JP2000295406A - 画像処理方法、装置及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理方法、装置及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000295406A
JP2000295406A JP11101972A JP10197299A JP2000295406A JP 2000295406 A JP2000295406 A JP 2000295406A JP 11101972 A JP11101972 A JP 11101972A JP 10197299 A JP10197299 A JP 10197299A JP 2000295406 A JP2000295406 A JP 2000295406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image processing
format
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11101972A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Kizaki
純一郎 木▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11101972A priority Critical patent/JP2000295406A/ja
Priority to US09/545,196 priority patent/US6930789B1/en
Publication of JP2000295406A publication Critical patent/JP2000295406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを介して接続し得る画像入力装
置から画像を入力し、受信する場合に、ネットワークの
負荷を軽減しつつ、後の編集処理が可能なデータ形式で
受けることを可能とする。 【解決手段】 読みこむ機器と(S910)データ形式
と(S902)を指定し、その機器で読みこまれた指定
のデータ形式を受信し、データ形式によって必要な処理
を施して(S905〜911)出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してネットワークに接続されている機器同士でデータの
受け渡しを行なう場合の画像処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワークで接続された画像入
力装置において、ネットワーク上の他のマシンに接続さ
れた読み取り装置を、クライアントとなるマシンから使
用して、読み取り画像を受け取ることが可能であった。
また、近年、カラーの画像を扱う場面が増えており、画
像データ量が増大しているが、このように、画像の大き
いカラー画像を読み取り、ネットワークを介して受け渡
す場合には、ネットワークの負荷を考慮して、画像を読
み取ったネットワーク上のマシンにおいてあらかじめテ
キストデータを解析・認識するOCR処理を行い、テキ
ストデータと認識した領域については、画像データにか
わり認識した後のテキストデータとし、テキスト以外の
領域については、適当な圧縮方法を用いて圧縮して小さ
くした上で、画像を送信することも可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
技術においては、受け渡す画像データを小さくし、ネッ
トワークの負荷を軽減させることは可能となるが、ネッ
トワーク上のマシンでOCR処理を行ってテキストのみ
に変換されたデータは、領域判定などに誤りがある場
合、クライアントとなるマシンでは修正することができ
ない。たとえば、縦書きの領域を横書きと誤認識した場
合には、その後、クライアントとなるマシン側でテキス
トデータを修正することは困難であり、また、連続して
いる領域がそれぞれ別の領域と判断されたような場合に
も、テキストデータに変換された後では再解析すること
はできない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明は、ネットワークを介して接続されている機
器から送信されてきたデータを受信し、前記受信したデ
ータの形式を判断し、前記判断されたデータ形式に従っ
て未実行の処理を施し、前記処理を施した後のデータを
出力する画像処理方法、装置及び記憶媒体を提供する。
【0005】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記判断するデータ形式は、当該装置で指示した
データ形式とする。
【0006】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記受信するデータは、画像を解析して作成され
たデータとする。
【0007】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記処理は、段階のある複数の処理のうちの後段
の処理とする。
【0008】上記課題を解決する為に、本発明は、ネッ
トワークを介して接続されている機器からのデータ形式
の指示を受信し、前記データ形式にあわせて複数段階の
処理のうちの所定段階までの処理を実行し、前記処理に
より作成されたデータを前記機器に返送する画像処理方
法、装置及び記憶媒体を提供する。
【0009】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記データ形式の指示と共に、データ読みこみの
指示を受信し、前記データ読みこみの指示に応じて画像
読みこみを開始する。
【0010】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記複数段階の処理は、画像データの領域分割及
び文字認識をふくむ。
【0011】上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは前記処理を、スキャナより読みこんだ画像データ
に対して実行する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明につい
て詳細に説明する。
【0013】図1は本発明に係る装置のシステムブロッ
ク図である。
【0014】システムバス1は、後述する各構成間での
データの授受を可能にするものである。CPU(Cen
tral Processing Unit)2は、後
述するPMEM3に格納されている制御プログラムに従
って、本発明に係る各種処理を実行するものである。後
述するフローチャートに示す処理も、CPU2により実
行される。PMEM(メモリ)3は、本発明に係る各種
処理の制御プログラムを、適宜ハードディスク10から
選択して読み込み、格納するメモリである。後述するフ
ローチャートに示す処理の制御プログラムもこのPME
M3に格納される。また、PMEM3はテキストメモリ
としても機能し、キーボード12から入力されたテキス
トデータや、外部記憶制御部8の制御により外部記憶媒
体9やハードディスク10から読み取ったテキストデー
タも格納する。通信制御部4は、通信ポート5における
入出力データの制御を行なう。通信ポート5は、通信制
御部4による制御の基、LANやWAN等の通信回線6
を介してネットワーク上の他の装置の通信ポート7と接
続し、データの送信及び受信を行なう。ネットワークに
接続されているプリンタへの印字データの送出や、同じ
くネットワークに接続されているスキャナからのデータ
の入力も、この通信ポート5を介して行なう。
【0015】外部記憶制御部8は、データファイル用の
メモリ、例えばハードディスク(HD)10や本装置に
着脱可能な外部記憶媒体(例えばフロッピーディスクや
MO、CD−R等)9からのデータの読み込み及びデー
タの書きこみを制御する。入力制御部11は、キーボー
ド12やマウス13等の入力装置からのデータの入力を
せいぎょする。ここで、マウス13はCRT16の表示
画面上で指示される位置の座標を入力する座標入力手段
として機能するものであれば良く、タブレットやタッチ
パネル等であっても良い。更に、指示した座標位置で、
ボタンの押下やタップ等により、選択指示を可能とする
ものであれば良い。マウスを操作することによって、マ
ウスカーソルで表示される指示位置を所望の位置とし、
例えばコマンドメニュー上のコマンドアイコン上に位置
させて、ボタンを押下することによって、そのコマンド
アイコンで表されているコマンドを入力することもでき
る。また、編集対象の指示及び描画位置の指示もマウス
13により可能である。操作者はキーボード12を操作
することにより、文字コードの入力及び各種動作命令の
入力を行なう。
【0016】ビデオイメージメモリ(VRAM)14
は、例えばCRT等の表示器に表示する画像を保持する
メモリであり、表示出力制御部15の制御により、表示
データがビットマップデータに展開して書きこまれ、C
RT16に表示される。表示器は、CRTに限定される
ものではなく、液晶表示器であっても良い。プリンタ制
御部17は、接続されているプリンタ18に対するデー
タの出力制御を行なう。プリンタ18は、画像を印字す
る手段として機能するものであって、LBP、インクジ
ェットプリンタ等である。画像入力機器制御部1Aは、
接続されている画像入力機器1Bの制御を行なう。画像
入力機器1Bは、載置した原稿を光学的に読みこむスキ
ャナであっても、或はフィルムスキャナであっても良
い。或は画像データを記憶したメモリから読み込む機能
を実行するものであっても良い。図1においては、プリ
ンタ制御部17とプリンタ18、及び画像入力機器1B
と画像入力機器制御部1Aとを別の構成として記載した
が、これらは物理的に別々のコンポーネントであって
も、一つのコンポーネントであっても良いことは勿論で
ある。
【0017】図2から図4は、画像データを変換して作
成する各種データ構造の例である。
【0018】図2は、汎用的な画像データ形式の例であ
る。
【0019】このデータ形式は画像データのサイズ(2
1)や解像度(22)などの付帯情報、読み取った画像
データ(23)で構成される。読み取った画像データ部
分は、適当な圧縮方法により圧縮されたデータとなる場
合もある。このデータ形式は、数多くの一般的アプリケ
ーションソフトが扱うことのできるデータ形式であり、
汎用性があるものである。
【0020】図3は、読み取り画像データにOCR(文
字認識)処理を行った後のデータ構造の例である。ここ
では、O−PAF形式と呼ぶこととする。このデータ形
式は、画像データ全体のサイズ(301)、解像度(3
02)、画像の画像的特徴に基づいて抽出した各データ
ブロック(領域)の、各ブロックごとのデータ(32
0、321)で構成される。テキスト領域と判別された
領域のデータ(テキストデータ320)は、そのテキス
ト領域のサイズ(303)、位置(304)、そして、
ブロック内のテキストの組方向(305)、一つの文字
画像から抽出されたデータをまとめた文字データ323
からなる。この文字データ323は、各文字の認識結果
の候補文字(306,307)、文字のサイズ(30
9)、書体(308)、修飾情報(310)が格納され
る。テキスト領域と判別されなかった領域(画像領域)
のデータを格納する画像データ321は、その画像領域
のサイズ(311)、位置(312)、その領域の画像
データ(313)が含まれる。この画像データは、適当
な圧縮方法により圧縮されたものである場合もある。こ
のデータ形式では、画像及びテキストと認識された矩形
領域を除いた部分(例えばノイズや背景部等)について
は、データを格納することを省略(即ちデータとして残
さない)し、更にテキスト領域においては、画像データ
ではなくテキストデータのみ格納するので、元データか
ら比較すると、大幅にデータサイズを縮小することがで
きる。
【0021】図4は、読み取り画像データをテキストに
は変換せず、画像データのまま残したデータ構造であ
る。ここでは、I−PAF形式と呼ぶこととする。この
データ形式は、画像データ全体のサイズ(401)、解
像度(402)、画像の画像的特徴に基づいて抽出した
各データブロックごとにそのブロックのデータを表わす
ブロックデータ(410、411)から成る、各データ
ブロック(領域)のうち、テキスト領域と判別された領
域のデータであるテキスト部データ410は、その領域
(403)、位置(404)、その領域内の画像データ
を二値化した画像データ(405)である。この画像デ
ータ405は、適当な圧縮方式で圧縮されたデータとな
る場合もある。テキスト領域と判別されなかった領域
(画像領域)のデータである画像部データ411は、そ
の領域のサイズ(406)、位置(407)、その領域
の内の画像データ(408)である。この画像データ4
08は、適当な圧縮方法により圧縮されたデータとなる
場合もある。このデータ形式では、画像及びテキストと
認識された矩形領域を除いた部分(例えばノイズや背景
部等)については、データが省かれる上、テキスト領域
においては、画像データは二値化するため、元データか
ら比較すると、大幅なデータサイズの縮小となり、かつ
その後、画像領域はもちろんテキスト領域の画像も再現
でき、編集等に活用することができる。
【0022】図5は、画像データの一つのサンプルであ
る。
【0023】このサンプルは、テキスト、画像、表、図
形などのデータからなっている。この画像を画像的特徴
に基づいてひとまとまりと判断される矩形単位の領域に
切り出していく。抽出された各領域(ブロック)は、テ
キストのみと判断されるテキスト領域、テキストと表
(縦及び横方向に引かれた直線)で構成された表領域、
それ以外の要素が含まれる場合には、画像領域と判断す
る。ブロック内にテキストが含まれているか否かを判定
する方法については、周知の技術を用いる。
【0024】図6は、図5で示したサンプル画像データ
から抽出した領域を点線で示した図である。
【0025】ブロック66は簡易文字認識処理に於い
て、文字が認識されなかった即ち、高い類似度の修補文
字が得られなかったため、テキストが含まれていないと
判定し、画像領域であると判断する。
【0026】ブロック61とブロック62は、文字のサ
イズが異なるため、異なるテキスト領域として抽出され
る。ブロック63とブロック65は、ブロック間の空白
の部分が大きいため、別の領域として抽出される。ブロ
ック64は、文字がかなり太く、文字サイズも大きいた
め、テキストと認識せず、画像領域として識別した例で
ある。
【0027】図7は、図6で示したように領域が抽出さ
れた画像データに対して、領域定義した結果の図であ
る。
【0028】図6のように抽出された領域を示す境界線
と、その領域に対して識別した種別(テキスト、画像、
表、図形等)を表わす情報を、読み込んだ画像に重ねて
CRT16に表示し、オペレータによる領域定義を指示
させることにより、再認識を行わせる。ブロック63と
ブロック65は、一見離れているがひとつの領域のデー
タのため、二つのブロックをひとつのブロックであると
認識するよう指示する(73)。また、ブロック64
は、テキスト領域であると指定することにより、テキス
トと認識させる(74)。
【0029】図8は、画像を読み取ってからO−PAF
データを作成するまでの全体的な画像解析処理のフロー
チャートである。
【0030】読み取り装置から画像を読み取り(S8
1)、読み取り装置制御モジュールにより、汎用の画像
データ形式(図2)に変換する(S82)。
【0031】汎用画像データに対して、データの存在し
ない空白の部分を区切り目として、データのある部分を
矩形に切り出してブロック抽出する(S83)。各矩形
領域内の画像データに対して簡易な文字認識処理を行っ
てテキストの集まる領域であるか否かを判定する。テキ
スト領域と判定した領域については、その領域内のカラ
ー情報を二値化する(S85)。ここまでの処理を、領
域解析処理と呼び、二値化されたテキスト領域の画像
と、カラー情報を保持した画像領域の画像とからI−P
AFデータ(図4)を作成する(S86)。
【0032】領域解析処理が行われたデータに、文字認
識処理を施す(S87)。文字認識処理は、二値化され
たテキスト領域のみに適用する。領域内の各文字画像に
ついて、テキストの文字コード、候補文字コード、文字
サイズ、文字色等を抜き出し、文字コードと共にそれら
の属性を格納し、O−PAFデータを作成する(S8
8)。以上が、文字認識処理である、O−PAF生成部
の処理である。
【0033】図9は、クライアントマシン側の処理を示
すフローチャートである。
【0034】クライアントマシンにおいて、画像を読み
込むべきマシン及び画像読み取り装置を、ネットワーク
上のマシンから選択する(S901)。この時の選択画
面を図12に示す。選択枠1201に、ネットワークに
接続されていて、所望の読み取り機器を入力する。更
に、ネットワーク上のマシンからクライアントマシンへ
データを転送する場合のデータ形式を指定(S902)
されたら、図13に示すようなデータ形式を選択する画
面を表示し、オペレータに選択を促す。データ形式は、
以下の三通りの中から選択する。一つ目は、汎用的に使
用される画像データ形式1301。多数のアプリケーシ
ョンが取り扱うことができるが、フルカラーで画像を読
み込んだ場合、データ量が飛躍的に増大し、ネットワー
クに不可がかかる。二つ目は、画像に対して文字認識を
行い、テキスト領域と判断される画像部分については、
ネットワーク上のマシンにおいて、あらかじめ二値化し
たデータであるI−PAFデータ形式1302。一つ目
のデータ形式に比べて画像データの大きさを小さくでき
るメリットがある。最後が、テキスト領域と判断される
部分については、あらかじめ文字認識処理を行い、文字
コードのデータとしたO−PAFデータ形式1303。
画像データよりも文字データは極端にデータ量を少なく
することができる。ただし、領域の解析に誤りがある場
合、クライアントマシンで修正することは不可能で、再
度読み直すことになってしまうため、複雑なドキュメン
トなどには適さない場合が多い。以上、2つの選択が行
なわれたら、読み込みの指示をS901で選択された機
器に対して行う(S903)。ネットワークを介し、指
定された読み取り装置の接続されているマシンへ画像デ
ータの読み取り介しとデータ形式の指示が送られ、指示
されたデータ形式に変換されたデータが返送される。
(画像データを読みとるサーバマシンでの動作は後述)
【0035】クライアントマシンは、指示された方法で
サーバが読み取り、かつ、加工を施したデータを受け取
る(S904)。受け取った後、受け取ったデータの形
式、即ち指示したデータ形式を判断し(S905)、各
々の処理を行う。まず、汎用的な画像データを受け取っ
た場合は、領域を解析する(S906)。領域の解析結
果は画面上に表示し、好ましくない場合には、ユーザに
よる修正作業により正しい領域と種類を設定する。ま
た、I−PAF形式で送られた場合にも、S907でN
oと指示することによりテキスト領域に於いては、二値
化された画像データを保有しているので、再度解析する
ことが可能である。別のテキスト領域と判断された部分
について、一つの領域と設定することや、逆に、一つの
領域を分割することも可能である。
【0036】その後、文字認識処理を行う(S90
8)。このときも、解析結果は画面上に表示し、好まし
くないとオペレータが指示した場合、ある種の設定をす
ることが可能である(S909)。たとえば、横組みと
して認識された領域を縦組みとして再認識処理を行わせ
るなどの処理が可能となる。
【0037】文字認識処理が行われた後、オペレータは
各文字が所望の認識結果となっているかどうか、確認し
(S910)、誤っていれば、候補文字の中から検索す
るか、再入力し(S911)、それが終了すると書類の
作成は終了となる。作成されたデータは、指示に応じて
CRT16、プリンタ18、外部記憶媒体9に出力し、
表示、印字、記憶する。
【0038】図10は、S903の画像データの読み込
みの指示に応じて画像データを読み込むサーバマシン側
の処理のフローチャートである。
【0039】指定された読み取り装置の接続されてい
る、サーバとなるマシンでは、送信すべきデータ形式の
指定と共に、読み込みの指令を受け取る(S100
1)。指定された読み取り装置に対応する読み取り装置
制御モジュールを操作し、画像を読み取る(S100
2)。汎用の画像データ形式を指定されている場合に
は、読み取った画像データに付帯情報として、画像のサ
イズ及び解像度を付加したデータ形式(図2)でクライ
アントへ送る(S1006)。そうでない場合には、デ
ータの領域解析を行う(S1004)。データが連続し
ていると思われる部分を矩形として分割する。各矩形領
域がテキストで構成されているか否かを判断し、テキス
ト領域と画像領域に分ける。その後、テキスト領域は画
像を二値化し、データ量を少なくする。二値化されたテ
キスト画像と、それ以外の画像をまとめ、さらに全体の
画像データのサイズ、解像度、各領域のサイズと位置で
構成されるデータ(図4)として作成する。この形式の
データが指定された場合には、この時点で送信される
(S1006)。文字認識まで行うことが指定された場
合、テキスト領域については、適切な文字認識アルゴリ
ズムによってテキストを認識し、各文字データを抽出す
る(S1005)。各文字データは、文字サイズ、書
体、修飾情報などからなる。それらをまとめて、文字認
識結果データとして構成し(図3)、送信する(S10
06)。
【0040】図11は、本実施例の構成例である。
【0041】本実施例において、I−PAFデータ形式
で受け渡しを行うときは、最低限、サーバマシンには、
I−PAF生成部、クライアントマシンには、O−PA
F生成部を装備すれば十分である。が、ネットワークの
使用状況などにより、他のデータ形式を選択することが
あるのであれば、二つの処理部分を、サーバマシンとク
ライアントマシンの両方に装備する必要がある。
【0042】図14は、本発明に係るネットワークシス
テムを示すものであって、図11に示したサーバとクラ
イアントは、このようなネットワーク上で実現する。以
下、詳細に説明する。
【0043】図14は、プリンタをネットワークに接続
するためのネットワークボード(NB)101を、開放
型アーキテクチャをも持つプリンタ102へつなげた場
合のネットワークシステム構成図である。NB101は
ローカルエリアネットワーク(LAN)100へ、例え
ば同軸コネクタもつEthernetインターフェース
10Base−2や、RJ−45を持つ10Base−
T等のLANインターフェースを介して接続されてい
る。
【0044】PC103、PC104、PC111、P
C112やPC115等の複数のパーソナルコンピュー
タ(PC)がLANに接続されており、ネットワークオ
ペレーティングシステムの制御の下、これらのPCはN
B101と通信し、ネットワークに接続された各デバイ
スとして機能するようにすることができる。また、例え
ばPC103を、ネットワークデバイス管理用PCとし
て使用するように指定することができ、このPC103
によってプリンタ102やPC104にローカル接続さ
れたプリンタ105におけるプリント処理を制御しても
良い。
【0045】また、LAN100にファイルサーバPC
104を接続し、このPC104の表示画面上で入力さ
れた指示に応じてLAN100を介してファイルサーバ
106にアクセスし、大容量(例えば100億バイト)
のネットワークディスク107に記憶されたファイルか
らのデータの読みこみ及びデータの書き込み、記憶を管
理する。ファイルサーバPC104は、ファイル管理部
として、LANメンバ間でデータのファイルの受信や、
記憶、キューイング、キャッシング、及び送信を行な
う。例えば、PC104自身やPC103によって作ら
れたデータファイルは、ファイルサーバPC104の制
御のもとファイルサーバ106へ送られ、ファイルサー
バ106はこれらのデータファイルを順に並べ、そして
プリントサーバ104からのコマンドに従って、並べら
れたデータファイルをプリンタ110へ送信する。
【0046】スキャナサーバ115は、ローカル接続さ
れたスキャナ117や、遠隔にあるスキャナ110を制
御して画像の入力を行なわせる。複写機118は、イメ
ージプロセッシングユニット119を介してLAN11
0につながり、ネットワーク110を介して接続される
PCの制御のもと、スキャナやプリンタとしても機能す
る。
【0047】またPC103とPC104はそれぞれ、
データファイルの生成や、生成したデータファイルのL
AN100への送信や、また、LAN100からのファ
イルの受信や、更にそのようなファイルの表示及び処理
を行なうことのできる通常のPCで構成される。尚、図
14ではパーソナルコンピュータ機器を図示したが、ネ
ットワークソフトウェアを実行するのに適切であるよう
な、他のコンピュータ機器であっても良い。通常、LA
N100やLAN110などのLANは、一つの建物内
の一つの階又は接続した複数の階でのユーザグループ等
の、幾分ローカルなユーザグループにサービスを提供す
るが、例えば、ユーザが他の建物や他県にいるなど、あ
るユーザが他のユーザから離れるに従って、ワイドエリ
アネットワーク(WAN)を作っても良い。WANは、
基本的には、いくつかのLANを高速度サービス総合デ
ジタルネットワーク(ISDN)電話線等の高速度デジ
タルラインで接続して形成された集合体である。従っ
て、図14に示すように、LAN100と、LAN11
0と、LAN120とはバックボーン140を介して接
続されてWANを形成する。これらの接続は、数本のバ
スによる単純な電気的接続である。それぞれのLANは
専用のPCを含み、また、必ずしも必要なわけではない
が、通常はファイルサーバ及びプリントサーバを含む。
LAN100と、LAN110と、LAN120とに接
続されている機器は、WAN接続を介して、他のLAN
の機器の機能にアクセスることができる。
【0048】以上のような処理を行なうことにより、読
み取った画像データの解析を行い、テキスト領域と認識
された矩形領域については、二値化し、テキスト以外の
画像領域と認識された矩形領域については、何らかの圧
縮方法で圧縮し、データを縮小して送信することによ
り、ネットワークの負荷を軽減させると共に、データを
受け取ったクライアントマシン上に於いて、領域の再解
析などの編集を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置のシステム・ブロック図
【図2】汎用画像データ形式の構成例示図
【図3】O−PAFデータ形式の構成例示図
【図4】I−PAFデータ形式の構成例示図
【図5】サンプル画像
【図6】サンプル画像の領域認識結果例
【図7】サンプル画像の領域認識修正例
【図8】文字認識の全体処理フローチャート
【図9】クライアントマシン側の処理フローチャート
【図10】サーバマシン側の処理フローチャート
【図11】本発明に係る機器構成例図
【図12】機器選択画面例示図
【図13】データ形式選択画面例示図
【図14】ネットワークシステム図

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続されている機
    器から送信されてきたデータを受信し、 前記受信したデータの形式を判断し、 前記判断されたデータ形式に従って未実行の処理を施
    し、 前記処理を施した後のデータを出力することを特徴とす
    る画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記判断するデータ形式は、当該装置で
    指示したデータ形式とすることを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 前記受信するデータは、画像を解析して
    作成されたデータとすることを特徴とする請求項1に記
    載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 前記処理は、段階のある複数の処理のう
    ちの後段の処理とすることを特徴とする請求項1に記載
    の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して接続されている機
    器からのデータ形式の指示を受信し、 前記データ形式にあわせて複数段階の処理のうちの所定
    段階までの処理を実行し、 前記処理により作成されたデータを前記機器に返送する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  6. 【請求項6】 前記データ形式の指示と共に、データ読
    みこみの指示を受信し、 前記データ読みこみの指示に応じて画像読みこみを開始
    することを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記複数段階の処理は、画像データの領
    域分割及び文字認識をふくむことを特徴とする請求項5
    に記載の画像処理方法。
  8. 【請求項8】 前記処理を、スキャナより読みこんだ画
    像データに対して実行することを特徴とする請求項5に
    記載の画像処理方法。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して接続されている機
    器から送信されてきたデータを受信する受信手段と、 前記受信したデータの形式を判断する判断手段と、 前記判断されたデータ形式に従って未実行の処理を施す
    処理実行手段と、 前記処理を施した後のデータを出力する出力手段とを有
    することを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記判断手段は、当該装置で指示した
    データ形式を判断することを特徴とする請求項9に記載
    の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記受信手段、画像を解析して作成さ
    れたデータを受信することを特徴とする請求項9に記載
    の画像処理装置。
  12. 【請求項12】 前記処理実行手段が実行する処理は、
    段階のある複数の処理のうちの後段の処理とすることを
    特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 ネットワークを介して接続されている
    機器からのデータ形式の指示を受信する受信手段と、 前記データ形式にあわせて複数段階の処理のうちの所定
    段階までの処理を実行する処理実行手段と、 前記処理実行手段により実行された処理により作成され
    たデータを前記機器に返送する返送制御手段とを有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  14. 【請求項14】 前記受信手段は、データ形式の指示と
    共にデータ読みこみの指示を受信し、 前記データ読みこみの指示に応じて画像読みこみを開始
    するよう制御する画像読みこみ制御手段を有することを
    特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 【請求項15】 前記複数段階の処理は、画像データの
    領域分割及び文字認識をふくむことを特徴とする請求項
    13に記載の画像処理装置。
  16. 【請求項16】 前記処理実行手段が処理を施す画像デ
    ータを入力するスキャナを有することを特徴とする請求
    項13に記載の画像処理装置。
  17. 【請求項17】 コンピュータにより読み取り可能な記
    憶媒体であって、 ネットワークを介して接続されている機器から送信され
    てきたデータを受信する為の制御プログラムと、 前記受信したデータの形式を判断する為の制御プログラ
    ムと、 前記判断されたデータ形式に従って未実行の処理を施す
    る為の制御プログラムと、 前記処理を施した後のデータを出力する為の制御プログ
    ラムとを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  18. 【請求項18】 コンピュータにより読み取り可能な記
    憶媒体であって、ネットワークを介して接続されている
    機器からのデータ形式の指示を受信する為の制御プログ
    ラムと、 前記データ形式にあわせて複数段階の処理のうちの所定
    段階までの処理を実行する為の制御プログラムと、 前記処理により作成されたデータを前記機器に返送する
    為の制御プログラムと記憶したことを特徴とする記憶媒
    体。
  19. 【請求項19】 前記データ形式の指示と共に、データ
    読みこみの指示を受信する為の制御プログラムと、 前記データ読みこみの指示に応じて画像読みこみを開始
    する為の制御プログラムとを記憶したことを特徴とする
    請求項18に記載の記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記処理を施す画像データをスキャナ
    より読み込む為の制御プログラムを記憶したことを特徴
    とする請求項18に記載の記憶媒体。
JP11101972A 1999-04-09 1999-04-09 画像処理方法、装置及び記憶媒体 Withdrawn JP2000295406A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101972A JP2000295406A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像処理方法、装置及び記憶媒体
US09/545,196 US6930789B1 (en) 1999-04-09 2000-04-07 Image processing method, apparatus, system and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101972A JP2000295406A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像処理方法、装置及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295406A true JP2000295406A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14314793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101972A Withdrawn JP2000295406A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像処理方法、装置及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6930789B1 (ja)
JP (1) JP2000295406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293970A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US7633639B2 (en) 2002-09-13 2009-12-15 Ricoh Company, Ltd. Compound machine for scanning and printing and a method thereof
JP2016055562A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社リコー 機器、情報処理装置、情報処理システム、データ処理方法、及びプログラム
US11361529B2 (en) * 2019-01-24 2022-06-14 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7797631B2 (en) * 2002-09-18 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Document printing control apparatus and method
US20100254606A1 (en) * 2005-12-08 2010-10-07 Abbyy Software Ltd Method of recognizing text information from a vector/raster image
RU2309456C2 (ru) * 2005-12-08 2007-10-27 "Аби Софтвер Лтд." Способ распознавания текстовой информации из векторно-растрового изображения
US8347391B1 (en) * 2012-05-23 2013-01-01 TrustPipe LLC System and method for detecting network activity of interest
US8856324B2 (en) 2013-01-28 2014-10-07 TrustPipe LLC System and method for detecting a compromised computing system
CN104598903B (zh) * 2015-02-04 2018-11-06 浙江科技学院 物体温度自适应字符识别设备和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113492A (en) * 1987-09-16 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for processing character and image data
JPH0620089A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc データ入力装置及びデータ処理装置
JPH07220091A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US5848185A (en) * 1994-12-28 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3384299B2 (ja) * 1997-10-15 2003-03-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP3608356B2 (ja) * 1997-11-18 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像送信装置、画像送信方法
JPH11232378A (ja) * 1997-12-09 1999-08-27 Canon Inc デジタルカメラ、そのデジタルカメラを用いた文書処理システム、コンピュータ可読の記憶媒体、及び、プログラムコード送出装置
JP4077919B2 (ja) * 1998-01-30 2008-04-23 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置及びその記憶媒体
JP3604902B2 (ja) * 1998-04-10 2004-12-22 キヤノン株式会社 画像処理装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131084B2 (en) 2002-09-13 2015-09-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US9405495B2 (en) 2002-09-13 2016-08-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US8107112B2 (en) 2002-09-13 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US8441672B2 (en) 2002-09-13 2013-05-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US8797586B2 (en) 2002-09-13 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US8885201B2 (en) 2002-09-13 2014-11-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US7633639B2 (en) 2002-09-13 2009-12-15 Ricoh Company, Ltd. Compound machine for scanning and printing and a method thereof
US10944880B2 (en) 2002-09-13 2021-03-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US10044885B2 (en) 2002-09-13 2018-08-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US9715361B2 (en) 2002-09-13 2017-07-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
US10530941B2 (en) 2002-09-13 2020-01-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and scanned data process method
JP2006293970A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2016055562A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社リコー 機器、情報処理装置、情報処理システム、データ処理方法、及びプログラム
US11361529B2 (en) * 2019-01-24 2022-06-14 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6930789B1 (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
JP2001016539A (ja) 画像入力装置およびその制御方法、情報処理装置およびその方法、印刷システム、並びに、記録媒体
JP2000295406A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
US20070070441A1 (en) Print data generating apparatus and image recording system
US20050102327A1 (en) Data file processor, data file processing method and program
JP2006172284A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
US11588945B2 (en) Data input support apparatus that displays a window with an item value display area, an overview image display area, and an enlarged image display area
US11350011B2 (en) Device, process execution system, process execution method, and non-transitory recording medium
CN101114279A (zh) 文档生成支持设备及其方法
JP2000293624A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
JPH09163060A (ja) ファクシミリ装置およびその使用方法
JP2000293622A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
JP7476557B2 (ja) 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム
JP2000115435A (ja) 画像読取/印刷システム、画像読取処理装置、画像読取/印刷方法及び記憶媒体
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11206336B2 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
JP2001202362A (ja) 文字編集処理装置
JP2001028032A (ja) 画像情報処理装置及びマークシート
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPH11205379A (ja) データ伝送システム
JP3454786B2 (ja) 画像処理システム
US20090241063A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium for designing a gui
JP2002091957A (ja) 編集装置および編集プログラム記憶媒体
JP2005092461A (ja) データ編集装置及びその制御方法並びに制御プログラム
JP2002288160A (ja) 書類処理方法、書類処理プログラム及び書類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704