JP2002260353A - トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法 - Google Patents

トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法

Info

Publication number
JP2002260353A
JP2002260353A JP2001061530A JP2001061530A JP2002260353A JP 2002260353 A JP2002260353 A JP 2002260353A JP 2001061530 A JP2001061530 A JP 2001061530A JP 2001061530 A JP2001061530 A JP 2001061530A JP 2002260353 A JP2002260353 A JP 2002260353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
track
tracks
acceleration pulse
jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001061530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674518B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ono
太之 小野
Yasunori Kuwayama
康則 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001061530A priority Critical patent/JP3674518B2/ja
Priority to DE10209820A priority patent/DE10209820A1/de
Priority to US10/090,744 priority patent/US6990048B2/en
Publication of JP2002260353A publication Critical patent/JP2002260353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674518B2 publication Critical patent/JP3674518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks
    • G11B7/08535Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks to maintain constant velocity during the traverse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0953Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ディスク装置10はDSP36を含み、DS
P36はMCU44の指示の下、各回路コンポーネント
を制御する。ジャンプ中では、DSPコア36aは、直
前のTE信号のゼロクロス周期を検出し、検出したゼロ
クロス周期が目標値より遅れている場合には、第1所定
レベルの加速パルスをドライバ38bに印加し、逆にゼ
ロクロス周期が目標値より速い場合には、第2所定レベ
ルの減速パルスをドライバ38bに印加して、対物レン
ズ14が略定速で隣接するトラック間を移動するように
制御している。しかし、DSPコア36aは、ゼロクロ
ス周期が目標値よりもかなり遅い場合には、対物レンズ
14を大きく加速させ、ディスク22に対する対物レン
ズ14の移動方向が反転するのを未然に防止している。
このため、ジャンプしたトラック本数を誤カウントする
ことがない。 【効果】 正確に目標トラックにトラックオンさせるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はトラックジャンプ制御
装置およびトラックジャンプ方法に関し、特にたとえば
目標トラック数を設定し、目標トラック数に応じたジャ
ンプパルスをトラッキングアクチュエータドライバに印
加し、目標トラック数に達するまで適時第1加速パルス
あるいは減速パルスをトラッキングアクチュエータドラ
イバに印加して1トラックずつジャンプさせる、トラッ
クジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のトラックジャンプ装置の
一例が、平成7年5月24日付で出願公告された特公平
7−48257号公報[G11B 7/085,G11
B 21/08]に開示されている。この光ディスク装
置のマルチトラックジャンプ回路では、本件出願人の製
造販売に係るDVDプレーヤ「DVD−F2000」と
同じように、トラッキングエラー信号の零クロス間毎の
時間を計測し、その計測時間が目標時間より遅いときは
加速パルスをトラックアクセス機構に印加し、逆に速い
ときは減速パルスをトラックアクセス機構に印加して、
ジャンプ中のビームの移動速度を定速制御し、トラック
ジャンプを安定して行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、加速パルスおよび減速パルスのそれぞれは、一定
の幅および高さ(レベル)に設定されているため、装置
本体の振動やディスクの偏芯などの外乱によって、ディ
スクの移動速度がビーム(ピックアップ)の移動速度よ
りもかなり速くなってしまった場合には、ディスクに対
するピックアップすなわち対物レンズの移動方向が逆転
(反転)してしまっていた。つまり、図10(A)に示
すように、ディスクの偏芯等により、隣接するトラック
間のピッチがかなり大きい箇所では、図10(B)から
分かるように、トラッキングエラー(TE)信号のゼロ
クロス周期が大きくなる。したがって、一定の幅および
高さを有する加速パルスを出力した場合には、加速が不
十分であり、対物レンズはディスクに追いつくことがで
きず、図10(B)のPで示す時点において、ディスク
に対するピックアップ(対物レンズ)の移動方向が反転
してしまっていた。このため、ジャンプするトラックの
本数を誤カウントしてしまい、所望の(目標の)トラッ
クに正常にトラックオンできないという問題があった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、ジ
ャンプ中の外乱に拘わらず正常にトラックジャンプする
ことができる、ディスク装置のトラックジャンプ制御装
置およびトラックジャンプ方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、目標トラ
ック数を設定し、目標トラック数に応じたジャンプパル
スをトラッキングアクチュエータドライバに印加し、目
標トラック数に達するまで適時第1加速パルスあるいは
減速パルスをトラッキングアクチュエータドライバに印
加して1トラックずつジャンプさせるトラックジャンプ
制御装置において、直前のトラッキングエラー信号のゼ
ロクロス周期が一定の閾値を超えたとき第1加速パルス
よりもレベルおよび幅の少なくとも一方が大きい第2加
速パルスをトラッキングアクチュエータドライバに印加
するようにしたことを特徴とする、トラックジャンプ制
御装置である。
【0006】第2の発明は、トラックジャンプ時にピッ
クアップをトラック横断方向に駆動するトラッキングア
クチュエータドライバ、適時第1加速パルスあるいは減
速パルスをトラッキングアクチュエータドライバに印加
する第1パルス印加手段、目標トラック数に達するまで
直前のトラッキングエラー信号のゼロクロス周期が一定
の閾値を超えたかどうかを判別する判別手段、および判
別手段によって一定の閾値を超えたと判別したとき第1
加速パルスよりも大きい第2加速パルスを印加する第2
パルス印加手段を備える、トラックジャンプ制御装置で
ある。
【0007】第3の発明は、目標トラック数を設定し、
目標トラック数に応じたジャンプパルスをトラッキング
アクチュエータドライバに印加し、目標トラック数に達
するまで適時第1加速パルスあるいは減速パルスをトラ
ッキングアクチュエータドライバに印加して1トラック
ずつジャンプさせるトラックジャンプ制御装置における
トラックジャンプ方法であって、目標トラック数に達す
るまで直前のトラッキングエラー信号のゼロクロス周期
が一定の閾値を超えたかどうかを判別し、ゼロクロス周
期が一定の閾値を超えたとき第1加速パルスよりも大き
い第2加速パルスを印加するようにした、トラックジャ
ンプ方法である。
【0008】
【作用】このトラックジャンプ制御装置では、DVDあ
るいはCDのようなディスクの再生中に、早送り、巻き
戻し、選曲あるいは曲飛ばしなどのシークの指示が与え
られると、現在位置と目標位置とに基づいてジャンプす
るトラックの総本数(目標トラック数)を算出する。こ
の目標トラック数に応じたキックパルス(ジャンプパル
ス)がトラッキングアクチュエータドライバに印加さ
れ、ジャンプパルスに応じたドライブ電圧がトラッキン
グアクチュエータコイルに与えられる。したがって、ピ
ックアップすなわち対物レンズがトラックを横切る方向
(ディスクの内周方向あるいは外周方向)に移動を開始
し、トラックジャンプが開始される。ジャンプ中では、
1トラック横切る毎にジャンプしたトラックの本数がカ
ウントされるとともに、トラッキングエラー信号のゼロ
クロス周期が検出される。ゼロクロス周期が目標値(目
標周期)に対して少し誤差がある場合には、適時第1加
速パルスあるいは減速パルスをトラッキングアクチュエ
ータドライバに印加し、対物レンズをジャンプ方向に加
速または減速させる。つまり、目標値よりも少し遅れて
いる場合には、第1加速パルスを印加し、逆に目標値よ
りも少し速い場合には、減速パルスを印加する。しか
し、ディスクの偏芯により、隣接するトラック間のピッ
チがかなり大きく、ゼロクロス周期が所定の閾値を超え
た場合には、ディスクに対する対物レンズの移動方向が
反転し始めていると判断して、第1加速パルスよりも大
きな第2加速パルスを印加する。具体的には、ピックア
ップすなわち対物レンズが目標トラック数に達するまで
は、直前のトラッキングエラー信号のゼロクロス周期を
検出し、検出したゼロクロス周期が目標値に対する一定
の閾値を超えているかどうかを判別する。そして、ゼロ
クロス周期が一定の閾値を超えたときに第2加速パルス
を印加するようにしている。この第2加速パルスは第1
加速パルスに対してレベルおよび幅の少なくとも一方が
大きく設定されるため、隣接するトラック間のピッチが
かなり大きい場合であっても、対物レンズを十分に加速
させることができる。したがって、移動方向が反転する
のを未然に防止することができる。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、ジャンプ中では、ト
ラッキングエラー信号のゼロクロス周期が一定の閾値を
超えたときに対物レンズを大きく加速させて、ディスク
に対するピックアップの移動方向が反転するのを未然に
防止するので、ジャンプしたトラックの本数を誤カウン
トすることはない。したがって、目標のトラックに正確
にトラックオンすることができる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディスク装置
10は、DVDあるいはCDのような光ディスク(以
下、単に「ディスク」という。)22を再生することが
でき、ピックアップ12を含む。このピックアップ12
には、対物レンズ14が設けられる。対物レンズ14
は、たとえば2焦点レンズ方式のレンズであり、トラッ
キングアクチュエータ16およびフォーカスアクチュエ
ータ18によって支持される。また、ピックアップ12
はレーザダイオード(LD)20を含み、このLD20
から放出されたレーザ光は、対物レンズ14で収束され
て、ディスク22の記録面に照射される。
【0012】具体的には、ディスク22がDVDの場合
には、対物レンズ14を透過した透過光(0次光)がD
VDの記録面に照射され、ディスク22がCDの場合に
は、対物レンズ14を回折した回折光(1次光)がCD
の記録面に照射される。したがって、ディスク22に記
録された信号が読み出される(再生される)。
【0013】また、ディスク22は、スピンドルモータ
24の回転軸24aに固定的に設けられたターンテーブ
ル26に装着され、スピンドルモータ24の回転に従っ
て回転される。この実施例では、ディスク22は、CL
V(線速度一定)方式のディスクであり、ディスク22
(スピンドルモータ24)の回転数はピックアップ12
がディスク22の内周から外周に移動するにつれて低下
する。
【0014】記録面からの反射光は、上述した対物レン
ズ14を通過して光検出器28に照射される。光検出器
28の出力は、フォーカスエラー(FE)信号検出回路
30およびトラッキングエラー(TE)信号検出回路3
2に入力される。
【0015】FE信号検出回路30ではFE信号が検出
され、TE信号検出回路32ではTE信号が検出され、
FE信号およびTE信号は、それぞれ、A/D変換器3
4aおよびA/D変換器34bを介してDSP36に入
力される。
【0016】DSP36は、システムコントロールマイ
コンとして働くマイクロコンピュータユニット(MC
U)44の指示の下、各回路コンポーネントを制御し、
たとえば、FE信号に基づいてフォーカスサーボ処理を
実行し、TE信号に基づいてトラッキングサーボ処理を
実行する。
【0017】具体的には、フォーカスサーボ処理によっ
て、フォーカスアクチュエータ18を制御するためのパ
ルス(フォーカス制御パルス)が生成され、このフォー
カス制御パルスがフォーカスアクチュエータドライバ
(以下、単に「ドライバ」という。)38aでフォーカ
スアクチュエータ制御電圧に変換され、フォーカスアク
チュエータ18に与えられる。
【0018】また、トラッキングサーボ処理によって、
トラッキングアクチュエータ16を制御するためのパル
ス(トラッキング制御パルス)が生成され、このトラッ
キング制御パルスがトラッキングアクチュエータドライ
バ(以下、単に「ドライバ」という。)38bでトラッ
キングアクチュエータ制御電圧に変換され、トラッキン
グアクチュエータ16に与えられる。
【0019】つまり、対物レンズ14の光軸方向(フォ
ーカス方向)の移動(位置)は、フォーカスアクチュエ
ータ制御電圧によって制御され、対物レンズ14の径方
向(ディスク22の径方向)の移動(位置)は、トラッ
キングアクチュエータ制御電圧によって制御される。
【0020】さらに、スレッドサーボ処理によって、ス
レッドモータ40を駆動するためのパルス(スレッド制
御パルス)が生成され、このスレッド制御パルスがスレ
ッドドライバ(ドライバ)38cでスレッド制御電圧に
変換され、スレッドモータ40に与えられる。また、ス
レッド制御パルスはPWM信号であり、このPWM信号
によって、スレッドモータ40の回転速度および回転方
向が制御され、ラックピニオン方式あるいはボールネジ
機構でスレッドモータ40の回転軸(図示せず)に連結
されたピックアップ12をディスク22の径方向(ラジ
アル方向)に移動させる。
【0021】さらにまた、回転サーボ処理によって、ス
ピンドルモータ24を回転するためのパルス(回転制御
パルス)が生成され、この回転制御パルスはスピンドル
ドライバ(ドライバ)38dで回転制御電圧に変換さ
れ、スピンドルモータ24に与えられる。回転制御パル
スもまた、PWM信号であり、このPWM信号によっ
て、スピンドルモータ24の回転速度が制御される。
【0022】また、スピンドルモータ24の近傍には、
周波数タコジェネレータ(FG)42が設けられてお
り、スピンドルモータ24の回転数に関連するパルス
(FGパルス)を発生する。FG42で発生されたFG
パルスは、DSP36に入力される。したがって、DS
P36は、スピンドルモータ24が回転を開始(起動)
すると、FG42からのFGパルスに基づいてスピンド
ルモータ24の回転数を検出し、検出した回転数をMC
U44に与えるとともに、所望の回転数でスピンドルモ
ータ24が回転するように回転制御パルスを生成する。
したがって、CLV方式のディスク22を正常に回転さ
せることができる。
【0023】たとえば、ディスク22の再生中に、ユー
ザが装置本体に設けられた操作パネル(図示せず)ある
いはリモコン(図示せず)を用いて、早送り,巻き戻
し,選曲あるいは曲飛ばし(スキップ)等のようなシー
クの指示を入力すると、このシークの指示がMCU44
に与えられる。MCU44はシークの指示に応答して、
現在位置と目標位置とに基づいて、目標トラック数すな
わちジャンプするトラック22aの総本数(トラック総
本数)を算出し、DSP36にジャンプの指示を与える
とともに、算出したトラック総本数を与える。
【0024】これに応じて、DSPコア36aは、トラ
ックジャンプの処理を開始し、まず、トラック総本数を
DSP36内に設けられたメモリ36bに記憶する。次
に、トラッキングサーボをオフ(不能化)して、メモリ
36bに記憶したトラック総本数に応じたトラッキング
制御パルス(キックパルス)すなわちジャンプパルスを
生成し、ドライバ38bに与える(印加する)。したが
って、そのジャンプパルスに応じたトラッキングアクチ
ュエータ制御電圧がドライバ38bからトラッキングア
クチュエータ16に与えられる。すると、対物レンズ1
4は、トラック22aを横断する方向すなわちディスク
22の内周(または外周)から外周(または内周)に向
けて移動を開始する。
【0025】対物レンズ14の移動中すなわちジャンプ
中では、TE信号検出回路30において、図2(A)に
示すようなTE信号が検出される。また、このTE信号
は、DSPコア36aによって、所定の閾値で2値化さ
れ、図2(B)に示すようなトラッキングゼロクロス
(TZC)信号が生成される。さらに、このようなTE
信号およびTZC信号に対応するディスク22の断面が
図2(C)のように示される。
【0026】なお、ディスク22には、ピットが形成さ
れるトラック22a(ランド)およびレーザ光を全反射
するミラー部22b(グルーブ)が形成される。
【0027】また、DSPコア36aは、同じくDSP
36内に設けられるカウンタ36cでジャンプしたトラ
ック22aの本数(トラック本数)をカウントする。具
体的には、DSPコア36aは、図2(B)に示すTZ
C信号の立ち上がりエッジを検出すると、カウンタ36
cをインクリメントして、トラック本数をカウントして
いる。このように、ジャンプしたトラック22aの本数
をカウントすることにより、ブレーキをかけるためのキ
ックパルス(ブレーキパルス)を出力するタイミングを
制御している。
【0028】ここで、上述したようなトラッキングアク
チュエータ制御電圧すなわちジャンプパルスは、対物レ
ンズ14が一定時間(100μsec)間隔で隣接する
トラック22a間を移動(ジャンプ)するように、設定
される。したがって、図3(A)に示すように、隣接す
るトラック22aが所定のピッチ(DVDは0.8μm
であり、CDは1.6μmである。)で並んでいる場合
には、対物レンズ14は略一定時間間隔で隣接するトラ
ック22a間を移動される。
【0029】しかし、図3(B)および図3(C)に示
すように、ディスク22の偏芯により、あるいは装置本
体への振動のような外乱により、隣接するトラック22
a間のピッチ(トラックピッチ)が粗または密となる場
合には、対物レンズ14の移動速度を調整するためのキ
ックパルスをドライバ38bに印加して、対物レンズ1
4が隣接するトラック22a間を一定時間間隔で移動す
るように制御(補正)している。
【0030】なお、図3(B)および図3(C)では、
トラックピッチの疎密を分かり易くするために誇張して
示してあるが、この実施例では、トラックピッチが±5
%の間でずれた場合に、対物レンズ14の移動速度を制
御している。
【0031】具体的には、図3(B)に示すように、ト
ラックピッチが粗である場合には、対物レンズ14の移
動速度が遅れるため、対物レンズ14を移動方向に少し
加速させるための第1所定レベルのキックパルス(加速
パルス)が生成され、ドライバ38bに印加される。し
たがって、この第1所定レベルの加速パルスに応じたト
ラッキングアクチュエータ制御電圧がトラッキングアク
チュエータ16に与えられる。
【0032】また、図3(C)に示すように、トラック
ピッチが密である場合には、対物レンズ14の移動速度
が速くなるため、対物レンズ14を移動方向に少し減速
させるための第2所定レベルのキックパルス(減速パル
ス)が生成され、ドライバ38bに印加される。したが
って、この第2所定レベルの減速パルスに応じたトラッ
キングアクチュエータ制御電圧がトラッキングアクチュ
エータ16に与えられる。
【0033】ただし、この実施例では、第1所定レベル
の加速パルスおよび第2所定レベルの減速パルスは、上
述したように、最大で±5%のトラックピッチのずれを
吸収できるレベルおよび幅に設定され、互いに逆極性で
ある。
【0034】つまり、図4に示すように、トラック総本
数をジャンプするためのジャンプパルスを印加してから
ブレーキパルスを印加するまでの間すなわち目標トラッ
ク数に達するまでの間では、直前のトラッキングエラー
信号のゼロクロス周期が検出され、検出されたゼロクロ
ス周期が目標周期より遅れている場合には、第1所定レ
ベルの加速パルスがドライバ38bに印加され、逆に目
標周期より速い場合には、第2所定レベルの減速パルス
がドライバ38bに印加される。このように、対物レン
ズ14を移動方向(ジャンプ方向)に対して適時加速あ
るいは減速させて、隣接するトラック22a間を目標値
(一定時間間隔)で移動するように、速度制御(定速制
御)している。
【0035】しかし、図3(B)を用いて説明した場合
よりも、トラックピッチがさらに大きい(この実施例で
は、+50%以上である。)箇所すなわち図10(A)
で示したようなトラックピッチがかなり大きい箇所を対
物レンズ14aが横断する場合には、ディスク22の速
度がピックアップ12すなわち対物レンズ14の移動速
度より速くなる。言い換えると、ディスク22に対して
対物レンズ14の移動速度がかなり遅くなる。このよう
な場合に、上述したような第1所定レベルの加速パルス
を印加したのでは、加速が不十分であり、図10(B)
で示したように、Pで示す時点において、ディスク22
に対する対物レンズ14の移動方向が逆転(反転)して
しまう。このように、相対的な移動方向が反転してしま
うと、ピックアップ12の制御をすることができなくな
り、ピックアップ12が暴走してしまうという恐れがあ
る。
【0036】これを回避するため、この実施例では、図
5(A)に示すように、DSPコア36aは、一定時間
間隔よりもかなり長い時間(この実施例では、150μ
sec以上)で対物レンズ14が隣接するトラック22
a間を移動していることを検出した場合には、ディスク
22に対する対物レンズ14の移動方向が反転し始めて
いると判断して、図5(B)に示すように、第1所定レ
ベルよりも大きな第3所定レベルのキックパルス(加速
パルス)を生成し、対物レンズ14を移動方向に大きく
加速し、相対的な移動方向が反転しないようにしてい
る。
【0037】なお、この実施例では、第3所定レベル
は、第1所定レベルの2倍のレベル(大きさ)である。
ただし、図5(C)に示すように、第1所定レベルの加
速パルスをゼロクロス周期よりも短い一定の幅に設定し
た場合には、第3所定レベルの加速パルスは、第1所定
レベルと同じレベルでパルスの幅を2倍に(大きく)す
るようにしてもよい。あるいは、第1所定レベルの加速
パルスのレベルおよび幅の両方を変更した第3所定レベ
ルの加速パルスを生成するようにしてもよい。つまり、
第3所定レベルの加速パルスを積分した値が第1所定レ
ベルの加速パルスを積分した値の2倍であればよい。
【0038】逆に、トラック22aのピッチが図3
(C)で示したよりも、さらに小さくなる場合も考えら
れるが、この場合には、ディスク22に対する対物レン
ズ14の移動方向が反転することはないので、上述した
ような第2所定レベルの減速パルスを印加して、少し減
速すればよい。
【0039】このようにして、対物レンズ14が目標の
トラック22a(目標トラック)に向けて移動され、対
物レンズ14が目標トラックの1/2(半)トラック手
前に到達すると、DSPコア36aはブレーキパルスを
ドライバ38bに印加して、対物レンズ14の径方向
(ディスク22の内周方向あるいは外周方向)への移動
を停止させる。
【0040】この実施例では、ブレーキパルスは、対物
レンズ14が隣接するトラック22a間を一定時間間隔
で移動するように制御した場合に、目標トラックの半ト
ラック手前でブレーキを駆けて目標トラック近傍で対物
レンズ14の移動を停止させることができるレベルおよ
び幅に予め決定されている。
【0041】また、この実施例では、ブレーキパルスと
第2所定レベルの減速パルスとは、レベルおよび幅が同
じである。
【0042】ただし、このような、ジャンプパルス、加
速パルス、減速パルスおよびブレーキパルスは、対物レ
ンズ14が移動する方向(内周方向あるいは外周方向)
に応じて極性が決定され、ジャンプパルスおよび加速パ
ルスに対して、減速パルスおよびブレーキパルスは逆極
性である。
【0043】また、ジャンプ終了時に、対物レンズ14
がトラックオンしようとしている目標トラック近傍が、
ディスク22の偏芯あるいは外乱により、トラックピッ
チがかなり大きくなっている(たとえば、+50%以上
である)箇所である場合には、ディスク22に対する対
物レンズ14の移動方向が逆転してしまう可能性があ
る。すなわち、ジャンプ中と同様に、ディスク22の速
度がピックアップ12すなわち対物レンズ14の移動速
度より速くなり、ディスク22に対する対物レンズ14
の移動方向が逆転してしまい、ピックアップ12が暴走
してしまう恐れがある。
【0044】これを回避するため、この実施例では、D
SPコア36aは、図6に示すように、ジャンプ終了時
にブレーキパルスを出力した後、0レベルのキックパル
ス(ホールド)を生成し、ドライバ38bに印加すると
ともに、所定時間(この実施例では、60μsec)だ
けTE信号のレベルを検出する。そして、TE信号のレ
ベルが所定の閾値(所定値)以下にならない場合には、
相対的な移動方向が反転し始めていると判断し、移動方
向を補正するためのキックパルス(補正パルス)を生成
し、ドライバ38bに印加する。この補正パルスは、ブ
レーキパルスとは逆極性であり、一定のレベルおよび一
定の幅に予め設定されている。
【0045】このように、ジャンプ終了時においても、
移動方向の反転を防止し、ピックアップ12(対物レン
ズ14)が目的トラックにトラックオンできる出来るよ
うにしてある。
【0046】なお、所定時間は、ゼロクロス周期より短
い時間で設定すればよく、この実施例では、ゼロクロス
周期の目標値を100μsecに設定してあるため、そ
れより短い時間つまり60μsecに設定される。
【0047】上述のような動作を、DSPコア36a
は、図7〜図9に示すフロー図に従って処理する。上述
したように、MCU44からジャンプの指示およびトラ
ック総本数が与えられると、DSPコア36aはトラッ
クジャンプの処理を開始し、図7に示すステップS1
で、トラック総本数をメモリ36bに記憶する。
【0048】続くステップS3では、同じくDSP36
内に設けられたカウンタ36cをリセットする。そし
て、ステップS5では、トラッキングサーボをオフ(不
能化)する。具体的には、TE信号検出回路32からの
出力信号を検出するだけで、検出したTE信号に基づい
てトラッキングアクチュエータ制御電圧を生成しないよ
うにする。つまり、TE信号に基づいて対物レンズ14
がトラック22aを引き込まないようにする。
【0049】続いて、ステップS7では、メモリ36b
に記憶されたトラック総本数をジャンプするためのジャ
ンプパルスを生成し、生成したジャンプパルスをドライ
バ38bに印加する。したがって、このジャンプパルス
に応じたトラッキングアクチュエータ制御電圧がトラッ
キングアクチュエータ16に与えられ、対物レンズ14
が所望の(目標)トラックに向けて移動される。
【0050】対物レンズ14の移動中では、DSP36
は、A/D変換器34bからの出力に基づいて、上述し
たようなTZC信号を生成する。そして、ステップS9
で、TZC信号の立ち上がりエッジを検出すると、ステ
ップS11でカウンタ36cをインクリメントする。一
方、TZC信号の立ち上がりエッジを検出しない場合に
は、そのまま同じステップS9に戻る。このように、ジ
ャンプしたトラック22aの本数(トラック本数)がカ
ウンタ36cを用いてカウントされる。
【0051】続くステップS13では、目標トラックの
半トラック手前かどうかを判断する。ここで、図2
(C)に示すように、ジャンプ直前にピックアップ12
(対物レンズ14)がトレースしていたトラック22a
(開始トラック)から目標トラックまでジャンプする場
合には、ジャンプするトラック総本数とカウントするT
ZC信号の立ち上がりエッジの数とが一致する。また、
トラック総本数とカウント値が一致するとき、対物レン
ズ14は目標トラックの手前のミラー部22bすなわち
半トラック手前に到達している。したがって、DSPコ
ア36は、メモリ36bに記憶されたトラック総本数と
カウンタ36cのカウント値とを比較し、カウンタ36
cのカウント値がトラック総本数と一致するかどうかを
判断する。
【0052】ステップS13で“NO”であれば、つま
りカウンタ36cのカウント値がトラック総本数と一致
しなければ、目標トラックの半トラック手前に到達して
いないと判断し、図8に示すステップS15でTZC信
号の周期(ゼロクロス周期)が目標値(100μse
c)に対して+50%以上かどうかを判断する。つま
り、TZC信号の立ち上がりエッジを100μsec毎
に検出するように、対物レンズ14を移動させている
が、検出した(直前の)ゼロクロス周期が一定の閾値
(150μsec)以上かどうかを判断する。
【0053】なお、ゼロクロス周期は、DSPコア36
aが図示しないタイマをTZC信号の立ち上がりエッジ
でリセットおよびスタートすることによって、1トラッ
クをジャンプする毎に測定される。
【0054】ステップS15で“YES”であれば、つ
まりゼロクロス周期が目標値の+50%以上であれば、
対物レンズ14の移動がディスク22(トラック22
a)に対して遅れ始めているすなわち相対方向の逆転が
起こり初めていると判断し、ステップS17で第3所定
レベルの加速パルスを生成し、ドライバ38bに印加し
てから図7で示したステップS9に戻る。
【0055】なお、第3所定レベルの加速パルスに応じ
たトラッキングアクチュエータ制御電圧がドライバ38
bからトラッキングアクチュエータ16に与えられ、対
物レンズ14は移動方向に大きく加速される。したがっ
て、図5(B)で示したように、相対方向が逆転するの
を未然に防止することができる。
【0056】一方、ステップS15で“NO”であれ
ば、つまりゼロクロス周期が目標値の+50%未満であ
れば、ステップS19でゼロクロス周期が目標値の+5
%(105μsec)以上かどうかを判断する。ステッ
プS19で“YES”であれば、つまりゼロクロス周期
が目標値の+5%以上であれば、ステップS21で第3
所定レベルよりも小さい第1所定レベルの加速パルスを
生成し、ドライバ38bに印加してからステップS9に
戻る。
【0057】なお、第1所定レベルの加速パルスに応じ
たトラッキングアクチュエータ電圧がドライバ38bか
らトラッキングアクチュエータ16に与えられ、対物レ
ンズ14は移動方向に少し加速される。
【0058】一方、ステップS19で“NO”であれ
ば、つまりゼロクロス周期が目標値の+5%未満であれ
ば、ステップS23でゼロクロス周期が目標値の−5%
(95μsec)以下かどうかを判断する。ステップS
23で“YES”であれば、つまりゼロクロス周期が目
標値の−5%以上であれば、ステップS25で第2所定
レベルの減速パルスを生成し、ドライバ38bに印加し
てからステップS9に戻る。
【0059】なお、第2所定レベルの減速パルスに応じ
たトラッキングアクチュエータ電圧がドライバ38bか
らトラッキングアクチュエータ16に与えられ、対物レ
ンズ14は移動方向に少し減速される。
【0060】一方、ステップS23で“NO”であれ
ば、つまりゼロクロス周期が目標値の−5%未満であれ
ば、ステップS27で0レベルのキックパルス(ホール
ド)を生成し、ドライバ38bに印加してから、すなわ
ち0Vのトラッキングアクチュエータ制御電圧を出力し
てからステップS9に戻る。
【0061】また、図7で示したステップS13で“Y
ES”であれば、つまりカウンタ36cのカウント値が
トラック総本数と一致すれば、対物レンズが目標トラッ
クの半トラック手前に到達したと判断し、図9に示すス
テップS29でブレーキパルスを生成し、ドライバ38
bに印加する。したがって、ブレーキパルスに応じたト
ラッキングアクチュエータ制御電圧がドライバ38bか
らトラッキングアクチュエータ16に与えられ、対物レ
ンズ14は移動を停止される。続くステップS31で
は、ホールドをドライバ38bに印加する。すなわち、
0Vのトラッキングアクチュエータ制御電圧が出力され
る。
【0062】そして、ステップS33でDSP36内に
設けられるレジスタ36dをリセットし、ステップS3
5でTE信号のレベルが所定値以下かどうかを判断す
る。ステップS35で“YES”であれば、つまりTE
信号のレベルが所定値以下であれば、ステップS45で
トラッキングサーボをオン(能動化)してから処理を終
了する。
【0063】なお、トラッキングサーバがオンされる
と、TE信号に基づいて、対物レンズ14がトラックを
引き込み、目標トラックにトラックオンされる。
【0064】一方、ステップS35で“NO”であれ
ば、つまりTE信号のレベルが所定値より大きい場合に
は、ステップS37でレジスタ36dの値を参照して、
所定時間(60μsec)が経過したかどうかを判断す
る。ステップS37で“NO”でれば、つまり60μs
ecが経過してなければ、ステップS39でレジスタ3
6dに1加算してからステップS35に戻る。
【0065】つまり、この実施例では、TE信号のレベ
ルが所定値以下どうかは、1μsec毎の割り込みで検
出され、レジスタ36dを用いて時間をカウントし、6
0μsecが経過したかどうかを判断している。
【0066】一方、ステップS37で“YES”であれ
ば、つまりTE信号のレベルが所定値より大きい状態で
60μsecが経過すれば、ディスク22に対する対物
レンズ14の移動方向が逆転し始めていると判断し、ス
テップS41で補正パルスを生成し、ドライバ38bに
印加する。したがって、補正パルスに応じたトラッキン
グアクチュエータ制御電圧がドライバ38bからトラッ
キングアクチュエータ16に与えられ、対物レンズ14
がジャンプした時の移動方向に少し加速される。その
後、ステップS43でホールドを出力してから、ステッ
プS35に戻る。
【0067】つまり、補正パルスを出力した後に、TE
信号のレベルが所定値以下にならない場合には、再度補
正パルスを出力するようにしてある。
【0068】この実施例によれば、シーク(ジャンプ)
中では、TE信号のゼロクロス周期を検出し、ゼロクロ
ス周期が一定の閾値を超えたとき、対物レンズを大きく
加速するので、対物レンズの移動方向がディスクに対し
て逆転することがない。つまり、トラック本数を誤カウ
ントすることがないので、正確に目標トラックにトラッ
クオンすることができる。このため、短時間で再生を開
始することができる。
【0069】なお、この実施例では、DSP36で生成
されたキックパルスすなわちジャンプパルス、加速パル
ス、減速パルス、ブレーキパルス、ホールドおよび補正
パルスをドライバ38bに印加し、各キックパルスに応
じたトラッキング制御電圧をトラッキングアクチュエー
タ16に与えるようにしたが、ディスク22の面振れ等
によってトラッキングアクチュエータにオフセットが生
じる場合があるため、トラッキングアクチュエータ制御
電圧をオフセット電圧で補正して、トラッキングアクチ
ュエータ16に与えるようにしてもよい。このオフセッ
ト電圧は、トラックジャンプを開始する直前のフォーカ
スアクチュエータ制御電圧であり、容易に取得すること
ができる。
【0070】また、この実施例では、補正パルスを出力
した後に、TE信号のレベルが所定値以下にならない場
合には、再度補正パルスを出力するようにしたが、補正
パルスの出力中にTE信号のレベルを検出し、TE信号
のレベルが所定値以下にならない場合には、補正パルス
のレベルを上げたり、補正パルスの幅を大きくしたり、
あるいはその両方を変更するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を示す図解図であ
る。
【図2】図1実施例に示すTE信号検出回路で検出され
るTE信号、TE信号に基づいて生成されるTZC信号
およびTE信号およびTZC信号に対するディスク断面
を示す図解図である。
【図3】図1実施例に示すディスクの一部の一例を示す
図解図である。
【図4】図1実施例に示すディスク装置を用いてトラッ
クジャンプした場合のTE信号およびトラッキング制御
パルスを示す波形図である。
【図5】図1実施例に示すディスク装置を用いてトラッ
クジャンプした場合のジャンプ中のTE信号およびトラ
ッキング制御パルスを示す波形図である。
【図6】この実施例のディスク装置を用いてトラックジ
ャンプした場合のトラックジャンプ終了時におけるTE
信号およびトラッキング制御パルスを示す波形図であ
る。
【図7】図1実施例に示すDSPコアのトラックジャン
プの処理の一部を示すフロー図である。
【図8】図1実施例に示すDSPコアのトラックジャン
プの処理の他の一部を示すフロー図である。
【図9】図1実施例に示すDSPコアのトラックジャン
プの処理のその他の一部を示すフロー図である。
【図10】従来のディスク装置でトラックジャンプした
場合のジャンプ中のTE信号およびトラッキング制御パ
ルスを示す波形図である。
【符号の説明】
10 …ディスク装置 12 …ピックアップ 14 …対物レンズ 22 …ディスク 24 …スピンドルモータ 30 …FE信号検出回路 32 …TE信号検出回路 36 …DSP 38a,38b,38c,38d …ドライバ 44 …MCU

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】目標トラック数を設定し、前記目標トラッ
    ク数に応じたジャンプパルスをトラッキングアクチュエ
    ータドライバに印加し、前記目標トラック数に達するま
    で適時第1加速パルスあるいは減速パルスを前記トラッ
    キングアクチュエータドライバに印加して1トラックず
    つジャンプさせるトラックジャンプ制御装置において、 直前のトラッキングエラー信号のゼロクロス周期が一定
    の閾値を超えたとき前記第1加速パルスよりもレベルお
    よび幅の少なくとも一方が大きい第2加速パルスを前記
    トラッキングアクチュエータドライバに印加するように
    したことを特徴とする、トラックジャンプ制御装置。
  2. 【請求項2】トラックジャンプ時にピックアップをトラ
    ック横断方向に駆動するトラッキングアクチュエータド
    ライバ、 適時第1加速パルスあるいは減速パルスを前記トラッキ
    ングアクチュエータドライバに印加する第1パルス印加
    手段、 目標トラック数に達するまで直前のトラッキングエラー
    信号のゼロクロス周期が一定の閾値を超えたかどうかを
    判別する判別手段、および前記判別手段によって前記一
    定の閾値を超えたと判別したとき前記第1加速パルスよ
    りも大きい第2加速パルスを印加する第2パルス印加手
    段を備える、トラックジャンプ制御装置。
  3. 【請求項3】前記第2加速パルスは前記第1加速パルス
    よりもレベルおよび幅の少なくとも一方が大きく設定さ
    れる、請求項2記載のトラックジャンプ制御装置。
  4. 【請求項4】目標トラック数を設定し、前記目標トラッ
    ク数に応じたジャンプパルスをトラッキングアクチュエ
    ータドライバに印加し、前記目標トラック数に達するま
    で適時第1加速パルスあるいは減速パルスを前記トラッ
    キングアクチュエータドライバに印加して1トラックず
    つジャンプさせるトラックジャンプ制御装置におけるト
    ラックジャンプ方法であって、 前記目標トラック数に達するまで直前のトラッキングエ
    ラー信号のゼロクロス周期が一定の閾値を超えたかどう
    かを判別し、 前記ゼロクロス周期が前記一定の閾値を超えたとき前記
    第1加速パルスよりも大きい第2加速パルスを印加する
    ようにした、トラックジャンプ方法。
  5. 【請求項5】前記第2加速パルスは前記第1加速パルス
    よりもレベルおよび幅の少なくとも一方が大きく設定さ
    れる、請求項4記載のトラックジャンプ方法。
JP2001061530A 2001-03-06 2001-03-06 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法 Expired - Fee Related JP3674518B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061530A JP3674518B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法
DE10209820A DE10209820A1 (de) 2001-03-06 2002-03-06 Steuervorrichtung für Spursprung und Verfahren für Spursprung
US10/090,744 US6990048B2 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Track jump control apparatus and track jump method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061530A JP3674518B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260353A true JP2002260353A (ja) 2002-09-13
JP3674518B2 JP3674518B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18920812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061530A Expired - Fee Related JP3674518B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6990048B2 (ja)
JP (1) JP3674518B2 (ja)
DE (1) DE10209820A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976294B1 (ko) 2002-10-31 2010-08-16 파나소닉 주식회사 광 디스크 장치, 트랙 점핑 제어 회로 및 포커스 점핑제어 회로

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055014A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
KR101702440B1 (ko) * 2010-07-08 2017-02-06 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치, 모터 제어 장치 및 그 모터 제어 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067413B2 (ja) * 1985-07-03 1994-01-26 株式会社リコー 光ピツクアツプのトラツキング制御方式
US4819219A (en) * 1986-03-25 1989-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Track jump control system for optical disk apparatus
JPH0690872B2 (ja) 1986-08-18 1994-11-14 東京電気株式会社 メモリ−カ−ド装置
JPH0748257B2 (ja) 1987-05-07 1995-05-24 富士通株式会社 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路
JPH01150284A (ja) 1987-12-07 1989-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドのアクセス制御方式
CA2030174C (en) 1990-01-10 1996-12-24 Anthony H. Cincotta Process for the long term reduction of body fat stores, insulin resistance, hyperinsulinemia and hypoglycemia in vertebrates
JPH0528514A (ja) 1991-07-22 1993-02-05 Kyocera Corp 光デイスクのアクセス制御方式
JPH05325210A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Pioneer Electron Corp トラックジャンプ制御装置
JPH09102135A (ja) 1995-10-03 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 光ディスク装置の制御回路
JP3315889B2 (ja) 1997-03-06 2002-08-19 松下電器産業株式会社 光ディスクのアクセス制御方法
JPH1188299A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時間多重光回路
JPH11259959A (ja) 1998-03-06 1999-09-24 Sony Corp 飛越制御方法、飛越制御装置、及び、記録及び/または再生装置
JP3518670B2 (ja) 1998-09-14 2004-04-12 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤにおける情報読取点の送り速度制御装置
US6628580B1 (en) * 1999-04-07 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and reproducing apparatus
JP2002150574A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP4543244B2 (ja) * 2001-02-20 2010-09-15 船井電機株式会社 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976294B1 (ko) 2002-10-31 2010-08-16 파나소닉 주식회사 광 디스크 장치, 트랙 점핑 제어 회로 및 포커스 점핑제어 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674518B2 (ja) 2005-07-20
DE10209820A1 (de) 2002-09-12
US20020126590A1 (en) 2002-09-12
US6990048B2 (en) 2006-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543244B2 (ja) トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法
JP3674518B2 (ja) トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法
JP3784714B2 (ja) ディスク再生装置
JPH10302384A (ja) ディスクドライブ装置
JPH05274773A (ja) Cdプレーヤにおける目標トラックアクセス方式
KR100525856B1 (ko) 광디스크 장치에서의 디스크 정지 제어방법
JP4963593B2 (ja) 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム
US6937546B2 (en) Optical disk device with improved track jump features
JP3521426B2 (ja) 光ディスク装置
JP2001076354A (ja) ディスク装置
JP4234572B2 (ja) 光ディスク装置
JP2720829B2 (ja) 光ヘッドのシーク速度制御装置
JP4349184B2 (ja) ディスクドライブ装置、トラックジャンプ方法
JP5066203B2 (ja) 光ディスク装置
JPH04339324A (ja) 光ディスクのシーク装置
JP3523913B2 (ja) 光ディスク再生装置におけるトラック線速度検出方法
JP2008282451A (ja) 光ディスク装置のシーク方法およびその装置
JPH10275432A (ja) ディスクドライブ装置
KR20000014134A (ko) 광 디스크 시스템의 서보 구동장치 및 구동방법
US20050232100A1 (en) Optical disk apparatus
JPH06282934A (ja) 光ディスク装置
JP2002304750A (ja) 光ディスク装置
JPH11134776A (ja) ディスク再生装置、データ再生方法
JP2003272185A (ja) 光ディスク装置
JP2003132554A (ja) ディスク装置及びトラックジャンプ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees