JP2006211240A - 網点化処理装置、および網点化処理プログラム - Google Patents

網点化処理装置、および網点化処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006211240A
JP2006211240A JP2005019935A JP2005019935A JP2006211240A JP 2006211240 A JP2006211240 A JP 2006211240A JP 2005019935 A JP2005019935 A JP 2005019935A JP 2005019935 A JP2005019935 A JP 2005019935A JP 2006211240 A JP2006211240 A JP 2006211240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone dot
halftone
unit
setting
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005019935A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Watanabe
明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005019935A priority Critical patent/JP2006211240A/ja
Publication of JP2006211240A publication Critical patent/JP2006211240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】1つのジョブにおいて、ある部品に、他の部品への悪影響を回避しつつ、その部品に適した網点化処理を施すことができる網点化処理装置、および、コンピュータを、その網点化処理装置として動作させる網点化処理プログラムを提供する。
【解決手段】1つ以上の部品が配置されるページを取得するページ取得部710と、ページ取得部710で取得されたページ上のオブジェクトをオブジェクトの種類に基づいて複数のグループに分類する分類部740と、上記のページ上のオブジェクトのうち、分類部740で分類された特別設定グループのオブジェクトについては、そのグループに応じた網点構造を用いる網点化処理を施す網点化部750とを備えた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、網点化処理を実行する網点化処理装置、および、コンピュータをその網点化処理装置として動作させる網点化処理プログラムに関する。
原稿に基づいて印刷物を作成する際には、原稿に網点化処理が施されて、その原稿を網点で表現した網点画像が作成される。また、カラーの印刷物が作成される場合には、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、墨(K)等といった複数色それぞれの網点画像が作成され、それら複数色の網点画像が重ね合わされてカラーの画像が表現される。印刷で用いられる網点構造には、色の濃さを網点数で表現したFM網点と呼ばれる網点構造や、色の濃さを個々の網点の大きさで表現したAM網点と呼ばれる網点構造といった複数の網点構造があり、印刷物の作成の際には、これら複数の網点構造の中から、所望の網点構造が選ばれて網点化処理が行なわれる。
ここで、例えば小冊子一冊分のページの印刷作業(ジョブ)において、網点化処理で用いる網点構造を指定する効率的な方法の1つとして、ジョブで実行される一連の処理それぞれの処理内容を指示するジョブチケットで、そのジョブでの網点化処理で用いる網点構造を指定するという方法が知られている(例えば、非特許文献1参照。)。
クレオジャパン株式会社著「Prinergy(登録商標) Mixed AM/Staccato Screening」
ここで、上記のFM網点は、特に、写真に代表される自然画像に対して、画像の彩度の向上や、重ね合わされた網点画像どうしの干渉に起因するいわゆるモアレの発生の抑制というような効果を有していることが知られている。一方で、このFM網点には、グラフィック画像等の階調変化が少ない画像に対しては、画像に、目立ったザラツキやムラを生じさせてしまう等といった欠点を有していることも知られている。
ところで、一般に、1つのジョブで扱われる部品の中には複数種類の部品が混在している。その混在の状態には、例えば、1つのジョブ中で印刷される複数のページに、自然画像を表わす部品が載ったページとグラフィック画像を表わす部品が載ったページとの両方が含まれていたり、あるいは、1ページ中に自然画像を表わす部品とグラフィック画像を表わす部品との両方が配置されていたり等といった状態がある。このような場合、自然画像について高画質が得られるからといって、1つのジョブにおいてFM網点を用いた網点化処理を行なってしまうと、自然画像を表わす部品については高画質が得られるが、その他の種類の部品についてはザラツキやムラが顕著に生じる等といった画質の低下を招いてしまう恐れがある。
本発明は、上記事情に鑑み、1つのジョブにおいて、ある部品に、他の部品への悪影響を回避しつつ、その部品に適した網点化処理を施すことができる網点化処理装置、および、コンピュータを、その網点化処理装置として動作させる網点化処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の網点化処理装置は、1つ以上の部品が配置されるページを取得するページ取得部と、
上記ページ取得部で取得されたページ上の部品を部品の種類に基づいて複数のグループに分類する分類部と、
上記ページ上の部品のうち、上記複数のグループの少なくとも一部の複数グループに分類された部品については、各グループに応じた網点構造を用いる網点化処理を施す網点化部とを備えたことを特徴とする。
例えば自然画像という種類の部品にはFM網点を用いた網点化処理が適している等というように、ある特定の種類の部品には特定の網点構造を用いた網点化処理が適している場合がある。本発明の網点化処理装置では、上記ページ取得部で取得されたページ上の部品が、例えば自然画像やグラフィック画像等といった部品の種類に応じて複数のグループに分類される。そして、本発明の網点化処理装置によれば、これら複数のグループのうち、特定の網点構造を用いた網点化処理が適しているグループの部品についてのみ、その特定の網点構造を用いる網点化処理を施すという運用を実行することができる。即ち、本発明の網点化処理装置によれば、1つのジョブにおいて、ある部品に、他の部品への悪影響を回避しつつ、その部品に適した網点化処理を施すことができる。
ここで、本発明の網点化処理装置において、「上記部品が、部品の種類を表わす種類情報を付与されたものであり、
上記分類部が、上記部品に付与されている種類情報を用いてその部品を分類するものである」という形態は好ましい形態である。
この好ましい形態の網点化処理によれば、ページ上の個々の部品について、画像を分析する等といった困難な方法によらず、個々の部品に付与されている種類情報を参照して部品の種類を容易に知ることができる。つまり、この好ましい形態の網点化処理によれば、その種類情報を用いて部品を容易に分類することができる。
また、本発明の網点化処理装置は、「ユーザの操作を受けて、上記分類部に対し、各グループに属すべき部品の種類を設定する種類設定部と、
ユーザの操作を受けて、上記網点化部に対し、各グループに応じた網点構造を設定する網点設定部とを備え、
上記分類部が、上記種類設定部で設定された部品の種類で部品を分類するものであり、
上記網点化部が、上記網点設定部で設定された網点構造を用いる網点化処理を施すものである」という形態であっても良く、あるいは、
「上記分類部が、部品を、自然画像を表す部品の第1グループと、少なくともグラフィック画像の部品を含む第2グループとを含む複数のグループに分類するものであり、
上記網点化部が、上記第1グループの部品については、色の濃さを網点数で表現した網点構造を用いる網点化処理を施し、その第1グループを除くグループのうち少なくとも上記第2グループについては、色の濃さを個々の網点の大きさで表現した網点構造を用いる網点化処理を施すものである」という形態であっても良い。
前者の形態の網点化処理装置によれば、ユーザは、この網点化処理装置に、所望の種類の部品に対して所望の網点構造を用いた網点化処理を施させることができ、後者の形態の網点化処理装置によれば、自然画像に対する望ましい網点化処理として知られている、色の濃さを網点数で表現したいわゆるFM網点を用いた網点化処理と、グラフィック画像に対する望ましい網点化処理として知られている、色の濃さを個々の網点の大きさで表現したいわゆるAM網点を用いた網点化処理とを、それぞれ自然画像とグラフィック画像とに、互いに悪影響を与えることなく施すことができる。
また、上記目的を達成する本発明の網点化処理プログラムは、コンピュータに組み込まれ、そのコンピュータ上で、
1つ以上の部品が配置されるページを取得するページ取得部と、
上記ページ取得部で取得されたページ上の部品を部品の種類に基づいて複数のグループに分類する分類部と、
上記ページ上の部品のうち、上記複数のグループの少なくとも一部の複数グループに分類された部品については、各グループに応じた網点構造を用いる網点化処理を施す網点化部とを構築することを特徴とする。
この本発明の網点化処理プログラムによれば、上述した、1つのジョブにおいて、ある部品に、他の部品への悪影響を回避しつつ、その部品に適した網点化処理を施すことができる網点化処理装置を容易に実現することができる。
なお、本発明の網点化処理プログラムについては、ここではその基本形態のみを示すのにとどめるが、これは単に重複を避けるためであり、本発明の網点化処理プログラムには、前述した網点化処理装置の各形態に対応する各種の形態が含まれる。
以上、説明したように、本発明によれば、1つのジョブにおいて、ある部品に、他の部品への悪影響を回避しつつ、その部品に適した網点化処理を施すことができる網点化処理装置、および、コンピュータを、その網点化処理装置として動作させる網点化処理プログラムを提供することができる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の網点化処理装置の一実施形態が適用される印刷−プルーフシステムを示す図である。
この図1に示す印刷−プルーフシステム10は、ワークステーション100と、3台のパーソナルコンピュータ210,220,230と、フィルムセッタ310と、プレートセッタ320と、プルーフシステム410と、ページプリンタ420と、大型プリンタ430とを備えている。
3台のパーソナルコンピュータ210,220,230それぞれには、例えばカラースキャナで画像が読み取られて取得された、画像を表わすCMYK4色の色分解画像が入力される。そして、これら3台のパーソナルコンピュータ210,220,230それぞれでは、入力された画像に基づく電子的な集版が行なわれ、印刷用の一連のページが生成される。この印刷用のページは、いわゆるPDL(Page Description Language)で記述されたオブジェクトが1つ以上配置されてなるものであり、ワークステーション100に入力される。
尚、この図1では、3台のパーソナルコンピュータ210,220,230が、印刷用の一連のページの生成元として示されているが、これらはページの生成元の一例に過ぎず、ワークステーション100に接続されるページの生成元は、例えば、4台以上の多数のパーソナルコンピュータであっても良く、あるいは、2台以下の少数のパーソナルコンピュータであっても良く、あるいは、ワークステーション100と同等なワークステーションであっても良く、あるいは、汎用コンピュータ以外のページ作成用の専用装置等であっても良い。
ここで、上記のPDLで記述されたオブジェクトが、本発明にいう部品の一例に相当する。
ワークステーション100では、入力された印刷用のページが、いわゆるRIP(Raster Image Processor)により網点化処理を施されて、CMYK4色の網点画像が作成される。この網点画像は、印刷を行なう場合は、フィルムセッタ310、あるいはプレートセッタ320に入力される。
フィルムセッタ310では、その入力された網点画像に対応した、CMYK各版からなる印刷用フィルム原版が作成される。この印刷用フィルム原版からは、印刷用の刷版が作成される。また、プレートセッタ320では、網点画像に対応した、CMYK各版からなる印刷用の刷版が上記の印刷用フィルム原版を介することなく直接に作成される。このように作成された刷版が図示しない印刷機に装着される。そして、刷版にインクが塗布され、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移されてその用紙上に印刷画像が形成される。
ここで、上記のように刷版を作成して印刷機に装着し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行なうという一連の作業は、大掛かりな作業でありコストもかかる。このため、実際の印刷作業を行なう前に、プルーフシステム410、ページプリンタ420、および大型プリンタ430によってプルーフ画像を作成し、印刷画像の仕上りの事前確認が行なわれる。
プルーフ画像の作成にあたっては、ワークステーション100に入力された印刷用のページと同じ一連のページが、このワークステーション100からプルーフシステム410に入力される。このプルーフシステム410では、入力された一連のページに、ページプリンタ420や大型プリンタ430に適応した画像処理が施されるとともに網点化されて、プルーフ用の網点画像が作成される。作成されたプルーフ用の網点画像は、ページプリンタ420や大型プリンタ430に出力される。ページプリンタ420や大型プリンタ430では、プルーフ用の網点画像に基づいて、上記印刷機により印刷される画像を再現したプルーフ画像が用紙上に形成される。
以上に説明した印刷−プルーフシステム10では、ワークステーション100が本発明の網点化処理装置の一実施形態として動作する。以下、このワークステーション100に注目して説明する。
このワークステーション100は、外観構成上、本体装置110、その本体装置110からの指示に応じて表示画面120a上に画像を表示する画像表示装置120、本体装置110にキー操作に応じた各種の情報を入力するキーボード130、および、表示画面120a上の任意の位置を指定することにより、その位置に表示された、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス140を備えている。
次に、このワークステーション100の内部構成について説明する。
図2は、図1に示すワークステーションのハードウェア構成図である。
この図2に示すように、本体装置110の内部には、各種プログラムを実行するCPU111、ハードディスク装置113に格納されたプログラムが読み出されCPU111での実行のために展開される主メモリ112、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディスク装置113、フレキシブルディスク(以降、FDと呼ぶ)520が装填され、その装填されたFD520をアクセスするFDドライブ114、CD−ROM510をアクセスするCD−ROMドライブ115、図1のパーソナルコンピュータ210,220,230等と接続され、これらの機器から上記の印刷用の一連のページ等を受け取る入力インタフェース116、および、図1のフィルムセッタ310等と接続され、これらの機器に向けて上記の網点画像等を出力する出力インタフェース117が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに図2にも示す画像表示装置120、キーボード130、およびマウス140は、バス150を介して相互に接続されている。
ここで、CD−ROM510には、ワークステーション100を本発明の網点化処理装置の一実施形態として動作させるための網点化処理プログラムが記憶される。そして、これらの網点化処理プログラムが記憶されたCD−ROM510がCD−ROMドライブ115に装填されると、そのCD−ROM510に記憶された網点化処理プログラムがこのワークステーション100にアップロードされてハードディスク装置113に書き込まれる。これにより、ワークステーション100は本発明の網点化処理装置の一実施形態として動作する。
以下、本発明の網点化処理プログラムおよび網点化処理装置それぞれの一実施形態について説明する。
まず、本発明の網点化処理プログラムの一実施形態について説明する。
図3は、本発明の網点化処理プログラムの一実施形態が記憶されたCD−ROMを示す概念図である。
図3に示すCD−ROM510には、本発明の網点化処理プログラムの一実施形態である網点化処理プログラム600が記憶されている。
この網点化処理プログラム600は、ページ取得部610、種類設定部620、網点設定部630、分類部640、および網点化部650で構成されている。
網点化処理プログラム600の各部の詳細については、本発明の網点化処理装置の一実施形態の各部の作用と併せて説明する。
図4は、図3に示す網点化処理プログラムが図1および図2に示すワークステーションにインストールされ、このワークステーションが本発明の網点化処理装置の一実施形態として動作するときの機能を表わす機能ブロック図である。
図4に示す網点化処理装置700は、図1に示す3台のパーソナルコンピュータ210,220,230といった上流側の機器から、各ページにオブジェクトが1つ以上配置されてなる一連のページを1ジョブ毎に受け取り、各ページ上のオブジェクトに網点化処理を施す役割を担っており、ページ取得部710、種類設定部720、網点設定部730、分類部740、および網点化部750を備えている。ここで、ページ取得部710、種類設定部720、網点設定部730、分類部740、および網点化部750は、それぞれ本発明の網点化処理装置におけるページ取得部、種類設定部、網点設定部、分類部、および網点化部の各一例に相当する。
図3に示す網点化処理プログラム600を図1および図2に示すワークステーション100にインストールすると、網点化処理プログラム600のページ取得部610は図4に示すページ取得部710を構成し、同様に、種類設定部620は種類設定部720を構成し、網点設定部630は網点設定部730を構成し、分類部640は分類部740を構成し、網点化部650は網点化部750を構成する。
図4に示す網点化処理装置700のページ取得部710では、自然画像やグラフィック画像等といった1つ以上のオブジェクトP1からなる一連のページPが取得される。
尚、このページ取得部710で取得される一連のページPは、例えば3ページ目以前と4ページ目以降とでオブジェクトP1の種類が変わる、あるいは1ページ毎にオブジェクトP1の種類が変わる等というように、オブジェクトP1の種類がページ単位で変わるものであっても良く、あるいは、1ページ中に複数種類のオブジェクトP1が混在しているもの等であっても良い。
種類設定部720では、オブジェクトP1の様々な種類のうちの例えば自然画像等といった種類がユーザの操作を受けて設定される。ここで、この種類設定部720で設定される種類のことを、以下では特別設定種類と呼ぶ。
網点設定部730では、まず、網点化部750での網点化処理で基本的に用いられる網点構造を含む各種パラメータ(以後、デフォルトパラメータと呼ぶ)が、ユーザの操作を受けて設定される。さらに、この網点設定部730では、一連のページP上のオブジェクトP1のうち、上記の特別設定種類のオブジェクトに対して網点化部750で特別に用いられる網点構造を含む各種パラメータ(以後、特別設定パラメータと呼ぶ)が、ユーザの操作を受けて設定される。
分類部740では、上記のページ取得部710で取得されたページP上のオブジェクトP1のうち、上記の特別設定種類のオブジェクトが、他の種類のオブジェクトと分けられる。以下では、特別設定種類のオブジェクトのグループを特別設定グループと呼び、他の残りの種類のオブジェクトのグループをデフォルトグループと呼ぶ。ここで、各オブジェクトP1は、上述したようにPDLで記述されており、このPDLでは、オブジェクトP1の種類が、自然画像、グラフィック画像、あるいは文字画像等といった様々な種類のうちのどの種類であるかを明示する形式でオブジェクトP1が記述される。分類部740は、各オブジェクトP1において明示されているそのオブジェクトP1の種類に基づいて上記のような分類を行なう。
網点化部750では、一連のページP上のオブジェクトP1のうち、上記の分類部740でデフォルトグループに分類されたオブジェクトには、デフォルトパラメータを用いた網点化処理が施され、特別設定グループに分類されたオブジェクトには、特別設定パラメータを用いた網点化処理が施される。即ち、この網点化部750では、オブジェクトP1に対して、基本的に上記のデフォルトパラメータを用いた網点化処理が施され、上記の特別設定種類のオブジェクトについてのみ、上記の特別設定パラメータを用いた網点化処理が施される。この網点化処理により、上記のページ取得部710で取得された一連のページが印刷用の網点画像に変換され、この印刷用の網点画像が上述したフィルムセッタ310やプレートセッタ320に渡される。
また、ページプリンタ420および大型プリンタ430に接続されたプルーシステム410には、上記のページ取得部710で取得された一連のページがそのまま渡される。
次に、ユーザの操作によって実行される、上記のデフォルトパラメータの設定、および、上記の特別設定種類と特別設定パラメータの設定について説明する。
まず、デフォルトパラメータの設定ついて説明する。
図5は、デフォルトパラメータの設定画面を含む、網点化処理の操作画面を示す図である。
図5に示す操作画面770は、あるジョブで実行される一連の処理それぞれの処理内容を指示するジョブチケットを設定するための図示しない設定画面において、ユーザが網点化処理の操作画面の表示を指示すると表示されるものであり、この操作画面770には、解像度設定欄771と、パラメータ使用チェックボックス772と、デフォルトボタン773と、特別設定ボタン774と、開始ボタン775とが備えられている。また、この操作画面770が、図4の機能ブロック図に示された、種類設定部720と網点設定部730とを合わせた機能を担っている。
また、図5には、ユーザによってデフォルトボタン773がクリックされたときに操作画面770中に表示される、デフォルトパラメータの設定画面(以後、デフォルト設定画面と呼ぶ)780も示されている。
解像度設定欄771は、ドロップダウンメニューの中からユーザが所望の解像度を選択することにより網点画像の解像度を設定するものであり、表示部771aと、メニュー指示部771bとを有している。ユーザが、メニュー指示部771bをクリックすると解像度についてのドロップダウンメニューが表示される。そして、ユーザが、そのドロップダウンメニューの中から所望の解像度を選択すると、選択された解像度が表示部771aに表示され、網点画像の解像度が、その所望の解像度に設定される。
パラメータ使用チェックボックス772は、操作画面770で設定された、デフォルトパラメータ、特別設定種類、および特別設定パラメータといった各種情報の網点化処理における使用をユーザの操作を受けて許可するものである。ユーザが、パラメータ使用チェックボックス772をクリックして図5に示すようにチェック状態にすると、上記の各種情報を用いた網点化処理が許可される。一方、ユーザの操作によってパラメータ使用チェックボックス772がチェックなしの状態になった場合には、上記の各種情報を用いた網点化処理は行なわれず、図示しない初期パラメータを用いた網点化処理が、全オブジェクトについて実行される。以下では、このパラメータ使用チェックボックス772において、上記の各種情報の網点化処理における使用の許可が設定されていることを前提として説明を続ける。
ユーザがデフォルトボタン773をクリックすると、デフォルトパラメータを設定するためのデフォルト設定画面780が図5に示すように操作画面770中に表示される。また、ユーザが特別設定ボタン774をクリックすると、特別設定種類と特別設定パラメータとを設定するための特別設定画面が後述するように操作画面770中に表示される。
開始ボタン775は、この操作画面770での設定内容を承認するとともに網点化処理の開始を指示するものであり、ユーザがこの開始ボタン775をクリックすると、この操作画面770で設定された、デフォルトパラメータ、特別設定種類、および特別設定パラメータを用いた網点化処理が開始される。
次に、デフォルト設定画面780について説明する。
このデフォルト設定画面780では、ユーザの操作を受けてデフォルトパラメータが設定される。上記のデフォルトグループに分類されたオブジェクトには、このデフォルト設定画面780に表示されたデフォルトパラメータを用いた網点化処理が施される。このデフォルト設定画面780は、網点構造設定欄781と、階調補正設定欄782とを備えている。また、この図5には、後述するように、網点構造設定欄781において網点構造についての選択肢の一つであるAM網点が設定され、その設定を受けて、AM網点のパラメータ表示画面783が表示された様子が示されている。
網点構造設定欄781は、ドロップダウンメニューの中からユーザが所望の網点構造を選択することにより網点化処理で用いられる網点構造を設定するものであり、表示部781aと、メニュー指示部781bとを有している。ユーザが、メニュー指示部771bをクリックすると網点構造についてのドロップダウンメニューが表示される。そして、ユーザが、そのドロップダウンメニューの中から所望の網点構造を選択すると、選択された網点構造が表示部781aに表示され、網点構造が、その所望の網点構造に設定される。
図6は、網点構造につてのドロップダウンメニューを示す図である。
この図6に示すドロップダウンメニュー781cで設定可能な網点構造は、色の濃さを個々の網点の大きさで表現したAM網点と、色の濃さを網点数で表現したFM網点との2種類である。
図5に戻って説明を続ける。
階調補正設定欄782は、ドロップダウンメニューの中からユーザが所望の階調補正を選択することによりオブジェクトに対する階調補正を設定するものであり、表示部782aと、メニュー指示部782bとを有している。ここで、本実施形態では、補正の前後関係を定義する、互いに内容が異なる複数の階調補正曲線が図2に示す主メモリ112に格納されている。ユーザが階調補正設定欄782のメニュー指示部782bをクリックすると、上記の複数の階調補正曲線それぞれに付けられている名称が列記されたドロップダウンメニューが表示され、ユーザは、そのメニューの中から所望の階調補正曲線の名称を選択する。選択された名称は、表示部782aに表示され、オブジェクトに対する階調補正が、所望の階調補正曲線に基づく階調補正に設定される。
この図5に示すデフォルト設定画面780で設定されるデフォルトパラメータによる網点化処理は、上記のデフォルトグループに分類される広範な種類のオブジェクトに施される。従って、デフォルトパラメータによる網点化処理は、広範な種類のオブジェクトについて良好な画質の網点画像が得られるものであることが望ましい。ここで、上記のAM網点を用いた網点化処理によれば、グラフィック画像を含む広範な種類のオブジェクトについて、ザラツキやムラが抑制された良好な画質の網点画像が得られることが知られており、図6に示すドロップダウンメニュー781c中の2種類の網点構造の中では、デフォルトグループのオブジェクトに適した網点構造としてAM網点が設定されることが望ましい。
そこで、図5の例では、上記の網点構造設定欄781でAM網点が設定され、それを受けて、AM網点のパラメータ表示画面783が表示された様子が示されている。以下では、このAM網点のパラメータ表示画面783について説明する。また、上記の網点構造設定欄781でFM網点が設定されたときに表示される、FM網点のパラメータ表示画面については、後述の特別設定画面と併せて説明する。
AM網点のパラメータ表示画面783では、AM網点をなす複数の点の配列における単位長さ当たりの行数である線数、AM網点における各網点の形状、および、CMYK4色それぞれについてのAM網点の配列が所定の基準線との間になす角度である網角度が設定される。このAM網点のパラメータ表示画面783には、パラメータ設定部783aが設けられており、AM網点のパラメータは、ユーザが、パラメータ設定部783aをクリックして、後述のパラメータ設定画面を表示させ、そのパラメータ設定画面の中から所望のパラメータを選択することによって設定される。選択されたパラメータは、AM網点のパラメータ表示画面783中の表示欄783cに表示され、AM網点のパラメータが、これら所望のパラメータに設定される。
図7は、AM網点のパラメータ設定画面を示す図である。
図7に示すパラメータ設定画面783bには、AM網点における各点の形状と線数の組783b_1と、AM網点における網角度783b_2とが列記されている。形状と線数の組783b_1については、例えば楕円(Ellipticd)と1インチ当たり150線との組や、正方形(Square)と1インチ当たり200線との組等といった、互いに内容が異なる複数の組が示され、網角度783b_2については、例えばCMYK各色の網角度が、それぞれ15度、45度、0度、175度となる網角度(Nominal)を含む、互いに内容が異なる複数の網角度が示される。また、形状と線数との各組783b_1や、各網角度783b_2には、それぞれチェックボックスが設けられている。ユーザは、所望の形状と線数の組783b_1に対応するチェックボックスや、所望の網角度783b_2に対応するチェックボックスをクリックすることによって、AM網点のパラメータを設定することができる。図7および図5の例では、ユーザの操作によって、形状と線数の組が、正方形(Sqare)と1インチ当たり200線との組に設定され、網角度が上記のNominalに設定されている。
以上に説明したデフォルト設定画面780で設定される、網点構造、階調補正曲線、および、設定された網点構造に対応する各種パラメータがデフォルトパラメータであり、本実施形態では、上記のデフォルトグループのオブジェクトには、これらのデフォルトパラメータを用いた網点化処理が施される。
次に、上記の特別設定画面における特別設定種類と特別設定パラメータとの設定手順について説明する。
図8は、特別設定画面を示す図である。
図8には、まず、図5にも示した操作画面770が示されている。ただし、この図8では、ユーザが特別設定ボタン774をクリックした結果、図5に示すデフォルト設定画面780に替えて特別設定画面790が表示された様子が示されている。
この特別設定画面790では、ユーザの操作を受けて特別設定種類と特別設定パラメータとが設定される。上述したように、ここで設定される特別設定種類は、オブジェクトの分類に用いられる。即ち、この特別設定種類のオブジェクトが上記の特別設定グループに分類され、それ以外の種類のオブジェクトが上記のデフォルトグループに分類される。そして、特別設定グループに分類されたオブジェクトに、この特別設定画面790で設定される特別設定パラメータを用いた網点化処理が施される。この特別設定画面790は、種類設定欄791と、網点構造設定欄792と、階調補正設定欄793とを備えている。また、この図8には、後述するように、網点構造設定欄792において網点構造についての選択肢の一つであるFM網点が設定され、その設定を受けて、FM網点のパラメータ表示画面794が表示された様子が示されている。
種類設定欄791は、オブジェクトの様々な種類が記載されたドロップダウンメニューの中からユーザが所望の種類を選択することにより特別設定種類を設定するものであり、表示部791aと、メニュー指示部791bとを有している。また、この種類設定欄791が、操作画面770の中で、図4の機能ブロック図に示された種類設定部720の機能を担っている。
ここで、様々な種類のオブジェクトの中には、上記のデフォルトパラメータを用いた網点化処理では良好な画質の網点画像が得られない、あるいは別の網点化処理の方が画質の一層良好な網点画像が得られる特別な種類のオブジェクトが存在する場合がある。この種類設定欄791では、ユーザの操作をうけて、そのような特別な種類が特別設定種類として設定される。ユーザは、種類設定欄791のメニュー指示部791bをクリックして、オブジェクトの種類についての次のドロップダウンメニューを表示させる。
図9は、オブジェクトの種類についてのドロップダウンメニューを示す図である。
オブジェクトの種類についてのドロップダウンメニュー791cでは、自然画像791c_3、自然画像とグラフィック画像791c_4、文字画像とグラフィック画像791c_5、文字画像791c_6、所定の線数以上の高線数の網点で表現される高線数の画像791c_7、および、所定の線数未満の低線数の網点で表現される低線数の画像791c_8という6種類の種類の中から特別設定種類を選ぶことができる。また、この種類についてのドロップダウンメニュー791cには、特別設定種類を設定しないという選択肢791c_1と、全種類のオブジェクトに特別設定パラメータを用いた網点化処理を施すという選択肢791c_2も設けられている。
ユーザは、この図9のドロップダウンメニュー791cの中から所望の種類を選択する。選択された種類は、図8の種類設定欄791の表示部791aに表示され、特別設定種類が、その所望の種類に設定される。
図8に戻って説明を続ける。
網点構造設定欄792は、ドロップダウンメニューの中からユーザが所望の網点構造を選択することにより、種類設定欄791で設定された特別設定種類のオブジェクト、即ち上記の特別設定グループに分類されるオブジェクトに適した網点構造を設定するものであり、表示部792aと、メニュー指示部792bとを有している。ユーザは、メニュー指示部792bをクリックして網点構造についてのドロップダウンメニューを表示させる。ここで、このドロップダウンメニューは、図6に示したドロップダウンメニュー781cと同じ、選択肢としてAM網点とFM網点との2つが設けられたメニューである。ユーザが、そのドロップダウンメニューの中から所望の網点構造を選択すると、選択された網点構造は、表示部792aに表示され、網点構造が所望の網点構造に設定される。
階調補正設定欄793は、ドロップダウンメニューの中からユーザが所望の階調補正を選択することにより、上記の特別設定種類のオブジェクトに対する階調補正を設定するものであり、表示部793aと、メニュー指示部793bとを有している。ユーザが階調補正設定欄793のメニュー指示部793bをクリックすると、複数の階調補正曲線それぞれに付けられている名称が列記されたドロップダウンメニューが表示され、ユーザは、そのドロップダウンメニューの中から所望の階調補正曲線の名称を選択する。これにより、特別設定種類のオブジェクトに対する階調補正が、所望の階調補正曲線に基づく階調補正に設定される。この設定において選択された階調補正曲線の名称は、表示部793aに表示される。
上述したように、図5に示すデフォルト設定画面780では、デフォルトグループに分類される広範な範囲のオブジェクトに適した網点構造としてAM網点が設定されることが望ましい。ここで、様々な種類のオブジェクトのうち、特に自然画像のオブジェクトについては、FM網点を用いた網点化処理によればモアレ等による画質の低下が抑制され、良好な画質の網点画像が得られることが知られており、また、グラフィック画像のオブジェクトについては、FM網点を用いた網点化処理を施してしまうと、ザラツキやムラが目立つ画質の低い網点画像が作られてしまうことが知られている。従って、デフォルト設定画面780で網点構造としてAM網点が設定された場合には、図8に示す特別設定画面790では、特別設定種類として自然画像のみが設定され、その自然画像のオブジェクトに適した網点構造としてFM網点が設定されることが望ましい。
図8の例では、上記の種類設定欄791で自然画像(Image)が設定され、網点構造設定欄792でFM網点が設定され、その設定を受けて、FM網点のパラメータ表示画面794が表示された様子が示されている。
この図8の例に示すように種類設定欄791で自然画像が設定されると、図4に示す分類部740では、オブジェクトは、自然画像のオブジェクトの特別設定グループと、自然画像以外の、上記のグラフィック画像を含む広範な種類のオブジェクトのデフォルトグループとに分類される。ここで、自然画像のオブジェクトの特別設定グループが、本発明にいう「自然画像を表す部品の第1グループ」の一例に相当し、自然画像以外の、グラフィック画像を含む広範な種類のオブジェクトのデフォルトグループが、本発明にいう「少なくともグラフィック画像の部品を含む第2グループ」の一例に相当する。
このFM網点のパラメータ表示画面794では、FM網点をなす各点のサイズが設定される。FM網点のパラメータ表示画面794には、パラメータ設定部794aが設けられており、ユーザは、このパラメータ設定部794aをクリックして、FM網点をなす各点の複数のサイズが列記されたパラメータ設定画面を表示させ、そのパラメータ設定画面の中から所望のサイズを選択する。これにより、FM網点をなす各点の複数のサイズが所望のサイズに設定される。設定されたサイズは、画像の解像度とともにこのFM網点のパラメータ表示画面794の表示欄794bに表示される。
ここで、図8を参照して説明したFM網点のパラメータ表示画面794は、図5に示すデフォルト設定画面780において、網点構造設定欄781でFM網点が設定されたときに表示されるFM網点のパラメータ設定画面と同等なものである。また、図8に示す特別設定画面790において、網点構造設定欄792でAM網点が設定されたときに表示されるAM網点のパラメータ設定画面は、図5を参照して説明したAM網点のパラメータ表示画面783と同等なものである。
以上に説明した特別設定画面790で設定される、網点構造、階調補正曲線、および、設定された網点構造に対応するパラメータが特別設定パラメータである。本実施形態では、この特別設定画面790で設定された特別設定種類のオブジェクトが、上記の特別設定グループに分類され、さらに、この特別設定画面790で設定された特別設定パラメータを用いた網点化処理が、その特別設定グループのオブジェクトに施される。
次に、特別設定種類に基づいたオブジェクトの分類と、デフォルトパラメータおよび特別設定パラメータに基づいた網点化処理とについて説明する。尚、以下の説明では、図4に示す要素を特に図番を断らずに参照する。
図10は、図4に示す網点化処理装置で実行される、1ジョブ分のページPに対応するオブジェクトに網点化処理を施す処理を示すフローチャートである。
この図10のフローチャートが示す処理は、図5および図8に示した操作画面770において、ユーザが開始ボタン775をクリックするとスタートする。ここで、この処理がスタートする前までには、1ジョブ分のページPが取得されて、図2に示す主メモリ112に格納されており、さらに、上記のデフォルトパラメータ、特別設定種類、および特別設定パラメータの設定が終了し、それらの設定結果も主メモリ112に格納されているものとする。また、図10のフローチャートが示す処理では、上記の1ジョブ分のページPに対応するオブジェクトが1つずつ読み出されて網点化処理を施される。
処理がスタートすると、まず、デフォルトパラメータが網点化部750にセットされる(ステップS101)。次に、上記の1ジョブ分のページPに対応するオブジェクトP1のうちの1つが分類部740に読み出される(ステップS102)。さらに、この分類部740に特別設定種類がセットされ、ステップS102で読み出されたオブジェクトが、特別設定種類に対応した特別設定グループと、それ以外の種類に対応したデフォルトグループとの2つのグループのうちのいずれか一方に分類される(ステップS103)。
以下の説明では、まずステップS103の処理によってオブジェクトが特別設定グループに分類された場合(ステップS103の処理におけるYes判定)の処理について説明し、その後に、ステップS103の処理によってオブジェクトがデフォルトグループに分類された場合(ステップS103の処理におけるNo判定)の処理について説明する。
ステップS103の処理によってオブジェクトが特別設定グループに分類された場合(ステップS103の処理におけるYes判定)には、まず、ステップS101で網点化部750にセットされたデフォルトパラメータが解除され(ステップS104)、続いて、その網点化部750に特別設定パラメータがセットされる(ステップS105)。そして、その網点化部750が、特別設定グループのオブジェクトに特別設定パラメータを用いた網点化処理を施す(ステップS106)。その後に、特別設定パラメータが網点化部750から解除され、ステップS104で解除されたデフォルトパラメータが再びセットされる(ステップS107)。
また、ステップS103に処理によって、オブジェクトがデフォルトグループに分類された場合(ステップS103の処理におけるNo判定)には、そのオブジェクトに、ステップS101で網点化部750にセットされたデフォルトパラメータを用いた網点化処理が網点下部750によって施される(ステップS108)。
以上のように、ステップS104〜ステップS107の処理、あるいはステップS108の処理によって、ステップS102で読み出されたオブジェクトに網点化処理が施されると、最後に、上記の1ジョブ分のページPに対応するオブジェクトP1の中に未処理のオブジェクトがまだあるか否かが判定され(ステップS109)、オブジェクトがあれば(ステップS109の処理におけるYes判定)、ステップ102に戻って次のオブジェクトが読み出され、そのオブジェクトに対して上記のステップS104〜ステップS107の処理、あるいはステップS108の処理による網点化処理が施される。
以上に説明したステップS102〜ステップS108の処理は、上記の1ジョブ分のページPに対応するオブジェクトP1全てについて網点化処理が施され、ステップS109の処理によってオブジェクトがもう無いと判定される(ステップS109の処理におけるNo判定)まで繰り返される。そして、このステップS109の処理によってオブジェクトがもう無いと判定される(ステップS109の処理におけるNo判定)と、図10のフローチャートが示す処理が終了する。
ここで、上述したように、FM網点を用いた網点化処理は、自然画像のオブジェクトについては良好な画質の網点画像が得られるという利点を有しているが、グラフィック画像等といったその他の種類のオブジェクトについては網点画像の画質の低下を招いてしまうという欠点を有している。しかしながら、以上に説明した本実施形態の網点化処理装置700では、上記の特別設定種類として自然画像を設定し、さらに、上記の特別設定パラメータのうちの網点構造としてFM網点を設定することにより、このように自然画像以外の種類のオブジェクトに悪影響を及ぼしてしまう恐れのあるFM網点を用いた網点化処理を自然画像のオブジェクトのみに施すことができる。つまり、本実施形態の網点化処理装置700によれば、1つのジョブにおいて、ある特別な種類のオブジェクトに適した網点化処理がある場合に、そのオブジェクトに、他のオブジェクトへの悪影響を回避しつつ、そのオブジェクトに適した網点化処理を施すことができる。
尚、上記では、本発明にいう分類部の一例として、オブジェクトを、ユーザの操作を受けて設定された特別設定種類のオブジェクトの特別設定グループと、特別設定種類以外のオブジェクトのデフォルトグループとの2つのグループに分類する分類部740を例示したが、本発明はこれに限るものではない。本発明の分類部は、例えば、自然画像等といった特別設定種類が予め固定的にセットされているものであって、オブジェクトをその固定的な特別設定種類に基づいて分類するもの等であっても良い。また、この場合、上記の分類部に固定的にセットされている特別設定種類に適した網点構造としての、例えば自然画像に適したFM網点等といった網点構造と、特別設定種類以外の種類に適した網点構造としての、例えば広範な種類に適したAM網点等といった網点構造とが、網点化部には予め固定的にセットされることとなる。
また、上記では、本発明にいう分類部の一例として、文字画像のオブジェクトも含む広範な種類のオブジェクトを分類対象とする分類部740を例示したが、本発明はこれに限るものではない。本発明の分類部は、例えば、文字画像のオブジェクトを分類対象から除くものであっても良く、あるいは、例えば、自然画像とグラフィック画像との2種類のオブジェクトのみを分類対象とするもの等であっても良い。
本発明の網点化処理装置の一実施形態が適用される印刷−プルーフシステムを示す図である。 図1に示すワークステーションのハードウェア構成図である。 本発明の網点化処理プログラムの一実施形態が記憶されたCD−ROMを示す概念図である。 図3に示す網点化処理プログラムが図1および図2に示すワークステーションにインストールされ、このワークステーションが本発明の網点化処理装置の一実施形態として動作するときの機能を表わす機能ブロック図である。 デフォルトパラメータの設定画面を含む、網点化処理の操作画面を示す図である。 網点構造につてのドロップダウンメニューを示す図である。 AM網点のパラメータ設定画面を示す図である。 特別設定画面を示す図である。 オブジェクトの種類についてのドロップダウンメニューを示す図である。 図4に示す網点化処理装置で実行される、1ジョブ分のページに対応するオブジェクトに網点化処理を施す処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 印刷−プルーフシステム
100 ワークステーション
110 本体装置
111 CPU
112 主メモリ
113 ハードディスク装置
114 FDドライブ
115 CD−ROMドライブ
116 入力インタフェース
117 出力インタフェース
120 画像表示装置
120a 表示画面
130 キーボード
140 マウス
150 バス
210,220,230 パーソナルコンピュータ
310 フィルムセッタ
320 プレートセッタ
410 プルーフシステム
420 ページプリンタ
430 大型プリンタ
510 CD−ROM
520 フレキシブルディスク
600 網点化処理プログラム
610 ページ取得部
620 種類設定部
630 網点設定部
640 分類部
650 網点化部
700 網点化処理装置
710 ページ取得部
720 種類設定部
730 網点設定部
740 分類部
750 網点化部
770 操作画面
771 解像度設定欄
772 パラメータ使用チェックボックス
773 デフォルトボタン
774 特別設定ボタン
775 開始ボタン
780 デフォルト設定画面
781 網点構造設定欄
781a 表示部
781b メニュー指示部
781c 網点構造についてのドロップダウンメニュー
782 階調補正設定欄
782a 表示部
782b メニュー指示部
783 AM網点のパラメータ設定画面
783a パラメータ設定部
783b パラメータ設定画面
783b_1 AM網点における各点の形状と線数の組
783b_2 AM網点における網角度
783c 表示欄
790 特別設定画面
791 種類設定欄
791a 表示部
791b メニュー指示部
791c 種類についてのドロップダウンメニュー
791c_1 特別設定種類を設定しないという選択肢
791c_2 全種類のオブジェクトに特別設定パラメータを用いた網点化処理を施すという選択肢
791c_3 自然画像
791c_4 自然画像とグラフィック画像
791c_5 文字画像とグラフィック画像
791c_6 文字画像
791c_7 高線数の画像
791c_8 低線数の画像
792 網点構造設定欄
792a 表示部
792b メニュー指示部
793 階調補正設定欄
793a 表示部
793b メニュー指示部
794 FM網点のパラメータ表示画面
794a パラメータ設定部
794b 表示欄

Claims (5)

  1. 1つ以上の部品が配置されるページを取得するページ取得部と、
    前記ページ取得部で取得されたページ上の部品を部品の種類に基づいて複数のグループに分類する分類部と、
    前記ページ上の部品のうち、前記複数のグループの少なくとも一部の複数グループに分類された部品については、各グループに応じた網点構造を用いる網点化処理を施す網点化部とを備えたことを特徴とする網点化処理装置。
  2. 前記部品が、部品の種類を表わす種類情報を付与されたものであり、
    前記分類部が、前記部品に付与されている種類情報を用いて該部品を分類するものであることを特徴とする請求項1記載の網点化処理装置。
  3. ユーザの操作を受けて、前記分類部に対し、各グループに属すべき部品の種類を設定する種類設定部と、
    ユーザの操作を受けて、前記網点化部に対し、各グループに応じた網点構造を設定する網点設定部とを備え、
    前記分類部が、前記種類設定部で設定された部品の種類で部品を分類するものであり、
    前記網点化部が、前記網点設定部で設定された網点構造を用いる網点化処理を施すものであることを特徴とする請求項1記載の網点化処理装置。
  4. 前記分類部が、部品を、自然画像を表す部品の第1グループと、少なくともグラフィック画像の部品を含む第2グループとを含む複数のグループに分類するものであり、
    前記網点化部が、前記第1グループの部品については、色の濃さを網点数で表現した網点構造を用いる網点化処理を施し、該第1グループを除くグループのうち少なくとも前記第2グループについては、色の濃さを個々の網点の大きさで表現した網点構造を用いる網点化処理を施すものであることを特徴とする請求項1記載の網点化処理装置。
  5. コンピュータに組み込まれ、該コンピュータ上で、
    1つ以上の部品が配置されるページを取得するページ取得部と、
    前記ページ取得部で取得されたページ上の部品を部品の種類に基づいて複数のグループに分類する分類部と、
    前記ページ上の部品のうち、前記複数のグループの少なくとも一部の複数グループに分類された部品については、各グループに応じた網点構造を用いる網点化処理を施す網点化部とを構築することを特徴とする網点化処理プログラム。
JP2005019935A 2005-01-27 2005-01-27 網点化処理装置、および網点化処理プログラム Pending JP2006211240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019935A JP2006211240A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 網点化処理装置、および網点化処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019935A JP2006211240A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 網点化処理装置、および網点化処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211240A true JP2006211240A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019935A Pending JP2006211240A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 網点化処理装置、および網点化処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239901A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Toshiba Corp 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2014141036A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239901A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Toshiba Corp 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2014141036A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009282853A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2005352699A (ja) 情報処理装置、並びに、その制御方法および情報処理方法
JP2005223695A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US8310719B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2007226465A (ja) 画像出力システム、及び、画像出力方法
JP2006211240A (ja) 網点化処理装置、および網点化処理プログラム
JP2005243003A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2005101945A (ja) 画像変換装置および画像変換プログラム
JP4608867B2 (ja) 画像処理装置
JP4640138B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成方法および印刷データ生成装置
JP2005229475A (ja) データ変換装置、およびデータ変換プログラム
JP5678559B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP6145877B2 (ja) カラーモード判定装置およびプログラム
JP5979950B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2003308538A (ja) 画像処理方法および出力画像
JP2004201173A (ja) 色変換方法、色変換装置、および色変換プログラム
JP4080976B2 (ja) 画像処理方法、および画像処理装置
JP2005217758A (ja) 色変換装置、色変換プログラム、および色変換方法
JP2004220327A (ja) 印刷システム
JP4307678B2 (ja) 画像データ出力装置および画像データ出力プログラム記憶媒体
JP2005047137A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP2004252866A (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP2011180776A (ja) プリンタ制御プログラム、情報処理装置、画像形成装置、印刷システム及び記憶媒体
JP4905294B2 (ja) 画像処理回路,印刷装置及び画像処理プログラム
JPH0728894A (ja) 工程設計装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825