JP2002274666A - 給紙カセット及びインクジェット記録装置 - Google Patents

給紙カセット及びインクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2002274666A
JP2002274666A JP2001074435A JP2001074435A JP2002274666A JP 2002274666 A JP2002274666 A JP 2002274666A JP 2001074435 A JP2001074435 A JP 2001074435A JP 2001074435 A JP2001074435 A JP 2001074435A JP 2002274666 A JP2002274666 A JP 2002274666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
paper feed
recording apparatus
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001074435A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kaneda
聡 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001074435A priority Critical patent/JP2002274666A/ja
Publication of JP2002274666A publication Critical patent/JP2002274666A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録用紙の重送が発生し難く、給紙トラブル
が発生し難い給紙カセットを提供すること。 【解決手段】 文字及び/又は画像を記録する記録装置
に給紙される記録用紙を底面上に多数枚積載して収容す
る給紙カセットにおいて、前記底面の中央部を凸曲面と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙カセット及び
インクジェット記録装置に関し、特に、記録用紙の重送
が発生し難く、給紙トラブルを発生し難い給紙カセット
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般に
プリンタ、ファクシミリ、複写機等の文字及び/又は画
像の記録装置に装着される給紙カセットは、その底面上
に多数枚のカットシート状の記録用紙を積載し得るよう
になっている。そして、給紙カセットに積載収容された
多数枚の記録用紙は、給紙ローラにより、上から順に一
枚ずつ記録装置に取り込まれる。この取り込み時におけ
る問題として、記録用紙の重送がある。重送は、複数枚
の記録用紙が重なったままの状態で記録装置へ取り込ま
れる現象であり、給紙トラブルの原因の一つとなるもの
である。
【0003】特に、インクジェット記録用紙は、紙等の
基材上に顔料や樹脂を含有するインク受容層を有してお
り、複数枚積み重ねてしばらく放置すると、互いに貼り
付いて分離し難くなるため、インクジェット記録装置で
は、重送の発生防止は重要な課題となっている。とりわ
け、記録面(インク受容層)を下にする用紙積載形態を
採る従来のインクジェット記録装置は、その用紙積載面
が平らであり、また低湿な環境においてインクジェット
記録用紙の基材部分が収縮を起こし、上側に凹になる状
態、いわゆるプラスカールを起こし易いため、特に重送
が発生し易くなっている。
【0004】従って、本発明の目的は、記録用紙の重送
が発生し難く、給紙トラブルが発生し難い給紙カセット
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、文字及び/又
は画像を記録する記録装置に給紙される記録用紙を底面
上に多数枚積載して収容する給紙カセットにおいて、前
記底面の中央部が凸曲面とされている給紙カセットを提
供することにより、前記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の給紙カセットにつ
いて、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しなが
ら説明する。本実施形態の給紙カセット1は、インクジ
ェット記録装置に着脱自在に装着されるもので、図1及
び図2に示すように、長方形形状の底面1aを有してお
り、この底面1a上に、インクジェット記録装置に給紙
されるカットシート状の記録用紙を多数枚積載して収容
するようになっている。
【0007】そして、給紙カセット1の底面1aは、そ
の中央部が凸曲面Rとされている。凸曲面Rは、記
録用紙の給紙方向中央部が、該給紙方向中央部の幅方向
全体に亘って同一の高さの頂部Rtを有しており、頂
部Rtは、底面1aの長手方向の中心に位置してい
る。
【0008】凸曲面Rの頂部Rtの高さhは、給紙
カセットの用紙収容量を低下させずに、記録用紙の重送
を確実に防止する観点から、好ましくは3〜15mm、
更に好ましくは5〜10mmである。頂部Rtの高さ
hをこのような範囲にすることにより、A3やA3ノビ
のような大きなサイズの記録用紙の重送を確実に防止す
ることができる。
【0009】また、凸曲面Rの曲率半径は、記録用紙
に無用な変形、ダメージを与えないという観点から、好
ましくは100〜1000mm、更に好ましくは500
〜800mmである。
【0010】本実施形態の給紙カセット1は、次のよう
にして使用される。先ず、給紙カセット1の底面1a上
に、多数枚のカットシート状のインクジェット記録用紙
を、それぞれのインク受容層の上面(記録面)が下にな
るように積載して収容した後、この給紙カセット1を、
図3に示すように、インクジェット記録装置10の前方
側から装着する。その後、インクジェット記録装置10
を常法通り操作すると、給紙カセット1に収容された多
数枚の記録用紙は、給紙ローラ(図示せず)により、上
から順に一枚ずつインクジェット記録装置10に取り込
まれる。
【0011】給紙カセット1に収容された多数枚の記録
用紙が、インクジェット記録装置10に取り込まれる
時、特に、記録用紙を収容してからインクジェット記録
装置を操作する迄の時間が長い場合、収容されている多
数枚の記録用紙が、互いに貼り付いたり、プラスカール
を起こしたりするため、給紙ローラにより分離され難
く、重送されるという問題を生じ易いが、そのような場
合でも、本実施形態の給紙カセット1によれば、底面1
aの中央部が凸曲面Rとされているので、多数枚の記
録用紙は、給紙ローラにより、上から順に一枚ずつイン
クジェット記録装置10に取り込まれ、重送による給紙
トラブルを起こすおそれがない。
【0012】上述の如く、給紙トラブルを起こすことな
く、給紙カセット1からインクジェット記録装置10に
取り込まれた記録用紙は、通常通り、記録機構部11よ
り吐出されたインクにより所要の文字及び/又は画像を
形成された後、排紙トレイ12上に排紙される。図3に
示すインクジェット記録装置10の記録機構部11は、
この種のインクジェット記録装置におけるものと同様に
構成されており、主走査方向に移動可能なキャリッジ、
該キャリッジに搭載された記録ヘッド、該記録ヘッドへ
のインクを供給するインクカートリッジ(何れも図示せ
ず)等を備えている。また、インク吐出方式は、ピエゾ
素子等の電気機械変換体を用いてインクを吐出させる方
式、発熱抵抗体を有する発熱素子等の電気熱変換体によ
ってインクを加熱して吐出させる方式等があり、何れの
方式でもよい。
【0013】図5は、本発明の給紙カセットの別の実施
形態の斜視図であり、前記実施形態と同様の構成部分に
ついては、同一の符号を付してある。この実施形態の給
紙カセット1’は、前記実施形態の凸曲面Rに代え
て、半球形状の凸曲面Rとしたもので、それ以外の構
成は前記実施形態と同じである。凸曲面Rの頂部R
tは、底面1aの中心に位置しており、頂部Rtの高
さ及び曲率半径は、前記実施形態と同じように構成され
ている。この実施形態も、前記実施形態と同様に使用さ
れて、同様の効果を奏する。
【0014】本発明の給紙カセットは、前記実施形態に
制限されず、その底面の中央部が凸曲面とされていれば
よく、該凸曲面の数や形状は特に制限されない。また、
本発明の給紙カセットは、前述したような、記録面を下
にする用紙積載形態を採るインクジェット記録装置のみ
ならず、記録面を上にする用紙積載形態を採るインクジ
ェット記録装置の給紙カセットとしても使用でき、更
に、インクジェット記録装置以外の他の記録装置の給紙
カセットとしても使用できる。
【0015】
【発明の効果】本発明の給紙カセットによれば、記録用
紙の重送が発生し難く、給紙トラブルが発生し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の給紙カセットの斜視図である。
【図2】図1のX−Xに沿った断面図である。
【図3】本実施形態の給紙カセットをインクジェット記
録装置に装着している状態の斜視図である。
【図4】別の実施形態の給紙カセットの斜視図である。
【符号の説明】
1、1’ 給紙カセット 1a 底面 R、R 凸曲面 Rt、Rt 頂部 10 インクジェット記録装置 11 記録機構部 12 排紙トレイ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字及び/又は画像を記録する記録装置
    に給紙される記録用紙を底面上に多数枚積載して収容す
    る給紙カセットにおいて、 前記底面の中央部が凸曲面とされている給紙カセット。
  2. 【請求項2】 前記凸曲面が、前記記録用紙の給紙方向
    中央部の幅方向全体に亘って同一の高さの頂部を有して
    いる請求項1記載の給紙カセット。
  3. 【請求項3】 前記凸曲面の頂部の高さが3〜15mm
    である請求項1又は2記載の給紙カセット。
  4. 【請求項4】 前記凸曲面の曲率半径が100〜100
    0mmである請求項1〜3の何れかに記載の給紙カセッ
    ト。
  5. 【請求項5】 給紙カセットから給紙された記録用紙に
    文字及び/又は画像を形成するインクジェット記録装置
    において、請求項1〜4の何れかに記載の給紙カセット
    を着脱自在に装着されたインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録用紙が、その文字及び/又は画
    像が形成される面が下になるように積載載置される請求
    項5記載のインクジェット記録装置。
JP2001074435A 2001-03-15 2001-03-15 給紙カセット及びインクジェット記録装置 Withdrawn JP2002274666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074435A JP2002274666A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 給紙カセット及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074435A JP2002274666A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 給紙カセット及びインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002274666A true JP2002274666A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18931702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074435A Withdrawn JP2002274666A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 給紙カセット及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002274666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332121A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 給紙カセット
JP2009220938A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332121A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 給紙カセット
JP4489993B2 (ja) * 2001-05-08 2010-06-23 株式会社リコー 給紙カセット
JP2009220938A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 給紙装置及び画像形成装置
US8136808B2 (en) 2008-03-14 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Paper feeding device and image forming apparatus with curl correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624979B2 (en) Sheet transport apparatus
KR20060047857A (ko) 화상 형성 장치
JP2007030304A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP2003127484A (ja) 記録装置
JP2002274666A (ja) 給紙カセット及びインクジェット記録装置
JP4007603B2 (ja) 記録紙収納パック
JP2004046561A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の制御方法
JP4138676B2 (ja) マルチトレイ及び画像形成装置
JP2007119189A (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP2005225645A (ja) マルチトレイ、給紙トレイ及び画像形成装置
JP2005225646A (ja) マルチトレイ及び画像形成装置
JP4425480B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7081304B2 (ja) インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
US8801173B2 (en) Sheet-discharge device and image recording apparatus equipped with the sheet-discharge device
JP2005014434A (ja) インクジェット記録装置の制御方法およびプログラム
JP2003081468A (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JPH09142712A (ja) プリンタ
JP4487896B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2006117391A (ja) 媒体給送装置の駆動方法、駆動制御プログラム及び記録装置
JP2007276176A (ja) 被記録媒体トレイ及び記録装置
JP2006143472A (ja) 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2005231821A (ja) 給紙用押さえ部材、給紙装置、画像形成装置及び画像形成装置の給紙方法
JP4419793B2 (ja) 媒体給送装置の駆動方法及び記録装置、液体噴射装置
JP2005081813A (ja) プリンタ装置
JPH0812158A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603