JP2002284673A - 生理学的に許容可能な水溶液の調製法およびこの方法により得られた溶液 - Google Patents

生理学的に許容可能な水溶液の調製法およびこの方法により得られた溶液

Info

Publication number
JP2002284673A
JP2002284673A JP2002019490A JP2002019490A JP2002284673A JP 2002284673 A JP2002284673 A JP 2002284673A JP 2002019490 A JP2002019490 A JP 2002019490A JP 2002019490 A JP2002019490 A JP 2002019490A JP 2002284673 A JP2002284673 A JP 2002284673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
physiologically acceptable
solution
composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002019490A
Other languages
English (en)
Inventor
Baiocchi Leandro
バイオッキ レアンドロ
De Gregorio Mauro
デ グレゴリオ マウロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2002284673A publication Critical patent/JP2002284673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶液中における不相溶性を改善する。 【解決手段】 水中で沈殿形成し得る、生理学的に許容
可能な酸性の第1の化合物および生理学的に許容可能な
塩基性の第2の化合物を含む、生理学的に許容可能な水
溶液、およびそれを得るのに適した水溶性組成物であっ
て、水中で透明な溶液を形成するのに充分な量でグリシ
ルリジン酸の三置換塩をさらに含むことを特徴とする。
さらに、この溶液を調製する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、生理学的に許容可
能な水溶液の調製法、及びこの水溶液を得るために適し
た水溶性組成物、並びに得られた溶液及び組成物に関す
る。特に、本発明は、生理学的に許容可能な水溶液およ
びそれを得るために適切な水溶性組成物に関し、該水溶
液は生理学的に許容可能な酸性の第1化合物、生理学的
に許容可能な塩基性の第2化合物、およびグリシルリジ
ン酸三置換塩を含む。
【0002】
【従来の技術】人および獣医の両方で、治療上および美
容上の実施においては、カルボン酸、または固有の溶解
性が低い有機酸(解離していない化合物の溶解性)を含
有する水溶液をよく利用する。それらの塩形成(一般的
には、酸に対しては、アルカリ金属あるいは低分子量の
親水性アミンを使用し、塩基に対しては、ハロゲン化水
素あるいは低分子量の親水性有機酸を使用する)は適当
な溶解性を付与するのに使用される。
【0003】同時に少なくとも1種のカルボン酸および
少なくとも1種の有機塩基を含有する水溶液が有益であ
る。塩基性のpHを有する溶液が弱い有機酸の溶解性に
対して必要であり、酸性のpHを有する溶液が弱い有機
塩基の溶解性に対して必要であるので、それらを混合し
た際には相互沈殿が生じるため、このような化合物は通
常の水溶液において不相溶性(インコンパティビリテ
ィ)が高いことが多い(参照:A.T. Floren
ce&D.Atwood“Physiochemica
l Principles of Pharmac
y”,II edition,Portland O
r,1988,p.154)。
【0004】文献において周知のこの挙動の例として
は、アセチルサリチル酸(リイジン塩)とクロロプロマ
ジン(塩酸塩)またはプロメタジン(塩酸塩)の溶液
(Repertorio Farmaceutico
Italiano 1989(REFI)A−578
頁);フロセミド(ナトリウム塩)と有機塩基の溶液
(REFI A−808頁);ジメモルファン(燐酸
塩)とペニシリン(ナトリウム塩)またはサリチル酸ナ
トリウムの溶液(REFI A−646頁)がある。
【0005】さらに、注目すべきは、現象は一見したよ
りもさらに複雑であるということである。それは、状況
に応じて、酸化合物の、または塩基性化合物の、または
2つの混合物の、または疎水性イオン対として知られる
生成物の、沈殿を生じ得るからである。この最後の場合
では、極普通のことであるが、第4級アンモニウム化合
物のように、2成分のうち1つが良好な固有の溶解性を
持っている場合であっても、沈殿を形成することがあ
る。
【0006】不相溶性は多かれ少なかれpKに、性質
に、成分の固有の溶解性に依存して発現する。事実、絶
対不相溶性の場合は実施において対立し、その場合、治
療上有益な濃度で2つの薬理的活性化合物を含有する溶
液を得ることは実際上は不可能であり、部分的な不相溶
性の場合は非常に制限された濃度範囲でのみ溶液を得る
ことができる。
【0007】不相溶性の問題は、適用の場所および/ま
たは時間の間隔がかなり離れていない限りは、患者に対
して、異なる薬理活性化合物の溶液を別々に分けて投与
することによっては解決しない。実際、2つの薬理活性
化合物間の不相溶性および不活性化は実際の適用の部位
において起こる(参照:例えば、セファロスポリン、ア
ミノグリコシドの場合(REFI A−249頁))。
別々な適用の各々の場合に、不便であり、幾つかの場合
には完全に不可能である。例えば、化合物のうちの1つ
が保存剤の機能を果たす場合などである。
【0008】ある場合には、この問題は、特定の薬学的
処方を使用することにより解決される。したがって、あ
るカルボン酸とある塩基性充血除去剤間の不相溶性は、
ポリソルベートとポリオキサマー(polyoxamer)の混合
物により解消できる(USP5,459,157)。さ
らに、この場合は、他の類似の場合におけるように、こ
れらの添加剤の濃度は、薬理化活性化合物の濃度(0.
05〜0.1%)より非常に高い(12%)。
【0009】グリシルリジン酸(Glycyrrhiz
a Glabraの抽出物の主成分)はKarrerお
よびChaoにより単離され、そのトリカルボン酸構造
はRuzickaにより1943年に確立された(Me
rck Index, XIIed、4515)。グリ
シルリジン酸の2つのエピマー(18αおよび18β)
が知られており、2番目が最も普通であり、エピマーの
性質が表現されない場合はいつも2番目のことである
(Runti,Fondamenti di chim
ica farmaceutica[Fundamen
tals ofpharmaceutical che
mistry], Trileste1969,Vo
l.III,265頁)。
【0010】グリシルリジン酸の種々の塩(グリシルリ
ジン酸塩という)は文献に記載されている。典型的に市
販されている一置換塩は、ミラノのIndena社のモ
ノアンモニウム塩「GlycamilTM」である。典
型的な二置換塩は、二カリウム塩、R.I.T.A.社
の「Ritamectant K2TM」であり、カリ
ウム、カルシウム、マグネシウムの混合塩は「グリシル
リチン(glycyrrhizine)」と称する(USP4,17
6,228)。典型的な三置換塩は三カリウム塩である
(Voss等、Ber.70,122,1937)。
【0011】一置換塩および二置換塩は、食品産業およ
び製薬産業において、主に甘味料として広く使用されて
いる。数年間の研究下にある幾つかの穏やかな治療活性
(抗潰瘍活性、抗AIDS活性、B型肝炎の治療)以外
に、薬剤配合のアジュバントとしてグリシルリジン酸お
よびその塩のある機能が記載されることがある。皮膚お
よび粘膜を通っての吸収の「増強剤」の作用がよく文献
に載る(USP5,183,802;USP5,23
8,917;JP3099023)。
【0012】日本国特許第10025255号は、吸収
(溶液割合)を改良する目的のために、抗腫瘍薬、抗炎
症薬、または抗ヒスタミン薬に関して固体錯体の調製
に、グリシルリジン酸、その塩またはそのエステルの使
用を提案している。しかし、溶液割合を増やすために使
用できる錯体は、平衡溶解性を高めるために使用できな
いことが知られている(A.J.Repta“Tech
nique of Solubilation of
Drugs”)(S.H.Yalkowskyed.
Marcel Dekker N.Y.1981 13
5ff頁、149および151頁)。
【0013】2つの日本国特許(公開公報0283,3
18および3145432A)において、グリシルリジ
ン酸、第4級アンモニウム化合物、および、第1の場合
はコンドイトリン(condoitrin)硫酸ナトリウム、ホウ
砂およびタウリン、第2の場合はリゾチーム(lysozim
e)(塩酸塩)をそれぞれ含有する透明な溶液を製造す
る。第1の場合(C.A.113,65296x)は、
使用した塩はグリシルリジン酸二カリウムである。
【0014】USP4,481,187は、油溶解性ホ
ルモンおよび香料等の水に油性物質を溶解するために、
グリシルリジン酸またはその塩の使用を開示する。JP
09 087201は、アセトアミノフェノン、糖類、
グリシルリジン酸塩およびグリコール含有液体組成物を
開示する。しかし、アセトアミノフェノンは酸でも塩基
でもなく、中性である。
【0015】グリシルリジン酸の使用に関する特許で
は、一般に、その塩を区別することなく参照している。
しかし、一置換塩および二置換塩が、これらの文献で挙
げられる例において通常使用される。偶然に、水と油の
混合物の乳化剤としてのある多糖類と共にグリシルリジ
ン酸およびその塩の使用を提案しているUSP4,27
8,657におけるように、三置換塩の例も挙げられて
いる。しかし、この特許も他の特許も、三置換塩が、一
置換塩や二置換塩とは異なる特性を有することは全く記
載していない。
【0016】本発明の簡単な説明 水中で相互沈殿を形成する、生理学的に許容可能な酸性
の第1化合物及び生理学的に許容可能な塩基性の第2化
合物を含んで構成される組成物を、グリシルリジン酸の
三置換塩を適当量添加することにより、容易に水溶性に
できることを、意外にも見出した。当然、生理学的に許
容可能な酸性の第1化合物及び生理学的に許容可能な塩
基性の第2化合物以外に、他の生理学的に許容可能な酸
性および/または塩基性の化合物も併存可能である。
【0017】本発明の詳細な説明 第1の観点から、本発明は、水中で沈殿を形成可能な、
生理学的に許容可能な酸性の第1化合物及び生理学的に
許容可能な塩基性の第2化合物を含んで構成される水溶
液の調製法において、透明な溶液を形成するのに充分な
量でグリシルリジン酸の三置換塩を添加することを特徴
とする調製法に関する。第2の観点から、本発明は、水
中で沈殿を形成可能な、生理学的に許容可能な酸性の第
1化合物及び生理学的に許容可能な塩基性の第2化合物
を含んで構成される薬理的に許容可能な水溶液におい
て、透明な溶液を形成するのに充分な量でさらにグリシ
ルリジン酸の三置換塩を充分量で含むことを特徴とする
水溶液に関する。
【0018】さらに、別の観点から、本発明は、水中で
沈殿を形成可能な、生理学的に許容可能な酸性の第1化
合物及び生理学的に許容可能な塩基性の第2化合物を含
んで構成される薬理的に許容可能な組成物において、前
記組成物を水に添加した場合に透明な溶液を形成するの
に充分な量でさらにグリシルリジン酸の三置換塩を含む
ことを特徴とする組成物に関する。本発明の目的のため
に、グリシルリジン酸は、エピマー18αまたはエピマ
ー18βのいずれの形態も可能である。しかし、後者の
ほうが好ましい。その理由は、市販の利用がより容易だ
からである。
【0019】本発明にかかるグリシルリジン酸の三置換
塩のカチオンは、いかなる生理学的に許容可能な有機ま
たは無機カチオンでもよい。例えば、ナトリウム、カリ
ウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、モノ
エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、リジン、アルギニン、トロメタミン等であ
る。三置換塩を混合して使用することに関して制限はな
い。市販のグリシルリジン酸モノアンモニウムを必要量
の水酸化ナトリウムの水溶液で中和することにより得ら
れたグリシルリジン酸二ナトリウムモノアンモニウムの
溶液は、容易に利用でき、特に有利である。例えば、
0.2N水酸化ナトリウム溶液を使用して、8%を超え
る濃度でグリシルリジン酸二ナトリウムモノアンモニウ
ムの溶液を容易に得ることができる。正確な値は、使用
した市販のグリシルリジン酸アンモニウムの強度に依存
する。当然に、中和には、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、エタノールアミン、ジエタノールアミン、アン
モニア、あるいはこれらの明白な等価物を使用できる。
【0020】本発明の組成物の成分間の絶対濃度および
割合は化学量論的必要性によってではなく、治療的ある
いは薬学的必要性により決定されるので、あらゆる場合
に使用可能なグリシルリジン酸三置換物の最適濃度はな
い。
【0021】しかし、あらゆる個々の場合において、水
中で勢い良く攪拌しながら、水中で沈殿を形成可能な、
生理学的に許容可能な酸性の第1化合物の塩および生理
学的に許容可能な塩基性の第2化合物の中性塩を、治療
的、薬学的、美容的、あるいは同様な必要性により決定
される濃度および割合にて、一緒に混合することによ
り、それを確認することは非常に容易である。そして、
グリシルリジン酸三置換塩水溶液を徐々に少しずつ、透
明な溶液が得られるまで、懸濁液に添加する。好ましく
は、水の全量は、操作の終わりにおいて、全体積が必要
な最終体積より合理的に少なく(5〜10%)、最後に
水を足して所望の体積にするように、予め選択してお
く。グリシルリジン酸塩水溶液を非常にゆっくり勢い良
く攪拌しながら添加するのが好ましい。実際、数時間後
に平衡に達することも決して稀ではない。
【0022】沈殿の可溶化を達成するのに必要なグリシ
ルリジン酸三置換塩の量は、例示の実施例において、
0.27〜2.7%(グリシルリジン酸二ナトリウムア
ンモニウムとして表した濃度)の間で変化する。しか
し、伴う現象の性質に関して先に示した理由およびこれ
に影響するファクターについて、当業者は、特定の場合
においてグリシルリジン酸三置換塩の必要量が、本発明
の範囲内で、前記範囲に対してより多くまたはより少な
く合理的に変化することもあることを、容易に理解でき
る。
【0023】こうして、実験室における考慮下の特定の
組成物に対して必要とされるグリシルリジン酸三置換塩
の適当量を容易に決定したことにより、本発明の溶液の
大規模な調製は、所望の順序で、所定量の種々の成分を
固体または溶液として一緒に混合することにより実施さ
れる。
【0024】例えば、以下のものをこの順で予め選択し
た量の水に添加する。所定量のグリシルリジン酸アンモ
ニウムの2つの遊離カルボキシル基あるいは、予め選択
した量の生理学的に許容可能な酸性化合物(後者を遊離
酸としてのみならず塩として使用する場合)のいずれか
を塩形成するのに充分な量の塩基(例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、エタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、リ
ジン、アルギニン、またはジカルボン酸ナトリウム) 前記生理学的に許容可能な酸性化合物 グリシルリジン酸モノアンモニウム 予め選択した量の生理学的に許容可能な塩基の中性塩
【0025】生理学的に許容可能な塩基の塩が、例えば
硫酸塩またはジカルボン酸の塩等の酸性塩の場合、初期
の塩基の量を適切に増加することにより塩の適正量を得
られる。同様に、生理学的に許容可能な塩基を遊離形態
および塩形態で使用する場合は常に使用される塩基の量
を少なくする。また、透明な溶液を得るために要求され
る最少量に対して過剰のグリシルリジン酸三置換塩を使
用した場合に認識される欠点は観察されなかった。溶液
の安定化における改良が幾つかの場合に観察された。
【0026】本発明の組成物は、使用の際に、溶解する
ための粉末の形態で、または、水や水溶性の液体で希釈
するための濃い溶液であり得る。この目的のために使用
することができる形態としては、当業者周知の伝統的な
本草薬の技術、例えば、顆粒化、錠剤化、溶解、殺菌、
凍結乾燥等の技術により作られる顆粒、凍結乾燥品、錠
剤等がある。好ましくは、本発明の生理学的に許容可能
な酸性化合物はカルボン酸である。
【0027】順に、生理学的に許容可能な塩基性化合物
は好ましくは、有機塩基である。本発明に好ましい生理
学的に許容可能な化合物は、治療上有益な薬理的または
薬学的活性を示すものである。生理学的に許容可能な酸
性化合物は、それらの塩(アルカリ金属、アルカリ土類
金属、アンモニウム、ヒドロキシアミン、塩基性アミノ
酸、トロメタミン等に対する)の水溶液が有機塩基の塩
の水溶液と不相溶性であり、種々の化学療法の範疇に属
することに特徴がある。
【0028】これらの化合物の第1の重要な分類の典型
的な例は、非ステロイド・抗炎症性薬剤(NSAID)
を含む。NSAIDの典型的な例は、アリールアルカン
酸(ケトプロフェン、ナプロキセン、イブプロフェン、
フルビプロフェン、ジクロフェナク、スリンダク等)、
アントラニル酸(メフェナム酸、フルフェナム酸等)、
サリチル酸(アスピリン、ジフルニサル等)、および幾
つかの複素環式酸(インドメタシン、フルノキサプロフ
ェン、ケトロラック)である。第2の分類の典型的な例
は、エタクリン酸、フロセミド等の利尿薬を含む。
【0029】第3の分類の典型的な例は、ロドキサミ
ド、トラニラスト、これらの類似物等の抗アレルギー薬
を含む。第4の分類の典型的な例は、コルチコイドの2
1−燐酸および21−ヘミコハク酸のエステルを含む。
塩の水溶液が有機塩基の塩の水溶液と不相溶性であるこ
とにより特徴付けられる治療上有益な酸性化合物の別な
例は、アリールオキシアルカン酸、ソルビン酸、ピルフ
ェノキソン、葉酸、フシジン酸、テオフィリン−酢酸、
ベンダザック、プロスタグランジン、ACE阻害剤、ペ
ニシリン、セファロスポリン、キノロニクス(quinolon
ics)等の他の治療上の分類に属するカルボン酸であ
る。
【0030】(ハロゲン化水素、硫酸、燐酸、硝酸、低
分子量の有機酸、ヒドロキシル化物および/またはポリ
カルボン酸等との)塩の水溶液が有機酸の塩の水溶液と
不相溶性であることより特徴付けられる生理学的に許容
可能な塩基性の化合物は種々の科学的な治療上の分類に
属する。このような化合物の第1の分類の典型的な例
は、クロロフェニルアミン、プロメタジン、アゼラスチ
ン、アンタゾリン、シプロヘプタジン、トンジルアミ
ン、ジフェニドルアミン、エメダスチン、ケトチフェン
等の抗ヒスタミンを含む。
【0031】第2の分類の典型的な例は、アンブロキソ
ール、ブロメキシン等のムコリチック剤を含む。第3の
分類の典型的な例は、ナファゾリン、テトリゾリン、ト
ラマゾリン等の血管収縮神経薬を含む。第4の分類の典
型的な例は、チモロール、カルテオロール等のβ遮断薬
を含む。第5の分類の典型的な例は、臭化イプラトロピ
ウム、臭化オクチルオニウム等、パパベリン、ロシベリ
ン、トリパミド等の抗痙攣薬を含む。第6の分類の典型
的な例は、クロロヘキシジン、塩化ベンザルコニウム、
塩化ベンゼトニウム、塩化ベンゾキソニウム、塩化デク
アリニウム等の防腐薬を含む。
【0032】第7の分類の典型的な例は、コデイン、コ
デイン類似物、オキソルアミン、ジメモルファン、クロ
ペラスチン等の鎮咳薬を含む。第8の分類の典型的な例
は、ベンジドアミン等の塩基性抗炎症性薬を含む。第9
の分類の典型的な例は、サルブタモル、フェンスピリド
等の気管支拡張薬を含む。第10の分類の典型的な例
は、ダピプラゾール、クロロプロマジン、プラゾシン等
の交感神経遮断薬を含む。治療上有益な塩基性化合物の
別の例は、中枢の鎮痛剤、抗生物質、フルオロキノロン
等の他の分類に属する。
【0033】発明の化合物は、pH調整剤、抗酸化剤、
安定化剤、保存剤、増粘剤、キレート化剤、保湿剤、着
色剤、等張剤等の他の伝統的な型の成分をさらに含むこ
とができる。等張剤に関しては、溶液中の塩化ナトリウ
ムの濃度のために巨視的効果は知られていない。当業者
は、本発明の範囲内で、使用する生理学的に許容可能な
化合物の性質や量、および得られる最終的な組成物の型
について、多くの変更(種々の塩等)が可能である。
【0034】例えば、酸性化合物および塩基性化合物
は、キサンタンゴム、カルボキシメチルセルロース、キ
トサン等のポリマーであってもよい。
【0035】
【実施例】以下の実施例により、本発明を具体的に説明
するが、これにより、本発明を限定するものではない。 実施例1 ジクロフェナク、テトリゾリン、および塩化ベンザルコ
ニウムの溶液 A)「GLY溶液」の調製 NaOHの0.2N溶液94.4mlを、グリシルリジ
ン酸モノアンモニウム三水和物8.44gに添加した。
得られた溶液に蒸留水を加えて100mlの体積にし
た。こうして、グリシルリジン酸二ナトリウムモノアン
モニウム(GlyNHNa)の8.34%溶液を得
た。以降は、「Gly溶液」と記載する。 B)ジクロフェナク、テトリゾリン、および塩化ベンザ
ルコニウムの溶液の調製
【0036】以下のものを、この順で、攪拌下に、40
mlの水に添加した。 1%ジクロフェナクナトリウム塩水溶液10ml テトリゾリン塩酸塩50mg 0.5%塩化ベンザルコニウム水溶液2ml 「Gly溶液」を約1mlずつ、数分間隔で、ミルキー
な懸濁液に添加し、14.5ml添加後に完全な溶解物
を得た。こうして得た溶液に蒸留水を加えて100ml
にした。 最終的な組成 ジクロフェナクナトリウム塩 100mg テトリゾリン塩酸塩 50mg 塩化ベンザルコニウム 10mg GlyNHNa(14.5mlの「Gly溶液」) 1.2g 水 100mlにするのに必要な量
【0037】実施例2 イブプロフェンおよびクロロプロマジンの溶液 イブプロフェン0.63gおよび0.2NのNaOH4
0mlを含有する水溶液を調製した。そして、上記実施
例1に記載したのと類似の手順を踏み、以下の組成の溶
液を得た。 イブプロフェン 0.63g NaOH(0.2N,15.3ml) 123mg クロロプロマジン塩酸塩 0.70g GlyNHNa(22.8mlの「Gly溶液」) 1.90g 水 100mlにするのに必要な量
【0038】実施例3 イブプロフェンおよび塩化ベンゾキソニウムの溶液 上記実施例2に記載したのと類似の手順を踏み、以下の
組成の溶液を得た。 イブプロフェン 0.70g NaOH(0.2N,17ml) 136mg 塩化ベンゾキソニウム 70mg GlyNHNa(13.8mlの「Gly溶液」) 1.15g 水 100mlにするのに必要な量
【0039】実施例4 ケトプロフェン、クロロヘキシジン、および塩化ベンザ
ルコニウムの溶液 上記実施例2に記載したのと類似の手順を踏み、以下の
組成の溶液を得た。 ケトプロフェン 0.50g NaOH(0.2N,9.85ml) 79mg ジグルコン酸クロロヘキシジン 0.10g 塩化ベンザルコニウム 0.10g GlyNHNa(18mlの「Gly溶液」) 1.50g 水 100mlにするのに必要な量
【0040】実施例5 ナプロキセンおよびクロロフェニルアミンの溶液 マレイン酸クロロフェニルアミン中のマレイン酸の遊離
カルボキシル基をさらに中和するのに必要なアルカリの
量を計算する場合に留意して、0.5gナプロキセンお
よび0.4gのマレイン酸クロロフェニルアミンを、こ
の順で、0.2NのNaOH16mlを含有する水溶液
40mlに添加した。ミルキーな懸濁液は3.2mlの
「Gly溶液」を攪拌下で添加したところ透明になっ
た。 溶液組成 ナプロキセン 0.50g NaOH(0.2N,16ml) 128mg マレイン酸クロロフェニルアミン 0.40g GlyNHNa(3.2mlの「Gly溶液」) 0.27g 水 100mlにするのに必要な量
【0041】実施例6 フロセミドおよびチモロールの溶液 上記実施例5に記載したのと類似の手順を踏み、以下の
組成の溶液を得た。 フロセミドナロリウム塩 0.89g NaOH(0.2N,10.3ml) 82mg マレイン酸チモロール 0.89g GlyNHNa(12mlの「Gly溶液」) 1.00g 水 100mlにするのに必要な量
【0042】実施例7 ケトプロフェンおよびクロロフェニルアミンの溶液 以下のものを、この順で攪拌下に室温で、水90mlに
添加した。 ジエタノールアミン 0.72g ケトプロフェン 1.00g グリシルリジン酸モノアンモニウム三水和物 1.00g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.30g 先に入れた成分が全部溶解してから、各成分を添加し
た。蒸留水を入れて100mlにした。
【0043】実施例8 ベタメタゾン21−ホスフェートおよびアンブロキソー
ルの溶液 種々の成分を攪拌下室温で水90mlに添加し、以下の
組成の溶液を得た。 ベタメタゾン21−ホスフェートナトリウム塩 0.15g アンブロキソール塩酸塩 0.27g グリシルリジン酸モノアンモニウム三水和物 0.35g ジカルボン酸ナトリウム 0.07g 水 100mlにするのに必要な量
【0044】実施例9 ナファゾリンおよびジクロフェナクの溶液 種々の成分を記載の順で攪拌下室温で、水90mlに添
加し、以下の組成の溶液を得た。 ジクロフェナクナトリウム塩 0.10g グリシルリジン酸三カリウム 1.70g ナファゾリン塩酸塩 0.10g 水 100mlにするのに必要な量
【0045】実施例10 ケトプロフェン、クロロフェニルアミン、クロロヘキシ
ジン、および塩化ベンザルコニウムの溶液 グリシルリジン酸アンモニウム三水和物4.0gおよび
ケトプロフェン2.0gを0.2NのNaOH90ml
に溶解する。微温の水20mlに溶解した0.2gのヒ
ドロキシエチルセルロースを添加し、以下の順で添加
し、蒸留水で200mlにした。 マレイン酸クロロフェニルアミン 1.0g 2%クロロヘキシジンジグルコン酸ナトリウム 10ml 0.5%塩化ベンザルコニウム 40ml こうして得た溶液は以下のものを含む。 ケトプロフェン 1.00g グリシルリジン酸モノアンモニウム三水和物 2.00g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.50g ジグルコン酸クロロヘキシジン 0.10g 塩化ベンザルコニウム 0.10g NaOH 0.39g ヒドロキシエチルセルロース 0.10g 水 100mlにするのに必要な量
【0046】実施例11 ケトプロフェンおよびマレイン酸クロロフェニルアミン
の溶液 以下のものを、全部固体の形態で10mlフラスコ中で
混合した。 ケトプロフェン 1.00g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.30g グリシルリジン酸モノアンモニウム三水和物 1.00g ジカルボン酸ナトリウム 0.65g 乳鉢で15分間均一化した後、該混合物が100mlの
飲料水に完全に可溶であることが判明した。
【0047】実施例12 ケトプロフェンおよびプロメタジンの溶液 (正常所在での酸の中和)プロメタジン塩酸塩1g、そ
の後、グリシルリジン酸モノアンモニウム三水和物2.
7g(3.02×10−3モル、6.04×10−3
当量)を、ケトプロフェン(3.93×10−3モル)
1.00gを0.1NのNaOH39.3ml(3.9
3×10−3モル)に溶解することにより得た水溶液に
添加した。その後、蒸留水で希釈して60mlにした。
室温で2時間攪拌した後、未だに溶解しない透明な結晶
が残った。0.2NのNaOH15.1ml(3.02
×10−3モル)を添加し、懸濁液を攪拌下に放置し
た。2時間後、該溶液は未だくもっており、未溶解の結
晶があった。さらに15.1mlのNaOH0.2N
(3.02×10−3モル)を添加し、完全に透明な溶
液を得た。
【0048】実施例13 ケトプロフェンおよびアンブロキソールの溶液 上記実施例2に記載したのと類似の手順を踏んで、以下
の組成の溶液を調製した。 ケトプロフェン 500mg NaOH(0.2N,9.85ml) 79mg アンブロキソール塩酸塩 360mg GlyNHNa(24mlの「Gly溶液」) 2.0g 水 100mlにするのに必要な量
【0049】実施例14 ケトプロフェンおよびアンブロキソールの溶液 上記実施例2に記載したのと類似の手順を踏み、最後に
塩化ナトリウムを添加し、以下の組成の溶液を調製し
た。 ケトプロフェン 0.50g NaOH(0.2N,9.85ml) 79mg アンブロキソール塩酸塩 0.36g GlyNHNa(24mlの「Gly溶液」) 2.0g NaCl 0.9g 水 100mlにするのに必要な量
【0050】実施例15 ケトプロフェンおよびアンブロキソール(アンブロキソ
ール塩基の使用)の溶液 実施例13を参照して、0.5gケトプロフェン、0.
33gアンブロキソールを、46mgのNaOH(0.
2NのNaOH5.8ml)含有水溶液40mlに懸濁
する。その後、26.4mlの「Gly溶液」を添加し
た。45分間勢い良く攪拌した後、溶液を得、それに蒸
留水を加えて100mlにした。 この溶液の組成 ケトプロフェン 0.5g NaOH(0.2N,5.8ml) 46mg アンブロキソール塩基 0.33g GlyNHNa(24mlの「Gly溶液」) 2.0g 水 100mlにするのに必要な量
【0051】実施例16 ジクロフェナク、クロロフェニルアミン、および塩化ベ
ンザルコニウムの溶液 水40mlに、0.2NのNaOH43mlにグリシル
リジン酸アンモニウム五水和物4gを溶解することによ
り得られた溶液6.3mlを添加し、蒸留水を加えて5
0mlにする(8%のグリシルリジン酸アンモニウム五
水和物および7.6%のGlyNHNaの溶液)。
その後、以下のものをこの順で添加した。 0.2NのNaOH 3.8ml 1%のジクロフェナクナトリウム塩水溶液10ml マレイン酸クロロフェニルアミン 0.3g 0.5%の塩化ベンザルコニウム水溶液 2ml NaCl 0.76g これに蒸留水を加えて100mlにした。 この溶液の組成 ジクロフェナクナトリウム塩 0.10g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.30g 塩化ベンザルコニウム 0.01g GlyNHNa 0.48g NaOH(3.8ml,0.2N) 0.03g NaCl 0.76g 水 100mlにするのに必要な量
【0052】実施例17ジクロフェナク、クロロフェニ
ルアミン、テトリゾリン、および塩化ベンザル コニウムの溶液 上記実施例16に記載したのと類似の手順を踏んで、以
下の組成を有する配合物を得た。 ジクロフェナクナトリウム塩 0.10g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.30g テトリゾリン塩酸塩 0.05g 塩化ベンザルコニウム 0.01g GlyNHNa 0.41g NaOH(3.8ml,0.2N) 0.03g NaCl 0.76g 水 100mlにするのに必要な量
【0053】実施例18 ジクロフェナク、クロロフェニルアミン、およびテトリ
ゾリンの溶液 上記実施例16に記載の手順を踏んで、以下の組成の配
合物を得た。 ジクロフェナクナトリウム塩 0.10g マレイン酸クロロフェニルアミン 0.30g テトリゾリン塩酸塩 0.05g GlyNHNa 0.40g NaOH(3.8ml,0.2N) 0.03g NaCl 0.76g 水 100mlにするのに必要な量
【0054】実施例19 ジクロフェナクおよびロメフロキサシンの溶液 上記実施例5に関した留意事項を考慮し、類似の手順を
踏んで、以下の組成の溶液を得た。 ジクロフェナクナトリウム塩 0.10g ロメフロキサシン塩酸塩 0.30g NaOH(7.8ml,0.1N) 31mg GlyNHNa 2.53g 水 100mlにするのに必要な量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/192 A61K 31/192 31/196 31/196 31/341 31/341 31/4164 31/4164 31/4174 31/4174 31/496 31/496 31/5377 31/5377 31/5415 31/5415 31/573 31/573 47/26 47/26 (72)発明者 レアンドロ バイオッキ イタリア国 00161 ローマ ヴィア ベ ッルーノ 3 (72)発明者 マウロ デ グレゴリオ イタリア国 00179 ローマ ヴィア ア レッサンドロ ルツィオ 18 Fターム(参考) 4C076 AA12 DD69E FF15 FF36 FF66 GG46 GG47 4C086 AA01 AA02 BC38 BC50 BC85 DA10 DA20 DA26 GA07 MA03 MA05 MA17 NA02 NA03 NA10 4C206 AA01 AA02 DA23 DA24 DA25 FA31 FA41 HA31 KA01 KA04 MA03 MA05 MA14 MA21 MA37 NA02 NA03 NA10

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中で沈殿を形成可能な、生理学的に許
    容可能な酸性の第1化合物及び生理学的に許容可能な塩
    基性の第2化合物を含んで構成される水溶液の調製法に
    おいて、透明な溶液を形成するのに充分な量でグリシル
    リジン酸の三置換塩を添加することを特徴とする調製
    法。
  2. 【請求項2】 前記グリシルリジン酸の三置換塩のカチ
    オンを、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシ
    ウム、マグネシウム、モノエタノールアミン、ジエタノ
    ールアミン、トリエタノールアミン、リジン、アルギニ
    ン、トロメタミンおよびこれらの混合物を含んで構成さ
    れる群から選択することを特徴とする請求項1記載の調
    製法。
  3. 【請求項3】 前記グリシルリジン酸の三置換塩が、市
    販のグリシルリジン酸モノアンモニウムを水酸化ナトリ
    ウム溶液で中和することにより得られるグリシルリジン
    酸モノアンモニウム二ナトリウムであることを特徴とす
    る請求項2記載の調製法。
  4. 【請求項4】 塩基を、生理学的に許容可能な酸性の化
    合物及びグリシルリジン酸のカルボキシルの両方を確実
    に塩形成するのに充分な量で添加することを特徴とする
    請求項1記載の調製法。
  5. 【請求項5】 生理学的に許容可能な酸性の化合物がカ
    ルボン酸であることを特徴とする請求項1〜4のうちい
    ずれか1項に記載の調製法。
  6. 【請求項6】 生理学的に許容可能な塩基性の化合物が
    有機塩基であることを特徴とする請求項1〜5のうちい
    ずれか1項に記載の調製法。
  7. 【請求項7】 生理学的に許容可能な酸性および塩基性
    両化合物が治療に有益な薬理活性を有することを特徴と
    する生理学的に1〜6のうちいずれか1項に記載の調製
    法。
  8. 【請求項8】 治療に有益な酸性の化合物を、非ステロ
    イド性・抗炎症性薬剤、利尿薬、抗アレルギー性薬剤、
    コルチコイドの21−燐酸及び21−ヘミコハク酸エス
    テル、プロスタグランジン、ACE阻害剤、ペニシリ
    ン、セファロスポリン、及びフルオロキノロンを含んで
    構成される群から選択することを特徴とする請求項7記
    載の調製法。
  9. 【請求項9】 治療に有益な酸性化合物を、ケトプロフ
    ェン、ナプロキセン、イブプロフェン、フルビプロフェ
    ン、ジクロフェナク、スリンダク、メフェナム酸、フル
    フェナム酸、アスピリン、ジフルニサル、インドメタシ
    ン、フルノキサプロフェン、ケトロラック、エタクリン
    酸、フロセミド、ロドキサミド、トラニラスト、コルチ
    コイドの21−燐酸及び21−ヘミコハク酸エステル、
    ソルビン酸、ピルフェノキソン、葉酸、フシジン酸、テ
    オフィリン−酢酸、及びベンダザックを含んで構成され
    る群から選択することを特徴とする請求項7記載の調製
    法。
  10. 【請求項10】 治療に有益な塩基性化合物を、抗ヒス
    タミン、ムコリチック剤(mucolytics)、血管収縮神経
    薬、β−遮断薬、抗痙攣薬、防腐薬、鎮咳薬、塩基性抗
    炎症性薬、気管支拡張薬、交感神経遮断薬、鎮痛薬、及
    び抗生物質を含んで構成される群から選択することを特
    徴とする請求項7記載の調製法。
  11. 【請求項11】 治療に有益な塩基性化合物を、クロロ
    フェニルアミン、プロメタジン、アゼラスチン、アンタ
    ゾリン、シプロヘプタジン、トンジルアミン、ジフェニ
    ドルアミン、エメダスチン、ケトチフェン、アンブロキ
    ソール、ブロメキシン、ナファゾリン、テトリゾリン、
    トラマゾリン、チモロール、カルテオロール、臭化イプ
    ラトロピウム、臭化オクチルオニウム、パパベリン、ロ
    シベリン、トリパミド、クロロヘキシジン、塩化ベンザ
    ルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンゾキソニウ
    ム、塩化デクアリニウム、コデイン、コデイン類似物、
    オキソルアミン、ジメモルファン、クロペラスチン、ベ
    ンジドアミン、サルブタモル、フェンスピリド、ダピプ
    ラゾール、クロロプロマジン、プラゾシン、ロメフロキ
    サシン等を含んで構成される群から選択することを特徴
    とする請求項7記載の調製法。
  12. 【請求項12】 水中で沈殿を形成可能な、生理学的に
    許容可能な酸性の第1化合物及び生理学的に許容可能な
    塩基性の第2化合物を含んで構成される薬理的に許容可
    能な溶液において、透明な溶液を形成するのに充分な量
    でさらにグリシルリジン酸の三置換塩を含むことを特徴
    とする溶液。
  13. 【請求項13】 水中で沈殿を形成可能な、生理学的に
    許容可能な酸性の第1化合物及び生理学的に許容可能な
    塩基性の第2化合物を含んで構成される薬理的に許容可
    能な組成物において、前記組成物を水に添加した場合に
    透明な溶液を形成するのに充分な量でさらにグリシルリ
    ジン酸の三置換塩を含むことを特徴とする組成物。
  14. 【請求項14】 前記グリシルリジン酸の三置換塩のカ
    チオンを、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カル
    シウム、マグネシウム、モノエタノールアミン、ジエタ
    ノールアミン、トリエタノールアミン、リジン、アルギ
    ニン、トロメタミンおよびこれらの混合物を含んで構成
    される群から選択することを特徴とする請求項12また
    は13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記グリシルリジン酸の三置換塩が、
    市販のグリシルリジン酸モノアンモニウムを水酸化ナト
    リウム溶液で中和することにより得られるグリシルリジ
    ン酸モノアンモニウム二ナトリウムであることを特徴と
    する請求項12または13記載の組成物。
  16. 【請求項16】 生理学的に許容可能な酸性の化合物が
    カルボン酸であることを特徴とする請求項12〜15の
    うちいずれか1項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 生理学的に許容可能な塩基性の化合物
    が有機塩基であることを特徴とする請求項12〜15の
    うちいずれか1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 生理学的に許容可能な酸性のおよび塩
    基性の両化合物が治療に有益な薬理活性を有することを
    特徴とする生理学的に12〜17のうちいずれか1項に
    記載の組成物。
  19. 【請求項19】 治療に有益な酸性の化合物を、非ステ
    ロイド性・抗炎症性薬剤、利尿薬、抗アレルギー性薬
    剤、コルチコイドの21−燐酸及び21−ヘミコハク酸
    エステル、プロスタグランジン、ACE阻害剤、ペニシ
    リン、セファロスポリン、及びフルオロキノロンを含ん
    で構成される群から選択することを特徴とする請求項1
    8記載の組成物。
  20. 【請求項20】 治療に有益な酸性化合物を、ケトプロ
    フェン、ナプロキセン、イブプロフェン、フルビプロフ
    ェン、ジクロフェナク、スリンダク、メフェナム酸、フ
    ルフェナム酸、アスピリン、ジフルニサル、インドメタ
    シン、フルノキサプロフェン、ケトロラック、エタクリ
    ン酸、フロセミド、ロドキサミド、トラニラスト、コル
    チコイドの21−燐酸及び21−ヘミコハク酸エステ
    ル、ソルビン酸、ピルフェノキソン、葉酸、フシジン
    酸、テオフィリン−酢酸、及びベンダザックを含んで構
    成される群から選択することを特徴とする請求項18記
    載の組成物。
  21. 【請求項21】 治療に有益な塩基性化合物を、抗ヒス
    タミン、ムコリチック剤、血管収縮神経薬、β−遮断
    薬、抗痙攣薬、防腐薬、鎮咳薬、塩基性抗炎症性薬、気
    管支拡張薬、交感神経遮断薬、鎮痛薬、及び抗生物質を
    含んで構成される群から選択することを特徴とする請求
    項18記載の組成物。
  22. 【請求項22】 治療に有益な塩基性化合物を、クロロ
    フェニルアミン、プロメタジン、アゼラスチン、アンタ
    ゾリン、シプロヘプタジン、トンジルアミン、ジフェニ
    ドルアミン、エメダスチン、ケトチフェン、アンブロキ
    ソール、ブロメキシン、ナファゾリン、テトリゾリン、
    トラマゾリン、チモロール、カルテオロール、臭化イプ
    ラトロピウム、臭化オクチルオニウム、パパベリン、ロ
    シベリン、トリパミド、クロロヘキシジン、塩化ベンザ
    ルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンゾキソニウ
    ム、塩化デクアリニウム、コデイン、コデイン類似物、
    オキソルアミン、ジメモルファン、クロペラスチン、ベ
    ンジドアミン、サルブタモル、フェンスピリド、ダピプ
    ラゾール、クロロプロマジン、プラゾシン、ロメフロキ
    サシン等を含んで構成される群から選択することを特徴
    とする請求項18記載の組成物。
JP2002019490A 2001-01-30 2002-01-29 生理学的に許容可能な水溶液の調製法およびこの方法により得られた溶液 Pending JP2002284673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001A000048 2001-01-30
IT2001RM000048A ITRM20010048A1 (it) 2001-01-30 2001-01-30 Metodo per preparare soluzioni acquose fisiologicamente accettabili esoluzioni cosi' ottenute.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284673A true JP2002284673A (ja) 2002-10-03

Family

ID=11455169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019490A Pending JP2002284673A (ja) 2001-01-30 2002-01-29 生理学的に許容可能な水溶液の調製法およびこの方法により得られた溶液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6699841B2 (ja)
EP (1) EP1226831A1 (ja)
JP (1) JP2002284673A (ja)
IT (1) ITRM20010048A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522155A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 テラピコン エス.アール.エル. 口腔用医薬製剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030225124A1 (en) * 1999-08-31 2003-12-04 Spiridon Spireas Stable formulations of ACE inhibitors, and methods for preparation thereof
ES2189682B1 (es) * 2001-12-11 2004-04-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Preparacion bebible que comprende ketoprofeno y su empleo en el tratamiento de procesos que cursan con fiebre, inflamacion y/o dolor, en un colectivo de animales, de forma simultanea.
US20030166732A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Ambroxol for the treatment of painful conditions in the mouth and pharyngeal cavity
KR20040106915A (ko) * 2003-06-05 2004-12-20 한국유나이티드제약 주식회사 가용성 이부프로펜의 연질캅셀제 조성물 및 그의 제조방법
US20050137262A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hu Patrick C. Highly concentrated pourable aqueous solutions of potassium ibuprofen, their preparation and their uses
ES2338972B1 (es) * 2008-10-01 2011-03-10 Farmalider, S.A. Composicion farmaceutica liquida de ibuprofeno y codeina para su administracion por via oral, su procedimiento de preparacion y utilizacionde la misma.
GB2490840B (en) * 2010-03-01 2017-06-07 Farmalider Sa Liquid ibuprofen/codeine pharmaceutical composition for oral administration, the method for preparation thereof and use thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176228A (en) 1978-09-14 1979-11-27 Macandrews And Forbes Company Potassium-magnesium-calcium glycyrrhizin
GB2050825B (en) 1979-06-14 1983-07-27 Kanebo Ltd Creamy or milky skin cosmetic compositions
GB2071494B (en) 1980-03-08 1984-05-31 Maruzen Kasei Co Ltd Cosmetics containing 18-glycyrrhizins
DE3887494T2 (de) 1987-11-13 1994-05-19 Smithkline Beecham Farma Ein Calcitonin sowie ein Glycyrrhizinat als Absorptionsförderer enthaltende Arzneimittel.
JP2911496B2 (ja) 1989-09-11 1999-06-23 帝國製薬株式会社 生理活性ポリペプチド含有高吸収性経膣剤
JP2838720B2 (ja) * 1989-10-31 1998-12-16 ゼリア新薬工業株式会社 安定な点眼剤
JPH04327533A (ja) * 1991-04-23 1992-11-17 Lion Corp 抗アレルギー用粘膜局所投与剤
IT1251685B (it) * 1991-10-11 1995-05-19 Isf Spa Composizioni farmaceutiche contenenti una calcitonina
IT1252692B (it) 1991-11-27 1995-06-23 Zambon Spa Composizione farmaceutica per uso oftalmico contenente un antiinfiammatorio non steroideo ed un decongestionante come principi attivi
RU2054433C1 (ru) * 1992-01-29 1996-02-20 Малое предприятие "Реакция" Способ получения глицирама
JPH08310953A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Lion Corp 固形組成物
JP3913795B2 (ja) * 1995-09-28 2007-05-09 エスエス製薬株式会社 安定な解熱鎮痛剤配合液剤
JPH09249694A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kanebo Ltd 経口投与用の水性溶液
JPH11147825A (ja) * 1997-11-13 1999-06-02 Lion Corp 粘膜吸収性の向上方法及び粘膜外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522155A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 テラピコン エス.アール.エル. 口腔用医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20010048A0 (it) 2001-01-30
US6699841B2 (en) 2004-03-02
US20020193322A1 (en) 2002-12-19
ITRM20010048A1 (it) 2002-07-30
EP1226831A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102218334B1 (ko) 증가된 안정성의 신규한 액체 조성물
US5350769A (en) Antiinflammatory gel preparation
US10463637B2 (en) Pharmaceutical formulations of naproxen for soft gel encapsulation and combinations thereof
EP1225898B1 (en) Pharmaceutical compositions containing a fluoroquinolone antibiotic drug and xanthan gum
JP6144944B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
US20150359740A1 (en) Composition and method for compounded therapy
KR20040063913A (ko) 2-(4-이소부틸페닐)프로피온산의 약학 조성물
JP2003300905A (ja) 非ステロイド抗炎症剤を含む注射可能な薬学組成物及び調製法
JP2007291067A (ja) 医薬組成物
JP2002284673A (ja) 生理学的に許容可能な水溶液の調製法およびこの方法により得られた溶液
US20210038548A1 (en) Composition and method for compounded therapy
CN105796489A (zh) 一种布洛芬注射液
JPH01294620A (ja) 水溶液製剤およびその製造方法
KR20100014858A (ko) 국소 비강 투여용 올로파타딘 제제
CA3157999A1 (en) Injectable compositions of ursodeoxycholic acid
JPH05271053A (ja) 安定な点眼剤
JP6018891B2 (ja) 解熱鎮痛組成物
JP2004059479A (ja) 点眼剤組成物
JP2008120795A (ja) 粘膜適用液剤
WO2005014009A1 (ja) グリチルリチン高濃度製剤
KR102427941B1 (ko) 이부프로펜 및 아르기닌을 함유하는 안정성이 개선된 주사용 제제
JP2928261B2 (ja) 安定なポリプレニル系化合物含有組成物の製法
JP2017538762A (ja) パラセタモールの注射用製剤
CA3197797A1 (en) Ophthalmic composition containing levofloxacin and ketorolac, method for the preparation and use thereof
JPH09309835A (ja) グリチルリチン酸アルキルエステル含有薬液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209