JP2002299907A - シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ - Google Patents

シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ

Info

Publication number
JP2002299907A
JP2002299907A JP2001097017A JP2001097017A JP2002299907A JP 2002299907 A JP2002299907 A JP 2002299907A JP 2001097017 A JP2001097017 A JP 2001097017A JP 2001097017 A JP2001097017 A JP 2001097017A JP 2002299907 A JP2002299907 A JP 2002299907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
plate
shield plate
dielectric filter
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097017A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Endo
謙二 遠藤
Osamu Takubo
修 田久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001097017A priority Critical patent/JP2002299907A/ja
Priority to KR1020020016711A priority patent/KR100656563B1/ko
Priority to US10/112,516 priority patent/US6734764B2/en
Priority to EP02007241A priority patent/EP1246291A3/en
Priority to CNB021087229A priority patent/CN1170366C/zh
Publication of JP2002299907A publication Critical patent/JP2002299907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体フィルタの製造コストを増大させるこ
となく、誘電体フィルタの厚みの増大を防止することが
できるシールド板を提供する。 【解決手段】 本発明によるシールド板は、誘電体フィ
ルタ20に装着するための金属からなるシールド板であ
って、第1の平面板11と、第1の平面板の第1の端部
から一方向に延出された第2の平面板12と、第1の平
面板の第2の端部から一方向に延出された第3の平面板
13と、第2の平面板と第3の平面板との間において第
1の平面板より一方向に延出された突出部14とを備え
る。本発明によるシールド板は、誘電体フィルタ20の
両側面部を挟み込み、突出部14を誘電体フィルタのメ
タライズ30−2と接触するように装着可能であること
から、誘電体フィルタの全体の厚みを増大させることが
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールド板及びこ
れが装着された誘電体フィルタに関し、さらに詳細に
は、誘電体フィルタの製造コストを増大させることな
く、誘電体フィルタの厚みの増大を防止することができ
るシールド板及びこれが装着された誘電体フィルタに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、誘電体フィルタには、一方の面
から他方の面に亘って形成された貫通孔を有し当該一方
の表面を除く全表面がメタライズされた誘電体ブロック
が用いられる。このような誘電体ブロックにおける貫通
孔は高周波信号に対する共振器として機能し、かかる共
振器にキャパシタ成分等を付加することにより、帯域通
過フィルタ等のフィルタ回路が構成される。
【0003】このような誘電体フィルタがプリント基板
に実装されると、誘電体ブロックの表面に形成されたメ
タライズにはグランド電位が与えられるが、誘電体ブロ
ックの表面に形成されたメタライズのうち、プリント基
板に実装された状態において誘電体ブロックの上面とな
る面に形成されたメタライズ(上面メタライズ)は、プ
リント基板に形成されたグランド配線から最も遠いため
に、電位の変動が生じやすい。かかる電位の変動はフィ
ルタ特性に悪影響を与えるため、従来より「シールド
板」を用いて上面メタライズにグランド電位をバイパス
して与え、これによって電位の変動を低減する手法が採
用されている。
【0004】図19は、従来のシールド板1を示す略斜
視図であり、図20は、従来のシールド板1が装着され
た誘電体フィルタ5を示す断面図である。
【0005】図19及び図20に示されるように、従来
のシールド板1は、第1の平面板2及びこれと直交する
第2の平面板3からなるL字状の金属板であり、第1の
平面板2が誘電体フィルタ5の上面メタライズ上に貼り
付けられることによって誘電体フィルタ5に固定され
る。このようなシールド板1が装着された誘電体フィル
タ5をプリント基板に実装する場合、第2の平面板3の
端部とプリント基板上に形成されたグランド配線とが電
気的及び機械的に接続され、これによって、誘電体フィ
ルタ5の上面メタライズの電位の変動が抑制される。
【0006】このように、従来のシールド板1は、第2
の平面板3の端部がプリント基板上に形成されたグラン
ド配線に接続されることから、誘電体フィルタ5に装着
された状態において、第2の平面板3の端部と誘電体フ
ィルタ5の下面とが同一平面となる必要がある。しかし
ながら、誘電体フィルタ5を構成する誘電体ブロックの
サイズや形状は、製造条件によって微妙に変化するた
め、これらが完全に同一平面となるようにシールド板1
を作製することは極めて困難であるという問題があっ
た。
【0007】また、上述のとおり、シールド板1にはグ
ランド電位が与えられるため、第2の平面板3と誘電体
フィルタ5との間隔によってフィルタ特性が変化する
が、従来のシールド板1は、第1の平面板2が誘電体フ
ィルタ5の上面メタライズ上に貼り付けられることによ
って固定されることから、第2の平面板3と誘電体フィ
ルタ5との間隔を所望の距離に設定することは難しいと
いう問題があった。
【0008】このような問題を解決すべく、米国特許第
5,745,018号公報においては、シールド板を略
U字状とする手法が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、プリント基板上
に実装される各種部品に対しては、平面形状が小型であ
ること以上に、薄型であることが強く要求されることが
多い。しかしながら、同公報に記載された手法において
は、図19及び図20に示した従来の手法と同様、シー
ルド板が誘電体フィルタの上面メタライズ上に貼り付け
られることに変わりはないため、プリント基板への実装
状態において、誘電体フィルタ全体の厚みが増してしま
うという問題が生じてしまう。
【0010】一方、米国特許第5,218,329号公
報においては、誘電体ブロックに窪みを形成し、かかる
窪みにシールド板を収容する手法が提案されているが、
この方法によれば、かかる窪みを形成するための加工工
程が必要となり、誘電体フィルタの製造コストを増大さ
せてしまうという新たな問題が発生する。
【0011】したがって、本発明の目的は、誘電体フィ
ルタの製造コストを増大させることなく、誘電体フィル
タの厚みの増大を防止することができるシールド板を提
供することである。
【0012】また、本発明の他の目的は、このようなシ
ールド板が装着された誘電体フィルタを提供することで
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
誘電体フィルタに装着するための金属からなるシールド
板であって、第1の平面板と、前記第1の平面板の第1
の端部から一方向に延出された第2の平面板と、前記第
1の平面板の前記第1の端部と対向する第2の端部から
前記一方向に延出された第3の平面板と、前記第2の平
面板と前記第3の平面板との間において前記第1の平面
板より前記一方向に延出された突出部とを備えることを
特徴とするシールド板によって達成される。
【0014】本発明によるシールド板は、誘電体フィル
タの両側面部を挟み込み、突出部を誘電体フィルタのメ
タライズと接触するように装着可能であることから、本
発明によるシールド板を装着した誘電体フィルタの全体
の厚みを増大させることがない。このため、薄型化への
要求を満たすことが可能となる。また、本発明によれ
ば、シールド板と誘電体フィルタとの間隔が、突出部の
長さによって決まるので、かかる間隔にばらつきが生じ
ることが無く、フィルタ特性のばらつきを抑制すること
ができる。さらに、本発明によるシールド板は、誘電体
フィルタへの装着後における機械的強度が高いため、シ
ールド板を構成する金属板の厚みを薄く設定することが
できる。
【0015】本発明の好ましい実施態様においては、前
記突出部の前記一方向における長さが、前記第2の平面
板の前記一方向における長さ及び前記第3の平面板の前
記一方向における長さよりも短い。
【0016】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記突出部が、前記第1の平面板の前記第1の端部
と直交する第3の端部若しくはその近傍より延出されて
いる。
【0017】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記突出部が、前記第1の平面板の前記第3の端部
のほぼ全幅に亘って形成されている。
【0018】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記突出部が、前記第1の平面板に形成された切り
込みを用いた折り曲げ加工によって形成されている。
【0019】本発明の別の好ましい実施態様において
は、前記突出部が、前記第1の平面板に貼設された突出
体によって構成される。
【0020】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記第1の平面板の前記第3の端部と対向する第4
の端部に切り欠き部が形成されている。
【0021】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記第1の平面板の前記第3の端部と対向する第4
の端部若しくはその近傍より延出された他の突出部をさ
らに備える。
【0022】本発明の前記目的はまた、誘電体フィルタ
に装着するための金属からなるシールド板であって、第
1の平面板と、前記第1の平面板の第1の端部から一方
向に延出された第2の平面板と、前記第1の平面板の前
記第1の端部と対向する第2の端部から前記一方向に延
出された第3の平面板と、前記第2の平面板より前記第
3の平面板に向けて延出された第1の突出部と、前記第
3の平面板より前記第2の平面板に向けて延出された第
2の突出部とを備えることを特徴とするシールド板によ
って達成される。
【0023】本発明によるシールド板も、誘電体フィル
タの両側面部を挟み込み、第1及び第2の突出部を誘電
体フィルタのメタライズと接触するように装着可能であ
ることから、本発明によるシールド板を装着した誘電体
フィルタの全体の厚みを増大させることがない。また、
本発明によれば、シールド板と誘電体フィルタとの間隔
が、第1及び第2の突出部の長さによって決まるので、
かかる間隔にばらつきが生じることが無く、フィルタ特
性のばらつきを抑制することができる。さらに、本発明
によるシールド板は、誘電体フィルタへの装着後におけ
る機械的強度が高いため、シールド板を構成する金属板
の厚みを薄く設定することができる。
【0024】本発明の好ましい実施態様においては、前
記第1の突出部が前記第2の平面板に形成された切り込
みを用いた折り曲げ加工によって形成され、前記第2の
突出部が前記第3の平面板に形成された切り込みを用い
た折り曲げ加工によって形成されている。
【0025】本発明の前記目的はまた、誘電体ブロック
と、前記誘電体ブロックの表面に形成されたメタライズ
と、前記誘電体ブロックに装着された金属からなるシー
ルド板とを備える誘電体フィルタであって、前記シール
ド板が、第1の平面板と、前記第1の平面板の第1の端
部から一方向に延出された第2の平面板と、前記第1の
平面板の前記第1の端部と対向する第2の端部から前記
一方向に延出された第3の平面板と、前記第2の平面板
と前記第3の平面板との間において前記第1の平面板よ
り前記一方向に延出された突出部とを備え、前記シール
ド板の前記第2の平面板が前記誘電体ブロックの上面と
直交する第1の側面に形成されたメタライズに接し、前
記シールド板の前記第3の平面板が前記誘電体ブロック
の前記第1の側面と対向する第2の側面に形成されたメ
タライズに接し、前記シールド板の前記突出部が前記誘
電体ブロックの前記上面及び前記第1の側面と直交する
第3の側面に形成されたメタライズと接することを特徴
とする誘電体フィルタによって達成される。
【0026】本発明によれば、誘電体フィルタの全体の
厚みがシールド板によって増大しないので、薄型化への
要求を満たすことが可能となる。また、本発明によれ
ば、シールド板と誘電体フィルタとの間隔が、突出部の
長さによって決まるので、かかる間隔にばらつきが生じ
ることが無く、フィルタ特性のばらつきを抑制すること
ができる。さらに、本発明によれば、誘電体フィルタへ
の装着後におけるシールド板の機械的強度が高いため、
シールド板を構成する金属板の厚みを薄く設定すること
ができる。
【0027】本発明の好ましい実施態様においては、前
記誘電体ブロックの前記第3の側面に形成されたメタラ
イズと前記誘電体ブロックの前記上面に形成されたメタ
ライズとが電気的に短絡されている。
【0028】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記誘電体ブロックには、前記第3の側面から前記
第3の側面と対向する第4の側面に亘って形成された複
数の貫通孔が形成されている。
【0029】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記シールド板の前記突出部が、前記第1の平面板
の前記第1の端部と直交する第3の端部若しくはその近
傍より延出されている。
【0030】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記シールド板の前記突出部が、前記第1の平面板
の前記第3の端部のほぼ全幅に亘って形成されている。
【0031】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記シールド板の前記第1の平面板の前記第3の端
部と対向する第4の端部と、前記誘電体ブロックの前記
上面と対向する裏面とが実質的に同一平面を構成してい
る。
【0032】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記シールド板の前記第1平面板の前記第4の端部
に切り欠き部が形成されている。
【0033】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記シールド板が、前記第1の平面板の前記第4の
端部若しくはその近傍より延出された他の突出部をさら
に備え、前記誘電体ブロックの前記第3の側面には前記
他の突出部と接するメタライズが設けられている。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の好ましい実施態様について詳細に説明する。
【0035】図1(a)は、本発明の好ましい実施態様
にかかるシールド板10及びこれが装着される誘電体フ
ィルタ20を示す略斜視図である。
【0036】図1(a)に示されるように、シールド板
10は、第1の平板部11と、第1の平板部11に対し
てほぼ垂直に折り曲げられた第2の平板部12及び第3
の平板部13と、第1の平板部の上部に設けられた突出
部14とを備える。シールド板10は、1枚の金属板の
折り曲げ加工によって作製することができる。尚、第1
の平面板11と第2の平面板12との間の折り曲げ部の
内周15及び外周16と、第1の平面板11と第3の平
面板13との間の折り曲げ部の内周15及び外周16
を、図1(b)に示されるように、やや外側に膨らんだ
形状とすることが好ましい。
【0037】誘電体フィルタ20は帯域通過フィルタで
あり、チタン酸バリウムを主成分とするセラミック材料
(εr=92)からなる略直方体の誘電体ブロック21
によって構成される。誘電体ブロック21は、上面2
2、裏面23、側面24〜27を有し、側面24からこ
れに対向する側面25に亘り互いに平行する3本の貫通
孔28−1、28−2、28−3が設けられている。ま
た、側面24には、上記3本の貫通孔28−1、28−
2、28−3に対応する部分に、窪み29−1、29−
2、29−3が形成されている。
【0038】また、誘電体ブロック21の上面22、側
面25〜27には、それぞれ全面にメタライズ30−1
が形成され、誘電体ブロック21の裏面23には、それ
ぞれ入力/出力端子となるメタライズ31−1、31−
2が形成されている他、メタライズ31−1、31−2
の外周部32を除く全面にもメタライズ30−1が施さ
れている。さらに、誘電体ブロック21の側面24に
は、その上部にメタライズ30−2が形成されている
他、窪み29−1、29−2、29−3の内面にもメタ
ライズ30−1が形成されている。また、貫通孔28−
1、28−2、28−3の内面にも、メタライズ30−
1が形成されている。メタライズ30−1とメタライズ
30−2とは電気的に短絡されており、これらはプリン
ト基板への実装時においてグランド電位に接続される。
【0039】貫通孔28−1、28−2、28−3によ
って構成される共振器は、誘電体ブロック21の側面2
4に形成された窪み29−1、29−2、29−3によ
り互いに結合し、これによって、誘電体フィルタ20は
帯域通過フィルタとして機能する。
【0040】尚、図1(a)においては、メタライズが
施された部分は白色で示され、メタライズが施されてい
ない部分はハッチングで示されている。特に限定される
ものではないが、各メタライズは銀ペーストからなる。
【0041】ここで、シールド板10の第2の平板部1
2と第3の平板部13との距離は、誘電体ブロック21
の幅(側面26から側面27までの距離)と等しいか、
やや狭く設定されており、また、シールド板10の第1
の平板部11の下端から突出部14までの距離は、誘電
体ブロック21の裏面23からメタライズ30−2まで
の距離と実質的に等しく設定されている。
【0042】次に、シールド板10を誘電体フィルタ2
0に装着する方法について説明する。
【0043】シールド板10を誘電体フィルタ20に装
着する場合、裏面23が平らなステージの表面と向き合
うように誘電体フィルタ20を載置し、この状態で、シ
ールド板10の第2の平板部12及び第3の平板部13
によって、誘電体ブロック21の側面26及び側面27
を挟み込むようにシールド板10を挿入する。このと
き、シールド板10の第1〜第3の平板部11〜13の
下端が上記ステージの表面と接し、且つ、シールド板1
0の突出部14が誘電体フィルタ20のメタライズ30
−2と接するように、シールド板10を固定する。
【0044】この場合、第1の平面板11と第2の平面
板12との間の折り曲げ部の内周及び外周と、第1の平
面板11と第3の平面板13との間の折り曲げ部の内周
及び外周が、やや外側に膨らんだ形状である場合には、
第2の平面板12及び第3の平面板13にバネのような
機能が与えられるため、第2の平面板12と第3の平面
板13との距離よりもやや幅の広い誘電体フィルタへの
装着が可能となる。このため、製造条件によって誘電体
ブロック21のサイズが多少ばらついても、確実に装着
される。
【0045】次に、シールド板10と誘電体フィルタ2
0との接触部分に高温半田を供給し、リフローすること
によって電気的及び機械的に両者を接続する。これによ
り、シールド板10の装着が完了する。
【0046】図2は、シールド板10が装着された状態
における誘電体フィルタ20を裏面方向から見た略斜視
図であり、図3は、シールド板10が装着された状態に
おける誘電体フィルタ20を示す断面図である。
【0047】図2及び図3に示されるように、誘電体フ
ィルタ20にシールド板10が装着されると、シールド
板10の下端と誘電体フィルタ20の裏面23とは同一
平面を成す。また、シールド板10の第1の平板部11
と誘電体フィルタ20の側面24との間隔は突出部14
の長さで決まるため、かかる間隔が誘電体ブロック21
の製造上のばらつきによって変動することがない。さら
に、シールド板10の突出部14が、誘電体ブロック2
1の側面24に形成されたメタライズ30−2と接して
いるので、誘電体フィルタ20全体の厚みが増すことも
ない。
【0048】このような誘電体フィルタ20をプリント
基板に実装する場合、入力/出力端子となるメタライズ
31−1、31−2がそれぞれプリント基板上に形成さ
れた信号電極に接続されるとともに、誘電体ブロック2
1の裏面23に形成されたメタライズ30−1がプリン
ト基板上に形成されたグランド電極に接続され、シール
ド板10の第1の平面板11の下端がプリント基板上に
形成されたグランド電極に接続される。これにより、誘
電体ブロック21の上面22に形成されたメタライズ3
0−1には、誘電体ブロック21の側面25〜27に形
成されたメタライズ30−1を介してグランド電位が与
えられる他、シールド板10の第1の平面板11及びメ
タライズ30−2を介してグランド電位が与えられるた
め、誘電体ブロック21の上面22に形成されたメタラ
イズ30−1における電位の変動が効果的に抑制され
る。
【0049】尚、誘電体フィルタ20とプリント基板上
に形成された電極との接続は、半田によって行われるこ
とが一般的であり、半田付けが完了した後、フラックス
を除去するための洗浄液に浸漬されることがある。この
場合、シールド板10と誘電体フィルタ20との間に形
成される空間には、シールド板10の第1の平面板11
の上端部のうち突出部14が形成されていない部分と誘
電体ブロック21との隙間から洗浄液が侵入するととも
に、かかる隙間から洗浄液が排出される。
【0050】図4(a)及び(b)は、シールド板10
の効果を示すグラフである。
【0051】図4(a)及び(b)に示されるように、
誘電体フィルタ20にシールド板10を装着すると、遮
断帯域における減衰量が大幅に増大していることが確認
できる。
【0052】このように、本実施態様にかかるシールド
板10は、誘電体ブロック21の側面26及び側面27
を挟んで固定されるとともに、突出部14が誘電体ブロ
ック21の側面24に形成されたメタライズ30−2に
接することから、シールド板10の下端と誘電体ブロッ
ク21の裏面23とを確実に同一平面とすることができ
る。また、シールド板10の第1の平板部11と誘電体
フィルタ20の側面24との間隔にばらつきが生じるこ
とが無いため、フィルタ特性のばらつきを抑制すること
ができる。さらに、シールド板10を装着しても誘電体
フィルタ20の厚みが増大しないので、薄型化への要求
を満たすことが可能となる。
【0053】また、本実施態様にかかるシールド板10
は、誘電体ブロック21の側面26及び側面27を挟ん
で固定されることから、従来のシールド板と比べて装着
後における機械的強度が高く、このため、シールド板1
0を構成する金属板の厚みを、従来のシールド板よりも
薄く設定することができる。
【0054】次に、本発明の好ましい他の実施態様につ
いて説明する。
【0055】図5は、本発明の好ましい他の実施態様に
かかるシールド板40及びこれが装着される誘電体フィ
ルタ50を示す略斜視図である。
【0056】図5に示されるように、シールド板40
は、第1の平板部41と、第1の平板部41に対してほ
ぼ垂直に折り曲げられた第2の平板部42及び第3の平
板部43と、第1の平板部の上部に設けられた突出部4
4とを備える。本実施態様にかかるシールド板40は、
上記実施態様にかかるシールド板10と異なり、第1の
平面板41及び第2の平面板42の下端部分に切り欠き
45が形成され、第1の平面板41及び第3の平面板4
3の下端部分に切り欠き46が形成されている。さら
に、本実施態様にかかるシールド板40は、上記実施態
様にかかるシールド板10と異なり、突出部44が第1
の平面板41の上端の全幅に亘って形成されている。シ
ールド板40も、1枚の金属板の折り曲げ加工によって
作製することができる。本実施態様においても、第1の
平面板41と第2の平面板42との間の折り曲げ部の内
周及び外周と、第1の平面板41と第3の平面板43と
の間の折り曲げ部の内周及び外周を、やや外側に膨らん
だ形状とすることが好ましい。
【0057】誘電体フィルタ50は帯域通過フィルタで
あり、チタン酸バリウムを主成分とするセラミック材料
(εr=92)からなる略直方体の誘電体ブロック51
によって構成される。誘電体ブロック51は、上面5
2、裏面53、側面54〜57を有し、側面54からこ
れに対向する側面55に亘り互いに平行する3本の貫通
孔58−1、58−2、58−3が設けられている。誘
電体フィルタ50は、上述した誘電体フィルタ20とは
異なり、側面54に窪みは形成されていない。
【0058】また、誘電体ブロック51の上面52、側
面55〜57には、それぞれ全面にメタライズ60−1
が形成され、誘電体ブロック51の裏面53には、それ
ぞれ入力/出力端子となるメタライズ61−1、61−
2が形成されている他、メタライズ61−1、61−2
の外周部62を除く全面にもメタライズ60−1が施さ
れている。さらに、誘電体ブロック51の側面54に
は、その上部にメタライズ60−2が形成されている
他、上記3本の貫通孔58−1、58−2、58−3に
対応する部分に、所定の形状を有するメタライズ60−
1が形成されている。また、貫通孔58−1、58−
2、58−3の内面にも、メタライズ60−1が形成さ
れている。メタライズ60−1とメタライズ60−2と
は電気的に短絡されており、これらはプリント基板への
実装時においてグランド電位に接続される。
【0059】さらに、誘電体ブロック51の側面54に
は、入力/出力端子となるメタライズ61−1、61−
2に接続されたメタライズ63−1、63−2も形成さ
れている。
【0060】貫通孔58−1、58−2、58−3によ
って構成される共振器は、誘電体ブロック51の側面5
4に形成されたメタライズ60−1のパターン形状によ
り互いに結合し、これによって、誘電体フィルタ50は
帯域通過フィルタとして機能する。
【0061】ここで、シールド板40の第2の平板部4
2と第3の平板部43との距離は、誘電体ブロック51
の幅(側面56から側面57までの距離)と等しいか、
やや狭く設定されており、また、シールド板40の第1
の平板部41の下端から突出部44までの距離は、誘電
体ブロック51の裏面53からメタライズ60−2まで
の距離と実質的に等しく設定されている。
【0062】シールド板40を誘電体フィルタ50に装
着する方法は、上記実施態様と同様である。すなわち、
裏面53が平らなステージの表面と向き合うように誘電
体フィルタ50を載置し、この状態で、シールド板40
の第2の平板部42及び第3の平板部43によって、誘
電体ブロック51の側面56及び側面57を挟み込むよ
うにシールド板40を挿入する。このとき、シールド板
40の第1〜第3の平板部41〜43の下端が上記ステ
ージの表面と接し、且つ、シールド板40の突出部44
が誘電体フィルタ50のメタライズ60−2と接するよ
うに、シールド板40を固定する。次いで、シールド板
40と誘電体フィルタ50との接触部分に高温半田を供
給し、リフローすることによって電気的及び機械的に両
者を接続する。これにより、シールド板40の装着が完
了する。
【0063】図6は、シールド板40が装着された状態
における誘電体フィルタ50を裏面方向から見た略斜視
図であり、図7は、シールド板40が装着された状態に
おける誘電体フィルタ50を示す断面図である。
【0064】図6及び図7に示されるように、誘電体フ
ィルタ50にシールド板40が装着されると、上記実施
態様と同様、シールド板40の下端と誘電体フィルタ5
0の裏面53とは同一平面を成す。また、シールド板4
0の第1の平板部41と誘電体フィルタ50の側面54
との間隔は突出部44の長さで決まるため、かかる間隔
が装着方法によって変動することがない。さらに、シー
ルド板40の突出部44が、誘電体ブロック51の側面
54に形成されたメタライズ60−2と接しているの
で、誘電体フィルタ50全体の厚みが増すことがない。
【0065】このような誘電体フィルタ50をプリント
基板に実装する場合、入力/出力端子となるメタライズ
61−1、61−2がそれぞれプリント基板上に形成さ
れた信号電極に接続されるとともに、誘電体ブロック5
1の裏面53に形成されたメタライズ60−1がプリン
ト基板上に形成されたグランド電極に接続され、シール
ド板40の第1の平面板41の下端がプリント基板上に
形成されたグランド電極に接続される。これにより、誘
電体ブロック51の上面52に形成されたメタライズ6
0−1には、誘電体ブロック51の側面55〜57に形
成されたメタライズ60−1を介してグランド電位が与
えられる他、シールド板40の第1の平面板41及びメ
タライズ60−2を介してグランド電位が与えられるた
め、誘電体ブロック51の上面52に形成されたメタラ
イズ60−1における電位の変動が効果的に抑制され
る。
【0066】また、本実施態様においては、シールド板
40に切り欠き部45、46が形成されているので、メ
タライズ61−1、61−2に接続された信号電極から
延びる信号配線を、かかる切り欠き部45、46を通し
て引き出すことができる。尚、本実施態様においては、
フラックスを除去するための洗浄液も、かかる切り欠き
部45、46を介して侵入及び排出される。
【0067】このように、本実施態様にかかるシールド
板40においても、シールド板40の下端と誘電体ブロ
ック51の裏面53とを確実に同一平面とすることがで
きるとともに、シールド板40の第1の平板部41と誘
電体フィルタ50の側面54との間隔にばらつきが生じ
ることが無く、さらに、誘電体フィルタ50の厚みを増
大させることがない。また、本実施態様にかかるシール
ド板40には、切り欠き部45、46が設けられている
ことから、メタライズ61−1、61−2に接続された
信号配線を引き出すことができるという利点を有する。
【0068】次に、本発明の好ましいさらに他の実施態
様について説明する。
【0069】図8は、本発明の好ましいさらに他の実施
態様にかかるシールド板70及びこれが装着される誘電
体フィルタ80を示す略斜視図である。
【0070】図8に示されるように、シールド板70
は、第1の平板部71と、第1の平板部71に対してほ
ぼ垂直に折り曲げられた第2の平板部72及び第3の平
板部73と、第1の平板部の上部に設けられた第1の突
出部74と、第1の平板部71の下端より導出された第
2の突出部75−1、75−2とを備える。シールド板
70の第1の平面板11と第1の突出部74の先端との
水平方向における距離は、シールド板70の第1の平面
板11と第2の突出部75−1、75−2の先端との水
平方向における距離と、実質的に等しく設定されてい
る。本実施態様においても、第1の平面板71と第2の
平面板72との間の折り曲げ部の内周及び外周と、第1
の平面板71と第3の平面板73との間の折り曲げ部の
内周及び外周を、やや外側に膨らんだ形状とすることが
好ましい。
【0071】誘電体フィルタ80は帯域通過フィルタで
あり、上述した誘電体フィルタ50とほぼ同様の構成を
備え、側面54にメタライズ60−3が形成されている
点においてのみ異なる。側面54に形成されたメタライ
ズ60−3は、裏面53に形成されたメタライズ60−
1と電気的に短絡されている。
【0072】シールド板70の第2の平板部72と第3
の平板部73との距離は、誘電体ブロック51の幅(側
面56から側面57までの距離)と等しいか、やや狭く
設定されており、また、シールド板70の第1の突出部
74から第2の突出部75−1、75−2までの距離
は、誘電体ブロック51の側面54に形成されたメタラ
イズ60−2からメタライズ60−3までの距離と実質
的に等しく設定されている。
【0073】シールド板70を誘電体フィルタ80に装
着する方法は、上記各実施態様と同様である。すなわ
ち、裏面53が平らなステージの表面と向き合うように
誘電体フィルタ80を載置し、この状態で、シールド板
70の第2の平板部72及び第3の平板部73によっ
て、誘電体ブロック51の側面56及び側面57を挟み
込むようにシールド板70を挿入する。このとき、シー
ルド板70の第2及び第3の平板部72、73の下端が
上記ステージの表面と接し、且つ、シールド板70の第
1の突出部74が誘電体フィルタ80のメタライズ60
−2と接し、さらに、シールド板70の第2の突出部7
5−1、75−2が誘電体フィルタ80のメタライズ6
0−3と接するように、シールド板70を固定する。次
いで、シールド板70と誘電体フィルタ80との接触部
分に高温半田を供給し、リフローすることによって電気
的及び機械的に両者を接続する。これにより、シールド
板70の装着が完了する。
【0074】図9は、シールド板70が装着された状態
における誘電体フィルタ80を裏面方向から見た略斜視
図であり、図10は、シールド板70が装着された状態
における誘電体フィルタ80を示す断面図である。
【0075】図9及び図10に示されるように、誘電体
フィルタ80にシールド板70が装着されると、上記実
施態様と同様、シールド板70の第1の平板部71と誘
電体フィルタ80の側面54との間隔は第1の突出部7
4の長さで決まるため、かかる間隔が誘電体ブロック5
1の製造上のばらつきによって変動することがない。ま
た、シールド板70の第1の突出部74が、誘電体ブロ
ック51の側面54に形成されたメタライズ60−2と
接しているので、誘電体フィルタ80全体の厚みが増す
ことがない。
【0076】このような誘電体フィルタ80をプリント
基板に実装する場合、入力/出力端子となるメタライズ
61−1、61−2がそれぞれプリント基板上に形成さ
れた信号電極に接続されるとともに、誘電体ブロック5
1の裏面53に形成されたメタライズ60−1がプリン
ト基板上に形成されたグランド電極に接続される。これ
により、誘電体ブロック51の上面52に形成されたメ
タライズ60−1には、誘電体ブロック51の側面55
〜57に形成されたメタライズ60−1を介してグラン
ド電位が与えられる他、メタライズ60−3、シールド
板70の第1の平面板71及びメタライズ60−2を介
してグランド電位が与えられるため、誘電体ブロック5
1の上面52に形成されたメタライズ60−1における
電位の変動が効果的に抑制される。
【0077】また、本実施態様においては、シールド板
70の第1の平面板71の下端とプリント基板との間に
隙間が形成されるので、メタライズ61−1、61−2
に接続された信号電極からの信号配線を容易に引き出す
ことができる。尚、本実施態様においては、フラックス
を除去するための洗浄液も、かかる隙間から侵入及び排
出される。
【0078】このように、本実施態様にかかるシールド
板70においても、シールド板70の第1の平板部71
と誘電体フィルタ80の側面54との間隔にばらつきが
生じることが無く、さらに、誘電体フィルタ80の厚み
を増大させることがない。また、本実施態様において
は、誘電体フィルタ80の側面54に形成されたメタラ
イズ60−3を介してシールド板70にグランド電位が
与えられることから、シールド板70にグランド電位を
与えるためのグランド電極をプリント基板上に形成する
必要がなく、設計の自由度が増すという利点を有する。
【0079】次に、本発明の好ましいさらに他の実施態
様について説明する。
【0080】本実施態様は、上記実施態様にかかるシー
ルド板40を、それぞれ別個の誘電体ブロックからなる
複数の共振器によって構成される誘電体フィルタに対し
て適用した例である。
【0081】図11は、複数の共振器によって構成され
る誘電体フィルタ90及びこれに装着されるシールド板
40を示す略斜視図である。
【0082】図11に示されるように、シールド板40
が装着される誘電体フィルタ90は、それぞれ別個の誘
電体ブロックからなる3つの共振器91〜93によって
構成される。これら誘電体ブロックには、それぞれ一側
面からこれと対向する他の側面に亘る貫通孔94が形成
されており、表面の所定の部分にはメタライズが形成さ
れている。これら各共振器間の結合は、誘電体ブロック
の側面においてメタライズが除去された露出部95によ
って達成される。
【0083】このように、本発明は、上記構成からなる
誘電体フィルタ90に対しても適用可能である。上記構
成からなる誘電体フィルタ90は、要求される特性に応
じて、使用する共振器91〜93を汎用の共振器の中か
ら適宜選択することによって作製することができるの
で、多品種少量生産に好適である。
【0084】次に、本発明の好ましいさらに他の実施態
様について説明する。
【0085】本実施態様は、上記各共振器間をチップ部
品によって結合させた例である。
【0086】図12は、複数の共振器によって構成され
る誘電体フィルタ100及びこれに装着されるシールド
板40を示す略斜視図である。
【0087】図12に示されるように、シールド板40
が装着される誘電体フィルタ100は、それぞれ別個の
誘電体ブロックからなる3つの共振器101〜103に
よって構成される。これら誘電体ブロックには、それぞ
れ一側面からこれと対向する他の側面に亘る貫通孔10
4が形成されており、表面の所定の部分にはメタライズ
が形成されている。これら共振器101〜103の表面
の所定の部分にはコンデンサ等のチップ部品105が搭
載され、これによって各共振器間の結合が達成されてい
る。
【0088】このように、本発明は、上記構成からなる
誘電体フィルタ100に対しても適用可能である。上記
構成からなる誘電体フィルタ100は、要求される特性
に応じて、使用する共振器101〜103を汎用の共振
器の中から適宜選択するとともに、要求される特性に応
じて、使用するチップ部品105を汎用のチップ部品の
中から適宜選択することによって作製することができる
ので、多品種少量生産により好適である。
【0089】次に、本発明の好ましいさらに他の実施態
様について説明する。
【0090】図13は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板110を示す略斜視図であ
る。
【0091】図13に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板110は、第1の平板部111と、第1
の平板部111に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部112及び第3の平板部113と、第1の平板
部111の上部に形成された互いに平行な2本の切り込
みを用いて折り曲げられた突出部114とを備える。本
実施態様にかかるシールド板110も、1枚の金属板の
折り曲げ加工によって作製することができる。
【0092】図14は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板120を示す略斜視図であ
る。
【0093】図14に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板120は、第1の平板部121と、第1
の平板部121に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部122及び第3の平板部123と、第1の平板
部121の略上部に形成された3本の切り込みを用いて
折り曲げられた突出部124とを備える。本実施態様に
かかるシールド板120も、1枚の金属板の折り曲げ加
工によって作製することができる。
【0094】図15は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板130を示す略斜視図であ
る。
【0095】図15に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板130は、第1の平板部131と、第1
の平板部131に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部132及び第3の平板部133と、第1の平板
部131の上部に形成された互いに直交する2本の切り
込みを用いて折り曲げられた突出部134とを備える。
本実施態様にかかるシールド板130も、1枚の金属板
の折り曲げ加工によって作製することができる。
【0096】図16は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板140を示す略斜視図であ
る。
【0097】図16に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板140は、第1の平板部141と、第1
の平板部141に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部142及び第3の平板部143と、第1の平板
部141の略上部に形成された3本の切り込みを用いて
折り曲げられた突出部144とを備える。本実施態様に
かかるシールド板140も、1枚の金属板の折り曲げ加
工によって作製することができる。
【0098】図17は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板150を示す略斜視図であ
る。
【0099】図17に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板150は、第1の平板部151と、第1
の平板部151に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部152及び第3の平板部153と、第1の平板
部151と第2の平板部152との境界の折り曲げ部分
に形成された切り込み及び第2の平板部152に形成さ
れたこれと平行する切り込みを用いて折り曲げられた突
出部154−1と、第1の平板部151と第3の平板部
153との境界の折り曲げ部分に形成された切り込み及
び第3の平板部153に形成されたこれと平行する切り
込みを用いて折り曲げられた突出部154−2とを備え
る。本実施態様にかかるシールド板150も、1枚の金
属板の折り曲げ加工によって作製することができる。
【0100】図18は、本発明の好ましいさらに他の実
施態様にかかるシールド板160を示す略斜視図であ
る。
【0101】図18に示されるように、本実施態様にか
かるシールド板160は、第1の平板部161と、第1
の平板部161に対してほぼ垂直に折り曲げられた第2
の平板部162及び第3の平板部163と、第1の平板
部161の略上部に設けられた突出体164とを備え
る。本実施態様にかかるシールド板160は、1枚の金
属板を折り曲げ加工するとともに、突出体164を貼設
することによって作製することができる。
【0102】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。
【0103】例えば、上記各実施態様においては、誘電
体ブロックの材料としてチタン酸バリウムを主成分とす
るセラミック材料を用いたが、本発明はこれに限定され
ず、他の材料、例えば酸化バリウム系のセラミック材料
を用いてもよい。
【0104】さらに、上記各実施態様においては、メタ
ライズの材料として銀ペーストを用いているが、これに
限定されるものではなく、他の導電性材料、例えば銅メ
ッキ等を用いてもよい。メタライズの材料として銅メッ
キを用いる場合、メタライズを施すべきでない部分にあ
らかじめレジストを形成し、その状態でメッキを行えば
よい。メッキの種類としては、無電解メッキを用いるこ
とが好ましい。
【0105】また、上記各実施態様においては、シール
ド板が装着される誘電体フィルタがいずれも帯域通過フ
ィルタであるが、シールド板の装着対象である誘電体フ
ィルタが帯域通過フィルタに限定されるものではなく、
例えばデュプレクサであっても構わない。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
誘電体フィルタの製造コストを増大させることなく、誘
電体フィルタの厚みの増大を防止することができるシー
ルド板及びこれが装着された誘電体フィルタが提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の好ましい実施態様にかかるシ
ールド板10及びこれが装着される誘電体フィルタ20
を示す略斜視図であり、(b)はシールド板10の内周
15および外周16をやや外側に膨らんだ形状とした例
を示す図である。
【図2】シールド板10が装着された状態における誘電
体フィルタ20を裏面方向から見た略斜視図である。
【図3】シールド板10が装着された状態における誘電
体フィルタ20を示す断面図である。
【図4】シールド板10の効果を示すグラフである。
【図5】本発明の好ましい他の実施態様にかかるシール
ド板40及びこれが装着される誘電体フィルタ50を示
す略斜視図である。
【図6】シールド板40が装着された状態における誘電
体フィルタ50を裏面方向から見た略斜視図である。
【図7】シールド板40が装着された状態における誘電
体フィルタ50を示す断面図である。
【図8】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかかる
シールド板70及びこれが装着される誘電体フィルタ8
0を示す略斜視図である。
【図9】シールド板70が装着された状態における誘電
体フィルタ80を裏面方向から見た略斜視図である。
【図10】シールド板70が装着された状態における誘
電体フィルタ80を示す断面図である。
【図11】共振器91〜93によって構成される誘電体
フィルタ90及びこれに装着されるシールド板40を示
す略斜視図である。
【図12】共振器101〜103によって構成される誘
電体フィルタ100及びこれに装着されるシールド板4
0を示す略斜視図である。
【図13】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板110を示す略斜視図である。
【図14】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板120を示す略斜視図である。
【図15】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板130を示す略斜視図である。
【図16】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板140を示す略斜視図である。
【図17】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板150を示す略斜視図である。
【図18】本発明の好ましいさらに他の実施態様にかか
るシールド板160を示す略斜視図である。
【図19】従来のシールド板1を示す略斜視図である。
【図20】従来のシールド板1が装着された誘電体フィ
ルタを示す断面図である。
【符号の説明】
1 シールド板 2 第1の平面板 3 第2の平面板 5 誘電体フィルタ 10 シールド板 11 第1の平面板 12 第2の平面板 13 第3の平面板 14 突出部 15 内周 16 外周 20 誘電体フィルタ 21 誘電体ブロック 22 上面 23 裏面 24〜27 側面 28−1〜28−3 貫通孔 29−1〜29−3 窪み 30−1,30−2,31−1,31−2 メタライズ 32 外周部 40 シールド板 41 第1の平面板 42 第2の平面板 43 第3の平面板 44 突出部 45,46 切り欠き部 50 誘電体フィルタ 51 誘電体ブロック 52 上面 53 裏面 54〜57 側面 58−1〜58−3 貫通孔 60−1〜60−3,61−1,61−2,63−1,
63−2 メタライズ 62 外周部 70 シールド板 71 第1の平面板 72 第2の平面板 73 第3の平面板 74 第1の突出部 75−1,75−2 第2の突出部 80 誘電体フィルタ 90 誘電体フィルタ 91〜93 共振器 94 貫通孔 95 露出部 100 誘電体フィルタ 101〜103 共振器 104 貫通孔 105 チップ部品 110 シールド板 111 第1の平板部 112 第2の平板部 113 第3の平板部 114 突出部 120 シールド板 121 第1の平板部 122 第2の平板部 123 第3の平板部 124 突出部 130 シールド板 131 第1の平板部 132 第2の平板部 133 第3の平板部 134 突出部 140 シールド板 141 第1の平板部 142 第2の平板部 143 第3の平板部 144 突出部 150 シールド板 151 第1の平板部 152 第2の平板部 153 第3の平板部 154−1,154−2 突出部 160 シールド板 161 第1の平板部 162 第2の平板部 163 第3の平板部 164 突出体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E321 AA02 AA23 BB44 CC01 CC12 GG05 5J006 HA04 HA15 HA25 HA27 JA01 JA22 LA09 LA13 LA22 NA04 NB07 NC02 NC03 NF03 PA02 PA05 PA07 PA08 PA09

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体フィルタに装着するための金属か
    らなるシールド板であって、第1の平面板と、前記第1
    の平面板の第1の端部から一方向に延出された第2の平
    面板と、前記第1の平面板の前記第1の端部と対向する
    第2の端部か0ら前記一方向に延出された第3の平面板
    と、前記第2の平面板と前記第3の平面板との間におい
    て前記第1の平面板より前記一方向に延出された突出部
    とを備えることを特徴とするシールド板。
  2. 【請求項2】 前記突出部の前記一方向における長さ
    が、前記第2の平面板の前記一方向における長さ及び前
    記第3の平面板の前記一方向における長さよりも短いこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシールド板。
  3. 【請求項3】 前記突出部が、前記第1の平面板の前記
    第1の端部と直交する第3の端部若しくはその近傍より
    延出されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載のシールド板。
  4. 【請求項4】 前記突出部が、前記第1の平面板の前記
    第3の端部のほぼ全幅に亘って形成されていることを特
    徴とする請求項3に記載のシールド板。
  5. 【請求項5】 前記突出部が、前記第1の平面板に形成
    された切り込みを用いた折り曲げ加工によって形成され
    ていることを特徴とする請求項3に記載のシールド板。
  6. 【請求項6】 前記突出部が、前記第1の平面板に貼設
    された突出体によって構成されることを特徴とする請求
    項3に記載のシールド板。
  7. 【請求項7】 前記第1の平面板の前記第3の端部と対
    向する第4の端部に切り欠き部が形成されていることを
    特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載のシー
    ルド板。
  8. 【請求項8】 前記第1の平面板の前記第3の端部と対
    向する第4の端部若しくはその近傍より延出された他の
    突出部をさらに備えることを特徴とする請求項3乃至6
    のいずれか1項に記載のシールド板。
  9. 【請求項9】 誘電体フィルタに装着するための金属か
    らなるシールド板であって、第1の平面板と、前記第1
    の平面板の第1の端部から一方向に延出された第2の平
    面板と、前記第1の平面板の前記第1の端部と対向する
    第2の端部から前記一方向に延出された第3の平面板
    と、前記第2の平面板より前記第3の平面板に向けて延
    出された第1の突出部と、前記第3の平面板より前記第
    2の平面板に向けて延出された第2の突出部とを備える
    ことを特徴とするシールド板。
  10. 【請求項10】 前記第1の突出部が前記第2の平面板
    に形成された切り込みを用いた折り曲げ加工によって形
    成され、前記第2の突出部が前記第3の平面板に形成さ
    れた切り込みを用いた折り曲げ加工によって形成されて
    いることを特徴とする請求項9に記載のシールド板。
  11. 【請求項11】 誘電体ブロックと、前記誘電体ブロッ
    クの表面に形成されたメタライズと、前記誘電体ブロッ
    クに装着された金属からなるシールド板とを備える誘電
    体フィルタであって、前記シールド板が、第1の平面板
    と、前記第1の平面板の第1の端部から一方向に延出さ
    れた第2の平面板と、前記第1の平面板の前記第1の端
    部と対向する第2の端部から前記一方向に延出された第
    3の平面板と、前記第2の平面板と前記第3の平面板と
    の間において前記第1の平面板より前記一方向に延出さ
    れた突出部とを備え、前記シールド板の前記第2の平面
    板が前記誘電体ブロックの上面と直交する第1の側面に
    形成されたメタライズに接し、前記シールド板の前記第
    3の平面板が前記誘電体ブロックの前記第1の側面と対
    向する第2の側面に形成されたメタライズに接し、前記
    シールド板の前記突出部が前記誘電体ブロックの前記上
    面及び前記第1の側面と直交する第3の側面に形成され
    たメタライズと接することを特徴とする誘電体フィル
    タ。
  12. 【請求項12】 前記誘電体ブロックの前記第3の側面
    に形成されたメタライズと前記誘電体ブロックの前記上
    面に形成されたメタライズとが電気的に短絡されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の誘電体フィルタ。
  13. 【請求項13】 前記誘電体ブロックには、前記第3の
    側面から前記第3の側面と対向する第4の側面に亘って
    形成された複数の貫通孔が形成されていることを特徴と
    する請求項11または12に記載の誘電体フィルタ。
  14. 【請求項14】 前記シールド板の前記突出部が、前記
    第1の平面板の前記第1の端部と直交する第3の端部若
    しくはその近傍より延出されていることを特徴とする請
    求項11乃至13のいずれか1項に記載の誘電体フィル
    タ。
  15. 【請求項15】 前記シールド板の前記突出部が、前記
    第1の平面板の前記第3の端部のほぼ全幅に亘って形成
    されていることを特徴とする請求項14に記載の誘電体
    フィルタ。
  16. 【請求項16】 前記シールド板の前記第1の平面板の
    前記第3の端部と対向する第4の端部と、前記誘電体ブ
    ロックの前記上面と対向する裏面とが実質的に同一平面
    を構成していることを特徴とする請求項14または15
    に記載の誘電体フィルタ。
  17. 【請求項17】 前記シールド板の前記第1平面板の前
    記第4の端部に切り欠き部が形成されていることを特徴
    とする請求項16に記載の誘電体フィルタ。
  18. 【請求項18】 前記シールド板が、前記第1の平面板
    の前記第4の端部若しくはその近傍より延出された他の
    突出部をさらに備え、前記誘電体ブロックの前記第3の
    側面には前記他の突出部と接するメタライズが設けられ
    ていることを特徴とする請求項16に記載の誘電体フィ
    ルタ。
JP2001097017A 2001-03-29 2001-03-29 シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ Pending JP2002299907A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097017A JP2002299907A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ
KR1020020016711A KR100656563B1 (ko) 2001-03-29 2002-03-27 쉴드 및 이것이 장착된 유전체필터
US10/112,516 US6734764B2 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Shield for dielectric filter and dielectric filter equipped with the same
EP02007241A EP1246291A3 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Shield for dielectric filter and dielectric filter equipped with the same
CNB021087229A CN1170366C (zh) 2001-03-29 2002-03-29 用于电介质滤波器的屏蔽罩和具有屏蔽罩的电介质滤波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097017A JP2002299907A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002299907A true JP2002299907A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18950859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097017A Pending JP2002299907A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6734764B2 (ja)
EP (1) EP1246291A3 (ja)
JP (1) JP2002299907A (ja)
KR (1) KR100656563B1 (ja)
CN (1) CN1170366C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914499B2 (en) 2002-12-19 2005-07-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Conductive cover for dielectric filter, dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001848A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-11 Epcos Ag Duplexer mit Schirmung und niedriger Bauhöhe
GB201613108D0 (en) * 2016-07-29 2016-09-14 Radio Design Ltd Filter apparatus and method of use thereof
CN107706488B (zh) * 2017-09-30 2020-12-11 厦门松元电子有限公司 一种结构型多阶谐振带通滤波器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742562A (en) * 1984-09-27 1988-05-03 Motorola, Inc. Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
US4954796A (en) * 1986-07-25 1990-09-04 Motorola, Inc. Multiple resonator dielectric filter
JPH0628801Y2 (ja) * 1987-12-10 1994-08-03 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ
US5214329A (en) * 1989-12-07 1993-05-25 Harris Corporation Bias current modulation for differentially coupled transistor circuit
US5144269A (en) * 1990-03-20 1992-09-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Dielectric filter having external connection formed on dielectric substrate
FI87852C (fi) * 1991-04-12 1993-02-25 Lk Products Oy Avstaembart keramiskt filter och foerfarande foer dess avstaemning
US5130682A (en) * 1991-04-15 1992-07-14 Motorola, Inc. Dielectric filter and mounting bracket assembly
US5218329A (en) * 1992-03-25 1993-06-08 Motorola, Inc. Low profile ceramic filter with self aligning shield
US5278527A (en) * 1992-07-17 1994-01-11 Motorola, Inc. Dielectric filter and shield therefor
JPH07170104A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Sony Corp 誘電体共振器を用いた表面実装部品
JPH07235805A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JP3339223B2 (ja) * 1994-12-26 2002-10-28 株式会社村田製作所 誘電体共振器装置
US5666093A (en) * 1995-08-11 1997-09-09 D'ostilio; James Phillip Mechanically tunable ceramic bandpass filter having moveable tabs
JP3582922B2 (ja) * 1995-12-22 2004-10-27 Necトーキン株式会社 誘電体フィルタ及びその調整方法
KR970054817A (ko) * 1995-12-27 1997-07-31 이형도 듀플렉스 유전체 필터
US5745018A (en) * 1996-07-09 1998-04-28 Motorola Inc. Ceramic filter with a coplanar shield
JPH10190313A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Kyocera Corp 表面実装型誘電体フィルタ
JP2001053503A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Tdk Corp 誘電体フィルタ
KR100343778B1 (ko) * 1999-12-20 2002-07-20 한국전자통신연구원 전자파 차폐용 차폐물을 갖는 고주파 필터
KR100388017B1 (ko) * 2000-12-09 2003-06-18 삼성전기주식회사 유전체 블록의 차폐장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914499B2 (en) 2002-12-19 2005-07-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Conductive cover for dielectric filter, dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100656563B1 (ko) 2006-12-11
US20020140528A1 (en) 2002-10-03
CN1379546A (zh) 2002-11-13
US6734764B2 (en) 2004-05-11
EP1246291A2 (en) 2002-10-02
KR20020077140A (ko) 2002-10-11
CN1170366C (zh) 2004-10-06
EP1246291A3 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737744A (en) Integrated capacitors for forming components of bandpass filters
JP2002299907A (ja) シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ
JP2737253B2 (ja) 誘電体フイルタ
US6268684B1 (en) Piezoelectric resonator and a piezoelectric component including piezoelectric resonator
US5484962A (en) Electrical device provided with three terminals
JPS6052098A (ja) フレ−ム・シ−ルド構体
JP2002134639A (ja) 高周波電子部品用パッケージおよびそれを用いた高周波電子部品
JP3246122B2 (ja) 誘電体同軸共振器とその実装構造
US6683790B1 (en) Electronic part, dielectric filter, dielectric duplexer, and manufacturing method of the electronic part
JPH0766606A (ja) 表面実装型電子部品
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3371466B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法
JP2000068717A (ja) 誘電体共振部品、誘電体フィルタ、アンテナ共用器、複合フィルタ及び通信機装置
JP2582757Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPS6221065Y2 (ja)
KR100213375B1 (ko) 소형 유전체 필터
JPH0543601U (ja) フイルタの実装構造
JPH06209202A (ja) 誘電体同軸形フィルタ
JPH06283915A (ja) 誘電体共振器を含む回路装置
JPH06169203A (ja) 誘電体共振器装置
JPH056904U (ja) 誘電体共振器装置の実装構造
JPH0756921B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH1146104A (ja) 誘電体同軸共振器
JPH07115303A (ja) 高周波フィルタ
JPH0794921A (ja) 誘電体同軸共振器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904