JP2002264196A - 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法 - Google Patents

未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法

Info

Publication number
JP2002264196A
JP2002264196A JP2001069154A JP2001069154A JP2002264196A JP 2002264196 A JP2002264196 A JP 2002264196A JP 2001069154 A JP2001069154 A JP 2001069154A JP 2001069154 A JP2001069154 A JP 2001069154A JP 2002264196 A JP2002264196 A JP 2002264196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unvulcanized rubber
rubber
flow path
arrow
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001069154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611551B2 (ja
Inventor
Takeshi Shimada
剛 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001069154A priority Critical patent/JP4611551B2/ja
Priority to US10/092,755 priority patent/US6875004B2/en
Priority to ES02251700T priority patent/ES2224026T3/es
Priority to DE2002600765 priority patent/DE60200765T2/de
Priority to EP02251700A priority patent/EP1240994B1/en
Publication of JP2002264196A publication Critical patent/JP2002264196A/ja
Priority to US11/039,839 priority patent/US7258827B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4611551B2 publication Critical patent/JP4611551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの製造工程を増やさず、高品質のタイ
ヤが得られる未加硫ゴム押出部材を押出成型可能な未加
硫ゴム押出装置を提供すること。 【解決手段】 未加硫ゴムAは、一部分が流路成型金型
32に設けた第1の堰38によってその流れの向きを変
更され、矢印a2で示すように第1の堰38を乗り越え
るように矢印D方向側へ流れ、その後、矢印F方向の口
金20へ向けて流れる。また、第1の堰38の口金20
側では、未加硫ゴムBの一部が矢印b2で示すように、
未加硫ゴムAの矢印a2で示す流れの矢印U方向側に矢
印L方向に向けて流れ、さらに、未加硫ゴムAの矢印a
2で示す流れの矢印D方向側では、未加硫ゴムBの一部
が矢印b1で示すように矢印F方向の口金20へ向けて
流れる。即ち、未加硫ゴムBの矢印b2で示す流れが未
加硫ゴム部材の外側片Ba2を、未加硫ゴムBの矢印b
1で示す流れが内側片Ba1を形成することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2種類
以上の未加硫ゴムからなる未加硫ゴム部材を押出す未加
硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用の空気入りタイヤにおいて、ビ
ード部の剛性を高めるために、ビード部の外側部に硬質
のゴムからなるゴムチェーファーを設ける場合がある。
【0003】このゴムチェーファーの上端はサイドウォ
ール部を形成するサイドウォールゴム層に接続されてい
る。
【0004】ところで、走行によりビード部は繰返し曲
げ変形を受けることによって、ゴムチェーファーとサイ
ドウォールゴム層とが剥離する場合があった。
【0005】この問題を解決するために、ゴムチェーフ
ァーとサイドウォールゴム層との接合面積を増やすこと
が考えられ、図7に示すような断面形状を有する空気入
りタイヤが提案されている。
【0006】この空気入りタイヤでは、図7に示すよう
に、サイドウォール104を構成するサイドウォールゴ
ム層106の半径方向内端部に設けた内側片106A、
外側片106Bが上方部を先細としたゴムチェーファー
102のタイヤ軸方向内面、外面に夫々接して覆うよう
に構成し、サイドウォールゴム層106とゴムチェーフ
ァー102との接合面積を大きくしその接合を強固とし
ている。
【0007】このような空気入りタイヤを製造するに
は、生タイヤの製造工程において、図8に示すような断
面形状を有する未加硫のサイドウォールゴム層106と
未加硫のゴムチェーファー102とを一体としたゴム押
出部材108を製造し、その後、このゴム押出部材10
8のゴムチェーファー102端部付近を覆うように、サ
イドウォールゴム層106と同じ種類の未加硫ゴムから
なるゴムシート110を貼りつける。
【0008】そして、このゴムシート110の貼り付け
られたゴム押出部材108を製造途中のタイヤケースの
カーカス外側面に貼りつけ、空気入りタイヤを製造して
いた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
では、ゴムシート110をシーティングする設備や貼り
つける工程が増え、設備投資やゴムシート110の在庫
管理も増える問題があった。
【0010】また、厚みのあるゴムシート110を貼り
つけることにより、図8に示すように、ゴム押出部材1
08の表面に段差112が生じるので、段差部分の空気
がベアの原因となる虞がある。さらに、セットズレ等に
よる仕損費増にもなる。
【0011】本発明は、タイヤの設備投資を抑え、製造
工程を増やさず、高品質のタイヤが得られる未加硫ゴム
押出部材を押出成型可能な未加硫ゴム押出装置及び未加
硫ゴム押出方法を提供することが目的である。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、第1の未加硫ゴムを押し出す第1の押出装置本体
と、第2の未加硫ゴムを押し出す第2の押出装置本体
と、第1の押出装置本体の先端部と第2の押出装置本体
とを連結する押出ヘッドと、 押出ヘッド先端部にて前
記第1の未加硫ゴム及び前記第2の未加硫ゴムを口金に
向けて導き出す流路形成金型と、を有し、前記押出ゴム
部材を押出方向に直角な断面で見たときに、前記第1の
未加硫ゴムに第2の未加硫ゴムの一部分が侵入し、侵入
した第2の未加硫ゴムの侵入方向とは交差する方向の両
側には前記第1の未加硫ゴムの一部分が配置された断面
形状を有する押出ゴム部材を押出成型する未加硫ゴム押
出装置であって、前記第1の未加硫ゴムが通過する第1
の流路と、前記第1の流路に隣接または連結して設けら
れ前記第2の未加硫ゴムが通過する第2の流路と、前記
第1の流路と前記第2の流路との隣接部または連結部に
設けられ、前記第1の流路を通過する前記第1の未加硫
ゴムの一部分を分流して前記侵入した第2の未加硫ゴム
の侵入方向とは交差する方向の両側に前記第1の未加硫
ゴムを配置させる分流手段と、を有することを特徴とし
ている。
【0013】請求項1に記載の未加硫ゴム押出装置で
は、第1の押出装置本体にて第1の未加硫ゴムが、第2
の押出装置本体にて第2の未加硫ゴムが各々流路形成金
型に向けて送り出される。
【0014】そして、第1の未加硫ゴムは流路形成金型
に形成された第1の流路を、第2の未加硫ゴムは流路形
成金型に形成された第2の流路を通過する。
【0015】第1の流路と第2の流路との間に設けられ
た分流手段は、押出ゴム部材において侵入した第2の未
加硫ゴムの侵入方向とは交差する方向の両側に第1の未
加硫ゴムが配置するように第1の流路を通過した第1の
未加硫ゴムの一部分を分流する。
【0016】これにより、押出方向に直角な断面で見た
ときに、第1の未加硫ゴムと第2の未加硫ゴムとの境界
部分において、第1の未加硫ゴムに第2の未加硫ゴムの
一部分が侵入し、侵入した第2の未加硫ゴムの侵入方向
とは交差する方向の両側に第1の未加硫ゴムの一部分が
配置された断面形状を有する押出ゴム部材が1回の押出
工程で簡単に得られる。
【0017】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の未加硫ゴム押出装置において、前記分流手段は、前記
口金の上流側に前記口金とは離間して設けられ、前記第
2の流路側から前記第1の流路側に向けて未加硫ゴムの
通過方向とは直交する方向に突出する堰を有することを
特徴としている。
【0018】請求項2に記載の未加硫ゴム押出装置で
は、口金の上流側に、第2の流路側から第1の流路側に
向けて未加硫ゴムの通過方向とは直交する方向に突出す
る堰を口金とは離間して設けたので、第1の流路を通過
した第1の未加硫ゴムの一部が堰の突出方向先端を乗り
越えるようにその方向を変え、また、第1の未加硫ゴム
の他の一部が堰の突出方向とは直角な側方を回り込むよ
うにその方向を変えられる。
【0019】このため、第1の未加硫ゴムの一部が第2
の未加硫ゴムの侵入方向とは交差する方向の一方の片側
に、第1の未加硫ゴムの他の一部が第2の未加硫ゴムの
侵入方向とは交差する方向の他方の片側に配置されるよ
うになる。
【0020】請求項3に記載の発明は、第1の未加硫ゴ
ムに第2の未加硫ゴムの一部分が侵入し、侵入した第2
の未加硫ゴムの侵入方向とは交差する方向の両側に前記
第1の未加硫ゴムの一部分が配置された断面形状を有す
る押出ゴム部材を押出装置を用いて押出成型する未加硫
ゴム押出方法であって、押出装置の口金の上流側におい
て前記第1の未加硫ゴムの流れの一部分を二つに分流
し、前記分流した第1の未加硫ゴムの2つの流れの間に
第2の未加硫ゴムの一部分を侵入させ、その後、口金よ
り前記第1の未加硫ゴムと前記第2の未加硫ゴムとを一
体化した押出ゴム部材を押出すことを特徴としている。
【0021】請求項3に記載の未加硫ゴム押出方法で
は、押出装置の口金の上流側において、第1の未加硫ゴ
ムの流れの一部分を二つに分流し、分流した第1の未加
硫ゴムの2つの流れの間に第2の未加硫ゴムの一部分を
侵入させる。その後、第1の未加硫ゴムと第2の未加硫
ゴムとは一体化し、口金より第1の未加硫ゴムと第2の
未加硫ゴムとが一体化した押出ゴム部材が押出される。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の未加硫ゴム押出装置の一
実施形態例を図1乃至図6にしたがって説明する。
【0023】図2に示すように、未加硫ゴム押出装置1
0は3基の押出機本体12、14、16と、押出機本体
12、14、16の先端部を連結する押出ヘッド18と
を有している。
【0024】なお、各押出機本体12、14、16は、
未加硫ゴム供給用ホッパ(図示省略)を備え、3種類の
互いに配合組成が異なる未加硫ゴムA、B、Cがホッパ
から各押出機本体12、14、16に連続して供給さ
れ、各押出機本体12、14、16内部で回転駆動され
るスクリュウ(図示省略)により練り合わされ、自己発
熱して可塑度を低めて流動性を増しながら押出ヘッド1
8に向け導き出される。
【0025】各押出機本体12、14、16の構成は、
従来品と同様の構成である。
【0026】ここで、未加硫ゴム押出装置10の構成を
詳細に説明する前に、この未加硫ゴム押出装置10で押
出成型される未加硫ゴム部材19を図3に基づき説明す
る。
【0027】図3の断面図に示すように、この未加硫ゴ
ム部材19は、ゴムチェーファーを形成するための未加
硫ゴムA、サイドウォールゴム層を形成するための未加
硫ゴムB及びトレッドのタイヤショルダー付近内側に配
置されるクッションゴム層を形成するための未加硫ゴム
Cの3種類の未加硫ゴムより構成されており、水平方向
(矢印L方向及び矢印R方向)に幅広に押出成型され
る。
【0028】この未加硫ゴム部材19において、未加硫
ゴムB(サイドウォールゴム層)は、矢印L方向側の一
端部分に略V字形状の溝部Baを設けている。この一端
部分において、溝部Baを挟んで下側部分は製品タイヤ
のカーカスの外側面に沿う内側片Ba1とされ、溝部B
sを挟んで上側部分はタイヤ外側壁面に沿う外側片Ba
2とされている。
【0029】内側片Ba1及び外側片Ba2は、共に端
部に向けて肉厚を減じた先細状をなしている。
【0030】一方、未加硫ゴムA(ゴムチェーファー)
は、未加硫ゴムB(サイドウォールゴム層)と同様に幅
方向に延び、中央部を厚肉としかつ幅方向の両端をこの
中央部から厚さを減じた先細状をなしている。
【0031】なお、未加硫ゴムA(ゴムチェーファー)
の未加硫ゴムB(サイドウォールゴム層)側は、上面が
外側片Ba2に接して覆われるとともに、下面が内側片
Ba1に接して覆われている。
【0032】未加硫ゴムB(サイドウォールゴム層)の
矢印R方向側の他端部分は、端部に向けて肉厚を減じた
先細状をなしている。
【0033】未加硫ゴムB(サイドウォールゴム層)の
矢印R方向側には、未加硫ゴムC(クッションゴム層)
が配置されている。なお、タイヤによっては、このゴム
Cは必ずしも必要としない。
【0034】未加硫ゴムC(クッションゴム層)は、幅
方向両側に向けて肉厚を減じた先細状をなしており、矢
印L方向側の一部分が未加硫ゴムB(サイドウォールゴ
ム層)の他端部分により上側から覆われている。
【0035】次に、未加硫ゴム押出装置10を詳細に説
明する。
【0036】図4に示すように押出ヘッド18は、未加
硫ゴムA、B、Cの押出方向前方に位置する押出口金
(以下口金という)20を備え、各押出機本体12、1
4、16の押出し出口から口金20に向かう未加硫ゴム
A、B、Cの流路22a、22b、22cを有し、流路
22a、22b、22cの終端と口金20前方位置との
間に未加硫ゴムA、B、Cそれぞれが所定断面形状をも
つ未加硫ゴム部材19を形成するための未加硫ゴム部材
形成手段24を着脱自在に収容する。
【0037】なお、未加硫ゴム部材19は口金20より
図4の矢印F方向に押出される。
【0038】未加硫ゴム部材形成手段24は、口金20
と対をなして口金20の押出外輪郭形状のうち底部を別
途形成する役を果たすバックダイ26と、口金20を押
出ヘッド18に保持固定するダイホルダ28と、バック
ダイ26を押出ヘッド18に保持固定するバックダイホ
ルダ30とを有する。
【0039】未加硫ゴム部材形成手段24は、押出ヘッ
ド18の流路22a、22b、22cの終端と口金20
との間に流路形成金型32を備えている。
【0040】図1,5,6に示すように、流路形成金型
32は、未加硫ゴムBの流れる流路34bを中央部に備
え、矢印L方向側には未加硫ゴムAの流れる流路34
a、矢印R方向側には未加硫ゴムCの流れる流路34c
を備えている。
【0041】流路34aと流路34bとは連結されてい
る。
【0042】流路34aは、矢印U方向側に段部36を
備えている。
【0043】段部36の矢印D方向側の端部(流路34
aと流路34bとの連結部分)には、矢印D方向側の流
路34bに向けて突出する第1の堰38が設けられてい
る。
【0044】図1(A)に示すように、第1の堰38の
流路34bに向けて突出する方向の寸法は、矢印L方向
側の略半分の部分において徐々に短くなっている。
【0045】第1の堰38の矢印D方向側の端部38a
は、口金20により形成される開口部40の縦寸法(押
出ゴム部材の厚み寸法に対応する方向の寸法)の略半分
の位置にあり、図6(B)に示すように、流路34bの
断面縦幅方向中間付近まで延びている。
【0046】第1の堰38の矢印R方向側の端部には、
同じく流路34bに向けて突出する隔壁42が一体的に
設けられている。
【0047】隔壁42は、第1の堰38から押出ヘッド
18に到達するように(矢印B方向側)立上がってい
る。
【0048】第1の堰38と口金20との間には、段部
36の矢印F方向側の側面36Bから流路34bに向け
て突出する第2の堰44が設けられている。
【0049】第2の堰44の先端は、口金20の開口部
まで到達している。
【0050】なお、押出ヘッド18の流路22aは段部
36と対向する位置に開口しており、流路22bは流路
34bの幅方向中央部に開口している。
【0051】また、流路34cの口金20側は流路22
bの矢印R方向側の端部付近に開口している。
【0052】次に、未加硫ゴム押出装置10の作用を説
明する。
【0053】先ず、未加硫ゴムA、B、Cが各押出機本
体12、14、16にて押出ヘッド18に向け送り出さ
れ、未加硫ゴムAは流路22aを介して流路34aへ流
れ込み、未加硫ゴムBは流路22bを介して流路34b
へ流れ込み、未加硫ゴムCは流路22cを介して流路3
4cへ流れ込む。
【0054】ここで、流路形成金型32では、未加硫ゴ
ムAは口金20に向けて矢印a1及び矢印a2のように
流れ、未加硫ゴムBは口金20に向けて矢印b1、矢印
b2、矢印b3、矢印b4のように流れ、未加硫ゴムC
は口金20に向けて矢印c1及び矢印c2のように流れ
る。
【0055】このため、口金20の矢印L方向側では未
加硫ゴムAが、矢印R方向側では未加硫ゴムCが、中央
部分では未加硫ゴムBが押し出される。
【0056】さらに詳しく説明すると、未加硫ゴムA
は、一部分が第1の堰38によってその流れの向きを変
更され、矢印a2で示すように第1の堰38を乗り越え
るように矢印D方向側へ流れ、その後、矢印F方向の口
金20へ向けて流れる。
【0057】また、図1に示すように、第1の堰38の
口金20側(矢印F方向側)では、未加硫ゴムBの一部
が矢印b2で示すように、未加硫ゴムAの矢印a2で示
す流れの矢印U方向側(段部36側)に矢印L方向に向
けて流れ、さらに、未加硫ゴムAの矢印a2で示す流れ
の矢印D方向側(段部36側)では、未加硫ゴムBの一
部が矢印b1で示すように矢印F方向の口金20へ向け
て流れる。
【0058】即ち、図3の断面図に示すように、押出成
型された未加硫ゴム部材19において、未加硫ゴムBの
矢印b2で示す流れが外側片Ba2を、未加硫ゴムBの
矢印b1で示す流れが内側片Ba1を形成することにな
る。
【0059】なお、未加硫ゴムBの外側片Ba2の先端
は、未加硫ゴムBの矢印b2で示す流れの向きを変更す
る第2の堰44の位置(矢印L方向及び矢印R方向の)
により変更することができる。
【0060】また、未加硫ゴム部材19における未加硫
ゴムAと未加硫ゴムBとの境界線は、各未加硫ゴムの押
出圧力によっても変更可能である。
【0061】このように、本実施形態の未加硫ゴム押出
装置10を用いることにより、図3の断面図で示すよう
な未加硫ゴム部材19を1工程で成型することができ
る。また、未加硫ゴム部材19には、従来例のようなゴ
ムシートの貼り付けによる表面段差が無いので、ベアを
発生する虞もない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の未加硫ゴ
ム押出装置及び未加硫ゴム押出方法は、タイヤの製造工
程を増やさず、高品質のタイヤを得ることが出来る未加
硫ゴム部材を効率的に製造できる、という優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は流路形成金型の押出機側から見た背面
図であり、(B)は図1(A)に示す流路形成金型の1
(B)−1(B)線断面図である。
【図2】未加硫ゴム押出装置の概略構成を示す側面図で
ある。
【図3】未加硫ゴム押出装置により押出成型された未加
硫ゴム部材の断面図である。
【図4】押出ヘッドの縦断面図である。
【図5】流路形成金型の一部分を示す斜視図である。
【図6】(A)は図1(A)に示す流路形成金型の6
(A)−6(A)線断面図であり、(B)は図1(A)
に示す流路形成金型の6(B)−6(B)線断面図であ
り、(C)は図1(A)に示す流路形成金型の6(C)
−6(C)線断面図である。
【図7】空気入りタイヤのビード部の断面図である。
【図8】従来の未加硫ゴム部材の断面図である。
【符号の説明】
10 未加硫ゴム押出装置 A 未加硫ゴム(第2の未加硫ゴム) B 未加硫ゴム(第1の未加硫ゴム) 14 押出機本体(第1の押出装置本体) 12 押出機本体(第2の押出装置本体) 18 押出ヘッド 32 流路形成金型 34b 第1の流路 34a 第2の流路 38 第1の堰(分流手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の未加硫ゴムを押し出す第1の押出
    装置本体と、第2の未加硫ゴムを押し出す第2の押出装
    置本体と、第1の押出装置本体の先端部と第2の押出装
    置本体とを連結する押出ヘッドと、押出ヘッド先端部に
    て前記第1の未加硫ゴム及び前記第2の未加硫ゴムを口
    金に向けて導き出す流路形成金型と、を有し、前記押出
    ゴム部材を押出方向に直角な断面で見たときに、前記第
    1の未加硫ゴムに第2の未加硫ゴムの一部分が侵入し、
    侵入した第2の未加硫ゴムの侵入方向とは交差する方向
    の両側には前記第1の未加硫ゴムの一部分が配置された
    断面形状を有する押出ゴム部材を押出成型する未加硫ゴ
    ム押出装置であって、 前記第1の未加硫ゴムが通過する第1の流路と、 前記第1の流路に隣接または連結して設けられ前記第2
    の未加硫ゴムが通過する第2の流路と、 前記第1の流路と前記第2の流路との隣接部または連結
    部に設けられ、前記第1の流路を通過する前記第1の未
    加硫ゴムの一部分を分流して前記侵入した第2の未加硫
    ゴムの侵入方向とは交差する方向の両側に前記第1の未
    加硫ゴムを配置させる分流手段と、 を有することを特徴とする未加硫ゴム押出装置。
  2. 【請求項2】 前記分流手段は、前記口金の上流側に前
    記口金とは離間して設けられ、前記第2の流路側から前
    記第1の流路側に向けて未加硫ゴムの通過方向とは直交
    する方向に突出する堰を有することを特徴とする請求項
    1に記載の未加硫ゴム押出装置。
  3. 【請求項3】 第1の未加硫ゴムに第2の未加硫ゴムの
    一部分が侵入し、侵入した第2の未加硫ゴムの侵入方向
    とは交差する方向の両側に前記第1の未加硫ゴムの一部
    分が配置された断面形状を有する押出ゴム部材を押出装
    置を用いて押出成型する未加硫ゴム押出方法であって、 押出装置の口金の上流側において前記第1の未加硫ゴム
    の流れの一部分を二つに分流し、前記分流した第1の未
    加硫ゴムの2つの流れの間に第2の未加硫ゴムの一部分
    を侵入させ、その後、口金より前記第1の未加硫ゴムと
    前記第2の未加硫ゴムとを一体化した押出ゴム部材を押
    出すことを特徴とする未加硫ゴム押出方法。
JP2001069154A 2001-03-12 2001-03-12 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法 Expired - Fee Related JP4611551B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069154A JP4611551B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法
US10/092,755 US6875004B2 (en) 2001-03-12 2002-03-08 Apparatus for extruding unvulcanized rubber
ES02251700T ES2224026T3 (es) 2001-03-12 2002-03-11 Aparato y procedimiento para la extrusion de caucho no vulcanizado.
DE2002600765 DE60200765T2 (de) 2001-03-12 2002-03-11 Vorrichtung und Verfahren zum Extrudieren von unvulkanisiertem Kautschuk
EP02251700A EP1240994B1 (en) 2001-03-12 2002-03-11 Apparatus and method for extruding unvulcanized rubber
US11/039,839 US7258827B2 (en) 2001-03-12 2005-01-24 Method for extruding unvulcanized rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069154A JP4611551B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264196A true JP2002264196A (ja) 2002-09-18
JP4611551B2 JP4611551B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18927226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069154A Expired - Fee Related JP4611551B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6875004B2 (ja)
EP (1) EP1240994B1 (ja)
JP (1) JP4611551B2 (ja)
DE (1) DE60200765T2 (ja)
ES (1) ES2224026T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117823A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Bridgestone Corporation 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴムの製造方法
JP2009056652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの成型方法および空気入りタイヤ
JP2009202569A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Bridgestone Corp 未加硫ゴム押出機
JP2017007150A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016580B2 (en) * 2009-01-28 2011-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Assembly and a method for extruding a tire component
WO2011033778A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
ITTO20090965A1 (it) * 2009-12-09 2011-06-10 Bridgestone Corp Metodo di costruzione di un pneumatico e corrispondente pneumatico
US20120160392A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Philip Carl Van Riper Tire with optimized chafer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291115A (ja) * 1985-06-15 1986-12-20 ヘルマン・ベルシユトルフ・マシイネンバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ゴム偏平成形品または合成樹脂偏平成形品を製造するための揺動開放可能な押出し機ヘツド
JPH0811510A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000117813A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム押出し装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398431A (en) * 1964-10-23 1968-08-27 Nat Distillers And Chemicals C Laminating extrusion die
DE3325017C2 (de) * 1983-07-11 1985-11-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Preßkopf zum Herstellen von flachen zusammenhängenden Profilsträngen aus plastischen Kautschuk- oder Kunststoffmischungen verschiedener Zusammensetzung
US4731004A (en) * 1984-10-12 1988-03-15 Princeton Packaging, Inc. Side-by-side co-extrusion of film using multiple materials
US4552521A (en) * 1984-12-10 1985-11-12 Gencorp Inc. Apparatus for co-extruding a rubber strip of one material with a stripe of a second material
US4683095A (en) * 1985-05-08 1987-07-28 The Uniroyal Goodrich Tire Company Early progressive junction extrusion process and system
DE3534734C2 (de) 1985-09-28 1994-04-21 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zum Steuern einer Mehrextruderanlage
JPH0794142B2 (ja) * 1990-07-03 1995-10-11 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シートの製造装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH04208443A (ja) 1990-11-30 1992-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3880691B2 (ja) * 1997-07-08 2007-02-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3863297B2 (ja) 1997-12-26 2006-12-27 株式会社ブリヂストン タイヤ用未加硫トレッドゴム製造方法
US6294119B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Bridgestone Corporation Production of unvulcanized tread rubber for pneumatic tires
JP2000351145A (ja) 1999-06-11 2000-12-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローラヘッドゴム押出し装置
US20020157747A1 (en) * 2001-03-12 2002-10-31 Bridgestone Corporation Tire, device for extruding unvulcanized tread rubber for the tire, and method of extruding unvulcanized tread rubber for the tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291115A (ja) * 1985-06-15 1986-12-20 ヘルマン・ベルシユトルフ・マシイネンバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ゴム偏平成形品または合成樹脂偏平成形品を製造するための揺動開放可能な押出し機ヘツド
JPH0811510A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000117813A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム押出し装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117823A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Bridgestone Corporation 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴムの製造方法
JP5039127B2 (ja) * 2007-03-27 2012-10-03 株式会社ブリヂストン 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴムの製造方法
US8523551B2 (en) 2007-03-27 2013-09-03 Bridgestone Corporation Unvulcanized rubber extruder and process for producing unvulcanized rubber
JP2009056652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの成型方法および空気入りタイヤ
JP2009202569A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Bridgestone Corp 未加硫ゴム押出機
JP2017007150A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60200765T2 (de) 2005-01-13
JP4611551B2 (ja) 2011-01-12
EP1240994A1 (en) 2002-09-18
US20050121823A1 (en) 2005-06-09
US20020125608A1 (en) 2002-09-12
DE60200765D1 (de) 2004-08-26
US6875004B2 (en) 2005-04-05
ES2224026T3 (es) 2005-03-01
US7258827B2 (en) 2007-08-21
EP1240994B1 (en) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8523551B2 (en) Unvulcanized rubber extruder and process for producing unvulcanized rubber
JP4283732B2 (ja) ゴム成形装置
JPS5921779B2 (ja) 熱可塑性材料の多重押出用金型
US7258827B2 (en) Method for extruding unvulcanized rubber
JPH10323916A (ja) 車両用タイヤのトレッドバンドを製造する押出し成形方法及びその押出し成形装置
JP4786288B2 (ja) 押出機ヘッド用二重流路
JP2011068119A (ja) タイヤトレッド押出用押出金型の多重プリフォーマダイ
JPS61249869A (ja) ステアリングホイールの製造方法
JP2014180785A (ja) ゴム成形装置及びゴム成形方法
JP2000318016A (ja) ゴム押出し装置
JP3280627B2 (ja) ゴム押出し装置
JP5566588B2 (ja) 未加硫ゴム押出機
JP2002187186A (ja) タイヤの2部分層を製造するための方法並びに装置
JP2013141790A (ja) 押出成形用インサータ
JP2001334546A (ja) 発泡樹脂成形型
JPH10166416A (ja) 多層押出機用ヘッドのダイホルダ
CN214294373U (zh) 橡胶件负压环境挤出成型模具结构
US6921507B2 (en) Method for manufacturing a product of thermoplastic resin and/or thermoplastic elastomer
JP2021079645A (ja) ゴム押出成形装置
KR102121328B1 (ko) 브라킷과의 결합성이 향상된 자동차 엔진용 인테이크 파이프의 블로우 성형방법
JP3507017B2 (ja) ベルトモールの製造方法
KR20060014239A (ko) 대형 타이어 트레드용 압출기 헤드 금형구조
JP2024001748A (ja) 押出ヘッド、ゴム押出装置、トレッドゴムの製造方法、及び、タイヤの製造方法
JP2013014007A (ja) ダクト一体型フロア嵩上げ材の製造方法
JPH04269522A (ja) モールディング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees