してもよい。
【0050】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
画像処理装置によれば、フィルムの画像を光電的に読み
取り、フィルムの傷等に起因する画像欠陥の修正する画
像処理において、自動修正を行う画像欠陥と、マニュア
ル修正を行う画像欠陥とを対話的に選択し、それぞれ修
正を行うので、良好な作業性を確保した上で、全ての画
像欠陥を適正に修正して、高画質な画像を出力すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像処理装置を利用するプリントシ
ステムの一例のブロック図である。
【図2】 図1に示されるプリントシステムのスキャナ
の概念図である。
【図3】 図1に示されるプリントシステムのデータ処
理部のブロック図である。
【図4】 図1に示されるプリントシステムにおける画
像欠陥の修正画面の一例を概念的に示す図である。
【符号の説明】
10 プリントシステム 12 スキャナ 14 データ処理部 16 欠陥修正部 18 ディスプレイ 20 操作系 22 プリンタ 24 光源 26 ドライバ 28 拡散ボックス 30 キャリア 32 結像レンズユニット 34 読取部 36 アンプ 38 A/D変換器 40 搬送ローラ対 42 マスク 44 データ補正部 46 Log変換器 48 FM(フレームメモリ) 50 拡縮部 52 画像補正部 54 色補正部 56 階調変換部 58 データ変換部 60 HD(ハードディスク) 62 マニュアル修正指示ボタン 64 レタッチツール 66 自動修正開始ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H109 DA00 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE02 CH08 5C062 AA05 AB03 AB20 AB23 AC02 AC05 AC21 5C077 LL02 LL19 MM03 MP08 PP32 PP43 PP66 PQ08 RR19 SS01 SS05 SS06 TT09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルムに撮影された画像を光電的に読み
    取る画像読取手段と、 前記画像読取手段が読み取った画像データを用いて、前
    記フィルムに付着した異物およびフィルムの傷に起因す
    る画像欠陥を検出する検出手段と、 前記画像読取手段が読み取った画像、ならびに、前記検
    出手段が検出した欠陥を表示する、表示手段と、 前記表示手段による表示画像を用い、自動処理する画像
    欠陥およびマニュアル処理する画像欠陥の少なくとも一
    方を指示する指示手段と、 前記自動処理を指示された画像欠陥を自動で修正処理す
    る処理手段と、 画像欠陥をマニュアルで修正する修正手段とを有するこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記画像読取手段は、フィルムに撮影され
    た画像を、赤、緑および青の可視像データ、ならびに非
    可視像データの4チャネルで読み取り、前記検出手段
    は、前記非可視像データを用いて前記画像欠陥を検出す
    る請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記画像読取手段から出力された画像デー
    タが前記4チャネルの画像データである場合のみ、前記
    検出手段、表示手段、指示手段、処理手段および修正手
    段による処理を行う請求項1または2に記載の画像処理
    装置。
  4. 【請求項4】前記画像読取手段は、画像欠陥の自動補正
    手段を有すると共に、画像欠陥の自動補正実施の有無を
    示すタグを付して画像データを出力し、自動補正無しの
    タグが着いた画像データが出力された場合のみ、前記検
    出手段、表示手段、指示手段、処理手段、および修正手
    段による処理を行う請求項1〜3のいずれかに記載の画
    像処理装置。
JP2001101099A 2001-03-30 2001-03-30 画像処理装置 Pending JP2002300403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101099A JP2002300403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理装置
US10/109,691 US7061000B2 (en) 2001-03-30 2002-04-01 Image processing apparatus for detecting and correcting defects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101099A JP2002300403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300403A true JP2002300403A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18954468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101099A Pending JP2002300403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7061000B2 (ja)
JP (1) JP2002300403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349731A (ja) * 2003-04-17 2004-12-09 Sharp Corp 画像データ作成装置および画像データ再生装置
US7602987B2 (en) 2004-03-25 2009-10-13 Noritsu Koki Co. Ltd. Defective pixel correcting method, software and image processing system for implementing the method
US7636088B2 (en) 2003-04-17 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha 3-Dimensional image creation device, 3-dimensional image reproduction device, 3-dimensional image processing device, 3-dimensional image processing program, and recording medium containing the program

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534756B2 (ja) * 2004-12-22 2010-09-01 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラム、及び記録媒体
KR101457404B1 (ko) * 2008-06-13 2014-11-06 삼성전자주식회사 전자액자 및 그의 이미지 표시방법
KR20170076335A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치, 그의 가이드 제공 방법, 클라우드 서버 및 그의 오류 분석 방법
CN111770320B (zh) * 2020-07-14 2022-06-21 深圳市洲明科技股份有限公司 一种色彩校正方法和装置、色彩校正设备和存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251273A (en) * 1992-04-15 1993-10-05 International Business Machines Corporation Data processing system and method for sequentially repairing character recognition errors for scanned images of document forms
US5266805A (en) 1992-05-05 1993-11-30 International Business Machines Corporation System and method for image recovery
EP0693852A3 (en) * 1994-07-22 1997-05-28 Eastman Kodak Co Method and apparatus for applying a function to a localized domain of a digital image using a window
US6160923A (en) * 1997-11-05 2000-12-12 Microsoft Corporation User directed dust and compact anomaly remover from digital images
US6233364B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-15 Dainippon Screen Engineering Of America Incorporated Method and system for detecting and tagging dust and scratches in a digital image
US6765206B2 (en) * 1999-05-12 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2001024895A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2001024884A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置、方法及び記録媒体
US6731795B1 (en) * 2000-05-31 2004-05-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for removing defects from digital images

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349731A (ja) * 2003-04-17 2004-12-09 Sharp Corp 画像データ作成装置および画像データ再生装置
US7636088B2 (en) 2003-04-17 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha 3-Dimensional image creation device, 3-dimensional image reproduction device, 3-dimensional image processing device, 3-dimensional image processing program, and recording medium containing the program
US7889196B2 (en) 2003-04-17 2011-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 3-dimensional image creating apparatus, 3-dimensional image reproducing apparatus, 3-dimensional image processing apparatus, 3-dimensional image processing program and recording medium recorded with the program
US7602987B2 (en) 2004-03-25 2009-10-13 Noritsu Koki Co. Ltd. Defective pixel correcting method, software and image processing system for implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
US7061000B2 (en) 2006-06-13
US20020139943A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397969B2 (en) Red eye compensation method, image processing apparatus and method for implementing the red eye compensation method, as well as printing method and printer
US20040027618A1 (en) Image defect detecting method
JP2001218057A (ja) 画像処理方法
US7200280B2 (en) Image processing apparatus
JP2001148780A (ja) 赤目修正対象領域の設定方法および赤目修正方法
JP2001358928A (ja) 画像修正装置
JP2002300403A (ja) 画像処理装置
JP2004061500A (ja) 画像欠陥検出方法
JP4143279B2 (ja) 画像欠陥の検出方法および画像読取装置
JP2000069277A (ja) 画像処理装置
JP2000209396A (ja) 画像読取方法および装置
JP2003179750A (ja) 画像処理装置
JP3750751B2 (ja) デジタル写真プリンタ
JP3908216B2 (ja) プリントシステム
JP4377938B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2004096508A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像記録装置、プログラム及び記録媒体
JPH11338062A (ja) プリントシステム
JP2002300405A (ja) 画像圧縮方法
JP2006253798A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2004112390A (ja) 画像処理方法
JP2002300390A (ja) 画像再生方法及び画像再生装置
JP4264070B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2006171085A (ja) プリンタ
JP3968645B2 (ja) 写真プリンタのための画像処理装置
JP2004096439A (ja) 赤目補正方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624