JP2002277260A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002277260A
JP2002277260A JP2001076184A JP2001076184A JP2002277260A JP 2002277260 A JP2002277260 A JP 2002277260A JP 2001076184 A JP2001076184 A JP 2001076184A JP 2001076184 A JP2001076184 A JP 2001076184A JP 2002277260 A JP2002277260 A JP 2002277260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
registered
registration
point
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622126B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Masuda
浩義 枡田
Kihachi Hayashida
林田  機八
Minoru Otake
稔 大竹
Koichiro Hori
浩一郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2001076184A priority Critical patent/JP4622126B2/ja
Publication of JP2002277260A publication Critical patent/JP2002277260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622126B2 publication Critical patent/JP4622126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両が登録地点に近づくにつれて、デジタル画
像の表示の大きさが変化し、操作者が登録地点との距離
関係を容易に把握することができ、デジタル画像の表示
を有効に利用することができるようにする。 【解決手段】所定の地点を登録地点として登録する登録
手段と、前記登録地点に対応する登録画像を格納する登
録画像格納手段と、前記登録地点と車両位置12との距
離に応じて画像の大きさが変化するように前記登録画像
を表示画面11に表示させる表示制御手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ナビゲーション装置を搭載した車
両においては、運転者等の操作者が所定の入力部を操作
して目的地を設定すると、該目的地、及び現在位置検出
処理部によって検出された車両の現在位置に基づいて、
現在位置から目的地までの経路が探索され、探索された
経路が案内される。したがって、経路案内に従って車両
を走行させることができる。
【0003】また、近年、操作者が自分でデジタルカメ
ラを使用して撮影したデジタル画像と、撮影場所、目的
地等の登録地点の位置データとを互いに対応させて記憶
手段に記憶させておき、車両が前記登録地点に近づいた
時又は運転者等がカーソル等によって地図上の前記登録
地点を指定した時に、前記デジタル画像を表示させるナ
ビゲーション装置が提供されている(特開平9−113
291号公報及び特開平9−210707号公報参
照)。
【0004】これにより、操作者は、見過ごしやすい交
差点等における周囲の状況を正確に把握することができ
る。
【0005】また、前記ナビゲーション装置において
は、前記デジタル画像を画面全体に表示させたり、子画
面に表示させたりすることができるようになっている。
これにより、操作者は独自の地図を作製することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のナビゲーション装置においては、画面上にデジタル
画像を所定の形態で表示するに過ぎないものであり、前
記デジタル画像から車両の現在位置と登録地点との距離
関係を把握することが困難であった。
【0007】例えば、見過ごしやすい交差点等における
周囲の状況が子画面に表示されたとしても、車両が前記
交差点等に到達するまで時間がかかる場合、操作者は時
間の経過とともに前記子画面に表示に注意を払わなくな
るので、車両が前記交差点等に接近した時点では、操作
者は子画面の表示に注意を払わずに、前記交差点等を見
過ごしてしまうことがある。
【0008】また、車両が前記交差点等に接近した時点
で子画面に表示されるようにした場合、操作者は常にナ
ビゲーション装置の画面を注視しているわけではないか
ら、子画面の表示に気がつく前に車両が前記交差点等に
到達してしまうことがある。
【0009】本発明は、前記従来のナビゲーション装置
の問題点を解決して、車両が登録地点に近づくにつれ
て、デジタル画像の表示の大きさが変化し、操作者が登
録地点との距離関係を容易に把握することができ、デジ
タル画像の表示を有効に利用することができるナビゲー
ション装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のナ
ビゲーション装置においては、所定の地点を登録地点と
して登録する登録手段と、前記登録地点に対応する登録
画像を格納する登録画像格納手段と、前記登録地点と車
両位置との距離に応じて画像の大きさが変化するように
前記登録画像を表示画面に表示させる表示制御手段とを
有する。
【0011】本発明の他のナビゲーション装置において
は、さらに、前記登録画像は、前記登録地点と車両位置
との距離が所定の距離以内になった時に、前記登録地点
と対応付けて表示される。
【0012】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、さらに、前記登録画像は、前記登録地点と車両
位置との距離が短くなるほど大きくなり、該距離が長く
なるほど小さくなるように表示される。
【0013】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、さらに、前記登録画像は、前記登録地点におけ
る対象物が大きい場合は大きく、該対象物が小さい場合
は小さく表示される。
【0014】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、さらに、前記登録画像は、互いに重ならないよ
うに表示される。
【0015】本発明の更に他のナビゲーション装置にお
いては、所定の地点を登録地点として予め登録しておく
登録手段と、前記登録地点に対応する登録画像を格納す
る登録画像格納手段と、前記登録地点と車両位置との距
離に応じて画像の大きさが変化するように前記登録画像
を表示画面に表示させる表示制御手段とを有する。
【0016】本発明のナビゲーションプログラムにおい
ては、ナビゲーションのためにコンピュータを、所定の
地点を登録地点として登録する登録手段、前記登録地点
に対応する登録画像を格納する登録画像格納手段、及
び、前記登録地点と車両位置との距離に応じて画像の大
きさが変化するように前記登録画像を表示画面に表示さ
せる表示制御手段として機能させる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】図2は本発明の第1の実施の形態における
ナビゲーション装置の概念図、図3は本発明の第1の実
施の形態におけるナビゲーション装置の機能を示す図で
ある。
【0019】図において、14はコンピュータとしての
ナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14
は、現在位置を検出する現在位置検出処理部15、道路
データ等が記録された記録媒体としてのデータ記録部1
6、入力された情報に基づいて、ナビゲーション処理等
の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、入
力部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部3
7及び通信部38を有し、前記ナビゲーション処理部1
7に車速センサ41が接続される。
【0020】そして、前記現在位置検出処理部15は、
GPS(Global Positioning Sy
stem)21、地磁気センサ22、距離センサ23、
ステアリングセンサ24、ビーコンセンサ25、ジャイ
ロセンサ26、図示されない高度計等から成る。
【0021】前記GPS21は、人工衛星によって発生
させられた電波を受信することによって地球上における
現在位置を検出し、前記地磁気センサ22は、地磁気を
測定することによって車両が向いている方位を検出し、
前記距離センサ23は、道路上の所定の位置間の距離等
を検出する。前記距離センサ23としては、例えば、図
示されない車輪の回転数を測定し、該回転数に基づいて
距離を検出するもの、加速度を測定し、該加速度を2回
積分して距離を検出するもの等を使用することができ
る。
【0022】また、前記ステアリングセンサ24は、舵
(だ)角を検出し、前記ステアリングセンサ24として
は、例えば、図示されないステアリングホイールの回転
部に取り付けられた光学的な回転センサ、回転抵抗セン
サ、車輪に取り付けられた角度センサ等が使用される。
【0023】そして、前記ビーコンセンサ25は、道路
に沿って配設されたビーコンからの位置情報を受信して
現在位置を検出する。前記ジャイロセンサ26は、車両
の回転角速度、すなわち、旋回角を検出し、前記ジャイ
ロセンサ26としては、例えば、ガスレートジャイロ、
振動ジャイロ等が使用される。そして、前記ジャイロセ
ンサ26によって検出された旋回角を積分することによ
り、車両が向いている方位を検出することができる。
【0024】なお、前記GPS21及びビーコンセンサ
25は、それぞれ単独で現在位置を検出することができ
る。そして、距離センサ23によって検出された距離
と、地磁気センサ22及びジャイロセンサ26によって
検出された方位とを組み合わせることにより現在位置を
検出することもできる。また、距離センサ23によって
検出された距離と、ステアリングセンサ24によって検
出された舵角とを組み合わせることにより現在位置を検
出することもできる。
【0025】前記データ記録部16は、地図データファ
イル、交差点データファイル、ノードデータファイル、
道路データファイル、写真データファイル、及び各地域
のホテル、ガソリンスタンド、観光地案内等の施設の情
報が記録された施設情報データファイルから成るデータ
ベースを備える。そして、前記データ記録部16には、
経路を探索するためのデータの他、前記表示部35の画
面に、探索された経路に沿って案内図を表示したり、交
差点又は経路における特徴的な写真、コマ図等を表示し
たり、次の交差点までの距離、次の交差点における進行
方向等を表示したり、他の案内情報を表示したりするた
めの各種のデータが記録される。なお、前記データ記録
部16には、所定の情報を音声出力部37によって出力
するための各種のデータも記録される。
【0026】ところで、前記交差点データファイルには
各交差点に関する交差点データが、ノードデータファイ
ルにはノード点に関するノードデータが、道路データフ
ァイルには道路に関する道路データがそれぞれ記録さ
れ、前記交差点データ、ノードデータ及び道路データに
よって道路状況が画面に表示される。なお、前記ノード
データは、前記地図データファイルに記録された地図デ
ータにおける少なくとも道路の位置及び形状を構成する
ものであり、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等を
含む)、ノード点、及び各ノード点間を連結するリンク
を示すデータから成る。また、前記ノード点は、少なく
とも道路の屈曲点の位置を示す。
【0027】そして、前記道路データによって、道路自
体については、幅員、勾(こう)配、カント、バンク、
路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する地点、幅
員の狭くなる地点等が、コーナについては、曲率半径、
交差点、T字路、コーナの入口等が、道路属性について
は、踏切、高速道路出口ランプウェイ、高速道路の料金
所、降坂路、登坂路、道路種別(国道、一般道、高速道
等)等がそれぞれ構成される。
【0028】また、前記ナビゲーション処理部17は、
ナビゲーション装置14の全体の制御を行うCPU3
1、該CPU31が各種の演算処理を行うに当たりワー
キングメモリとして使用されるRAM32、及び制御プ
ログラムのほか、目的地までの経路の探索、経路中の走
行案内、特定区間の決定等を行うための各種のプログラ
ムが記録された記録媒体としてのROM33から成ると
ともに、前記ナビゲーション処理部17に、前記入力部
34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及
び通信部38が接続される。
【0029】ここで、前記プログラムには、ナビゲーシ
ョンのためにコンピュータを、所定の地点を登録地点と
して登録する登録手段、前記登録地点に対応する登録画
像を格納する登録画像格納手段、及び、前記登録地点と
車両位置との距離に応じて画像の大きさが変化するよう
に前記登録画像を表示画面に表示させる表示制御手段と
して機能させるナビゲーションプログラムも含まれる。
また、該ナビゲーションプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体は、半導体メモリだけでな
く、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピー(登録商
標)ディスク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DV
D−ROM、光ディスク、MO、ICカード、光カー
ド、メモリカード等あらゆる形態の記録媒体を含むもの
である。
【0030】なお、前記データ記録部16及びROM3
3は、図示されない磁気コア、半導体メモリ等によって
構成される。また、前記データ記録部16及びROM3
3として、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピーディ
スク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DVD−RO
M、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリ
カード等の各種の記憶媒体を使用することもできる。該
記憶媒体は、ナビゲーション装置14にあらかじめ据付
られたものであってもよく、運転者等によって適宜交換
可能なものであってもよい。
【0031】本実施の形態においては、前記ROM33
に各種のプログラムが記録され、前記データ記録部16
に各種のデータが記録されるようになっているが、プロ
グラム及びデータを同じ外部記憶媒体に記録することも
できる。この場合、例えば、前記ナビゲーション処理部
17に図示されないフラッシュメモリを配設し、前記外
部記憶媒体から前記プログラム及びデータを読み出して
フラッシュメモリに書き込むこともできる。したがっ
て、外部記憶媒体を交換することによって前記プログラ
ム及びデータを更新することができる。また、図示され
ない自動変速機制御装置の制御プログラム等も前記外部
記憶媒体に記録することができる。このように、各種の
記録媒体に記録されたプログラムを起動し、データに基
づいて各種の処理を行うことができる。なお、前記外部
記憶媒体は、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピーデ
ィスク、磁気ドラム、CD−ROM、MD、DVD−R
OM、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモ
リカード等いかなる種類のものであってもよい。
【0032】さらに、前記通信部38は、FM送信装
置、電話回線等との間で各種のデータの送受信を行うた
めのものであり、例えば、図示されない情報センサ等に
よって受信した渋滞等の道路情報、交通事故情報、GP
S21の検出誤差を検出するD−GPS情報等の各種の
データを受信する。なお、本発明の機能を実現するため
のプログラム及びデータの少なくとも一部を前記通信部
38によって受信し、フラッシュメモリ等に記録するこ
ともできる。
【0033】そして、前記入力部34は、走行開始時の
位置を修正したり、目的地を入力したりするためのもの
であり、表示部35の画面に画像で表示された操作キ
ー、操作メニュー等の操作スイッチから成る。したがっ
て、操作スイッチを押す(タッチする)ことにより、入
力を行うことができる。なお、入力部34として、表示
部35と別に配設されたキーボード、マウス、バーコー
ドリーダ、ライトペン、遠隔操作用のリモートコントロ
ール装置等を使用することもできる。
【0034】そして、前記表示部35には、操作案内、
操作メニュー、操作キーの案内、現在位置から目的地ま
での経路、該経路に沿った案内情報等が表示される。前
記表示部35としては、CRTディスプレイ、液晶ディ
スプレイ、プラズマディスプレイ、フロントガラスにホ
ログラムを投影するホログラム装置等を使用することが
できる。
【0035】また、音声入力部36は、図示されないマ
イクロホン等によって構成され、音声によって必要な情
報を入力することができる。さらに、音声出力部37
は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音
声情報、例えば、音声合成装置によって合成された音声
から成る案内情報、変速情報等をスピーカから出力し、
操作者に知らせる。なお、音声合成装置によって合成さ
れた音声の他に、各種の音、あらかじめテープ、メモリ
等に録音された各種の案内情報をスピーカから出力する
こともできる。
【0036】本実施の形態において、ナビゲーション装
置14は、機能の観点から、登録地点を登録する登録手
段27、登録地点に対応する登録画像を格納する登録画
像格納手段28及び表示制御手段29を有するものであ
る。そして、該表示制御手段29は、表示処理を行うこ
とによって、表示部35の図示されないディスプレイに
案内画面を設定し、該案内画面に現在位置及び周辺の地
図を表示する。そして、操作者によって入力部34が操
作されて目的地が設定されると、経路探索処理が行わ
れ、現在位置から目的地までの経路が探索され、案内画
面に現在位置、周辺の地図及び探索された経路が表示さ
れる。したがって、操作者は、経路案内に従って車両を
走行させることができる。
【0037】そして、前記ナビゲーション装置14にお
いて、車両が登録手段27に登録された登録地点に近づ
いた時、又は、操作者がカーソル等によって地図上の登
録地点を指定した時に、表示制御手段29は前記登録画
像を表示部35に表示させる。この場合、あらかじめ操
作者が自分でデジタルカメラを使用して撮影したデジタ
ル画像、インターネット上のウェブページからダウンロ
ードしたデジタル画像等の画像を登録画像として登録
し、登録画像格納手段28に格納しておき、一方、撮影
場所等の地点を登録地点として登録しておく。そして、
車両が登録地点から所定の距離範囲内に入ると、前記登
録画像が表示制御手段29によって表示部35に表示さ
れる。しかも、車両が前記登録地点に近づくにつれて、
表示部35に表示された登録画像の大きさが大きく変化
する。
【0038】次に、前記構成のナビゲーション装置14
の動作について説明する。
【0039】図1は本発明の第1の実施の形態における
表示部の表示画面の1例を示す図、図4は本発明の第1
の実施の形態における登録画像及び登録地点を登録する
方法を示す第1の図、図5は本発明の第1の実施の形態
における登録地点と車両との位置関係を示す図、図6は
本発明の第1の実施の形態における登録地点と車両との
距離と登録画像の大きさの関係を示す図、図7は本発明
の第1の実施の形態における登録画像及び登録地点を登
録する方法を示す第2の図、図8は本発明の第1の実施
の形態における登録画像及び登録地点を登録する方法を
示す第3の図、図9は本発明の第1の実施の形態におけ
る登録画像を表示する処理を説明するフローチャートで
ある。
【0040】まず、操作者は、自宅、職場、学校、その
他の場所で使用している端末機器53を使用して、イン
ターネット52上に開設されている画像提供ウェブペー
ジ51にアクセスする。ここで、前記端末機器53は、
例えば、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、PD
A(PersonaL DigitaL Assist
ant)、携帯電話、ゲーム機、テレビ電話、デジタル
テレビ等であるが、演算手段、記憶手段、入力手段、表
示手段、通信インターフェイス等を備え、インターネッ
トに接続可能で、画像提供ウェブページ51にアクセス
することができるものであれば、いかなるものであって
もよい。なお、前記端末機器53は外部記憶媒体55に
データを格納する機能を有するものである。
【0041】また、前記画像提供ウェブページ51は、
インターネット52に接続されたサーバ等のコンピュー
タ内に開設され、インターネット52を経由して端末機
器からアクセス可能なウェブページであり、各種画像の
画像データ及び該画像の位置座標(緯度、経度等)を提
供する。ここで、前記画像は、例えば、名所旧跡、神社
仏閣、政府機関、観光スポット、遊園地、高層建築、公
園、博物館、飛行場、駅、学校、工場等の写真や絵画で
ある。なお、画像は動画であってもよいが、画像データ
のデータ量の少ない静止画であることが望ましい。ま
た、前記画像の位置座標は、前記写真や絵画の対象物の
位置する地点又は代表する地点の位置座標である。
【0042】さらに、前記画像は、一方通行、一時停
止、踏切等を表す交通標識であってもよい。この場合、
例えば、一時停止の位置に近づくにつれて標識の画像の
大きさが大きくなるので、一時停止の位置までの距離を
直感的に把握することができ、交通ルールを遵守した安
全な走行を行うことができる。
【0043】なお、前記画像提供ウェブページ51を運
営する者は、個人、営利企業、公共団体、政府機関、そ
の他いかなる者であってもよい。また、前記画像提供ウ
ェブページ51へのアクセスは、無料であってもよい
し、有料であってもよいし、登録された会員のみに許可
されるものであってもよいし、ナビゲーション装置14
のユーザのみに許可されるものであってもよいし、いか
なる形態であってもよい。
【0044】そして、前記画像提供ウェブページ51
は、前記画像の画像データ及び該画像の位置座標を、例
えば、図4に示されるような形態で、ファイル番号と関
連付けて提供することが望ましい。
【0045】次に、前記操作者は、所望の画像の画像デ
ータ及び該画像の位置座標を前記画像提供ウェブページ
51から、端末機器53にダウンロードして、外部記憶
媒体55に格納する。この場合、前記画像の画像データ
及び該画像の位置座標は、それぞれ、ファイル番号と関
連付けされて格納される。
【0046】続いて、前記操作者は、ファイル番号と関
連付けされた画像の画像データ及び該画像の位置座標が
ファイル番号と関連付けて格納された前記外部記憶媒体
55をナビゲーション装置14にセットする。これによ
り、前記画像が登録画像として登録画像格納手段28に
格納され、また、前記画像の位置座標に対応する地点が
登録地点として登録手段27に登録される。なお、通
常、画像データは、データ量が桁違いに大きいので、デ
ータ記録部16又はROM33ではなく、前記外部記憶
媒体55を登録画像格納手段28としてそのまま機能さ
せることが望ましい。この場合、画像の位置座標と対応
するファイル番号だけが、前記登録手段27として機能
するデータ記録部16又はROM33に書き込まれるよ
うにして、前記画像の画像データが必要な時には、ファ
イル番号に基づいて、前記外部記憶媒体55に格納され
ている画像データを読み出すようにする。
【0047】なお、前記ナビゲーション装置14が、通
信部38によって直接に、又は、携帯電話、PHS電話
等の移動体通信機器を介して、インターネット52に接
続可能である場合には、操作者は、端末機器53を使用
せずに、前記ナビゲーション装置14を使用して、画像
提供ウェブページ51にアクセスして、所望の画像の画
像データ及び該画像の位置座標を前記ナビゲーション装
置14にダウンロードすることができる。この場合も、
画像データは、データ量が桁違いに大きいので、外部記
憶媒体55に格納されること、すなわち、外部記憶媒体
55を登録画像格納手段28として機能させることが望
ましい。
【0048】また、端末機器53を使用する場合であっ
ても、前記端末機器53とナビゲーション装置14と
が、通信ケーブルのような有線、又は、赤外線や電波の
ような無線の通信手段によって、通信可能に接続されて
いる場合には、外部記憶媒体55を使用することなく、
前記画像の画像データ及び該画像の位置座標を前記端末
機器53からナビゲーション装置14に移すことができ
る。
【0049】次に、操作者が車両を走行させると、ナビ
ゲーション装置14は、車両の現在位置を検出し、車両
の現在位置から所定の距離内に登録地点が存在するか否
かを判断する。そして、登録地点が存在する場合、車両
の現在位置から登録地点までの距離Lを計算する。そし
て、表示制御手段29は、前記距離Lに応じて、登録画
像の大きさが変化するように表示される。
【0050】すなわち、車両が、図5に示されるよう
に、道路47上を移動し、車両の現在位置である車両位
置12が登録地点45から所定の距離範囲46に入る
と、表示部35に前記登録地点45に対応する登録画像
が表示される。ここで、前記所定の距離範囲46は、前
記登録地点45を中心に所定の距離Lを半径として描い
た円で示される。
【0051】この場合、前記表示部35の表示画面11
には、車両が前記登録地点45に近づくにつれて、登録
画像の大きさが大きく変化するように表示される。図1
に示されるように、車両位置12に近接した位置にあ
る、例えば、学校のような対象物の登録画像42は、最
大のサイズで表示される。また、車両位置12からやや
離れた位置にある、例えば、寺のような対象物の登録画
像43は、中間のサイズで表示される。さらに、車両位
置12からかなり離れた位置にある、例えば、工場のよ
うな対象物の登録画像44は、最小のサイズで表示され
る。なお、前記表示画面11上において登録画像42、
43、44が表示される位置は、それぞれに対応する登
録地点である。
【0052】ここで、前記登録画像42、43、44の
大きさは、対応する登録地点の車両位置12からの距離
Lに応じて、図6に示されるように、段階的に、例え
ば、3段階に変化する。登録画像のサイズは、例えば、
次のように定められる。 サイズS1:L≦L1 サイズS2:L1<L≦L2 サイズS3:L2<L≦L3 (Lは登録地点の車両位置12からの距離、L3は所定
の距離範囲46の半径、L2はL3よりも短い所定の距
離、L1はL2よりも短い所定の距離) なお、前記表示画面11の大きさが横400ドット、縦
240ドットである場合、サイズS1は横100ドッ
ト、サイズS2は横70ドット、サイズS3は横40ド
ット程度の大きさであることが望ましい。
【0053】また、登録画像のサイズは、3段階でな
く、2段階に変化してもよいし、4段階以上に変化して
もよいし、段階的でなく、連続的に変化してもよい。さ
らに、登録画像のサイズS1、S2、S3、及び、距離
L1、L2、L3等は、適宜定めることができる。
【0054】これにより、車両位置12が登録地点に近
づくにつれて、登録画像42、43、44の大きさが大
きくなっていき、車両位置12が登録地点から遠ざかる
につれて、登録画像42、43、44の大きさが小さく
なっていく。
【0055】本実施の形態においては、インターネット
52上に開設されている画像提供ウェブページ51にア
クセスして、所望の画像の画像データ及び前記画像の位
置座標をダウンロードして、登録画像及び登録地点とし
て登録する場合について説明したが、所望の画像の画像
データ及び前記画像の位置座標を他の方法によって取得
することもできる。
【0056】操作者は、図7に示されるように、自己の
デジタルカメラ56を使用して、対象物のデジタル写真
画像を撮影し、該画像の画像データを外部記憶手段55
に格納してもよいし、銀塩写真や絵画をスキャナ57を
使用して読み取って、画像データを外部記憶手段55に
格納してもよい。ここで、前記デジタルカメラ56は、
デジタルスチルカメラであってもよいし、デジタルビデ
オカメラであってもよい。なお、画像は動画であっても
よいが、画像データのデータ量の少ない静止画であるこ
とが望ましい。
【0057】この場合、前記画像は対象物の画像でなく
てもよく、操作者の好みに応じて選択できる範囲が広く
なる。例えば、対象物が友人の家や親戚の家である場
合、友人や親戚の顔写真のように前記対象物を連想させ
るようなものであってもよい。また、対象物が美術館で
ある場合、操作者の好む絵画であってもよいし、対象物
がテーマパークである場合、テーマパークのキャラクタ
であってもよい。
【0058】なお、外部記憶媒体55には、図7に示さ
れるように、ファイル番号と関連付けされた画像の画像
データだけが格納され、画像の位置座標は格納されな
い。そして、前記操作者は、前記外部記憶媒体55をナ
ビゲーション装置14にセットした後に、それぞれの画
像の位置座標を入力部34を操作して登録手段27に自
ら登録する。この場合、前記位置座標の数値をキーボー
ド等を使用して入力してもよいし、表示部35に表示さ
れた地図上の地点にカーソルやポインタを当てることに
よって入力してもよい。また、ナビゲーション装置14
が電話番号や住所を入力することによって、地点を検索
する機能を有するものである場合には、電話番号や住所
を入力することによって、対応する地点を検索し、その
地点の位置座標を画像の位置座標として登録してもよ
い。
【0059】これにより、図7に示されるように、ファ
イル番号と関連付けされた画像の位置データが登録手段
27に登録される。なお、位置座標以外にも、電話番
号、住所等が登録されるようにしてもよい。この場合
も、登録地点の位置座標等は、ナビゲーション装置14
のデータ記録部16又はROM33に書き込まれるが、
画像データは、データ量が桁違いに大きいので、データ
記録部16又はROM33ではなく、前記外部記憶媒体
55を登録画像格納手段28としてそのまま機能させる
ことが望ましい。
【0060】この場合、画像の位置座標と対応するファ
イル番号だけが、前記登録手段27として機能するデー
タ記録部16又はROM33に書き込まれるようにし
て、前記画像の画像データが必要な時には、ファイル番
号に基づいて、登録画像格納手段28としての外部記憶
媒体55に格納されている画像データを読み出すように
することが望ましい。
【0061】さらに、ナビゲーション装置14が地図デ
ータ、道路データ等を格納したDVD−ROM58を使
用するものである場合、図8に示されるように、該DV
D−ROM58に画像の画像データ及び前記画像の位置
座標を格納しておくこともできる。
【0062】また、図8に示されるように、前記DVD
−ROM58には、ファイル番号と関連付けされた画像
の画像データだけが格納され、画像の位置座標は格納さ
れないようにすることもできる。この場合、前記DVD
−ROM58は登録画像格納手段28として機能する。
そして、前記操作者は、前記外部記憶媒体55をナビゲ
ーション装置14にセットした後に、それぞれの画像の
位置座標を入力部34を操作して登録手段27に自ら登
録する。
【0063】なお、DVD−ROM58を製造、販売す
る者が、例えば、有名な対象物に関して、あらかじめ、
ファイル番号と関連付けされた画像の画像データ及び画
像の位置座標を作成して、前記DVD−ROM58に格
納しておいてもよい。この場合、前記位置座標が前記D
VD−ROM58から取得されて登録手段27に登録さ
れるので、操作者は、画像の位置座標に入力部34を操
作して自ら登録する必要がない。また、DVD−ROM
58に代えて、CD−ROM、磁気ディスク等の他の形
態の外部記憶媒体を使用することもできる。
【0064】また、本実施の形態においては、画像の位
置座標や対応するファイル番号等を登録手段27に登録
するようにしているが、前記外部記憶媒体55やDVD
−ROM58に、画像の画像データ及び画像の位置座標
が予め格納されているような場合、登録手段27に改め
て登録しないようにすることもできる。この場合、前記
画像の位置座標、対応するファイル番号等をデータ記録
部16又はROM33に書き込むことなく、ナビゲーシ
ョン処理部17が一定期間(例えば、1秒)毎に自動的
に前記外部記憶媒体55やDVD−ROM58にアクセ
スする。そして、前記画像の位置座標が車両位置12か
ら所定の距離L以内に入った時に、前記画像を外部記憶
媒体55やDVD−ROM58から読み出して表示画面
11に表示させる。
【0065】このように、本実施の形態においては、車
両位置12が登録地点45に近づくにつれて、登録画像
42、43、44の大きさが大きくなっていき、車両位
置12が登録地点から遠ざかるにつれて、登録画像4
2、43、44の大きさが小さくなっていくように、表
示制御手段29が表示画面11に表示させる。
【0066】したがって、操作者は、表示部35の表示
画像を一目見ただけで登録地点45までの距離を直感的
に把握することができる。そのため、登録地点に関する
情報を適切に把握することができる。
【0067】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS1 ナビゲーション装置14は、車両の現在
位置を検出する。 ステップS2 車両の現在位置から所定の距離内に画像
付きの登録地点が存在するか否かを判断する。登録地点
が存在する場合はステップS3に進み、登録地点が存在
しない場合はステップS1に戻る。 ステップS3 車両の現在位置から登録地点までの距離
Lを計算する。 ステップS4 距離LがL1以下であるか否かを判断す
る。L1以下である場合はステップS5に進み、L1以
下でない場合はステップS6に進む。 ステップS5 サイズS1で登録画像を表示する。 ステップS6 距離LがL1より大きくL2以下である
か否かを判断する。L1より大きくL2以下である場合
はステップS7に進み、L1より大きくL2以下でない
場合、すなわち、L2より大きくL3以下である場合は
ステップS8に進む。 ステップS7 サイズS2で登録画像を表示する。 ステップS8 サイズS3で登録画像を表示する。
【0068】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。なお、前記第1の実施の形態と同じ構造を有
するもの及び同じ動作についてはその説明を省略する。
【0069】図10は本発明の第2の実施の形態におけ
る表示部の表示画面の1例を示す図、図11は本発明の
第2の実施の形態における登録地点と車両との距離と登
録画像の大きさの関係を示す図である。
【0070】本実施の形態において、表示制御手段29
は、対象物が山、飛行場等の大型のものであり、遠く離
れた場所からでも、大きく見えるものである場合、対応
する登録地点の車両位置12からの距離Lが長くても、
登録画像を大きいサイズで表示する。一方、対象物が個
人住宅、路傍の地蔵等の小型のものであり、近い場所か
らでも、小さく見えるものである場合、対応する登録地
点の車両位置12からの距離Lが短くなるまで、登録画
像を表示しないようにする。
【0071】この場合、前記表示部35の表示画面に
は、車両が前記登録地点45に近づくにつれて、登録画
像の大きさが大きく変化するように表示される。図10
に示されるように、車両位置12に近接した位置にあ
る、例えば、学校のような対象物の登録画像42は、最
大のサイズで表示される。また、車両位置12からやや
離れた位置にある、例えば、寺のような対象物の登録画
像43は、中間のサイズで表示される。しかし、車両位
置12からかなり離れた位置にあるが、例えば、飛行場
のような大型の対象物の登録画像44−2は、最大のサ
イズで表示される。
【0072】ここで、前記登録画像42、43、44−
2の大きさは、対応する登録地点45の車両位置12か
らの距離L、及び、対象物の大きさに応じて、図11に
示されるように、段階的に変化する。なお、図11にお
いてレベルとは、対象物の大きさに対応し、レベル1
は、山、飛行場等の大型の対象物に相当し、レベル2
は、学校、神社仏閣等の中型の対象物に相当し、レベル
3は、個人住宅、路傍の地蔵等の小型の対象物に相当す
る。また、L1〜L5はあらかじめ定められた所定の距
離であり、L1<L2<L3<L4<L5となってい
る。
【0073】図11に示される関係において、大型の対
象物の場合、登録地点45の車両位置12からの距離L
が、相当に長いL5の段階で登録画像が表示され、前記
距離Lが比較的長いL3の段階で、登録画像が最大のサ
イズで表示される。一方、小型の対象物の場合、登録地
点の車両位置12からの距離Lが、相当に長いL5やL
4の段階では登録画像が表示されず、前記距離LがL3
の段階になって、登録画像が表示されるようになる。
【0074】なお、前記レベル1〜3の区分けは操作者
によって適宜変更することができる。また、レベルの段
階も2段階であっても4段階以上であってよい。さら
に、前記レベルは対象物の大きさと無関係に設定され、
登録されてもよい。例えば、対象物が、操作者にとって
重要なものである場合や操作者が興味を有するものであ
る場合は、操作者が画像を登録する際に、小型のもので
あってもレベル1に設定されるように登録してもよい。
【0075】また、登録画像の画像データ及び登録地点
45の位置座標が画像提供ウェブページ51によって提
供される場合、対象物のレベルに関する情報も共に提供
されるようにしてもよい。これにより、操作者は、対象
物のレベルを自分で設定する必要がなくなるので、煩わ
しく感じることがない。
【0076】このように、本実施の形態において、表示
制御手段29は、対象物が大型の対象物であり、遠く離
れた場所からでも、大きく見えるものである場合、対応
する登録地点45の車両位置12からの距離Lが長くて
も、登録画像を大きいサイズで表示し、対象物が小型の
対象物であり、近い場所からでも、小さく見えるもので
ある場合、対応する登録地点の車両位置12からの距離
Lが短くなるまで、登録画像を表示しないようになって
いる。
【0077】したがって、操作者は、表示部35の表示
画像を実際の風景と同じような遠近感をもって把握する
ことができる。
【0078】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。なお、前記第1及び第2の実施の形態と同じ
構造を有するもの及び同じ動作についてはその説明を省
略する。
【0079】図12は本発明の第3の実施の形態におけ
る表示部の表示画面の1例を示す図である。
【0080】本実施の形態において、表示制御手段29
は、表示画面11上における登録画像の表示位置を、必
要に応じて、対応する登録地点からずらして表示する。
【0081】複数の対象物の登録地点が近接していて、
登録画像が重なってしまう場合、表示制御手段29は、
図12に示されるように、登録地点が車両位置12から
より遠いほうの対象物の登録画像43−2を登録地点か
ら離れた位置にずらして表示する。なお、吹き出しを作
成して、登録地点を指示することによって、操作者が容
易に登録地点の位置を把握することができるようになっ
ている。
【0082】また、表示画面11上に多数の登録画像が
表示されている場合のように表示画面11が混雑してい
るような場合、表示制御手段29は、重なってしまう登
録画像の中の登録地点が車両位置12からより遠い方の
対象物の登録画像43−2を表示しないようにすること
もできる。
【0083】さらに、表示制御手段29は、登録画像が
車両位置12と重なったり、車両の設定経路と重なった
りした場合に、前記登録画像の表示位置を対応する登録
地点からずらして表示することもできる。
【0084】なお、車両位置12が登録地点に近づくに
つれて、登録画像の大きさが大きくなって、重なる度合
いが大きくなるような場合、登録画像を移動させる距離
もそれに対応して長くすることが望ましい。
【0085】さらに、登録画像を地図上でなく、地図と
は独立して表示される副画面上に表示するようにしても
よい。この場合、地図上に表示される交差点、道路等の
経路情報が登録画像によって覆われることがないので、
操作者は経路情報を的確に把握することができる。
【0086】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0087】例えば、本発明は、ナビゲーションのため
にコンピュータを、所定の地点を登録地点として登録す
る登録手段、前記登録地点に対応する登録画像を格納す
る登録画像格納手段、及び、前記登録地点と車両位置と
の距離に応じて画像の大きさが変化するように前記登録
画像を表示画面に表示させる表示制御手段として機能さ
せるナビゲーションプログラムを含むものである。
【0088】さらに、本発明は、ナビゲーションのため
にコンピュータを、所定の地点を登録地点として登録す
る登録手段、前記登録地点に対応する登録画像を格納す
る登録画像格納手段、及び、前記登録地点と車両位置と
の距離に応じて画像の大きさが変化するように前記登録
画像を表示画面に表示させる表示制御手段として機能さ
せるナビゲーションプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体を含むものである。
【0089】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ナビゲーション装置においては、所定の地点を登
録地点として登録する登録手段と、前記登録地点に対応
する登録画像を格納する登録画像格納手段と、前記登録
地点と車両位置との距離に応じて画像の大きさが変化す
るように前記登録画像を表示画面に表示させる表示制御
手段とを有する。
【0090】この場合、操作者は、表示画像を一目見た
だけで登録地点までの距離を直感的に把握することがで
きる。そのため、登録地点に関する情報を適切に把握す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における表示部の表
示画面の1例を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の概念図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の機能を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における登録画像及
び登録地点を登録する方法を示す第1の図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における登録地点と
車両との位置関係を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における登録地点と
車両との距離と登録画像の大きさの関係を示す図であ
る。
【図7】本発明の第1の実施の形態における登録画像及
び登録地点を登録する方法を示す第2の図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態における登録画像及
び登録地点を登録する方法を示す第3の図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態における登録画像を
表示する処理を説明するフローチャートである。
【図10】本発明の第2の実施の形態における表示部の
表示画面の1例を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態における登録地点
と車両との距離と登録画像の大きさの関係を示す図であ
る。
【図12】本発明の第3の実施の形態における表示部の
表示画面の1例を示す図である。
【符号の説明】
11 表示画面 12 車両位置 14 ナビゲーション装置 27 登録手段 28 登録画像格納手段 29 表示制御手段 42、43、43−2、44、44−2 登録画像 45 登録地点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大竹 稔 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 堀 浩一郎 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC23 HC24 HD03 HD11 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC18 5H180 AA01 BB04 BB05 BB12 BB13 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)所定の地点を登録地点として登録
    する登録手段と、(b)前記登録地点に対応する登録画
    像を格納する登録画像格納手段と、(c)前記登録地点
    と車両位置との距離に応じて画像の大きさが変化するよ
    うに前記登録画像を表示画面に表示させる表示制御手段
    とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記登録画像は、前記登録地点と車両位
    置との距離が所定の距離以内になった時に、前記登録地
    点と対応付けて表示される請求項1に記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  3. 【請求項3】 前記登録画像は、前記登録地点と車両位
    置との距離が短くなるほど大きくなり、該距離が長くな
    るほど小さくなるように表示される請求項1又は2に記
    載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記登録画像は、前記登録地点における
    対象物が大きい場合は大きく、該対象物が小さい場合は
    小さく表示される請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記登録画像は、互いに重ならないよう
    に表示される請求項1〜4のいずれか1項に記載のナビ
    ゲーション装置。
  6. 【請求項6】 (a)所定の地点を登録地点として予め
    登録しておく登録手段と、(b)前記登録地点に対応す
    る登録画像を格納する登録画像格納手段と、(c)前記
    登録地点と車両位置との距離に応じて画像の大きさが変
    化するように前記登録画像を表示画面に表示させる表示
    制御手段とを有することを特徴とするナビゲーション装
    置。
  7. 【請求項7】 (a)ナビゲーションのためにコンピュ
    ータを、(b)所定の地点を登録地点として登録する登
    録手段、(c)前記登録地点に対応する登録画像を格納
    する登録画像格納手段、及び、(d)前記登録地点と車
    両位置との距離に応じて画像の大きさが変化するように
    前記登録画像を表示画面に表示させる表示制御手段とし
    て機能させるナビゲーションプログラム。
JP2001076184A 2001-03-16 2001-03-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム Expired - Fee Related JP4622126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076184A JP4622126B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076184A JP4622126B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277260A true JP2002277260A (ja) 2002-09-25
JP4622126B2 JP4622126B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18933162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076184A Expired - Fee Related JP4622126B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622126B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275985A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 情報伝達システムおよび情報伝達方法
WO2005121706A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 地図表示装置及び地図表示方法
JP2006010531A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Pioneer Electronic Corp 報知制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2006028067A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Cad Center Corp. 三次元地図配信サーバ装置、クライアント端末装置および三次元地図配信システム
JP2006195578A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用エージェント装置及びエージェントシステム
JP2006276516A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Clarion Co Ltd 画像情報表示装置および画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラム。
JP2006284342A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及びその方法並びにプログラム
WO2007083418A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2007248162A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kenwood Corp ナビゲーション装置、プログラム及び方法
JP2009068866A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Clarion Co Ltd 観光情報表示装置、ナビゲーション装置および観光情報表示システム
WO2009128539A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 リバース株式会社 電子地図上の登録データ表示システム、表示データの作成方法及び表示データの作成装置
JP2010513989A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 マイクロソフト コーポレーション 移動地図作成のための仮想位置マーカー
JP2011212419A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置及びプログラム
JP2012008147A (ja) * 2011-09-29 2012-01-12 Yupiteru Corp 交通監視ポイント検出装置及びプログラム
JP2012149950A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Yupiteru Corp システム及びプログラム
JP2012211929A (ja) * 2012-08-08 2012-11-01 Yupiteru Corp 交通監視ポイント検出装置及びプログラム
JP2013120187A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 地理情報と連携した撮影イメージを利用する道路案内表示方法及びその装置
JP2014185874A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 情報端末装置、移動体位置通知プログラムおよび移動体位置通知方法
CN105955578A (zh) * 2010-09-28 2016-09-21 联想(北京)有限公司 电子设备及其显示方法
JP2021032850A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 アルパイン株式会社 情報提供装置、車両、情報提供システム、及び情報提供方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113291A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toshiba Corp 地図表示処理装置
JPH09127862A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Zanavy Informatics:Kk 車両用地図表示装置
JPH09210707A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09251552A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp マルチメディアデータ表示装置
JPH11281385A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2001004384A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地図表示方法、地図表示システム、地図生成装置、及び地図生成プログラムを記録した記録媒体
JP2001005994A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2009198508A (ja) * 2009-04-20 2009-09-03 Equos Research Co Ltd 経路案内装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113291A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toshiba Corp 地図表示処理装置
JPH09127862A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Zanavy Informatics:Kk 車両用地図表示装置
JPH09210707A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09251552A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp マルチメディアデータ表示装置
JPH11281385A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2001004384A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地図表示方法、地図表示システム、地図生成装置、及び地図生成プログラムを記録した記録媒体
JP2001005994A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2009198508A (ja) * 2009-04-20 2009-09-03 Equos Research Co Ltd 経路案内装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275985A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 情報伝達システムおよび情報伝達方法
WO2005121706A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 地図表示装置及び地図表示方法
US7412326B2 (en) 2004-06-11 2008-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Map display device and map display method
JP2006010531A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Pioneer Electronic Corp 報知制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4528563B2 (ja) * 2004-06-25 2010-08-18 パイオニア株式会社 報知制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2006028067A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Cad Center Corp. 三次元地図配信サーバ装置、クライアント端末装置および三次元地図配信システム
JP4869935B2 (ja) * 2004-09-07 2012-02-08 株式会社キャドセンター 三次元地図配信サーバ装置、クライアント端末装置および三次元地図配信システム
JPWO2006028067A1 (ja) * 2004-09-07 2008-05-08 株式会社キャドセンター 三次元地図配信サーバ装置、クライアント端末装置および三次元地図配信システム
JP2006195578A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用エージェント装置及びエージェントシステム
JP2006276516A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Clarion Co Ltd 画像情報表示装置および画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラム。
JP4551254B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-22 クラリオン株式会社 画像情報表示装置および画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラム。
JP2006284342A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及びその方法並びにプログラム
JPWO2007083418A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
WO2007083418A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2007248162A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kenwood Corp ナビゲーション装置、プログラム及び方法
JP4725375B2 (ja) * 2006-03-14 2011-07-13 株式会社ケンウッド ナビゲーション装置、プログラム及び方法
JP2010513989A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 マイクロソフト コーポレーション 移動地図作成のための仮想位置マーカー
JP2009068866A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Clarion Co Ltd 観光情報表示装置、ナビゲーション装置および観光情報表示システム
WO2009128539A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 リバース株式会社 電子地図上の登録データ表示システム、表示データの作成方法及び表示データの作成装置
JP2011212419A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置及びプログラム
CN105955578A (zh) * 2010-09-28 2016-09-21 联想(北京)有限公司 电子设备及其显示方法
JP2012149950A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Yupiteru Corp システム及びプログラム
JP2012008147A (ja) * 2011-09-29 2012-01-12 Yupiteru Corp 交通監視ポイント検出装置及びプログラム
JP2013120187A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 地理情報と連携した撮影イメージを利用する道路案内表示方法及びその装置
JP2012211929A (ja) * 2012-08-08 2012-11-01 Yupiteru Corp 交通監視ポイント検出装置及びプログラム
JP2014185874A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 情報端末装置、移動体位置通知プログラムおよび移動体位置通知方法
JP2021032850A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 アルパイン株式会社 情報提供装置、車両、情報提供システム、及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4622126B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622126B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
US5884218A (en) Map indication device and navigation device
JP4449162B2 (ja) 地図表示装置
JP3932171B2 (ja) 地下建築物立体表示装置
CN111207768B (zh) 导航过程的信息提示方法、装置、设备及存储介质
JPH11132777A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体
JP4577197B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002342330A (ja) ナビゲーション装置
JP5115862B2 (ja) 経路案内装置
JP3641947B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH0875495A (ja) 案内装置
JP4078923B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001264100A (ja) 経路探索表示装置
JPH10333562A (ja) 建造物形状地図による案内装置及び案内装置用記録媒体
JP3769867B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3180664B2 (ja) 案内装置及び案内装置用記録媒体
JP2007093291A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP3736391B2 (ja) 目標物検索装置
JP3822063B2 (ja) 案内装置
JP3463144B2 (ja) 建造物形状地図表示装置
JP3857531B2 (ja) ナビゲーション装置、自車方位決定方法及びそのプログラム
JP3173370B2 (ja) 建造物形状地図による案内装置
JP2003240564A (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置ならびに地図表示方法および地図表示プログラム
JP2001215127A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees