JP2002283910A - 鉄道車両の標識灯取付構造 - Google Patents

鉄道車両の標識灯取付構造

Info

Publication number
JP2002283910A
JP2002283910A JP2001092433A JP2001092433A JP2002283910A JP 2002283910 A JP2002283910 A JP 2002283910A JP 2001092433 A JP2001092433 A JP 2001092433A JP 2001092433 A JP2001092433 A JP 2001092433A JP 2002283910 A JP2002283910 A JP 2002283910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
vehicle
driver
opening
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001092433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4358454B2 (ja
Inventor
Kentaro Aoki
健太郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2001092433A priority Critical patent/JP4358454B2/ja
Publication of JP2002283910A publication Critical patent/JP2002283910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358454B2 publication Critical patent/JP4358454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で標識灯を先頭車両の前面に取り
付けることができる。製造コストの低減化を図ることが
できる。 【解決手段】 運転用計器及び操作機器を収納した運転
台機器ユニット8に標識灯の収容部9を一体に形成し、
運転台機器ユニット8の先頭部構体2への組み付けによ
り、収容部9を先頭部構体2の外板5のガラス板6で覆
われる開口部4a車内側に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の先頭部
に取り付けられる前照灯や尾灯等の標識灯の取付構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄道車両の標識灯取付構造は、先
頭車両の車両構体を覆う外板に開口部を形成し、この開
口部に連続して車内側に突出する箱状の収納部を溶接又
はボルト等で外板に固設すると共に、この収納部に前照
灯や尾灯等の標識灯を取り付け、開口部を固定又は着脱
可能なガラス板で覆うものが多く採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、先頭部構体
の外板がアルミやFRPで形成されている場合、タップ
穴の形成が困難であるため、標識灯の収容部をボルト付
けするのに手間が掛かっていた。また、先頭部の形状
は、空気抵抗を考慮した物理的な機能を充足すると共
に、外観のデザイン性も考慮されて、曲面形状が多い
が、このような形状の先頭部構体の外板に、レール方向
に向いている必要のある標識灯の収納部を取り付けよう
とすると、収納部取付面を有する構造物が複雑な形状に
なる等の問題があり、さらに、配線の取り回しも複雑に
なることがあり、車両の製造コストが嵩む原因となって
いた。
【0004】そこで本発明は、簡単な構造で標識灯を車
両の先頭部に取り付けることができ、製造コストの低減
化を図ることができる鉄道車両の標識灯取り付け構造を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、鉄道車両の先頭部構体の外板にガラス板で
覆われる開口部を設け、該開口部の車内側に標識灯の収
容部を配置し、該収容部の車内側に運転用計器及び操作
機器を収納した運転台機器ユニットを組み付けた鉄道車
両の標識灯取り付け構造において、前記運転台機器ユニ
ットに前記収容部を一体に形成し、該収容部に標識灯を
取り付け、該運転台機器ユニットを前記先頭部構体に組
み付け、前記収容部を前記開口部の車内側に配置したこ
とを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一形態例を図面に
基づいて詳しく説明する。車両1の先頭部構体2は、骨
組み3の前端上部に平板状の窓ガラス4が取り付けら
れ、該窓ガラス4の下部に平板状の外板5がそれぞれ取
り付けられている。外板5の下部両端には、開口部5
a,5aが設けられ、両開口部5a,5aには、それぞ
れガラス板6が弾性接着剤7により取り付けられ、両開
口部5a,5aを覆っている。
【0007】外板5の車内側には、先頭部構体2に組み
付けられる運転台機器ユニット8が配置される。この運
転台機器ユニット8は、主幹制御器やブレーキ弁、スイ
ッチ類等の操作機器、速度計や圧力計等の運転用計器を
一体に収容したもので、運転台機器ユニット8の車体前
部側の端面8a下部両端には、箱状に形成された標識灯
の収容部9がそれぞれ一体に突設形成されている。各収
容部9は、車体前部側が開口していて、運転台機器ユニ
ット8を先頭部構体2に組み付けたときに、前記開口部
5a,5aの車内側に位置するように形成されている。
【0008】各収容部9の内部には、図3に示されるよ
うに、標識灯である前照灯10と尾灯11とが取り付け
枠9aにネジ12によって取り付けられている。また、
各前照灯10及び尾灯11に繋げられる電気配線13
は、収容部9の運転台機器ユニット8側から運転台機器
ユニット8の内側に取り回され、運転台機器ユニット8
の運転台上面に設けられたスイッチと連結されている。
【0009】運転台機器ユニット8は、各前照灯10及
び尾灯11を予め取り付け枠9aにネジ12によって取
り付けてから、配線作業も完了した状態で先頭部構体2
に組み付けられる。これにより、各収容部9は、前記開
口部5a,5aの車内側に配置される。
【0010】したがって、先頭部構体2の外板5がアル
ミやFRPで形成されている場合でも、収容部9を外板
5にボルト止めする必要がなくなるので、前照灯10及
び尾灯11の取り付けに手間が掛からない。また、先頭
部構体2の形状に関わらず、簡単な構造で前照灯10と
尾灯11とを先頭車両の所定位置に配設させることがで
きるようになり、電気配線13の取り回しも簡単にな
り、製造コストの低減化を図ることができる。
【0011】しかも、運転台機器ユニット8が鋼製であ
れば、収容部9を鋼製にして運転台機器ユニット8に溶
接接合して容易に一体形成できる。また、収容部9を運
転台機器ユニット8の下部車内側に延ばせば、前照灯1
0や尾灯11の点灯による発熱がガラス板6に影響を及
ぼすことを低減できる。さらに、本形態例のように、ガ
ラス板6を弾性接着剤7により取り付けることにより、
先頭部構体2の外板5にネジを使用する必要がなくなる
ので、先頭部構体2の構造を単純化できる。
【0012】なお、本形態例では、前照灯10及び尾灯
11の交換・点検作業は、運転台機器ユニット8側から
行うが、先頭部構体2の外板5にガラス板6の枠体をネ
ジ止めして枠体にガラス板6を弾性接着剤7により取り
付けたり、枠体の一側をヒンジ結合して開閉可能に構成
すれば、車体外側から前照灯10及び尾灯11の交換・
点検作業が行える。また、本形態例では、収容部9を箱
形に形成したもので説明したが、運転台機器ユニット8
の形状や先頭部構体2の外板5の形状によって、車体前
後方向の長さを確保できればどのような形状のものでも
差し支えない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
運転台機器ユニットに標識灯の収容部を一体に形成し、
運転台機器ユニットの先頭部構体への組み付けにより、
収容部を先頭部構体の外板のガラス板で覆われる開口部
車内側に配置するので、簡単な構造で、前照灯や尾灯等
の標識灯を先頭部構体に取り付けることができ、製造コ
ストの低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一形態例を示す先頭車両の説明図
【図2】 本発明の一形態例を示す運転台ユニットの要
部断面側面図
【図3】 本発明の一形態例を示す運転台ユニットの要
部断面平面図
【符号の説明】
1…車両、2…先頭部構体、5…外板、5a…開口部、
6…ガラス板、8…運転台ユニット、9…収容部、10
…前照灯、11…尾灯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道車両の先頭部構体の外板にガラス板
    で覆われる開口部を設け、該開口部の車内側に標識灯の
    収容部を配置し、該収容部の車内側に運転用計器及び操
    作機器を収納した運転台機器ユニットを組み付けた鉄道
    車両の標識灯取付構造において、前記運転台機器ユニッ
    トに前記収容部を一体に形成し、該収容部に標識灯を取
    り付け、該運転台機器ユニットを前記先頭部構体に組み
    付け、前記収容部を前記開口部の車内側に配置したこと
    を特徴とする鉄道車両の標識灯取付構造。
JP2001092433A 2001-03-28 2001-03-28 鉄道車両の標識灯取付構造 Expired - Lifetime JP4358454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092433A JP4358454B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 鉄道車両の標識灯取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092433A JP4358454B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 鉄道車両の標識灯取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002283910A true JP2002283910A (ja) 2002-10-03
JP4358454B2 JP4358454B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=18946893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092433A Expired - Lifetime JP4358454B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 鉄道車両の標識灯取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112060887A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 长城汽车股份有限公司 后背门结构及车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112060887A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 长城汽车股份有限公司 后背门结构及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4358454B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005263213A (ja) 自動車、特に乗用車
ITRM20000002A1 (it) Ripostiglio per cruscotto di autoveicoli.
US20100193271A1 (en) Arrangement for mounting a battery in a motor vehicle
JP4358454B2 (ja) 鉄道車両の標識灯取付構造
JP3693710B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US2221178A (en) Signal device
JP4103317B2 (ja) 車両用ミラー
JP2020040532A (ja) 車両下部構造
JPH0343868Y2 (ja)
JP2001322425A (ja) 車両用サイドバイザー
JPS5923631Y2 (ja) トラツクにおけるステツプランプ
CN216467556U (zh) 全地形车
JP4074798B2 (ja) グローブボックス用照明灯の取付構造
CN215922038U (zh) 全地形车
KR0135516Y1 (ko) 자동차의 헤드 램프
KR200189155Y1 (ko) 룸 램프 몰드 장착구조
JPH0735788Y2 (ja) フォークリフト用キャブのランプ取付装置
US6619822B2 (en) Arrangement for providing indirect lighting in a vehicle
CN212828375U (zh) 一种轨道车辆阅读灯固定外壳
JPS5842179Y2 (ja) 自動車の警告表示装置
JP2583389Y2 (ja) 車両用ハイマウントストップランプの取付構造
JPH10166937A (ja) バイクのテールランプ構造
JPH0131547Y2 (ja)
JPH0840114A (ja) 車両用メータ装置
JP2501921Y2 (ja) 車両のインストルメントパネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term