JP2002270651A - 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置 - Google Patents

半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置

Info

Publication number
JP2002270651A
JP2002270651A JP2002040773A JP2002040773A JP2002270651A JP 2002270651 A JP2002270651 A JP 2002270651A JP 2002040773 A JP2002040773 A JP 2002040773A JP 2002040773 A JP2002040773 A JP 2002040773A JP 2002270651 A JP2002270651 A JP 2002270651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
etching
semiconductor package
support substrate
supporting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002040773A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Naoyuki
進 直之
Naoki Fukutomi
直樹 福富
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Hiroto Ohata
洋人 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2002040773A priority Critical patent/JP2002270651A/ja
Publication of JP2002270651A publication Critical patent/JP2002270651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体パッケージ用チップ支持基板の外部接
続端子用穴加工を化学的に形成することにより、多数の
穴加工を同時に迅速に行い低価格で実現する。 【解決手段】 18μm厚銅はくに25μmの絶縁層と
感光層を有するフィルムをラミネータで圧着する。感光
層を焼付し現像で穴加工を施しこれをエッチングレジス
トとして絶縁層をエッチングして穴を形成する。感光層
を剥離後この絶縁層をそのまま支持基板として銅箔に回
路を形成し半導体パッケージ用チップ支持基板が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体パッケージ
用チップ支持基板、その製造法及び半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体の集積度が向上するに従い、入出
力端子数が増加している。従って、多くの入出力端子数
を有する半導体パッケージが必要になった。一般に、入
出力端子はパッケージの周辺に一列配置するタイプと、
周辺だけでなく内部まで多列に配置するタイプがある。
前者は、QFP(Quad Flat Package)
が代表的である。これを多端子化する場合は、端子ピッ
チを縮小することが必要であるが、0.5mmピッチ以
下の領域では、配線板との接続に高度な技術が必要にな
る。後者のアレイタイプは比較的大きなピッチで端子配
列が可能なため、多ピン化に適している。従来、アレイ
タイプは接続ピンを有するPGA(PinGrid A
rray)が一般的であるが、配線板との接続は挿入型
となり、表面実装には適していない。このため、表面実
装可能なBGA(Ball Grid Array)と称
するパッケージが開発されている。
【0003】一方、電子機器の小型化に伴って、パッケ
ージサイズの更なる小型化の要求が強くなってきた。こ
の小型化に対応するものとして、半導体チップとほぼ同
等サイズの、いわゆるチップサイズパッケージ(CS
P; Chip Size Package)が提案され
ている。これは、半導体チップの周辺部でなく、実装領
域内に外部配線基板との接続部を有するパッケージであ
る。具体例としては、バンプ付きポリイミドフィルムを
半導体チップの表面に接着し、チップと金リード線によ
り電気的接続を図った後、エポキシ樹脂などをポッティ
ングして封止したもの(NIKKEI MATERIA
LS & TECHNOLOGY 94.4,No.14
0,p18−19)や、仮基板上に半導体チップ及び外
部配線基板との接続部に相当する位置に金属バンプを形
成し、半導体チップをフェースダウンボンディング後、
仮基板上でトランスファーモールドしたもの(Smal
lest Flip−Chip−Like Packag
e CSP; TheSecond VLSI Packa
ging Workshop of Japan,p46
−50,1994)などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来より製造されてい
るCSPの場合、支持基板の穴加工は一般的にドリル加
工、パンチング加工およびレーザ加工など機械的に行う
のが一般的であった。このため、機械的な穴加工工程お
よび穴加工後の材料の貼り合せ工程が必要となり余分な
費用が発生していた。一方、支持基板を化学的に穴加工
する方法として穴加工しようとする支持基板表面に配線
回路と異なる銅はくを積層または圧着し、この銅箔に穴
を施した後支持基板を化学的に処理する方法があるが、
あらかじめ銅箔に穴を施す工程が必要であった。このよ
うに各種提案されているCSPのなかでポリイミドフィ
ルム基板を用いたCSPは信頼性とコストを両立できる
ものとして期待されている。しかしながら、ポリイミド
フィルム基板に外部接続用はんだボール搭載穴を穴明け
する工程は、穴数が多いために問題がある。パンチング
では金型が高価であり寿命が短い。また、ドリルやレー
ザでは加工時間が長くなる。したがって、低コスト化可
能な生産性のよい穴明けが重要な課題である。本発明は
低価格の小型半導体パッケージ用チップ支持基板および
これを用いたパッケージを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体パッケー
ジ用チップ支持基板は、絶縁性支持基板の一表面に半導
体チップ電極と接続するインナー接続部及び外部接続端
子と導通するアウター接続部を有する配線が形成されて
おり、前記絶縁性支持基板の前記配線のアウター接続部
の箇所に開口が設けられており、前記開口はエッチング
で形成されたものであることを特徴とする。
【0006】本発明の半導体パッケージ用チップ支持基
板の製造法は、金属箔に絶縁性樹脂層と感光性樹脂層を
この順に形成する工程A、感光性樹脂層を露光・現像し
て所定の開口部を有するエッチングレジストを形成する
工程B、前記エッチングレジスト開口部の絶縁性樹脂層
をエッチングする工程C、金属箔をエッチングし配線を
形成する工程Dを備えるものである。具体的には、 工程A→工程B→工程C→工程Dを順に行う工程、 工程A→工程D→工程B→工程Cを順に行う工程、 工程A→工程B→工程D→工程Cを順に行う工程 のいずれかを含む方法により半導体パッケージ用チップ
支持基板を製造することができる。金属箔に絶縁性樹脂
層と感光性樹脂層を備えるフィルムを圧着することが好
ましい。
【0007】また本発明の半導体パッケージ用チップ支
持基板の製造法は、金属箔に感光性樹脂層を形成する工
程A’、感光性樹脂層を露光・現像して所定の開口を形
成する工程B’、金属箔をエッチングし配線を形成する
工程C’を備えるものであり、具体的には、 工程A’→工程B’→工程C’を順に行う工程、 工程A’→工程C’→工程B’を順に行う工程 のいずれかを含む方法により半導体パッケージ用チップ
支持基板を製造することができる。
【0008】また本発明の半導パッケージ用チップ支持
基板は、絶縁性支持基板の一表面には複数組の配線が形
成されており、前記配線は少なくとも半導体チップ電極
と接続するインナー接続部及び半導体チップ搭載領域部
を有すものであり、前記絶縁性支持基板には、前記絶縁
性支持基板の前記配線が形成されている箇所であって前
記インナー接続部と導通するアウター接続部が設けらる
箇所に、開口が設けられており、前記開口はエッチング
で形成したことを特徴とする。
【0009】以上のように本発明は、半導体パッケージ
用チップ支持基板において、支持基板の穴を焼付・現像
・樹脂エッチング等化学的に形成しドリル等機械的な方
法で行わないことを特徴とし、従来技術の問題点を解決
しようとするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の半導体パッケージ用チッ
プ支持基板は、所定の厚さの金属箔に感光層と絶縁層の
2層構造を持つフィルムを圧着し、感光層に必要な穴加
工を施しこれをエッチングレジストとして絶縁層に穴を
形成した後、絶縁層をそのまま保持基板とする半導体パ
ッケージ用チップ支持基板である。また金属箔に必要な
導体回路を形成した後、感光層に必要な穴加工を施しこ
れをエッチングレジストとして絶縁層に穴を形成した
後、絶縁層をそのまま支持基板とすることも出来る。ま
た本発明の半導体パッケージ用チップ支持基板は、所定
の厚さの金属箔に感光性樹脂を塗工または感光性フィル
ムを圧着し、感光性樹脂に必要な穴を形成した後、感光
性樹脂をそのまま保持基板とする、または金属箔に必要
な導体回路を形成した後感光性樹脂に必要な穴を形成
し、感光性樹脂をそのまま支持基板とすることにより製
造することが出来る。
【0011】絶縁性支持基板としては、ポリイミドが好
適であり、カプトン(東レデュポン(株)製商品名)、
アピカル(鐘淵化学(株)製商品名)、ユーピレックス
(宇部興産(株)製商品名)、エスパネックス(新日鉄
化学(株)製商品名)、カバーレイフィルムSFP(新
日鉄化学(株)製商品名))等が使用できる。絶縁性支
持基板の一表面に複数組の配線を形成すには、銅箔をエ
ッチングする方法、所定の箇所に銅めっきをする方法、
それらを併用する方法等が使用できる。絶縁性支持基板
に外部接続部、貫通穴などの開口を設けるにはエッチン
グ法を用いる。エッチング液としては、有機アルカリ系
が望ましく、その他ヒドラジン系等を用いることが出来
る。インナー接続部と導通するアウター接続部は、絶縁
性支持基板開口部にハンダボール、めっき等によりバン
プ等を形成することにより作成することができる。これ
は外部の基板等に接続される。
【0012】本発明の半導体パッケージ用チップ支持基
板を使用して半導体装置を製造するには、本発明の半導
体パッケージ用チップ支持基板のチップ搭載域に液状ま
たはフィルム状接着剤を用いて半導体チップを接着し、
半導体チップ電極を支持基板のインナー接続部とワイヤ
ーボンディング等により接続する。さらに半導体チップ
の少なくとも半導体チップ電極面を樹脂封止し、アウタ
ー接続部にはんだボールを搭載することにより半導体装
置を製造することが出来る。
【0013】18μm厚銅はくに25μmの絶縁層と感
光層を有する新日鉄化学社製フォトカバーレイフィルム
(SFP)をラミネータで圧着し、感光層を焼付し現像
で穴加工を施しこれをエッチングレジストとして絶縁層
をエッチングして穴を形成した後、この絶縁層をそのま
ま支持基板として銅はくに回路を形成しCSP(Chi
p Size Package)基板を製造することがで
きる。又18μm厚銅はくに日立化成社製感光性ポリア
ミドイミド ソルダレジストを25μmの厚みで塗布
し、半硬化させた後パターンを基板に直接焼付し現像で
基板に穴を形成し、ポリアミドイミド ソルダレジスト
をそのまま支持基板として銅はくに回路を形成しCSP
基板を製造することができる。
【0014】
【実施例】実施例1 図1により説明する。18μm厚銅箔1に、25μmの
絶縁層2と感光層3を有しこの2層構造の両面をPET
離型フィルム4で保護したSFP(新日鉄化学(株)製
商品名)の絶縁層側の離型フィルムを剥がし、絶縁層2
を銅箔1に対面させ通常のドライフィルムラミネート条
件(80℃ 0.6m/min 3kg/cm2)で銅箔
と張り合わせる(図1(a))。直径0.3mmのラン
ドを有する所定のパターンを施したネガ5を真空で密着
し、水銀灯露光機により露光(70−150mJ/cm
2)する(図1(b))。次にPET離型フィルム4を
剥がし、0.2−0.3%乳酸水溶液を用いて現像(常
温20−40秒 シャワー)し水洗を行い感光層による
パターン6を形成する(図1(c))。次に10%Na
OH水溶液を用いて絶縁層をアルカリエッチング(液温
40−50℃ 20−40秒)後直ちに温水40℃で更
にエッチング(30−40秒)する(図1(d))。次
に10%乳酸水溶液で感光層を剥離(液温30−40℃
40−60秒)し水洗を行い40−50℃の熱風乾燥を
行う。これらのウエットエッチング・剥離の後130℃
の熱風オーブンにて10−15分、その後160℃2
分、200℃2分間行い最終硬化を270℃の熱風オー
ブンで2分間行い絶縁層のパターン形成を完了する(図
1(e))。次にドライフィルム7を両面にラミネート
し(図1(f))、露光・現像により絶縁層のパターン
をテンテングすると共にエッチングにより銅箔面に配線
(インナー接続部及び展開配線)8を形成する。さらに
露出している配線に無電解ニッケルめっき(膜厚5μ
m)無電解金めっき(膜厚0.5μm)を順次施す(図
1(g))。次に無銀ペースト(日立化成工業(株)製
商品名EN−4322)を用いて半導体チップを支持
基板の所定の位置に接着し180℃1時間のアフタキュ
アを行い無銀ペーストを硬化させる。さらに半導体チッ
プ電極とインナー接続部を金ワイヤでボンデングして電
機的に接続する。この様にして形成したものをトランス
ファモールド金型に装填し半導体封止用エポキシ樹脂
(日立化成工業(株)製商品名CL−7700)を用い
て封止する。その後アウター接続部となる開口部にはん
だボールを配置し溶融させレーザ切断により個々のパッ
ケージに分離し半導体装置が得られる。
【0015】実施例2 絶縁層のパターン形成方法として、銅箔にポリアミドイ
ミド樹脂系感光性液状フォトソルダマスク(日立化成工
業(株)製)を塗布しプリベーク(90℃10分)を施
した後直径0.3mmのランドを有する所定のパターン
を施したネガを真空で密着し、メタルハイライトランプ
露光機により露光(100mJ/cm2)し、次に0.
5%NaOH水溶液を用いて現像(45℃75秒)し水
洗後UV照射(1mJ/cm2)する。次に後加熱とし
て175℃の熱風オーブンにて60分行うこと以外は、
実施例1と同様にして半導体装置を得た。
【0016】実施例3 図2により説明する。18μm厚銅箔1に、25μmの
絶縁層2と感光層3を有しこの2層構造の両面をPET
離型フィルム4で保護したSFP(新日鉄化学(株)製
商品名)の絶縁層側の離型フィルムを剥がし、絶縁層2
を銅箔1に対面させ通常のドライフィルムラミネート条
件(80℃ 0.6m/min 3kg/cm2)で銅箔
と張り合わせる(図2(a))。次にドライフィルム7
を銅箔面にラミネートし(図2(b))、エッチングレ
ジストパターン9を形成し(図2(c))、エッチング
により銅箔面に配線(インナー接続部及び展開配線)8
を形成する。さらに露出している配線に無電解ニッケル
めっき(膜厚5μm)無電解金めっき(膜厚0.5μ
m)を順次施す(図2(d))。直径0.3mmのラン
ドを有する所定のパターンを施したネガ5を真空で密着
し、水銀灯露光機により露光(70−150mJ/cm
2)し、PET離型フィルム4を剥がし、0.2−0.
3%乳酸水溶液を用いて現像(常温20−40秒 シャ
ワー)し水洗を行い感光層によるパターン6を形成する
(図2(e))。次に10%NaOH水溶液を用いて絶
縁層をアルカリエッチング(液温40−50℃ 20−
40秒)後直ちに温水40℃で更にエッチング(30−
40秒)する(図1(f))。次に10%乳酸水溶液で
感光層を剥離(液温30−40℃ 40−60秒)し水
洗を行い40−50℃の熱風乾燥を行う。これらのウエ
ットエッチング・剥離の後130℃の熱風オーブンにて
10−15分、その後160℃2分、200℃2分間行
い最終硬化を270℃の熱風オーブンで2分間行い絶縁
層のパターン形成を完了する(図1(g))。以降は実
施例1と同様にして半導体装置を得た。
【0017】実施例4 図3により説明する。18μm厚銅箔1に、25μmの
絶縁層2と感光層3を有しこの2層構造の両面をPET
離型フィルム4で保護したSFP(新日鉄化学(株)製
商品名)の絶縁層側の離型フィルムを剥がし、絶縁層2
を銅箔1に対面させ通常のドライフィルムラミネート条
件(80℃ 0.6m/min 3kg/cm2)で銅箔
と張り合わせる(図3(a))。次にドライフィルム7
を銅箔面にラミネートし(図3(b))、張り合わせネ
ガ(位置合わせ済みの2枚セットのネガ)を使用し両面
にネガを配置し、露光・現像により感光層によるパター
ン6とエッチングレジストパターン9を形成し(図3
(c))、エッチングにより銅箔面に配線(インナー接
続部及び展開配線)8を形成する(図3(d))。10
%NaOH水溶液を用いて絶縁層をアルカリエッチング
(液温40−50℃20−40秒)後直ちに温水40℃
で更にエッチング(30−40秒)する(図3
(e))。10%乳酸水溶液でを感光層によるパターン
6とエッチングレジストパターン9を剥離(液温30−
40℃ 40−60秒)後、130℃の熱風オーブンに
て10−15分、その後160℃2分、200℃2分間
行い最終硬化を270℃の熱風オーブンで2分間行い絶
縁層のパターン形成を完了し、露出している配線に無電
解ニッケルめっき(膜厚5μm)無電解金めっき(膜厚
0.5μm)を順次施す(図3(f))。以降は実施例
1と同様にして半導体装置を得た。
【0018】実施例5 図4により説明する。厚さ50μmのカプトン(東レデ
ュポン)41に18μmの銅を蒸着とめっきでメタライ
ズ42した基板(東洋メタライズ)を用い(図4a)、
インナー接続部及び展開配線43を通常のエッチング法
で形成する(図4b)。次に、配線反対面にドライフィ
ルムレジストを貼り、アウター接続用開口穴部分をネガ
型マスクを用いて露光、現像する。ついで、エッチング
液(エタノール65重量部、純水20重量部、エチレン
ジアミン10重量部、水酸化カリウム5重量部)中で7
0℃で5分間、開口部に垂直に液を吹付け穴明け加工
(アウター接続用開口部4)を行った後、洗浄し(図4
c)、レジストを剥離する(図4d)。さらに、露出し
ている配線に無電解ニッケルめっき(膜厚:5μm)、
無電解金めっき(膜厚:0.8μm)を順次施す(不図
示)。ここでは、無電解めっきを使用したが、電解めっ
きを用いてもよい。次に打ち抜き金型を用いてフレーム
状に打ち抜き、複数組のインナー接続部、展開配線、ア
ウター接続部を形成した支持基板を準備する。次にパッ
ケージ組み立てを行う。まず、支持基板の半導体チップ
搭載領域に、ダイボンドフィルム45(日立化成工業株
式会社製、商品名:DF−335、厚み0.015m
m)を接着する。接着の条件は、例えば温度160℃、
時間5秒、圧力3kgf/cm2である。次に、半導体
チップ46を支持基板の所定の位置に接着する。接着条
件は、例えば温度220℃、時間5秒、圧力300gf
/cm2である。さらに、半導体チップ電極とインナー
接続部を、金ワイヤ47をボンディングして電気的に接
続する(図4e)。このようにして形成したものをトラ
ンスファモールド金型に装填し、半導体封止用エポキシ
樹脂48(日立化成工業(株)製、商品名:CL−77
00)を用いて各々封止する(図4d)。その後、アウ
ター接続部にはんだボール49を配置し溶融させ(図4
f)、パンチにより個々のパッケージに分離し半導体装
置が得られる(図4g)。
【0019】
【発明の効果】本発明では、支持基板の穴加工を化学的
に形成することにより、多数の穴加工を同時に迅速に行
い低価格で実現することが出来た。又本発明により、多
数の穴明け加工が必要な半導体パッケージ用支持基板に
おいて、多数パッケージ分の支持基板を一括で加工出来
るため、安価に大量生産することが出来る。本発明はT
AB方式よりむしろパネル方式の製造において有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を説明するための半導体パッ
ケージ用支持基板の製造工程を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例3を説明するための半導体パッ
ケージ用支持基板の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例4を説明するための半導体パッ
ケージ用支持基板の製造工程を示す断面図である。
【図4】本発明の実施例5を説明するための半導体パッ
ケージ用支持基板の製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 銅箔 2 絶縁層 3 感光層 4 離型フィルム 5 ネガ 6 感光層によるパターン 7 ドライフィルム 8 配線 9 エッチングレジストパターン 41 ポリイミドシート 42 銅箔 43 インナー接続部及び展開配線 44 アウター接続開口部 45 ダイボンドフィルム 46 半導体チップ 47 金ワイヤ 48 半導体封止用エポキシ樹脂 49 はんだボール
フロントページの続き (72)発明者 市村 茂樹 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社筑波開発研究所内 (72)発明者 大畑 洋人 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社筑波開発研究所内 Fターム(参考) 5F044 MM03 MM48

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性支持基板の一表面に半導体チップ
    電極と接続するインナー接続部及び外部接続端子と導通
    するアウター接続部を有する配線が形成されており、前
    記絶縁性支持基板の前記配線のアウター接続部の箇所に
    開口が設けられており、前記開口はエッチングで形成さ
    れたものであることを特徴とする半導体パッケージ用チ
    ップ支持基板。
  2. 【請求項2】 金属箔に絶縁性樹脂層と感光性樹脂層を
    この順に形成する工程A、感光性樹脂層を露光・現像し
    て所定の開口部を有するエッチングレジストを形成する
    工程B、前記エッチングレジスト開口部の絶縁性樹脂層
    をエッチングする工程C、金属箔をエッチングし配線を
    形成する工程Dを備える請求項1記載の半導体パッケー
    ジ用チップ支持基板の製造法。
  3. 【請求項3】 工程A→工程B→工程C→工程Dを順に
    行う工程、 工程A→工程D→工程B→工程Cを順に行う工程、 工程A→工程B→工程D→工程Cを順に行う工程 のいずれかを含む請求項2記載の半導体パッケージ用チ
    ップ支持基板の製造法。
  4. 【請求項4】 金属箔に絶縁性樹脂層と感光性樹脂層を
    備えるフィルムを圧着する請求項2又は3記載の半導体
    パッケージ用チップ支持基板の製造法。
  5. 【請求項5】 金属箔に感光性樹脂層を形成する工程
    A’、感光性樹脂層を露光・現像して所定の開口を形成
    する工程B’、金属箔をエッチングし配線を形成する工
    程C’を備える請求項1記載の半導体パッケージ用チッ
    プ支持基板の製造法。
  6. 【請求項6】 工程A’→工程B’→工程C’を順に行
    う工程、 工程A’→工程C’→工程B’を順に行う工程 のいずれかを含む請求項5記載の半導体パッケージ用チ
    ップ支持基板の製造法。
  7. 【請求項7】 7A.絶縁性支持基板の一表面には複数
    組の配線が形成されており、前記配線は少なくとも半導
    体チップ電極と接続するインナー接続部及び半導体チッ
    プ搭載領域部を有すものであり、7B.前記絶縁性支持
    基板には、前記絶縁性支持基板の前記配線が形成されて
    いる箇所であって前記インナー接続部と導通するアウタ
    ー接続部が設けらる箇所に、開口が設けられており、7
    C.前記開口はエッチングで形成したことを特徴とする
    半導パッケージ用チップ支持基板。
  8. 【請求項8】 請求項1または7記載の半導パッケージ
    用チップ支持基板に半導体チップを搭載するとともに、
    絶縁性支持基板の開口に外部接続端子を形成した半導体
    装置。
JP2002040773A 2002-02-18 2002-02-18 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置 Pending JP2002270651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040773A JP2002270651A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040773A JP2002270651A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12697897A Division JP3363065B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 半導体パッケージ用チップ支持基板の製造法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270651A true JP2002270651A (ja) 2002-09-20

Family

ID=19192718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040773A Pending JP2002270651A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002270651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006107043A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Ube Industries, Ltd. 銅張り積層基板
JP2007144820A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujifilm Corp プリント配線板用積層体、及び、それを用いたプリント配線板の作製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006107043A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Ube Industries, Ltd. 銅張り積層基板
US10377110B2 (en) 2005-04-04 2019-08-13 Ube Industries, Ltd. Copper clad laminate
JP2007144820A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujifilm Corp プリント配線板用積層体、及び、それを用いたプリント配線板の作製方法
JP4741352B2 (ja) * 2005-11-28 2011-08-03 富士フイルム株式会社 プリント配線板用積層体、及び、それを用いたプリント配線板の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862848B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
KR100537972B1 (ko) 집적 회로 패키지용 칩 스케일 볼 그리드 어레이
JP3895303B2 (ja) メッキリード線を使用しないパッケージ基板の製造方法
KR20000057332A (ko) 집적 회로 패키지를 위한 칩 규모 볼 그리드 어레이
KR20050033821A (ko) 반도체장치 및 그 제조 방법
JP4029910B2 (ja) 半導体パッケ−ジの製造法及び半導体パッケ−ジ
JPH09107046A (ja) 半導体パッケ−ジ
JP2002270651A (ja) 半導体パッケージ用チップ支持基板、その製造方法および半導体装置
JP3915226B2 (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板及び半導体パッケ−ジ
JP3616742B2 (ja) 半導体パッケージ用チップ支持基板
JPH10321751A (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板、その製造法及び半導体装置
JP4386763B2 (ja) 半導体装置
JP3661822B2 (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板
US20110186997A1 (en) Board on chip package substrate and manufacturing method thereof
JP4140555B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
TWI759095B (zh) 封裝結構及其製作方法
JPH08316360A (ja) Ic実装構造
JPH0927563A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003078108A (ja) 半導体パッケージ用基板、これを用いた半導体パッケージとその積層体、およびこれらの製造方法
JP2002176124A (ja) 半導体搭載用基板とそれを用いた半導体パッケージ及び半導体搭載用基板の製造法並びに半導体パッケージの製造法
JP3599142B2 (ja) 半導体パッケ−ジの製造法
JP3606275B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3560142B2 (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板の製造方法、及び半導体パッケ−ジ用チップ支持基板を用いた半導体パッケージとその製造法
JP2001053194A (ja) 2層配線tabテープ及びその製造方法
JP3541741B2 (ja) 多層tabテープの製造方法