JP2001310598A - 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材 - Google Patents

撥水性を有する電子写真用移し絵転写材

Info

Publication number
JP2001310598A
JP2001310598A JP2001004826A JP2001004826A JP2001310598A JP 2001310598 A JP2001310598 A JP 2001310598A JP 2001004826 A JP2001004826 A JP 2001004826A JP 2001004826 A JP2001004826 A JP 2001004826A JP 2001310598 A JP2001310598 A JP 2001310598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
transfer material
water
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001004826A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Iguchi
新次郎 井口
Masataka Yuki
昌隆 遊木
Keiichi Nakatani
啓一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINZEN KK
Original Assignee
SHINZEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINZEN KK filed Critical SHINZEN KK
Priority to JP2001004826A priority Critical patent/JP2001310598A/ja
Publication of JP2001310598A publication Critical patent/JP2001310598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】25℃70%RH以上の環境下で転写媒体への転写を
行なったところ、ポリ酢酸ビニルの部分鹸化のカセゾー
ル05を使用している為に下記のような問題が発生し
た。トナー画像を載せた転写材が空気中の水分の影響に
より、伸び縮みが激しく耐水性が著しく劣るという問
題。トナー画像を載せた転写材を基材から剥ぎ取る際
に、アクリル層との剥離が重い為にトナー画像が崩れて
しまう問題。転写媒体への転写において、アルコール溶
媒を付与して塗膜の剥ぎ取りをするために転写媒体表面
に悪影響を及ぼす。 【解決手段】紙を主体とする基材に高分子樹脂を塗工し
てなる電子写真用移し絵転写材において、基材表面にク
ッション層、転写層の2層を形成し、裏面にカール防止
層を設けるものであって、転写層の該高分子樹脂が撥水
性樹脂および耐水化剤を含有する水溶性高分子樹脂であ
ることを特徴とする、電子写真用移し絵転写材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子複写方式を含む画像
形成装置により得られたトナー画像を25℃70%RHを越え
る環境下において、空気中の水分に影響される事なく転
写媒体への転写を行なうことが可能な電子写真用移し絵
転写材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から転写紙を利用して転写媒体に転
写する事は広く知られており、例えば特開平4-332700号
公報がある。この公報によれば紙を基材とする表面にデ
キストリン等の再湿性の遅い水溶性の糊膜を設け、更に
その上に再湿性の速い水溶性の糊膜を形成し、裏面に電
子写真装置の通紙性に対応するべくカール防止層として
水溶性の糊膜を設けた転写材の提案がある。転写自体は
表面の糊膜上に電子写真装置によりトナー画像を形成し
た後、トナー中の樹脂を軟化させることが可能な有機溶
剤にこの転写材を通過させ、トナー画像に接着力を付与
した後に、この転写材をトナー画像が転写媒体に正対す
る様に密着させた後、紙裏面より水又は温水を付与して
糊膜を溶解してトナー画像のみ転写を行なうものであ
る。
【0003】しかしこのような不透明な紙上に、水溶性
糊膜を形成してなる転写材では、曲面を有するような転
写媒体への転写が困難なだけではなく、雰囲気中の水分
の影響により、画像形成前に転写材表面が軟化してしま
い、この軟化したデキストリンが電子写真装置内の感光
ドラムに付着し、画像に悪影響を及ぼし又、上記のよう
に空気中の水分に敏感な為に、水分量に対する膜の伸び
縮みが激しく、転写媒体への転写時にトナー画像が崩れ
てしまう。
【0004】上記の問題に対し特開平4-361086号公報に
おいて、デキストリンに代わり酢酸ビニルの鹸化物であ
るポリビニルアルコールを用いた転写材の提案がある。
ここで提案されている転写材は、紙の基材上にシリコー
ン樹脂を塗工したものの上にアクリル樹脂膜を形成し、
更にこの上に日華化学製カセゾール05にシリコーン消泡
剤を混ぜたものを塗工したものであって、転写媒体への
転写自体は電子写真装置にて、この塗膜上にトナー画像
を形成した後に、このカセゾール膜を基材から剥ぎ取
り、転写媒体にトナー画像が正対するように重ね合わ
せ、トナー画像の裏面から加熱及び加圧を施すことで前
述したトナー画像中の樹脂を軟化させ、転写媒体への接
着力を得、冷却した後にカセゾール膜の裏面よりエチル
アルコール80%水溶液を付与してカセゾール膜を軟化さ
せ、トナー画像との接着力を低下させカセゾール膜を除
去することにより転写を終了するものである。
【0005】この方法によれば、基材よりトナー画像を
有する薄膜を剥ぎ取る為に、曲面を有する転写媒体への
転写が可能となった利点がある。
【0006】しかし、上記従来例においても使用されて
いる塗膜材料が、酢酸ビニルの部分鹸化物を使用してい
る為に、デキストリン等の糊膜と同様に空気中の水分に
対して敏感である為に、耐水性が著しく劣るという問
題、又ポリビリルアルコール層を剥ぎ取る際に、剥離が
重い為にトナー画像が崩れてしまう問題、更には、アル
コール溶媒を付与しての塗膜の剥ぎ取り時に残留塗膜が
生じてしまい転写媒体へ転写が達成できなくなる問題を
生じてしまう。
【0007】これらの問題点に対して特開平8-305064号
公報において、ポリ酢酸ビニルを90%以下鹸化したポリ
ビニルアルコールと、ポリ酢酸ビニルを95%以上鹸化し
たポリビニルアルコールを混合することにより、耐水性
を向上した転写材の提案がある。
【0008】しかしこの場合においても、紙の裏面側が
紙の面を露出している為、転写材が放置される環境によ
り紙の著しいカールを生じ、電子写真装置において通
紙、搬送性が不良となり、転写媒体への転写が達成出来
なくなる問題が生じてしまう。
【0009】この問題に対し特開平9-90667号公報にお
いて、紙の裏面側に樹脂で裏打ち層を設け、表面にポリ
酢酸ビニルを90%以下鹸化したポリビニルアルコールの
日華化学製カセゾール05と、ポリ酢酸ビニルを95%以上
鹸化したポリビニルアルコールを混合して使用した、電
子写真装置における通紙、搬送性に対応した2種類の転
写材の提案がある。
【0010】この公報によれば、一つ目の提案として紙
の基材上にアクリル樹脂膜を形成し、この上にカセゾー
ル05とポリ酢酸ビニルを95%以上鹸化したポリビニルア
ルコールにシリカ(二酸化硅素)を混ぜたものを塗工し
た転写材である。
【0011】2つ目の提案として、紙の基材上にアクリ
ル樹脂膜を形成し、この上にポリ酢酸ビニルを95%以上
鹸化したポリビニルアルコール層を設け、更にこの上に
カセゾール05とポリ酢酸ビニルを95%以上鹸化したポリ
ビニルアルコールにシリカ(二酸化硅素)を混ぜたもの
を塗工したものであって、転写媒体への転写自体は電子
写真装置によってポリビニルアルコールの混合塗膜上に
トナー画像を形成し、トナー画像を含む転写材を剥ぎ取
り、転写媒体に正対するように重ね合わせ、その裏面か
ら加熱及び加圧を施すことでトナー中の樹脂を軟化さ
せ、接着力を得、この膜にエチルアルコール80%の水溶
液を付与して転写材を軟化させ、トナー画像との接着力
を低下させた後、膜を除去することにより転写を終了す
るものである。
【0012】上記例で提案された2種類の転写材は、ポ
リ酢酸ビニルを95%以上鹸化したポリビニルアルコール
とシリカ(二酸化珪素)を、低鹸化度のポリビニルアル
コールのカセゾール05に混合することで、カセゾール0
5主体の転写材に比べ耐水性を向上し、紙の基材の裏面
に裏打ち層を設けることによって、電子写真装置におい
て通紙搬送性不良が発生しにくい転写材といえる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記例の転写材
を用いて25℃70%RH以上の環境下で転写媒体への転写を
行なったところ、ポリ酢酸ビニルの部分鹸化のカセゾー
ル05を使用している為に下記のような問題が発生し
た。トナー画像を載せた転写材が空気中の水分の影響に
より、伸び縮みが激しく耐水性が著しく劣るという問
題。トナー画像を載せた転写材を基材から剥ぎ取る際
に、アクリル層との剥離が重い為にトナー画像が崩れて
しまう問題。転写媒体への転写において、アルコール溶
媒を付与して塗膜の剥ぎ取りをするために転写媒体表面
に悪影響を及ぼす問題である。
【0014】これら3点の問題を解決する為に本発明者
等はそれら原因について研究した結果、転写材への親水
性因子の導入が原因であると考えた。1番目に二酸化珪
素(シリカSiO2)の導入である。つまりSiO2の酸素Oが
孤立電子対を有する為、水素結合により空気中の水分を
吸収するものである。
【0015】2番目に低鹸化度のポリビニルアルコール
の使用である。例えばポリ酢酸ビニルの88%の鹸化のポ
リビニルアルコールの残りの12%は、下記の化学構造式
に示すポリ酢酸ビニルである。
【化1】 このポリ酢酸ビニルの酸素Oが孤立電子対を有する為、
水素結合により空気中の水分を吸収し、又このエステル
結合(COO)が下層のアクリル層のエステル結合との親
和性により、アクリル層との剥離を重くしている。
【0016】そこで本発明者等はシリカ(SiO2)を混入
せず、高鹸化度のポリビニルアルコールを使用して転写
層を形成すれば、空気中の水分に影響されず、又下層の
アクリル層との剥離も軽くなるのではないかと考えた。
【0017】しかしこの転写材も20℃70%RH以上の環境
下において転写媒体への転写を断続的に実施する場合、
空気中の水分に影響される可能性がある。
【0018】従って本発明の目的は高温高湿の環境下で
も、空気中の水分に影響されることなく、効率良く転写
媒体への転写ができ、又、転写媒体を害せず、尚且つ転
写条件においては、転写材を転写基材から剥離せずに転
写媒体への転写を可能とした、電子写真用移し絵転写材
を提供することにある。
【0019】
【課題を解決する為の手段】すなわち第1の本発明は、
紙を主体とする基材に高分子樹脂を塗工してなる電子写
真用移し絵転写材において、基材表面にクッション層、
転写層の2層を形成し、裏面にカール防止層を設けるも
のであって、転写層の該高分子樹脂が撥水性樹脂および
耐水化剤を含有する水溶性高分子樹脂であることを特徴
とする、電子写真用移し絵転写材である。
【0020】第2の本発明は第1の本発明において、ク
ッション層を形成する高分子樹脂層が2〜30μmである
場合である。
【0021】第3の本発明は第1の本発明において、ク
ッション層がTG(ガラス転移点)50℃〜100℃を有する
高分子樹脂である場合である。
【0022】第4の本発明は第1の本発明において、水
溶性高分子樹脂がポリビニルアルコールである場合であ
る。
【0023】第5の本発明は第1の本発明において、転
写層が重合度の異なる鹸化度97モル%以上のポリビニル
アルコールを少なくとも2種以上併含する場合である。
【0024】第6の本発明は第1と第5の本発明におい
て、転写層が重合度300〜700のポリビニルアルコールと
重合度800〜1500のポリビニルアルコールを2種以上併含
する場合である。
【0025】第7の本発明は第1、第5、第6の本発明に
おいて、転写層が重合度300〜700、鹸化度97モル%以上
のポリビニルアルコールと重合度800〜1500、鹸化度97
モル%以上のポリビニルアルコールの混合物であり、そ
の混合比率が80〜20:20〜80混合することで、耐水性を
向上させカールを抑制している。
【0026】第8の本発明は第1の本発明において、撥
水性樹脂がフッ素樹脂であることで、さらに耐水性を向
上させ離型性を付与している。
【0027】第9の本発明は第8の本発明において、フッ
素樹脂がカチオン基を含有することで、電子写真装置に
おけるトナー画像を良好にしている。
【0028】第10の本発明は第8と第9の本発明におい
て、フッ素樹脂の含有率が固形分として0.5重量%〜10
重量%である場合である。
【0029】第11の本発明は第1の本発明において、
耐水化剤が水溶性ジリコニウム化合物である場合であ
る。
【0030】第12の本発明は第1の本発明において、耐
水化剤がウレタン変性ポリエーテルである場合である。
【0031】第13の本発明は第1の本発明において、カ
ール防止層が高分子樹脂をイソシアネート架橋したもの
である場合である。
【0032】第14の本発明は第1と第13の本発明にお
いて、カール防止層が高分子樹脂を基材の厚みに対し
て、少なくとも20%以上80%未満含浸する場合である。
【0033】第15の本発明は第1の本発明において、転
写層が30℃80%RH以上の環境下で撥水性、耐水性を保持
する場合である。
【0034】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて以下に説明す
る。
【0035】図1は本発明の電子写真用移し絵転写材1
の層構成を示す概略断面図ある。11は転写材1を塗工
する基材であって、中質あるいは上質の普通紙、あるい
はこれらの紙の片面または両面に目留め用のタルク、デ
ンプン等からなる表層コートを施した紙、更にはポリエ
チレンテレフタレート等の耐熱フィルムが用いられる。
紙の場合、坪量は30g/m2以上が好ましく、45g
/m2以上がより好ましい。30g/m2未満の紙では、
塗工樹脂膜を厚くしても、電子写真装置における搬送性
が確保されにくい。また、坪量は200g/m2以下が
好ましく、150g/m2以下がより好ましい。200
g/m2を越えると、原紙の剛性が高過ぎるため、搬送
性が不良になり易い。また、この原紙は、電子写真装置
における良好な画像転写性を維持するために、塩化ナト
リウム等の無機塩を0.2〜4重量%添加され、その体
積抵抗値が20℃、65%RH環境下、24時間放置で
10〜10Ω・cmに調整されていることが好ましい。
また、ベースにフィルム素材を用いる場合も、搬送性の
観点から2軸延伸耐熱収タイプのPETフィルムの場合
で、その厚みが50μm以上が好ましく、75μm以上
150μm以下がより好ましい。更に、このフィルムに
ついても図面上のB面にカチオン系またはノニオン系の
界面活性剤からなる帯電防止層を施し、その表面固有抵
抗が10〜10Ω/□(20℃、65%RH)に調整さ
れていることが好ましい。
【0036】12はクッション層であって、下記に示す2
つの目的から設けられた層である。(1)後で塗工される
転写層13が水溶性高分子樹脂を使用する為に、基材であ
る紙がこの水分を吸収し、平滑性を失う為に、これを防
止する目的と(2)後述するが、転写条件に応じて基材か
らトナー画像を載せた転写材を剥離せずに転写媒体への
転写を行なう際に、転写媒体表面の1μm〜5μmの凹凸
部分に、樹脂の弾性を利用してトナー画像を密着させる
目的である。なおこの層は電子写真装置内で、転写層が
容易に剥がれないように基材と転写層をつなぐ接着層の
役目も併任している。用いられる素材としてはアクリル
樹脂、ポリエステル樹脂等の高分子樹脂が使用可能であ
るが、有機溶剤に可溶な高分子樹脂を使用するのが好ま
しい。又その膜厚は目的に応じて異なるが、上記(2)の
場合2〜10μmが好ましく、2〜5μmがより好ましい。
(2)の場合2〜30μmであるが2〜20μmがより好まし
い。この場合樹脂の弾性が要求される為に、TG(ガラス
転移点)50℃〜100℃を有する高分子樹脂を使用するの
が好ましく、50℃〜80℃を有する高分子樹脂を使用する
のがより好ましい。
【0037】次に13は転写層であって、この層は電子写
真装置によってトナー画像を受け取り、少なくともこの
際の電子写真装置内の熱、圧力によって、転写媒体への
転写工程に入る迄の間、トナー画像を保持し、且つ転写
媒体への転写時に十分なトナー剥離性能を有することが
求められる。また高湿環境下での断続的な転写工程にお
いて、空気中の水分に影響されない十分なる耐水性が必
要とされる。具体的にはポリ酢酸ビニルを97モル%以上
鹸化した、重合度300〜700のポリビニルアルコールと、
重合度800〜1500のポリビニルアルコールに、撥水性樹
脂及び耐水化剤を混合して転写層を形成する。重合度30
0〜700のポリビニルアルコールは分子量が小さく柔らか
い膜を形成する為に、電子写真装置内での定着ローラー
で膜が歪みをおこす可能性があり、重合度800〜1500の
ポリビニルアルコールは分子量が大きく固い膜を形成す
る為に、ポリビニルアルコールを形成する直鎖高分子配
列の規則性が高くなる為に膜の収縮が増大し、電子写真
装置において通紙性を損なう可能性がある。よって重合
度300〜700のポリビニルアルコールと、重合度800〜150
0のポリビニルアルコールを混合することにより、膜の
柔軟性を保ち、且つ、鹸化度97モル%以上のポリビニル
アルコールを使用することで、従来技術に比べ転写媒体
への転写時の耐水性を向上している。従って重合度300
〜700、鹸化度97モル%以上のポリビニルアルコール
と、重合度800〜1500、鹸化度97モル%以上のポリビニ
ルアルコールの混合比率は80〜20:20〜80に調整すれば
良いが、60〜20:20〜60に調整するのがより好ましい。
【0038】さらに本発明では上記ポリビニルアルコー
ルに撥水性樹脂、耐水化剤等を混合することが可能であ
るが、撥水性樹脂の混合は高湿環境下において、空気中
の水分に影響されることなく、断続的に転写媒体ヘ転写
を行なう上でポリビニルアルコール膜に撥水性を得るこ
とで、耐水性を更に向上している。
【0039】撥水性樹脂としてはフッ素系樹脂、シリコ
ーン系樹脂等が使用可能であるが、ポリビニルアルコー
ルとの相容性の面からポリアクリル叉は、ポリメタクリ
レートポリマーを主鎖とし、側鎖にフッ化炭素基を有す
るフッ素樹脂が好ましく、転写層の柔軟性を保つ上で、
軟化温度60〜70℃の水溶性エマルジョンタイプのフッ素
樹脂を使用するのがより好ましい。
【0040】またフッ素樹脂はカチオン基(+)を有す
るフッ素樹脂の使用が好ましく、カチオン基としては第
1、第2、第3級アミンとそれらの酸塩、第4級アンモニウ
ム基、スルフォンアミド基を有する化合物とそれらの酸
塩、ピリミジウム塩、イミダゾリウム塩など各種のカチ
オン類が挙げられ、第4級アンモニウムの強カチオンか
ら第3級アミン塩の弱カチオンまでの化合物が挙げられ
る。すなわち、電子写真装置に搭載されているトナーバ
インダーはアニオン基(-)に帯電する為に、転写層が
カチオン基(+)に帯電することによりトナー定着を良
好にし、従来技術に比べ鮮明な画像を形成する。
【0041】そしてフッ素樹脂のポリビニルアルコール
に対する含有率は、固形分として0.2重量%以上である
ことが好ましく、より好ましくは0.5重量%以上であ
る。0.2重量%未満では高湿環境下においての撥水性に
欠け、10重量%以上では撥水性樹脂の特性である離型性
が増大する為に、電子写真装置において、定着時に使用
されるシリコーンオイルによってスリップを発生し、定
着ローラー対への搬送が不良になる可能性がある。すな
わちフッ素樹脂の含有率は固形分として0.5重量%以上1
0重量%未満に調整するのが好ましい。またフッ素樹脂
を含有した転写材は、離型性が向上する為に、転写媒体
ヘの転写において転写材からのトナー剥離性能が従来技
術に比べ増大している。従って図2に示すように転写基
材から転写材を剥離せずに、転写媒体ヘの転写が可能と
なった。図2について説明すれば、11は転写基材であ
り、12はクッション層、13は転写層、14はカール防止
層、16はトナー画像、15は転写媒体である。17は転写媒
体ヘの転写を終了させる為の熱、圧力源である。つまり
転写層に電子写真装置にて画像を形成し、このトナー画
像表面を転写媒体に正対させ、14カール防止層と、15
転写媒体の裏面から17の熱ロールプレスにより熱、圧力
を加えることで、前述したクッション層を介して転写を
終了することが可能となった。
【0042】また耐水化剤としては炭酸アンモニウムジ
リコニウム、水酸化ジリコニウム、酢酸ジリコニウム等
の水溶性ジリコニウム化合物が使用可能であるが、取扱
い易さの面から炭酸アンモニウムジリコニウムを使用す
るのが好ましい。炭酸アンモニウムジリコニウムは澱
粉、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコールを架橋さ
せ、表面強度を向上させる為に耐水性が向上している。
【0043】更に転写層を塗工する際に環境の変化、つ
まり温度の変化によって塗工液の粘度が高低する為に、
安定した塗膜を得ることが困難である為に、粘度調整剤
としてウレタン変性ポリエーテルを使用することが好ま
しい。下記に示す化学構造式はウレタン変性ポリエーテ
ルである。
【化2】 (Rはイソシアネート残基である)ポリエーテルの側鎖
にRNHCOOのウレタン基を有することで親水性を低
下させ、高湿環境下において耐水性を向上させているこ
とから、第2の耐水化剤として使用するのがより好まし
い。
【0044】次にカール防止層14について述べる。この
層は転写層13のカールを低減するため設けられるもので
ある。カール防止層の材料としては有機溶剤可溶のポリ
エステル系叉は、アクリル系のポリオール高分子樹脂が
使用可能であるが、本発明では電子写真装置における加
熱装置により、これらの樹脂が軟化し電子写真装置内で
通紙性等をさまたげる可能性と共に、図2に示す様に基
材から転写材を剥離せずに転写媒体への転写を行なう際
に、熱源との接着を防止する為にHMDI叉はIPDI系の無黄
変タイプ架橋剤でイソシアネート架橋する事が好まし
い。
【0045】又トナー画像を載せた転写材を基材から剥
離せずに、転写媒体ヘの転写を行なう際に、これら転写
材を載せた転写基材が不透明であり、位置合わせ等が困
難であった。本発明ではカール防止層の高分子樹脂を基
材の紙に含浸することで、表面のトナー画像が裏面から
透けて見える為に、位置合わせが容易となった。基材の
紙への含浸率は紙の厚みに対し、20%以上80%未満が好
ましいが、20%以下では透明性に欠け、80%以上では硬
度を増し紙が硬くなる為に、電子写真装置において通紙
性を悪くしてしまう可能性があり、20%以上70%未満に
調整するのがより好ましい。
【0046】次に、本発明の移し絵転写材に適応可能な
電子写真用トナーについて詳述する。基本的に、スチレ
ン−アクリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、エポキシ、ポリエステル等の樹脂を主体とするバイ
ンダー樹脂にカーボンブラックの他、イエロー、シア
ン、マゼンタ等の染顔料を含む電子写真用トナーが使用
可能である。その中でも特に、以下に示すカラートナー
は、本発明の移し絵転写材の効果をより引き出すことが
可能なものである。
【0047】このカラー電子写真装置用のトナー粉は、
熱を印加した際の溶融性及び混色性が良いことが必要
で、軟化点が低く、且つ、溶融時間の短いシャープメル
ト性のトナーが好ましい。
【0048】シャープメルトなトナーを使用することに
より、複写物の色再現範囲を広め、原稿の多色カラー像
に忠実なカラーコピーを良好に得ることができる。
【0049】このようなシャープメルトなトナーは、例
えばポリエステル樹脂またはスチレン−アクリル樹脂の
ようなバインダー樹脂、着色剤(染料、昇華性染料)、
荷電制御剤等を溶融混練、粉砕、分級してトナーを製造
する。必要とあれば、トナーに各種外添剤を添加する外
添工程を付加してもよい。
【0050】カラートナーは定着性及びシャープメルト
性を考慮すると、バインダー樹脂としてポリエステル樹
脂を使用したものが好ましい。シャープメルト性ポリエ
ステル樹脂はジオール化合物とジカルボン酸とから合成
される分子の主鎖にエステル結合を有する高分子化合物
である。特に、次式
【0051】
【化3】 (式中、Rはエチレンまたはプロピレン基であり、x,
yは各々1以上の正の整数であり、かつx+yの平均値
は2〜10である。)で代表されるビスフェノール誘導
体もしくはその置換体をジオール成分とし、2価以上の
カルボン酸またはその酸無水物またはその低級アルキル
エステルとからなるカルボン酸成分(例えばフマル酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、フタル酸、テレフタル
酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等)とを少なくと
も共縮重合したポリエステル樹脂がシャープな溶融特性
を有するのでより好ましい。
【0052】シャープメルト性ポリエステル樹脂の軟化
点は60〜120℃が好ましい。このシャープメルト性
のポリエステル樹脂をバインダー樹脂として含有するト
ナーの軟化点特性を図3に示す。
【0053】フローテスターCFT―500形(島津製
作所製)を使用し、ダイ(ノズル)の直径0.5mm、
厚み1.0mmとして50kgの押出荷重を加え、初期
設定温度80℃で予熱時間300秒の後、5℃/分の速
度で等速昇温した時描かれるトナーのプランジャー降下
量―温度曲線(以後軟化S字曲線という)を求める。試
料となるトナーは1〜3g精秤した微粉末を用い、プラ
ンジャー断面積は10cmとする。軟化S字曲線は図3の
ようなカーブとなる。等速昇温するに従い、トナーは徐
々に加熱され流出が開始される(プランジャー降下A→
B)。更に昇温すると溶融状態となったトナーは大きく
流出し(B→C→D)プランジャー降下が停止し終了す
る(D→E)。
【0054】S字曲線の高さHは全流出量を示し、H/
2のC点に対応する温度Toはそのトナーの軟化点を示
す。
【0055】このようなシャープメルト性のトナーまた
は樹脂とは、溶融粘度が10 を示す時の温度をT1 、
5×10cpを示す時の温度をT2 としたとき、T1 =
90〜150℃|ΔT|=|T1 ―T2 |=5〜30℃
の条件を満たす樹脂のことをいう。
【0056】これらの温度―溶融粘度特性を有するシャ
ープメルト性のトナー、または樹脂は加熱されることに
より、極めてシャープに粘度低下を起こすことが特徴で
ある。このような粘度低下が最上部トナー層と最下部ト
ナー層との適度な混合を生じせしめ、更にトナー層自体
の透明性を急激に増加させ、良好な減色混合を起こすも
のである。
【0057】次に本発明の具体例について示す。具体例
中の部は重量部を示す。
【0058】実施例1 坪量94g/m2、厚み100μmの
上質紙の両面を、澱粉と炭酸カルシウムからなる塗工液
にて目止め処理した、いわゆるコート紙を原紙として以
下の処方にて移し絵転写材Aを得た。
【0059】〈クッション層〉アクリル樹脂(カバーコ
ートレジンL073-HW互応化学製)100部、トルエン60部、
消泡剤(KS-603信越化学製)3部からなる塗工液を用
い、スクリーンコーターにて厚み5μmになるように塗
膜を形成した。
【0060】〈転写層〉高鹸化度ポリビニルアルコール
(重合度1000鹸化度99%)クラレポバールPVA110水溶液
(固形分20%)100部、高鹸化度ポリビニルアルコール
(重合度500鹸化度99%)クラレポバールRS105水溶液
(固形分20%)100部、撥水性樹脂(ダイキンフッ素TG4
10ダイキン工業製)30部、耐水化剤1(AZコート5800MT
サンノプコ製)1.5部、耐水化剤2(シックナー612サン
ノプコ製)4部からなる塗工液を用いて、厚み12μmに
なるように塗膜をクッション層の上に形成した。
【0061】〈カール防止層〉アクリル樹脂(ヒタロイ
ド3012X日立化成製)100部、イソシアネート架橋剤(デ
ュラネート24A100旭化成製)18部、トルエン80部から
なる塗工液を用いて、厚み25μmになるように塗膜を原
紙の裏面に形成した。得られた層の厚みは8μmであ
り、基材への含浸率は68%であった。
【0062】得られた電子写真用移し絵転写材の表面固
有抵抗値は10Ω/□であった。
【0063】上記転写材をミノルタ製リモス910F機にて
トナー画像を形成したところ、十分に良好なカラー画像
が得られた。さらにこの移し絵転写材Aを20℃10%RHの
環境下に5分放置したところ、転写層を上にして転写材
の端部の持ち上がりが、四角平均で5mm発生した。こ
の状態で前述のミノルタ製リモス910F機にて画像を形成
したところ、通紙性能になんら問題なく、十分に良好な
るトナー画像を得た。
【0064】また転写材Aの撥水試験をJIS P-8137-197
6に準じて行なったところ、R9の十分なる撥水性を得
た。 (R0は水滴の流下の跡が連続して一様な幅を示すもの) (R9は水滴の流下の跡が小水滴状に散らばるもの)
【0065】この、トナー画像を得た転写材Aを32℃
85%RH環境下で用意したアクリル板に、トナー画像を
有する転写材を基材から剥ぎ取らずにトナー画像が正対
するように重ね合わせ、温度160℃通過スピード(6
00m/m毎分)に設定した熱ロールプレス機に2回通過
し、転写材を載せた転写基材を剥ぎ取たところ、トナー
画像が転写材に残留することなくアクリル板にトナー画
象が全て転写された。
【0066】又、トナー画像を得た転写材Aを34℃90%
RH環境下に10分間放置したところ、空気中の水分に影響
される事なく、なんら変化を示さず十分なる耐水性と撥
水性を示した。
【0067】比較例1 耐水化剤1、2を0重量部とする以
外は実施例1と同様の方式で転写材Bを得た。
【0068】この移し絵転写材Bを、Aと同様にミノル
タ製リモス910F機にて通紙を行なったところ、通紙性に
問題は発生しなかったが、実施例1と同様にアクリル板
に転写を行なったところ、実施例1と同様の結果を得
た。しかし、トナー画像を得た転写材Bを34℃90%RH
環境下に10分間放置したところ僅かに転写材の端辺に伸
縮が発生した。
【0069】実施例2 撥水性樹脂を15重量部とする以
外は実施例1と同様の方式で移し絵転写材Cを得た。
【0070】実施例1と同様の試験を行なったところ、
実施例1と同様な結果を得た。
【0071】比較例2 撥水性樹脂を0重量部とする以
外は実施例1と同様の方式で移し絵転写材Dを得た。実
施例1と同様の試験を行なったところ、通紙性に問題は
発生しなかったが、撥水性樹脂が混入していない為に、
転写材とトナー画像との離型性が悪く、アクリル板への
転写の際に転写材表面にトナー画像が多少残留した。
【0072】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば水溶
性高分子のポリビニルアルコールに撥水性樹脂、耐水化
剤を含有する事により、環境に影響される事なく、また
トナー画像との離型性が向上した事で、アルコール等の
液を使用せずに転写媒体ヘの転写が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移し絵転写材の概略断面図である。
【図2】本発明の移し絵転写材を用いて、クッション層
を介して実施される転写媒体ヘの転写の省略断面図であ
る。
【図3】本発明に好ましく用いられるトナーの溶融特性
図である。
【符号の説明】
11基材 12クッション層 13離型層 14カール防止層 15転写媒体 16トナー画像 17熱圧力源
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月27日(2001.3.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】図1は本発明の電子写真用移し絵転写材1
の層構成を示す概略断面図ある。11は転写材1を塗
工する基材であって、中質あるいは上質の普通紙、ある
いはこれらの紙の片面または両面に目留め用タルク、デ
ンプン等からなる表面コートを施した紙、更にはポリエ
チレンテレフタレート等の耐熱フィルムが用いられる。
紙の場合、坪量は30g/m2以上が好ましく、40g
/m2以上がより好ましい。30g/m2 未満の紙で
は、塗工樹脂膜を厚くしても、電子写真装置における搬
送性が確保されにくい。また、坪量は200g/m2
下が好ましく、150g/m2 以下がより好ましい。2
00g/m2 を越えると、原紙の剛性が高すぎるため、
搬送性が不良になり易い。また、この原紙は、電子写真
装置における良好な画像転写性を維持するために、塩化
ナトリウム等の無機塩を0.2〜4重量%添加され、そ
の体積抵抗値が20℃、65%RH環境下、24時間放
置で108 1010 Ω・cmに調整されていることが好
ましい。また、ベースにフィルム素材を用いる場合も、
搬送性の観点から2軸延伸耐熱収タイプのPETフィル
ムの場合で、その厚みが50μm以上が好ましく、75
μm以上150μm以下がより好ましい。更に、このフ
ィルムについても図面上のB面にカチオン系またはノニ
オン系の界面活性剤からなる帯電防止層を施し、その表
面固有抵抗が108 1012 Ω/□(20℃、65%R
H)に調整されていることが好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】12はクッション層であって、下記に示す2
つの目的から設けられた層である。(1) 後で塗工される
転写層13が水溶性高分子樹脂を使用する為に、基材であ
る紙がこの水分を吸収し、平滑性を失う為に、これを防
止する目的と(2) に後述するが、転写条件に応じて基材
からトナー画像を密着させる目的である。なおこの層は
電子写真装置内で、転写層が容易にはがれないように基
材と転写層をつなぐ接着層の役目を併任している。用い
られる素材としてはアクリル樹脂、ポリエステル樹脂等
の高分子樹脂が使用可能であるが、有機溶剤に可溶な高
分子樹脂を使用するのが好ましい。又その膜厚は目的に
応じて異なるが、上記(1) の場合には2〜10μmが好
ましく、2〜5μmがより好ましい。(2) の場合2〜3
0μmであるが2〜20μmがより好ましい。この場合
樹脂の弾性が要求される為に、TG(ガラス転移点)50℃
〜 100℃を有する高分子樹脂を使用するのが好ましく、
50℃〜 80 ℃を有する高分子樹脂を使用するのがより好
ましい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】フローテスターCFTー500形(島津製
作所製)を使用し、ダイ(ノズル)の直径0.5mm、
厚み1.0mmとして50kgの押出荷重を加え、初期
設定温度80℃で予熱時間300秒の後、5℃/分の速
度で等速昇温した時描かれるトナーのプランジャー降下
量−温度曲線(以降軟化S字曲線という)を求める。試
料となるトナーは1〜3g精秤した微粉末を用い、プラ
ンジャー断面積は10cm2 とする。軟化S字曲線は図
3のようなカーブとなる。等速昇温するに従い、トナー
は徐々に加熱され流出が開始される(プランジャー降下
A→B)。更に昇温すると溶融状態となったトナーは大
きく流出し(B→C→D)プランジャー降下が停止し終
了する(D→E)。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】このようなシャープメルト性のトナーまた
は樹脂とは、溶融粘度が105 を湿す時の温度をT1 、
5×104 cpを示す時の温度をT2 としたとき、T1
=90〜150℃|ΔT|=|T1 −T2 |=5〜30
℃の条件を満たす樹脂のことをいう。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】得られた電子写真用移し絵転写材の表面固
有抵抗値は1011 Ω/□であった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば水溶
性高分子のポリビニルアルコールに撥水性樹脂、耐水化
剤を含有する事により、環境に影響される事なく、また
トナー画像との離型性が向上した事で、アルコール等の
液を使用せずに転写媒体への転写が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移し絵転写材の概略断面図である。
【図2】本発明の移し絵転写材を用いて、クッション層
を介して実施される転写媒体への省略断面図である。
【図3】本発明に好ましく用いられるトナーの溶融特性
図である。
【符号の説明】 11基材 12クッション層 13転写層 14カール防止層 15転写媒体 16トナー画像 17熱圧力源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B005 EA20 EB01 FB40 FE01 FE31 FE39 FG02Y FG20Y GA02 GB05

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙を主体とする基材に高分子樹脂を塗工し
    てなる電子写真移し絵転写材において、基材表面にクッ
    ション層、転写層の2層を形成し、裏面にカール防止層
    を設けるものであって、転写層の該高分子樹脂が撥水性
    樹脂、及び耐水化剤を含有する水溶性高分子樹脂である
    事を特徴する、電子写真用移し絵転写材。
  2. 【請求項2】クッション層を形成する高分子樹脂層が2
    〜30μmである事を特徴とする請求項1記載の電子写真
    用移し絵転写材
  3. 【請求項3】クッション層がTG(ガラス転移点)50℃〜
    100℃を有する高分子樹脂である事を特徴とする、請求
    項1記載の電子写真用移し絵転写材。
  4. 【請求項4】水溶性高分子樹脂がポリビニルアルコール
    である事を特徴とする、請求項1記載の電子写真用移し
    絵転写材。
  5. 【請求項5】転写層が重合度の異なるけん化度97モル
    %以上のポリビニルアルコールを少なくとも2種以上併
    含する事を特徴とする、請求項1記載の電子写真用移し
    絵転写材。
  6. 【請求項6】転写層が重合度300〜700のポリビニルアル
    コールと、重合度800〜1500のポリビニルアルコールを
    少なくとも2種以上併含する事を特徴とする、請求項1.5
    記載の電子写真用移し絵転写材。
  7. 【請求項7】転写層が重合度300〜700のけん化度97モ
    ル%以上のポリビニルアルコールと、重合度800〜1500
    のけん化度97モル%以上のポリビニルアルコールの混
    合物であり、その混合比率が80〜20:20〜80である事を
    特徴とする、請求項1.5.6記載の電子写真用移し絵転写
    材。
  8. 【請求項8】撥水性樹脂がフッ素樹脂である事を特徴と
    する、請求項1記載の電子写真移し絵転写材。
  9. 【請求項9】フッ素樹脂がカチオン基を含有する事を特
    徴とする、請求項8記載の電子写真用移し絵転写材。
  10. 【請求項10】フッ素樹脂の含有率が固形分として0.5
    重量%〜10重量%である事を特徴とする、請求項8.9記
    載の電子写真用移し絵転写材。
  11. 【請求項11】耐水化剤が水溶性ジリコニウム化合物で
    ある事を特徴とする、請求項1記載の電子写真用移し絵
    転写材。
  12. 【請求項12】耐水化剤が変性ポリエテールである事を
    特徴とする、請求項1記載の電子写真用移し絵転写材。
  13. 【請求項13】カール防止層が高分子ポリオール樹脂を
    イソシアネート架橋したものである事を特徴とする、請
    求項1記載の電子写真用移し絵転写材。
  14. 【請求項14】カール防止層が高分子樹脂を基材の厚み
    に対して、少なくとも20%以上80%未満含浸する事を特
    徴とする、請求項1.13記載の電子写真用移し絵転写材。
  15. 【請求項15】転写層が30℃80%RH以上の環境下で、撥
    水性、耐水性を保持する事を特徴とする、請求項1記載
    の電子写真用移し絵転写材。
JP2001004826A 2000-02-22 2001-01-12 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材 Pending JP2001310598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004826A JP2001310598A (ja) 2000-02-22 2001-01-12 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-43740 2000-02-22
JP2000043740 2000-02-22
JP2001004826A JP2001310598A (ja) 2000-02-22 2001-01-12 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310598A true JP2001310598A (ja) 2001-11-06

Family

ID=26585799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004826A Pending JP2001310598A (ja) 2000-02-22 2001-01-12 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006276304A (ja) 電子写真用画像転写シート、及び画像記録体、並びに画像記録体の作製方法
US6309734B1 (en) Image transfer sheet and image forming method using the image transfer sheet
TW581788B (en) Laminated base film for thermosensitive transfer recording media
JP2006243507A (ja) 電子写真用金属調印字用シート
JP2001310598A (ja) 撥水性を有する電子写真用移し絵転写材
JP3666514B2 (ja) 電子写真用移し絵転写材
JP2965491B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JPH11212292A (ja) 記録シート及びそれに形成されたトナー画像の加熱定着方法
JP3945135B2 (ja) 画像支持体およびその再生方法
JP2930289B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JP4467853B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP3783907B2 (ja) 電子写真用受像材料
US5869167A (en) Electrophotographic decalcomania transfer medium
JP2002211195A (ja) 熱可塑性樹脂成型物に対する画像形成方法
JP3658124B2 (ja) 電子写真用写し絵シート
JP3011638B2 (ja) カラー画像形成方法
JP3728085B2 (ja) 画像形成方法
JP2002293095A (ja) 電子写真用移し絵転写材
JP3155437B2 (ja) 画像再転写シート
JP4055589B2 (ja) 電子写真用被転写紙及びこれを用いたカラー画像形成装置
JP3804013B2 (ja) 印字用シート
US6057070A (en) Method for forming a color image
JP2004004212A (ja) 電子写真用移し絵転写材
JPH0881654A (ja) 粘着シート
JP2002067504A (ja) 画像形成方法、それに使用するラミネートシート及びその記録物