JP2002293892A - 4−置換フェノール共重合物 - Google Patents

4−置換フェノール共重合物

Info

Publication number
JP2002293892A
JP2002293892A JP2001095965A JP2001095965A JP2002293892A JP 2002293892 A JP2002293892 A JP 2002293892A JP 2001095965 A JP2001095965 A JP 2001095965A JP 2001095965 A JP2001095965 A JP 2001095965A JP 2002293892 A JP2002293892 A JP 2002293892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unit
ratio
copolymer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001095965A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kobayashi
四郎 小林
Hiroshi Uyama
浩 宇山
Shigeyoshi Mita
三田  成良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001095965A priority Critical patent/JP2002293892A/ja
Publication of JP2002293892A publication Critical patent/JP2002293892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工性を向上させた4−置換フェノール共重
合物を提供すること。 【解決手段】 互いに異なる2種類の4−置換フェノー
ルの酸化共重合を行う場合において、互いに異なる2種
類の4−置換フェノールの仕込みを変化させることで、
生成する共重合物の2種の構成単位(フェニレンユニッ
ト及びオキシフェニレンユニット)の比を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、4−置換フェノー
ル共重合物およびその製造方法に関するものである。詳
しくは、機械部品材料、電気部品材料、電子部品材料、
電子情報材料、酸化防止剤等に有用な一般式(1)で表
されるRが互い異なる2種類の4−置換フェノールの共
重合物、および共重合物の構成単位であるフェニレンユ
ニットとオキシフェニレンユニットの比を制御して共重
合物を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酵素触媒を用いて得られたフェノール重
合物は、バイオインダストリー、vol.15、44、
1998などに報告されており、その構造は、水酸基を
有するフェニレンユニットと水酸基のないオキシフェニ
レンユニットの両方を構成単位として含むことが記載さ
れている。
【0003】また特開2000−41690号公報に
は、無置換のフェノールの重合において、その重合物の
フェニレンユニットとオキシフェニレンユニットの構成
比を制御する方法が記載されている。しかしこれらに記
載の重合物は、有機溶媒への溶解度が低い等の点から、
より広範な用途への応用に必要な加工性において問題が
あった。また重合物の用途に対する物性の最適化を図る
ため、フェニレンユニットとオキシフェニレンユニット
の構成比の制御域拡大が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、加工
性を向上した4−置換フェノール共重合物を提供するこ
とである。また本発明の他の課題は、4−置換フェノー
ル共重合物の製造において、共重合物の構成単位である
フェニレンユニットとオキシフェニレンユニットの比を
広範囲に制御する方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、4−置換フェノール共
重合物を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、一般式(1):
【0007】
【化3】 (式中、Rはハロゲン原子、炭素数1〜18のアルキル
基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18の
アルキニル基、アリール基、アリールアルキル基、エー
テル基、チオエーテル基、エステル基、アシル基または
置換アミノ基を示す。)で表されるRが互い異なる2種
類の4−置換フェノールを酸化共重合して得られる共重
合物であって、該共重合物は、水酸基を有するフェニレ
ンユニットと水酸基のないオキシフェニレンユニットの
両方をその構成単位として含み、フェニレンユニット
(Ph)とオキシフェニレンユニット(Ox)の比(P
h/Ox)が98/2〜2/98であることを特徴とす
る4−置換フェノール共重合物である。
【0008】上記の共重合物としては、例えば、一般式
(1)において、Rが炭素数1〜18のアルキル基また
は炭素数1〜6のアルコキシ基である4−置換フェノー
ルの共重合物を挙げることができる。
【0009】一方、上記共重合物におけるフェニレンユ
ニット(Ph)とオキシフェニレンユニット(Ox)の
比(Ph/Ox)としては、例えば、98/2〜95/
5、95/5〜90/10、90/10〜85/15、
85/15〜80/20、80/20〜75/25、7
5/25〜70/30、70/30〜65/35、65
/35〜60/40、60/40〜55/45、55/
45〜50/50、50/50〜45/55、45/5
5〜40/60、40/60〜35/65、35/65
〜30/70、30/70〜25/75、25/75〜
20/80、20/80〜15/85、15/85〜1
0/90、10/90〜5/95及び5/95〜2/9
8を挙げることができる。
【0010】更に、本発明にかかる4−置換フェノール
共重合物の製造方法は、一般式(1)
【0011】
【化4】 (式中、Rはハロゲン原子、炭素数1〜18のアルキル
基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18の
アルキニル基、アリール基、アリールアルキル基、エー
テル基、チオエーテル基、エステル基、アシル基または
置換アミノ基を示す。)で表されるRが互い異なる2種
類の4−置換フェノールの酸化還元酵素を触媒とした酸
化剤を用いる酸化共重合において、該酸化共重合を有機
溶媒と水を含む反応溶媒中で行い、原料であるRが互い
異なる2種類の4−置換フェノールの仕込み比を変化さ
せることにより、生成する共重合物の構成単位であるフ
ェニレンユニットとオキシフェニレンユニットの比を制
御することを特徴とする。
【0012】また、この酸化還元酵素としては、例えば
ペルオキシダーゼまたはオキシダーゼが利用できる。更
に、上記の有機溶媒としては、水溶性有機溶媒を用いる
ことができる。
【0013】水と併用する有機溶媒としては、例えば、
メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロ
ピルアルコール、tert−ブタノール、エチレングリ
コール、エチレングリコールジメチルエーテル、1,3
−ジオキサン、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチル
ホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、ジメチルス
ルホキシドからなる群から選択された少なくとも1種を
用いることができる。
【0014】また、上記の製造方法によればフェニレン
ユニットとオキシフェニレンユニットの比が98/2〜
2/98の範囲である共重合物を得ることができる。ま
た、上記製造方法によれば、フェニレンユニット(P
h)とオキシフェニレンユニット(Ox)の比(Ph/
Ox)が、98/2〜95/5、95/5〜90/1
0、90/10〜85/15、85/15〜80/2
0、80/20〜75/25、75/25〜70/3
0、70/30〜65/35、65/35〜60/4
0、60/40〜55/45、55/45〜50/5
0、50/50〜45/55、45/55〜40/6
0、40/60〜35/65、35/65〜30/7
0、30/70〜25/75、25/75〜20/8
0、20/80〜15/85、15/85〜10/9
0、10/90〜5/95または5/95〜2/98で
ある共重合物を得ることができる。
【0015】更に、本発明には上記の製造方法で得られ
た共重合物が含まれる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明について詳細に説明す
る。
【0017】一般式(1)で表される4−置換フェノー
ルにおいて、Rはハロゲン原子、炭素数1〜18のアル
キル基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜1
8のアルキニル基、アリール基、アリールアルキル基、
エーテル基、チオエーテル基、エステル基、アシル基ま
たは置換アミノ基を示す。
【0018】ここでハロゲン原子とは、例えば、フッ
素、塩素、臭素及びヨウ素を挙げることができる。
【0019】また、炭素数1〜18のアルキル基には、
直鎖状、分岐鎖状および環状のものが包含され、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へ
プチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル
基、オクタデシル基、シクロペンチル基及びシクロヘキ
シル基などを挙げることができる。これらのアルキル基
は、ハロゲン原子で置換されていても良く、ハロゲン置
換アルキル基としては、例えば、トリフルオロメチル基
などを挙げることができる。
【0020】炭素数2〜18のアルケニル基としては、
例えば、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、1,
3−ブタジエニル基及びイソプロペニル基などを挙げる
ことができる。
【0021】炭素数2〜18のアルキニル基としては、
例えば、エチニル基などを挙げることができる。
【0022】アリール基は、ベンゼン系やナフタレン系
などの単環、縮合多環のものが包含され、例えば、フェ
ニル基、トルイル基、1−ナフチル基及び2−ナフチル
基などを挙げることができる。
【0023】アリールアルキル基としては、ベンジル基
及びフェネチル基などを挙げることができる。
【0024】エーテル基としては、メトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、
ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ
基などのアルコキシ基、トリフルオロメチルオキシ基及
びベンジルオキシ基などの置換アルコキシ基、フェノキ
シ基などのアリールオキシ基などを挙げることができ
る。
【0025】チオエーテル基としては、メチルチオ基、
エチルチオ基などのアルキルチオ基、フェニルチオ基な
どのアリールチオ基を挙げることができる。
【0026】エステル基としては、メトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基及
びブトキシカルボニル基などを挙げることができる。
【0027】アシル基としては、ホルミル基及びアセチ
ル基などを挙げることができる。
【0028】置換アミノ基としては、メチルアミノ基な
どのモノ置換アミノ基、ジメチルアミノ基などのジ置換
アミノ基を挙げることができる。
【0029】本発明の4−置換フェノール共重合物にお
いて、それぞれのフェノール単位の結合は、ベンゼン環
同士が直接結合した炭素−炭素結合と、ベンゼン環同士
がフェノール由来の酸素原子1個を介して結合した炭素
−酸素結合の両方を包含する。すなわち各フェノール単
位は、水酸基を有するフェニレンユニットと水酸基のな
いオキシフェニレンユニットの両方をその構成単位とし
て含む形で連結している。本発明の重合物中に、これら
2種類のユニットが両方とも存在することは、赤外吸収
スペクトルや核磁気共鳴スペクトルなどの分光学的手法
および水酸基価滴定などの方法によって確認できる。本
発明の4−置換フェノール共重合物は、一般式(2)
【0030】
【化5】 (式中、RとR'は互いに異なり、ハロゲン原子、炭素
数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル
基、炭素数2〜18のアルキニル基、アリール基、アリ
ールアルキル基、エーテル基、チオエーテル基、エステ
ル基、アシル基または置換アミノ基を示す。)で表され
る。
【0031】本発明の共重合物中のフェニレンユニット
(Ph)とオキシフェニレンユニット(Ox)の比(P
h/Ox)は、98/2〜2/98の範囲に制御するこ
とができる。また、この共重合物の数平均分子量は、通
常200〜6000程度であり、好ましくは250〜5
000程度である。
【0032】次に、本発明の4−置換フェノール共重合
物を、フェニレンユニットとオキシフェニレンユニット
の比を制御して製造する方法について説明する。
【0033】フェニレンユニットとオキシフェニレンユ
ニットの比を制御するには、酸化還元酵素を触媒とし、
酸化剤を用いたRが互い異なる2種類の4−置換フェノ
ールの酸化共重合において、原料であるRが互い異なる
2種類の4−置換フェノールの仕込み比を変化させるこ
とにより達成できる。これに加えて、反応溶媒である有
機溶媒および有機溶媒−水の混合比、更にはRを選択す
ることで、上記2種のユニットの比を制御することもで
きる。
【0034】本発明の方法によれば、原料であるRが互
い異なる2種類の4−置換フェノールの仕込み比、反応
溶媒である有機溶媒および有機溶媒−水の混合比、更に
はRを選択することで、フェニレンユニット(Ph)と
オキシフェニレンユニット(Ox)の比(Ph/Ox)
を98/2〜2/98の範囲において、任意に変化させ
ることが可能である。すなわちPh/Oxを98/2〜
95/5、95/5〜90/10、90/10〜85/
15、85/15〜80/20、80/20〜75/2
5、75/25〜70/30、70/30〜65/3
5、65/35〜60/40、60/40〜55/4
5、55/45〜50/50、50/50〜45/5
5、45/55〜40/60、40/60〜35/6
5、35/65〜30/70、30/70〜25/7
5、25/75〜20/80、20/80〜15/8
5、15/85〜10/90、10/90〜5/95及
び5/95〜2/98の中から選ばれる範囲に制御する
ことが可能である。
【0035】なお制御できる範囲は、Rが互い異なる2
種類の4−置換フェノールの酸化共重合に使用した重合
溶媒における、それぞれの4−置換フェノールの単独重
合体のユニット比の範囲に制限される。
【0036】原料であるRが互い異なる2種類の4−置
換フェノールの仕込み比(モル比)は、99/1〜1/
99である。
【0037】本発明に用いる酸化還元酵素は、4−置換
フェノールの酸化カップリング反応を起こすのに充分な
酸化能を有するものであればよく、従来公知のもの、例
えばペルオキシダーゼやオキシダーゼが使用される。
【0038】本発明で使用されるペルオキシダーゼは、
種々の起源のものが使用でき、特に制限はないが、例え
ば植物由来、細菌由来、坦子菌類由来のペルオキシダー
ゼを挙げることができる。これらの中で、西洋わさびペ
ルオキシダーゼおよび大豆ペルオキシダーゼは、酸化能
が高く、しかも量産されて安価であり、好ましく使用す
ることができる。
【0039】本発明で使用されるオキシダ−ゼとしては
ラッカーゼを挙げることができる。ラッカーゼは、種々
の起源のものが使用でき、特に制限はないが、例えば植
物由来、細菌由来、坦子菌類由来のラッカーゼを挙げる
ことができる。これらの例としては、うるしの木から得
られるラッカーゼ、Pyricularia、Pleu
rotus、Pycnoporus、Polystic
tus、Coriolus、Bjerkandera、
Mycelopthora、Neurospora属の
微生物から得られるラッカーゼを挙げることができる。
特にPyricularia oryzae、Pycn
oporus coccineus、Coriolus
vercicolor Pleurotus ost
reates、Mycelopthora起源のラッカ
ーゼを好ましく使用できる。
【0040】なお使用する酵素は、精製・未精製を問わ
ない。酵素量は溶媒およびその活性によって異なるが、
Rが互い異なる2種類の4−置換フェノールの合計量1
gに対して0.001mg〜10g、好ましくは0.0
05mg〜5g、さらに好ましくは0.005mg〜3
gである。
【0041】前記酸化剤としては、酸化カップリングを
生起させる酸化剤であればよく、一般的には過酸化物が
用いられる。過酸化物は有機過酸化物および無機過酸化
物のいずれでも良い。特に好ましいものとして、過酸化
水素を挙げることができる。なお過酸化物の濃度は特に
限定されない。この場合、過酸化物の使用量は、Rが互
い異なる2種類の4−置換フェノールの合計量1モル当
たり0.3〜10倍モルであり、好ましく0.5〜5倍
モルである。過酸化物は、反応混合物中に、一度に加え
ても良いが、酵素の活性を保持するために、分割して加
える方が好ましい。
【0042】ラッカーゼなどのオキシダーゼを酸化還元
酵素として使用する時には、酸化剤として分子状酸素を
用いることができる。この場合の酸素としては、純酸素
のほか、空気あるいは酸素と不活性ガスとの混合物の形
で用いることができる。これらは、反応混合物中に吹き
込んでも良いが、単に重合雰囲気中に存在させるだけで
も良い。
【0043】重合に用いる有機溶媒としては、水と相溶
しない溶媒でもよいが、水と相溶する溶媒がより好まし
い。水と相溶する有機溶媒としてはメタノール、エタノ
ール、1−プロパノール、イソプロピルアルコール、t
ert−ブチルアルコール等の低級アルコール、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コールなどの二価アルコール、エチレングリコールジメ
チルエーテル、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ホルムアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、アセ
トニトリルなどのニトリル類、アセトン、メチルエチル
ケトンなどのケトン類、ジメチルスルホキシド及び1,
3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。
これらは単独あるいは混合物として使用される。
【0044】水は蒸留水や脱イオン水でもよいが、緩衝
液でもよい。緩衝液を用いる場合にはpH3から12の
範囲が好ましい。緩衝液の種類としては、酢酸緩衝液、
りん酸緩衝液、炭酸緩衝液等が好ましいが、これらに限
定されるものではない。
【0045】有機溶媒−水の混合溶媒は任意の量を用い
ることができるが、Rが互い異なる2種類の4−置換フ
ェノールを合わせた合計の濃度が0.05〜500g/
Lの範囲が好ましく、0.5〜200g/Lがより好ま
しい。また有機溶媒と水の混合比は、使用する有機溶媒
の種類、水のpH、混合溶媒量および目的とする重合物
のフェニレンユニットとオキシフェニレンユニットの比
に応じて選択される。なお混合比(有機溶媒:水(容積
比))は、5:95〜95:5の範囲であり、20:8
0〜80:20の範囲が好ましい。
【0046】本発明において、Rが互い異なる2種類の
4−置換フェノールと酵素の反応には各種の方法を利用
することができる。例えば、Rが互い異なる2種類の4
−置換フェノールと酵素の溶液(または懸濁液)を個々
に調製した後に同一容器内に注入しても良いし、Rが互
い異なる2種類の4−置換フェノールの溶液(または懸
濁液)に酵素を添加しても良い。この他にも種々の組み
合わせが可能であるが、酵素が失活(不活性化)するよ
うな方法でない限り、各種の方法を採用できる。
【0047】反応温度は、酵素を不活性化しない温度が
望ましい。好ましくは−10〜100℃の範囲であり、
より好ましくは0〜80℃の範囲であり、特に好ましく
は10〜50℃の範囲である。反応温度が高い場合、一
般に酵素は失活するが、溶媒系によっては、酵素を安定
化するので、その場合は高い反応温度も採用可能とな
る。
【0048】4−置換フェノール共重合物が、反応溶媒
に対する溶解度が低い場合、反応終了後、単に反応溶媒
から共重合物を濾取もしくは遠心分離することによって
単離できる。また反応溶媒の極性によって、生成した4
−置換フェノール共重合物が溶媒に溶解している場合
は、有機溶媒を減圧下にて除去するか、水、アルコール
−水(メタノール−水、エタノール−水、イソプロピル
アルコール−水)または他の有機溶媒−水混合溶媒を加
えることにより容易に析出させることが可能であり、こ
れを前述の方法で単離すれば良い。
【0049】本発明の4−置換フェノール共重合物にお
いて、フェニレンユニット(Ph)をその構成単位とし
て多く含む共重合物は、還元すれば炭素−炭素結合(ベ
ンゼン環同士が直接環内の炭素によって強く結合してい
る。)の比率が高い共重合物ということである。従っ
て、これらの共重合物には熱的、機械的な強度が期待で
きる。また、Phの比が高いとフェノール性水酸基が多
くなることから、これに起因する抗酸化作用も期待でき
る。
【0050】一方、オキシフェニレンユニット(Ox)
をその構成単位として多く含むものは、単位重量当たり
の水酸基が少ないため、耐吸湿性に優れている。
【0051】本発明では、これらの特性やその他の電気
特性(絶縁抵抗、誘電率、導電率など)、熱特性(膨張
率、熱伝導率など)など使用目的に応じた最適な物性の
共重合物を、その構成単位の比(Ph/Ox)を制御す
ることにより提供できる。
【0052】また、本発明の4−置換フェノールからな
る共重合物は、無置換フェノールの重合物と比較して、
有機溶媒に対する溶解性が向上し、フィルム加工などの
加工性に優れている。
【0053】
【実施例】以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0054】なお、以下において、目的物(共重合物)
の数平均分子量(Mn)、および重量平均分子量(M
w)と数平均分子量の比(Mw/Mn)は、ゲル・パー
ミエーション・クロマトグラフィー(0.4wt%塩化
リチウム含有N,N−ジメチルホルムアミド溶媒、ポリ
スチレンスタンダード)より算出した。4−置換フェノ
ール共重合物の構造における、フェノール骨格部分のユ
ニット比(モノマー由来ユニット比)は、核磁気共鳴ス
ペクトルの積分値から算出した。またフェニレンユニッ
トとオキシフェニレンユニットの比(Ph/Ox)は、
共重合に用いた互いに異なる2種類の4−置換フェノー
ルの水酸基価と前述の4−置換フェノール共重合物のフ
ェノール骨格ユニット比(モノマー由来ユニット比)か
ら計算した理論水酸基価、および4−置換フェノール共
重合物の水酸基価試験(JIS K0070−1992
に準ずる方法)の結果により算出した。
【0055】実施例1 4−tert−ブチルフェノール0.6012gと4−
メトキシフェノール0.1245gをイソプロピルアル
コール12.5mlに溶解し、これに西洋わさびペルオ
キシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)12.
5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を
1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、
さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノ
ール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収
量:0.6343g、Mn:730、Mw/Mn:1.
8、フェノール骨格ユニット比:4−tert−ブチル
フェノールユニット/4−メトキシフェノールユニッ
ト:78/22、Ph/Ox:43/57)。 1H NMR(CDCl3/TMS/ppm):7.5
−6.1(ブロード)、3.9−3.3(ブロード)、
1.4−0.8(ブロード) 実施例2 4−tert−ブチルフェノール0.4507gと4−
メトキシフェノール0.2513gをイソプロピルアル
コール12.5mlに溶解し、これに西洋わさびペルオ
キシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)12.
5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を
1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、
さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノ
ール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収
量:0.6040g、Mn:580、Mw/Mn:1.
9、フェノール骨格ユニット比:4−tert−ブチル
フェノールユニット/4−メトキシフェノールユニッ
ト:58/42、Ph/Ox:37/63)。 1H NMR(CDCl3/TMS/ppm):7.5
−6.1(ブロード)、3.9−3.3(ブロード)、
1.4−0.8(ブロード) 実施例3 4−tert−ブチルフェノール0.3004gと4−
メトキシフェノール0.3724gをイソプロピルアル
コール12.5mlに溶解し、これに西洋わさびペルオ
キシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)12.
5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を
1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、
さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノ
ール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収
量:0.5807g、Mn:500、Mw/Mn:1.
9、フェノール骨格ユニット比:4−tert−ブチル
フェノールユニット/4−メトキシフェノールユニッ
ト:34/66、Ph/Ox:32/68)。 1H NMR(CDCl3/TMS/ppm):7.5
−6.1(ブロード)、3.9−3.3(ブロード)、
1.4−0.8(ブロード) 実施例4 4−tert−ブチルフェノール0.1502gと4−
メトキシフェノール0.4966gをイソプロピルアル
コール12.5mlに溶解し、これに西洋わさびペルオ
キシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)12.
5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を
1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、
さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノ
ール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収
量:0.5632g、Mn:450、Mw/Mn:1.
8、フェノール骨格ユニット比:4−tert−ブチル
フェノールユニット/4−メトキシフェノールユニッ
ト:15/85、Ph/Ox:24/76)。 1H NMR(CDCl3/TMS/ppm):7.5
−6.1(ブロード)、3.9−3.3(ブロード)、
1.4−0.8(ブロード) 参考例1 4−tert−ブチルフェノール0.7516gをイソ
プロピルアルコール12.5mlに溶解し、これに西洋
わさびペルオキシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(p
H7)12.5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%
過酸化水素を1.6ml/hの速度で室温にて2時間か
けて滴下し、さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、
これをメタノール−水で洗浄、乾燥することにより目的
物を得た(収量:0.6553g、Mn:1400、M
w/Mn:1.5、Ph/Ox:56/44)。
【0056】参考例2 4−メトキシフェノール0.6199gをイソプロピル
アルコール12.5mlに溶解し、これに西洋わさびペ
ルオキシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)1
2.5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水
素を1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下
し、さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメ
タノール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た
(収量:0.5905g、Mn:610、Mw/Mn:
1.7、Ph/Ox:24/76)。
【0057】参考例3 4−tert−ブチルフェノール0.7537gをエチ
レングリコール12.5mlに溶解し、これに西洋わさ
びペルオキシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH
7)12.5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過
酸化水素を1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけ
て滴下し、さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、こ
れをメタノール−水で洗浄、乾燥することにより目的物
を得た(収量:0.2876g、Mn:390、Mw/
Mn:2.0、Ph/Ox:85/15)。 参考例4 4−メトキシフェノール0.6237gをアセトン1
2.5mlに溶解し、これに西洋わさびペルオキシダー
ゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)12.5mlに
溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を1.6m
l/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、さらに1
時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノール−水
で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収量:0.
5755g、Mn:650、Mw/Mn:2.1、Ph
/Ox:16/84)。
【0058】参考例5 4−シクロヘキシルフェノール0.8822gをエチレ
ングリコール12.5mlに溶解し、これに西洋わさび
ペルオキシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)
12.5mlに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化
水素を1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴
下し、さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これを
メタノール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得
た(収量:0.7478g、Mn:470、Mw/M
n:2.2、Ph/Ox:94/6)。
【0059】参考例6 4−エトキシフェノール0.6912gを1,4−ジオ
キサン20.0mlに溶解し、これに西洋わさびペルオ
キシダーゼ2.0mgをりん酸緩衝液(pH7)5.0
mLに溶解した溶液を加えた。次に5%過酸化水素を
1.6ml/hの速度で室温にて2時間かけて滴下し、
さらに1時間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノ
ール−水で洗浄、乾燥することにより目的物を得た(収
量:0.6146g、Mn:1100、Mw/Mn:
5.1、Ph/Ox:4/96)。 参考例7 4−tert−ブチルフェノール0.7522gをイソ
プロピルアルコール12.5mlに溶解し、これに酢酸
緩衝液(pH5)12.5mlおよびラッカーゼ(ヒイ
ロタケ(Pycnoporus coccineus)
由来、以下参考例8〜9も同じ)50マイクロリッター
(52mg)を加えた。大気下室温条件にて1日間攪拌
した。析出物を濾取後、これをメタノール−水で洗浄、
乾燥して目的物を得た(収量:0.6944g、Mn:
1900、Mw/Mn:1.4、Ph/Ox:52/4
8)。 参考例8 4−tert−ブチルフェノール0.7517gをエチ
レングリコール12.5mlに溶解し、これに酢酸緩衝
液(pH5)12.5mlおよびラッカーゼ50マイク
ロリッターを加えた。大気下室温条件にて1日間攪拌し
た。析出物を濾取後、これをメタノール−水で洗浄、乾
燥して目的物を得た(収量:0.4239g、Mn:2
50、Mw/Mn:3.1、Ph/Ox:77/2
3)。 参考例9 4−メトキシフェノール0.6202gをイソプロピル
アルコール12.5mlに溶解し、これに酢酸緩衝液
(pH5)12.5mlおよびラッカーゼ50マイクロ
リッター(52mg)を加えた。大気下室温条件にて1
日間攪拌した。析出物を濾取後、これをメタノール−水
で洗浄、乾燥して目的物を得た(収量:0.5795
g、Mn:350、Mw/Mn:2.0、Ph/Ox:
19/81)。
【0060】参考例10 フェノール0.4717gをメタノール12.5mlに
溶解し、これに西洋わさびペルオキシダーゼ2.0mg
をりん酸緩衝液(pH7)12.5mLに溶解した溶液
を加えた。次に5%過酸化水素を1.6ml/hの速度
で室温にて2時間かけて滴下し、さらに1時間攪拌し
た。析出物を濾取後、これをメタノール−水で洗浄、乾
燥することにより目的物を得た(収量:0.4574
g、Mn:1600、Mw/Mn:4.2)。
【0061】試験例1(有機溶媒に対する溶解性試験) ジメチルスルホキシドおよびN,N−ジメチルホルムア
ミド1mLに溶解する重合物の重量を求めることによ
り、溶解性を試験した。表1に示したように、本発明の
4−置換フェノール共重合物は、無置換フェノールの重
合物と比べて、上記溶媒に対する溶解度が大幅に向上し
ていた。
【0062】
【表1】
【0063】
【発明の効果】本発明による方法により、フェニレンユ
ニットとオキシフェニレンユニットの構成比を制御した
ポリフェノールの製造が可能になった。また本発明の共
重合物は材料加工性が改良され、機械部品材料、電気部
品材料、電子部品材料、電子情報材料、酸化防止剤など
の用途として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇山 浩 滋賀県大津市本堅田4−16−6−404 (72)発明者 三田 成良 千葉県茂原市東郷1144番地 三井化学株式 会社内 Fターム(参考) 4B064 AC21 CA21 CB30 CD05 DA20 4J032 CA16 CB04 CC01 CE03 CE24 CG07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rはハロゲン原子、炭素数1〜18のアルキル
    基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18の
    アルキニル基、アリール基、アリールアルキル基、エー
    テル基、チオエーテル基、エステル基、アシル基または
    置換アミノ基を示す。)で表されるRが互い異なる2種
    類の4−置換フェノールを酸化共重合して得られる共重
    合物であって、該共重合物は、水酸基を有するフェニレ
    ンユニットと水酸基のないオキシフェニレンユニットの
    両方をその構成単位として含み、フェニレンユニット
    (Ph)とオキシフェニレンユニット(Ox)の比(P
    h/Ox)が98/2〜2/98であることを特徴とす
    る4−置換フェノール共重合物。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、Rが炭素数1〜
    18のアルキル基または炭素数1〜6のアルコキシ基で
    ある請求項1記載の共重合物。
  3. 【請求項3】 フェニレンユニット(Ph)とオキシフ
    ェニレンユニット(Ox)の比(Ph/Ox)が、98
    /2〜95/5、95/5〜90/10、90/10〜
    85/15、85/15〜80/20、80/20〜7
    5/25、75/25〜70/30、70/30〜65
    /35、65/35〜60/40、60/40〜55/
    45、55/45〜50/50、50/50〜45/5
    5、45/55〜40/60、40/60〜35/6
    5、35/65〜30/70、30/70〜25/7
    5、25/75〜20/80、20/80〜15/8
    5、15/85〜10/90、10/90〜5/95ま
    たは5/95〜2/98である請求項1または2記載の
    共重合物。
  4. 【請求項4】 一般式(1) 【化2】 (式中、Rはハロゲン原子、炭素数1〜18のアルキル
    基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18の
    アルキニル基、アリール基、アリールアルキル基、エー
    テル基、チオエーテル基、エステル基、アシル基または
    置換アミノ基を示す。)で表されるRが互い異なる2種
    類の4−置換フェノールの酸化還元酵素を触媒とした酸
    化剤を用いる酸化共重合において、該酸化共重合を有機
    溶媒と水を含む重合溶媒中で行い、原料であるRが互い
    異なる2種類の4−置換フェノールの仕込み比を変化さ
    せることにより、生成する共重合物の構成単位であるフ
    ェニレンユニットとオキシフェニレンユニットの比を制
    御することを特徴とする製造方法。
  5. 【請求項5】 酸化還元酵素がペルオキシダーゼまたは
    オキシダーゼである請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 有機溶媒が水溶性有機溶媒である請求項
    4または5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 有機溶媒がメタノール、エタノール、1
    −プロパノール、イソプロピルアルコール、tert−
    ブタノール、エチレングリコール、エチレングリコール
    ジメチルエーテル、1,3−ジオキサン、1,4−ジオ
    キサン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリ
    ル、アセトン及びジメチルスルホキシドからなる群より
    選択された少なくとも1種である請求項4〜6のいずれ
    かに記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 フェニレンユニットとオキシフェニレン
    ユニットの比が98/2〜2/98の範囲である請求項
    4〜7記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 フェニレンユニット(Ph)とオキシフ
    ェニレンユニット(Ox)の比(Ph/Ox)が、98
    /2〜95/5、95/5〜90/10、90/10〜
    85/15、85/15〜80/20、80/20〜7
    5/25、75/25〜70/30、70/30〜65
    /35、65/35〜60/40、60/40〜55/
    45、55/45〜50/50、50/50〜45/5
    5、45/55〜40/60、40/60〜35/6
    5、35/65〜30/70、30/70〜25/7
    5、25/75〜20/80、20/80〜15/8
    5、15/85〜10/90、10/90〜5/95ま
    たは5/95〜2/98である請求項8に記載の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項4〜9のいずれかに記載のいず
    れかの方法で得られる共重合物。
JP2001095965A 2001-03-29 2001-03-29 4−置換フェノール共重合物 Pending JP2002293892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095965A JP2002293892A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 4−置換フェノール共重合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095965A JP2002293892A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 4−置換フェノール共重合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293892A true JP2002293892A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18949952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001095965A Pending JP2002293892A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 4−置換フェノール共重合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169482A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyushu Univ 4−置換フェノールポリマー及び4−置換フェノールポリマーの製造方法
JP2011178853A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Saga Univ ポリマー、その製造方法及び貴金属回収方法
JP2014185248A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール重合体および成形材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502079A (ja) * 1985-11-13 1988-08-18 エンジモル・インターナショナル・インク フェノール樹脂、現像シート、記録材料及びフェノール樹脂の調製方法
JPH10306159A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Agency Of Ind Science & Technol 反応性ポリフェノール
JPH11286543A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Gun Ei Chem Ind Co Ltd フェノール樹脂
JP2000041690A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Agency Of Ind Science & Technol ポリフェノールの製造方法
JP2000063499A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Alps Electric Co Ltd 耐熱性樹脂およびその製造方法
JP2001081185A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Agency Of Ind Science & Technol フェノール重合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502079A (ja) * 1985-11-13 1988-08-18 エンジモル・インターナショナル・インク フェノール樹脂、現像シート、記録材料及びフェノール樹脂の調製方法
JPH10306159A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Agency Of Ind Science & Technol 反応性ポリフェノール
JPH11286543A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Gun Ei Chem Ind Co Ltd フェノール樹脂
JP2000041690A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Agency Of Ind Science & Technol ポリフェノールの製造方法
JP2000063499A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Alps Electric Co Ltd 耐熱性樹脂およびその製造方法
JP2001081185A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Agency Of Ind Science & Technol フェノール重合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169482A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyushu Univ 4−置換フェノールポリマー及び4−置換フェノールポリマーの製造方法
JP2011178853A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Saga Univ ポリマー、その製造方法及び貴金属回収方法
JP2014185248A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール重合体および成形材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oguchi et al. Soluble polyphenol
TW200704712A (en) Silsesquioxane compound mixture, method of making, resist composition, and patterning process
JPH11503021A (ja) ラジカル伝達薬剤の存在下での芳香族化合物の生体触媒のカップリングの方法
Tonami et al. Chemoenzymatic synthesis of a poly (hydroquinone)
JP2002293892A (ja) 4−置換フェノール共重合物
JP2002155132A (ja) 4−置換フェノール重合物
JP2007166985A (ja) 芳香族ポリマー組成物の水酸基含有量の調整方法
JP4150772B2 (ja) シクロデキストリンを含有するフェノール重合物
JP3125018B2 (ja) フェノールの低分子量縮合物の製造方法
Kobayashi et al. Regio‐and chemo‐selective polymerization of phenols catalyzed by oxidoreductase enzyme and its model complexes
JP2003238664A (ja) 水溶性高分子を含有するフェノール重合物
Uyama et al. Preparation of polyphenol particles by peroxidase-catalyzed dispersion polymerization
JP3106159B2 (ja) ポリフェノールの製造方法
JP2844513B2 (ja) 高分子量フェノール樹脂およびその酵素触媒による合成方法
JP4707061B2 (ja) ナフトールポリマー及びナフトールポリマーの製造方法
JP2000063499A (ja) 耐熱性樹脂およびその製造方法
JP2000248060A (ja) ハロゲン原子含有樹脂の製造方法
JP2001081185A (ja) フェノール重合物
WO1996023074A1 (en) Biocatalytic process for preparing tetraalkylbiphenols
JP2007169482A (ja) 4−置換フェノールポリマー及び4−置換フェノールポリマーの製造方法
WO2017163518A1 (ja) カルボキシ末端に官能基を有するポリヒドロキシアルカン酸とその製造方法
US8030432B2 (en) Copolymerization of hydroxytyrosol with flavonoids mediated by horseradish peroxidases
CA1269385A (fr) Compositions d'oligomeres de polyaryloxypyridine a terminaisons phtalonitriles, leur preparation, leur utilisation dans la fabrication de reseaux de polyaryloxypyridine co-polyphtalocyanines, et les reseaux obtenus
JP2009030022A (ja) 高屈折率材料用ナフタレン重合体、及びその製造方法
JP3627015B2 (ja) ポリアミノ酸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080220

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100811