JP2002280858A - フィルタ回路 - Google Patents

フィルタ回路

Info

Publication number
JP2002280858A
JP2002280858A JP2001077275A JP2001077275A JP2002280858A JP 2002280858 A JP2002280858 A JP 2002280858A JP 2001077275 A JP2001077275 A JP 2001077275A JP 2001077275 A JP2001077275 A JP 2001077275A JP 2002280858 A JP2002280858 A JP 2002280858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
pass filter
pass
transmission line
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001077275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643845B2 (ja
Inventor
Naoki Akiba
直樹 秋庭
Hidekazu Hase
英一 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001077275A priority Critical patent/JP4643845B2/ja
Publication of JP2002280858A publication Critical patent/JP2002280858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643845B2 publication Critical patent/JP4643845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送線路による分布定数素子を用いた帯域通
過フィルタでは、通過帯域外の周波数領域では開放とな
りインピーダンスが極めて高くなる。このため、帯域通
過フィルタと較べてさらに広帯域な広帯域増幅器や逓倍
器を帯域通過フィルタの前後に接続した場合、帯域通過
フィルタの通過帯域外で広帯域増幅器や逓倍器は不安定
な状態で動作することになる。 【解決手段】 帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数
成分に対し帯域通過フィルタの入出力側の伝送線路で、
帯域通過フィルタ側のインピーダンスが開放となる位置
に帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数成分を通過さ
せる低域通過フィルタ、あるいは高域通過フィルタを接
続し、低域通過フィルタあるいは高域通過フィルタの特
性インピーダンスで終端することにより、帯域通過フィ
ルタの通過帯域の周波数特性を維持しつつ、帯域外の高
周波信号を吸収させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルタ回路に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】無線通信装置等に用いられる高周波回路
では、不要電波輻射防止の観点から、装置の安定化、寄
生発振の抑止が重要な要素となっている。図2に、従来
の無線通信装置等に用いられる帯域通過フィルタ回路で
伝送線路による分布定数素子を用いた例を示す。図2に
おいて、帯域通過フィルタは線路幅W1、長さL1の先
端が開放された伝送線路8、線路幅W2、長さL2の両
端が開放された伝送線路9、線路幅W3、長さL3の両
端が開放された伝送線路10、線路幅W4、長さL4の
両端が開放された伝送線路11、線路幅W5、長さL5
の先端が開放された伝送線路12から構成され、伝送線
路8と伝送線路9は間隔S1で、伝送線路9と伝送線路
10は間隔S2で、伝送線路10と伝送線路11は間隔
S3で、伝送線路11と伝送線路12は間隔S4で結合
されている。さらに、フィルタ回路の入力端子14と接
続するためにフィルタ回路の特性インピーダンスとなる
線路幅WSの伝送線路13が帯域通過フィルタ回路の伝
送線路8に、出力端子16と接続するためにフィルタ回
路の特性インピーダンスとなる線路幅WSの伝送線路1
5が帯域通過フィルタ回路の伝送線路12に接続されて
いる。これらは、単一の基板上に構成されている。
【0003】図2に示した帯域通過フィルタ回路におけ
る物理寸法は、WS=0.37mm、W1=W2=W3
=W4=W5=0.2mm、S1=S4=0.15m
m、S2=S3=0.49mm、L1=L2=L3=L
4=L5=0.74mm、使用した誘電体基板は、比誘
電率が9.8、厚みが0.38mmのアルミナである。
図3および図4に、帯城通過フィルタ回路の伝送特性を
示す。図3の曲線17は、挿入損失の周波数特性で、3
3GHzから35GHzの通過帯域で約0.2dBの損
失、30GHz以下と40GHz以上の遮断帯域では、
反射となっている。 また、図4の曲線18は、反射損
失の周波数特性で、33GHzから35GHzの通過帯
域では約13dB以上の反射損失で整合しているが、3
0GHz以下と40GHz以上の遮断帯域では、反射と
なっている。この様に従来のフィルタ回路は、通過帯域
以外では高周波信号が反射するため、これを広帯域増幅
器や逓倍器等の入力側、あるいは出力側、あるいは入出
力側に接続した場合、帯域通過フィルタの通過帯域外の
周波数領域が広帯域増幅器や逓倍器等の帯域に存在する
ことにより、広帯域増幅器や逓倍器等の入力側、あるい
は出力側、あるいは入出力側が短絡、あるいは開放され
て動作が不安定になる可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術で示し
た例では、先端を開放した伝送線路による分布定数素子
を用いるため、帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数
領域ではインピーダンスが極めて高くなる(開放)。この
ため、帯域通過フィルタの入力側、あるいは出力側、あ
るいは入出力側と接地間に特性インピーダンスを接続す
ることにより、帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数
領域でも整合状態となり安定するが、帯域通過フィルタ
の通過帯域内の高周波信号も吸収されてしまう。本発明
の目的は上記の欠点をなくし、帯域通過フィルタの周波
数特性を維持しつつ、通過帯域外の高周波信号インピー
ダンスを特性インピーダンスで終端し、吸収する帯域通
過フィルタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数成
分に対し帯域通過フィルタの入力側、あるいは出力側
で、入出力側の伝送線路から帯域通過フィルタ側のイン
ピーダンスが開放となる位置に帯域通過フィルタの通過
帯域外の周波数成分を通過させるフィルタを設け、その
フィルタの特性インピーダンスで終端することにより、
帯域通過フィルタの周波数特性を維持しつつ、通過帯域
外の信号を吸収させるようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
詳細に説明する。図1は本発明を適用した帯域通過フィ
ルタのブロック図である。図1において、帯域通過フィ
ルタ3の入力側に帯域通過フィルタの通過帯域外の周波
数成分に対し帯域通過フィルタ3側のインピーダンスが
開放となる長さ(例えば、λ/2(但し、実装上は、様々
な条件により変化する))の伝送線路2が接続され、伝送
線路1により入力端子6に接続されている。さらに、伝
送線路2と伝送線路1の間には低域通過フィルタ4、及
びその特性インピーダンス5が接続されている。また、
帯域通過フィルタ3の出力側に帯域通過フィルタ3の通
過帯域外の周波数成分に対し帯域通過フィルタ3側のイ
ンピーダンスが開放となる長さの伝送線路2が接続さ
れ、伝送線路1により出力端子7に接続されている。さ
らに、伝送線路2と伝送線路1の間には低域通過フィル
タ4及びその特性インピーダンス5が接続されている。
なお、この実施例では、フィルタ4を低域通過フィルタ
としたが、これは高域通過フィルタでもよく、また、入
力側に低域通過フィルタ、出力側に高域通過フィルタを
設けてもよく、その逆でもよい。更に、入力側、出力側
双方に高域、低域フィルタを設けてもよい。
【0007】図5は、本実施例のフィルタ回路の平面回
路パターン図である。ここで使用した誘電体基板は比誘
電率が9.8、厚みが0.38mmのアルミナ基板であ
る。図5において、帯域通過フィルタ3の入力側に帯域
通過フィルタ3の通過帯域外の周波数成分に対して帯域
通過フィルタ3側のインピーダンスが開放となる長さ
2.985mmの伝送線路2が接続され、伝送線路1に
より入力端子6に接続されている。さらに、伝送線路2
と伝送線路1の間には接続用の伝送線路19により低域
通過フィルタ4、接続用の伝送線路20により低域通過
フィルタ4の特性インピーダンス5が接続されている。
図6および図7は、図5に示した平面回路パターンの伝
送特性を示す。図6の曲線21は挿入損失の周波数特
性、図7の曲線22は反射損失の周波数特性である。こ
こでは、帯城通過フィルタの中心周波数を34GHzと
し、挿入損失及び反射損失が大きく電力を吸収させたい
通過帯域外の周波数を17GHzとした。図でも明らか
なように、34GHzでは反射損失が15dB以上、挿
入損失が1dB以下、17GHzでは反射損失が20d
B以上、挿入損失が60dB以上得られており、帯域通
過フィルタ3の通過帯域の周波数特性を維持しつつ、通
過帯域外の高周波信号を吸収させることがわかる。 な
お、この実施例では、入力側、出力側双方にフィルタを
設けたが、どちらか一方であってもよい。
【0008】
【発明の効果】本発明により、帯域通過フィルタの通過
帯域の周波数特性を維持しつつ、遮断帯域の中に挿入損
失及び反射損失の大きい電力の吸収帯域をつくることが
でき、たとえば逓倍器の後段に接続することにより、所
望の高次高調波成分のみを通過させ、それ以外の基本波
または複数の高次高調波成分の吸収が可能となり、逓倍
器の安定動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すプロック図
【図2】従来技術の一構成例を示す平面図
【図3】従来技術のフィルタ回路の挿入損失の周波数特
性計算結果を示すグラフ
【図4】従来技術のフィルタ回路の反射損失の周波数特
性計算結果を示すグラフ
【図5】本発明の一実施例のフィルタ回路の平面回路パ
ターン図を示すグラフ
【図6】本発明のフィルタ回路の挿入損失の周波数特性
計算結果を示すグラフ
【図7】本発明のフィルタ回路の反射損失の周波数特性
計算結果を示すグラフ
【符号の説明】
1,2:伝送線路、3:帯域通過フィルタ、4:低域通
過フィルタあるいは高域通過フィルタ、5:低域通過フ
ィルタ4あるいは高域通過フィルタ4の特性インピーダ
ンス、6:入力端子、7:出力端子、19,20:伝送
線路、21:図6の挿入損失の周波数特性、22:図7
の反射損失の周波数特性

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯域通過フィルタの通過帯域外の周波数
    成分に対し帯域通過フィルタの入力側あるいは出力側の
    少なくとも一方で、該入出力側の伝送線路から帯域通過
    フィルタ側のインピーダンスが開放となる位置に帯域通
    過フィルタの通過帯域外の周波数成分を通過させるフィ
    ルタを設け、そのフィルタの特性インピーダンスで終端
    することにより、通過帯域外の信号を吸収させることを
    特徴とするフィルタ回路。
  2. 【請求項2】 入出力端子までに伝送線路を有する帯域
    通過フィルタにおいて、入力側、あるいは出力側、ある
    いは入出力側の伝送線路で高域遮断帯域内の周波数にお
    いてインピーダンスが開放となる位置に低域あるいは高
    域通過フィルタを接続し、高域通過フィルタの特性イン
    ピーダンスで終端したことを特徴とするフィルタ回路。
  3. 【請求項3】 入出力端子までに伝送線路を有する帯域
    通過フィルタにおいて、入力側、あるいは出力側、ある
    いは入出力側の伝送線路で低域遮断帯域内の周波数にお
    いてインピーダンスが開放となる位置に低域通過フィル
    タを接続し、低域通過フィルタの特性インピーダンスで
    終端し、さらに、入力側、あるいは出力側、あるいは入
    出力側の伝送線路で高域遮断帯域内の周波数においてイ
    ンピーダンスが開放となる位置に高域通過フィルタを接
    続し、高域通過フィルタの特性インピーダンスで終端し
    たことを特徴とするフィルタ回路。
JP2001077275A 2001-03-16 2001-03-16 フィルタ回路 Expired - Fee Related JP4643845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077275A JP4643845B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 フィルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077275A JP4643845B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 フィルタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002280858A true JP2002280858A (ja) 2002-09-27
JP4643845B2 JP4643845B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18934057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077275A Expired - Fee Related JP4643845B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 フィルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643845B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715483A (zh) * 2014-01-16 2014-04-09 南京邮电大学 一种宽带带通滤波器
CN111525903A (zh) * 2020-03-30 2020-08-11 北京邮电大学 一种基于薄膜ipd技术的宽频带吸收式带阻滤波器芯片

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6169395B2 (ja) 2012-08-27 2017-07-26 株式会社トーキン 共振器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424650Y2 (ja) * 1985-03-08 1992-06-11
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JPH09214276A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Tohoku Ricoh Co Ltd ノイズフィルタ
JPH11266133A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分波器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424650Y2 (ja) * 1985-03-08 1992-06-11
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JPH09214276A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Tohoku Ricoh Co Ltd ノイズフィルタ
JPH11266133A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分波器

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
伊藤健一他7名: "「抵抗を利用しての不要輻射対策」", サーキットテクノロジ−回路と実装, vol. 第9巻第7号, JPN4004003033, 20 November 1994 (1994-11-20), JP, pages 522 - 530, ISSN: 0001491324 *
樽井勇之他5名: "ECT−95−18「スナバー回路を使用したノイズフィルタ」", 電気学会研究会資料, vol. VOL.ECT−95 NO.14−19, JPN4004003034, 10 March 1995 (1995-03-10), JP, pages 37 - 46, ISSN: 0001491325 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715483A (zh) * 2014-01-16 2014-04-09 南京邮电大学 一种宽带带通滤波器
CN103715483B (zh) * 2014-01-16 2017-01-25 南京邮电大学 一种宽带带通滤波器
CN111525903A (zh) * 2020-03-30 2020-08-11 北京邮电大学 一种基于薄膜ipd技术的宽频带吸收式带阻滤波器芯片
CN111525903B (zh) * 2020-03-30 2022-02-08 北京邮电大学 一种基于薄膜ipd技术的宽频带吸收式带阻滤波器芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643845B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150898A (en) Low-pass filter with directional coupler and cellular phone
US7800461B2 (en) Antenna branching filter
US6903631B2 (en) SAW filter and electronic device including SAW filter
EP0368661B1 (en) Microwave filter
KR19990072879A (ko) 대역필터,듀플렉서,고주파모듈및통신장치
KR20010102208A (ko) 안테나 공용기
EP0942528B1 (en) Harmonic suppression circuit
JP4643845B2 (ja) フィルタ回路
JPH10322105A (ja) 分波器
JPH07231241A (ja) 弾性表面波装置
Shibagaki et al. New design procedures and experimental results of SAW filters for duplexers considering wide temperature range
Othman et al. 5.75 GHz microstrip bandpass filter for ISM band
KR100661881B1 (ko) 스트립 라인 공진기를 구비한 중계기
JPH09266401A (ja) 吸収型高調波フィルタ
JP3508374B2 (ja) ダイプレクサ
JP2002084113A (ja) 方向性結合器及び方向結合方法
JP4088991B2 (ja) 2帯域用高周波電力増幅器およびそれを用いた移動体通信用端末機
JPS59194501A (ja) トラツプ回路
JPH0738349A (ja) マイクロ波増幅器
JP2896011B2 (ja) 高調波ミクサ
JP2003101309A (ja) マイクロ波装置
CN114824702A (zh) 一种小型化超宽带超宽阻带平面带通滤波器
JPS6224963Y2 (ja)
JPS6359606B2 (ja)
JPH0823206A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees