JP2002293095A - 電子写真用移し絵転写材 - Google Patents

電子写真用移し絵転写材

Info

Publication number
JP2002293095A
JP2002293095A JP2001099309A JP2001099309A JP2002293095A JP 2002293095 A JP2002293095 A JP 2002293095A JP 2001099309 A JP2001099309 A JP 2001099309A JP 2001099309 A JP2001099309 A JP 2001099309A JP 2002293095 A JP2002293095 A JP 2002293095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
resin
transfer material
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099309A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Iguchi
新次郎 井口
Masataka Yuki
昌隆 遊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINZEN KK
Original Assignee
SHINZEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINZEN KK filed Critical SHINZEN KK
Priority to JP2001099309A priority Critical patent/JP2002293095A/ja
Publication of JP2002293095A publication Critical patent/JP2002293095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリビニルアルコ−ルは親水性であるために、
下層のアクリル層と反発しあい層間剥離が発生し、電子
写真装置において通紙、搬送性に問題が生じる。また、
取扱時の指等の湿気により塗膜が軟化してしまう。 【解決手段】 坪量30g/m2〜200g/m2の紙を
主体とする基材の表裏に、高分子樹脂を塗工してなる電
子写真用移し絵転写材において、基材表面にクッション
層・転写層の2層を形成し、裏面にカイル防止層を設け
るものであって、転写層を形成する該高分子樹脂が離型
コントロ?ル剤を含有する撥水性樹脂であることを特徴
とする電子写真用移し絵転写材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写方式を含む電
子写真装置により得られたトナ−画像を木・繊維・布・
金属・プラスチック・陶器・磁器等の媒体に効率良く転
写を行うことを可能とし、更には、同一転写紙を複数回
使用することを可能とした電子写真用移し絵転写材に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、転写紙を利用して転写媒体に
転写する事は広く知られており、トナ−画像のみを転写
媒体に転写する技法として、例えば、特開平4−332
700号公報がある。この公報によれば、紙を基材とす
る表面にデキストリン等の再湿性の遅い水溶性の糊膜を
設け、更に、その上に再湿性の速い水溶性の糊膜を形成
し裏面に電子写真装置における通紙性に対応するべくカ
−ル防止層として、水溶性の糊膜を設けた転写材の提案
がある。転写媒体への転写自体は、表面の糊膜上に電子
写真装置によりトナ−画像を形成した後、トナ−中の樹
脂を軟化させることが可能な有機溶剤に、この転写材を
通過させトナ−画像に接着力を付与した後にこの転写材
をトナ−画像が転写媒体に正対するように密着させた
後、紙裏面より水、又は、温水を付与して糊膜を溶解し
てトナ−画像のみ転写を行うものである。
【0003】しかし、この様な不透明な紙上に水溶性糊
膜を形成してなる転写材では、曲面を有するような転写
媒体への転写が困難なだけでなく、雰囲気中の水分の影
響により、画像形成まえに転写材表面が軟化してしま
い、この軟化したデキストリンが電子写真装置内の感光
ドラムに付着し、画像に悪影響を及ぼし、又上記のよう
に空気中の水分に敏感な為に、水分量に対する膜の伸び
縮みが激しく、転写媒体への転写時にトナ−画像が崩れ
てしまう。
【0004】上記の問題に対し特開平4−361086
号公報において、デキストリンに代わり酢酸ビニルの鹸
化物であるポリビニルアルコ−ルを用いた転写材の提案
がある。ここで提案されている転写材は、離型性を有す
る紙の基材上にアクリル樹脂膜を形成し、更にこの上に
日華化学製カセゾ−ル05に消泡剤を混ぜたものを塗工
したものであって、転写媒体への転写自体は電子写真装
置にて、この塗膜上にトナ−画像を形成した後に、この
カセゾ−ル膜を基材から剥ぎ取り、転写媒体にトナ−画
像が正対する様に重ね合わせ、トナ−画像の裏面から過
熱及び加圧を施すこで前述したトナ−画像中の樹脂を軟
化させ、転写媒体への接着力を得、冷却した後にカセゾ
−ル膜の裏面よりエチルアルコ−ル80%の水溶液を付
与してカセゾ−ル膜を軟化させ、トナ−画像との接着力
を低下させカセゾ−ル膜を除去する事により転写を終了
するものである。
【0005】この方法によれば、基材よりトナ−画像を
有する薄膜を剥ぎ取る為に曲線を有するような転写媒体
への転写が可能となった利点がある。
【0006】しかし、上記従来例においても使用されて
いる塗膜材料が酢酸ビニルの鹸化物を使用している為
に、デキストリン等の糊膜と同様に空気中の水分に対し
て敏感である為に、耐水性が著しく劣る問題、又、ポリ
ビニルアルコ−ル層を剥ぎ取る際に、トナ−画像が崩れ
てしまう問題、更には、アルコ−ル溶媒を付与しての塗
膜の剥ぎ取り時に残留塗膜が生じてしまい転写媒体への
転写が達成できなくなる問題を生じてしまう。
【0007】これらの問題に対して、特開平8−305
064号公報、及び、特開平9−90667号公報にお
いて、低鹸化度と高鹸化度のポリビニルアルコ−ルを混
合する事により、耐水性を向上させ、電子写真装置にお
いて通紙、搬送性に対応した転写材の提案がある。転写
媒体への転写自体は、電子写真装置により混合塗膜上に
画像を形成し、トナ−画像を含む混合塗膜を基材から剥
ぎ取り、転写媒体に正対させその裏面から加熱、加圧を
施す事でトナ−画像中の樹脂を軟化させ接着力を得、こ
の膜にエチルアルコ−ル80%の水溶液を付与して膜を
軟化させトナ−画像との接着力を低下させた後、膜を除
去する事で転写を終了するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
転写材は下層にアクリル樹脂層を設け更にその上にポリ
ビニルアルコ−ルを塗工したものであり、ポリビニルア
ルコ−ルは親水性が大きく下層のアクリル樹脂等の疎水
性の樹脂とは反発しあう為に、電子写真装置内でアクリ
ル樹脂層と層間剥離をおこし電子写真装置において通
紙、搬送性に問題が生じる。又、ポリビニルアルコ−ル
は水分に対して敏感である為に取扱い時に汗等により指
等に少しでも湿気があると、その触れた部分が軟化し、
この軟化した部分は電子写真装置によりトナ−画像を形
成する際、画像にムラ等を発生させる問題を生じてしま
う。更に転写媒体への転写時に芳香族環を有するような
有機溶剤を使用する為に転写媒体に悪影響を及ぼす問題
が生じる。
【0009】これらの問題を解決する為に、本発明者等
は、転写層を形成する高分子樹脂を親水性高分子樹脂を
使用せずに疎水性高分子樹脂を使用する事で、電子写真
装置内での層間剥離を防ぎ又、指等の湿気に影響され
ず、転写基材から転写材を剥ぎ取らずに転写媒体への転
写を行う事で、芳香族環を有するような有機溶剤の使用
を無くし、更に同一転写紙を複数回使用できると考え
た。
【0010】従って、本発明の目的は電子写真装置にお
ける通紙、搬送性を良好にし、湿気等に影響される事無
く、取扱いを容易にし又、同一転写紙を複数回使用する
事で環境問題の面からもリサイクルを可能とし、コスト
ダウンにもつながる電子写真用移し絵転写材を提供する
事にある。
【0011】
【課題を解決する為の手段】すなわち、本発明は、坪量
30g/m2〜200g/m2の紙を主体とする基材の表
裏に、高分子樹脂を塗工してなる電子写真用移し絵転写
材において、基材表面に転写層を形成し、裏面にカ−ル
防止層を設けるものであって、転写層を形成する該高分
子樹脂が離型コントロ−ル剤を含有する撥水性樹脂であ
る事を特徴とする電子写真用移し絵転写材である。
【0012】また、本発明は、坪量30g/m2〜20
0g/m2の紙を主体とする基材の表裏に、高分子樹脂
を塗工してなる電子写真用移し絵転写材において、基材
表面にクッション層・転写層の2層を形成し、裏面にカ
−ル防止を設けるものであって、転写層を形成する該高
分子樹脂が離型コントロ−ル剤を含有する撥水性樹脂で
ある事を特徴とする電子写真用移し絵転写材である。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて以下に説明す
る。
【0014】図1は本発明の電子写真用移し絵転写材1
の層構成を示す概略断面図である。11は転写材1の基
材であって中質あるいは上質の普通紙、あるいはこれら
の紙の片面または両面に目止めを施した紙、又は、表層
コ−トを施した塗工紙が用いられる。紙の場合、坪量は
30g/m2以上が好ましく、45g/m2以上がより好
ましい。30g/m2未満の紙では、塗工樹脂膜を厚く
しても電子写真装置における搬送性が確保されにくい。
また、坪量は200g/m2以下が好ましく、150g
/m2以下がより好ましい。200g/m2を越えると、
原紙の剛性が高過ぎる為、搬送性が不良になり易い。ま
た、この原紙は電子写真装置における良好な画像転写性
を維持する為に。塩化ナトリウム等の無機塩を0・2〜
4重量%添加され、その体積抵抗値が20℃、65%R
H環境下24時間放置で108〜1010Ω・cmに調整
されている事が好ましい。又、ベ−スにフイルム素材を
用いる場合も、搬送性の観点から2軸延伸耐熱収タイプ
のPETフイルムの場合で、その厚みが50μm以上が
好ましく、75μm以上150μm以下がより好まし
い。更に、このフイルムについても図面上のB面にカチ
オン系又は、ノニオン系の界面活性剤からなる帯電防止
層を施し、その表面固有抵抗値が108〜1012Ω/□
(20℃、65%RH)に調整されていることが好ま
し。
【0015】12はクッション層であつて、転写媒体へ
の転写時に、図2に示すように転写機(熱ロ−ルプレス
機・熱アップダウンプレス機等)を使用して転写媒体に
転写する際に、トナ−画像と転写媒体表面の層間に空気
が残留することがあり、この残留した空気がトナ−画像
の定着を妨げる可能性がある為に、転写媒体表面の凹凸
部分に樹脂の弾性を利用して残留している空気を追い出
し、転写媒体表面とトナ−画像を密着させる目的から設
けられた層である。
【0016】図2について説明すれば、図2は熱ロ−ル
プレス機の概略断面図である。11は転写基材であり、
12はクッション層、13は転写層、14はカ−ル防止
層、16はトナ−画像、15は転写媒体である。17は
転写媒体への転写を終了させる為の熱、圧力源である。
つまり、転写層に電子写真装置にて画像を形成し、この
トナ−画像表面を転写媒体に正対させ、14カ−ル防止
層と15転写媒体の裏面から、17の熱ロ−ルプレス機
により熱、圧力を加えることで、12クッション層を介
して転写を終了するものである。
【0017】又、クッション層を設けずに転写層を形成
する場合、広葉樹で抄いた上質紙を基材に使用するのが
好ましい。そして、これらの広葉樹を原料として抄いた
紙は、平滑性を上げるためにスーパー掛け処理を施す
が、スーパー掛けの圧力を強くすると基材となる紙に残
留する空気がなくなり、弾力性に欠け、クッション層の
役目を果たしにくいため平滑性を上げながらスーパー掛
けの圧力を調整することで、残留空気を調整した坪量12
0g/m2〜200g/m2を有する紙の使用がより好まし
い。空気の残留した基材の紙は、空気の残留しない紙に
比べ弾力性があり、転写媒体への転写時に、転写媒体表
面にトナー画像を押し当てるクッション層の役目を果た
すが、クッション層を形成している高分子樹脂の弾性に
比べ弾性力が劣る為に、複数回使用可能なクッション層
を設けた転写材に比べ、1回使用でその寿命を終えてし
まう。又、基材の紙は高歩留パルプを殆ど含まない上質
紙を使用するのが好ましい。高歩留パルプにはアニオン
性の物質が多く含まれており、電子写真装置に搭載され
ているトナ−樹脂もアニオン性に滞電している為に、反
発しあい鮮明なトナ−画像が得られない可能性がある。
【0018】12クッション層は、転写層と基材を一体
化するうえで、基材と転写層をつなぐ接着層の役目も併
任している。用いられる高分子樹脂としては熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂郡から選ばれた高分子樹脂が使用可能
であり、100%モジュラスで10kg/cm2〜22
0kg/cm2の伸び率を有する高分子樹脂を使用する
のが好ましい。素材としてはアクリル樹脂・ポリエステ
ル樹脂・ウレタン樹脂等の高分子樹脂の使用が好まし
く、有機溶媒に可溶な高分子樹脂を使用する事がより好
ましい。また、クッション層の膜厚は2μm以上が好ま
しく5μm以上がより好ましい。2μm以下では樹脂の
弾力性に欠け転写媒体表面の凹凸部分にトナ−画像が密
着しにくい。また、50μm以上では電子写真装置内の
定着ロ−ラ−によるトナ−画像定着時に熱伝導を妨げ、
トナ−画像が定着しにくい可能性がある為、2μm以上
50μm未満に調整するのがより好ましい。更に、この
層は弾力性を要求される為にTG(ガラス点移転)50
℃以上を有する高分子樹脂を使用する事が好ましい。T
G50℃以下では転写媒体への転写時の加熱により樹脂
が軟化し、流動する可能性がある。また、TG(ガラス
点移転)は160℃以下が好ましく、160℃以上では
樹脂の硬度が上昇するため、電子写真装置における通
紙、搬送性が不良になり易い。また、硬度が上昇するこ
で弾力性に欠け転写媒体表面にトナ−画像が密着しない
可能性があり、TG(ガラス点移転)50℃以上160
℃未満の高分子樹脂を使用するのがより好ましい。
【0019】次に、13は転写層であり、この層は電子
写真装置によってトナ−画像を受け取り、少なくとも、
この際の電子写真装置内の熱・圧力によって転写媒体へ
の転写工程に入る迄の間トナ−画像を保持し、かつ、転
写媒体への転写時の加熱・加圧に影響される事なく、ま
た、取扱いの際に指等の湿気や空気中の水分等に影響さ
れない十分なる撥水性が必要とされる。更に、転写媒体
への転写時に十分なる剥離性能を有する事が求められ
る。具体的には、フッ素樹脂・シリコ−ン樹脂による転
写層の形成である。フッ素樹脂・シリコ−ン樹脂は特徴
として、撥水性・離型性・耐熱性又は、耐薬品性にすぐ
れた高分子樹脂であり、フッ素樹脂としては、三フッ化
塩化エチレン共重合体・六フッ化プロピレン共重合体・
六フッ化プロピレン・四フッ化エチレン三元共重合体等
のフッ素樹脂が使用可能であり、使い易さのてんからポ
リアクリル又は、ポリメタクリレ−トポリマ−を主鎖と
し、側鎖にフッ化炭素基を有するフッ素樹脂を使用する
のがより好ましい。
【0020】又、シリコ−ン樹脂の場合、その性質は化
学結合の主骨格がシロキサン結合(Si−O−Si)で
ある事から、フッ素樹脂と同様に、撥水性・離型性・耐
熱性又は、耐薬品性の特徴を兼ね備えている。しかし、
無機の特性が強すぎる事で、離型性能が増大する可能性
があり、無機と有機の特徴をもつジメチルシロキサン基
を有するシリコ−ン樹脂の使用が好ましい。具体的に
は、ジメチルシリコ−ン・メチルフェニルシリコ−ン・
メチルハイドロジェンシリコ−ン・変性シリコ−ン等の
シリコ−ン樹脂がいずれも使用可能である。
【0021】変性シリコ−ン樹脂の場合、ポリシロキサ
ンの側鎖又は、両末端、片末端、側鎖両末端基に有機基
を導入したポリシロキサンであり、この有機基(官能
基)の数によりキュア温度が異なる。通常、官能基が多
いと低温でキュアでき、官能基が少ないと高温のキュア
温度が必要とされる。従って、本発明ではポリシロキサ
ン基を有するシリコ−ン樹脂の使用が可能であり、その
キュア温度は常温〜160℃の温度を必要とするシリコ
−ン樹脂の使用が好ましい。
【0022】そして、これら撥水性樹脂層の膜厚は0.
1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好まし
い。0.1μm以下では基材の紙の部分、又は、クッシ
ョン層の高分子樹脂の部分が露出する為に、トナ−画像
がこれらの部分に定着し転写媒体への転写時にトナ−画
像が転写層を形成している転写材から剥離しにくい。
又、5μm以上では撥水性樹脂の特徴である離型性能が
増大する為に、電子写真装置によるトナ−画像形成時
に、トナ−画像が定着しない可能性があり、その膜圧は
0.2μm以上5μm未満に調整するのがより好まし
い。
【0023】この様に、撥水性樹脂のシリコ−ン樹脂・
フッ素樹脂は前述した様に離型性能を有するのが特徴で
ある為に、電子写真装置内において、定着時に使用され
るシリコ−ンオイルによってスリップを発生し、定着ロ
−ラ対への搬送が不良になる可能性がある。この離型性
能を調整する為に、離型コントロ−ル剤を使用する事が
好ましい。離型コントロ−ル剤としては、熱可塑性樹脂
郡から選ばれた高分子樹脂の使用が好ましい。素材とし
ては、アクリル樹脂・ウレタン樹脂・ポリエステル樹脂
等の高分子樹脂又は、これらの混合物の高分子樹脂が使
用でき、有機溶剤に可溶な熱可塑性樹脂の使用が特に好
ましい。又、これらの高分子樹脂の含有率は固形分とし
て0.2重量%〜15重量%に調整するのがが好まし
い。更に、この離型コントロ−ル剤は、電子写真装置に
おいてトナ−画像の定着をコントロ−ルするとともに、
転写層を塗工する下層、つまり、基材の紙及び、クッシ
ョン層と一体化するうえで、接着効果を発揮する重要な
役目も併任している。
【0024】次に、カ−ル防止層14について述べる。
この層は転写層13のカ−ルを低減するために設けられ
るものである。カ−ル防止層の材料としては、有機溶剤
可溶のポリエステル樹脂系又は、アクリル系のポリオ−
ル高分子樹脂が使用可能であるが、本発明では電子写真
装置における加熱装置により、これらの樹脂が軟化し、
電子写真装置内での通紙、搬送性をさまたげる可能性が
あるとともに、図2に示すように基材から転写材を剥離
せずに転写媒体への転写を行う際に、熱源との接着を防
止する為に、HMDI系又は、IPDI系の無黄変タイ
プの架橋剤(硬化剤)でイソシアネ−ト架橋することが
好ましい。
【0025】又、本発明ではトナ−画像を載せた転写剤
を基材から剥離せずに、転写媒体への転写を行う際に、
これら転写材を載せた転写基材が不透明であり、位置あ
わせ等が困難であった。本発明ではカ−ル防止層の高分
子樹脂を基材の紙に含浸することで、表面のトナ−画像
が裏面から透けて見えるために、位置合わせが容易とな
った。基材の紙への含浸率は紙の厚みに対し、20%以
上80%未満が好ましいが20%以下では透明性に欠
け、80%以上では硬度が増し、基材の紙が硬くなる為
に、電子写真装置において通紙、搬送性を悪くしてしま
う可能性があり、20%以上70%未満に調整するのが
より好ましい。
【0026】次に、本発明の移し絵転写材に敵応可能な
電子写真用トナ−について詳述する。基本的に、スチレ
ン−アクリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、エポキシ、ポリエステル等の樹脂を主体とするバイ
ンダ−樹脂にカ−ボンブラックの他、イエロ−、シア
ン、マゼンダ等の染顔料を含む電子写真用トナ−が使用
可能である。その中でも特に、以下に示すカラ−トナ−
は本発明の移し絵転写材の効果をより引き出すことが可
能なものである。
【0027】このカラ−電子写真装置用のトナ−粉は、
熱を印加した際の溶融性及び混色性が良いことが必要
で、軟化点が低く、且、溶融時間の短いシャ−プメルト
性のトナ−が好ましい。
【0028】シャ−プメルトなトナ−を使用することに
より、複写物の色再現範囲を広め、原稿の多色カラ−像
に忠実な、カラ−コピ−を良好に得ることができる。
【0029】このようなシャ−プメルトなトナ−は、例
えばポリエステル樹脂またはスチレン−アクリル樹脂の
ようなバインダ−樹脂、着色剤(染料、昇華性染料)、
荷電制御剤等を溶融混練、粉砕、分級してトナ−を製造
する。必要とあれば、トナ−に各種外添剤を添加する外
添工程を付加しよもよい。
【0030】カラ−トナ−は定着性及びシャ−プメルト
性を考慮すると、バインダ−樹脂としてポリエステル樹
脂を使用したものが好ましい。シャ−プメルト性ポリエ
ステル樹脂はジオ−ル化合物とジカルボン酸とから合成
される分子の主鎖にエステル結合を有する高分子化合物
である。特に、次式
【0031】
【化1】 (式中、Rはエチレンまたはプロピレン基であり、x.
yは各々1以上の正の整数であり、かつx+yの平均値
は2〜10である。)で代表されるビスフェノ−ル誘導
体もしくはその置換体をジオ−ル成分とし、2価以上の
カルボン酸またはその酸無水物またはその低級アルキル
エステルとからなるカルボン酸成分(例えばフマル酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、フタル酸、テレフタル
酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等)とを少なくと
も共縮重合したポリエステル樹脂がシャ−プな溶融特性
を有するのでより好ましい。
【0032】シャ−プメルト性ポリエステル樹脂の軟化
点は60〜120℃が好ましい。このシャ−プメルト性
のポリエステル樹脂をバインダ−樹脂として含有するト
ナ−の軟化特性を図3に示す。
【0033】フロ−テスタ−CFT−500形(島津製
作所製)を使用し、ダイ(ノズル)の直径0.5mm、
厚み1.0mmとして50kgの押出荷重を加え、初期
設定温度80℃で予熱時間300秒の後、5℃/分の速
度で等速昇温した時描かれるトナ−のプランジャ−降下
量−温度曲線(以後軟化S字曲線という)を求める。試
料となるトナ−は1〜3g精秤した微粉末を用い、プラン
ジャ−断面積は10cm2とする。軟化S字曲線は図3
のようなカ−ブとなる。等速昇温するに従い、トナ−は
徐々に加熱され流出が開始される(プランジャ−降下A
→B)。更に昇温すると溶融状態となったトナ−は大き
く流出し(B→C→D)プランジャ−降下が停止し終了
する(D→E)。
【0034】S字曲線の高さHは全流出量を示し、H/
2のC点に対応する温度Toはそのトナ−の軟化点を示
す。
【0035】このようなシャ−プメルト性のトナ−また
は樹脂とは、溶融粘度が105を示す時の温度をT1、5
×104cpを示す時の温度をT2とした時、T1=90
〜150℃|△T|=|T1−T2|=5〜30℃の条件
を満たす樹脂のことをいう。
【0036】これらの温度−溶融粘度特性を有するシャ
−プメルト性のトナ−、または樹脂は加熱されることに
より、極めてシャ−プに粘度低下を起こすことが特長で
ある。このような粘度低下が最上部トナ−層と最下部ト
ナ−層との適度な混合を生じせしめ、更にトナ−層自体
の透明性を急激に増加させ、良好な減色混合を起こすも
のである。
【0037】次に、本発明の具体例について示す。具体
例中の部は重量部を示す
【0038】[実施例1]坪量94g/m2、厚み10
0μmの上質紙の両面をでんぷんと炭酸カルシュウムか
らなる塗工液にて目止め処理した紙を原紙として以下の
処方にて移し絵転写材Aを得た。
【0039】〈クッション層〉ウレタン樹脂(クリスボ
ンNT810,大日本インキ化学工業製)100部、ト
ルエン50部、消泡剤(KS−603信越化学製)2部
からなる塗工液を用いて、厚み20μmになるように塗
膜を形成した。
【0040】〈転写層〉シリコ−ン樹脂(KS774、
信越化学製)100部、トルエン200部、硬化剤(C
AT−PL4信越化学製)2部、離型コントロ−ル剤
(ウレタン樹脂クリスボンNT810,大日本インキ化
学工業製)10部からなる塗工液を用いて2μmになる
ように塗膜をクッション層のうえに形成した。このとき
のキュア温度は140℃であった。
【0041】〈カ−ル防止層〉アクリル樹脂(ヒタロイ
ド3012X,日立化成製)100部、イソシアネ−ト
架橋剤(デュラネ−ト24A100,旭化成製)18
部、トルエン80部からなる塗工液を用いて、厚み25
μmになるように塗膜を原紙の裏面に形成した。得られ
た層の厚みは8μmであり、基材への含浸率は68%で
あった。
【0042】得られた電子写真用移し絵転写材の表面固
有抵抗値は1011Ω/□であった。
【0043】また、この得られた電子写真用移し絵転写
材を基材から剥ぎ取ろうと試みたが、層間剥離もなく完
全に一体化していた。
【0044】上記、転写材をミノルタ製リモス910F
機にてトナ−画像を形成したところ、層間剥離すること
なく十分に良好なトナ−画像を得た。さらに、この移し
絵転写材Aを30℃、80%RHの環境下に5分放置
し、この表面を故意に指で触れた後、ミノルタ製リモス
910F機にてトナ−画像を形成したところ、通紙性に
は何ら問題なく、指で触れた部分に画像ムラもなく十分
に良好なトナ−画像を得た。
【0045】また、トナ−画像を得た転写材Aを、用意
したアクリル板にトナ−画像を正対するように重ね合わ
せ、温度160℃、スピ−ド(600mm/分)に設定
した熱ロ−ルプレス機に2回通過したところ、転写材に
トナ−画像が残留することなく全てアクリル板に転写さ
れた。
【0046】さらに、上記で使用済の転写材Aを再度、
ミノルタ製リモス910F機にてトナ−画像を形成した
ところ十分に良好なトナ−画像を得た。そして、このト
ナ−画像を得た転写材を上記と同様にアクリル板に転写
したところ、上記と同様な結果を得た。
【0047】[比較例1]離型コントロ−ル剤を2部と
する以外は実施例1と同様の方式で転写材Bを得た。
【0048】この移し絵転写材BをAと同様にミノルタ
製リモス910F機にて画像を形成したところ、僅かに
トナ−画像が定着しない部分が発生した。
【0049】[実施例2]坪量130g/m2、厚み1
20μmの上質紙の両面をでんぷんと炭酸カルシュウム
からなる塗工液にて目止め処理した紙を原紙とし、以下
の処方により転写材Cを得た。
【0050】〈転写層〉シリコ−ン樹脂(KS774,
信越化学製)100部、トルエン200部、硬化剤(C
AT−PL4信越化学製)2部、離型コントロ−ル剤
(ウレタン樹脂クリスボンNT−810,大日本インキ
化学工業製)10部からなる塗工液を用いて、2μmに
なるように基材の紙上に塗膜を形成した。このときの、
キュア温度は140℃であった。
【0051】〈カ−ル防止層〉アクリル樹脂(ヒタロイ
ト3012X,日立化成製)100部イソシアネ−ト架
橋剤(デュラネ−ト24A100,旭化成製)18部、
トルエン80部からなる塗工液を用いて、厚み25μm
になるように塗膜を原紙の裏面に形成した。得られた層
の厚みは6μmであり基材への含浸率は76%であった。
【0052】得られた、電子写真用移し絵転写材Cの表
面固有抵抗値は1011Ω/□であった。
【0053】また、この得られた電子写真用移し絵転写
材を基材から剥ぎ取ろうと試みたが、基材から剥離する
ことなく、完全に一体化していた。
【0054】得られた電子写真用移し絵転写材Cをミノ
ルタ製リモス910F機にてトナ−画像を形成したとこ
ろ、層間剥離することなく、十分に良好なトナ−画像を
得た。さらに、この移し絵転写材Cを30℃、80%R
H環境下に5分放置し、この表面を故意に指で触れた
後、ミノルタ製リモス910F機にてトナ−画像を形成
したところ、通紙性には何ら問題なく、指で触れた部分
に画像ムラもなく十分に良好なトナ−画像を得た。
【0055】また、トナ−画像を得た転写材Cを用意し
たアクリル板にトナ−画像を正対するように重ね合わ
せ、温度160℃、スピ−ド(600mm/分)に設定
した熱ロ−ルプレス機に2回通過したところ、転写材に
トナ−画像が残留することなく全てアクリル板に転写さ
れた。
【0056】[実施例3]転写層をフッ素樹脂(TG−
656,ダイキン工業製)100部、硬化剤0部とする
以外は実施例1と同様の方式で転写剤Dを得た。この場
合のキュア温度は60℃であった。
【0057】得られた転写剤Dを実施例1と同様に試験
を行ったところ実施例1と同様の結果を得た。
【0058】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、空
気中の水分等に影響されることなく、取扱を簡素化し、
更に、基材と一体化することにより、複数回使用するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移し絵転写材の概略断面図である。
【図2】本発明の移し絵転写材を用いて、クッション層
を介して実施される転写媒体への転写の省略断面図であ
る。
【図3】本発明に好ましく用いられるトナ−の溶融特性
図である。
【符号の説明】
11基材 12クッション層 13転写層 14カ−ル防止層 15転写媒体 16トナ−画像 17熱・圧力源

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】坪量30g/m2〜200g/m2の紙を主
    体とする基材の表裏に、高分子樹脂を塗工してなる電子
    写真用移し絵転写材において、基材表面に転写層を形成
    し、裏面にカ−ル防止層を設けるものであって、転写層
    を形成する該高分子樹脂が離型コントロ−ル剤を含有す
    る、撥水性樹脂である事を特徴とする電子写真用移し絵
    転写材。
  2. 【請求項2】転写層が基材と一体化する事を特徴とする
    請求項1記載の電子写真用移し絵転写材。
  3. 【請求項3】転写層を形成する高分子樹脂層が0.1〜
    5μmである事を特徴とする請求項1記載の電子写真用
    移し絵転写材。
  4. 【請求項4】撥水性樹脂がシリコ−ン樹脂及び、フッ素
    樹脂である事を特徴とする請求項1記載の電子写真用移
    し絵転写材。
  5. 【請求項5】シリコ−ン樹脂及び、フッ素樹脂のキュア
    温度が常温〜160℃である事を特徴とする請求項3記
    載の電子写真用移し絵転写材。
  6. 【請求項6】離型コントロ−ル剤が熱可塑性樹脂郡から
    選ばれた高分子樹脂である事を特徴とする電子写真用移
    し絵転写材。
  7. 【請求項7】カ−ル防止層が高分子ポリオ−ル樹脂をイ
    ソシアネ−ト架橋したものである事を特徴とする請求項
    1記載の電子写真用移し絵転写材。
  8. 【請求項8】カ−ル防止層が、高分子樹脂を基材の厚み
    に対して少なくとも20%以上80%未満含浸する事を
    特徴とする請求項1記載の電子写真用移し絵転写材。
  9. 【請求項9】坪量30g/m2〜200g/m2の紙を主
    体する基材の表裏に、高分子樹脂を塗工してなる電子写
    真用移し絵転写材において、基材表面にクッション層・
    転写層の2層を形成し、裏面にカ−ル防止層を設けるも
    のであって、転写層を形成する該高分子樹脂が離型コン
    トロ−ル剤を含有する撥水性樹脂である事を特徴とする
    電子写真用移し絵転写材。
  10. 【請求項10】クッション層・転写層が基材と一体化す
    る事を特徴とする請求項9記載の電子写真用移し絵転写
    材。
  11. 【請求項11】クッション層を形成する高分子樹脂層が
    2〜50μmである事を特徴とする請求項9記載の電子
    写真用移し絵転写材。
  12. 【請求項12】クッション層がTG(ガラス転移点)5
    0℃〜160℃を有する高分子樹脂である事を特徴とす
    る請求項9記載の電子写真用移し絵転写材。
  13. 【請求項13】転写層を形成する高分子樹脂層が0・1
    〜5μmである事を特徴とする請求項9記載の電子写真
    用移し絵転写材。
  14. 【請求項14】撥水性樹脂がシリコ−ン樹脂及び、フッ
    素樹脂である事を特徴とする請求項9記載の電子写真用
    移し絵転写材。
  15. 【請求項15】シリコ−ン樹脂及び、フッ素樹脂のキュ
    ア温度が常温〜160℃である事を特徴とする請求項1
    4記載の電子写真用移し絵転写材。
  16. 【請求項16】離型コントロ−ル剤が熱可塑性樹脂郡か
    ら選ばれた高分子樹脂である事を特徴とする請求項9記
    載の電子写真用移し絵転写材。
  17. 【請求項17】カ−ル防止層が高分子ポリオ−ル樹脂を
    イソシアネ−ト架橋したものである事を特徴とする請求
    項9記載の電子写真用移し絵転写材。
  18. 【請求項18】カ−ル防止層が高分子樹脂を基材の厚み
    に対して少なくとも20%以上80%未満含浸する事を
    特徴とする請求項9・17記載の電子写真用移し絵転写
    材。
JP2001099309A 2001-03-30 2001-03-30 電子写真用移し絵転写材 Pending JP2002293095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099309A JP2002293095A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真用移し絵転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099309A JP2002293095A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真用移し絵転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293095A true JP2002293095A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18952863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099309A Pending JP2002293095A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真用移し絵転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727603B2 (en) 2004-02-10 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member of image forming material for electrophotography and member having image recorded thereon using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727603B2 (en) 2004-02-10 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member of image forming material for electrophotography and member having image recorded thereon using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654770B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法
CA2040200A1 (en) Offset transfer of toner images in electrography
WO2000020224A1 (fr) Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique
JP3715734B2 (ja) 画像再転写シート
JP2002293095A (ja) 電子写真用移し絵転写材
US5608507A (en) Direct transfer of liquid toner image from photoconductor drum to image receiver
JP3945135B2 (ja) 画像支持体およびその再生方法
JP2006243507A (ja) 電子写真用金属調印字用シート
JPH07199756A (ja) トナー記録用紙の記録消去方法
JP2000273412A (ja) 表面保護フィルム
JP2930289B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JP2965491B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JP3666514B2 (ja) 電子写真用移し絵転写材
JP3155437B2 (ja) 画像再転写シート
JP2001310598A (ja) 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材
JP3658124B2 (ja) 電子写真用写し絵シート
JP3011638B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2002211195A (ja) 熱可塑性樹脂成型物に対する画像形成方法
JP2004004212A (ja) 電子写真用移し絵転写材
JPH1128897A (ja) 写し絵転写材およびこれを用いたトナー像転写方法
JP3728085B2 (ja) 画像形成方法
US6057070A (en) Method for forming a color image
JP2744310B2 (ja) 像支持体及び像支持体からの像転写方法
JP2000259344A (ja) マウスパッド、マウスパッドの製造方法およびマウスパッドの画像形成方法
JP2002067504A (ja) 画像形成方法、それに使用するラミネートシート及びその記録物