JP2002261026A - Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法 - Google Patents

Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Info

Publication number
JP2002261026A
JP2002261026A JP2001057503A JP2001057503A JP2002261026A JP 2002261026 A JP2002261026 A JP 2002261026A JP 2001057503 A JP2001057503 A JP 2001057503A JP 2001057503 A JP2001057503 A JP 2001057503A JP 2002261026 A JP2002261026 A JP 2002261026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
compound semiconductor
seed substrate
raw material
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001057503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592198B2 (ja
Inventor
Atsushi Ogawa
淳 小河
Takayuki Yuasa
貴之 湯浅
Yuzo Tsuda
有三 津田
Masahiro Araki
正浩 荒木
Mototaka Tanetani
元隆 種谷
Takahiro Oishi
隆宏 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATO HANDOTAI KK
Sharp Corp
Original Assignee
YAMATO HANDOTAI KK
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATO HANDOTAI KK, Sharp Corp filed Critical YAMATO HANDOTAI KK
Priority to JP2001057503A priority Critical patent/JP4592198B2/ja
Publication of JP2002261026A publication Critical patent/JP2002261026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592198B2 publication Critical patent/JP4592198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚膜のIII−V族化合物半導体を結晶成長さ
せる場合に、反りやクラックが発生することを抑えるこ
とができる。 【解決手段】 所定の膜厚になるまで、III−V族化合
物半導体を種基板101の表面側に製造した後、種基板
101をその裏面側からエッチングガス供給管16によ
ってエッチングガスを供給し、種基板101を除去した
後、V族原料供給管14BからV族原料ガスを種基板1
01を除去した面に供給するので、表面荒れに起因する
欠陥が抑えられ、また、荒れたGaN面と結晶性の良い
GaN成長面との応力差から発生する歪みの影響が解消
され、反り、クラック等の欠陥が低減されたIII−V族
化合物半導体を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚膜のIII-V族化
合物半導体を成膜するためのIII-V族化合物半導体製造
装置及び厚膜のIII-V族化合物半導体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】III-V族化合物半導体を有する発光素子
を製造する場合、III-V族化合物半導体を成長させるた
めの成長用基板としてサファイアを用いることが多い。
【0003】しかし、III-V族化合物半導体とサファイ
アとの格子定数及び熱膨張係数が異なるために、サファ
イア基板上に成膜されたIII-V族化合物半導体層に、1
9〜1010cm-3の濃度の貫通転位が生じる。このよ
うな貫通転位が増加すると、III-V族化合物半導体を有
する発光素子の発光層に、In組成の揺らぎやドーパン
トの活性層への拡散等の現象が発生し、発光素子の素子
特性、寿命、信頼性が低下する。
【0004】貫通転位を増加させる格子定数及び熱膨張
係数の差異による影響を抑えるため、III-V族化合物半
導体の厚膜をサファイア基板上に成長させた後に、その
厚膜のIII-V族化合物半導体上に発光素子層を成長させ
る試み、また、III-V族化合物半導体結晶を成長用基板
として用いるために、300μm以上の厚さを有するII
I-V族化合物半導体の厚膜を作製する試みがなされてい
る。このような厚膜のIII-V族化合物半導体を成膜する
場合、III-V族化合物半導体膜の成膜速度の向上を図る
ことが生産性を向上させる上で重要となる。
【0005】厚膜のIII-V族化合物半導体を成膜する場
合、成膜速度が大きく、結晶性が比較的良好な膜が得ら
れる成膜方法として、Hydride Vapor P
hase Epitaxy法(以下、HVPE法)と呼
ばれる成膜方法が知られている。
【0006】このHVPE法によって、窒化物系III-V
族化合物半導体であるGaN膜を成膜する方法について
説明する。
【0007】図21は、III-V族化合物半導体を製造す
るHVPE装置1Aの断面図、図22は、図21のA−
A’線に沿う断面図である。
【0008】このHVPE装置1Aは、GaNを結晶化
して基板上に成膜させるための反応場となる水平状態に
配置された円筒状の反応容器11を有し、この反応容器
11の内部には、反応容器11の中心軸付近に水平状態
で配置されたIII族原料であるGa原料を供給する1本
のIII族原料供給管13と、反応容器11の中心軸と同
心の円周上に所定間隔を空けて水平状態で配置されたV
族原料であるN原料を供給する3本のV族原料供給管1
4Aと、V族原料供給管14Aが配置された円周と同一
の円周上に水平状態で配置されたドーピング原料を供給
する1本のドーピング原料供給管15とが設けられてい
る。
【0009】このIII族原料供給管13及びV族原料供
給管14A及びドーピング原料供給管15のそれぞれの
原料ガスの吹出し口となる各管の先端から所定距離離れ
た位置には、結晶成長用の基板101を固定するための
円板状のサセプタ12が設けられている。サセプタ12
は、カーボン(C)材によって円板状に形成され、その
表面側が基板101を保持するための保持面12aとな
っている。この保持面12aと反対側の面には、サセプ
タ12を回転自在に支持するサセプタ装着台19が設け
られている。
【0010】このHVPE装置1AによってGaNの結
晶を成長させるには、まず、反応容器11の外側に設け
られる図示しない加熱ヒータによって、反応容器11を
加熱することにより、サセプタ12上に固定された基板
101の温度を約1000℃に維持する。
【0011】III族原料供給管13から放出させるGa
の原料としては、GaClが用いられる。III族原料供
給管13には、所定の位置にGa金属を貯蔵するIII族
原料貯蔵部18を有しており、GaClガスは、約77
0℃に加熱したIII族原料貯蔵部18上にHClガスを
導入して、Ga金属とHClが、下記の(1)式に示す
化学反応により反応することにより発生する。
【0012】 Ga(液体)+HCl(気体)→GaCl(気体)+1/2H2(気体) (1) 発生したGaClガスは、III族原料供給管13の先端
部に設けられた石英製のGaCl吹出口13aから放出
される。
【0013】このGaClガスの吹出しと同時に、N原
料ガスであるNH3ガスが、V族原料供給管14Aの先
端に形成した石英製のV族原料吹出口14aから放出さ
れる。両原料供給管13及び14Aから放出されるGa
Clガス及びNH3ガスは、下記の(2)式で表される
化学反応により、GaNの結晶を生成し、基板101の
表面上にGaN膜が成膜される。
【0014】 GaCl(気体)+NH3(気体)→GaN(固体)+HCl(気体)+H2(気体) (2) 上記のHVPE法によって、GaNに代表される窒化物
系III−V族化合物半導体の厚膜を成長させる場合、特
に直径2インチ程度の大きい基板上にIII−V族化合物
半導体の厚膜を成膜させる場合には、種基板となるサフ
ァイア基板とGaN膜との間に格子定数及び熱膨張係数
の違いが生じていると、成膜されるGaN膜に反り及び
クラックが生じる。
【0015】III-V族化合物半導体の一例であるウルツ
ァイト構造のGaNのa軸方向の格子定数は3.189
Å、熱膨張係数は5.59×10-6/K、c軸方向の格
子定数は5.185Å、熱膨張係数は3.17×10-6
/Kである。これに対して、サファイアのa軸方向の格
子定数は4.758Å、熱膨張係数は7.5×10-6
Kであり、c軸方向の格子定数は12.991Å、熱膨
張係数は8.5×10 -6/Kであり、サファイア基板と
成膜されるGaN膜との間には、格子定数及び熱膨張係
数に差異があるため、成膜されるGaN膜には、反り及
びクラックが生じることになる。
【0016】例えば、450μmの厚さのサファイア基
板上にGaN膜を80μmの厚さに成長させると、曲率
半径が約75cmである凸状の反りがGaN膜に生じ
る。
【0017】このような反りやクラックがGaN膜に生
じると、GaN膜を成膜した後に、反りやクラックの入
ったGaN膜から種基板であるサファイア基板を研磨に
より除去することは困難である。仮に研磨により種基板
であるサファイア基板を除去することができても、この
GaN膜を基板として発光素子構造を作製すると、Ga
N膜の中心部と端部とにおいて、c軸方向のずれやクラ
ックが生じているために、製造される発光素子に不良が
発生するおそれがあり、発光素子の作製の歩留まりが低
くなるおそれがある。
【0018】特に、HVPE法や有機金属気相成長法
(Metal Organic Chemical V
apor Deposition:以下、MOCVD
法)において、50μm以上の膜厚の窒化物系III−V
族化合物半導体を異種の種基板上に成膜させる場合、窒
化物系III−V族化合物半導体基板上に反りやクラック
を発生させる熱膨張係数及び格子定数の違いによる影響
が強く現われる。
【0019】この問題への対処法として、特開平9−2
08396号公報の実施の形態において、種基板の裏面
をエッチングするHVPE装置1Bが提案されている。
該HVPE装置1Bを図23に示す。エッチングガス供
給管16が反応容器11入口まで配置され、反応容器1
1への入口部からエッチングガスが導入され、そのガス
で種基板101の裏面をエッチングする。このことによ
り、冷却時の熱膨張係数差から発生する熱応力を抑え
る。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、該装置
1Bでは、種基板101をエッチングした後、III−V
族化合物半導体膜が表出されることになり、成長温度で
ある400〜1000℃付近においては、窒素ガスなど
のキャリアガスを流しても、種基板101が除去された
該III−V族化合物半導体表面から、GaNが脱離、除
去され、該III−V族化合物半導体表面は大きく荒れ
て、転位、クラック等の欠陥が増殖していく。さらに該
III−V族化合物半導体の表面と裏面との応力のバラン
スが崩れ、この状態で降温していくと、該III−V族化
合物半導体膜に反り、クラック等の欠陥が生じる。
【0021】仮に、種基板の上にZnO等の中間層を導
入したとしても、1000℃付近では、III−V族化合
物半導体の表面が荒れるか、除去されてしまう。また、
中間層が厚い場合には、中間層は残留するが、冷却時の
熱膨張係数差に起因する熱応力により、欠陥、クラック
が生じる。
【0022】上記の理由により、従来法では、III−V
族化合物半導体の反りや欠陥等の発生を抑制することに
関して限界があった。
【0023】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、厚膜のIII−V族化合物
半導体を結晶成長させる場合に、反りや転位、クラック
等の欠陥を抑えた高品位のIII−V族化合物半導体を製
造することができるIII−V族化合物半導体製造装置及
びIII−V族化合物半導体の製造方法を提供することで
ある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のIII−V族化合物半導体製造装置は、III−
V族化合物半導体を結晶成長させるための種基板を保持
する保持手段と、III−V族化合物半導体の原料を前記
種基板の表面、及び裏面に向かって吹き出す原料供給手
段とを備えたIII−V族化合物半導体製造装置におい
て、前記保持手段は、前記種基板を、前記原料供給手段
に表面が対向する状態及び裏面が対向する状態に変更し
得るように保持し、前記保持手段によって保持された種
基板の裏面をエッチングするエッチングガス供給手段が
設けられていることを特徴とするものである。
【0025】このため、所定の膜厚までIII−V族化合
物半導体を製造した後、保持手段によって種基板の表裏
を入れ替えて、該種基板の裏面にエッチングガスを吹き
付け、種基板を除去した後、もう一度、保持手段によっ
て種基板の表裏を入れ替えて、該種基板を除去したIII
−V族化合物半導体の面へV族原料を吹き付けて、該半
導体を保護しながら、反対側の面でIII−V族化合物半
導体膜の製造を続けることができるので、表面荒れ、表
裏面の応力差から発生する歪みの影響が解消され、反
り、クラック等の欠陥の発生を低減したIII−V族化合
物半導体を製造することができる。
【0026】また、本発明の他のIII−V族化合物半導
体製造装置は、III−V族化合物半導体を結晶成長させ
るための種基板を保持する保持手段と、III−V族化合
物半導体の原料を前記種基板の表面、及び裏面に向かっ
て吹き出す原料供給手段とを備えたIII−V族化合物半
導体製造装置において、前記種基板の裏面をエッチング
するエッチングガス供給管が、前記種基板の裏面に対向
するように配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0027】このため、所定の膜厚までIII−V族化合
物半導体を製造した後、エッチングガス供給手段によっ
て、種基板の裏面を、直接、エッチングし、種基板を除
去した後、該種基板を除去したIII−V族化合物半導体
の面へV族原料を吹き付けて、該半導体を保護しなが
ら、反対面側でIII−V族化合物半導体膜の製造を続け
ることができるので、表面荒れ、表裏面の応力差から発
生する歪みの影響が解消され、反り、クラック等の欠陥
の発生を低減したIII−V族化合物半導体を製造するこ
とができる。
【0028】上記本発明において、前記保持手段に保持
された種基板の裏面の中心部分と、前記エッチングガス
供給手段のエッチングガス吹き出し位置との距離が、5
〜150mmの範囲になるように配置されていることが
好ましい。
【0029】また、前記エッチングガス供給手段は、前
記保持手段に保持された種基板の裏面の中心軸線に沿っ
た中心線方向ベクトル(種基板裏面から表面への方向を
正)と、エッチングガス供給手段のエッチングガスが吹
き出される方向に沿ったエッチングガス吹き出し方向ベ
クトル(エッチングガスが吹き出される方向を正)との
なす角度が、80°以下になっていることが好ましい。
【0030】種基板の裏面とエッチングガス供給手段と
の位置関係を上記のようにすると、種基板のエッチング
に要する時間を短縮することができ、エッチング時のII
I−V族化合物半導体のダメージを抑え、エッチングの
均一性もあがり、反り、クラック等の欠陥の発生を低減
したIII−V族化合物半導体を製造することができる。
【0031】また、本発明のIII−V族化合物半導体の
製造方法は、上記本発明のIII−V族化合物半導体製造
装置を用い、前記原料供給手段から、V族原料としてN
3を、III族原料としてIII族原料のハロゲン化物を、
吹き出させることを特徴とするものである。
【0032】この結果、反り、クラック等の欠陥の発生
を低減したIII−V族化合物半導体を製造することがで
きる。
【0033】また、上記本発明において、前記種基板
は、Si、GaAs、GaSb、GaP、InP、In
As、InSb、ZnO、雲母、MgAl24等のスピ
ネル型結晶(AB24:A、Bは陽性元素、Xは陰性元
素)、NdGaO3等のぺロブスカイト型結晶、LiG
aO2のいずれかによって構成されていることが好まし
い。
【0034】上記の種基板を用いることにより、反り、
クラック等の欠陥の発生を低減したIII−V族化合物半
導体を製造することができる。
【0035】なお、本発明において、窒化物系III−V
族化合物半導体とは、V族元素が窒素であるIII−N系
化合物半導体のことを示しており、例えば、GaN、B
N、AlN、AlαGa1−αN(0<α<1)、In
N、InβGa(1−β)N(0<β<1)、InγG
aδAl(1−γーδ)N(0<γ<1、0<δ<1)
等がある。
【0036】また、原料吹出し部とは、原料吹出し口、
または原料吹出し口にノズルが装着されている場合はノ
ズルのことを示している。
【0037】また、種基板とは、その上にIII−V族化
合物半導体を成長させるための元となる基板のことを示
している。
【0038】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のIII−V族化合
物半導体製造装置及びIII−V族化合物半導体の製造方
法について、図面に基づいて詳細に説明する。
【0039】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1のIII−V族化合物半導体製造装置10の概略を
示す断面図、図2は、図1のB−B’線に沿う断面図、
図3は、図1のC−C’線に沿う断面図をそれぞれ示し
ている。
【0040】このIII−V族化合物半導体製造装置10
は、III族原料及びV族原料を充填し、加熱処理するこ
とにより結晶成長させる反応場となる水平状態に配置さ
れた円筒状の反応容器11を有し、この反応容器11の
内部に、III−V族化合物半導体の結晶成長を開始する
ための種基板101を垂直状態で保持するサセプタ12
と、垂直状態に保持された基板101に向けてIII族原
料を供給する円筒状のIII族原料供給管13と、V族原
料を供給する断面が矩形状になっているV族原料供給管
14Aと、種基板101の裏面側までV族原料を供給で
きるもう一方のV族原料供給管14Bと、ドーピング原
料を供給する円筒状のドーピング原料供給管15と、種
基板101の除去のために使用されるエッチングガスを
供給する円筒状のエッチングガス供給管16とが設けら
れている。反応容器11の外部には、反応容器11の外
周面に沿うように加熱ヒータ17が設けられており、反
応容器11の全体を外周面から加熱する。
【0041】III族原料供給管13は、円筒状の反応容
器11の中心軸に沿って水平状態で設けられており、矢
印Dで示す方向にIII族原料を進行させる。また、III族
原料供給管13の所定の位置には、III族原料を発生さ
せるためのIII族原料を貯蔵するIII族原料貯蔵部18を
有している。
【0042】なお、III族原料供給管13は、二重管構
造として、内管からIII族原料を供給するとともに、外
管からキャリアガスである水素、窒素等を吹出させるよ
うにして、III族原料とV族原料との結晶物がIII族原料
供給管13の吹出口に付着することを防止する構造とし
てもよい。
【0043】V族原料供給管14Aは、III族原料供給
管13から所定間隔を空けた上方に水平状態に設けられ
ており、矢印Eで示す方向にV族原料を進行させる。
【0044】V族原料供給管14Bは、種基板101の
裏側まで達しており、該裏側に矢印Mの方向にV族原料
を供給できる。
【0045】ドーピング原料供給管15は、III族原料
供給管13から所定間隔を空けた下方に水平状態に設け
られており、矢印Eと同方向である矢印Fで示す方向に
ドーピング原料を進行させる。
【0046】エッチングガス供給管16は、V族原料供
給管14Aから所定間隔を空けた上方に水平状態に設け
られており、矢印D〜Fと同方向である矢印Gで示す方
向にエッチングガスを進行させる。
【0047】各供給管13〜16の先端部には、生成物
の付着及びこの生成物の付着による割れを防止するため
に、各原料またはエッチングガスを吹き出す吹出ノズル
13a〜16aがそれぞれ設けられている。各吹出ノズ
ル13a〜16aは、それぞれカーボン材(C)によっ
て形成され、表面にはポリ窒化ボロン(以下、PBNで
示す)が200nmの膜厚でコーティングされている。
【0048】サセプタ12は、リング状に構成されてお
り、各供給管13〜16に対向して垂直方向に沿って配
置されており、その下部がサセプタ台19に、周方向に
回転自在に取り付けられている。図2に示すように、サ
セプタ12の内部には、上下に設けられた回転用治具2
0を介して、種基板101を同心状態で保持するリング
状の保持爪21が設けられている。この保持爪21は、
上下の回転用治具20によって垂直軸回りに回転自在に
なっている。サセプタ12に対して各供給管13〜16
とは反対側には、回転用ロッド22が各供給管13〜1
6に沿った水平状態で配置されている。回転用ロッド2
2は、種基板101に対して接離可能になっており、種
基板101に当接することにより、種基板101が18
0度にわたって回転される。保持爪21、回転用治具2
0、サセプタ12、サセプタ台19は、それぞれカーボ
ン材(C)により形成され、その表面には、PBNが2
00μmの膜厚でコーティングされている。
【0049】反応容器11における各供給管13〜16
の遠方側の端部の上側には、各供給管13〜16から導
入された未反応の原料ガス及びエッチングガス等を排気
するガス排気口23が設けられており、未反応の原料ガ
ス等が順次、このガス排気口23から図示しない排ガス
処理装置に排出され、この排ガス処理装置によって排ガ
ス処理を施した後、大気に放出される。
【0050】以下、上記構成のIII−V族化合物半導体
製造装置10を用いて、種基板101にIII−V族化合
物半導体を成膜させ、その後エッチングガスによって種
基板を除去する本発明のIII−V族化合物半導体製造方
法について、GaN厚膜の成膜を例として説明する。
【0051】まず、(111)A面を主面とする2イン
チ径のGaAs種基板101を、アセトン、アルコール
によって洗浄した後、反応容器11内のサセプタ12に
保持爪21によって垂直状態で固定する。ここで、Ga
Asの格子定数は4.53Å、熱膨張係数は6×10-6
/Kである。
【0052】なお、本実施の形態1では、種基板101
として(111)A面を主面とするGaAsを使用した
例について記載するが、他に本発明のIII−V族化合物
半導体製造装置においてエッチングが可能であるような
(100)等の他の面を主面とするGaAs、Si、G
aSb、GaP、InP、InAs、InSb、Zn
O、雲母、MgAl24等のスピネル型結晶(AB
24:A、Bは陽性元素、Xは陰性元素)、NdGaO
3等のぺロブスカイト型結晶、LiGaO2等の基板を使
用してもよい。
【0053】次に、反応容器11の内部を真空引きし、
その後、大気圧になるまで、反応容器11内に窒素ガス
を充填する。
【0054】次に、サセプタ12を周方向に回転駆動す
ることにより、種基板101を5回転/min.程度の
回転速度で回転させながら、加熱ヒータ17を駆動さ
せ、V族原料供給管14A及びドーピング原料供給管1
5のそれぞれの原料供給ノズル14a及び15aから、
合計10L/min.の窒素ガスを流しながら、種基板
101の温度を600℃まで昇温する。また、III族原
料供給管13のIII族原料供給部18にGa金属を貯蔵
しておき、III族原料貯蔵部18を800℃程度に加熱
する。各部の温度が安定した時点で、III族原料供給管
13に、100cc/min.の流量のHClガスと5
00cc/min.の流量の窒素ガスとを導入する。II
I族原料供給管13内に導入されたHClガスは、III族
原料貯蔵部18のGaと反応して、GaClガスを発生
し、III族原料供給ノズル13aから、GaClガスが
吹き出される。
【0055】III族原料供給管13にHClガスを導入
し始めてから約3分が経過した後、V族原料供給管14
Aから、5L/min.の流量のNH3ガスと5L/m
in.の流量の窒素ガスとを吹き出させる。各原料供給
管13及び14Aから吹き出されるGaClとNH3
が反応して、種基板101上にGaN結晶を生成して、
膜の成長が開始される。
【0056】GaN膜厚が600Å程度になるまで、4
0分程度成長を続ける。この操作により、本成長温度で
ある1000℃までの昇温時に主面であるGaAs(1
11)A面からGaAsが離脱し、GaN結晶が劣化す
ることを防ぐことができる。
【0057】その後、GaN膜が分離、離脱することを
防ぐため、基板へV族原料供給管14AからNH3ガス
と窒素ガスの供給を継続しながら、種基板101の温度
を1000℃まで昇温し、前記と同様の手順でGaN膜
を成長する。
【0058】ドーピング原料供給管15から供給される
ガスは、GaN膜の電気伝導の特性をp型にする際に
は、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(以下、C
2Mgと記す)等が吹き出される。他方、GaN膜の
電気伝導の特性をn型にする場合には、ジクロロシラン
(以下、SiH2Cl2と記す)等が吹き出される。以
下、本実施の形態1では、SiH2Cl2を導入して、n
型半導体を製造する場合について説明する。
【0059】種基板101の温度が1000℃に達した
後、継続して供給されているNH3ガスに加えて、III族
原料供給管13から100cc/min.の流量のHC
lガスと500cc/min.の流量の窒素ガスを供給
する。その後、ドーピング原料供給管15から窒素ガス
により100ppmに希釈したSiH2Cl2を200c
c/min.の流量で吹き出させ、キャリアガスとして
窒素ガスを2L/min.の流量で導入し、n型GaN
膜を成長させる。この状態で、30分間n型GaN膜の
成長を行い、GaNの膜厚が50μm程度に達した後、
III族原料供給管13、V族原料供給管14A、ドーピ
ング原料供給管15からのそれぞれの原料ガスの供給を
停止し、回転用ロッド22により種基板101の裏面が
エッチングガス供給管16に対向するように表裏に回転
させる。
【0060】このとき、V族原料供給管14BからGa
N膜を保護するために、NH3ガスを5L/min.の
流量で供給する。
【0061】次に、エッチングガス供給管16から、2
00cc/min.の流量のHClガスを流し、種基板
101を形成するGaAsをエッチングにより除去す
る。エッチングガスが種基板101の中心付近に当たる
ようにすれば、中心付近のGaAsが除去され、周囲の
保持爪21近傍のGaAsが残った状態になる。また、
エッチングガス供給管16に面した種基板101の全て
がエッチングにより除去されても、保持爪21の溝部分
にGaN膜が入り込み、この状態で安定するので、Ga
N膜の成長を続行することができる。本実施の形態1で
は、GaAsを全てエッチングにより除去し、GaN膜
のみが残るようにした。
【0062】種基板101を形成するGaAsを除去し
た後、エッチングガス供給管16からのHClガスの供
給を停止し、再び、回転用ロッド22により、サセプタ
12の表裏を回転させる。この後すぐに、III族原料供
給管13から、100cc/min.の流量のHClガ
スと500cc/min.の流量の窒素ガスとを流し、
V族原料供給管14Aから、5L/min.の流量のN
3ガスと5L/min.の流量の窒素ガスとを流し、
ドーピング原料供給管15から、200cc/min.
の流量のSiH2Cl2と2L/min.の流量の窒素ガ
スとを流し、n型GaN膜の成長を再開する。このと
き、V族原料供給管14Bから種基板101を除去した
GaN面を保護するために、5L/min.の流量でN
3ガスの供給を行う。この供給は、反対側の面でGa
Nの成長を終えて、GaN膜の温度が400℃以下にな
るまで続ける。
【0063】GaN膜の成長を4時間にわたって続け、
GaNの膜厚が450μm程度に達した後、加熱ヒータ
17の出力を停止し、III族原料供給管13に導入して
いるHClガス及び窒素ガス、ドーピング原料供給管1
5に導入しているSiH2Cl2の供給をそれぞれ停止
し、サセプタ12に保持されているGaN膜の温度が4
00℃になるまで降温する。
【0064】GaN膜の温度が400℃以下になった
後、V族原料供給管14A及び14Bから供給している
NH3ガスを窒素ガスに変更し、反応容器11内の温度
を室温まで降温した後、成膜されたGaN膜をサセプタ
12から取り出す。
【0065】本実施の形態1の方法により成長させたG
aN膜の中心部分の膜厚は450μm、膜厚分布は±3
0μm、反りの指標の一つであるGaN膜の曲率半径
は、9.2×103mmであり、100倍の倍率にした
光学顕微鏡の観察でクラックは見られなかった。また、
GaN膜の中央付近の0002反射の半値全幅は、19
0arcsec.であった。
【0066】一方、比較のために、従来例として、図2
3に示す従来技術のHVPE装置1Bを製作し、該装置
を用いて、GaAsを種基板101として、膜厚450
μmのGaNを成長させた。この方法を以下に説明す
る。
【0067】50μmのGaN膜を成長させるまでは、
本実施の形態のIII−V族化合物半導体製造装置10を
用いた成長方法と同様である。このときドーピング原料
ガスはV族原料供給管14Aから、V族原料ガスと同時
に導入する。
【0068】このあと、エッチングガス供給管16か
ら、500cc/min.の流量のHClガスと5L/
min.の流量の水素ガスを供給し、種基板101のエ
ッチングを開始する。このとき反対側の面でのGaN膜
の成長は継続する。
【0069】4時間程度の成長でGaNを膜厚450μ
m成長させる。また、種基板101のGaAsを除去す
るのに要する時間も、ほぼ4時間程度要する。その後、
加熱ヒータ17の出力を停止し、エッチングガス供給管
16からのHClガスと水素ガスの供給を停止し、替わ
って5L/min.の流量の窒素ガスを供給する。ま
た、III族原料供給管13に導入しているHClガス及
び窒素ガス、ドーピング原料であるSiH2Cl2の供給
をそれぞれ停止し、GaN膜の温度が400℃になるま
で降温する。
【0070】GaN膜の温度が400℃以下になった
後、V族原料供給管14Aから供給しているNH3ガス
を窒素ガスに変更し、反応容器11内の温度を室温まで
降温した後、成膜されたGaN膜を反応容器11から取
り出す。
【0071】図4は、前記の従来例の方法で成膜したG
aN膜102を模式的に示した断面図である。この従来
例により、GaN膜102を製造した場合、GaN膜1
02の端部から1cmの距離の領域に50本程度の割合
でクラックが発生していた。また、膜中央付近のX線の
0002反射の半値全幅は、270arcsec.であ
った。さらに、反りの指標の一つであるGaN膜の曲率
半径は、8.2×10 2mmであった。
【0072】図5は、本実施の形態1のIII−V族化合
物半導体の製造方法と従来法により製造されたそれぞれ
のGaN膜の膜厚と曲率半径との関係を示すグラフであ
る。
【0073】図5を参照すると、□により示す本実施の
形態1のIII−V族化合物半導体の製造方法により製造
されたGaN膜は、0〜800μmの広範囲で、曲率半
径が一定であり、膜厚が厚くなっても反りが殆ど現れな
いことが解かる。
【0074】上記のように、本実施の形態1のIII−V
族化合物半導体製造装置10を用いて成長させたGaN
膜は、従来法により成長させたGaN膜に比べて、反
り、クラックともに少なく、高品質であることが明らか
である。これは、所定の膜厚までGaN膜を製造した
後、エッチングガス供給手段によって、種基板101の
裏面を、直接、エッチングし、種基板101を除去した
後、該種基板101を除去したGaN面へ窒素ガスより
も膜表面の保護能力の高いV族原料を吹き付けて、該G
aN面を保護しながら、反対側の面でGaN膜の製造を
続けることができるので、該種基板101を除去したG
aN面での表面荒れに起因する欠陥が抑えられ、また、
荒れたGaN面と結晶性の良いGaN成長面との応力差
から発生する歪みの影響が解消されたことによるものと
考えられる。
【0075】なお、本実施の形態1のIII−V族化合物
半導体製造装置10において、エッチングガスとして、
HClを用いているが、種基板101のエッチング速
度、状態等を調整するために、H2、Cl2、HF等の他
のガスを使用してもよい。
【0076】また、本実施の形態1のIII−V族化合物
半導体製造装置10において、種基板101に対してほ
ぼ垂直な方向から各原料ガスを導入しているが、GaN
膜を成長させることができれば、種基板101に対して
ほぼ平行な方向から各原料ガスを導入する等、各原料ガ
スを導入する方向と種基板101の方向との関係を他の
関係にしても、本実施の形態1のIII−V族化合物半導
体製造装置10と同様に、GaN膜に反り、クラックが
発生することが抑えられることを確認している。
【0077】次に、種基板101をエッチングにより除
去するためのエッチングガス吹出ノズル16aと種基板
101との距離及び角度についての最適な位置関係につ
いて調べた。
【0078】図6は、エッチングガス供給管16のガス
吹出ノズル16aと種基板101との距離及び角度を定
義するためにガス吹出ノズル16aと種基板101を保
持した状態のサセプタ12の周辺を拡大して示す概略図
である。
【0079】種基板101とエッチングガス供給管16
のガス吹出ノズル16aとの距離については、エッチン
グガス供給管16のガス吹出ノズル16aの軸心線から
サセプタ12に保持されている種基板101の中心10
1aまでの距離(以後、距離αと表現する)により定義
し、種基板101とエッチングガス供給管16のガス吹
出ノズル16aとのなす角度については、種基板101
のその中心線に沿ったベクトルIが、エッチングガス供
給管16のガス吹出ノズル16aの軸心線Hに沿ったベ
クトルJ(ベクトルI、J共にエッチングガスが吹き出
される下流方向を正とする)に対してなす角度(以後、
β角と表現する)により定義する。
【0080】以下、β角を、(0°、5°、10°)、
(20°、40°)、(60°、70°)、(80°、
85°、90°)のそれぞれに設定した場合において、
距離αを種々変更し、良質なGaN膜を得るための、最
適な距離α及びβ角について検討した。
【0081】図7〜図10は、距離α及びβ角と種基板
101を除去するために要する時間との関係を示すグラ
フである。
【0082】図7〜図10に示す各グラフから、距離α
は、種基板101の除去に要する時間の短縮を図る上
で、5〜150mmの範囲内であることが好ましいこと
が分かった。これは、距離αが5mm以下であると、種
基板101までの距離が近すぎるために、エッチングガ
ス供給管16から供給されるエッチングガスが種基板1
01の周辺に十分に供給されず、また、距離αが150
mm以上であると、種基板101までの距離が遠すぎ
て、エッチングガス供給管14から供給されるエッチン
グガスが種基板101に達する前に拡散するためである
と考えられる。
【0083】また、β角は、種基板101の除去に要す
る時間の短縮を図る上で、80°以下(−80〜0°も
含む)であることが好ましいことが分かった。これは、
β角が80°以上であると、エッチングガス供給管16
から供給されるエッチングガスが種基板101の外周側
に流れにくくなるためであると考えられる。
【0084】以上に説明したように、距離αは、5〜1
50mm、β角は、80°以下とすることが、種基板1
01を除去するために要する時間を短縮する上で最適で
あることが明らかである。
【0085】(実施の形態2)図11は、本実施の形態
2のIII−V族化合物半導体製造装置30Aの概略を示
す断面図である。
【0086】このIII−V族化合物半導体製造装置30
Aでは、種基板101が、サセプタ台19上に周方向に
回転自在に取り付けられたサセプタ12に装着される。
また、エッチングガス供給管16が、矢印Gのように反
応容器11の上部に沿って、サセプタ12の裏面に回り
込んで、種基板101の裏面に、直接、図11の矢印
G’に示す方向にエッチングガスを吹き出す構成となっ
ている。さらに、V族原料供給管14Bが、矢印Mのよ
うに反応容器11の上部に沿って、サセプタ12の裏面
に回り込んで、種基板101の裏面に、直接、図11の
矢印M’に示す方向にエッチングガスを吹き出す構成と
なっている。他の構成は、実施の形態1のIII−V族化
合物半導体製造装置10の構成と同一であるので、同一
構成についての説明は省略する。
【0087】このIII−V族化合物半導体製造装置30
Aは、エッチングガス供給管16が、反応容器11の上
端に沿って、サセプタ12の裏面に回り込んで、種基板
11の裏面に、直接、エッチングガスを吹き出すことが
できるため、種基板101を表裏に回転させることな
く、除去することができ、除去した後は、V族原料供給
管14BからV族原料ガスを吹き出して、GaN膜を保
護することができる。
【0088】以下、本実施の形態2のIII−V族化合物
半導体製造装置30Aを用いて、種基板101上にIII
−V族化合物半導体を結晶成長させ、その後エッチング
ガスにより種基板101を除去する本発明のIII−V族
化合物半導体の製造方法について、GaN厚膜の成膜を
例として説明する。
【0089】まず、MOCVD法によって、3μmの膜
厚のGaNを成長した2インチ径のSi(100)種基
板101を、アセトン、アルコールによって洗浄した
後、反応容器11内のサセプタ12に垂直状態で固定す
る。
【0090】なお、本実施の形態2では、種基板101
としてSi(100)を使用した例について記載する
が、他に本実施の形態2のIII−V族化合物半導体製造
装置30Aにおいてエッチングが可能であるようなSi
(111)等の他の面を主面とするSi、GaAs、G
aSb、GaP、InP、InAs、InSb、Zn
O、雲母、MgAl24等のスピネル型結晶(AB
24:A、Bは陽性元素、Xは陰性元素)、NdGaO
3等のぺロブスカイト型結晶、LiGaO2等の基板を使
用してもよい。
【0091】次に、反応容器11の内部を真空引きし、
その後、大気圧になるまで、反応容器11内に窒素ガス
を充填する。
【0092】次に、サセプタ12を周方向に回転駆動し
て、種基板101を5回転/min.程度の回転速度で
回転駆動させながら、加熱ヒータ17を駆動し、V族原
料供給管14Aを通じて、V族原料供給ノズル14aか
ら5L/min.の流量のNH3ガス、そしてドーピン
グ原料供給管15の原料供給ノズル15aから、5L/
min.の流量の窒素ガスを流しながら、種基板101
の温度を1100℃まで昇温する。また、III族原料供
給管13のIII族原料貯蔵部18にGa金属を貯蔵して
おき、III族原料貯蔵部18を800℃程度に加熱す
る。各部の温度が安定した時点で、III族原料供給管1
3に、100cc/min.の流量のHClガスと50
0cc/min.の流量の窒素ガスとを導入する。III
族原料供給管13内に導入されたHClガスは、III族
原料貯蔵部18のGa金属と反応して、GaClガスを
発生し、III族原料供給ノズル13aから、GaClガ
スが吹き出される。
【0093】III族原料供給管13にHClガスを導入
し始めてから約3分が経過した後、V族原料供給管14
Aから、5L/min.の流量のNH3ガスと5L/m
in.の流量の窒素ガスとを吹き出させる。各原料供給
管13及び14Aから吹き出されるGaClとNH3
が反応して、種基板101上にGaN結晶を生成して、
GaN膜の成長が開始される。
【0094】ドーピング原料供給管15から供給される
ガスは、GaN膜の電気伝導の特性をp型にする際に
は、Cp2Mg等が吹き出される。他方、GaN膜の電
気伝導の特性をn型にする場合には、SiH2Cl2等が
吹き出される。以下、本実施の形態2では、SiH2
2を導入してn型半導体を製造する場合について説明
する。
【0095】V族原料供給管14AからNH3ガスの供
給を開始した後、直ちに、ドーピング原料供給管15か
ら、窒素ガスにより100ppmに希釈したSiH2
2を200cc/min.の流量で吹き出させ、ま
た、キャリアガスとして窒素ガスを2L/min.の流
量で導入し、n型GaN膜を成長させた。この状態で3
0分間、GaN膜の成長を行い、GaN膜の膜厚が50
μmに達した後、エッチングガス供給管16から、20
0cc/min.の流量のHClガスを種基板101の
裏面に向けて吹き出させ、Si種基板101をエッチン
グにより除去していく。エッチングガスが種基板101
の裏面の中心付近に当たるようにすれば、この中心付近
の種基板101付近のSiが残った状態になる。また、
種基板101の全体がエッチングにより除去されても、
種基板101をサセプタ12に保持するための保持爪の
溝部分にGaN膜が入り込み、この状態で安定するの
で、GaN膜の成長を続行することができる。本実施の
形態2では、種基板101を全てエッチングにより除去
し、GaN膜のみが残るようにした。
【0096】本実施の形態2では、GaN膜を成長させ
るために種基板101の前面側に配置された各原料供給
管13〜15に対して、種基板101を除去するための
エッチングガス供給管16は、種基板101の裏面側に
配置されているため、サセプタ12の裏面側にて種基板
101をエッチングにより除去しながら、表面側から各
原料供給管13〜15のガス吹出しノズル13a〜15
aから各原料を供給することによりGaN膜の成長を続
けることができる。
【0097】このようにして、種基板101を除去した
後、エッチングガス供給管16からのHClガスの供給
を停止した。除去した後は、V族原料供給管14Bから
NH 3ガスを吹き出して、GaN膜を保護する。
【0098】エッチングにより種基板101を除去して
いる最中にも、GaN膜の成長は続けており、GaN膜
の成長を4時間にわたって続け、GaN膜の膜厚が45
0μm程度に達した後、加熱ヒータ17の出力を停止
し、III族原料供給管13に導入しているHClガス及
び窒素ガス、ドーピング原料供給管15に導入している
SiH2Cl2の供給をそれぞれ停止し、種基板101の
温度が400℃になるまで降温する。
【0099】サセプタ12に保持されているGaN膜の
温度が400℃以下になった後、V族原料供給管14A
及び14Bから供給しているNH3ガスを窒素ガスに変
更し、反応容器11内の温度を室温まで降温した後、G
aN膜をサセプタ12から取り出す。
【0100】本実施の形態2の方法により成長させたG
aN膜の中心部分の膜厚は、450μm、膜厚分布は、
±35μm、反りの指標の一つであるGaN膜の曲率半
径は、9.1×103mmであり、100倍の倍率にし
た光学顕微鏡の観察によってクラックは見られなかっ
た。また、GaN膜の中央付近の0002反射の半値全
幅は、180arcsec.であった。
【0101】図12は、本実施の形態2のIII−V族化
合物半導体の製造方法と従来法とにより製造されたそれ
ぞれのGaN膜の膜厚と曲率半径との関係を示すグラフ
である。
【0102】図12を参照すると、□により示す本実施
の形態2のIII−V族化合物半導体の製造方法により製
造されたGaN膜は、0〜800μmの広範囲で、曲率
半径が一定であり、膜厚が大きくなっても、反りがほと
んど現われないことが分かる。これに対して、●により
示す従来例の製造方法により製造されたGaN膜は、膜
厚が厚くなるに従い、曲率半径が小さくなっており、膜
厚が厚くなるほど反りが大きくなっていくことが分か
る。
【0103】このように、本実施の形態2のIII−V族
化合物半導体製造装置30Aを用いて成長させたGaN
膜は、従来法により成長させたGaN膜に比べて、反
り、クラックともに少なく、高品質であることが明らか
である。これは、所定の膜厚までGaN膜を製造した
後、エッチングガス供給手段によって、種基板101の
裏面を、直接、エッチングし、種基板101を除去した
後、該種基板101を除去したGaN面へ窒素ガスより
も膜表面の保護能力の高いV族原料を吹き付けて、該G
aN面を保護しながら、反対側の面でGaN膜の製造を
続けることができるので、該種基板101を除去したG
aN面での表面荒れに起因する欠陥が抑えられ、また、
荒れたGaN面と結晶性の良いGaN成長面との応力差
から発生する歪みの影響が解消されたことによるものと
考えられる。
【0104】なお、本実施の形態2のIII−V族化合物
半導体製造装置30Aにおいて、エッチングガスとして
HClを用いているが、種基板101のエッチング速
度、状態等を調整するために、H2、Cl2、HF等の他
のガスを使用してもよい。
【0105】また、本実施の形態2のIII−V族化合物
半導体製造装置30Aにおいて、種基板101に対して
ほぼ垂直な方向から各原料を導入しているが、GaN膜
を成長させることができれば、種基板101に対してほ
ぼ平行な方向から各原料を導入する等、各原料を導入す
る方向と種基板101の方向との関係を他の関係にして
も、本実施の形態2のIII−V族化合物半導体製造装置
30Aと同様に、GaN膜に反り、クラックの発生が抑
えられることを確認している。
【0106】次に、種基板101をエッチングにより除
去するためのエッチングガス吹出ノズル16aと種基板
101との距離及び角度についての最適な位置関係につ
いて調べた。
【0107】図13は、エッチングガス供給管16のガ
ス吹出ノズル16aと種基板101との距離及び角度を
規定する定義を示すためにエッチングガス吹出ノズル1
6aと種基板101を保持した状態のサセプタ12の周
辺を拡大して示す概略図である。
【0108】種基板101とエッチングガス供給管16
のガス吹出ノズル16aとの距離については、エッチン
グガス供給管16のガス吹出ノズル16aの軸心線H’
からサセプタ12に保持されている種基板101の中心
101aまでの距離(以後、距離αと表現する)により
定義し、種基板101とエッチングガス供給管16のガ
ス吹出ノズル16aとのなす角度については、種基板1
01のその中心線に沿ったベクトルI’が、エッチング
ガス供給管16のエッチングガス吹出ノズル16aの軸
心線に沿ったベクトルJ’(ベクトルI’、J’共にエ
ッチングガスが吹き出される上流方向を正とする)に対
してなす角度(以後、β角と表現する)により定義す
る。
【0109】そして、β角を、(0°、5°、10
°)、(20°、40°)、(60°、70°)、(8
0°、85°、90°)のそれぞれに設定した場合にお
いて、距離αを種々変更し、良質なGaN膜を得るため
の、最適な距離α及びβ角について検討した結果、それ
ぞれの距離α及びβ角について、実施の形態1において
示した図7〜図10に示した結果と同様の結果が得ら
れ、距離αは、5〜150mm、β角は、80°以下と
することが、種基板101を除去するために要する時間
を短縮する上で最適であることが明らかとなった。
【0110】また、(111)等の他の面を主面とする
Si、GaAs、GaSb、GaP、InP、InA
s、InSb、ZnO、雲母、MgAl24等のスピネ
ル型結晶(AB24:A、Bは陽性元素、Xは陰性元
素)、NdGaO3等のぺロブスカイト型結晶、LiG
aO2等の基板を用いた場合にも、程度の差はあるが、
同様の傾向を示した。さらに、エッチングガスとしてH
2、Cl2、HF等の他のガスを使用した場合にも、同様
の傾向を示した。
【0111】また、図11で示すようなIII−V族化合
物半導体製造装置30A以外にも、図14で示すような
III−V族化合物半導体製造装置30Bも使用できる。
【0112】このIII−V族化合物半導体製造装置30
Bでは、回転用ロッド22の中に、エッチングガス供給
管16とV族原料供給管14Bとを備えている。エッチ
ングガスは矢印Gのように流れ、該エッチングガスが、
直接、種基板101の裏面に当たり、その後、サセプタ
12の裏面の一部に空けられた穴から矢印G’のように
排出される。この構造においては、種基板101の回転
が容易であり、エッチングガス及びキャリアガス以外の
関与が殆どないため、エッチング量の制御性が向上する
と考えられる。さらに、種基板101を除去した後は、
V族原料供給管14Bから矢印MのようにV族原料ガス
を流すことができる。
【0113】このIII−V族化合物半導体製造装置30
Bも、図11に示すIII−V族化合物半導体製造装置3
0Aと同様の効果が得られることを確認している。
【0114】また、本実施の形態2では、エッチングガ
スとGaN膜を保護するためのNH 3ガスの供給管を、
それぞれエッチングガス供給管16とV族原料供給管1
4Bとからそれぞれ供給しているが、ガス種によって
は、エッチングが終了した後、エッチングガス供給管1
6から保護ガスとしてNH3ガスを流しても構わない。
但し、この場合には、HClとNH3とが、常温で気相
反応して、固形の塩化アンモニウム(NH4Cl)が発
生する点に考慮する必要がある。
【0115】(実施の形態3)本実施の形態3では、2
枚以上のIII−V族化合物半導体の厚膜を、同時に製造
するIII−V族化合物半導体製造装置40及びこのIII−
V族化合物半導体製造装置40によるIII−V族化合物
半導体の製造方法について、図面に基づき詳細に説明す
る。
【0116】図15は、6枚の種基板101に同時に結
晶成長させることができるIII−V族化合物半導体製造
装置40の断面図、図16は、図15のK−K’線に沿
った断面図である。
【0117】このIII−V族化合物半導体製造装置40
は、III族原料及びV族原料を種基板101の表面に供
給し、加熱処理することにより基板101に結晶成長さ
せる反応場となる円筒状の反応容器11を有している。
この反応容器11は、垂直状態に配置されており、その
内部には、III−V族化合物半導体を結晶成長させるた
めの複数の基板101をそれぞれ保持する複数のサセプ
タ12と、基板101に向けてIII族原料を供給するIII
族原料供給管13と、V族原料を供給するV族原料供給
管14Aと、ドーピング原料を供給するドーピング原料
供給管15と、種基板101をエッチングするためのエ
ッチングガスを供給するエッチングガス供給管16と、
GaN膜を保護するためのV族原料供給管14Bとが設
けられている。反応容器11の外部には、反応容器11
の外周に沿うように、反応容器11を加熱するための加
熱ヒータ17が設けられている。
【0118】反応容器11は、水平状態に配置された円
板状の底板部11aを有し、この底板部11a上に、底
板部11aと同心状態になるように垂直状態に配置され
た円筒状の円筒部11bが取り付けられている。この円
筒部11bは、上部を除いて一定の直径になっており、
円筒部11bの上部11cは、上方に突出した半球形状
に構成されている。円筒部11bの最上部には、原料ガ
スを排気するための排気口23が設けられている。
【0119】反応容器11の内部には、円筒部11bの
中心軸に沿って支軸41が設けられており、この支軸4
1の上端には、円板状に形成されたサセプタ装着台42
が、反応容器11の円筒部11bと同心状態で設けられ
ている。
【0120】このサセプタ装着台42の下面には、6つ
のサセプタ12がサセプタ装着台42の中心軸と同心円
上に等しい間隔を空けて設けられている。各サセプタ1
2は、結晶成長時に膜の均一性を向上させるため、それ
ぞれ軸心方向に沿って、30回転/min.程度の回転
速度で回転可能になっている。各サセプタ12は、サセ
プタ装着台42の下面側に設けられて、その下面に基板
101がそれぞれ支持されるフェースダウン型となって
おり、結晶成長中に粉塵が発生しても、粉塵は下方に落
下するために、結晶にピット等の欠陥が発生することを
抑制することができる。
【0121】上記のサセプタ装着台42の下面に設けら
れた各サセプタ12に対向して、III族原料を供給する
6つのIII族原料供給管13を内部にした同心状態で嵌
合された二重管として、ドーピング原料を供給するドー
ピング原料供給管15が、それぞれ設けられている。ま
た、各ドーピング原料供給管15には、各ドーピング原
料供給管15を内部に同心状態で嵌合したV族原料供給
管14Aがそれぞれ設けられている。各ドーピング原料
供給管15の所定の位置には、III族原料を発生させる
ためのIII族原料貯蔵部18がそれぞれ設けられてい
る。各原料供給管をこのように配置することにより、II
I族原料とV族原料が各原料供給管の吹出し口付近で混
合されて、生成するGaNがIII族原料供給管13の吹
出し口に付着することが防止される。
【0122】各V族原料供給管14Aと支軸41との間
には、エッチングガス供給管16とV族原料供給管14
Bとがそれぞれ設けられている。このエッチングガス供
給管16とV族原料供給管14Bとは、サセプタ装着台
42の上方に貫通されて、サセプタ12に保持されたそ
れぞれの種基板101に対向して、種基板101の上方
から、それぞれエッチングガス、V族原料ガスを供給す
るように配置されている。
【0123】なお、サセプタ12は、GaN結晶が付着
し、さらにこのGaN結晶の付着により治具に割れが発
生する等の破損が発生することを防止するために、その
表面部にPBN、SiC、TaC、Bn等をコーティン
グ等したカーボン材により構成され、また、各原料管の
原料吹出口は、その表面部にPBN、SiC、TaC、
BNによりコーティングされたカーボン材により構成さ
れる。
【0124】上記構成のIII−V族化合物半導体製造装
置40により、III−V族化合物半導体としてGaN膜
を各種基板101に成膜する場合、III族原料供給管1
3からは、GaClガスが吹き出される。このGaCl
ガスは、III族原料貯蔵部18にGa金蔵を貯蔵してお
き、III族原料供給管13内にHClガスを導入し、こ
のHClガスがIII族原料貯蔵部18のGa金属と反応
することにより発生され、III族原料供給管13の先端
から吹き出される。また、V族原料供給管14Aから
は、NH3ガスが基板101へ吹き出される。さらに、
ドーピング原料は、ドーピング原料供給管15を介し
て、基板101上に吹き出される。
【0125】上記構成のIII−V族化合物半導体製造装
置40を用いて、実施の形態2と同様の方法により、G
aN膜の結晶成長を行った結果、各GaN膜の中心部分
の膜厚が、450μm、平均の膜厚分布が、±30μ
m、反りの指標の一つであるGaN膜の平均曲率半径
が、8.7×103mmとなり、100倍の倍率の光学
顕微鏡でクラックは観察されなかった。また、膜中央付
近のX線の0002反射の判値全幅は、185arcs
ec.であった。
【0126】図17は、本実施の形態3のIII−V族化
合物半導体40の製造方法と従来方法とにより製造され
たそれぞれのGaN膜の膜厚と曲率半径との関係を示す
グラフである。
【0127】図17を参照すると、□により示す本実施
の形態3のIII−V族化合物半導体の製造方法により製
造されたGan膜は、0〜800μmの広範囲で、曲率
半径が一定であり、膜厚が厚くなっても反りが殆ど現わ
れないことが分かる。これに対して、●により示す従来
方の製造方法により製造されたGaN膜は、膜厚が厚く
なるに従い、曲率半径が小さくなっており、膜厚が厚く
なるほど反りが大きくなっていくことが分かる。
【0128】このように、本実施の形態3のIII−V族
化合物半導体製造装置40を用いて成長させたGaN膜
は、従来法により成長させたGaN膜に比べて、反り、
クラックともに少なく、高品質であることが明らかであ
る。これは、所定の膜厚までGaN膜を製造した後、エ
ッチングガス供給手段によって、種基板101の裏面
を、直接、エッチングし、種基板101を除去した後、
該種基板101を除去したGaN面へ窒素ガスよりも膜
表面の保護能力の高いV族原料を吹き付けて、該GaN
面を保護しながら、反対側の面でGaN膜の製造を続け
ることができるので、該種基板101を除去したGaN
面での表面荒れに起因する欠陥が抑えられ、また、荒れ
たGaN面と結晶性の良いGaN成長面との応力差から
発生する歪みの影響が解消されたことによるものと考え
られる。
【0129】なお、本実施の形態3では、種基板101
としてSi(100)を使用しているが、他に本実施の
形態3のIII−V族化合物半導体製造装置40において
エッチングが可能であるような(111)等の他の面を
主面とするSi、GaAs、GaSb、GaP、In
P、InAs、InSb、ZnO、雲母、MgAl24
等のスピネル型結晶(AB24:A、Bは陽性元素、X
は陰性元素)、NdGaO3等のぺロブスカイト型結
晶、LiGaO2等の基板を使用しても本実施の形態3
と同様の効果があることを確認している。また、エッチ
ングガスとしては、HCl以外にも、H2、Cl2、HF
等の他のガスを使用しても本実施の形態3と同様の効果
がある。
【0130】また、本実施の形態3のIII−V族化合物
半導体製造装置40において、種基板101に対してほ
ぼ垂直な方向から各原料を導入しているが、GaN膜を
成長させることができれば、種基板101に対してほぼ
平行な方向から各原料を導入する等、各原料を導入する
方向と種基板101との関係を他の関係にしても、本実
施の形態3のIII−V族化合物半導体製造装置40と同
様に、GaN膜に反り、クラックが発生することが抑え
られることを確認している。
【0131】また、実施の形態2で説明したように、距
離αは、5〜150mmの範囲にあることが好ましく、
角度βは、80°以下(−80°〜0°も含む)である
ことが好ましいことを確認している。
【0132】(実施の形態4)本実施の形態4では、本
発明のIII−V族化合物半導体製造方法を利用したレー
ザダイオードを作製するMOCVD装置50について、
図面に基づいて説明する。
【0133】図18は、このMOCVD装置50の概略
図、図19は、図18のL−L’線に沿った断面図であ
る。
【0134】このMOCVD装置50は、(100)を
主面としたSi種基板101上にIII−V族化合物半導
体を結晶化して成膜させるための反応場となる反応容器
としての水平に配置された円筒状の石英フローライナー
51を有し、この石英フローライナー51の内部には、
結晶成長させる種基板101を保持するためのリング状
のサセプタ12と、円筒状の石英フローライナー51の
中心軸に沿って設けられたIII族原料供給管13と、こ
のIII族原料供給管13を中心とした対称な位置にそれ
ぞれIII族原料供給管13に平行に配置されたV族原料
供給管14A及びドーピング原料供給管15とが設けら
れている。また、V族原料供給管14Aの上方には、種
基板101にエッチングガスを供給するエッチングガス
供給管16、V族原料供給管14Bが設けられており、
サセプタ12の後方に回り込んで種基板101の裏面の
中央部分にそれぞれエッチングガス、V族原料ガスを供
給するように配置されている。
【0135】石英フローライナー51は、水冷式の冷却
ボックス52の内部に備えられており、冷却ボックス5
2の水冷により、石英フローライナー51をその周囲か
ら冷却する。
【0136】また、石英フローライナー51内における
サセプタ12に近接した端面には、未反応の原料ガス及
びキャリアーガスを排出する排気ガス出口23が設けら
れており、この排気ガス出口23は、石英フローライナ
ー51及び冷却ボックス52の外部に引き出された排気
用配管53を介して排ガス処理装置54に接続されてい
る。
【0137】サセプタ12は、石英フローライナー51
の底部に設けられたサセプタ装着台19に回転自在に取
り付けられており、サセプタ12に保持される基板10
1が石英フローライナー51の中心軸を軸として回転す
る。サセプタ12は、その表面にPBNをコーティング
したカーボン材により構成される。
【0138】サセプタ12の内部には、炭素を材質とす
る熱電対により形成された抵抗加熱用ヒーター(図示せ
ず)が配置されており、この抵抗加熱用ヒーターを加温
することにより基板101の温度を制御することができ
る。
【0139】III族原料供給管13の先端部は、サセプ
タ12に対向する先端側に向かって徐々に径が広くなっ
たIII族原料吹出ノズル13aが設けられている。ま
た、V族原料供給管14A及びドーピング原料供給管1
5は、径の大きさが一定であり、サセプタ12に対向す
る先端側において、種基板101の中心に向かうように
設定されている。
【0140】各原料供給管13及び14A及び15の後
端部は、石英フローライナー51及び冷却ボックス52
の外部に設けられた原料入口55を介して外部に導通さ
れており、この原料入口55を介して所望の原料ガスが
各原料供給管13〜15を通過して、石英フローライナ
ー51内に導入される。原料入口55は、III族原料を
貯蔵するIII族原料源56、V族原料を貯蔵するV族原
料源57にそれぞれ導通パイプ58を介して接続されて
いる。
【0141】III族原料源56は、さらに、トリメチル
ガリウム(以後、TMG)を貯蔵するTMG貯蔵部56
A、トリメチルアルミニウム(以後、TMA)を貯蔵す
るTMA貯蔵部56B、トリメチルインジウム(以後、
TMI)を貯蔵するTMI貯蔵部56Cを有している。
【0142】各III族原料源56A〜56Cは、マスフ
ローコントローラ59を介して、キャリアガスである窒
素ガスまたは水素ガスを供給するキャリアガス導通管6
0に接続されている。このマスフローコントローラ59
は、各III族原料源56A〜56Cに供給されるキャリ
アガスである窒素ガスまたは水素ガスの流量を正確に制
御する。各III族原料源56A〜56Cに貯蔵される各I
II族原料は、キャリアガス導通バルブ60から供給され
る窒素ガスまたは水素ガスによってバブリングされて、
キャリアガスとともに原料入口55を介して石英フロー
ライナー51のIII族原料供給管13に導かれ、III族原
料吹出ノズル13aから基板101に向けて吹き出され
る。
【0143】V族原料源57には、NH3ガスが貯蔵さ
れ、キャリアガス導通パイプ60から供給されるキャリ
アガスとともに、原料入口55を介して石英フローライ
ナー51内のV族原料供給管14Aまたは14Bに通さ
れて、先端のV族原料吹出ノズル14aから種基板10
1の表面に向けて、または、V族原料供給管14Bの先
端から種基板101の裏面に向けて吹き出される。
【0144】ドーピング原料源78には、n型半導体を
製造するドーピング原料として、SiH4が貯蔵され
る。なお、p型半導体を製造する場合には、各III族原
料源56A〜56Cに隣接して設けられた貯蔵部61
に、p型半導体のドーピング原料であるCp2Mgが貯
蔵されて、III族原料を種基板101上に吹き出す際の
経路と同様の経路を経て、種基板101上に吹き出され
る。
【0145】図20は、本実施の形態4のIII−V族化
合物半導体製造装置であるMOCVD装置50を用いて
作製したレーザダイオード200の断面図である。
【0146】このレーザダイオード200は、n型Ga
Nコンタクト層201上に、n型Al0.09Ga0.91Nク
ラッド層202、n型GaNガイド層203、活性層2
04が順次積層された構造を有している。GaAsから
形成された種基板101は、n型GaNコンタクト層2
01を成膜工程する前にエッチングガスにより除去され
るため、最終的に製造されるレーザダイオード200中
には存在していない。
【0147】活性層204の上には、さらに、Al0.15
Ga0.850.85As0.15蒸発防止層205、p型GaN
ガイド層206、p型Al0.09Ga0.91Nクラッド層2
07、p型GaNコンタクト層208が順次積層され、
これら各層の結晶成長が行われた後、SiO2絶縁膜2
09、p型電極210A、n型電極210Bが形成され
ている。
【0148】上記構成のレーザダイオード200の製造
方法を、図18に示すMOCVD装置50を使用した場
合について説明する。
【0149】まず、種基板101を洗浄して、MOCV
D装置50内のサセプタ12に設置する。石英フローラ
イナー51内を70Torrまで減圧した後、キャリア
ガス導通管60から窒素ガスを石英フローライナー51
内に充填し、窒素ガス雰囲気中、550℃まで昇温し、
石英フローライナー51内の温度が一定になった時点
で、キャリアガス導通管60から供給される窒素ガスの
流量を10L/min.とし、V族原料供給管14Aか
ら供給されるNH3ガスを3L/min.の流量とし
て、原料入口55を介して、V族原料供給管14Aに通
し、数秒後、III族原料供給源56BからTMGを60
μmol/min.の流量で、III族原料供給管13か
ら1分間流し、低温条件の下で、AlNバッファ層の成
長を行った。成長させたAlN膜の厚さは30nmであ
った。
【0150】次に、III族原料供給管13からのTMA
の供給を停止し、石英フローライナー51内の温度を1
050℃まで昇温し、III族原料供給管13から、TM
Gを50μm/min.の流量で供給し、ドーピング原
料供給管15からは、SiH 4ガスを10nm/mi
n.の流量で供給して、n型GaNコンタクト層201
を50μmの膜厚に成長させた。
【0151】この後、エッチングガス供給管16から、
HClガスを200cc/min.の流量で流し、種基
板101をエッチングにより除去する。この際、エッチ
ングガスであるHClガスが、種基板101の中心付近
に当たるようにすれば、中心付近の種基板101が除去
されて、サセプタ12付近の種基板101は残存した状
態にすることができる。また、種基板101が完全に除
去された場合でも、サセプタ12の溝部分にGaN膜が
入り込み、この状態で安定するので、GaN膜の成長を
続けることができる。このエッチングガスは、サセプタ
12の裏面側から供給されているので、種基板101を
エッチングにより除去している最中においても、サセプ
タ12の前面から各原料供給管13〜15から各原料を
供給することができるので、GaN膜の成長を続けるこ
とができる。
【0152】本実施の形態4では、種基板101である
Siをエッチングにより、完全に除去し、GaN膜のみ
が残存する状態とした。
【0153】そして、種基板101が除去された後、エ
ッチングガス供給管16からのHClガスの供給を停止
する。この後すぐに、V族原料供給管14BからNH3
ガスを流し、種基板101が除去されて表出したAlN
バッファ層を保護する。各原料供給管13〜15から供
給される各原料の吹き出しにより、種基板101の除去
中にもGaN膜の成長を続け、GaN膜の膜厚が300
μmになるまで、n型GaNのコンタクト層201の成
長を続けた。
【0154】次に、石英フローライナー51内を760
Torrの圧まで戻し、III族原料供給管13からTM
Aを10μm/min.の流量で追加供給し、厚さ0.
80μmのn型Al0.09Ga0.91Nのクラッド層202
を成長させた。
【0155】次に、III族原料供給管13からのTMA
の供給を停止し、0.1μmの膜厚のn型GaNのガイ
ド層203を形成した。
【0156】n型GaNのガイド層203を成長させた
後、SiH4とTMGの供給を停止し、各層の温度を7
30℃まで低下させ、温度が安定した時点で、III族原
料供給管13からTMGを10μm/min.TMIを
10μm/min.の流量でそれぞれ供給し、In0.05
Ga0.95Nからなる活性層204の障壁層を5nmの膜
厚になるように成長させた。活性層204を成長させる
時には、ドーピング原料供給管15からSiH4を10
nmol/min.程度の流量で流してもよい。その
後、III族原料供給管13からTMGを10μmol/
min.の流量で、TMIを50μmol/min.の
流量でそれぞれ供給し、In0.2Ga0.8Nからなる活性
層204の井戸層を3nmの膜厚になるように成長させ
た。さらに、III族原料供給管13から供給されるIII族
原料をTMIに変更し、10μmol/min.の流量
で流し、In0.05Ga0.95Nからなる活性層204の障
壁層を5nmの膜厚になるように成長させた。この活性
層204の障壁層と井戸層との成長を繰り返し、3層の
多重量子井戸層を成長させた後、最後に障壁層を成長さ
せて活性層204の成長を終了する。活性層204の作
製時には、成長を中断する工程を入れてもよく、この中
断工程を入れることにより、井戸層、障壁層の界面が急
峻になり、活性層の発光効率が向上される。
【0157】活性層204を成長させた後、III族原料
供給管13から、TMGを10μmol/min.の流
量、TMAを5μmol/min.の流量、Cp2Mg
を0.10nmol/min.の流量でそれぞれ供給
し、30nmの膜厚のp型Al 0.15Ga0.85Nの蒸発防
止層205を成長させた。
【0158】その後、III族原料供給管13からのTM
G、TMA、Cp2Mgの供給を停止し、NH3ガスと窒
素ガスとの雰囲気中に、各層の温度を再び1050℃に
昇温する。
【0159】昇温後、III族原料供給管13からのTM
Gを50μmol/min.の流量、Cp2Mgを0.
20nmol/min.の流量で供給し、p型GaNの
ガイド層206を0.1μmの膜厚に成長させた。
【0160】次に、III族原料供給管13からTMAを
10μmol/min.の流量で供給し、0.5μmの
膜厚のp型Al0.09Ga0.91Nのクラッド層207を成
長させた。
【0161】その後、III族原料供給管13からのTM
Aの供給を停止し、III族原料供給管13からTMGと
Cp2Mgとを供給し、p型GaNのコンタクト層20
8を0.5μmの膜厚に成長させ、その後、III族原料
供給管13からのTMGとCp2Mgとの供給を停止
し、加熱を終了する。
【0162】以上説明した方法により作製された各層か
らなる膜の曲率半径は、2インチ基板内において、8.
8×103mmであった。
【0163】その後は、AlNバッファ層が除去される
まで、裏面研磨し、n型GaNのコンタクト層201を
露出させて、このn型GaNのコンタクト層201の露
出面にn型電極210Bを形成する。このn型電極21
0Bのn電極材料としては、Ti/Mo、Hf/Al等
を使用することができる。p型電極部分には、SiO 2
誘電体膜209を蒸着し、p型GaNのコンタクト層2
08を露出させ、Pd/Auの2μmの幅のリッジスト
ライプ形状のp型電極210Aを形成する。このp型電
極210Aのp型電極材料には、Ni/Au、Pd/M
o/Auを使用しても良い。
【0164】最後に、へき開またはドライエッチングを
用いて、共振器長500μmのファブリ・ペロー共振器
を作製する。共振器長は、300〜1000μmの範囲
であることが好ましい。へき開及びレーザ素子のチップ
分割は、基板側からスクライバーにより行う。レーザ共
振器の帰還手法以外に、DFB(Distribute
d Feedback)、DBR(Distribut
ed BraggReflector)等の手法を用い
てもよい。
【0165】次に、ファブリ・ペロー共振器のミラー端
面に70%の反射率を有するSiO 2とTiO2の誘電体
膜を交互に蒸着し、誘電体多層反射膜を形成した。この
誘電体材料には、SiO2/Al23を誘電体多層反射
膜として用いてもよい。
【0166】以上の工程により、本発明を適用したMO
CVD装置50によりIII−V族化合物半導体のレーザ
ダイオード200を製造することができる。
【0167】上記のようにして製造されたレーザ素子の
良品率は、2インチ基板内において、86%であった。
【0168】種基板を除去した後、保護ガスであるNH
3ガスを流さない従来法によってレーザ素子を製造した
場合、その良品率は、31%以下となった。これは、本
発明のIII−V族化合物半導体の製造方法では、成長中
に種基板を除去することによって、種基板とGaN膜と
の格子定数、熱膨張係数の差異から発生する歪の影響が
なくなり、GaN膜の反り、クラックともに減少し、こ
の結果、GaN膜を種基板としてレーザー構造を作り込
んだ方が良品率が向上していると考えられる。
【0169】なお、本実施の形態4では、種基板101
として(111)A面を主面とするGaAsを使用して
いるが、他に本実施の形態4のMOCVD装置50にお
いてエッチングが可能であるような(100)等の他の
面を主面とするGaAs、Si、GaAs、GaSb、
GaP、InP、InAs、InSb、ZnO、雲母、
MgAl24等のスピネル型結晶(AB24:A、Bは
陽性元素、Xは陰性元素)、NdGaO3等のぺロブス
カイト型結晶、LiGaO2等の基板を使用してもよい
ことを確認している。また、エッチングガスとしては、
HCl以外にも、H2、Cl2、HF等の他のガスを使用
してもよい。
【0170】また、本実施の形態4において、各原料ガ
スは、基板に対してほぼ垂直な方向から導入している
が、GaN膜を成長させることができれば、基板に対し
てほぼ平行な方向から原料ガスを導入する等、原料ガス
を導入する方向と基板との関係を他の関係にしても、本
実施の形態4のIII−V族化合物半導体製造装置と同様
に、GaN膜に反り、クラックの発生が抑えられること
を確認している。
【0171】また、実施の形態2で説明したように、距
離αは、5mm〜150mmの範囲であることが好まし
く、β角は、80°以下(−80°〜0°も含む)であ
ることが好ましい。
【0172】以上、実施の形態1〜4においては、Ga
N膜の成膜を中心にして説明したが、BN、AlN、A
lαGa1−αN(0<α<1)、InN、InβGa
1−βN(0<β<1)、InγGaδAl1−γ−δ
N(0<γ<1、0<δ<1)等の製造にも、本発明の
III−V族化合物半導体製造装置は適用することがで
き、実際にその効果を確認している。
【0173】また、GaN膜の成長温度と同一温度で種
基板のエッチングを行っているが、GaN結晶に負荷を
与えない範囲であれば、本実施の形態1〜4と同様の効
果が得られる。具体的には、800℃以上、1150℃
以下、さらには900℃以上、1100℃以下が好まし
い。
【0174】また、本発明のIII−V族化合物半導体製
造装置は、HVPE装置、MOCVD装置だけでなく、
ガスソース分子線エピタキシ(GSMBE)装置、ケミ
カルビームエピタキシ(CBE)装置等においても効果
があることを確認している。
【0175】さらに、本発明は、GaNを中心とした窒
化物系III−V族化合物半導体の製造について説明した
が、GaAs、GaSb、GaP、InP、InAs、
InSb、AlGaAs等の他のIII−V族化合物半導
体を製造する場合にも、本発明のIII−V族化合物半導
体製造装置を適用することができ、実際その効果も確認
している。
【0176】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のIII−V
族化合物半導体製造装置及びIII−V族化合物半導体の
製造方法を用いれば、III−V族化合物半導体を製造し
ている最中、または所定の膜厚まで製造後、種基板をそ
の裏側からエッチングすることにより、効率的に除去で
き、その後、表出したIII−V族化合物半導体の表面を
V族原料ガスで保護できるので、表面荒れに起因する欠
陥が抑えられ、また、荒れたGaN面と結晶性の良いG
aN成長面との応力差から発生する歪みの影響が解消さ
れ、反り、クラック等の欠陥が低減されたIII−V族化
合物半導体を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造装
置10の断面図である。
【図2】図1のIII−V族化合物半導体製造装置10の
B−B’線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−V族化合物半導体製造装置10の
C−C’線に沿う断面図である。
【図4】従来のIII−V族化合物半導体の製造方法によ
り製造されたGaN膜の反りを示す断面図である。
【図5】実施の形態1のIII−V族化合物半導体の製造
方法により製造されたGaN膜及び従来の製造方法によ
り製造されたGaN膜のそれぞれの膜厚と曲率半径との
関係を示したグラフである。
【図6】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造装
置10における種基板及びエッチングガス供給管の周辺
を示す概略図である。
【図7】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造装
置10における距離α及びβ角と種基板の除去に要する
時間との関係を示すグラフ(β角=0°、5°、10
°)である。
【図8】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造装
置10における距離α及びβ角と種基板の除去に要する
時間との関係を示すグラフ(β角=20°、40°)で
ある。
【図9】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造装
置10における距離α及びβ角と種基板の除去に要する
時間との関係を示すグラフ(β角=60°、70°)で
ある。
【図10】実施の形態1のIII−V族化合物半導体製造
装置10における距離α及びβ角と種基板の除去に要す
る時間との関係を示すグラフ(β角=80°、85°、
90°)である。
【図11】実施の形態2のIII−V族化合物半導体製造
装置30Aの断面図である。
【図12】実施の形態2のIII−V族化合物半導体の製
造方法により製造されたGaN膜及び従来の製造方法に
より製造されたGaN膜のそれぞれの膜厚と曲率半径と
の関係を示したグラフである。
【図13】実施の形態2のIII−V族化合物半導体製造
装置30Aにおける種基板及びエッチングガス供給管の
周辺を示す断面図である。
【図14】実施の形態2のIII−V族化合物半導体製造
装置30Bの断面図である。
【図15】実施の形態3のIII−V族化合物半導体製造
装置40の断面図である。
【図16】図14のIII−V族化合物半導体製造装置4
0のK−K’線に沿う断面図である。
【図17】実施の形態3のIII−V族化合物半導体の製
造方法により製造されたGaN膜及び従来の製造方法に
より製造されたGaN膜のそれぞれの膜厚と曲率半径と
の関係を示したグラフである。
【図18】実施の形態4の本発明に係るIII−V族化合
物半導体製造方法を利用したレーザーダイオードを作製
するためのMOCVD装置50を示す断面図である。
【図19】図18のMOCVD装置50のL−L’線に
沿う断面図である。
【図20】実施の形態4のMOCVD装置50を用いて
作製されたレーザダイオードを示す断面図である。
【図21】III−V族化合物半導体を製造する典型的な
HVPE装置1Aを示す断面図である。
【図22】図20のHVPE装置のA−A’線に沿う断
面図である。
【図23】従来のIII−V族化合物半導体を製造するH
VPE装置1Bを示す断面図である。
【符号の説明】
10 III−V族化合物半導体製造装置 11 反応容器 11a 底板部 11b 円筒部 12 サセプタ 13 III族原料供給管 13a III族原料ガス吹出ノズル 14A V族原料供給管 14B V族原料供給管 14a V族原料ガス吹出ノズル 15 ドーピング原料供給管 16 エッチングガス供給管 16a エッチングガス吹出ノズル 17 加熱ヒータ 18 III族原料貯蔵部 19 サセプタ装着台 20 回転用治具 21 保持爪 22 回転用ロッド 23 ガス排気口 30A III−V族化合物半導体製造装置 30B III−V族化合物半導体製造装置 41 支軸 42 サセプタ装着台 50 MOCVD装置 51 石英フローライナー 52 冷却ボックス 53 排気用配管 54 排ガス処理装置 55 原料入口 56 III族原料源 56A TMG貯蔵部 56B TMA貯蔵部 56C TMI貯蔵部 57 V族原料源 58 導通パイプ 59 マスフローコントローラー 60 キャリアガス導入管 61 貯蔵部 78 ドーピング原料源 101 種基板 101a 種基板の中心 102 GaN膜 200 レーザダイオード 201 n型GaNのコンタクト層 202 n型Al0.09Ga0.91Nのクラッド層 203 n型GaNのガイド層 204 活性層 205 p型Al0.15Ga0.85Nの蒸発防止層 206 p型GaNのガイド層 207 p型Al0.09Ga0.91Nのクラッド層 208 p型GaNのコンタクト層 209 SiO2誘電体膜 210A p型電極 210B n型電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 貴之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 津田 有三 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 荒木 正浩 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 種谷 元隆 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 大石 隆宏 神奈川県相模原市上溝1581−3 Fターム(参考) 4G077 AA03 BE15 DB05 DB08 EG24 EG30 HA02 5F004 BB17 BB24 BC03 BC08 CA05 CA08 DA04 DA20 DA24 DA29 DB01 DB19 DB20 DB22 5F045 AA04 AB09 AB14 AB17 AB18 AC08 AC12 AC13 AC15 AD09 AD10 AD14 AE23 AE29 AF03 AF04 AF06 AF07 AF09 AF13 BB11 BB12 BB13 CA12 DA53 DA55 DP09 DP14 DP28 DQ04 DQ06 EE12 EF02 EF08 EF11 EJ04 EJ09 EK06 EM02 EM07 EM09 HA13 5F052 KA01 5F073 AA45 AA51 AA74 AA83 CA07 CB20 DA05 DA24 DA35

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 III−V族化合物半導体を結晶成長させ
    るための種基板を保持する保持手段と、III−V族化合
    物半導体の原料を前記種基板の表面、及び裏面に向かっ
    て吹き出す原料供給手段とを備えたIII−V族化合物半
    導体製造装置において、 前記保持手段は、前記種基板を、前記原料供給手段に表
    面が対向する状態及び裏面が対向する状態に変更し得る
    ように保持し、 前記保持手段によって保持された種基板の裏面をエッチ
    ングするエッチングガス供給手段が設けられていること
    を特徴とするIII−V族化合物半導体製造装置。
  2. 【請求項2】 III−V族化合物半導体を結晶成長させ
    るための種基板を保持する保持手段と、III−V族化合
    物半導体の原料を前記種基板の表面、及び裏面に向かっ
    て吹き出す原料供給手段とを備えたIII−V族化合物半
    導体製造装置において、 前記種基板の裏面をエッチングするエッチングガス供給
    管が、前記種基板の裏面に対向するように配置されてい
    ることを特徴とするIII−V族化合物半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段に保持された種基板の裏面
    の中心部分と、前記エッチングガス供給手段のエッチン
    グガス吹き出し位置との距離が、5〜150mmの範囲
    になるように配置されている、請求項1または2に記載
    のIII−V族化合物半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 前記エッチングガス供給手段は、前記保
    持手段に保持された種基板の裏面の中心軸線に沿った中
    心線方向ベクトル(種基板裏面から表面への方向を正)
    と、エッチングガス供給手段のエッチングガスが吹き出
    される方向に沿ったエッチングガス吹き出し方向ベクト
    ル(エッチングガスが吹き出される方向を正)とのなす
    角度が、80°以下になっている、請求項1〜3のいず
    れかに記載のIII−V族化合物半導体製造装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかのIII−V族化
    合物半導体製造装置を用い、前記原料供給手段から、V
    族原料としてNH3を、III族原料としてIII族原料のハ
    ロゲン化物を、吹き出させることを特徴とするIII−V
    族化合物半導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記種基板は、Si、GaAs、GaS
    b、GaP、InP、InAs、InSb、ZnO、雲
    母、MgAl24等のスピネル型結晶(AB 24:A、
    Bは陽性元素、Xは陰性元素)、NdGaO3等のぺロ
    ブスカイト型結晶、LiGaO2のいずれかによって構
    成されている、請求項5に記載のIII−V族化合物半導
    体の製造方法。
JP2001057503A 2001-03-01 2001-03-01 Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4592198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057503A JP4592198B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057503A JP4592198B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261026A true JP2002261026A (ja) 2002-09-13
JP4592198B2 JP4592198B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18917369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057503A Expired - Fee Related JP4592198B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592198B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000964A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Nikko Materials Co., Ltd. Procede relatif a l'elaboration de cristal semiconducteur compose, a base de gan
US6897138B2 (en) 2001-06-25 2005-05-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for producing group III nitride compound semiconductor
JP2005236260A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2006008500A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2006024897A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2006206422A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP2006298744A (ja) * 2004-08-06 2006-11-02 Mitsubishi Chemicals Corp Ga含有窒化物半導体単結晶、その製造方法、並びに該結晶を用いた基板およびデバイス
JP2007084861A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP2008201647A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法およびiii族窒化物結晶
JP2008235585A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nuflare Technology Inc 気相成長装置及び気相成長方法
US7468103B2 (en) 2003-10-07 2008-12-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing gallium nitride-based single crystal substrate
JP2010132550A (ja) * 2004-01-21 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
EP2261401A1 (en) * 2008-03-03 2010-12-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nitride semiconductor crystal and manufacturing method thereof
JP2011213557A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Cable Ltd 導電性iii族窒化物単結晶基板の製造方法
KR101146547B1 (ko) * 2004-12-24 2012-05-25 가부시키가이샤 휴모 라보라토리 석영 박막 제조 장치
JP2013227178A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaN自立基板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231643A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sharp Corp Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231643A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sharp Corp Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875272B2 (en) 2001-06-21 2005-04-05 Nikko Materials Co., Ltd. Method for preparing GaN based compound semiconductor crystal
WO2003000964A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Nikko Materials Co., Ltd. Procede relatif a l'elaboration de cristal semiconducteur compose, a base de gan
US6897138B2 (en) 2001-06-25 2005-05-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for producing group III nitride compound semiconductor
US7468103B2 (en) 2003-10-07 2008-12-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing gallium nitride-based single crystal substrate
JP2005236260A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP4507810B2 (ja) * 2004-01-21 2010-07-21 三菱化学株式会社 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2010132550A (ja) * 2004-01-21 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2006008500A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP4600146B2 (ja) * 2004-05-21 2010-12-15 三菱化学株式会社 窒化物半導体基板の製造方法
JP2006024897A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2006298744A (ja) * 2004-08-06 2006-11-02 Mitsubishi Chemicals Corp Ga含有窒化物半導体単結晶、その製造方法、並びに該結晶を用いた基板およびデバイス
KR101146547B1 (ko) * 2004-12-24 2012-05-25 가부시키가이샤 휴모 라보라토리 석영 박막 제조 장치
JP2006206422A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP2007084861A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP2008201647A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法およびiii族窒化物結晶
JP2008235585A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nuflare Technology Inc 気相成長装置及び気相成長方法
EP2261401A1 (en) * 2008-03-03 2010-12-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nitride semiconductor crystal and manufacturing method thereof
EP2261401A4 (en) * 2008-03-03 2012-11-28 Mitsubishi Chem Corp NITRIDE-SEMICONDUCTOR CRYSTAL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US8545626B2 (en) 2008-03-03 2013-10-01 Mitsubishi Chemical Corporation Nitride semiconductor crystal and its production method
JP2011213557A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Cable Ltd 導電性iii族窒化物単結晶基板の製造方法
JP2013227178A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaN自立基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4592198B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592198B2 (ja) Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
JP3591710B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物層の成長方法およびそれを用いた基板の製造方法
JP4462251B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
US6362496B1 (en) Semiconductor light emitting device having a GaN-based semiconductor layer, method for producing the same and method for forming a GaN-based semiconductor layer
JP5509680B2 (ja) Iii族窒化物結晶及びその製造方法
KR19980063861A (ko) 질화물 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체층의 성장 방법 및질화물 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 기판의 제조 방법
TW201106502A (en) Cluster tool for LEDs
JP3994130B2 (ja) Iii−v族化合物半導体製造装置及びiii−v族化合物半導体の製造方法
JP2009071279A (ja) 窒化ガリウム成長用基板及び窒化ガリウム基板の製造方法
JPH09134878A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP4396793B2 (ja) 基板の製造方法
JP2004507106A (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた光源
JP5238924B2 (ja) 単結晶基板及び窒化物半導体単結晶の製造方法
US6617235B2 (en) Method of manufacturing Group III-V compound semiconductor
JP5195613B2 (ja) 窒化物半導体自立基板の製造方法
JP4844086B2 (ja) 半導体製造方法及びサテライト
JP2001057463A (ja) 窒素化合物半導体膜構造及び窒素化合物半導体素子並びにそれらの製造方法
JP2005203418A (ja) 窒化物系化合物半導体基板及びその製造方法
JP2003526203A (ja) III族−N、(III−V)族−Nおよび金属−窒素の所定成分による層構造をSi基板上に作成する方法および装置
JP4612403B2 (ja) Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法
JPH11354456A (ja) 半導体の製造方法
JP5490597B2 (ja) 気相成長装置、エピタキシャル成長層の製造方法、及び気相成長用サセプタ
WO2013141099A1 (ja) 窒化ガリウム結晶自立基板及びその製造方法
JP2001010898A (ja) 結晶基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees