JP2002300397A - 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム - Google Patents

網点画像表示装置および網点画像表示プログラム

Info

Publication number
JP2002300397A
JP2002300397A JP2001095631A JP2001095631A JP2002300397A JP 2002300397 A JP2002300397 A JP 2002300397A JP 2001095631 A JP2001095631 A JP 2001095631A JP 2001095631 A JP2001095631 A JP 2001095631A JP 2002300397 A JP2002300397 A JP 2002300397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
image data
unit
halftone
tone image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001095631A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Iwasaki
泰治 岩嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001095631A priority Critical patent/JP2002300397A/ja
Priority to US10/107,476 priority patent/US6753877B2/en
Publication of JP2002300397A publication Critical patent/JP2002300397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、多階調画像データから網点画像デ
ータを生成し、この生成された網点画像データにより表
わされる網点画像を表示する網点画像表示装置、および
コンピュータをそのような網点画像表示装置として動作
させる網点画像表示プログラムに関し、網点を短時間で
表示することのできる網点画像表示装置、およびコンピ
ュータをそのような網点画像表示装置として動作させる
網点画像表示プログラムを提供することを目的とする。 【解決手段】 表示画面上に表示された多階調画像上の
所望の位置を指定し、その位置の周辺領域内の部分多階
調画像を表わす部分多階調画像データから部分網点画像
を表わす部分網点画像データを生成し、この部分網点画
像データにより表わされる部分網点画像を表示画面上に
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多階調画像データ
から網点画像データを生成し、この生成された網点画像
データにより表わされる網点画像を表示する網点画像表
示装置、およびコンピュータをそのような網点画像表示
装置として動作させる網点画像表示プログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、印刷機や一部のプリンタ等で
は、網点画像を表わす網点画像データに基づいて、その
網点画像が用紙上に出力される。
【0003】ここで、網点画像データが生成されるにあ
たっては、例えば、階調に応じた画素値を有する画素の
集合からなる多階調画像データを、その多階調画像デー
タに閾値の配列からなる網パターン(閾値マトリック
ス)を重畳したときの、互いに重畳された、多階調画像
データ上の画素の画素値と閾値マトリックスの閾値とを
比較して、多階調画像データ上の画素の画素値が二値に
変換され、このような変換により、各網点のドットパタ
ーンを表わす網点画像データが生成される。
【0004】また、例えば、印刷機を用いて画像印刷を
行うにあたっては、印刷を行う前にCRTディスプレイ
装置等の画像表示装置を用いて、その印刷機での印刷に
よって得られる印刷画像に似せた網点画像を表示し、こ
の表示された網点画像における、網点のロゼッタ模様や
モアレ模様やドットゲインの起こり方等を調べることに
より、印刷機での印刷によって得られる印刷画像の仕上
がりの予測が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した、多
階調画像を表わす多階調画像データから網点画像データ
が生成され、この網点画像データにより表わされる網点
画像が画像表示装置の表示画面上に表示される網点画像
表示装置によると、基となる多階調画像の寸法に比例し
て、その多階調画像を網点画像に変換して表示するよう
指示を出してから網点画像が画像表示装置の表示画面上
に表示されるまでの時間が長くかかってしまう。その結
果、網点画像の網点形状等の確認までに時間がかかって
しまい、作業性が悪いという問題がある。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、網点を短時間
で表示することのできる網点画像表示装置、およびコン
ピュータをそのような網点画像表示装置として動作させ
る網点画像表示プログラムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の網点画像表示装置は、階調に応じた画素値を有する
画素の集合からなる多階調画像データにより表わされる
多階調画像を表示する多階調画像表示部と、上記多階調
画像表示部により表示された多階調画像上の所望の位置
を操作に応じて指定する位置指定部と、上記多階調画像
表示部により表示された多階調画像を表わす多階調画像
データから、その多階調画像のうちの、上記位置指定部
により指定された位置の周辺領域内の部分多階調画像を
表わす部分多階調画像データを切り出すデータ切出部
と、上記データ切出部により切り出された部分多階調画
像データに所定の閾値マトリックスを作用させることに
より、上記部分多階調画像に対応する部分網点画像を表
わす部分網点画像データを生成する部分網点画像データ
生成部と、上記部分網点画像データ生成部により生成さ
れた部分網点画像データにより表わされる部分網点画像
を表示する部分網点画像表示部とを備えたことを特徴と
する。
【0008】本発明の網点画像表示装置によれば、表示
画面上に表示された多階調画像上の所望の位置を指定
し、その位置の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部
分多階調画像データから部分網点画像を表わす部分網点
画像データを生成し、この部分網点画像データにより表
わされる部分網点画像を表示画面上に表示するものであ
るため、多階調画像全体を表わす多階調画像データから
網点画像全体を表わす網点画像データを生成し、この網
点画像データにより表わされる網点画像全体を画像表示
装置の表示画面上に表示するものと比べると、網点を詳
しく調べようとしている部分周辺の部分網点画像を短時
間で表示することが実現される。
【0009】また、本発明の網点画像表示装置による、
網点画像表示の高速化に伴い、上記多階調画像上での指
定する位置を移動させると、その位置の移動動作に対応
して部分網点画像を短時間のうちに表示することが可能
となる。
【0010】ここで、上記本発明の網点画像表示装置に
おいて、上記多階調画像表示部により表示された多階調
画像上の、上記位置指定部により指定された位置の周辺
領域の寸法を操作に応じて指定する領域寸法指定部を備
え、上記データ切出部は、上記多階調画像を表わす多階
調画像データから、上記領域寸法指定部により指定され
た寸法の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部分多階
調画像データを切り出すものであることが好ましい。
【0011】このような領域寸法指定部を備えた網点画
像表示装置によれば、例えば、短時間での処理を望む場
合に領域寸法を狭くする等、領域寸法を任意に決定する
ことができる。
【0012】また、上記本発明の網点画像表示装置にお
いて、上記部分網点画像表示部により表示される部分網
点画像の解像度を操作に応じて指定する解像度指定部
と、上記データ切出部により切り出された部分多階調画
像データに、上記解像度指定部により指定された解像度
に応じた解像度変換処理を施す解像度変換部とを備え、
上記部分網点画像データ生成部は、上記解像度変換部に
より解像度変換処理が施された後の部分多階調画像デー
タに所定の閾値マトリックスを作用させることにより、
その部分多階調画像データにより表わされる部分多階調
画像に対応する部分網点画像を表わす部分網点画像デー
タを生成するものであることが好ましい。
【0013】このような解像度指定部および解像度変換
部を備えた網点画像表示装置によれば、所望の解像度を
自由に指定し、その指定された解像度による部分網点画
像を表示することができる。
【0014】また、上記本発明の網点画像表示装置にお
いて、上記データ切出部により切り出された部分多階調
画像データに色変換処理を施す色変換部を備え、上記部
分網点画像データ生成部は、上記色変換部による色変換
処理および上記解像度変換部による解像度変換処理の双
方が施された後の部分多階調画像データに所定の閾値マ
トリックスを作用させることにより、その部分多階調画
像データにより表わされる部分多階調画像に対応する部
分網点画像を表わす部分網点画像データを生成するもの
であることも好ましい形態である。
【0015】このような色変換部を備えた網点画像表示
装置によれば、色変換処理の施された後の網点の細部を
調べることができる。
【0016】さらに、上記本発明の網点画像表示装置に
おいて、上記多階調画像表示部により表示された多階調
画像の、上記位置指定部により指定された位置の画素値
と、上記部分網点画像データ生成部により生成された部
分網点画像データにより表わされる部分網点画像の、上
記位置指定部により指定された多階調画像上の位置に相
当する位置の網%値とを表示する情報表示部を備えたも
のであることが好ましい。
【0017】さらには、上記本発明の網点画像表示装置
において、上記データ切出部により切り出された部分多
階調画像データに色変換処理を施す色変換部を備え、上
記情報表示部は、上記画素値と上記網%値とに加え、さ
らに、上記色変換処理が施された後の部分多階調画像デ
ータにより表わされる部分多階調画像の、上記位置指定
部により指定された多階調画像上の位置に相当する位置
の画素値を表示するものであることも好ましい形態であ
る。
【0018】このような情報表示部を備えた網点画像表
示装置によれば、画像表示装置の表示画面上に画素値や
網%値等が表示されるため、注目している網点の数値デ
ータを即座に確認することができる。
【0019】また、上記目的を達成するための本発明の
網点画像表示プログラムは、コンピュータ内で実行され
ることにより、階調に応じた画素値を有する画素の集合
からなる多階調画像データにより表わされる多階調画像
を表示する多階調画像表示部と、上記多階調画像表示部
により表示された多階調画像上の所望の位置を操作に応
じて指定する位置指定部と、上記多階調画像表示部によ
り表示された多階調画像を表わす多階調画像データか
ら、その多階調画像のうちの、上記位置指定部により指
定された位置の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部
分多階調画像データを切り出すデータ切出部と、上記デ
ータ切出部により切り出された部分多階調画像データに
所定の閾値マトリックスを作用させることにより、上記
部分多階調画像に対応する部分網点画像を表わす部分網
点画像データを生成する部分網点画像データ生成部と、
上記部分網点画像データ生成部により生成された部分網
点画像データにより表わされる部分網点画像を表示する
部分網点画像表示部とを備えた網点画像表示装置として
前記コンピュータを動作させることを特徴とする。
【0020】ここで、上記本発明の網点画像表示プログ
ラムにおいて、上記多階調画像表示部により表示された
多階調画像上の、上記位置指定部により指定された位置
の周辺領域の寸法を操作に応じて指定する領域寸法指定
部を備え、上記データ切出部は、上記多階調画像を表わ
す多階調画像データから、上記領域寸法指定部により指
定された寸法の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部
分多階調画像データを切り出すものであることが好まし
い。
【0021】また、上記本発明の網点画像表示プログラ
ムにおいて、上記部分網点画像表示部により表示される
部分網点画像の解像度を操作に応じて指定する解像度指
定部と、上記データ切出部により切り出された部分多階
調画像データに、上記解像度指定部により指定された解
像度に応じた解像度変換処理を施す解像度変換部とを備
え、上記部分網点画像データ生成部は、上記解像度変換
部により解像度変換処理が施された後の部分多階調画像
データに所定の閾値マトリックスを作用させることによ
り、その部分多階調画像データにより表わされる部分多
階調画像に対応する部分網点画像を表わす部分網点画像
データを生成するものであることが好ましい。
【0022】また、上記本発明の網点画像表示プログラ
ムにおいて、上記データ切出部により切り出された部分
多階調画像データに色変換処理を施す色変換部を備え、
上記部分網点画像データ生成部は、上記色変換部による
色変換処理および上記解像度変換部による解像度変換処
理の双方が施された後の部分多階調画像データに所定の
閾値マトリックスを作用させることにより、その部分多
階調画像データにより表わされる部分多階調画像に対応
する部分網点画像を表わす部分網点画像データを生成す
るものであることも好ましい形態である。
【0023】さらに、上記本発明の網点画像表示プログ
ラムにおいて、上記多階調画像表示部により表示された
多階調画像の、上記位置指定部により指定された位置の
画素値と、上記部分網点画像データ生成部により生成さ
れた部分網点画像データにより表わされる部分網点画像
の、上記位置指定部により指定された多階調画像上の位
置に相当する位置の網%値とを表示する情報表示部を備
えたものであることが好ましい。
【0024】さらには、上記本発明の網点画像表示プロ
グラムにおいて、上記データ切出部により切り出された
部分多階調画像データに色変換処理を施す色変換部を備
え、上記情報表示部は、上記画素値と上記網%値とに加
え、さらに、上記色変換処理が施された後の部分多階調
画像データにより表わされる部分多階調画像の、上記位
置指定部により指定された多階調画像上の位置に相当す
る位置の画素値を表示するものであることも好ましい形
態である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0026】ここでは、パーソナルコンピュータに本発
明の網点画像表示プログラムの一実施形態がインストー
ルされて実行されることにより実現される網点画像表示
装置の一実施形態について説明する。そこで、以下では
先ず、そのパーソナルコンピュータ自体について説明す
る。
【0027】図1は、本発明の一実施形態が組み込まれ
たパーソナルコンピュータの外観斜視図、図2は、その
パーソナルコンピュータのハードウェア構成図である。
【0028】図1に示すように、このパーソナルコンピ
ュータ10は、外観構成上、本体装置11、その本体装
置11からの指示に応じて表示画面12a上に画像を表
示する画像表示装置12、本体装置11に、キー操作に
応じた各種の情報を入力するキーボード13、および、
表示画面12a上の任意の位置を指定することにより、
その位置に表示されている例えばアイコン等に応じた指
示を入力するマウス14を備えている。このマウス14
により指定する表示画面12a上の任意の位置は、マウ
ス14の動作に合わせて表示画面12a上を自在に移動
し、表示画面12a上のマウス14による指示位置を示
すマウスポインタにより確認される。また、この本体装
置11は、外観上、フレキシブルディスク(FD)を装
填するためのFD装填口11a、およびCD−ROMを
装填するためのCD−ROM装填口11bを有する。
【0029】本体装置11の内部には、図2に示すよう
に、各種プログラムを実行するCPU111、ハードデ
ィスク装置113に格納されたプログラムが読み出され
CPU111での実行のために展開される主メモリ11
2、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディ
スク装置113、FD100が装填されその装填された
FD100をアクセスするFDドライブ114、CD−
ROM110が装填され、その装填されたCD−ROM
110をアクセスするCD−ROMドライブ115、図
示しないカラースキャナ等と接続され、カラースキャナ
等から画像データを受け取る入力インタフェース11
6、および図示しないカラープリンタ等と接続され、カ
ラープリンタ等に画像データを送る出力インタフェース
117が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに
図1にも示す画像表示装置12、キーボード13、マウ
ス14は、バス15を介して相互に接続されている。
【0030】ここで、CD−ROM110には、このパ
ーソナルコンピュータ10を網点画像表示装置として動
作させるための網点画像表示プログラムが記憶されてお
り、そのCD−ROM110はCD−ROMドライブ1
15に装填され、そのCD−ROM110に記憶された
網点画像表示プログラムがこのパーソナルコンピュータ
10にアップロードされてハードディスク113に記憶
される。
【0031】図3は、本発明の網点画像表示プログラム
の一実施形態を示した図である。ここでは、この網点画
像表示プログラムは、図2に示すCD−ROM110に
記憶されている。
【0032】この網点画像表示プログラム200は、多
階調画像表示部211と、位置指定部221と、領域寸
法指定部222と、データ切出部231と、色変換部2
41と、解像度指定部251と、解像度変換部252
と、部分網点画像データ生成部261と、部分網点画像
表示部271と、情報表示部281と、全体網点画像デ
ータ生成部262と、全体網点画像表示部272とを有
する。この網点画像表示プログラム200の各部の内容
については後述する。
【0033】図4は、本発明の網点画像表示装置の一実
施形態を示す機能ブロック図である。
【0034】この図4に示す網点画像表示装置300
は、図1および図2に示すパーソナルコンピュータ10
に、図3に示す網点画像表示プログラム200がローデ
ィングされ、その網点画像表示プログラム200がその
パーソナルコンピュータ10内で実行されることにより
実現される。
【0035】この図4に示す網点画像表示装置300に
は、多階調画像表示部311と、位置指定部321と、
領域寸法指定部322と、データ切出部331と、色変
換部341と、解像度指定部351と、解像度変換部3
52と、部分網点画像データ生成部361と、部分網点
画像表示部371と、情報表示部381と、全体網点画
像データ生成部362と、全体網点画像表示部372と
が備えられている。これら多階調画像表示部311、位
置指定部321、領域寸法指定部322、データ切出部
331、色変換部341、解像度指定部351、解像度
変換部352、部分網点画像データ生成部361、部分
網点画像表示部371、情報表示部381、全体網点画
像データ生成部362、および全体網点画像表示部37
2は、それぞれ、図3に示すソフトウェア部品としての
多階調画像表示部211、位置指定部221、領域寸法
指定部222、データ切出部231、色変換部241、
解像度指定部251、解像度変換部252、部分網点画
像データ生成部261、部分網点画像表示部271、情
報表示部281、全体網点画像データ生成部262、お
よび全体網点画像表示部272と、それらのソフトウェ
ア部品の各機能を実現するために必要な、パーソナルコ
ンピュータ20のハードウェアやOS(オペレーション
システム)との組み合わせから構成されている。
【0036】以下、この実施形態の作用について説明す
る。
【0037】多階調画像表示部311は、ハードウェア
上は、図1に示すパーソナルコンピュータ10の画像表
示装置12の表示画面12aや図3に示す網点画像表示
プログラム200の多階調画像表示部211が実行され
るCPU111(図2参照)等の組み合わせに相当す
る。また、この多階調画像表示部311は、例えば、図
示しないカラースキャナ等から読み込まれた多階調画像
データや、図1に示すパーソナルコンピュータ10内で
作成された多階調画像データなど、階調に応じた画素値
を有する画素の集合からなる多階調画像データにより表
わされる多階調画像を、図1に示す画像表示装置12の
表示画面12a上に表示する。
【0038】位置指定部321は、ハードウェア上は、
図1に示すパーソナルコンピュータ10のキーボード1
3やマウス14や図3に示す網点画像表示プログラム2
00の位置指定部221が実行されるCPU111(図
2参照)等の組み合わせに相当する。また、この位置指
定部321は、オペレータによる、図1に示すパーソナ
ルコンピュータ10のキーボード13あるいはマウス1
4の操作に応じて、多階調画像表示部311により表示
された、図1に示す画像表示装置12の表示画面12a
上の多階調画像上の所望の位置を指定する。
【0039】領域寸法指定部322は、ハードウェア上
は、図1に示すパーソナルコンピュータ10のキーボー
ド13やマウス14や図3に示す網点画像表示プログラ
ム200の領域寸法指定部222が実行されるCPU1
11(図2参照)等の組み合わせに相当する。また、こ
の領域寸法指定部322は、オペレータによる、図1に
示すパーソナルコンピュータ10のキーボード13ある
いはマウス14の操作に応じて、位置指定部321によ
り指定された位置の周辺領域の寸法を指定する。
【0040】データ切出部331は、ハードウェア上
は、図3に示す網点画像表示プログラム200のデータ
切出部231が実行されるCPU111(図2参照)に
相当する。また、このデータ切出部331は、多階調画
像表示部311により表示された多階調画像を表わす多
階調画像データから、領域寸法指定部322により指定
された寸法の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部分
多階調画像データを切り出す。
【0041】色変換部341は、ハードウェア上は、図
3に示す網点画像表示プログラム200の色変換部24
1が実行されるCPU111(図2参照)に相当する。
また、この色変換部341は、データ切出部331によ
り切り出された部分多階調画像データに色変換処理を施
す。
【0042】解像度指定部351は、ハードウェア上
は、図1に示すパーソナルコンピュータ10のキーボー
ド13やマウス14や図3に示す網点画像表示プログラ
ム200の解像度指定部251が実行されるCPU11
1(図2参照)等の組み合わせに相当する。また、この
解像度指定部351は、オペレータによる、図1に示す
パーソナルコンピュータ10のキーボード13あるいは
マウス14の操作に応じて、後述する部分網点画像表示
部371により表示される部分網点画像の解像度を指定
する。
【0043】解像度変換部352は、ハードウェア上
は、図3に示す網点画像表示プログラム200の解像度
変換部252が実行されるCPU111(図2参照)に
相当する。また、この解像度変換部352は、色変換部
341による色変換処理が施された後の部分多階調画像
データに、解像度指定部351により指定された解像度
に応じた解像度変換処理を施す。
【0044】部分網点画像データ生成部361は、ハー
ドウェア上は、図3に示す網点画像表示プログラム20
0の部分網点画像データ生成部261が実行されるCP
U111(図2参照)に相当する。また、この部分網点
画像データ生成部361は、色変換部341による色変
換処理および解像度変換部352による解像度変換処理
の双方が施された後の部分多階調画像データに所定の閾
値マトリックスを作用させることにより、その部分多階
調画像データにより表わされる部分多階調画像に対応す
る部分網点画像を表わす部分網点画像データを生成す
る。
【0045】部分網点画像表示部371は、ハードウェ
ア上は、図1に示すパーソナルコンピュータ10の画像
表示装置12の表示画面12aや図3に示す網点画像表
示プログラム200の部分網点画像表示部271が実行
されるCPU111(図2参照)等の組み合わせに相当
する。また、この部分網点画像表示部371は、部分網
点画像データ生成部361により生成された部分網点画
像データにより表わされる部分網点画像を、図1に示す
画像表示装置12の表示画面12a上に表示する。
【0046】情報表示部381は、ハードウェア上は、
図1に示すパーソナルコンピュータ10の画像表示装置
12の表示画面12aや図3に示す網点画像表示プログ
ラム200の情報表示部281が実行されるCPU11
1(図2参照)等の組み合わせに相当する。また、この
情報表示部381は、位置指定部321により指定され
た位置の画素値と、部分網点画像データ生成部361に
より生成された部分網点画像データにより表わされる部
分網点画像の、位置指定部321により指定された位置
に相当する位置の網%値と、色変換部341により色変
換処理が施された後の部分多階調画像データにより表わ
される部分多階調画像の、位置指定部321により指定
された位置に相当する位置の画素値とを、図1に示す画
像表示装置12の表示画面12a上に表示する。
【0047】全体網点画像データ生成部362は、ハー
ドウェア上は、図3に示す網点画像表示プログラム20
0の全体網点画像データ生成部262が実行されるCP
U111(図2参照)に相当する。また、この全体網点
画像データ生成部362は、色変換部341による色変
換処理および解像度変換部352による解像度変換処理
の双方が施された後の、多階調画像表示部311により
表示された多階調画像を表わす多階調画像データに所定
の閾値マトリックスを作用させることにより、その多階
調画像データにより表わされる多階調画像に対応する全
体網点画像を表わす全体網点画像データを生成する。
【0048】全体網点画像表示部372は、ハードウェ
ア上は、図1に示すパーソナルコンピュータ10の画像
表示装置12の表示画面12aや図3に示す網点画像表
示プログラム200の全体網点画像表示部272が実行
されるCPU111(図2参照)等の組み合わせに相当
する。また、この全体網点画像表示部372は、全体網
点画像データ生成部362により生成された全体網点画
像データにより表わされる全体網点画像を、図1に示す
画像表示装置12の表示画面12a上に表示する。
【0049】図5は、部分多階調画像データに色変換処
理および解像度変換処理の双方が施され、その後の部分
多階調画像データより部分網点画像データが生成される
模様を模式的に示した図である。
【0050】図5(a)に示す例では、多階調画像表示
部311(図4参照)により表示された多階調画像を表
わす多階調画像データから、位置指定部321(図4参
照)により指定された位置の画素値“106”の画素
の、領域寸法指定部322(図4参照)により指定され
た寸法“3画素×3画素”の周辺領域内の部分多階調画
像を表わす部分多階調画像データが、データ切出部33
1(図4参照)により切り出されている。ここでは、各
画素の画素値を省略して、位置指定部321により指定
された位置の画素値“106”のみを示している。
【0051】図5(b)では、図5(a)に示された部
分多階調画像データに、色変換部341(図4参照)に
よる色変換処理が施され、対応する各画素の画素値が変
換された結果が示されている。ここでは、各画素の画素
値を代表して、位置指定部321(図4参照)により指
定された位置の画素値“106” が“98”に変換さ
れていることのみを示している。
【0052】図5(c)では、図5(a)に示された、
色変換部341(図4参照)による色変換処理が施され
た後の部分多階調画像データに、解像度指定部351
(図4参照)により“2倍の解像度”と指定された、こ
の解像度に応じて、解像度変換部352による解像度変
換処理が施された結果が示されている。ここでは、各画
素の画素値を代表して、位置指定部321(図4参照)
により指定された位置に相当する位置の画素値“98”
を有する1画素が、“2倍の解像度”で解像度変換され
ることにより、“2画素×2画素”に変換されているこ
とを示している。また、2倍の解像度が指定されている
ことから、部分多階調画像全体としては、“3画素×3
画素”の領域が“6画素×6画素”の領域に解像度変換
されている。
【0053】図5(d)では、図5(a)に示された、
色変換部341(図4参照)による色変換処理および解
像度変換部352(図4参照)による解像度変換処理の
双方が施された後の部分多階調画像データに、図示しな
い所定の閾値マトリックスを作用させることにより、部
分網点画像データが生成され、この生成された部分網点
画像データにより表わされる部分網点画像が示されてい
る。ここでは、部分網点画像表示部371(図4参照)
により、図1に示す画像表示装置12の表示画面12a
上に表示される、この部分網点画像の網点に対応する領
域に斜線が施されている。
【0054】図6は、網点画像表示プログラムのメイン
表示画面を示す図である。
【0055】図1に示すパーソナルコンピュータ10の
キーボード13あるいはマウス14により所定の操作を
行うと、このメイン表示画面40がパーソナルコンピュ
ータ10の画像表示装置12の表示画面12a上に表示
される。また、この表示画面12a上には、マウス14
の動作に合わせて表示画面12a上を自在に移動し、表
示画面12a上のマウス14による指示位置を示すマウ
スポインタ15が表示されている。
【0056】このメイン表示画面40の左下には、多階
調画像表示部311(図4参照)により、階調に応じた
画素値を有する画素の集合からなる多階調画像データに
より表わされる多階調画像46が表示されている。この
多階調画像46の右上には、“×印”ボタン46aが設
けられていて、この“×印”ボタン46aの位置にマウ
ス操作によりマウスポインタ15を合わせてクリックす
ると、多階調画像46が閉じられる。
【0057】また、このメイン表示画面40の左上に
は、全体網点画像表示ボタン41が設けられている。こ
の全体網点画像表示ボタン41をクリックすると、全体
網点画像データ生成部362(図4参照)により、多階
調画像46全体を表わす多階調画像データから全体網点
画像データが生成され、全体網点画像表示部372(図
4参照)により、この全体網点画像データにより表わさ
れる全体網点画像47が、多階調画像46がメイン表示
画面40の左下に表示されたまま、多階調画像46の右
隣りに表示される。この全体網点画像47の右上には、
“×印”ボタン47aが設けられていて、この“×印”
ボタン47aをクリックすると、全体網点画像47が閉
じられる。
【0058】全体網点画像表示ボタン41の右には、部
分網点画像表示ボタン42が設けられている。この部分
網点画像表示ボタン42をクリックすると、このメイン
表示画面40は表示されたまま、後述する部分網点画像
表示画面(図8参照)が、メイン表示画面40とは別の
ウィンドウとして表示される。また、この部分網点画像
表示画面(図8参照)が開かれている状態において、マ
ウス操作によりマウスポインタ15を、部分網点画像表
示ボタン42の位置から多階調画像46上の任意の位置
に移動させると、位置指定部321(図4参照)によ
り、指定された位置の周辺領域内の部分多階調画像を表
わす部分多階調画像データが、データ切出部331(図
4参照)により、切り出され、部分網点画像データ生成
部361(図4参照)により、部分多階調画像データか
ら部分網点画像データが生成され、部分網点画像表示部
371(図4参照)により、この部分網点画像データに
より表わされる部分網点画像が部分網点画像表示画面
(図8参照)上に表示される。さらに、多階調画像46
上でマウスポインタ15の位置を移動させると、そのマ
ウスポインタ15の移動した位置の周辺領域に対応した
部分網点画像が部分網点画像表示画面(図8参照)上に
即時に表示される。
【0059】部分網点画像表示ボタン42の右には、色
変換ボタン43が設けられている。この色変換ボタン4
3をクリックすると、このメイン表示画面40は表示さ
れたまま、後述する色変換設定画面(図9参照)が、メ
イン表示画面40とは別のウィンドウとして表示され
る。
【0060】この色変換ボタン43の右には、解像度変
換ボタン44が設けられている。この解像度変換ボタン
44をクリックすると、このメイン表示画面40は表示
されたまま、後述する解像度変換設定画面(図10参
照)が、メイン表示画面40とは別のウィンドウとして
表示される。
【0061】また、この解像度変換ボタン44の右に
は、網選択ボタン49が設けられている。この網選択ボ
タン49をクリックすると、このメイン表示画面40は
表示されたまま、後述する網設定画面(図7参照)が、
メイン表示画面40とは別のウィンドウとして表示され
る。
【0062】さらに、網選択ボタン49の下には、情報
表示ボタン45が設けられている。この情報表示ボタン
45をクリックすると、このメイン表示画面40は表示
されたまま、後述する情報表示画面(図11参照)が、
メイン表示画面40とは別のウィンドウとして表示され
る。
【0063】また、メイン表示画面40の右下には、キ
ャンセルボタン48が設けられていて、このキャンセル
ボタン48をクリックすると、メイン表示画面40が閉
じられる。また、メイン表示画面40の右上には、キャ
ンセルボタン48と同様の機能を有する“×印”ボタン
40aが設けられていて、この“×印”ボタン40aを
クリックしても、メイン表示画面40が閉じられる。
【0064】図7は、網設定画面を示す図である。この
網設定画面90は、図6に示す網選択ボタン49をクリ
ックすると表示される。
【0065】この網設定画面90には、パーソナルコン
ピュータ10のハードディスク装置113に格納された
網種ファイルを選択するリストボックス91が設けられ
ている。このリストボックス91の右端の“▽印”をク
リックすると、図示しない網種ファイルの一覧が表示さ
れる。この網種ファイルの一覧には、例えば、“133
線 Square”や、“133線 Elliptic
al”や、“150線Square”や、“150線
Elliptical”等の網種ファイルが表示され
る。これらファイル名の“***線”は1インチ当りの
網点の線数を表わし、“Square”は網%が50%
のときに網点の形状が正方形で、かつ隣りの網点と接す
るものであることを表わし、“Elliptical”
は網%が50%のときに網点の形状が楕円形で、かつ
隣りの網点と接するものであることを表わしている。
【0066】この網種ファイルの一覧の中の所望のファ
イルをクリックすることにより1つのファイルが選択さ
れ、1インチ当りの網点の線数や、網点の形状等が設定
される。本実施形態では、 “133線 Squar
e”が選択されている。
【0067】また、この網設定画面90の左下には、O
Kボタン92が設けられている。このOKボタン92
は、リストボックス91で選択した内容を確定する。こ
のようにして網種ファイルを選択し確定した後に、前述
した全体網点画像表示ボタン41(図6参照)をクリッ
クすると、この確定された網種により全体網点画像デー
タが生成される。あるいは、このようにして網種ファイ
ルを選択した後に、前述した部分網点画像表示ボタン4
2(図6参照)をクリックすると、この確定された網種
により部分網点画像データが生成される。
【0068】また、OKボタン92の右にはキャンセル
ボタン93が設けられている。このキャンセルボタン9
3は、網設定画面90を開いた後に変更された設定を無
効にして、この画面を閉じるためのボタンである。ま
た、網設定画面90の右上には、キャンセルボタン93
と同様の機能を有する“×印”ボタン90aが設けられ
ていて、この“×印”ボタン90aをクリックしても、
網設定画面90を開いた後に変更された設定を無効にし
て、網設定画面90が閉じられる。
【0069】図8は、部分網点画像表示画面を示す図で
ある。この部分網点画像表示画面50は、図6に示す部
分網点画像表示ボタン42をクリックすると表示され
る。
【0070】この部分網点画像表示画面50の右上に
は、図6に示す多階調画像46上のマウスポインタ15
(図6参照)の、マウス操作により指定された位置の周
辺領域の寸法を指定するスライダ51が設けられてい
る。マウス14によりこのスライダ51をドラッグし、
左右に移動させることにより、領域の寸法が指定され
る。
【0071】また、このスライダ51の下には、図6に
示す多階調画像46上のマウスポインタ15の位置を中
心とし、スライダ51により指定された寸法の領域内の
部分網点画像52が表示されている。
【0072】さらに、このスライダ51の左には表示欄
53が設けられており、スライダ51により指定された
領域の寸法、および、後述する、部分網点画像52の多
階調画像46に対する解像度の倍率が表示されている。
ここでは、「寸法−倍率」の形式で表示され、具体的に
は、図6に示す多階調画像46上のマウスポインタ15
(図6参照)の位置の周辺3画素×3画素の領域の寸法
が「3×3」と表示され、多階調画像46の8倍の解像
度によって部分網点画像52が表示されているため、倍
率は「8」と表示されている。
【0073】また、この部分網点画像表示画面50の右
上には、“×印”ボタン50aが設けられていて、この
“×印”ボタン50aをクリックすると、部分網点画像
表示画面50が閉じられる。
【0074】図9は、色変換設定画面を示す図である。
この色変換設定画面60は、図6に示す色変換ボタン4
3をクリックすると表示される。
【0075】この色変換設定画面60には、パーソナル
コンピュータ10のハードディスク装置113に格納さ
れた色変換ファイルを選択するリストボックス61が設
けられている。このリストボックス61の右端の“▽
印”をクリックすると、図示しない色変換ファイルの一
覧が表示され、その中の所望のファイルをクリックする
ことにより1つのファイルが選択される。
【0076】また、この色変換設定画面60の左下に
は、OKボタン62が設けられている。このOKボタン
62は、リストボックス61で選択した内容を確定し、
色変換部341(図4参照)により色変換処理を実行す
るものである。
【0077】また、OKボタン62の右にはキャンセル
ボタン63が設けられている。このキャンセルボタン6
3は、色変換設定画面60を開いた後に変更された設定
を無効にして、この画面を閉じるためのボタンである。
また、色変換設定画面60の右上には、キャンセルボタ
ン63と同様の機能を有する“×印”ボタン60aが設
けられていて、この“×印”ボタン60aをクリックし
ても、色変換設定画面60を開いた後に変更された設定
を無効にして、色変換設定画面60が閉じられる。
【0078】図10は、解像度変換設定画面を示す図で
ある。この解像度変換設定画面70は、図6に示す解像
度変換ボタン44をクリックすると表示される。
【0079】この解像度変換設定画面70には、部分網
点画像52の解像度を選択するリストボックス71が設
けられている。このリストボックス71の右端の“▽
印”をクリックすると、図示しない解像度の一覧が表示
され、その中の所望の解像度をクリックすることにより
1つの解像度が選択される。
【0080】また、この解像度変換設定画面70の左下
には、OKボタン72が設けられている。このOKボタ
ン72は、リストボックス71で選択した内容を確定
し、解像度指定部351(図4参照)により解像度変換
処理を実行するものである。
【0081】また、OKボタン72の右にはキャンセル
ボタン73が設けられている。このキャンセルボタン7
3は、解像度変換設定画面70を開いた後に変更された
設定を無効にして、この画面を閉じるためのボタンであ
る。また、解像度変換設定画面70の右上には、キャン
セルボタン73と同様の機能を有する“×印”ボタン7
0aが設けられていて、この“×印”ボタン70aをク
リックしても、解像度変換設定画面70を開いた後に変
更された設定を無効にして、解像度変換設定画面70が
閉じられる。
【0082】図11は、情報表示画面を示す図である。
この情報表示画面80は、図6に示す情報表示ボタン4
5をクリックすると表示される。
【0083】この情報表示画面80には、情報表示部3
81(図4参照)により、ここでの処理を実行するにあ
たっての各種情報が表示されている。具体的には、ここ
には、多階調画像46の「解像度」の表示欄81、多階
調画像46上の「ポインタ指示位置」の表示欄82、こ
のポインタ指示位置の「画素値」の表示欄83、部分網
点画像52の「網%」の表示欄84、このポインタ指示
位置の画素の「色変換後の画素値」の表示欄85、色変
換後の部分網点画像52の「網%」の表示欄86を有し
ている。ここでは、表示欄81の「解像度」として「3
04dpi」、表示欄82の「ポインタ指示位置」とし
て「(176、173)pixel」、表示欄83の
「画素値」として「106」、表示欄84の「網%」と
して「41%」、表示欄85の「色変換後の画素値」と
して「98」、表示欄86の「網%」として「38%」
が表示されている。
【0084】また、この情報表示画面80の右上には、
“×印”ボタン80aが設けられていて、この“×印”
ボタン80aをクリックすると、情報表示画面80が閉
じられる。
【0085】上述したように、表示画面上に表示された
多階調画像上の所望の位置や周辺領域の寸法を指定し、
その位置の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部分多
階調画像データから部分網点画像を表わす部分網点画像
データを生成し、この部分網点画像データにより表わさ
れる部分網点画像を表示画面上に表示する網点画像表示
装置によれば、多階調画像全体を表わす多階調画像デー
タから網点画像全体を表わす網点画像データを生成し、
この網点画像データにより表わされる網点画像全体を画
像表示装置の表示画面上に表示するものと比べると、網
点を詳しく調べようとしている部分周辺の部分網点画像
を短時間で表示することが実現される。また、必要に応
じて色変換処理や解像度変換処理も行える。さらには、
注目している網点の数値データを表示させることによ
り、即座にそのデータを確認できる。
【0086】尚、本実施形態では、多階調画像全体を表
わす多階調画像データから網点画像全体を表わす網点画
像データを生成し、この網点画像データにより表わされ
る網点画像全体を画像表示装置の表示画面上に表示する
機能を有する例で説明したが、このような機能は、網点
を短時間で表示するためには、必ずしも必要ではない。
本発明では、表示画面上に表示された多階調画像上の所
望の位置を指定し、その位置の周辺領域内の部分多階調
画像を表わす部分多階調画像データから部分網点画像を
表わす部分網点画像データを生成し、この部分網点画像
データにより表わされる部分網点画像を表示画面上に表
示する機能を有するものであればよく、このような機能
を有することにより、網点を詳しく調べようとしている
部分周辺の部分網点画像を短時間で表示することが実現
される。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
網点を短時間で表示することのできる網点画像表示装
置、およびコンピュータをそのような網点画像表示装置
として動作させる網点画像表示プログラムが提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が組み込まれたパーソナル
コンピュータの外観斜視図である。
【図2】パーソナルコンピュータのハードウェア構成図
である。
【図3】本発明の網点画像表示プログラムの一実施形態
を示した図である。
【図4】本発明の網点画像表示装置の一実施形態を示す
機能ブロック図である。
【図5】部分多階調画像データに色変換処理および解像
度変換処理の双方が施され、その後の部分多階調画像デ
ータより部分網点画像データが生成される模様を模式的
に示した図である。
【図6】網点画像表示プログラムのメイン表示画面を示
す図である。
【図7】網設定画面を示す図である。
【図8】部分網点画像表示画面を示す図である。
【図9】色変換設定画面を示す図である。
【図10】解像度変換設定画面を示す図である。
【図11】情報表示画面を示す図である。
【符号の説明】
10 パーソナルコンピュータ 11 本体装置 11a FD装填口 11b CD−ROM装填口 12 画像表示装置 12a 表示画面 13 キーボード 14 マウス 15 マウスポインタ 100 FD 110 CD−ROM 111 CPU 112 主メモリ 113 ハードディスク装置 114 FDドライブ 115 CD−ROMドライブ 116 入力インタフェース 117 出力インタフェース 15 バス 200 網点画像表示プログラム 211 多階調画像表示部 221 位置指定部 222 領域寸法指定部 231 データ切出部 241 色変換部 251 解像度指定部 252 解像度変換部 261 部分網点画像データ生成部 262 全体網点画像データ生成部 271 部分網点画像表示部 272 全体網点画像表示部 281 情報表示部 300 網点画像表示装置 311 多階調画像表示部 321 位置指定部 322 領域寸法指定部 331 データ切出部 341 色変換部 351 解像度指定部 352 解像度変換部 361 部分網点画像データ生成部 362 全体網点画像データ生成部 371 部分網点画像表示部 372 全体網点画像表示部 381 情報表示部 40 メイン表示画面 40a、46a、47a、50a、60a、70a、8
0a、90a “×印”ボタン 41 全体網点画像表示ボタン 42 部分網点画像表示ボタン 43 色変換ボタン 44 解像度変換ボタン 45 情報表示ボタン 46 多階調画像 47 全体網点画像 48、63、73、93 キャンセルボタン 49 網選択ボタン 50 部分網点画像表示画面 51 スライダ 52 部分網点画像 53、81、82、83、84、85、86 表示欄 60 色変換設定画面 61、71、91 リストボックス 62、72、92 OKボタン 70 解像度変換設定画面 80 情報表示画面 90 網設定画面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階調に応じた画素値を有する画素の集合
    からなる多階調画像データにより表わされる多階調画像
    を表示する多階調画像表示部と、 前記多階調画像表示部により表示された多階調画像上の
    所望の位置を操作に応じて指定する位置指定部と、 前記多階調画像表示部により表示された多階調画像を表
    わす多階調画像データから、該多階調画像のうちの、前
    記位置指定部により指定された位置の周辺領域内の部分
    多階調画像を表わす部分多階調画像データを切り出すデ
    ータ切出部と、 前記データ切出部により切り出された部分多階調画像デ
    ータに所定の閾値マトリックスを作用させることによ
    り、前記部分多階調画像に対応する部分網点画像を表わ
    す部分網点画像データを生成する部分網点画像データ生
    成部と、 前記部分網点画像データ生成部により生成された部分網
    点画像データにより表わされる部分網点画像を表示する
    部分網点画像表示部とを備えたことを特徴とする網点画
    像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記多階調画像表示部により表示された
    多階調画像上の、前記位置指定部により指定された位置
    の周辺領域の寸法を操作に応じて指定する領域寸法指定
    部を備え、 前記データ切出部は、前記多階調画像を表わす多階調画
    像データから、前記領域寸法指定部により指定された寸
    法の周辺領域内の部分多階調画像を表わす部分多階調画
    像データを切り出すものであることを特徴とする請求項
    1記載の網点画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記部分網点画像表示部により表示され
    る部分網点画像の解像度を操作に応じて指定する解像度
    指定部と、 前記データ切出部により切り出された部分多階調画像デ
    ータに、前記解像度指定部により指定された解像度に応
    じた解像度変換処理を施す解像度変換部とを備え、 前記部分網点画像データ生成部は、前記解像度変換部に
    より解像度変換処理が施された後の部分多階調画像デー
    タに所定の閾値マトリックスを作用させることにより、
    該部分多階調画像データにより表わされる部分多階調画
    像に対応する部分網点画像を表わす部分網点画像データ
    を生成するものであることを特徴とする請求項1記載の
    網点画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記データ切出部により切り出された部
    分多階調画像データに色変換処理を施す色変換部を備
    え、 前記部分網点画像データ生成部は、前記色変換部による
    色変換処理および前記解像度変換部による解像度変換処
    理の双方が施された後の部分多階調画像データに所定の
    閾値マトリックスを作用させることにより、該部分多階
    調画像データにより表わされる部分多階調画像に対応す
    る部分網点画像を表わす部分網点画像データを生成する
    ものであることを特徴とする請求項3記載の網点画像表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記多階調画像表示部により表示された
    多階調画像の、前記位置指定部により指定された位置の
    画素値と、前記部分網点画像データ生成部により生成さ
    れた部分網点画像データにより表わされる部分網点画像
    の、前記位置指定部により指定された多階調画像上の位
    置に相当する位置の網%値とを表示する情報表示部を備
    えたものであることを特徴とする請求項1記載の網点画
    像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記データ切出部により切り出された部
    分多階調画像データに色変換処理を施す色変換部を備
    え、 前記情報表示部は、前記画素値と前記網%値とに加え、
    さらに、前記色変換処理が施された後の部分多階調画像
    データにより表わされる部分多階調画像の、前記位置指
    定部により指定された多階調画像上の位置に相当する位
    置の画素値を表示するものであることを特徴とする請求
    項5記載の網点画像表示装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータ内で実行されることによ
    り、 階調に応じた画素値を有する画素の集合からなる多階調
    画像データにより表わされる多階調画像を表示する多階
    調画像表示部と、 前記多階調画像表示部により表示された多階調画像上の
    所望の位置を操作に応じて指定する位置指定部と、 前記多階調画像表示部により表示された多階調画像を表
    わす多階調画像データから、該多階調画像のうちの、前
    記位置指定部により指定された位置の周辺領域内の部分
    多階調画像を表わす部分多階調画像データを切り出すデ
    ータ切出部と、 前記データ切出部により切り出された部分多階調画像デ
    ータに所定の閾値マトリックスを作用させることによ
    り、前記部分多階調画像に対応する部分網点画像を表わ
    す部分網点画像データを生成する部分網点画像データ生
    成部と、 前記部分網点画像データ生成部により生成された部分網
    点画像データにより表わされる部分網点画像を表示する
    部分網点画像表示部とを備えた網点画像表示装置として
    前記コンピュータを動作させることを特徴とする網点画
    像表示プログラム。
JP2001095631A 2001-03-29 2001-03-29 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム Pending JP2002300397A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095631A JP2002300397A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム
US10/107,476 US6753877B2 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Halftone dot image display unit, and halftone dot image display program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095631A JP2002300397A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300397A true JP2002300397A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18949651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001095631A Pending JP2002300397A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6753877B2 (ja)
JP (1) JP2002300397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049649A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501515B2 (ja) * 2003-06-16 2010-07-14 株式会社デンソー 車両用表示装置およびその表示板
US20080117464A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Monotype Imaging, Inc. Method and system for reducing auto-moire artifacts in periodic halftone screening
JP7185186B2 (ja) * 2019-02-01 2022-12-07 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、機械学習モデルをトレーニングする方法、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261968A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点発生方法および装置
JPS62111571A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像信号処理方法
JPH08287218A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Sharp Corp 画像合成装置
US5963714A (en) * 1996-11-15 1999-10-05 Seiko Epson Corporation Multicolor and mixed-mode halftoning
US6580434B1 (en) * 1999-12-15 2003-06-17 Microsoft Corporation Halftoning without a full range of equally-spaced colors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049649A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6753877B2 (en) 2004-06-22
US20020140657A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595566B2 (ja) ウインドウ環境におけるコンテキスト指定方法及び装置
US6798530B1 (en) Systems, methods and graphical user interfaces for printing object optimized images using virtual printers
US20100033753A1 (en) System and method for selective redaction of scanned documents
US8441667B2 (en) Printer driver and image forming apparatus
JP2007188474A (ja) ユーザインタフェース装置、項目設定方法およびプログラム
JP2002300397A (ja) 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム
JP3508543B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2006085647A (ja) 階調変換装置、画像出力装置、階調変換方法、ユーザー・インタフェースの表示方法及びプログラム
JP2001169110A (ja) 画像変換装置および画像変換プログラム記憶媒体
JP2004007052A (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP4640138B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成方法および印刷データ生成装置
JP2006217532A (ja) 色変換装置、および色変換プログラム
JP2006211240A (ja) 網点化処理装置、および網点化処理プログラム
JP4193068B2 (ja) プリンタシステム、印刷データ処理装置及び印刷データ処理方法
JP2001202362A (ja) 文字編集処理装置
JP4063152B2 (ja) 印刷コマンド作成装置及びそのプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2003308538A (ja) 画像処理方法および出力画像
US20060164701A1 (en) Image correcting apparatus, image correcting program storage medium, data conversion apparatus, and data conversion program storage medium
JP2001243492A (ja) スクリプト作成装置およびスクリプト作成プログラム記憶媒体
JP2009302919A (ja) 表示画面解析プログラム、表示制御装置、及び画像形成装置
JP2010092141A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、画像処理装置および画像処理プログラム
JP2004252866A (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP2004023167A (ja) 画像処理装置、画像出力台帳作成装置、および画像処理プログラム
JP2002091957A (ja) 編集装置および編集プログラム記憶媒体
JP2001243460A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304