JP2002289281A - 雄型コネクタ端子 - Google Patents

雄型コネクタ端子

Info

Publication number
JP2002289281A
JP2002289281A JP2001083966A JP2001083966A JP2002289281A JP 2002289281 A JP2002289281 A JP 2002289281A JP 2001083966 A JP2001083966 A JP 2001083966A JP 2001083966 A JP2001083966 A JP 2001083966A JP 2002289281 A JP2002289281 A JP 2002289281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector terminal
male connector
ground
ground terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083966A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shibata
晶 柴田
Yoshito Otomo
嘉人 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2001083966A priority Critical patent/JP2002289281A/ja
Priority to US10/101,710 priority patent/US6769925B2/en
Publication of JP2002289281A publication Critical patent/JP2002289281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減して低コスト化を図る。 【解決手段】 雌型コネクタ端子31の信号端子孔40
に対応する位置に信号端子ピン51を配設し、雌型コネ
クタ端子31のアース端子孔41に対応する位置に、ア
ース端子孔41よりも少ない数でアース端子ピン52を
配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雌型コネクタ端子
に接続して用いられる雄型コネクタ端子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えばコンピュータ装置等の
情報処理装置に接続して用いられる外部記録装置のひと
つとして、フロッピー(登録商標)ディスク装置(フロ
プティカルディスク装置)が広く利用されている。フロ
ッピーディスク装置は、可撓性を有するディスク状支持
体の主面に磁性層が形成された磁気ディスクを記録媒体
として、この磁気ディスクが着脱自在に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロッピーディスク装
置は、近年のコンピュータ装置の普及に伴って、コスト
削減に対する要望が高まっており、装置を構成する各部
材の低コスト化を一層進めることが要求されている。
【0004】ところで、フロッピーディスク装置を構成
する部材のひとつとして、磁気ディスクに対して記録再
生する信号をコンピュータ装置と送受信するためのコネ
クタ端子を挙げることができる。
【0005】フロッピーディスク装置に備えられるコネ
クタ端子は、信号端子とアース端子とからなる端子対
を、これら信号端子及びアース端子が並ぶ方向と直交す
る方向に複数備えるものであり、信号端子及びアース端
子に対応する端子孔を有する雌型コネクタ端子と、信号
端子及びアース端子に対応する端子ピンを有する雄型コ
ネクタ端子とがある。
【0006】一般に、フロッピーディスク装置には、雄
型コネクタ端子が配設されており、両端に雌型コネクタ
端子を備えるフラットケーブルを介して、コンピュータ
装置と接続される。
【0007】そこで、本発明は、上述した従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、部品点数を削減して、低
コスト化を図ることが可能な雄型コネクタ端子を提供す
ることをを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る雄型コネク
タ端子は、信号端子孔とアース端子孔とからなる端子対
を、これら信号端子孔及びアース端子孔が並ぶ方向と直
交する方向に複数備える雌型コネクタ端子に接続して用
いられる雄型コネクタ端子において、前記雌型コネクタ
端子の信号端子孔に対応する位置に配設された複数の信
号端子ピンと、前記雌型コネクタ端子のアース端子孔に
対応する位置に、前記アース端子孔よりも少ない数で配
設された複数のアース端子ピンとを備えることを特徴と
するものである。
【0009】以上のように構成された本発明に係る雄型
コネクタ端子は、雌型コネクタ端子と接続して用いるこ
とができるとともに、アース端子ピンの本数を削減して
低コスト化を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して詳細に説明する。以下で
は、本発明の一構成例として、図1に示すようなフロッ
ピーディスク装置10に搭載される雄型コネクタ端子に
ついて説明する。そこで、まずはフロッピーディスク装
置10について説明する。
【0011】フロッピーディスク装置10は、図1に示
すように、装置本体11の正面にフロッピーディスク2
0の挿脱穴(図示せず。)が配設されており、このフロ
ッピーディスク20が挿脱穴から着脱自在とされてい
る。また、装置本体11の内部には、フロッピーディス
ク20に対する記録再生機構や信号処理回路などが配設
されている。
【0012】また、フロッピーディスク装置10は、挿
脱穴が配設された正面とは反対側の背面に、記録再生機
構や信号処理回路などを駆動する電源が供給される電源
用コネクタ端子12と、コンピュータ装置と信号を送受
信するための雄型コネクタ端子13とを備えている。
【0013】フロッピーディスク装置10は、コンピュ
ータ装置に搭載して用いられ、雄型コネクタ端子13に
フラットケーブル30の一端に設けられた雌型コネクタ
端子31が接続される。フラットケーブル30は、フロ
ッピーディスク装置10に接続される一端とは反対側の
他端にも雌型コネクタ端子31が設けられており、双方
の雌型コネクタ端子31が、フロッピーディスク装置1
0とコンピュータ装置とにそれぞれ接続されることとな
る。
【0014】ここで、フラットケーブル30の雌型コネ
クタ端子31における端子面は、図2に示すような構造
とされている。すなわち、雌型コネクタ端子31は、図
2に示すように、信号端子孔40とアース端子孔41と
からなる端子対42を、これら信号端子孔40及びアー
ス端子孔41が並ぶ方向とは直交する方向に複数備えて
いる。
【0015】一方、フロッピーディスク装置10に配設
される本発明が適用された雄型コネクタ端子13は、図
3に示すような構造とされている。なお、図3(a)
は、雄型コネクタ端子13の側面図であり、図3(b)
は、雄型コネクタ端子13の端子面を示す正面図であ
る。
【0016】すなわち、雄型コネクタ端子13は、図3
に示すように、端子本体50の端子面50aに、雌型コ
ネクタ端子31の信号端子孔40に対応する位置に配設
された複数の信号端子ピン51と、雌型コネクタ端子3
1のアース端子孔41に対応する位置に、アース端子孔
41よりも少ない数で配設された複数のアース端子ピン
52とを備えている。また、雄型コネクタ端子13は、
端子本体50の端子面50aと隣接する底面50bに、
フロッピーディスク装置10の装置本体11に接続する
ための接続端子53が複数配設されている。この接続端
子53は、それぞれ各信号端子ピン51及び各アース端
子ピン52と電気的に接続されている。
【0017】ここで、本発明が適用された雄型コネクタ
端子13の利点を説明するために、従来構造とされた雄
型コネクタ端子について説明する。従来の雄型コネクタ
端子100は、図4に示すように、雌型コネクタ端子3
1の信号端子孔40及びアース端子孔41の全てに対応
して、それぞれ信号端子ピン51及びアース端子ピン5
2が配設されている。
【0018】このような構造とされた従来の雄型コネク
タ端子100に対して、本発明が適用された雄型コネク
タ端子13は、雌型コネクタ端子31のアース端子孔4
1の一部だけに対応してアース端子ピン52が配設され
ており、従来の雄型コネクタ端子100よりもアース端
子ピン52の本数が削減されている。
【0019】したがって、雄型コネクタ端子13は、従
来の雄型コネクタ端子100と比較して、削減されたア
ース端子ピン52の本数分だけ材料費を低減することが
できるだけでなく、アース端子ピン52を端子本体50
に挿入するという製造時に必要となる工数を削減するこ
とができる。このため、雄型コネクタ端子13は、低コ
スト化を図ることができる。
【0020】なお、雌型コネクタ端子31における複数
のアース端子孔41は、アースとして用いられているた
め、従来よりもアース端子ピン52を削減した場合であ
っても、フロッピーディスク装置10においては、雄型
コネクタ端子13のアース端子ピン52によるアースを
共通して用いることができる。したがって、アース端子
ピン52を削減することによる問題は生じない。
【0021】また、雄型コネクタ端子13においては、
フロッピーディスク装置10との接続強度を十分に確保
することができる場合には、削減した分のアース端子ピ
ン52に対応する接続端子53も削減するとしてもよ
い。これにより接続端子53の本数を低減して、さらに
低コスト化を図ることができる。
【0022】なお、雄型コネクタ端子13においては、
削減するアース端子ピン52の本数や位置を特に限定さ
れるものではないが、雌型コネクタ端子31におけるア
ース端子孔41のうち中央部のアース端子孔41に対応
する位置でアース端子ピン52を削減し、両端部に位置
するアース端子孔41に対応する位置だけにアース端子
ピン52を配設することが望ましい。これにより、端子
孔と端子ピンとの位置決めを行うことを容易とすること
ができるとともに、フラットケーブル30との接続を確
実に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る雄型コネクタ端子は、雌型
コネクタ端子と接続して用いることができるとともに、
アース端子ピンの本数を削減して低コスト化を図ること
ができる。したがって、本発明に係る雄型コネクタ端子
を、例えばフロッピーディスク装置などのコネクタ端子
として搭載することにより、フロッピーディスク装置全
体のコスト削減に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した雄型コネクタ端子が配設され
るフロッピーディスク装置の概略を示す模式図である。
【図2】同雄型コネクタ端子に接続される雌型コネクタ
端子の端子面を示す概略図である。
【図3】同雄型コネクタ端子の一構成例を示す図であ
り、図3(a)は側面図であり、図3(b)は端子面を
示す正面図である。
【図4】従来構造の雄型コネクタ端子を示す図であり、
図4(a)は側面図であり、図4(b)は端子面を示す
正面図である。
【符号の説明】
10 フロッピーディスク装置 11 装置本体 12 電源用端子 13 雄型コネクタ端子 31 雌型コネクタ端子 50 端子本体 50a 端子面 51 信号端子ピン 52 アース端子ピン 53 接続端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号端子孔とアース端子孔とからなる端
    子対を、これら信号端子孔及びアース端子孔が並ぶ方向
    と直交する方向に複数備える雌型コネクタ端子に接続し
    て用いられる雄型コネクタ端子において、 前記雌型コネクタ端子の信号端子孔に対応する位置に配
    設された複数の信号端子ピンと、 前記雌型コネクタ端子のアース端子孔に対応する位置
    に、前記アース端子孔よりも少ない数で配設された複数
    のアース端子ピンとを備えることを特徴とする雄型コネ
    クタ端子。
  2. 【請求項2】 前記アース端子ピンは、前記雌型コネク
    タ端子の両端部に位置するアース端子孔に対応する位置
    にそれぞれ配設されていることを特徴とする請求項1記
    載の雄型コネクタ端子。
JP2001083966A 2001-03-23 2001-03-23 雄型コネクタ端子 Pending JP2002289281A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083966A JP2002289281A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 雄型コネクタ端子
US10/101,710 US6769925B2 (en) 2001-03-23 2002-03-21 Male connector terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083966A JP2002289281A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 雄型コネクタ端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289281A true JP2002289281A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18939707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083966A Pending JP2002289281A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 雄型コネクタ端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6769925B2 (ja)
JP (1) JP2002289281A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201204279Y (zh) * 2008-05-07 2009-03-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165585A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Nippon Electric Co Printed circuit board connector connecting structure
JPH0196678U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH03165473A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Toshiba Corp コネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3966295A (en) * 1974-06-17 1976-06-29 Elco Corporation Terminating apparatus for flat conductor cables
US6033238A (en) * 1997-05-30 2000-03-07 The Whitaker Corporation Ribbon cable connector with ground bus
US6604966B1 (en) * 2002-12-18 2003-08-12 Fci Americas Technology, Inc. Flexible cable electrical connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165585A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Nippon Electric Co Printed circuit board connector connecting structure
JPH0196678U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH03165473A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Toshiba Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020137372A1 (en) 2002-09-26
US6769925B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100840442B1 (ko) 디스크 드라이브 회로판 엣지 커넥터
US5103359A (en) Connector apparatus for electrically coupling a transducer to the electronics of a magnetic recording system
JP4146041B2 (ja) メモリモジュール用のソケット及びそのソケットにメモリモジュールが装着されているメモリモジュール装置
JP2007280353A (ja) アダプタボードと該アダプタボードを備えたモジュラー転送インターフェイスと該モジュラー転送インターフェイスを備えたコンピュータ装置
US6877994B2 (en) Electronic device having a USB connector
US6702620B2 (en) Dual serial ATA connector
JPH0418148Y2 (ja)
JP3420584B2 (ja) 高密度相互接続技術
JP2002289281A (ja) 雄型コネクタ端子
US6875026B2 (en) Hard disk drive with connectors that simplify assembly
US20040266251A1 (en) Electrical connector with integrated strain relief attachment clip
JP3658458B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2002329944A (ja) 電子回路基板接続構造、電子回路基板及びコネクタ
JP2834025B2 (ja) 磁気ヘッド組立体端子用のフレキシブルプリント基板
JP2001306181A (ja) Usbハブの増設構造及びusbハブ
JP2002359022A (ja) コネクタ装置
JP2701829B2 (ja) 磁気記録装置
JPH1154223A (ja) 活線挿抜対応コネクタ
JPH0656714B2 (ja) デイスク記憶装置
JP3077518U (ja) Usb接続器を結合したディスク装置及びそのコンピュータ本体
JP2003023227A (ja) プリント基板の接続構造及びプリント基板接続用コネクタ
JPS6212080A (ja) コネクタ
JPH0271476A (ja) 記録再生装置
JP2004179017A (ja) コネクタ補助部材
JPH10326483A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100611