JP2002278696A - ポインティングデバイス - Google Patents

ポインティングデバイス

Info

Publication number
JP2002278696A
JP2002278696A JP2001073434A JP2001073434A JP2002278696A JP 2002278696 A JP2002278696 A JP 2002278696A JP 2001073434 A JP2001073434 A JP 2001073434A JP 2001073434 A JP2001073434 A JP 2001073434A JP 2002278696 A JP2002278696 A JP 2002278696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointing device
middle frame
cord
peripheral wall
bottom seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001073434A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugita
剛 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KG MARK KK
Original Assignee
KG MARK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KG MARK KK filed Critical KG MARK KK
Priority to JP2001073434A priority Critical patent/JP2002278696A/ja
Publication of JP2002278696A publication Critical patent/JP2002278696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型の操作性に優れるポインティングデバイス
を提供する。 【解決手段】ディスプレイを具えたコンピュータ装置に
接続してディスプレイ上の所定箇所を指示するポインテ
ィングデバイスにおいて、左右の操作ボタンを有する上
蓋2、中央に凹部5を設けて周壁4を形成してある中枠
体3及びこの中枠体の凹部5に対応する開口を穿った底
座6とを組み合わせて形成する本体1と、この本体内に
配設する電子回路11および電子回路制御ユニットを配
線してある配線板10と、前記本体の移動量を検出する
位置検出ユニット12と、前記配線板に接続してなるコ
ネクタ部8を備えたコード7とを備えてなり、前記位置
検出ユニットが前記中枠体の周壁によって囲まれた凹部
5内に嵌挿され、または底座の開口内に嵌合され、この
位置検出ユニットの底面が底座と同一面を形成するよう
に配置し、前記中枠体3の周壁外側面に前記コード7を
巻回するようにして本体1内に前記コード7を収納可能
にしてある構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、接続コードをコ
ネクタ部と共にボディ部内に手巻き収納することができ
る接続コードを備えたポインティングデバイスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ(以下パソコン
と称する)等は電子回路を内蔵し、演算記憶機能を具え
た装置本体またはディスプレー装置に、入力操作を行な
うローマ文字、かな文字、記号等を配列したキー盤を接
続してある。この場合はキー盤と装置本体とは、一体に
形成してあるものや別体に形成してあるもの等種々のも
のがある。また、携帯に便利なようなディスプレー部と
キー盤部分とを別体に形成し、最近はこれらを電気的に
接続して折り畳み可能とし、開閉して使用し、不使用時
は閉じて全体が嵩張らないようにしたものが多く使用さ
れている。全体を小型にするためにテンキーの部分を着
脱自在に携帯式にしたものや、ポインティングデバイス
(以下マウスと称する)を着脱自在にしたものなどがあ
る。
【0003】従来のマウスにおいてはボディ本体内に電
子回路、位置検出機構等を配線した配線板を配置し、こ
のこの配線板の下部の底座との間の空間またはこの配線
板の後部にコード収納機構が配設されている。そのため
小型に形成することができず、全体が大きく形成されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マウスを携帯
するときに接続コードをマウスの外側にぐるぐる巻付け
たりして接続コードや接続具が邪魔であった。更に、コ
ードを収納できるマウスにあっては全体が大きく、ボデ
ィ部をコンパクとに形成できなかった。この発明の課題
は、携帯に便利なように小型に形成するとともに操作性
に優れたポインティングデバイスを提供することであ
る。この発明の他の課題は、底座に位置検出機構のみ嵌
合し、正確な位置検出可能とし、全体をコンパクトに形
成したポインティングデバイスを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
達成するために以下の構成からなる。ディスプレイを具
えたコンピュータ装置に接続してディスプレイ上の所定
箇所を指示するポインティングデバイスにおいて、左右
の操作ボタンを有する上蓋、中央に凹部を設けて周壁を
形成してある中枠体及びこの中枠体の凹部に対応する開
口を穿った底座とを組み合わせて形成するボディ部と、
このボディ部内に配設する電子回路および電子回路制御
ユニットを配線してある配線板と、前記ボディ部の移動
量を検出する位置検出ユニットと、前記配線板に接続し
てなるコネクタ具を備えたコードとを備えてなり、前記
位置検出ユニットが前記中枠体の周壁によって囲まれた
凹部内に嵌挿され、または底座の開口内に嵌合され、こ
の位置検出ユニットの底面が底座と同一面を形成するよ
うに配置し、前記中枠体の周壁外側面に前記コードを巻
回するようにしてボディ部内に前記コードを収納可能に
し、前記ボディ部内に前記各ユニット、配線板及びコー
ドを配置してあるポインティングデバイスの構成であ
る。
【0006】また、この発明の前記課題は、前記位置検
出ユニットの位置検出手段が赤外線走査によ移動位置を
検出するものである構成、またはトラックボールの回転
方向、位置方向を検出することによりボディ部の移動距
離を検出するものである構成、トラックボールと、X軸
光学グリッド円板と、Y軸光学グリッド円板と、これら
光学グリットに対応する発光素子と受光素子とを有する
機械的検出機構である構成によって達成できる。更に、
この発明の他の課題は前記中枠体の凹部を形成した周壁
部の上端隅部を外方に張り出して留部を形成してあるポ
インティングデバイスの構成によって達成できる。
【0007】この発明のポインティングデバイスは、マ
ウス本体のボディ部を複数に分割し、左右の操作ボタン
を配置した上蓋、電子回路等を備えた配線板、中央部分
に凹部を形成した周壁を有し、コネクタを備えたコード
をこの周壁に巻回する中枠体、この周壁内の凹部に嵌挿
する位置検出ユニット及びこの位置検出ユニットを嵌合
する開口部を備えた底座とにより形成してあるから、マ
ウス全体をコンパクトに形成することができるとともに
位置検出ユニットの底面と底座の底面とが同一面を形成
してあるから位置検出精度に優れている。
【0008】また、この発明のポインティングデバイス
において、位置検出ユニットが赤外線を利用した位置検
出手段であるからトラックボールを使用したものに比較
して位置検出ユニットをコンパクトにまとめることがで
きる。更に、この発明のポインティングデバイスはコー
ド収納のための自動巻き取り機構を備えていないから軽
量であり、携帯に便利である。その上、中枠体の周壁部
の上部縁に張出した留部を形成してあるからこの周壁面
にコードを巻回したときにコードが周壁の上部から脱出
するのを防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明のポインティングデバイ
スを図面に示す実施の形態において説明する。図1はこ
の発明のポインティングデバイスの中枠体の1実施の形
態を示す斜視図で、(a)は上面図、(b)は低面図で
ある。図2はこの発明のこの発明のポインティングデバ
イスの底座の斜視図で、(a)は上面図、(b)は低面
図である。図3は中枠体に底座を嵌合した状態を示す斜
視図である。図4は図1の中枠体にコードを巻回収納し
た状態を示す低面図である。図5はコードを引き出した
状態を示す低面図である。図6はこの発明のポインティ
ングデバイスの全体斜視図である。図7は光学位置検出
部材を使用する他の実施の形態の中枠体を示す平面図お
よび低面図である。図8は位置検出部材としてトラック
ボールを使用した他の実施の形態の中枠体を示す平面図
および低面図である。
【0010】この発明のポインティングデバイスの本体
1は、図6に示されるように左右の操作ボタンを上面に
配置した上蓋2と中央部分に周壁4を廻らして凹部5を
形成した中枠体3及びこの中枠体3の凹部5を嵌合する
開口部6aを穿った底座6とから形成されている。中枠
体3の周壁4の周壁縁端の四隅に張出して留部4a,4
a及び4b,4bを設けるとともにこの周壁4内部の片
側にコード7のコネクタ部8を収納し得る空間部9を形
成してある。この留部4aの厚みが留部4bより厚くし
てある。この中枠体3の先端3bの中央にはコード7の
案内溝3cが穿ってあり、周壁4に囲まれている凹部5
の底に光学式位置検出用の窓5aを設けてある。また、
この中枠体3の外周面に段部3e,3eが形成され、底
座6の内側壁6b,6bと係接するようになっている。
【0011】前記底座6の後端に係合突起6cが突出し
てあり、その先端には中枠体3の係止突片3f、3fに
係合する係合穴6d、6dが穿ってある。中枠体3と上
蓋2との間には配線板10が配置されるようになってい
る。この配線板10には電子回路11や位置決め突起等
を配設してあり、中枠体3の凹部5に嵌挿する位置検出
ユニット12と電子回路11は電線によって接続されて
いる。
【0012】この発明のポインティングデバイスを図面
に示す実施の形態について説明する。図6の状態から底
座6の後端の開閉部13(図3参照)を押圧して係合穴
6d,6dと中枠体3の係止突片3f,3fとの係合を
解放し、底座6を引き出し、底座6の係合突起6f,6
fを中枠体3の差込孔3g,3gから抜いて底座6を中
枠体3とから分離する。
【0013】図5に示すように露呈した中枠体3の周壁
4の空間部9に収納しているコード7のコネクタ部8を
抜き取り、コード7を捲きほぐし引き出し(図5矢示方
向に)、所定の長さに引き出したのち、コード7の中間
部を中枠体3の先端中央に設けた案内溝3cに嵌挿して
コネクタ部8、コード7を本体1の外部に取り出す。こ
のときのコード7の長さは中枠体3の周壁4に巻回して
あるので一定の長さが保持される。このコード7の長さ
は中枠体3の周壁4からの巻き戻し量によって決定され
る。このコード7は中枠体3の上面に配置した配線板1
0に接続してあり、このコード7の出口は周壁4の側面
の長さの中央に位置させてある。このコード7の長さが
決定されたら底座6と中枠体3とは嵌合して、底座6の
係合突起6f,6fを中枠体3の差込孔3g,3gに差
し込み、後端の係止突片3f,3fと底座6と嵌合さ
れ、図3(b)に示されるようになる。
【0014】このように中枠体3と底座6とを嵌合し
て、中枠体3の上に上蓋2を嵌め合わせてマウスの本体
1が図6のように完成する。この状態では図3(b)に
示されるように底面が同一平面に形成されるから操作性
に便利であり、本体の移動量を検出する位置検出部材と
してトラックボール14を使用するときはこのトラック
ボール14が露出するようになる。
【0015】マウスの操作を終了してコード7を本体1
内に収納するときは底座6を中枠体3から開放してコー
ド7を周壁4に巻回する。このとき左回り、右回りのい
ずれの方向から巻き始めてもコード7先端のコネクタ部
8が収納空間部9に収納されるように形成してある。周
壁4の留部4a,4bの下部にコード7を巻き取り、コ
ード7の先端のコネクタ部8を空間部9に収納したの
ち、中枠体3の後部に底座6の係合突起6cを挿入し、
底座6の係合穴6d,6dに中枠体3の係止突片3f,
3fを嵌合する。この時底座6の両側壁6b,6bは中
枠体3の両側外面3e,3eに係接するので底座6がず
れることがない。コ−ド7を巻回する周壁4の周面に前
記留部4aの変わりに条片または条溝を形成してコ−ド
7の巻取りを容易にすることもできる。
【0016】図面に示す実施の形態では中枠体3の凹部
5の底に位置検出用の窓部5aを形成してあるが、この
部分の底を開口し、この凹部5内に位置検出ユニット1
2を嵌合するようにして、この位置検出ユニット12の
底面を底座6の底面と同一平面を形成するようにしてあ
ってもよい
【0017】
【発明の効果】この発明のポインティングデバイスは、
コードの収納部分が配線板と底座との間に形成すること
ができるから全体をコンパクトに構成することができ
る。また、位置検出ユニットが配線板と別途に形成して
中枠体内に収納するようにし、中枠体の周壁にコードを
巻回することができるから簡易にコードを収納すること
ができる。更に、手動によるためにコイルバネ等のスプ
ール機構を必要とせず廉価のパソコンにも好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のポインティングデバイスの中枠体の
1実施の形態を示す斜視図で、(a)は上面図である。
(b)は低面図である。
【図2】この発明のポインティングデバイスの底座の斜
視図で、(a)は上面図である。(b)は低面図であ
る。
【図3】この発明のポインティングデバイスの中枠体に
底座を嵌合した状態を示す斜視図で、(a)は上面図で
ある。(b)は低面図である。
【図4】この発明の中枠体に巻回したコードを引き出し
た状態を示す低面図である。
【図5】この発明の中枠体にコードを周壁に巻回し、コ
ネクタ部も収納した状態を示す要部低面図である。
【図6】この発明のポインティングデバイスの全体斜視
図である。
【図7】この発明の光学位置検出部材を使用する他の実
施の形態の中枠体を示す平面図および低面図である。
【図8】この発明の位置検出部材としてトラックボール
を使用した他の実施の形態の中枠体を示す平面図および
低面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 上蓋 3 中枠体 4 周壁 5 凹部 6 底座 7 コード 8 コネクタ部 9 空間部 10 配線板 11 電子回路 12 位置検出ユニット 13 開閉部 14 トラックボール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイを具えたコンピュータ装置
    に接続してディスプレイ上の所定箇所を指示するポイン
    ティングデバイスにおいて、 左右の操作ボタンを有する上蓋、中央に凹部を設けて周
    壁を形成してある中枠体及びこの中枠体の凹部に対応す
    る開口を穿った底座とを組み合わせて形成するボディ部
    と、 このボディ部内に配設する電子回路および電子回路制御
    ユニットを配線してある配線板と、 前記ボディ部の移動量を検出する位置検出ユニットと、 前記配線板に接続してなるコネクタ部を備えたコードと
    を備えてなり、 前記位置検出ユニットが前記中枠体の周壁によって囲ま
    れた凹部内に嵌挿され、または底座の開口内に嵌合さ
    れ、この位置検出ユニットの底面が底座と同一面を形成
    するように配置し、 前記中枠体の周壁外側面に前記コードを巻回するように
    してボディ部内に前記コードを収納可能にし、 前記ボディ部内に前記各ユニット、配線板及びコードを
    配置してあることを特徴とするポインティングデバイ
    ス。
  2. 【請求項2】前記位置検出ユニットの位置検出手段が赤
    外線走査によ移動位置を検出するものであることを特徴
    とする請求項1に記載のポインティングデバイス。
  3. 【請求項3】前記位置検出手段がトラックボールの回転
    方向、位置方向を検出することによりボディ部の移動距
    離を検出するものであることを特徴とする請求項1に記
    載のポインティングデバイス。
  4. 【請求項4】前記位置検出手段がトラックボールと、X
    軸光学グリッド円板と、Y軸光学グリッド円板と、これ
    ら光学グリットに対応する発光素子と受光素子とを有す
    る機械的検出機構であることを特徴とする請求項1に記
    載のポインティングデバイス。
  5. 【請求項5】前記中枠体の周壁部の上端隅部を外方に張
    り出して留部を形成してあることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4に記載のポインティングデバイス。
  6. 【請求項6】前記中枠体の凹部を形成した周壁部の位置
    はボディ部の縦断中央ラインよりやや片側に偏った位置
    に形成され、一方側を広く空けて前記コードの先端のコ
    ネクタ部を収納可能にしてあることを特徴とする請求項
    1乃至請求項5に記載のポインティングデバイス。
JP2001073434A 2001-03-15 2001-03-15 ポインティングデバイス Pending JP2002278696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073434A JP2002278696A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ポインティングデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073434A JP2002278696A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ポインティングデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278696A true JP2002278696A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18930859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073434A Pending JP2002278696A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ポインティングデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175634A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Huawei Device Co Ltd データカード
JP2012155381A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Giga-Byte Technology Co Ltd 整線構造を有するマウス
US8526069B2 (en) 2009-01-05 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Document reading apparatus
CN103543849A (zh) * 2012-07-17 2014-01-29 技嘉科技股份有限公司 鼠标装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8526069B2 (en) 2009-01-05 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Document reading apparatus
JP2011175634A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Huawei Device Co Ltd データカード
US8611079B2 (en) 2010-01-27 2013-12-17 Huawei Device Co., Ltd. Data card
JP2012155381A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Giga-Byte Technology Co Ltd 整線構造を有するマウス
CN103543849A (zh) * 2012-07-17 2014-01-29 技嘉科技股份有限公司 鼠标装置
JP2014021965A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Giga-Byte Technology Co Ltd マウス装置
TWI467419B (zh) * 2012-07-17 2015-01-01 Giga Byte Tech Co Ltd 滑鼠裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7095607B2 (en) Electronic apparatus with a removable component
JPH03144816A (ja) 携帯型電子機器
JP5049634B2 (ja) 電池ホルダのロック機構
JP2859254B1 (ja) 電池収納構造
JP2002278696A (ja) ポインティングデバイス
JPH03171314A (ja) 小型電子機器
US7600931B2 (en) Lens cap device
JP3394818B2 (ja) 携帯形電子機器
JP2011065637A (ja) ノートパソコン
JP2007323584A (ja) マウス
JP3182365B2 (ja) 盗難防止装置及びそのケーシング
JP3670644B2 (ja) 携帯形電子機器
JPH08255602A (ja) バッテリーボックス
JP2003216278A (ja) 電子機器
JP4838346B2 (ja) 遊技機
JPH0445049Y2 (ja)
JPH0337167Y2 (ja)
JP2002091616A (ja) 電子機器
JPH0435940Y2 (ja)
JPH0514108Y2 (ja)
JPH08297525A (ja) 携帯型電子機器
JPH09289003A (ja) 小型電子機器の電池収納構造
JP3670643B2 (ja) 携帯形電子機器
JPS6245384Y2 (ja)
JPH11231376A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127