JP2002281782A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置

Info

Publication number
JP2002281782A
JP2002281782A JP2001077039A JP2001077039A JP2002281782A JP 2002281782 A JP2002281782 A JP 2002281782A JP 2001077039 A JP2001077039 A JP 2001077039A JP 2001077039 A JP2001077039 A JP 2001077039A JP 2002281782 A JP2002281782 A JP 2002281782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
motor
current
axis current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001077039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692046B2 (ja
Inventor
Yosuke Nakazawa
洋介 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001077039A priority Critical patent/JP3692046B2/ja
Priority to US10/097,433 priority patent/US6580247B2/en
Publication of JP2002281782A publication Critical patent/JP2002281782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692046B2 publication Critical patent/JP3692046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転子位置センサを用いることなく簡単な装置
構成で高精度にモータ回転子の位置を把握して、小型
化、低コスト化、メンテナンスの容易化を図ること。 【解決手段】インバータ2のPWM周期と同期し、かつ
モータ回転子の位置推定値に応じたパルスをPWMパタ
ーンとしてモータ1に印加し、その結果モータ1巻線に
流れる電流のdq軸座標上でのd軸電流およびq軸電流
の時間変化率を観測した結果推定できるモータ回転子の
磁気抵抗の差を検出することで、モータ回転子の位置を
推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータの制御装置
に係り、特に小型化、低コスト化、ならびにメンテナン
スの容易化を図るようにしたモータ制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば永久磁石同期モータの
制御装置としては、回転する界磁の位置を検出して、そ
れに合わせて駆動用インバータの制御を行なう方式のも
のと、界磁の位置に関係なく、開ループでインバータの
出力周波数を制御する方式のものとがある。
【0003】前者は、直流モータと類似の動作および特
性が得られることから、ブラシレス直流モータと呼ばれ
る場合もある。後者は、誘導機の電圧/周波数制御と同
様の制御となるが、同強制風冷式の場合には脱調が発生
する可能性がある。従って、低速回転で大きなトルクを
得ることが困難なため、繊維機械の巻取機等、特殊な用
途に使用されているにすぎない。
【0004】図14は、この種の永久磁石同期モータの
基本的な制御構成を示すブロック図である。図14に示
すように、永久磁石同期モータ1と、直流電力を交流電
力に変換して永久磁石同期モータ1に供給するための電
圧形PWMインバータ(以下、単にインバータと称す
る)2と、永久磁石同期モータ1の印加電圧または電流
の位相を決定するための磁極位置の検出器3と、電流制
御器4とから構成されている。これに速度制御を行なう
ためには、そのための速度制御器5および回転速度の検
出器3が付加される。さらに、位置制御を行なう場合に
は、位置制御器6および位置の検出器3が付加される。
一方、最近では、この種の永久磁石同期モータの制御装
置として、ベクトル制御により制御を行なう方式のもの
が提案されてきている。図15は、この種のベクトル制
御による従来の永久磁石同期モータの制御装置の構成例
を示す機能ブロック図であり、図14と同一要素には同
一符号を付して示している。図15において、電流制御
手段7では、d軸電流指令、q軸電流指令IdRef、
IqRefと、電流座標変換手段9から出力されるd軸
電流、q軸電流の実際値Id、Iqとを入力として、演
算によりd軸電圧指令、q軸電圧指令VdRef、Vq
Refを求めて出力する。
【0005】電圧指令座標変換手段8では、電流制御手
段7から出力されるd軸電圧指令、q軸電圧指令VdR
ef、VqRefと、回転子位置センサ10から出力さ
れるモータ回転子の位置検出値θとを入力として、演算
によりインバータ2の3相電圧指令Vu、Vv、Vwを
求めて出力する。
【0006】電流座標変換手段9では、3相のうちの2
相の電流検出値Iu、Iwと、回転子位置センサ10か
ら出力される回転子位置検出値θとを入力として、演算
によりdq座標軸での値である上記d軸電流、q軸電流
の実際値Id、Iqを求めて出力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、永久磁石モ
ータやリラクタンスモータ等のモータの出力トルクを、
上記のようなベクトル制御による制御装置で高精度かつ
高速に制御する場合には、モータ回転子の位置に応じて
電流を流し込むために、回転子位置センサ10を取り付
ける必要がある。
【0008】しかしながら、回転子位置センサ10は比
較的体積が大きいために、装置が大型となって配置上の
制約を誘起したり、回転子位置センサ10からの出力を
制御装置本体まで伝送するための制御伝送線の引き回し
の煩わしさ、断線等の故障要因が増加して、コストが高
くなるばかりでなくメンテナンスも困難となる。
【0009】これに対して、永久磁石モータにおいて
は、永久磁石の磁束に起因して回転中に発生するモータ
逆起電圧を検出することで、間接的にモータ回転子の位
置を知ることができるが、逆起電圧が原理的に発生しな
い回転数ゼロの運転状態では、モータ回転子の位置を知
ることができないという問題がある。
【0010】本発明の目的は、回転子位置センサを用い
ることなく簡単な装置構成で高精度にモータ回転子の位
置を把握して、小型化、低コスト化、ならびにメンテナ
ンスの容易化を図ることが可能なモータ制御装置を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に対応する発明では、モータ回転子に磁
気的突極性を有し、直流電力を交流電力に変換するイン
バータからの出力が供給されるモータの制御装置におい
て、インバータのパルス幅変調(PWM)周期と同期
し、かつモータ回転子の位置推定値に応じたパルスを出
力するようにPWMパターンを演算して出力するPWM
パターン発生手段と、モータの3相電流を、モータ回転
子の位置推定値を用いて、dq座標軸(q軸:モータ回
転子突極方向、d軸:モータ回転子突極方向と直角方
向)での値であるd軸電流およびq軸電流の実際値に変
換して出力する電流座標変換手段と、PWMパターン発
生手段からの出力であるPWMパターンと同期して、電
流座標変換手段からの出力であるd軸電流およびq軸電
流の実際値の時間変化率をそれぞれ演算して出力するd
q軸電流変化率演算手段と、PWMパターン発生手段か
らの出力であるPWMパターンと、dq軸電流変化率演
算手段からの出力であるd軸電流変化率およびq軸電流
変化率とを用いて、モータ回転子の位置を推定演算しモ
ータ回転子の位置推定値として出力するモータ回転子位
置推定手段とを備えている。
【0012】従って、請求項1に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、インバータのパルス幅変調(PWM)周期と同期
し、かつモータ回転子の位置推定値に応じたパルスをP
WMパターンとしてモータに印加し、その結果モータ巻
線に流れる電流のdq軸座標上でのd軸電流およびq軸
電流の時間変化率を観測した結果推定できるモータ回転
子の磁気抵抗の差を検出することで、回転子位置センサ
なしにモータ回転子位置を推定することができる。
【0013】特に、PWMパターンに同期したパルスを
印加し、かつPWMパターンに同期してd軸電流および
q軸電流の電流変化率を検出することにより、PWMス
イッチングでの電流高調波に起因するモータ回転子位置
の推定誤差を小さくすることができる。
【0014】これにより、回転子位置センサを用いるこ
となくモータ回転子の位置を把握して、小型化、低コス
ト化、ならびにメンテナンスの容易化を図ることが可能
となる。
【0015】また、請求項2に対応する発明では、モー
タ回転子に磁気的突極性を有し、直流電力を交流電力に
変換するインバータからの出力が供給されるモータの制
御装置において、モータのd軸電流およびq軸電流(q
軸:モータ回転子突極方向、d軸:モータ回転子突極方
向と直角方向)の実際値が電流指令値に追従するよう
に、インバータ出力のd軸電圧指令およびq軸電圧指令
を操作する電流制御手段と、電流制御手段からの出力で
あるd軸電圧指令およびq軸電圧指令と、モータ回転子
の位置推定値とを用いて、当該モータ回転子の位置推定
値から求められる推定d軸方向にインバータのパルス幅
変調(PWM)周期と同一のd軸正負パルスを、d軸電
圧指令およびq軸電圧指令に重畳するようにPWMパタ
ーンを演算して出力するPWMパターン発生手段と、モ
ータの3相電流を、モータ回転子の位置推定値を用い
て、dq座標軸での値であるd軸電流およびq軸電流の
実際値に変換する電流座標変換手段と、PWMパターン
発生手段からの出力であるPWMパターンと同期して、
電流座標変換手段からの出力であるd軸電流およびq軸
電流の実際値の時間変化率をそれぞれ演算して出力する
dq軸電流変化率演算手段と、PWMパターン発生手段
からの出力であるPWMパターンと、dq軸電流変化率
演算手段からの出力であるd軸電流変化率およびq軸電
流変化率とを用いて、モータ回転子の位置を推定演算し
モータ回転子の位置推定値として出力するモータ回転子
位置推定手段とを備えている。
【0016】従って、請求項2に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、モータの出力トルクを所望の値にするための電流
を指令値通りに制御しながら、モータ回転子の位置を回
転センサなしに推定演算することができる。
【0017】一方、請求項3に対応する発明では、上記
請求項2に対応する発明のモータ制御装置において、モ
ータ回転子位置推定手段を、dq軸電流変化率演算手段
からの出力であるq軸電流変化率を入力として、PWM
パターン発生手段で重畳されるd軸正負パルスの正およ
び負の各時点におけるq軸電流変化率の差を演算し評価
変数として出力する評価変数演算手段と、評価変数演算
手段からの出力である評価変数がゼロとなるように、モ
ータ回転子の位置を修正演算する回転子位置推定手段と
から構成している。
【0018】従って、請求項3に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、より高精度に磁極位置推定値を得ることができ
る。
【0019】また、請求項4に対応する発明では、上記
請求項3に対応する発明のモータ制御装置を、永久磁石
式リラクタンスモータに適用する場合に、モータ回転子
位置推定手段の構成要素である評価変数演算手段で演算
される評価変数を、PWMパターン発生手段で重畳され
るd軸正負パルスの正および負の各時点におけるq軸電
流変化率の差に、電流指令値に応じて、永久磁石式リラ
クタンスモータの回転子磁気飽和特性を考慮してあらか
じめ記憶されている値を加算した値として出力するよう
にしている。
【0020】従って、請求項4に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、永久磁石式リラクタンスモータを回転センサなし
に制御する場合に、トルクを出力するためにモータを流
れる電流によって回転子鉄心が部分的に磁気飽和し回転
子磁気突極性が見かけ上ずれたのに起因して、モータ回
転子位置の推定誤差が大きくなるのを修正して、誤差の
少ないモータ回転子の位置推定を行なうことができる。
【0021】さらに、請求項5に対応する発明では、上
記請求項2に対応する発明のモータ制御装置において、
電流座標変換手段からの出力であるd軸電流およびq軸
電流の実際値を入力とし、PWMパターン発生手段から
の出力であるPWMパターンに基づくPWM周期間の平
均値をそれぞれ演算して出力するd軸電流加算平均手段
およびq軸電流加算平均手段を付加し、d軸電流加算平
均手段およびq軸電流加算平均手段からの出力を電流制
御手段にそれぞれ入力するようにしている。
【0022】従って、請求項5に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、モータ回転子の位置推定演算と電流制御演算と
を、お互いに相手に悪影響を及ぼさないように行なうこ
とができ、モータ回転子の位置推定精度の向上と電流制
御精度の向上を図ることができる。
【0023】一方、請求項6に対応する発明では、上記
請求項2に対応する発明のモータ制御装置において、電
流制御手段としては、PWMパターン発生手段からの出
力であるPWMパターンに基づくPWM周期に同期して
離散時間毎にのみ動作するようにしている。
【0024】従って、請求項6に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、モータ回転子の位置推定演算と電流制御演算と
を、お互いに相手に悪影響を及ぼさないように行なうこ
とができ、モータ回転子の位置推定精度の向上と電流制
御精度の向上を図ることができる。
【0025】また、請求項7に対応する発明では、上記
請求項1に対応する発明のモータ制御装置において、P
WMパターン発生手段におけるパルスの幅を、インバー
タのパルス幅変調(PWM)周期の整数倍に設定し、当
該倍率設定値を時間と共に可変する手段を付加してい
る。
【0026】従って、請求項7に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、モータ回転子の位置推定のために印加するパルス
電圧に起因して発生するモータ電磁騒音の周波数スペク
トラムが一定値固定でなく、時間的に分散させることが
可能となり、聴感上低騒音化を図ることができる。
【0027】さらに、請求項8に対応する発明では、上
記請求項2に対応する発明のモータ制御装置を、永久磁
石式リラクタンスモータに適用する場合に、PWMパタ
ーン発生手段で重畳されるd軸正負パルスの振幅を、電
流指令値に応じて、永久磁石式リラタタンスモータの回
転子磁気飽和特性を考慮してあらかじめ記憶されている
値に可変設定するようにしている。
【0028】従って、請求項8に対応する発明のモータ
制御装置においては、以上のような手段を備えることに
より、永久磁石式リラクタンスモータの回転子鉄心の磁
気飽和が小さいため突極性の大きい低電流運転時には、
印加パルスの振幅を小さくすることによって、流れる電
流の銅損、電磁騒音を低減することができ、永久磁石式
リラクタンスモータの回転子鉄心の磁気飽和が大きいた
めに突極性が小さくなる大電流運転時には、印加パルス
の振幅を大きくすることによって、確実なモータ回転子
の位置推定を行なうことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明は、インバータのパルス幅
変調(PWM)周期と同期し、かつモータ回転子の位置
推定値に応じたパルスをPWMパターンとしてモータに
印加し、その結果モータ巻線に流れる電流のdq軸座標
上でのd軸電流およびq軸電流の時間変化率を観測した
結果推定できるモータ回転子の磁気抵抗の差を検出する
ことで、回転子位置センサなしにモータ回転子の位置を
推定するものである。
【0030】以下、上記のような考え方に基づく本発明
の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明す
る。
【0031】(第1の実施の形態:請求項1に対応)図
1は、本実施の形態によるモータ回転子に磁気的突極性
を有し、直流電力を交流電力に変換するインバータから
の出力が供給されるモータの制御装置の構成例を示す機
能ブロック図であり、図14および図15と同一要素に
は同一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる
部分についてのみ述べる。
【0032】すなわち、本実施の形態のモータ制御装置
は、図1に示すように、PWMパターン発生手段11
と、電流座標変換手段12と、dq軸電流変化率演算手
段13と、モータ回転子位置推定手段14とから構成し
ている。
【0033】PWMパターン発生手段11は、前記イン
バータ2のパルス幅変調(PWM)周期と同期し、かつ
後述するモータ回転子の位置推定値に応じたパルスを出
力するようにPWMパターンを演算して出力する。
【0034】電流座標変換手段12は、モータの3相電
流を、後述するモータ回転子の位置推定値を用いて、d
q座標軸(q軸:モータ回転子突極方向、d軸:モータ
回転子突極方向と直角方向)での値であるd軸電流およ
びq軸電流の実際値に変換して出力する。
【0035】dq軸電流変化率演算手段13は、PWM
パターン発生手段11からの出力であるPWMパターン
と同期して、電流座標変換手段12からの出力であるd
軸電流およびq軸電流の実際値の時間変化率をそれぞれ
演算して出力する。
【0036】モータ回転子位置推定手段14は、PWM
パターン発生手段11からの出力であるPWMパターン
と、dq軸電流変化率演算手段13からの出力であるd
軸電流変化率およびq軸電流変化率とを用いて、モータ
回転子の位置を推定演算し上記モータ回転子の位置推定
値として出力する。
【0037】次に、以上のように構成した本実施の形態
によるモータ制御装置の作用について、図2乃至図5を
用いて説明する。
【0038】図1において、PWMパターン発生手段1
1では、モータ回転子位置推定手段14から出力される
モータ回転子位置推定値θhを入力として、次のような
演算によりPWMパターンを出力する。
【0039】図2は、PWMパターン発生手段11にお
ける電圧空間ベクトルを示す図である。図2において、
V0〜V7はそれぞれ図3に示す3相インバータ2のス
イッチング素子のスイッチング状態を表わしており、下
記の通りに定義する。
【0040】 V0:Uオン、Vオン、Wオン、Xオフ、Yオフ、Zオフ V1:Uオン、Vオフ、Wオフ、Xオフ、Yオン、Zオン V2:Uオン、Vオン、Wオフ、Xオフ、Yオフ、Zオン V3:Uオフ、Vオン、Wオフ、Xオン、Yオフ、Zオン V4:Uオフ、Vオン、Wオン、Xオン、Yオフ、Zオフ V5:Uオフ、Vオフ、Wオン、Xオン、Yオン、Zオフ V6:Uオン、Vオフ、Wオン、Xオフ、Yオン、Zオフ V7:Uオフ、Vオフ、Wオフ、Xオン、Yオン、Zオン PWM周期Tの中で、1と0を1:1の時間比率で切り
替わるPWM同期パルスTIMpbを、図4に示す通り
次のような式で定義する。
【0041】時刻timeが、 0<time<T/2の時、TIMpb=1 T/2<time<Tの時、TIMpb=0 モータ回転子の位置指定値θhが、PWM電圧空間ベク
トル(図2)上のどの領域にあるかに応じて以下のよう
に条件分岐し、図4の例に示すように、各電圧ベクトル
の時間比率を次のような演算により求めて出力する。
【0042】[1]0<θH<π/3の時、 TIMpb=1の時、
【0043】
【数1】
【0044】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0045】V1→V2→V0→V4→V5→V7 [2]π/3<θH<π/3の時、TIMpb=1の
時、
【0046】
【数2】
【0047】TIMpb=0の時、
【0048】
【数3】
【0049】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0050】V3→V2→V0→V6→V5→V7 [3]2π/3<θH<πの時、TIMpb=1の時、
【0051】
【数4】
【0052】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0053】V3→V4→V0→V6→V1→V7 [4]π<θH<4π/3の時、TIMpb=1の時、
【0054】
【数5】
【0055】TIMpb=0の時、
【0056】
【数6】
【0057】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0058】V5→V4→V0→V2→V1→V7 [5]4π/3<θH<5π/3の時、TIMpb=1
の時、
【0059】
【数7】
【0060】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0061】V5→V6→V0→V2→V3→V7 [6]5π/3<θH<2πの時、TIMpb=1の
時、
【0062】
【数8】
【0063】TIMpb=0の時、
【0064】
【数9】
【0065】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0066】V1→V6→V0→V4→V3→V7 電流座標変換手段12では、3相のうちの2相の電流検
出値Iu、Iwと、モータ回転子位置推定手段14から
出力される回転子位置推定値θhとを入力として、次の
ような演算によりdq軸電流Id、Iqを求めて出力す
る。
【0067】
【数10】
【0068】dq軸電流変化率演算手段13では、電流
座標変換手段12から出力されるdq軸電流Id、Iq
と、PWMパターン発生手段11から出力されるPWM
同期パルスTIMpbとを入力として、図3に示す通り
次のような演算により電流変化率dId、dIqを求め
て出力する。
【0069】(1)TIMpbが1から0に変化する
時、 dId=(Id2−Id1)/(T/2) dIq=(Iq2−Iq1)/(T/2) Id2,Iq2:TIMpbが1から0に変化した時に
検出したdq軸電流Id1,Iq1:TIMpbが0か
ら1に変化した時に検出したdq軸電流 (2)TIMpbが0から1に変化する時、 dId=(Id3−Id2)/(T/2) dIq=(Iq3−Iq2)/(T/2) Id3,Iq3:TIMpbが0から1に変化した時に
検出したdq軸電流Id2,Iq2:TIMpbが1か
ら0に変化した時に検出したdq軸電流モータ回転子位
置推定手段14では、dq軸電流変化率演算手段13か
ら出力されるdq変化率dId、dIqと、PWMパタ
ーン発生手段11から出力されるPWM同期パルスTI
Mpbとを入力として、図5に示す通り次のような演算
によりモータ回転子の位置推定値θhを求めて出力す
る。
【0070】PWM同期パルスTIMpbが1から0に
変化した時、dq軸電流変化率dId、dIqをそれぞ
れdId1、dIq1として記憶ホールドする。
【0071】dId1=dId dIq1=dIq PWM同期パルスTIMpbが0から1に変化した時、
dq軸電流変化率dId、dIqをそれぞれdId2、
dIq2として記憶ホールドする。
【0072】dId2=dId dIq2=dIq さらに、このタイミングにて、次のような演算により評
価変数HYOを求め、HYOhとして記憶ホールドす
る。
【0073】HYOh=(dId1−dId2)×(d
Iq1−dIq2) そして、この評価変数HTOhがゼロとなるように、比
例積分制御によりモータ回転子の角周波数推定値ωhを
求める。
【0074】 ωh=(KpSL+KiSL/s)*HYOh (KpSL:比例ゲイン、KiSL:積分ゲイン、s:
ラプラス演算子)このモータ回転子の角周波数推定値ω
hの積分値を、モータ回転子の位置推定値θhとして出
力する。
【0075】θh=1/s*ωh (s:ラプラス演算子) これにより、簡単な装置構成で、高精度の磁極位置推定
値を得ることが可能となる。上述したように、本実施の
形態によるモータ制御装置では、PWMパターンに同期
したパルスを印加し、かつPWMパターンに同期してd
軸電流およびq軸電流の電流変化率を検出するようにし
ているので、PWMスイッチングでの電流高調波に起因
するモータ回転子位置の推定誤差を小さくすることがで
きる。
【0076】これにより、回転子位置センサを用いるこ
となく簡単な装置構成で、高精度にモータ回転子の位置
を把握して、小型化、低コスト化、ならびにメンテナン
スの容易化を図ることが可能となる。
【0077】(第2の実施の形態:請求項2、請求項3
に対応)図6は、本実施の形態によるモータ回転子に磁
気的突極性を有し、直流電力を交流電力に変換するイン
バータからの出力が供給されるモータの制御装置の構成
例を示す機能ブロック図であり、図1と同一要素には同
一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分
についてのみ述べる。
【0078】すなわち、本実施の形態のモータ制御装置
は、図6に示すように、前記図1に電流制御手段15を
付加し、さらにPWMパターン発生手段11、およびモ
ータ回転子位置推定手段14の機能を一部変更した構成
としている。電流制御手段15は、前記モータ1のd軸
電流およびq軸電流の実際値が電流指令値に追従するよ
うに、インバータ2出力のd軸電圧指令およびq軸電圧
指令を操作する。
【0079】PWMパターン発生手段11は、電流制御
手段15からの出力であるd軸電圧指令およびq軸電圧
指令と、モータ回転子の位置推定値とを用いて、当該モ
ータ回転子の位置推定値から求められる推定d軸方向に
インバータ2のパルス幅変調(PWM)周期と同一のd
軸正負パルスを、d軸電圧指令およびq軸電圧指令に重
畳するようにPWMパターンを演算して出力する。
【0080】モータ回転子位置推定手段14は、PWM
パターン発生手段11からの出力であるPWMパターン
と、dq軸電流変化率演算手段13からの出力であるd
軸電流変化率およびq軸電流変化率とを用いて、モータ
回転子の位置を推定演算し上記モータ回転子の位置推定
値として出力する。
【0081】モータ回転子位置推定手段14は、本実施
の形態では、図7に機能ブロック図を示すように、dq
軸電流変化率演算手段13からの出力であるq軸電流変
化率を入力として、PWMパターン発生手段11で重畳
されるd軸正負パルスの正および負の各時点におけるq
軸電流変化率の差を演算し評価変数として出力する評価
変数演算手段と、当該評価変数演算手段からの出力であ
る評価変数がゼロとなるように、モータ回転子の位置を
修正演算する回転子位置推定手段とから構成している。
【0082】次に、以上のように構成した本実施の形態
によるモータ制御装置の作用について説明する。
【0083】なお、電流座標変換手段12、およびdq
軸電流変化率演算手段13の作用は、前記第1の実施の
形態と同様であるのでその説明を省略し、ここでは異な
る部分の作用についてのみ述べる。
【0084】図6において、電流制御手段15では、d
q軸電流指令IdRef、IqRefと、電流座標変換
手段12から出力されるdq軸電流Id、Iqとを入力
として、次のような演算によりdq軸電圧指令VdRe
f、VqRefを求めて出力する。
【0085】 VdRef=(Kp+Ki/s)*(IdRef−Id) VqRef=(Kp+Ki/s)*(IqRef−Iq) (Kp:比例ゲイン、Ki:積分ゲイン、s:ラプラス
演算子) PWMパターン発生手段11では、電流制御手段15か
ら出力されるdq軸電圧指令VdRef、VqRef
と、モータ回転子位置推定手段14から出力されるモー
タ回転子位置推定値θhとを入力として、次のような演
算によりUVWの3相PWMパターンを求めて出力す
る。
【0086】PWM周期Tの中で、1と0を1:1の時
間比率で切り替わるPWM同期パルスTIMpbを、図
4に示す通り次のような式で定義する。
【0087】時刻timeが、 0<time<T/2の時、TIMpb=1 T/2<time<Tの時、TIMpb=0 このPWM同期パルスTIMpbの値に従って、d軸電
圧指令VdRefに次のような修正を施して、新たなd
軸電圧指令Vdを求める。
【0088】 TIMpb=1の時、Vd=VdRef+Vk TIMpb=0の時、Vd=VdRef−Vk (Vkは正の定数) Vq=VqRef この新たな電圧指令Vd、Vqから3相PWMパターン
を求める方法としては、従来から一般的に行なわれてい
るような、空間べクトル変調、三角波比較変調等がある
が、ここでは三角波比較変調を例にとって説明する。
【0089】すなわち、dq軸電圧指令Vd、Vqから
3相電圧指令Vu、Vv、Vwを、次のような演算によ
り求める。
【0090】V1=√(Vd2 +Vq2 ) δV=tan-1(Vq/Vd) Vu=√(2/3)・V1・cos(θh+δV) Vv=√(2/3)・V1・cos(θh+δV−2π
/3) Vw=√(2/3)・V1・cos(θh+δV−4π
/3) 三角波比較のための三角波TRIを、次のような演算に
より求める。
【0091】TIMpbが0から1に変化した時の時刻
をt=0と定義する。
【0092】
【数11】
【0093】3相PWMパターンVuPWM、VvPW
M、VwPWMを、次のような大小比較により求めて出
力する。
【0094】 Vu>TRIの時、VuPWM=1、それ以外の時VuPWM=0 Vv>TRIの時、VvPWM=1、それ以外の時VvPWM=0 Vw>TRIの時、VwPWM=1、それ以外の時VwPWM=0 モータ回転子位置推定手段14では、dq軸電流変化率
演算手段13から出力されるq軸電流変化率dIqと、
PWMパターン発生手段11から出力されるPWM同期
パルスTIMpbとを入力として、次のような演算によ
りモータ回転子の位置推定値θhを求めて出力する。
【0095】PWM同期パルスTIMpbが1から0に
変化した時、q軸電流変化率dIqをdIq1として記
憶ホールドする。
【0096】dIq1=dIq PWM同期パルスTIMpbが0から1に変化した時、
q軸電流変化率dIqをdIq2として記憶ホールドす
る。
【0097】dIq2=dIq さらに、このタイミングにて、次のような演算により評
価変数HYOを求め、HYOhとして記憶ホールドす
る。
【0098】HYOh=(dIq1−dIq2) そして、この評価変数HYOhがゼロとなるように、比
例積分制御によりモータ回転子の角周波数推定値ωhを
求める。
【0099】 ωh=(KpSL+KiSL/s)*HYOh (KpSL:比例ゲイン、KiSL:積分ゲイン、s:
ラプラス演算子) このモータ回転子の角周波数推定値ωhの積分値を、モ
ータ回転子の位置推定値θhとして出力する。
【0100】θh=1/s*ωh (s:ラプラス演算子) これにより、簡単な装置構成で、高精度の磁極位置推定
値を得ることが可能となる。上述したように、本実施の
形態によるモータ制御装置では、モータ1の出力トルク
を所望の値にするための電流を指令値通りに制御しなが
ら、モータ回転子の位置を回転センサなしに推定演算す
ることが可能となる。 (第3の実施の形態:請求項4に対応)図8は、本実施
の形態によるモータの制御装置におけるモータ回転子位
置推定手段14の構成例を示す機能ブロック図であり、
図7と同一要素には同一符号を付してその説明を省略
し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0101】すなわち、本実施の形態では、前記第2の
実施の形態のモータ制御装置を、永久磁石式リラクタン
スモータに適用する場合に、図8に示すように、モータ
回転子位置推定手段14の構成要素である評価変数演算
手段で演算される評価変数を、前記PWMパターン発生
手段11で重畳されるd軸正負パルスの正および負の各
時点におけるq軸電流変化率の差に、前記電流指令値に
応じて、永久磁石式リラクタンスモータの回転子磁気飽
和特性を考慮してあらかじめ記憶されている値を加算し
た値として出力するように構成している。
【0102】次に、以上のように構成した本実施の形態
によるモータ制御装置の作用について説明する。
【0103】なお、PWMパターン発生手段11と、電
流座標変換手段12と、dq軸電流変化率演算手段13
と、電流制御手段15の作用は、前記第2の実施の形態
と同様であるのでその説明を省略し、ここでは異なる部
分の作用についてのみ述べる。
【0104】図8において、モータ回転子位置推定手段
14では、dq軸電流変化率演算手段13から出力され
るq軸電流変化率dIqと、PWMパタ−ン発生手段1
1から出力されるPWM同期パルスTIMpbと、dq
軸電流指令IdRef、IqRefとを入力として、次
のような演算によりモータ回転子の位置推定値θhを求
めて出力する。
【0105】PWM同期パルスTIMpbが1から0に
変化した時、q軸電流変化率dIqをdIq1として記
憶ホールドする。
【0106】dIq1=dIq PWM同期パルスTIMpbが0から1に変化した時、
q軸電流変化率dIqをdIq2として記憶ホールドす
る。
【0107】dIq2=dIq dq軸電流指令IdRef、IqRefから、制御対象
である永久磁石式リラクタンスモータの回転子磁気飽和
特性を考慮してあらかじめ設定した式に従って、評価変
数バイアス値Hbiasを求める。
【0108】 Hbias=G(IdRef、IqRef) (GはIdRef、IqRefの関数) さらに、このタイミングにて、次のような演算により評
価変数HYOを求め、HYOhとして記憶ホールドす
る。
【0109】 HYOh=(dIq1−dIq2)+Hbias そして、この評価変数HYOhがゼロとなるように、比
例積分制御によりモータ回転子の角周波数推定値ωhを
求める。
【0110】 ωh=(KpSL+KiSL/s)*HYOh (KpSL:比例ゲイン、KiSL:積分ゲイン、s:
ラプラス演算子) このモータ回転子の角周波数推定値ωhの積分値を、モ
ータ回転子の位置推定値θhとして出力する。
【0111】θh=1/s*ωh (s:ラプラス演算子) 図9は、本実施の形態におけるモータ回転子位置推定手
段14での補正テーブルの必要性を説明するためのモー
タ回転子を示す模式図である。
【0112】上述したように、本実施の形態によるモー
タ制御装置では、永久磁石式リラクタンスモータを回転
センサなしに制御する場合に、トルクを出力するために
モータ1を流れる電流によって回転子鉄心が部分的に磁
気飽和し回転子磁気突極性が見かけ上ずれたのに起因し
て、モータ回転子位置の推定誤差が大きくなるのを修正
して、誤差の少ないモータ回転子の位置推定を行なうこ
とが可能となる。 (第4の実施の形態:請求項5に対応)図10は、本実
施の形態によるモータ回転子に磁気的突極性を有し、直
流電力を交流電力に変換するインバータからの出力が供
給されるモータの制御装置の構成例を示す機能ブロック
図であり、図6と同一要素には同一符号を付してその説
明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0113】すなわち、本実施の形態のモータ制御装置
は、図10に示すように、前記図6にd軸電流加算平均
手段16と、q軸電流加算平均手段17とを付加した構
成としている。d軸電流加算平均手段16は、前記電流
座標変換手段12からの出力であるd軸電流の実際値を
入力とし、前記PWMパターン発生手段11からの出力
であるPWMパターンに基づくPWM周期間の平均値を
演算して出力する。
【0114】q軸電流加算平均手段17は、前記電流座
標変換手段12からの出力であるq軸電流の実際値を入
力とし、前記PWMパターン発生手段11からの出力で
あるPWMパターンに基づくPWM周期間の平均値を演
算して出力する。
【0115】そして、このd軸電流加算平均手段16お
よびq軸電流加算平均手段17からの出力を、前記電流
制御手段15にそれぞれ入力するように構成している。
【0116】次に、以上のように構成した本実施の形態
によるモータ制御装置の作用について説明する。
【0117】なお、PWMパターン発生手段11と、電
流座標変換手段12と、dq軸電流変化率演算手段13
と、モータ回転子位置推定手段14と、電流制御手段1
5の作用は、前記第2の実施の形態と同様であるのでそ
の説明を省略し、ここでは異なる部分の作用についての
み述べる。
【0118】図10において、d軸電流加算平均手段1
6では、電流座標変換手段12から出力されるd軸電流
Idと、PWMパターン発生手段11から出力されるP
WM同期パルスTIMpbとを入力として、次のような
演算によりd軸電流平均値Id2を求めて出力する。
【0119】
【数12】
【0120】TIMpbが0から1に立ち上がる時、 Id2=0(上記積分を0にクリアする) q軸電流加算平均手段17では、電流座標変換手段12
から出力されるq軸電流Iqと、PWMパターン発生手
段11から出力されるPWM同期パルスTIMpbとを
入力として、次のような演算によりq軸電流平均値Iq
2を求めて出力する。
【0121】
【数13】
【0122】TIMpbが0から1に立ち上がる時、 Iq2=0(上記積分を0にクリアする) これにより、モータ回転子位置推定演算と電流制御演算
とが互いに相手に影響を及ぼさないようにすることが可
能となり、モータ回転子位置推定精度の向上と、電流制
御精度の向上を図ることができる。
【0123】上述したように、本実施の形態によるモー
タ制御装置では、モータ回転子の位置推定演算と電流制
御演算とを、お互いに相手に悪影響を及ぼさないように
行なうことができ、モータ回転子の位置推定精度の向上
と電流制御精度の向上を図ることが可能となる。
【0124】(第5の実施の形態:請求項6に対応)図
11は、本実施の形態によるモータ回転子に磁気的突極
性を有し、直流電力を交流電力に変換するインバータか
らの出力が供給されるモータの制御装置の構成例を示す
機能ブロック図であり、図6と同一要素には同一符号を
付してその説明を省略し、ここでは異なる部分について
のみ述べる。
【0125】すなわち、本実施の形態のモータ制御装置
は、図11に示すように、前記図6における電流制御手
段15としては、前記PWMパターン発生手段11から
の出力であるPWMパターンに基づくPWM周期に同期
して離散時間毎にのみ動作するように構成としている。
次に、以上のように構成した本実施の形態によるモータ
制御装置の作用について説明する。
【0126】なお、PWMパターン発生手段11と、電
流座標変換手段12と、dq軸電流変化率演算手段13
と、モータ回転子位置推定手段14の作用は、前記第2
の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、ここ
では異なる部分の作用についてのみ述べる。
【0127】図11において、電流制御手段15では、
dq軸電流指令IdRef、IqRefと、電流座標変
換手段12から出力されるdq軸電流Id、Iqと、P
WMパターン発生手段11から出力されるPWM同期パ
ルスTIMpbとを入力として、次のような演算により
dq軸電圧指令VdRef、VqRefを求めて出力す
る。
【0128】 TIMpbが0から1に変化した時、 SKBN_Vd=SKBN_Vd+(IdRef−Id)×Ki×T SKBN_Vq=SKBN_Vq+(IqRef−Iq)×Ki×T VdRef=Kp×(IdRef−Id)+SKBN_Vd VqRef=Kp×(IqRef−Iq)+SKBN_Vq (Kp:比例ゲイン、Ki:積分ゲイン、T:PWM周期) TIMpbが上記以外の状態の時、 VdRef=VdRef VqRef=VqRef SKBN_Vd=SKBN_Vd SKBN_Vq=SKBN_Vq (変数保持) これにより、モータ回転子位置推定演算と電流制御演算
とが互いに相手に影響を及ぼさないようにすることが可
能となり、モータ回転子位置推定精度の向上と、電流制
御精度の向上を図ることができる。
【0129】上述したように、本実施の形態によるモー
タ制御装置では、モータ回転子の位置推定演算と電流制
御演算とを、お互いに相手に悪影響を及ぼさないように
行なうことができ、モータ回転子の位置推定精度の向上
と電流制御精度の向上を図ることが可能となる。 (第6の実施の形態:請求項7に対応)本実施の形態の
モータ制御装置は、前記第1の実施の形態のモータ制御
装置において、図12にタイミングチャートを示すよう
に、前記PWMパターン発生手段11におけるパルスの
幅を、前記インバータ2のPWM周期Tの整数倍に設定
し、当該倍率設定値を時間と共に可変する手段を付加し
た構成としている。次に、以上のように構成した本実施
の形態によるモータ制御装置の作用について説明する。
【0130】なお、電流座標変換手段12と、dq軸電
流変化率演算手段13と、モータ回転子位置推定手段1
4の作用は、前記第1の実施の形態と同様であるのでそ
の説明を省略し、ここでは異なる部分の作用についての
み述べる。
【0131】図12において、PWMパターン発生手段
11では、モータ回転子位置推定手段14から出力され
るモータ回転子の位置推定値θhを入力として、次のよ
うな演算によりPWMパターンを出力する。
【0132】図2は、PWMパターン発生手段11にお
ける電圧空間ベクトルを示す図である。図2において、
V0〜V7はそれぞれ図3に示す3相インバータ2のス
イッチング素子のスイッチング状態を表わしており、下
記の通りに定義する。
【0133】 V0:Uオン、Vオン、Wオン、Xオフ、Yオフ、Zオフ V1:Uオン、Vオフ、Wオフ、Xオフ、Yオン、Zオン V2:Uオン、Vオン、Wオフ、Xオフ、Yオフ、Zオン V3:Uオフ、Vオン、Wオフ、Xオン、Yオフ、Zオン V4:Uオフ、Vオン、Wオン、Xオン、Yオフ、Zオフ V5:Uオフ、Vオフ、Wオン、Xオン、Yオン、Zオフ V6:Uオン、Vオフ、Wオン、Xオフ、Yオン、Zオフ V7:Uオフ、Vオフ、Wオフ、Xオン、Yオン、Zオン パルス幅倍率設定値Pnumを、次のように設定する。
【0134】Pnum=Pnum+1 Pnum>4の時、Pnum=0 上記設定式により、パルス幅倍率設定値Pnumは図1
1に示すように、Pnum=1→2→3→1→2→3→
1…となる。
【0135】このパルス幅設定倍率設定値Pnumに従
って、1と0を1:1の時間比率で切り替わるPWM同
期パルスTIMpbを、次のような式で定義する。
【0136】[1]Pnum=1の時、 時刻timeが、 0<time<T/2の時、TIMpb=1 T/2<time<Tの時、TIMpb=0 [2]Pnum=2の時、 時刻timeが、 0<time<Tの時、TIMpb=1 T<time<2Tの時、TIMpb=0 [3]Pnum=3の時、 0<time<1.5Tの時、TIMpb=1 1.5T<time<3Tの時、TIMpb=0 モータ回転子の位置推定値θhが、PWM電圧空間ベク
トル(図2)上のどの領域にあるかに応じて以下のよう
に条件分岐し、図4の例に示すように、各電圧ベクトル
の時間比率を次のような演算により求めて出力する。
【0137】[1]0<θH<π/3の時、TIMpb
=1の時、
【0138】
【数14】
【0139】TIMpb=0の時、
【0140】
【数15】
【0141】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0142】V1→V2→V0→V4→V5→V7 [2]π/3<θH<2π/3の時、TIMpb=1の
時、
【0143】
【数16】
【0144】TIMpb=0の時、
【0145】
【数17】
【0146】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0147】V3→V2→V0→V6→V5→V7 [3]2π/3<θH<πの時、TIMpb=1の時、
【0148】
【数18】
【0149】TIMpb=0の時、
【0150】
【数19】
【0151】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0152】V3→V4→V0→V6→V1→V7 [4]π<θH<4π/3の時、TIMpb=1の時、
【0153】
【数20】
【0154】TIMpb=0の時、
【0155】
【数21】
【0156】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0157】V5→V4→V0→V2→V1→V7 [5]4π/3<θH<5π/3の時、TIMpb=1
の時、
【0158】
【数22】
【0159】TIMpb=0の時、
【0160】
【数23】
【0161】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0162】V5→V6→V0→V2→V3→V7 [6]5π/3<θH<2πの時、TIMpb=1の
時、
【0163】
【数24】
【0164】TIMpb=0の時、
【0165】
【数25】
【0166】これらの電圧ベクトルを、次のような順番
で順次出力する。
【0167】V1→V6→V0→V4→V3→V7 これにより、モータ回転子位置推定のために印加するパ
ルス電圧に起因して発生するモータ1電磁騒音の周波数
スペクトラムが一定値固定でなく、時間的に分散させる
ことが可能となり、聴感上の低騒音化を図ることができ
る。
【0168】上述したように、本実施の形態によるモー
タ制御装置では、モータ回転子の位置推定のために印加
するパルス電圧に起因して発生するモータ1電磁騒音の
周波数スペクトラムが一定値固定でなく、時間的に分散
させることが可能となり、聴感上低騒音化を図ることが
可能となる。 (第7の実施の形態:請求項8に対応)本実施の形態で
は、前記第2の実施の形態のモータ制御装置を、永久磁
石式リラクタンスモータに適用する場合に、図13に示
すように、前記PWMパターン発生手段11で重畳され
るd軸正負パルスの振幅を、前記電流指令値に応じて、
永久磁石式リラタタンスモータの回転子磁気飽和特性を
考慮してあらかじめ記憶されている値に可変設定するよ
うに構成している。
【0169】次に、以上のように構成した本実施の形態
によるモータ制御装置の作用について説明する。
【0170】なお、電流座標変換手段12と、dq軸電
流変化率演算手段13と、モータ回転子位置推定手段1
4と、電流制御手段15の作用は、前記第2の実施の形
態と同様であるのでその説明を省略し、ここでは異なる
部分の作用についてのみ述べる。
【0171】図13において、PWMパターン発生手段
11では、電流制御手段15から出力されるdq軸電圧
指令VdRef、VqRefと、モータ回転子位置推定
手段14から出力されるモータ回転子位置推定値θh
と、dq軸電流指令IdRef、IqRefとを入力と
して、次のような演算によりUVWの3相PWMパター
ンを求めて出力する。
【0172】PWM周期Tの中で、1と0を1:1の時
間比率で切り替わるPWM同期パルスTIMpbを、図
4に示す通り次のような式で定義する。
【0173】時刻timeが、 0<time<T/2の時、TIMpb=1 T/2<time<Tの時、TIMpb=0 このPWM同期パルスTIMpbの値に従って、d軸電
圧指令VdRefに次のような修正を施して、新たなd
軸電圧指令Vdを求める。
【0174】また、電流指令I1Refを、次のように
な演算により求める。
【0175】
【数26】
【0176】この電流指令I1Refに従ってd軸電圧
パルス振幅Vkを、次のような演算により求める。
【0177】Vk=Vk0+a×I1Ref (Vk0、aは定数) TIMpb=1の時、Vd=VdRef+Vk TIMpb=0の時、Vd=VdRef−Vk Vq=VqRef この新たな電圧指令Vd、Vqから3相PWMパターン
を求める方法としては、従来から一般的に行なわれてい
るような、空間ベクトル変調、三角波比較変調等がある
が、ここでは三角波比較変調を例にとって説明する。
【0178】すなわち、dq軸電圧指令Vd、Vqから
3相電圧指令Vu、Vv、Vwを、次のような演算によ
り求める。
【0179】V1=√(Vd2 +Vq2 ) δV=tan-1(Vq/Vd) Vu=√(2/3)・V1・cos(θh+δV) Vv=√(2/3)・V1・cos(θh+δV−2π
/3) Vw=√(2/3)・V1・cos(θh+δV−4π
/3) 三角波比較のための三角波TRIを、次のような演算に
より求める。
【0180】TIMpbが0から1に変化した時の時刻
をt=0と定義する。
【0181】
【数27】
【0182】3相PWMパターンVuPWM、VvPW
M、VwPWMを、次のような大小比較により求めて出
力する。
【0183】 Vu>TRIの時、VuPWM=1、それ以外の時VuPWM=0 Vv>TRIの時、VvPWM=1、それ以外の時VvPWM=0 Vw>TRIの時、VwPWM=1、それ以外の時VwPWM=0 これにより、モータ1の回転子鉄心の磁気飽和が小さい
ために突極性の大きい低電流運転時には、印加パルスの
振幅を小さくすることにより流れる電流の銅損、電磁騒
音を低減することができ、モータ1の回転子鉄心の磁気
飽和が大きいために突極性が小さくなる大電流運転時に
は、印加パルスの振幅を大きくすることにより確実なモ
ータ回転子の位置推定を行なうことができる。
【0184】上述したように、本実施の形態によるモー
タ制御装置では、永久磁石式リラクタンスモータの回転
子鉄心の磁気飽和が小さいため突極性の大きい低電流運
転時には、印加パルスの振幅を小さくすることによっ
て、流れる電流の銅損、電磁騒音を低減することがで
き、永久磁石式リラクタンスモータの回転子鉄心の磁気
飽和が大きいために突極性が小さくなる大電流運転時に
は、印加パルスの振幅を大きくすることによって、確実
なモータ回転子の位置推定を行なうことが可能となる。
【0185】(その他の実施の形態)尚、本発明は、上
記各実施の形態に限定されるものではなく、実施段階で
はその要旨を逸脱しない範囲で、種々に変形して実施す
ることが可能である。また、各実施の形態は可能な限り
適宜組合わせて実施してもよく、その場合には組合わせ
た作用効果を得ることができる。さらに、上記各実施の
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組合わせにより、種々の
発明を抽出することができる。例えば、実施の形態に示
される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されて
も、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題(の
少なくとも一つ)が解決でき、発明の効果の欄で述べら
れている効果(の少なくとも一つ)が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成を発明として抽出す
ることができる。
【0186】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のモータ制
御装置によれば、回転子位置センサを用いることなく簡
単な装置構成で高精度にモータ回転子の位置を把握し
て、小型化、低コスト化、ならびにメンテナンスの容易
化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータ制御装置の第1の実施の形
態を示す機能ブロック図。
【図2】同第1の実施の形態のモータ制御装置のPWM
パターン発生手段におけるPWM電圧空間べクトルを説
明するための図。
【図3】同第1の実施の形態のモータ制御装置における
3相PWMインバータを説明するための図。
【図4】同第1の実施の形態のモータ制御装置における
PWMパターン発生手段でのタイミングチャート図。
【図5】同第1の実施の形態のモータ制御装置における
モータ回転子位置推定手段の構成例を示す機能ブロック
図。
【図6】本発明によるモータ制御装置の第2の実施の形
態を示す機能ブロック図。
【図7】同第2の実施の形態のモータ制御装置における
モータ回転子位置推定手段の構成例を示す機能ブロック
図。
【図8】本発明によるモータ制御装置の第3の実施の形
態を示す機能ブロック図。
【図9】同第3の実施の形態のモータ制御装置における
モータ回転子位置推定手段での補正テーブルの必要性を
説明するためのモータ回転子を示す模式図。
【図10】本発明によるモータ制御装置の第4の実施の
形態を示す機能ブロック図。
【図11】本発明によるモータ制御装置の第5の実施の
形態を示す機能ブロック図。
【図12】本発明による第6の実施の形態のモータ制御
装置のPWMパターン発生手段におけるPWM同期パル
スのタイミングチャートを示す図。
【図13】本発明による第7の実施の形態のモータ制御
装置におけるPWMパターン発生手段でのd軸パルス振
幅の変化を説明するための図。
【図14】永久磁石同期モータの基本的な制御構成を示
すブロック図。
【図15】ベクトル制御による従来の永久磁石同期モー
タの制御装置の構成例を示す機能ブロック図。
【符号の説明】
1…モータ 2…インバータ 11…PWMパターン発生手段 12…電流座標変換手段 13…dq軸電流変化率演算手段 14…モータ回転子位置推定手段 15…電流制御手段 16…d軸電流加算平均手段 17…q軸電流加算平均手段 IdRef、IqRef…d軸電流指令、q軸電流指令 VdRef、VqRef…d軸電圧指令、q軸電圧指令 Iu、Iw…電流検出値 θh…モータ回転子の位置推定値 ωh…モータ回転子の回転角速度推定値。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ回転子に磁気的突極性を有し、直
    流電力を交流電力に変換するインバータからの出力が供
    給されるモータの制御装置において、 前記インバータのパルス幅変調(PWM)周期と同期
    し、かつ前記モータ回転子の位置推定値に応じたパルス
    を出力するようにPWMパターンを演算して出力するP
    WMパターン発生手段と、 前記モータの3相電流を、前記モータ回転子の位置推定
    値を用いて、dq座標軸(q軸:モータ回転子突極方
    向、d軸:モータ回転子突極方向と直角方向)での値で
    ある前記d軸電流およびq軸電流の実際値に変換して出
    力する電流座標変換手段と、 前記PWMパターン発生手段からの出力であるPWMパ
    ターンと同期して、前記電流座標変換手段からの出力で
    あるd軸電流およびq軸電流の実際値の時間変化率をそ
    れぞれ演算して出力するdq軸電流変化率演算手段と、 前記PWMパターン発生手段からの出力であるPWMパ
    ターンと、前記dq軸電流変化率演算手段からの出力で
    あるd軸電流変化率およびq軸電流変化率とを用いて、
    前記モータ回転子の位置を推定演算し前記モータ回転子
    の位置推定値として出力するモータ回転子位置推定手段
    と、 を備えて成ることを特徴とするモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 モータ回転子に磁気的突極性を有し、直
    流電力を交流電力に変換するインバータからの出力が供
    給されるモータの制御装置において、 前記モータのd軸電流およびq軸電流(q軸:モータ回
    転子突極方向、d軸:モータ回転子突極方向と直角方
    向)の実際値が電流指令値に追従するように、前記イン
    バータ出力のd軸電圧指令およびq軸電圧指令を操作す
    る電流制御手段と、 前記電流制御手段からの出力であるd軸電圧指令および
    q軸電圧指令と、前記モータ回転子の位置推定値とを用
    いて、当該モータ回転子の位置推定値から求められる推
    定d軸方向に前記インバータのパルス幅変調(PWM)
    周期と同一のd軸正負パルスを、前記d軸電圧指令およ
    びq軸電圧指令に重畳するようにPWMパターンを演算
    して出力するPWMパターン発生手段と、 前記モータの3相電流を、前記モータ回転子の位置推定
    値を用いて、dq座標軸での値である前記d軸電流およ
    びq軸電流の実際値に変換する電流座標変換手段と、 前記PWMパターン発生手段からの出力であるPWMパ
    ターンと同期して、前記電流座標変換手段からの出力で
    あるd軸電流およびq軸電流の実際値の時間変化率をそ
    れぞれ演算して出力するdq軸電流変化率演算手段と、 前記PWMパターン発生手段からの出力であるPWMパ
    ターンと、前記dq軸電流変化率演算手段からの出力で
    あるd軸電流変化率およびq軸電流変化率とを用いて、
    前記モータ回転子の位置を推定演算し前記モータ回転子
    の位置推定値として出力するモータ回転子位置推定手段
    と、 を備えて成ることを特徴とするモータ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載のモータ制御装置に
    おいて、 前記モータ回転子位置推定手段としては、 前記dq軸電流変化率演算手段からの出力であるq軸電
    流変化率を入力として、前記PWMパターン発生手段で
    重畳されるd軸正負パルスの正および負の各時点におけ
    るq軸電流変化率の差を演算し評価変数として出力する
    評価変数演算手段と、 前記評価変数演算手段からの出力である評価変数がゼロ
    となるように、前記モータ回転子の位置を修正演算する
    回転子位置推定手段と、 から構成したことを特徴とするモータ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項3に記載のモータ制御装置
    を、永久磁石式リラクタンスモータに適用する場合に、 前記モータ回転子位置推定手段の構成要素である評価変
    数演算手段で演算される評価変数を、前記PWMパター
    ン発生手段で重畳されるd軸正負パルスの正および負の
    各時点におけるq軸電流変化率の差に、前記電流指令値
    に応じて、前記永久磁石式リラクタンスモータの回転子
    磁気飽和特性を考慮してあらかじめ記憶されている値を
    加算した値として出力するようにしたことを特徴とする
    モータ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項2に記載のモータ制御装置に
    おいて、 前記電流座標変換手段からの出力であるd軸電流および
    q軸電流の実際値を入力とし、前記PWMパターン発生
    手段からの出力であるPWMパターンに基づくPWM周
    期間の平均値をそれぞれ演算して出力するd軸電流加算
    平均手段およびq軸電流加算平均手段を付加し、 前記d軸電流加算平均手段およびq軸電流加算平均手段
    からの出力を前記電流制御手段にそれぞれ入力するよう
    にしたことを特徴とするモータ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項2に記載のモータ制御装置に
    おいて、 前記電流制御手段としては、前記PWMパターン発生手
    段からの出力であるPWMパターンに基づくPWM周期
    に同期して離散時間毎にのみ動作するようにしたことを
    特徴とするモータ制御装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1に記載のモータ制御装置に
    おいて、 前記PWMパターン発生手段におけるパルスの幅を、前
    記インバータのパルス幅変調(PWM)周期の整数倍に
    設定し、当該倍率設定値を時間と共に可変する手段を付
    加して成ることを特徴とするモータ制御装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項2に記載のモータ制御装置
    を、永久磁石式リラクタンスモータに適用する場合に、 前記PWMパターン発生手段で重畳されるd軸正負パル
    スの振幅を、前記電流指令値に応じて、前記永久磁石式
    リラタタンスモータの回転子磁気飽和特性を考慮してあ
    らかじめ記憶されている値に可変設定するようにしたこ
    とを特徴とするモータ制御装置。
JP2001077039A 2001-03-16 2001-03-16 モータ制御装置 Expired - Lifetime JP3692046B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077039A JP3692046B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 モータ制御装置
US10/097,433 US6580247B2 (en) 2001-03-16 2002-03-15 Motor control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077039A JP3692046B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281782A true JP2002281782A (ja) 2002-09-27
JP3692046B2 JP3692046B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18933853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077039A Expired - Lifetime JP3692046B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 モータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6580247B2 (ja)
JP (1) JP3692046B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084603B2 (en) 2003-05-13 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor control device
US8203293B2 (en) 2009-08-06 2012-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor drive apparatus and motor drive method
US8963459B2 (en) 2011-09-07 2015-02-24 Samsung Techwin Co., Ltd. Method and apparatus for driving alternating-current motor
JP2018098856A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 永久磁石同期電動機の制御装置、画像形成装置、および制御方法
CN109511282A (zh) * 2017-03-21 2019-03-22 三菱电机株式会社 磁极位置检测装置及电动机控制装置
JP2020096425A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社東芝 永久磁石同期電動機の制御装置,マイクロコンピュータ,電動機システム及び永久磁石同期電動機の運転方法
CN113966577A (zh) * 2019-06-12 2022-01-21 罗伯特·博世有限公司 确定旋转电机的转子位置的方法以及执行这样的方法的旋转电机

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108680B2 (ja) * 2002-07-12 2008-06-25 三菱電機株式会社 ベクトル制御インバータ装置
DE10358129A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-21 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg PWM-Motoransteuerung im Strommodus mit Zwangsabschaltung
US7440821B1 (en) * 2004-01-02 2008-10-21 Sauer-Danfoss Inc. Method of determining average current in a PWM drive
JP4619040B2 (ja) * 2004-05-14 2011-01-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
JP2006014474A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Favess Co Ltd モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
GB0422201D0 (en) * 2004-10-07 2004-11-03 Trw Ltd Motor drive control
US7411325B1 (en) * 2004-10-20 2008-08-12 Revolution Electric Motor Company, Inc. High efficiency combination motor and drive
TWI424659B (zh) * 2007-03-20 2014-01-21 Delta Electronics Inc 永磁馬達起始磁極偵測方法
US7550937B2 (en) * 2007-04-17 2009-06-23 Delta Electronics, Inc. Method for detecting initial magnetic pole position in permanent-magnet motor
US9160264B2 (en) * 2007-11-16 2015-10-13 Hamilton Sundstrand Corporation Initial rotor position detection and start-up system for a dynamoelectric machine
US8154228B2 (en) * 2009-06-10 2012-04-10 Kollmorgen Corporation Dynamic braking for electric motors
JP5178799B2 (ja) * 2010-09-27 2013-04-10 株式会社東芝 モータ制御装置
US8723462B2 (en) * 2012-06-15 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for estimating angular position and/or angular velocity of a rotor of an electric machine
JP5976421B2 (ja) * 2012-06-27 2016-08-23 株式会社東芝 磁極極性判定装置、永久磁石同期電動機制御装置及び磁極極性判定方法
JP6414109B2 (ja) * 2016-03-18 2018-10-31 株式会社安川電機 交流電動機の回転制御装置及び交流電動機の回転制御方法
US11239783B2 (en) * 2019-07-16 2022-02-01 Analog Devices International Unlimited Company Systems and methods for motor parameter extraction
JP2024502701A (ja) 2020-12-20 2024-01-23 ルムス エルティーディー. 空間光変調器上のレーザ走査による画像プロジェクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226253B2 (ja) 1995-09-11 2001-11-05 株式会社東芝 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3709239B2 (ja) * 1996-04-26 2005-10-26 ファナック株式会社 Acサーボモータの磁気飽和補正方式
JP2858692B2 (ja) * 1996-12-05 1999-02-17 株式会社安川電機 永久磁石型同期電動機のセンサレス制御方法及び装置
JP3488043B2 (ja) * 1997-05-26 2004-01-19 株式会社日立製作所 永久磁石型同期発電機を備えた駆動システム及びそれを用いた電気車の駆動制御方法
US6274960B1 (en) 1998-09-29 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Reluctance type rotating machine with permanent magnets
US6281656B1 (en) * 1998-09-30 2001-08-28 Hitachi, Ltd. Synchronous motor control device electric motor vehicle control device and method of controlling synchronous motor
GB2357201B (en) * 1999-08-20 2003-07-09 Mitsubishi Electric Corp Method and apparatus for controlling a synchronous motor
JP3566163B2 (ja) 2000-01-07 2004-09-15 株式会社東芝 モータ制御装置
JP3328636B2 (ja) * 2000-03-17 2002-09-30 オークマ株式会社 同期リラクタンス電動機のベクトル制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084603B2 (en) 2003-05-13 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor control device
US8203293B2 (en) 2009-08-06 2012-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor drive apparatus and motor drive method
US8963459B2 (en) 2011-09-07 2015-02-24 Samsung Techwin Co., Ltd. Method and apparatus for driving alternating-current motor
JP2018098856A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 永久磁石同期電動機の制御装置、画像形成装置、および制御方法
CN109511282A (zh) * 2017-03-21 2019-03-22 三菱电机株式会社 磁极位置检测装置及电动机控制装置
CN109511282B (zh) * 2017-03-21 2019-10-08 三菱电机株式会社 磁极位置检测装置及电动机控制装置
JP2020096425A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社東芝 永久磁石同期電動機の制御装置,マイクロコンピュータ,電動機システム及び永久磁石同期電動機の運転方法
JP7154987B2 (ja) 2018-12-11 2022-10-18 株式会社東芝 永久磁石同期電動機の制御装置,マイクロコンピュータ,電動機システム及び永久磁石同期電動機の運転方法
CN113966577A (zh) * 2019-06-12 2022-01-21 罗伯特·博世有限公司 确定旋转电机的转子位置的方法以及执行这样的方法的旋转电机
JP2022536127A (ja) * 2019-06-12 2022-08-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 回転電気機械の回転子位置を決定するための方法およびそのような方法を実施するための回転電気機械
JP7305803B2 (ja) 2019-06-12 2023-07-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 回転電気機械の回転子位置を決定するための方法およびそのような方法を実施するための回転電気機械
US11728755B2 (en) 2019-06-12 2023-08-15 Robert Bosch Gmbh Method for determining a rotor position of an electric rotating machine, and an electric rotating machine for carrying out a method of this kind
CN113966577B (zh) * 2019-06-12 2024-01-30 罗伯特·博世有限公司 确定旋转电机的转子位置的方法以及执行这样的方法的旋转电机

Also Published As

Publication number Publication date
US6580247B2 (en) 2003-06-17
JP3692046B2 (ja) 2005-09-07
US20020171389A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692046B2 (ja) モータ制御装置
JP3411878B2 (ja) 同期モータの回転子位置推定方法、位置センサレス制御方法及び制御装置
Foo et al. Direct torque control of an IPM-synchronous motor drive at very low speed using a sliding-mode stator flux observer
Schroedl et al. Sensorless control of reluctance machines at arbitrary operating conditions including standstill
Tuovinen et al. Adaptive full-order observer with high-frequency signal injection for synchronous reluctance motor drives
US7193383B2 (en) Enhanced floating reference frame controller for sensorless control of synchronous machines
JP2858692B2 (ja) 永久磁石型同期電動機のセンサレス制御方法及び装置
TW465171B (en) Apparatus and method for controlling a synchronous motor
JP3719910B2 (ja) モータ制御装置
JP6367332B2 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JP5281339B2 (ja) 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置
JP2002369574A (ja) 同期電動機のセンサレス制御システム
WO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
US9602035B2 (en) Driving apparatus for electric motor
JP2012019626A (ja) 交流回転機の制御装置
EP3128668A1 (en) Electric apparatus drive device
Shinohara et al. Comparison of stator flux linkage estimators for PWM-based direct torque controlled PMSM drives
JP4056237B2 (ja) 同期機の制御装置
Shen et al. Flux sliding-mode observer design for sensorless control of dual three-phase interior permanent magnet synchronous motor
US11837982B2 (en) Rotary machine control device
CN110838810A (zh) 电机控制方法和装置
JP2020039227A (ja) 電動機の駆動装置
Shinohara et al. Estimation error analysis of stator flux observer for DTC-based PMSM drives
JPH07274600A (ja) 誘導電動機の加減速制御方法及び制御装置
Kumar et al. Simulation Of Sensorless Induction Motor Based On Model Reference Adaptive System (MRAS)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3692046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term