JPS5923631Y2 - トラツクにおけるステツプランプ - Google Patents

トラツクにおけるステツプランプ

Info

Publication number
JPS5923631Y2
JPS5923631Y2 JP4358679U JP4358679U JPS5923631Y2 JP S5923631 Y2 JPS5923631 Y2 JP S5923631Y2 JP 4358679 U JP4358679 U JP 4358679U JP 4358679 U JP4358679 U JP 4358679U JP S5923631 Y2 JPS5923631 Y2 JP S5923631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
vehicle body
cab
door
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4358679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144134U (ja
Inventor
義宏 矢野
順太郎 吉川
Original Assignee
日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイ−ゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority to JP4358679U priority Critical patent/JPS5923631Y2/ja
Publication of JPS55144134U publication Critical patent/JPS55144134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923631Y2 publication Critical patent/JPS5923631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトラックの運転台側部に取付ける乗降用ステ
ップの照明装置に関する。
通常乗用車やトラックに取付けであるステップランプは
ドアに取り付けである場合が多いがドアの開閉の衝撃に
よりステップランプが破損したり球切れとなるケースが
多い(例えば昭和8年実用新案出願公告第4417号公
報参照)。
またドアの開き角度により照明する位置が変わるという
欠点があった。
このためドア以外のステップの上面に配置することも考
えられたがやはり靴先で破損するケースが多く適当な場
所が見当らなかった。
この考案は上記の従来技術の欠点を解消するために考案
されたものであり、その目的は、照明効果が高くかつ球
切れや破損の少ないステップランプを提供するにある。
この考案によれば、乗降用としてステップを車体運転台
の側部に形成し、かつステップの車体中心側端面部に通
光部を形成すると共に、該通光部の車体中心側にランプ
を配置しである。
したがってランプはドアと直接の関係のない位置に設け
であるので、ドアの開閉時の振動により球切れすること
が少く、また運転者等の乗降に際して靴先でランプ破損
することがない。
またランプは車体中心線側にあるので、走行中に他の物
体や歩行者と接触することがない。
さらに夜間において車体下方部の安全の確認や点検整備
に利用できる。
特に車体中心側にランプを設けたので、配線作業も容易
に行うことができる。
この考案をティルトキャブ車に実施すると、点検時に極
めて便利である。
この考案の実施に際して通光部は孔で形成するのが好ま
しい。
以下この考案の実施例を図面に従って説明する。
図面において、1はトラックの車体であり該トラックの
車体1の運転台には左右にドア2が設けられており該ド
ア2の下部には運転台への乗降用としてステップ3が配
置されている。
ステップ3は前後端において車体1へ支持するとともに
車体中心側端面にステップ支持部材として利用される隔
壁4に通光孔5を穿設する。
ランプ6は取付はブラケット7、ブラケット10を介し
て車体の床部材9に取付ける。
そしてランプ6からの光が第2図の点線で示すように通
光孔5を通してステップ3上を照明し、かつステップ3
の内側からステップ3下方部の地上を照明するように形
成する。
以上の構成によりステップを照明するステップ用ランプ
6はステップの内側に配置されることにより乗降時に靴
先で破損されることもなく、従来のドア取付けのステッ
プランプに較べてランプの耐久性が向上する。
さらに、このランプはステツプばかりでなく運転台の下
方部分をも照明することができ又キャブオーバ車の場合
ティルトするとエンジンルームを照明することか゛でき
るから夜間における車体下方部の安全確認や始業点検に
利用することもできるのである。
次に本考案の他の実施例を第3図、第4図に示す。
第3図、第4図は第1図、第2図の実施例のステップ3
の下に車体1の任意の位置に固定したステー11.11
を介して補助ステップ8を配置した場合を示しステップ
3と補助ステップ8の間に通光部を確保することにより
両ステップ及びステップ下方部の地上を照明するように
したものである。
要はステップの数及びその支持構造にかがわらずステッ
プの内側に配置されたランプにてステップ上を照明する
通光部があればよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示しており、第1図はトラッ
クの車体側面図、第2図は第1図■−■断面図、第3図
は他の実施例のトラックの車体側面図、第4図は第3図
II −II断面図で゛ある。 1・・・・・・トラックの車体、2・・・・・・ドア、
3・・・・・・ステップ、4・・・・・・隔壁、5・・
・・・・通光孔、6・・・・・・ランプ、7・・・・・
・取付ブラケット、8・・・・・・補助ステップ、11
・・・・・・ステー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗降用としてステップを車体運転台の側部に形威し、か
    つステップの車体中心側端面部に通光部を形成すると共
    に、該通光部の車体中心側にランプを配置したことを特
    徴とするトラックにおけるステップランプ。
JP4358679U 1979-04-04 1979-04-04 トラツクにおけるステツプランプ Expired JPS5923631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358679U JPS5923631Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 トラツクにおけるステツプランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358679U JPS5923631Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 トラツクにおけるステツプランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144134U JPS55144134U (ja) 1980-10-16
JPS5923631Y2 true JPS5923631Y2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=28918292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358679U Expired JPS5923631Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 トラツクにおけるステツプランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923631Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319236Y2 (ja) * 1980-03-17 1988-05-30
JP7293411B2 (ja) * 2018-06-14 2023-06-19 株式会社クボタ 作業機
JP7013330B2 (ja) * 2018-06-14 2022-01-31 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144134U (ja) 1980-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580153A (en) Vehicle lighting apparatus
JP4845928B2 (ja) コンビネーションライトを具えた車両構造
US6428096B2 (en) Car seat with lighting
JPS5923631Y2 (ja) トラツクにおけるステツプランプ
US2677752A (en) Backup light for trucks and automobiles
US2023393A (en) Rear light for automobiles and other vehicles
JPH0131547Y2 (ja)
JPH03107351U (ja)
JPH0115542Y2 (ja)
JPH0225702Y2 (ja)
JPS6350184Y2 (ja)
JPH0330193Y2 (ja)
JPH0446944U (ja)
US6619822B2 (en) Arrangement for providing indirect lighting in a vehicle
JPH0330192Y2 (ja)
JPH0418914Y2 (ja)
JPH0356427Y2 (ja)
JPS64349Y2 (ja)
JPH0880782A (ja) 車室内ランプ装置
JPS582671Y2 (ja) 車幅灯
JPH0330195Y2 (ja)
JPS598545A (ja) 自動車用の安全灯
JPH045392Y2 (ja)
JPH0330194Y2 (ja)
JPS6346269Y2 (ja)