JP2001243460A - 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体

Info

Publication number
JP2001243460A
JP2001243460A JP2000053890A JP2000053890A JP2001243460A JP 2001243460 A JP2001243460 A JP 2001243460A JP 2000053890 A JP2000053890 A JP 2000053890A JP 2000053890 A JP2000053890 A JP 2000053890A JP 2001243460 A JP2001243460 A JP 2001243460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
script
address
execution order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053890A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Iwasaki
泰治 岩嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000053890A priority Critical patent/JP2001243460A/ja
Priority to US09/793,961 priority patent/US20010022864A1/en
Publication of JP2001243460A publication Critical patent/JP2001243460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像処理の実行順序を変更して改良すること
が容易な画像処理装置、およびコンピュータシステムを
そのような画像処理装置として動作させる画像処理プロ
グラムが記憶された画像処理プログラム記憶媒体を提供
する。 【解決手段】 複数の画像処理の、同時並行な実行であ
ることが許容された実行順序が所定形式で表されてなる
スクリプト300を取得して、そのスクリプト300が
表す実行順序を解釈するスクリプト解釈部56と、それ
ら複数の画像処理を、スクリプト解釈部56によって解
釈された実行順序で実行する画像処理部57とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理を実行す
る画像処理装置、およびコンピュータシステムに組み込
まれ、そのコンピュータシステムを画像処理装置として
動作させる画像処理プログラムが記憶されている画像処
理プログラム記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、原画像を表す画像データに種
々の画像処理を施して所望の画像を表す画像データを作
成する画像処理装置が知られている。特に印刷等の分野
では高解像度の原画像が必要とされるため、原画像のデ
ータサイズが大きく、画像処理装置は、画像処理のため
に多量の計算を行うことが必要である。このため、複数
のCPUを具備した、それら複数のCPUによって画像
処理を分担して実行する画像処理装置が開発され、画像
処理の高速化が図られている。
【0003】このような複数のCPUを具備した画像処
理装置の開発時には、これら複数のCPUで画像処理を
分担実行して所望の画像データを作成するための実行順
序がプログラマによって設計される。そして、設計され
た実行順序に従って実行される複数の画像処理全体が、
各画像処理自体の実行内容も含めて一本のプログラムと
して記述(ハードコーディング)される。そのプログラ
ムが画像処理装置に組み込まれて実行されることによ
り、プログラマが設計した実行順序で画像処理が実行さ
れることとなる。
【0004】上述したように、画像処理の高速化を図る
ために複数のCPUによって画像処理が分担されている
が、画像処理装置の能力を完全に引き出して、画像処理
の高速化を最大限に実現するためには、画像処理が分担
実行される実行順序の最適化を図ることが必要である。
そして、そのような最適化を図るためには、画像処理装
置の試作機を作成し、画像処理の実行時間をテストし、
実行順序を改良するという一連の作業を繰り返すことが
必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、画像処理全体
が、各画像処理自体の実行内容も含めて一本のプログラ
ムとして記述されていると、実行順序を変更して改良す
るためには、各画像処理自体の実行内容も含めてプログ
ラム全体を再検討して作り直すことが必要であり、手間
がかかる。また、プログラムを作り直す際に、バグを生
じる可能性が高い。
【0006】この結果、実行順序を変更して新たな試作
機を作成するために多くの手間と長い時間を要し、最適
な実行順序を得るまでに膨大な時間がかかる。このた
め、画像処理装置の開発の遅れや開発コストの増加を招
きやすい。
【0007】このような問題は、印刷の分野に限って生
じるものではなく、同時並行な実行と順次な実行とが混
在する実行順序で画像処理を実行することができる画像
処理装置について一般的に生じる問題である。
【0008】本発明は、上記事情に鑑み、画像処理の実
行順序の変更が容易な画像処理装置、およびコンピュー
タシステムをそのような画像処理装置として動作させる
画像処理プログラムが記憶された画像処理プログラム記
憶媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像処理装置は、複数の画像処理の、同時並行な実
行であることが許容された実行順序が所定形式で表され
てなるスクリプトを取得して、そのスクリプトが表す実
行順序を解釈するスクリプト解釈部と、上記複数の画像
処理を、スクリプト解釈部によって解釈された実行順序
で実行する画像処理部とを備えたことを特徴とする。
【0010】本発明の画像処理装置によれば、スクリプ
トが表す実行順序がスクリプト解釈部によって解釈さ
れ、その実行順序に従って個々の画像処理が画像処理部
によって実行される。このため、本発明の画像処理装置
には、個々の画像処理に相当する個別のプログラム等
と、それらのプログラム等を起動する順序などを表すス
クリプトを互いに別々に組み込むことができ、スクリプ
トだけを変更することにより実行順序を変更することが
できるので、実行順序の変更が容易である。
【0011】上記目的を達成する本発明の画像処理プロ
グラム記憶媒体は、複数の画像処理の、同時並行な実行
であることが許容された実行順序が所定形式で表されて
なるスクリプトを取得して、そのスクリプトが表す実行
順序を解釈するスクリプト解釈手段と、上記複数の画像
処理を、スクリプト解釈手段によって解釈された実行順
序で実行する画像処理手段とを備えた画像処理プログラ
ムが記憶されてなることを特徴とする。
【0012】なお、上記本発明の画像処理装置を構成す
るスクリプト解釈部や画像処理部は、それぞれ、上記画
像処理プログラムを構成するスクリプト解釈手段や画像
処理手段と対応しており、スクリプト解釈部等は、上述
した作用をなすソフトウェアとハードウェアとの結合を
指し、スクリプト解釈手段等は、そのような作用をなす
ソフトウェアの部分のみを指している。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施形態が適用された
印刷画像およびプルーフ画像作成システムの全体構成図
である。
【0015】カラースキャナ10では、原稿画像が読み
取られて、その読み取った原稿画像をあらわすCMYK
4色の色分解画像データが生成される。このCMYKの
画像データはワークステーション20に入力される。ワ
ークステーション20では、オペレータにより、入力さ
れた画像データに基づく、電子的な集版が行なわれ、印
刷用の画像をあらわす画像データが生成される。この印
刷用の画像データは、CMYK4色それぞれについて階
調を有する画素からなる画像を表している。印刷を行な
う場合は、この印刷用の画像データが、網点からなる画
像を表す製版用の画像データに変換されて画像フィルム
プリンタ30に入力され、その製版用の画像データに対
応した、CMYK各版の印刷用フィルム原版が作成され
る。
【0016】この印刷用フィルム原版からは刷版が作成
され、その作成された刷版が印刷機40に装着される。
この印刷機40に装着された刷版にはインクが塗布さ
れ、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移され
てその用紙上に印刷画像41が形成される。
【0017】この画像フィルムプリンタ30によりフィ
ルム原版を作成し、さらに刷版を作成して印刷機40に
装着し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行
なう一連の作業は、大がかりな作業であり、コストもか
かる。このため、実際の印刷作業を行なう前に、パーソ
ナルコンピュータ50とプリンタ60とで構成されたプ
ルーファ70により、以下のようにしてプルーフ画像7
1を作成し、印刷画像41の仕上りの事前確認が行なわ
れる。
【0018】プルーフ画像71を作成するにあたって
は、ワークステーション20上の電子集版により作成さ
れた印刷用の画像データが、本発明の画像処理装置の一
例であるパーソナルコンピュータ50に入力される。パ
ーソナルコンピュータ50では、この印刷用の画像デー
タに種々の画像処理が施され、印刷用の画像データが、
プルーフ画像71を出力しようとしているプリンタ60
に適合したRGB3色のプルーフ画像データに変換され
る。このパーソナルコンピュータ50は、複数のCPU
を備えたものであり、それら複数のCPUによって種々
の画像処理が分担されて実行される。プリンタ60に
は、画像処理によって得られたRGB3色のプルーフ画
像データが入力され、プリンタ60では、その入力され
たRGB3色のプルーフ画像データに基づくプルーフ画
像71が作成される。
【0019】プルーファ70はワークステーション20
から、コンピュータネットワークを介して、あるいは、
MOディスク(光磁気ディスク)によって印刷用の画像
データを受け取る。
【0020】ここで、この図1に示す、印刷画像および
プルーフ画像作成システムにおける、本発明の一実施形
態としての特徴は、パーソナルコンピュータ50の内部
で実行される処理内容にあり、以下、このパーソナルコ
ンピュータ50について説明する。
【0021】図2は、図1に示すパーソナルコンピュー
タ50を含むプルーファ70の外観斜視図であり、図3
は、そのパーソナルコンピュータ50のハードウェア構
成図である。
【0022】パーソナルコンピュータ50は、外観構成
上、本体装置51、その本体装置51からの指示に応じ
て表示画面52a上に画像を表示する画像表示装置5
2、本体装置51に、キー操作に応じた各種の情報を入
力するキーボード53、および、表示画面52a上の任
意の位置を指定することにより、その位置に表示された
アイコン等に応じた指示を入力するマウス54を備えて
いる。また、本体装置51は、外観上、MOディスク1
00を装填するためのMO装填口51a、およびCD−
ROMを装填するためのCD−ROM装填口51bを有
する。
【0023】プリンタ60は、プルーフ画像出力用の高
解像度プリンタであり、パーソナルコンピュータ50に
よる指示に従い、パーソナルコンピュータ50から画像
データを受け取ってプルーフ画像71を用紙200上に
出力する。
【0024】本体装置51の内部には、図3に示すよう
に、画像処理を分担して実行する2つのCPU511
a,511b、ハードディスク装置513に格納された
プログラムが読み出されCPU511a,511bでの
実行のために展開されるとともに、CPU511a,5
11bでの画像処理に用いられる画像データが記憶され
る主メモリ512、各種の画像処理それぞれに相当する
各種プログラム等が保存されるハードディスク装置51
3、MOディスク100が装填されその装填されたMO
ディスク100をアクセスするMOドライブ514、C
D−ROM110が装填され、その装填されたCD−R
OM110をアクセスするCD−ROMドライブ51
5、ワークステーション20(図1参照)と接続され、
ワークステーション20から画像データを受け取る入力
インタフェース516、プリンタ60に画像データを送
る出力インタフェース517が内蔵されている。これら
の各種要素、さらには図2にも示す画像表示装置52、
キーボード53、マウス54は、バス55を介して相互
に接続されている。
【0025】ここで、CD−ROM110には、このパ
ーソナルコンピュータ50を画像処理装置として動作さ
せるための画像処理プログラムが記憶されており、その
CD−ROM110はCD−ROMドライブ515に装
填され、そのCD−ROM110に記憶された画像処理
プログラムがこのパーソナルコンピュータ50にアップ
ロードされてハードディスク装置513に記憶される。
【0026】ここで、CD−ROM110に本発明の画
像処理プログラムの一実施形態が記憶されているとき
は、このCD−ROM110は本発明の画像処理プログ
ラム記憶媒体の一実施形態に相当し、その画像処理プロ
グラムがアップロードされてハードディスク装置513
に格納されたときは、その画像処理プログラムが格納さ
れた状態にあるハードディスク装置513も本発明の画
像処理プログラム記憶媒体の一実施形態に相当する。さ
らにその画像処理プログラムがフロッピィディスクやM
Oディスク100などにダウンロードされたときは、そ
の画像処理プログラムを記憶した状態にあるフロッピィ
ディスクなども、本発明の画像処理プログラム記憶媒体
の一実施形態に相当する。
【0027】以下、パーソナルコンピュータ50におけ
る本発明の画像処理装置としての動作について説明す
る。
【0028】図4は、パーソナルコンピュータの機能ブ
ロック図である。
【0029】パーソナルコンピュータ50内には、スク
リプト解釈部56と画像処理部57が実現され、スクリ
プト解釈部56は、以下説明するような、画像処理の実
行順序を表すスクリプト300を取得してその実行順序
を解釈する。また、画像処理部57は、ハードディスク
装置内の、各種の画像処理それぞれに相当する各種プロ
グラムを、スクリプト解釈部56によって解釈された実
行順序に従って起動して実行する。
【0030】図5は、スクリプトが表す実行順序の一例
を示す図である。
【0031】この図5には、1つのCPUで複数の画像
処理が順次に実行される単純な実行順序が示されてい
る。
【0032】この図5に示す実行順序では、画像データ
を読み込む読み込み処理310と、画像データが表す画
像の色を変換する色変換処理320と、多値の画素で構
成された画像を、2値の網点で構成された画像に変換す
る網点化処理330と、画像をプリンタで出力する出力
処理340が順次に実行される。読み込み処理310で
読み込まれた画像データは、第1メモリ350として用
いられるメモリ領域に書き込まれる。色変換処理320
では、この第1メモリ350のメモリ領域に書き込まれ
た画像データが読み出されて処理が施され、処理後の画
像データが、第2メモリ360として用いられるメモリ
領域に書き込まれる。網点化処理330では、この第2
メモリ360のメモリ領域に書き込まれた画像データが
読み出されて処理が施され、処理後の画像データが、第
3メモリ370として用いられるメモリ領域に書き込ま
れる。出力処理340では、この第3メモリ370のメ
モリ領域に書き込まれた画像データが読み出され、その
画像データが表す画像が出力される。
【0033】表1には、スクリプトの一例として、図5
に示す実行順序を表形式で表すスクリプトが示されてい
る。
【0034】
【表1】
【0035】この表1に示すスクリプトには、連番のア
ドレスが格納されたアドレス欄と、各アドレスごとに設
けられた記述欄および付記欄が含まれている。
【0036】例えば、表1に示すスクリプトのアドレス
「001」の記述欄には、「読み込み」処理を定義する
記述(プログラム名など)が格納されており、この記述
によってパーソナルコンピュータは「読み込み」処理の
内容を認識することができる。また、例えばアドレス
「002」の記述欄には、「第1メモリ」として用いら
れるメモリ領域を定義する記述(メモリアドレスなど)
が格納されており、この記述によってパーソナルコンピ
ュータは「第1メモリ」を認識することができる。
【0037】また、例えばアドレス「015」の記述欄
には、アドレス「001」に示されている処理とアドレ
ス「002」に示されているメモリが互いに関連する旨
の記述が格納されており、アドレス「001」の付記欄
には、関連の記述が示されているアドレス「015」を
表す数値が格納されている。これらの記述によって、パ
ーソナルコンピュータは、アドレス「001」に示され
ている「読み込み」処理とアドレス「002」に示され
ている第1メモリが関連しているとともに、「読み込
み」処理の出力先が第1メモリであることを認識するこ
とができる。
【0038】同様に、例えば、アドレス「003」の記
述欄には、「色変換」処理を定義する記述が格納されて
おり、アドレス「004」の記述欄には、「第2メモ
リ」として用いられるメモリ領域を定義する記述が格納
されている。そして、アドレス「016」、「017」
の記述欄には、それぞれ、アドレス「002」に示され
ているメモリとアドレス「003」に示されている処理
が互いに関連する旨の記述、およびアドレス「003」
に示されている処理とアドレス「004」に示されてい
るメモリが互いに関連する旨の記述が格納されている。
更に、アドレス「003」の付記欄には、関連が示され
ているアドレス「016」、「017」を示す数値が格
納されている。これらの記述によって、パーソナルコン
ピュータは、アドレス「003」に示されている「色変
換」処理と、アドレス「002」およびアドレス「00
4」に示されている第1メモリおよび第2メモリの双方
が関連しており、「色変換」処理の入力元が第1メモリ
であって、出力先が第2メモリであることを認識するこ
とができる。
【0039】また、アドレス「030」の記述欄には、
このアドレス「030」よりも後のアドレスに一覧とし
て示されている処理が順次に実行されることを宣言する
記述が格納されており、その一覧の最後のアドレス「0
34」が付記欄に示されている。また、その一覧には、
順次に実行される処理それぞれに相当するアドレスの数
値「001」、「003」、「005」、「007」が
示されている。これらの記述によってパーソナルコンピ
ュータは、アドレス「001」に示されている「読み込
み」処理、アドレス「003」に示されている「色変
換」処理、アドレス「005」に示されている「網点
化」処理、およびアドレス「007」に示されている
「出力」処理を順次に実行することを認識することがで
きる。
【0040】以下、パーソナルコンピュータがこのよう
なスクリプトを解釈して画像処理を実行する手順につい
て説明する。
【0041】図6は、パーソナルコンピュータがスクリ
プトを解釈して画像処理を実行する手順を表すフローチ
ャートである。
【0042】この手順が開始されると、上述したスクリ
プト解釈部によって、スクリプトに含まれている上述し
た一覧に基づいて、最初に実行する画像処理(同時並行
に実行される複数の画像処理であることもあり得る)が
見つけ出される(ステップS101)。例えば、表1に
示すスクリプトであれば、一覧を宣言する記述はアドレ
ス「030」にだけ示されており、アドレス「030」
より後に示されている一覧の最上段に示されている数値
「001」が、最初に実行する画像処理を示す数値とし
て見つけ出される。
【0043】次に、スクリプト解釈部によって、見つけ
出された画像処理を定義する記述が取得されて処理内容
が認識される(ステップS102)とともに、その画像
処理の実行時に画像データが入出力されるメモリの領域
も認識される(ステップS103)。例えば、画像処理
を示す数値として数値「001」が見つけだされた場合
には、アドレス「001」に示されている「読み込み」
処理が認識され、アドレス「001」の付記欄に示され
ている数値「015」が示すアドレス「015」を経由
してアドレス「002」が見出され、そのアドレス「0
02」に示されている第1メモリのメモリ領域が認識さ
れる。
【0044】このように、実行するべき画像処理と、画
像データを入出力するメモリが認識されると、認識され
た画像処理が画像処理部によって実行され、認識された
メモリに対して画像データが入出力される。
【0045】その後、スクリプト解釈部によって、スク
リプトに含まれている上述した一覧に基づいて、次に実
行するべき画像処理が探索され(ステップS105)、
実行するべき画像処理が見つかったか否かが判定される
(ステップS106)。そして、画像処理が見つかった
と判定されると上述したステップS102に戻って上記
手順が繰り返され、画像処理が見つからなかったと判定
されると終了する。
【0046】このような手順により、表1に示すような
スクリプトが解釈され、図5に示すような実行順序で画
像処理が実行される。
【0047】ここで、実行順序の変更について説明す
る。
【0048】図7は、図5に示す実行順序が変更されて
改良された実行順序を表す図である。
【0049】この図7に示す実行順序は、試作機による
実行時間のテスト結果から、例えば、「図5に示す色変
換処理320で特に実行時間がかかっている」といった
ことが判明した場合に、図5に示す実行順序が変更され
て改良されたものである。
【0050】この図7に示す実行順序中には、図5に示
す色変換処理320に代えて、2つのCPUによって同
時並行に実行される2つの色変換処理321,322が
組み込まれている。これらの色変換処理321,322
は、それぞれ、第1メモリ350に書き込まれている画
像データが表す画像の上半分およびその画像の下半分に
対して施される色変換処理である。各色変換処理32
1,322が施された後の各画像データは、第2メモリ
360に、画像の上半分および画像の下半分として書き
込まれる。
【0051】このように実行順序が変更されて改良され
ることにより、実行時間の短縮化が図られる。そして、
このように実行順序が変更されたことに対応して、表1
に示すスクリプトも、以下の表2に示すスクリプトに変
更される。
【0052】
【表2】
【0053】上記表1に示すスクリプトに較べると、こ
の表2に示すスクリプトには、アドレス「008」〜ア
ドレス「011」にメモリ領域の定義が追加されてい
る。アドレス「008」とアドレス「009」には、ア
ドレス「002」で定義されている第1メモリの領域を
2分する、「第1メモリ上」と「第1メモリ下」という
2つのメモリ領域が定義されており、アドレス「01
0」とアドレス「011」には、アドレス「004」で
定義されている第2メモリの領域を2分する、「第2メ
モリ上」と「第2メモリ下」という2つのメモリ領域が
定義されている。
【0054】また、上記表1に示すスクリプトに較べる
と、表2に示すスクリプトには、アドレス「012」に
「色変換」処理の定義が追加されており、アドレス「0
21」〜アドレス「024」に、処理とメモリとの関連
を表す記述が追加されている。アドレス「021」とア
ドレス「022」の記述により、アドレス「003」に
示す「色変換」処理と、「第1メモリ上」および「第2
メモリ上」のそれぞれが関連付けられおり、アドレス
「003」の付記欄に格納されている数値は、アドレス
「021」とアドレス「022」とのそれぞれを表す数
値に変更されている。また、アドレス「023」とアド
レス「024」の記述により、アドレス「012」に示
す「色変換」処理と、「第1メモリ下」および「第2メ
モリ下」のそれぞれが関連付けられおり、アドレス「0
12」の付記欄には、アドレス「023」とアドレス
「024」とのそれぞれを表す数値が格納されている。
このように、「色変換」処理の処理内容を定義する記述
を変更することなく、処理とメモリとの関連だけを変更
することができる。
【0055】更に、表2に示すスクリプトのアドレス
「040」の記述欄には、このアドレス「040」より
も後のアドレスに一覧として示されている処理が同時並
行に実行されることを宣言する記述が格納されており、
その一覧の最後のアドレス「042」が付記欄に示され
ている。また、その一覧には、同時並行に実行される処
理それぞれに相当するアドレスの数値「003」、「0
12」が示されている。これらの記述によってパーソナ
ルコンピュータは、アドレス「003」に示されている
「色変換」処理と、アドレス「012」に示されている
「色変換」処理を同時並行に実行することを認識するこ
とができる。
【0056】更にまた、アドレス「032」の記述欄に
格納されている数値は、並行処理の宣言が記述されてい
るアドレス「040」を示す数値に書き換えられてお
り、これにより、図5に示す単純な実行順序が、まず
「読み込み」処理が実行され、次に2つの「色変換」処
理が同時並行に実行され、次に「網点化」処理が実行さ
れ、最後に「出力」処理が実行されるという実行順序に
変更されている。
【0057】なお、アドレス「016」および「01
7」の記述は、ここでは使用されない不要な記述である
が、特に削除する必要もない。
【0058】このように、個々の画像処理の実行内容を
表すプログラムに手を加えることなく、スクリプトを変
更するだけで画像処理の実行順序を容易に変更して改良
することができる。
【0059】以下、本発明の画像処理プログラム記憶媒
体の一実施形態について説明する。
【0060】図8は、本発明の画像処理プログラム記憶
媒体の一実施形態を示す図である。
【0061】ここには、本発明の画像処理プログラム記
憶媒体の一実施形態として、上述したCD−ROM11
0が示されている。このCD−ROM110には、画像
処理プログラム111が記憶されている。そして、この
画像処理プログラム111には、スクリプト解釈手段1
12と、画像処理手段113が備えられており、その他
の手段も備えられている。
【0062】スクリプト解釈手段112は、図4に示す
スクリプト解釈部56としての動作を実行する手段であ
り、画像処理手段113は、画像処理部57としての動
作を実行する手段である。
【0063】また、この画像処理プログラム111に備
えられているその他の手段には、MOディスク100な
どからスクリプトを読み込む手段や、表示画面52上に
画像を表示する手段などが含まれている。
【0064】このようなCD−ROM110が図2に示
すパーソナルコンピュータ50に装填され、画像処理プ
ログラム111がアップロードされることにより、パー
ソナルコンピュータ50は、本発明の画像処理装置の一
実施形態として動作する。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像処理の実行順序を変更して改良することが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された印刷画像およ
びプルーフ画像作成システムの全体構成図である。
【図2】パーソナルコンピュータを含むプルーファの外
観斜視図である。
【図3】パーソナルコンピュータのハードウェア構成図
である。
【図4】パーソナルコンピュータの機能ブロック図であ
る。
【図5】スクリプトが表す実行順序の一例を示す図であ
る。
【図6】パーソナルコンピュータがスクリプトを解釈し
て画像処理を実行する手順を表すフローチャートであ
る。
【図7】図5に示す実行順序が改良された実行順序を表
す図である。
【図8】本発明のスクリプト作成プログラム記憶媒体の
一実施形態を示す図である。
【符号の説明】
10 カラースキャナ 20 ワークステーション 30 画像フィルムプリンタ 40 印刷機 41 印刷画像 50 パーソナルコンピュータ 51 本体装置 52 画像表示装置 53 キーボード 54 マウス 55 バス 56 スクリプト解釈部 57 画像処理部 60 プリンタ 70 プルーファ 71 プルーフ画像 100 MOディスク 110 CD−ROM 111 画像処理プログラム 112 スクリプト解釈手段 113 画像処理手段 200 用紙 300 スクリプト 310 読み込み処理 320,321,322 色変換処理 330 網点化処理 340 出力処理 350 第1メモリ 360 第2メモリ 370 第3メモリ 511a,511b CPU 512 主メモリ 513 ハードディスク装置 514 MOドライブ 515 CD−ROMドライブ 516 入力インタフェース 517 出力インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H084 AE01 AE03 AE06 AE07 CC12 CC18 5B021 AA01 BB05 CC05 NN23 5B057 AA11 CA01 CB01 CE13 CE16 CH18 5C062 AA05 AA16 AC04 AC21 AE03 AE07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像処理の、同時並行な実行であ
    ることが許容された実行順序が所定形式で表されてなる
    スクリプトを取得して、そのスクリプトが表す実行順序
    を解釈するスクリプト解釈部と、 前記複数の画像処理を、前記スクリプト解釈部によって
    解釈された実行順序で実行する画像処理部とを備えたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 複数の画像処理の、同時並行な実行であ
    ることが許容された実行順序が所定形式で表されてなる
    スクリプトを取得して、そのスクリプトが表す実行順序
    を解釈するスクリプト解釈手段と、 前記複数の画像処理を、前記スクリプト解釈手段によっ
    て解釈された実行順序で実行する画像処理手段とを備え
    た画像処理プログラムが記憶されてなることを特徴とす
    る画像処理プログラム記憶媒体。
JP2000053890A 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体 Pending JP2001243460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053890A JP2001243460A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体
US09/793,961 US20010022864A1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Image processing apparatus and image processing program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053890A JP2001243460A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243460A true JP2001243460A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18575219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053890A Pending JP2001243460A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010022864A1 (ja)
JP (1) JP2001243460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093947A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2014119848A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100315666A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Yitzhak Lazer High speed page transmission

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395697A (en) * 1980-08-15 1983-07-26 Environmental Research Institute Of Michigan Off-image detection circuit for an image analyzer
US4484349A (en) * 1982-03-11 1984-11-20 Environmental Research Institute Of Michigan Parallel pipeline image processor
US5165036A (en) * 1989-01-31 1992-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Parallel processing development system with debugging device includes facilities for schematically displaying execution state of data driven type processor
JPH02230383A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Hitachi Ltd 画像処理装置
NL8902726A (nl) * 1989-11-06 1991-06-03 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het bewerken van data afkomstig van beelden.
CA2134249C (en) * 1993-12-09 1999-09-07 Leon C. Williams Method and apparatus for controlling the processing of digital image signals
US6069705A (en) * 1996-10-07 2000-05-30 Texas Instruments Incorporated Managing interpreter cofunctions on multiprocessor-based printer
US6208772B1 (en) * 1997-10-17 2001-03-27 Acuity Imaging, Llc Data processing system for logically adjacent data samples such as image data in a machine vision system
US6145125A (en) * 1998-11-12 2000-11-07 International Business Machines Corporation Method and storage medium for building very large executable programs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093947A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2014119848A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010022864A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595566B2 (ja) ウインドウ環境におけるコンテキスト指定方法及び装置
JP4752868B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JPH11147335A (ja) 描画処理装置
JP2010040048A (ja) ドキュメントを選択的に編集するシステムおよび方法
JP2001243460A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム記憶媒体
EP1569438A2 (en) Color conversion system,color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JP2000295406A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
JP4117150B2 (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP3508543B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2001243492A (ja) スクリプト作成装置およびスクリプト作成プログラム記憶媒体
JP2005070957A (ja) 変換制御装置および変換制御プログラム
JP2001243038A (ja) プルーファおよびプルーフプログラム記憶媒体
JP2000293622A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
JP2002223363A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2003308538A (ja) 画像処理方法および出力画像
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP2001022539A (ja) インターネット対応型画像処理装置およびインターネットプリントシステム
JPH10326336A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2002300397A (ja) 網点画像表示装置および網点画像表示プログラム
JP2001146048A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法及びプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体
JPH08287273A (ja) 文書作成装置及びカラーイメージ処理方法
JP3236053B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2001296857A (ja) データ保存方法およびデータ変換装置
JPH08297547A (ja) データ処理装置
JPH0916788A (ja) レイアウト編集方法およびレイアウト編集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224