JP2002259098A - 携帯端末によるプリントシステム、および携帯端末を用いたネットワークシステム - Google Patents
携帯端末によるプリントシステム、および携帯端末を用いたネットワークシステムInfo
- Publication number
- JP2002259098A JP2002259098A JP2001060768A JP2001060768A JP2002259098A JP 2002259098 A JP2002259098 A JP 2002259098A JP 2001060768 A JP2001060768 A JP 2001060768A JP 2001060768 A JP2001060768 A JP 2001060768A JP 2002259098 A JP2002259098 A JP 2002259098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- data
- content
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 535
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 191
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 167
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 154
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 152
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 124
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 70
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 27
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims 18
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 claims 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 claims 1
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 153
- 230000006870 function Effects 0.000 description 88
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 26
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000760620 Homo sapiens Cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000737813 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101001024616 Homo sapiens Neuroblastoma breakpoint family member 9 Proteins 0.000 description 1
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 1
- 102100037013 Neuroblastoma breakpoint family member 9 Human genes 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
- G06F3/1272—Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1289—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/129—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1226—Discovery of devices having required properties
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
像を、BD2の表示能力に関係なく、詳細な画像を印刷
することができ、利便性の高い印刷サービスを提供でき
る。 【解決手段】 この発明は、PODSで発行される印刷
ID(以下、PID)をCSを通じてBDが取得し、P
IDをBDからPCに送信することにより、PCが印刷
データをPCDBからPODSを通じて受信して、PD
を通じてそのデータを印刷するようにしたものである。
Description
にアクセスできる携帯電話(Web電話・ブラウザフォ
ン・スマートフォン)や携帯端末(Palm、PDA、
サブノートパソコン)などのブラウザデバイスと、印刷
機器を組み合わせることにより、印刷サービスを提供す
る携帯端末によるプリントシステム、および携帯端末を
用いたネットワークシステムに関する。
端末)を用いて、移動中や外出先でもインターネット上
の情報やメール等を閲覧できるようになった。しかし携
帯端末は、「携帯する」という利用目的のために情報表
示領域を大きくすることができず、詳細な情報の閲覧に
は限界がある。
る目的で、携帯端末上の情報の印刷出力サービスが考え
られている。現在のところ、携帯端末に直接小型プリン
タを接続して情報を印刷出力することが主に考えられて
いるが、「いつでもどこでも」利用できる、という携帯
端末の利点を活かすためには、同時に小型プリンタも持
ち歩かなければならないため、「手軽さ」という携帯端
末の魅力を結果として失わせることになってしまう。
型。(非携帯)プリンタと携帯端末を組み合わせて、利
用者が携帯端末上の情報を印刷するためのサービスシス
テムを構築することが考えられる。
−146118号公報(データ処理システムおよびデー
タ処理システムのデータ処理方法およびコンピュータが
読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 キャノ
ン株式会社)のように、サーバと画像形成装置を組み合
わせたシステムと携帯端末が通信することによって、任
意の設置先で課金を伴いながら印刷サービスを提供する
事例がある。この事例では、印刷したい情報を情報端末
からサーバへ送信し、任意の場所でサーバから情報を受
信して印刷することにより、移動中や外出先での印刷需
要に対応できるように工夫されている。また、ユーザ認
証処理・課金処理についても考慮されている。
00年3月3日の日経産業新聞の記事(ネットとの融合
加速)にあるように、Jiniやブルートゥースを使っ
て、携帯電話から直接プリンタに通信内容を印刷させる
ことが考えられている。
ンツサーバなどの既存技術による要素と、印刷用コンテ
ンツを保管するデータベースや、印刷するコンテンツの
配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管理・ユー
ザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行うプリントオン
デマンドサーバなどの新規要素が、インターネット上で
相互に接続され通信することにより実現されるオンデマ
ンドプリントシステムによって、従来よりも利便性の高
い印刷サービスが要望されている。
・プリンタ・コンテンツサーバなどの既存技術による要
素と、印刷用コンテンツを保管するデータベースや、印
刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金・セキ
ュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的
に行うプリントオンデマンドサーバなどの新規要素が、
インターネット上で相互に接続され通信することにより
実現されるオンデマンドプリントシステムによって、従
来よりも利便性の高い印刷サービスを提供することを目
的としている。
るプリントシステムは、インターネットを介してコンテ
ンツサーバから供給されるコンテンツの表示用の簡略デ
ータと印刷用の詳細データとを受入れる受入手段と、こ
の受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略デ
ータを表示する表示手段と、この表示手段により表示さ
れているコンテンツの印刷を指示する指示手段と、この
指示手段の指示により上記受入手段により受入れたコン
テンツの詳細データを出力する出力手段とを有する携帯
端末と、この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接
続され、上記携帯端末から供給される詳細データを印刷
する印刷装置とからなる。
システムは、インターネットを介して接続されている携
帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用の簡略
データと印刷用の詳細データを上記要求のあった携帯端
末へ出力するコンテンツサーバと、インターネットを介
してコンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データと印刷用の詳細データとを受入れる受入
手段と、この受入手段により受入れたコンテンツの表示
用の簡略データを表示する表示手段と、この表示手段に
より表示されているコンテンツの印刷を指示する指示手
段と、この指示手段の指示により上記受入手段により受
入れたコンテンツの詳細データを出力する出力手段とを
有する携帯端末と、この携帯端末と無線あるいはケーブ
ルにより接続され、上記携帯端末から供給される詳細デ
ータを印刷する印刷装置とからなる。
システムは、携帯端末とコンテンツサーバとコンテンツ
データベースと印刷装置がそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されているものにおいて、上記コンテン
ツサーバが、上記携帯端末からの要求に基づいて所定の
コンテンツの印刷用の詳細データを上記コンテンツデー
タベースに要求する第1の出力手段と、この第1の出力
手段に応答して上記コンテンツデータベースから供給さ
れる印刷用の詳細データと上記携帯端末からの要求に基
づいてコンテンツの表示用の簡略データとを上記要求の
あった携帯端末へ出力する第2の出力手段とからなり、
上記コンテンツデータベースが、コンテンツの印刷用の
詳細データを記憶する記憶手段と、上記コンテンツサー
バからの要求に基づいて、上記記憶手段に記憶されてい
る所定のコンテンツの印刷用の詳細データを上記コンテ
ンツサーバへ出力する第3の出力手段とからなり、上記
携帯端末が、上記コンテンツサーバから供給されるコン
テンツの表示用の簡略データと印刷用の詳細データとを
受入れる受入手段と、この受入手段により受入れたコン
テンツの表示用の簡略データを表示する表示手段と、こ
の表示手段により表示されているコンテンツの印刷を指
示する指示手段と、この指示手段の指示により上記受入
手段により受入れたコンテンツの詳細データを上記印刷
装置へ出力する第4の出力手段とからなり、上記印刷装
置が、上記携帯端末から供給されるコンテンツの詳細デ
ータを印刷する印刷手段からなる。
システムは、携帯端末とコンテンツサーバとコンテンツ
データベースと印刷装置がそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されているものにおいて、上記コンテン
ツサーバが、上記携帯端末からの要求に基づいてコンテ
ンツの表示用の簡略データを上記要求のあった携帯端末
へ出力する第1の出力手段からなり、上記コンテンツデ
ータベースが、コンテンツの印刷用の詳細データを記憶
する記憶手段と、上記印刷装置からの印刷用の詳細デー
タを示す情報に基づいて、上記記憶手段に記憶されてい
る所定のコンテンツの印刷用の詳細データを上記印刷装
置へ出力する第2の出力手段とからなり、上記携帯端末
が、上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの
表示用の簡略データを受入れる受入手段と、この受入手
段により受入れたコンテンツの表示用の簡略データを表
示する表示手段と、この表示手段により表示されている
コンテンツの印刷を指示する指示手段と、この指示手段
の指示によりコンテンツの印刷と印刷用の詳細データを
示す情報とを上記印刷装置へ出力する第3の出力手段と
からなり、上記印刷装置が、上記携帯端末から供給され
る印刷用の詳細データを示す情報を上記コンテンツデー
タベースへ出力する第4の出力手段と、この第4の出力
手段の出力に応答して上記コンテンツデータベースから
供給されるコンテンツの詳細データを印刷する印刷手段
とからなる。
システムは、携帯端末とコンテンツサーバと印刷装置と
プリント管理サーバがそれぞれインターネットを介して
接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケーブル
により接続されているものにおいて、上記コンテンツサ
ーバが、上記コンテンツごとの表示用の簡略データと印
刷用の詳細データとを対応して記憶している第1の記憶
手段と、上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツ
の表示用の簡略データと対応する印刷用の詳細データを
示す情報を上記要求のあった携帯端末へ出力する第1の
出力手段と、上記印刷装置からの印刷用の詳細データを
示す情報に基づいて印刷用の詳細データを読み出して上
記印刷装置へ出力する第2の出力手段と、上記携帯端末
に対応する印刷内容を上記プリント管理サーバへ出力す
る第3の出力手段とからなり、上記携帯端末が、コンテ
ンツサーバから供給されるコンテンツの表示用の簡略デ
ータと印刷用の詳細データを示す情報とを受入れる第1
の受入手段と、この第1の受入手段により受入れたコン
テンツの表示用の簡略データを表示する表示手段と、こ
の表示手段により表示されているコンテンツの印刷を指
示する指示手段と、この指示手段の指示により印刷用の
詳細データの印刷要求と上記受入手段により受入れた印
刷用の詳細データを示す情報とを出力する第4の出力手
段とを有すると、上記印刷装置が、上記携帯端末から供
給される印刷用の詳細データの印刷要求と印刷用の詳細
データを示す情報を受入れる第2の受入手段と、この第
2の受入手段により受入れた印刷用の詳細データを示す
情報を上記コンテンツサーバへ出力する第5の出力手段
と、この第5の出力手段の出力に応答して上記コンテン
ツサーバから供給される詳細データを印刷する印刷手段
とからなり、上記プリント管理サーバが、上記コンテン
ツサーバから供給される携帯端末に対応する印刷内容を
記憶する第2の記憶手段からなる。
実施形態の携帯端末によるオンデマンドプリントシステ
ムを説明する。
ンデマンドプリントシステムは、携帯端末に対して情報
を発信するとともに、携帯端末からの印刷指示に基づい
て上記情報に関連する詳細情報を所望のプリントデバイ
スでプリントアウトするものである。
システムは、図1に示すように、インターネット1等の
通信網を介して情報受信側の携帯端末としてのブラウザ
デバイス(BD)2、情報発信側の情報発信装置として
のコンテンツサーバ(CS)3、プリントオンデマンド
サーバ(PODS)4、プリントコンテンツデータベー
ス(PCDB)5、プリンタデバイス(PD)6を制御
するプリンタコントローラ(PC)7が接続されてい
る。
ントローラ(PC)7とはブルートゥース機能による無
線(あるいはケーブルによる有線)により接続されてい
る。
ネットにアクセスできる携帯電話(Web電話・ブラウ
ザフォン・スマートフォン)や携帯機器(Palm、P
DA、サブノートパソコン)、または、同等の機能を有
するパソコン等により構成されている。
受信・配信を行うサーバであり、WWWサーバ(HTT
Pサーバ)やメールサーバ(SMTPサーバ)などによ
り構成されている。
4は、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課
金・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理など
を統合的に行うサーバであり、インターネット1上の他
の要素に包含されない独立した機能(サービス)として
印刷サービスを提供するものである。
B)5は、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専
用データ)を保管するデータベースであり、第1の実施
形態ではPODS4により管理されるものである。上記
印刷専用データは、コンテンツサーバ(CS)3により
配信されるBD2用の簡略画像に対して、詳細な画像の
データとなっている。たとえば、地図の画像の場合に、
簡略画像は道等が線で表現され、詳細画像は道路に幅を
持って表現され、縮尺が変更している画像となってい
る。
もしくはプリント機能を有する機器(複合機、FAX)
である。
ンタデバイス(PD)6を制御する機器であり、PD6
内の機能としてPD6内に包含されている場合もある。
1台のPC7が、1台もしくは複数のPD6を制御する
ものである。
による自動処理がなされるようになっている。
ODS4またはPCDB5)において、後述するよう
に、PC7から発信されている自己証明情報をもとに、
印刷データを送信可能か否かを確認するようになってい
る。
本体11と送受信用のアンテナ部12により形成されて
いる。
カ孔13、表示部14、操作部15、マイク孔16によ
り構成されている。スピーカ孔13に対向する本体11
内には、後述する受話部としてのスピーカ(図示しな
い)が設けられている。マイク孔16に対向する本体1
1内には、後述する送話部としてのマイク(図示しな
い)が設けられている。表示部14は、種々の操作案内
が行われるものである。操作部15は、携帯電話として
用いる際の種々の設定を行ったり、電話番号の入力を行
ったり、携帯端末として用いる場合の設定を行ったり、
モード設定の変更を指示するものである。
を制御する制御回路20、携帯電話用の制御プログラ
ム、ブルートゥース(近距離無線通信機能)用の制御プ
ログラム、ID番号(認識番号、機体番号)等の各種情
報を記憶するメモリ21、変調復調回路(送受信回路回
路)としてのモデム22、23、送話部24、受話部2
5、電源発生回路26、電池部27により構成されてい
る。
続され、アンテナ部12にて受信したリーダライタ42
からの受信データを復調して制御回路20、電源発生回
路26へ出力したり、制御回路20からのリーダライタ
42に対する送信データをアンテナ部12を用いて送信
するものである。モデム22、23は、携帯電話機とし
て用いられる際と、情報発信システムの端末機器として
用いられる際の、信号周波数の違い等に対処して別々に
設けられているものである。また、携帯電話機として用
いられる際と、情報発信システムの端末機器として用い
られる際とは、メモリ21に登録されている別々のアプ
リケーションにより制御されるようになっている。
携帯電話機として用いる際に利用者により発せられた言
葉を音声データに変換して出力するものである。
れ、他の機器から供給された受信した音声データを再生
してスピーカから出力するものである。
信データ(電波)に基づいて電源電圧を生成し、制御回
路20、モデム22、23、送話部24、受話部25、
操作部15、表示部14に供給するものである。
ていない際に、各部に電源電圧を供給するものである。
に、全体を制御する制御部3a、情報出力装置3b、情
報入力装置3c、データベース3d、上記インターネッ
ト1と接続される情報通信部3eにより構成されてい
る。
れる通信情報を解析し、必要な情報をデータベース3d
より取り出して情報通信部3eから送信したり、または
必要な情報をデータベース3dに格納したりする。
情報を出力するものである。システムの規模により、コ
ンテンツサーバ3の外部に設けられていても良い。この
情報出力装置3bとしては、プリンタ、MO、CD−
R、カセットテープ、DVD−RAM、FD、ハードデ
ィスク、ビデオテープ等を使用する。
情報を入力するものである。この情報入力装置3cとし
ては、キーボード、マウス、ペン入力、スキャナ、OC
R等を使用する。システムの規模により、コンテンツサ
ーバ3の外部に設けられていても良い。
記憶するものである。この情報としては、文章、画像、
動画映像、音声等である。
格納しておくとともに、BD2から受け取った情報の格
納も行うものである。
ネット1を介して供給される通信情報を受信したり、デ
ータベース3dからの通信情報をインターネット1を介
してBD2等に送信するものである。
4は、図4に示すように、全体を制御する制御部4a、
管理用メモリ4b、上記インターネット1と接続される
情報通信部4c、格納部4dが設けられている。
給される通信情報を解析し、必要な情報を格納部4dよ
り取り出して情報通信部4cから送信したり、または必
要な情報(詳細印刷データ、印刷コンテンツ、印刷専用
データ)をプリントコンテンツデータベース(PCD
B)5から読み出して格納部4dに格納したりする。
求に基づいて、今回のプリント用の番号としての新規P
IDを生成し、この生成したPIDと上記BD2の携帯
番号あるいはアドレスと印刷用データとの対応をPID
管理テーブル4fに登録するものである。
4e、PID管理テーブル4fが設けられている。
の印刷用データのPCDB5内の登録場所を記憶してい
るものであり、地図IDと印刷データの対応表となって
いる。
ページのアドレスをキーとした印刷用データのPCDB
5内の登録場所を記憶しているものである。
ータとPD6で印刷する詳細印刷データとを関連づけて
いるものである。
DとPIDに対応する印刷データとユーザデータとして
の携帯番号あるいはアドレスの対応表となっている。
B)5は、図5に示すように、全体を制御する制御部5
a、上記インターネット1と接続される情報通信部5
b、上記印刷専用データが登録されているデータベース
5cが設けられている。
給される通信情報を解析し、必要な情報をデータベース
5cより取り出して情報通信部5bから送信するもので
ある。
処理サーバとして用いられるものであり、図8に示すよ
うに、全体を制御する制御部7aが設けられている。こ
の制御部7aには、上記インターネット1と接続される
ネットワークインターフェース7b、印刷データ登録用
のHDD7c、上記BD2とブルートゥース等のデータ
転送機能によりデータのやり取りを行う通信インターフ
ェース7d、上記1台目のPD6とSCSIにより接続
される複写機インターフェース7e、上記2台目のPD
6とSCSIにより接続される複写機インターフェース
7f、操作表示部7gが接続されている。
を用いて説明する。
6aが設けられている。この主制御部6aは、それぞれ
図示しないが、その動作の制御を司るCPU(cent
ral processing unit)、このPD
6の動作のソフトウェアが格納されているROM(Re
nd only memory)、画像データやその他
動作上のデータが一時格納されるRAM(random
access memory)(S−RAM)により
構成されている。
(ADF)6b、スキャナ部6c、プリンタ部6d、操
作パネル6e、HDD6f、コントローラインターフェ
ース6gが接続されている。
れ、原稿トレイ(図示しない)にセットされた原稿を原
稿載置台(図示しない)上に自動的に送る搬送手段とし
ての自動原稿送り装置である。
れた原稿に対する読取り走査を行うことにより、原稿の
読取り画像データを得るものである。
タのプリントを行ったり、外部からの画像データのプリ
ントを行うものである。
晶表示部とテンキー等のハードキーで構成される表示入
力部として用いられ、タッチパネルやハードキーにより
種々の操作や設定等の指示が入力されるとともに、液晶
表示部に操作案内やエラー時のエラー内容の案内などが
表示されるものである。
ードディスクで代表される外部記憶装置である。たとえ
ば、複数部数のコピーあるいは印刷を行う際に、複数枚
の画像を圧縮した画像を登録し、印刷時にこの圧縮した
画像を読出して印刷するようになっている。
CSIを介してプリンタコントローラ7と接続され、画
像データのやり取りが行われるようになっている。
示すようなデータの送受信の状態と図10に示すフロー
チャートを参照しながら、動作を説明する。ただし、各
機器でのデータのやり取りがインターネット1を介して
行われる点については説明を省略する。
のホームページが選択される(ST1)。この選択に基
づいて、BD2は選択したホームページへのデータの送
信要求をこのBD2の携帯番号あるいはアドレスととも
に、CS3へ送信する(S1)(ST2)。これによ
り、CS3は送信要求があったホームページの表示情報
をデータベース3dから読出し、この表示情報を特定す
るための表示IDとともに、要求のあったBD2へ送信
する(S2)(ST3)。BD2は、受信したホームペ
ージの表示情報を表示部14により表示する(ST
4)。
報に対する詳細情報が必要な際に、利用者により表示部
14の印刷指示用アイコンが選択される(ST5)。こ
の選択により、BD2は、現在表示している情報に対す
る印刷要求を、このBD2の携帯番号あるいはアドレス
とともに、CS3へ送信する(S3)(ST6)。この
CS3は、BD2からの印刷要求をPODS4に送信す
る(S4)(ST7)。このPODS4は、受信した印
刷要求に基づく印刷用データのPCDB5での登録場所
を、登録場所テーブル4eから読出す(ST8)。
の印刷用データの送信要求を送信する(S5)(ST
9)。PCDB5は、受信した送信要求に基づく上記登
録場所の印刷用データを読出し、PODS4に送信する
(S6)(ST10)。
部4cに格納し、今回のプリント用の番号としての新規
PIDを生成し、この生成したPIDと上記BD2の携
帯番号あるいはアドレスと上記印刷用データとの対応を
PID管理テーブル4fに登録する(ST11)。ま
た、PODS4は、上記生成した新規PIDをCS3へ
送信する(S7)(ST12)。
ったBD2へ送信する(S8)(ST13)。BD2は
受信したPIDを表示部14により表示する(ST1
4)。
BD2のメモリ21に上記PIDが登録される。
対して、プリント番号としてのPIDを知らせることが
できる。
近傍に行き、PC7の操作表示部7gによりPIDを入
力するか、あるいはBD2のデータ転送機能により上記
メモリ21に登録されているPIDをPC7に送信する
(S9)(ST15)。これにより、PC7はPIDを
PODS4に送信する(S10)(ST16)すると、
PODS4は、受信したPIDに基づいてPID管理テ
ーブル4fから対応する印刷データを判断し、この判断
した印刷データを格納部4cから読出し、PC7を介し
てPD6に送信する(S11)(ST17)。PD6
は、受信した印刷用データを印刷処理する(ST1
8)。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力さ
れる(S12)(ST19)。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S2)。これによ
り、BD2の表示部14により、図11に示すような、
線で表わされるような概略地図が表示される。この表示
により、印刷指示用アイコンが選択される。この選択に
より、BD2は、「地図No.1023に対する、ユー
ザ09012345678@abc.xyzからの印刷
要求」をCS3へ送信する(S3)。CS3は、BD2
からの印刷要求をPODS4に送信する(S4) これにより、PODS4は、登録場所テーブル4eを参
照して、「地図ID=1023」に対応する、PCDB
5内の印刷データの登録場所を”map/kanaga
wa/kawasaki/17”と特定し、この登録場
所から印刷データを取得し、PODS4内の格納部4c
に“20010213/1205/××××××.gi
f”として格納する(S5、S6)。
の番号としての新規PID「290167」を生成し、
この生成したPIDと上記BD2のアドレスと上記印刷
用データとの対応をPID管理テーブル4fに登録す
る。また、PODS4は、上記生成した新規PIDをC
S3へ送信する(S7) このCS3は、受信したPIDを要求のあったBD2へ
送信する(S8)。これにより、BD2の表示部14に
より、図12に示すように、「印刷登録完了お近くの対
応プリンタから、次のPIDで印刷できます。 290
167」とPID保存アイコンが表示される。
場合、BD2のメモリ21に上記PIDが登録される。
くの対応プリンタの設置場所に赴き、PC7のタッチパ
ネル画面によりPIDに基づくプリントモードを選択す
る。すると、PC7はPIDに基づくプリントモードを
判断すると、操作表示部7gのタッチパネル画面により
図13に示すように、「PIDを入力してください」と
いう入力案内画面が表示される。この案内に基づいて、
上記利用者は上記取得したPID「290167」を入
力する。
タ転送機能により、上記メモリ21に登録されているP
IDをPC7に送信する(S9)。
S4へ送信する(S10)。
PID管理テーブル4fから対応する印刷データを判断
し、この判断した印刷データを格納部4cから読出し、
PC7を介してPD6に送信する(S11)。PD6
は、受信した印刷用データを印刷処理する。このPD6
により印刷処理された用紙Pが出力される(S12)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が、印刷されてい
る。
ば、BDの表示画像に対する詳細画像を、BD2の表示
能力に関係なく、詳細な画像を印刷することができ、利
便性の高い印刷サービスを提供することができる。
介して印刷要求を受信した際に、PCDB5内の印刷デ
ータを取得し、PODS4内の格納部4cに格納してお
くことにより、PC7からのPIDの問い合わせに対し
て、印刷データがすぐに返送できるようになっている。
より入力されたPID、あるいはBD2からPC7に送
信されたPIDを用いて、対応する印刷データをPOD
S4から得る場合について説明したが、これに限らず、
PC7によりPODS4に問い合わせを行い、この問い
合わせによりPODS4がPID管理テーブル4fに登
録されている複数のPIDのリストを問い合わせのあっ
たPC7に返送し、PC7にてPIDリストを表示する
ことにより、PC7にて選択されるPIDに基づいて、
対応する印刷データをPODS4から得る場合も上記第
1の実施形態と同様に実施できる。
2からCS3に印刷要求を送信する際に、携帯番号ある
いはアドレスの他に、印刷先としてPC7あるいはPD
6の番号あるいはアドレスも一緒に送信することによ
り、PID管理テーブル4fに印刷先としてPC7ある
いはPD6の番号あるいはアドレスも記憶しておき、印
刷データを上記PC7あるいはPD6に配信しておくよ
うにしても良い。この場合、たとえば配信された印刷デ
ータはPIDに基づいて、HDD7cに登録される。こ
れにより、利用者により、上記指定した印刷先のPC7
あるいはPD6にてPIDの入力により、対応する印刷
データがHDD7cから読み出されて印刷される。この
場合、図9におけるS10、S11の処理、図10にお
けるステップ16、17の処理を省略することができ
る。
簡易データPID発行型である。
らCS3に対して印刷要求し、(2)印刷要求内容をC
S3からPODS4に送信(3)PODS4が受信した
印刷要求内容にしたがって、PCDB5から印刷データ
を受信し、(4)印刷要求に対応するPIDをPODS
4が発行し、CS3が取得し、(5)CS3がPIDを
BD2に送信し、(6)BD2からPC7にPIDを送
信し、(7)PC7はBD2から受信したPIDをPO
DS4に送信し、(8)PODS4からPC7に印刷デ
ータを送信し、(9)PC7からPD6に対する印刷処
理が実行され、情報が印刷される。
BD2→PC7→CS3、」となっている。
DS4→PC7→PD6」となっている。
用データ(非表示、データ)である。
(対応付け)はPODS4、PC7のいずれかで行う
が、PC7が行う場合は、PID発行後に印刷データの
先行配信を行うことができる。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、PID利用により、簡単にセキュリティ機能・課金
を実現でき、印刷専用の出力結果を得られるという利点
がある。
下、PID)をCSを通じてBDが取得し、PIDをB
DからPCに送信することにより、PCが印刷データを
PCDBからPODSを通じて受信して、PDを通じて
そのデータを印刷することができる。
点で、対応する印刷データをPCDBからPODSに送
信し、PCからPODSへのデータ送信要求を受けた場
合は、PODS上のデータを直接PCに送信することが
できる。
点で、対応する印刷データをPCDBからPODSに送
信せず、PCからPODSへのデータ送信要求を受けた
場合に、PCDB上のデータをPODSで受信し、その
データをPCに送信することができる。
後、PC上で印刷データを正しく取得できないことを検
知した場合は、データ取得不可能であることをBDに対
して通知できる。
おいて、PODS4は、BD2からCS3を介して印刷
要求を受信した際に、PCDB5内の印刷データを取得
し、PODS4内の格納部4cに格納しておく場合につ
いて説明されている。これに対して、第2の実施形態と
して、PODS4は、BD2からCS3を介して印刷要
求を受信した際に、PCDB5内の印刷データを取得せ
ずに、PC7からのPIDの問合せがあった際に、PC
DB5内の印刷データを取得することにより、印刷デー
タをPC7へ返送するようにしも良い。ただし、PID
管理テーブル4fには、印刷データの代りに地図IDが
登録される。
ータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S21、S22)。
これにより、BD2の表示部14により、図11に示す
ような、線で表わされるような概略地図が表示される。
この表示により、印刷指示用アイコンが選択される。こ
の選択により、BD2は、「地図No.1023に対す
る、ユーザ09012345678@abc.xyzか
らの印刷要求」をCS3へ送信する(S23)。CS3
は、BD2からの印刷要求をPODS4に送信する(S
24) これにより、PODS4は、今回のプリント用の番号と
しての新規PID「290167」を生成し、この生成
したPIDと上記BD2のアドレスと上記地図IDとの
対応をPID管理テーブル4fに登録する。また、PO
DS4は、上記生成した新規PIDをCS3へ送信する
(S25) このCS3は、受信したPIDを要求のあったBD2へ
送信する(S26)。これにより、BD2の表示部14
により、図12に示すように、「印刷登録完了お近くの
対応プリンタから、次のPIDで印刷できます。 29
0167」とPID保存アイコンが表示される。
場合、BD2のメモリ21に上記PIDが登録される。
くの対応プリンタの設置場所に赴き、PC7のタッチパ
ネル画面によりPIDに基づくプリントモードを選択す
る。すると、PC7はPIDに基づくプリントモードを
判断すると、操作表示部7gのタッチパネル画面により
図13に示すように、「PIDを入力してください」と
いう入力案内画面が表示される。この案内に基づいて、
上記利用者は上記取得したPID「290167」を入
力する。
タ転送機能により、上記メモリ21に登録されているP
IDをPC7に送信する(S27)。
S4へ送信する(S28)。
登録場所テーブル4eを参照して、PID「29016
7」に対応する「地図ID=1023」を読出し、この
読出した「地図ID=1023」に対応する、PCDB
5内の印刷データの登録場所を”map/kanaga
wa/kawasaki/17”と特定し、この登録場
所から印刷データを取得する(S29、S30)。
データをPC7を介してPD6に送信する(S31)。
PD6は、受信した印刷用データを印刷処理する。この
PD6により印刷処理された用紙Pが出力される(S3
2)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が、印刷されてい
る。
ば、BD2の表示画像に対する詳細画像を、BD2の表
示能力に関係なく、詳細な画像を印刷することができ、
利便性の高い印刷サービスを提供することができる。
の問い合わせに対して、PCDB5内の印刷データを取
得して返送するようになっているため、PODS4に、
大容量のメモリを必要としないようになっている。
より入力されたPID、あるいはBD2からPC7に送
信されたPIDを用いて、対応する印刷データをPOD
S4から得る場合について説明したが、これに限らず、
PC7によりPODS4に問い合わせを行い、この問い
合わせによりPODS4がPID管理テーブル4fに登
録されている複数のPIDのリストを問い合わせのあっ
たPC7に返送し、PC7にてPIDリストを表示する
ことにより、PC7にて選択されるPIDに基づいて、
対応する印刷データをPODS4から得る場合も上記第
1の実施形態と同様に実施できる。
簡易データPID発行型である。
らCS3に対して印刷要求し、(2)印刷要求内容をC
S3からPODS4に送信し、(3)印刷要求に対応す
るPIDをPODS4が発行し、CS3が取得し、
(4)CS3がPIDをBD2に送信し、(5)BD2
からPC7にPIDを送信し、(6)PC7はBD2か
ら受信したPIDをPODS4に送信し、(7)POD
S4が受信したPIDに対応する印刷データをPCDB
5から取得し、(8)PODS4からPC7に印刷デー
タを送信し、(9)PC7からPD6に対する印刷処理
が実行され、情報が印刷される。
BD2→PC7→CS3」となっている。
DS4→PC7→PD6」となっている。
用データ(非表示、データ)である。
(対応付け)はPODS4、PC7のいずれかで行う
が、PC7が行う場合は、PID発行後に印刷データの
先行配信を行うことができる。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、PID利用により、簡単にセキュリティ機能・課金
を実現でき、印刷専用の出力結果を得られるという利点
がある。
デマンドプリントシステムは、図16に示すように、イ
ンターネット1等の通信網を介して情報受信側の携帯端
末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発信側の
情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)3、プ
リンタデバイス(PD)6を制御するプリンタコントロ
ーラ(PC)7が接続されている。また、BD2とPC
7とはブルートゥース機能による無線あるいはケーブル
による有線により接続されている。上記第1の実施形態
からPODS4とPCDB5とが削除されたものであ
る。
ンテンツの供給要求に対して、CS3のデータベース3
dから読み出されるデータが、BD2の表示部14で表
示できない印刷専用データとしての詳細印刷データの1
種類の場合と、この印刷専用データとしての詳細印刷デ
ータとBD2用の簡略画像データの2種類の場合があ
る。詳細印刷データは、パソコン、IA等のリッチクラ
イアントで表示されるデータとなっている。
内の制御回路20により、上記詳細印刷データをBD2
用の簡略画像データに変換する変換ソフトを有してい
る。
ータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報として図14に示すような、詳細印刷デ
ータが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S41、S42)。これにより、BD2は詳細印刷デ
ータをBD2の表示部14に合わせて図11に示すよう
な、線で表わされるような概略地図のデータに変換し、
表示部14により表示される。この表示により、印刷指
示用アイコンが選択される。この場合、印刷指示用アイ
コンの選択に基づいて、CS3からのBD2用への変換
前の詳細印刷データと印刷要求とをBD2のデータ転送
機能によりPC7に送信する(S43)。これにより、
PC7は印刷要求により受信した詳細印刷データをPD
6に送信する。PD6は、受信した印刷用データを印刷
処理する。このPD6により印刷処理された用紙Pが出
力される(S44)。
の場合は、BD2内の制御回路20により、上記詳細印
刷データと簡略画像データとがメモリ21に登録され、
切り換えて使用されるようになっている。
ータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報として図14に示すような、詳細印刷デ
ータと、図11に示すような、線で表わされるような概
略地図のデータとが、CS3から要求のあったBD2へ
送信される(S41、S42)。これにより、BD2は
概略地図のデータを表示部14により表示する。この表
示により、印刷指示用アイコンが選択される。この場
合、印刷指示用アイコンの選択に基づいて、印刷要求と
詳細印刷データをBD2のデータ転送機能によりPC7
に送信する(S43)。これにより、PC7は印刷要求
により受信した詳細印刷データをPD6に送信する。P
D6は、受信した印刷用データを印刷処理する。このP
D6により印刷処理された用紙Pが出力される(S4
4)。
信・印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、BD2内に蓄積されている印刷デ
ータをPC7に転送し、(3)PC7からPD6に対す
る印刷処理が実行され、情報が印刷される。
PC7→PD6」となっている。
無線でも優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷さ
れるデータは、BD2上で表示できる情報でも、BD2
上で表示できない情報でもよい。
ルストレージとして利用できるという利点がある。
PCに直接送信することにより、PDを通じ、PCがB
Dから印刷データを受信した後、受信したデータが印刷
可能なデータであるかをPCが判断し、印刷不可能であ
ると判断した場合は、すでにBDとPCの接続が切断・
終了されていても、印刷不可能であることをBDに通知
できる。
デマンドプリントシステムは、第3の実施形態と同様
に、図17に示すように、インターネット1等の通信網
を介して情報受信側の携帯端末としてのブラウザデバイ
ス(BD)2、情報発信側の情報発信装置としてのコン
テンツサーバ(CS)3、プリンタデバイス(PD)6
を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続され
ている。BD2とPC7とはブルートゥース機能による
無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とPCDB5と
が削除されたものである。
刷要求がそのアドレス等のリンク情報とともにPC7に
送信され、この印刷要求を受けたPC7はインターネッ
ト1を介して上記アドレス等のリンク情報に基づいて、
印刷専用データとしての詳細印刷データあるいはBD2
用の簡略画像データをCS3からダウンロードするよう
にしたものである。
グとしては、BD2からの印刷要求が供給された際、次
の印刷要求が供給された際、BD2からの印刷要求が供
給されてから次の印刷要求が供給されるまでの間の最適
な時となっている。この最適な時とは、ネットワークの
効率の良いとき、PD6のスケージューリングに基づく
タイミングとなっている。
グが、BD2からの印刷要求が供給された直後の動作
を、図17に示すようなデータの送受信の状態を用いて
説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S51、S52)。これにより、BD2は概略地図の
データを表示部14により表示する。この表示により、
印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷指示
用アイコンの選択に基づいて、印刷要求とリンクデータ
としてのホームページのアドレスをBD2のデータ転送
機能によりPC7に送信する(S53)。これにより、
PC7は印刷要求とともに受信したアドレスに基づくコ
ンテンツのダウンロードの指示をCS3へ送信する(S
54)。CS3は上記アドレスに基づくコンテンツの詳
細印刷データあるいは簡略画像データをデータベース3
dから読み出してPC7へ送信することにより(S5
5)、ダウンロードする。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S56)。
存在位置を特定する情報(URLなど)を、BDからP
Cに送信することにより、PCが受信した情報に基づい
て、印刷対象となるデータをCSからダウンロードによ
り取得し、PDを通じてそのデータを印刷することがで
きる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
を特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて
印刷対象となるデータを即時に取得することによって、
その後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷す
ることができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
ULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)PC7がCS3から印刷デ
ータをダウンロードし、(4)PC7からPD6に対す
る印刷処理が実行され、情報が印刷される。
PD6」となっている。
も優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷されるデ
ータは、BD2上で表示できる情報でも、BD2上で表
示できない情報でもよい。
蓄積する必要がないという利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
る情報を受信した後、受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を受けた
時点で印刷データを取得して印刷することによって、印
刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
デマンドプリントシステムは、第3の実施形態と同様
に、図18に示すように、インターネット1等の通信網
を介して情報受信側の携帯端末としてのブラウザデバイ
ス(BD)2、情報発信側の情報発信装置としてのコン
テンツサーバ(CS)3、プリンタデバイス(PD)6
を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続され
ている。BD2とPC7とはブルートゥース機能による
無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とPCDB5と
が削除されたものである。
刷要求が印刷を行うPD6(PC7)を指定するアドレ
スとともにCS3に送信され、この印刷要求を受けたC
S3は上記印刷要求に対応するホームページアドレスに
登録されている詳細印刷データあるいは簡略画像データ
をデータベース3dから読み出し、インターネット1を
介して上記アドレスに対応するPD6(PC7)に対し
て、詳細印刷データあるいは簡略画像データをダウンロ
ードし、印刷するようにしたものである。
印刷要求が行われる前に、あらかじめ自動的に行われる
場合と、人手により行われる場合がある。
説明する。この場合、BD2のブルートゥース機能によ
り近くのPD6(PC7)に対して問い合わせを行う。
この問い合わせに対してPD6(PC7)は、自身のイ
ンターネット1におけるアドレスをBD2に返送する
(Sa)。これにより、BD2は印刷要求を行う際に印
刷要求と一緒にそのアドレスも送信される。
刷先設定モードにして、近くのあるいは任意のPD6
(PC7)の番号を入力することにより、設定するよう
にしても良い。
PC7にダウンロードされた際に、印刷処理が行われる
場合について説明したが、認証処理がなされてから印刷
処理が行われるようにしても良い。
ドされるプリントデータに認証番号としての印刷要求が
なされたBD2の電話番号も付加して送信し、上記CS
3からのプリントデータがPC7にダウンロードされた
際に、PC7からBD2に対してBD2の電話番号の送
信要求を行うことにより、返送される電話番号(Sb)
と上記プリントデータに付加されている電話番号の一致
により、認証処理が行われた後、印刷処理が行われる。
ら、印刷を行うことができ、安全性が高いものとなる。
すようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S61、S62)。これにより、BD2は概略地図の
データを表示部14により表示する。この表示により、
印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷指示
用アイコンの選択に基づいて、印刷要求とあらかじめ設
定されている印刷先のPC7のアドレスがCS3に送信
される(S63)。これにより、CS3は上記概略地図
のデータ(のアドレス)に基づくコンテンツの詳細印刷
データあるいは簡略画像データをデータベース3dから
読み出して上記PC7へ送信することにより(S6
4)、ダウンロードする。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S65)。
在開いているホームページ等の印刷を要求することによ
り、対応するホームページに係る印刷データがCSのデ
ータベースから読み出されてPCに送信され、PDを通
じてそのデータを印刷することができる。この際、BD
により近くのPCに対する問合せ応答により、印刷する
PDを決めておき、BDからCSへの印刷要求に印刷先
のPC(PD)のアドレスを付加して送信し、CSに対
して送信先、印刷先を通知することができる。
所持者にも解るように、表示部14により案内するよう
にしても良い。
せ、応答を行う場合について説明したが、これに限ら
ず、BDによるPC(PD)からの一方的な通知によ
り、印刷先を決定するようにしても良い。
するPC(PD)の番号をキー入力するものであっても
良い。
USH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPC7
に印刷データを送信し、(3)PC7からPD6に対す
る印刷処理が実行され、情報が印刷される。
PD6」となっている。
上で表示できる情報でも、BD2上で表示できない情報
でもよい。
C7を特定するための情報を伝える場合もある。
からPC7へのデータ送信によって、印刷処理の開始指
示を行う場合もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
であるという利点がある。
ることにより、印刷データがCSからPCに送信され、
PDを通じてそのデータを印刷することができる。
後、印刷データを送信する宛先のPC上で印刷データを
正しく処理できない(または、PDで正しく印刷できな
い)ことを検知した場合は、データ印刷不可能であるこ
とをBDに対して通知できる。
デマンドプリントシステムは、図19に示すように、イ
ンターネット1等の通信網を介して情報受信側の携帯端
末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発信側の
情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)3、印
刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用データ)を
保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)6を制
御するプリンタコントローラ(PC)7が接続されてい
る。また、BD2とPC7とはブルートゥース機能によ
る無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とが削除された
ものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第6の実施形態ではコンテンツサーバ(C
S)3により管理されるものである。これにより、CS
3に、登録場所テーブル4eを有している。
すようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S71、S72)。
これにより、BD2の表示部14により、図11に示す
ような、線で表わされるような概略地図が表示される。
この表示により、印刷指示用アイコンが選択される。こ
の選択により、BD2は、「地図No.1023に対す
る、ユーザ09012345678@abc.xyzか
らの印刷要求」をCS3へ送信する(S73)。
4eを参照して、「地図ID=1023」に対応する、
PCDB5内の印刷データの登録場所を”map/ka
nagawa/kawasaki/17”と特定し、こ
の登録場所から印刷データを取得する(S74、S7
5)。
タを印刷要求のあったBD2へ送信する(S76)。こ
れにより、BD2は受信した印刷データをメモリ21に
一旦登録した後、ブルートゥース等のデータ転送機能に
より、上記メモリ21に登録されている印刷データをP
C7を介してPD6に送信する(S77)。PD6は、
受信した印刷用データを印刷処理する。このPD6によ
り印刷処理された用紙Pが出力される(S78)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が印刷される。
在開いているホームページ等の印刷を要求することによ
り、対応するホームページに係る印刷データがCSが管
理するPCDBから読み出されてCSを通じてBDに送
信され、このBDが受信した印刷データを、BDからP
Cに直接送信することにより、PDを通じてその印刷デ
ータを印刷することができる。
ったが、複数の中から選択できるようになっていても良
い。この場合、CS3にたとえばホームページごとの印
刷データのリストが登録され、この登録されている印刷
データのリストを合成して出力する機能が付加されてい
る。
送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S81、S82)。
これにより、BD2の表示部14により、図11に示す
ような、線で表わされるような概略地図が表示される。
この表示に基づいて、BD2の所持者により印刷指示用
アイコンが選択される。この選択により、BD2は、
「地図No.1023に対する、ユーザ0901234
5678@abc.xyzからの印刷要求」をCS3へ
送信する(S83)。
23」に対応する印刷データのリストを合成して、印刷
データの選択リストを生成し、印刷要求のあったBD2
へ送信する(S84)。これにより、BD2は受信した
印刷データの選択リストを表示部14により表示する。
たとえば、上記地図をそれぞれ分割して拡大した地図
や、異なった目的に合わせた種別の地図(車用、自転車
用、歩行者用)等が選択できるようになっている。
刷データを選択する。この選択により、BD2は、選択
内容をCS3へ送信する(S85)。
4eを参照してPCDB5内の印刷データの登録場所を
特定し、この登録場所から印刷データを取得する(S8
6、S87)。
タを印刷要求のあったBD2へ送信する(S88)。こ
れにより、BD2は受信した印刷データをメモリ21に
一旦登録した後、ブルートゥース等のデータ転送機能に
より、上記メモリ21に登録されている印刷データをP
C7を介してPD6に送信する(S89)。PD6は、
受信した印刷用データを印刷処理する。このPD6によ
り印刷処理された用紙Pが出力される(S90)。
信・印刷型である。
らCS3を通じてBD2が印刷データを受信し、(2)
BD2からPC7に対して印刷指示し、BD2内に蓄積
されている印刷データをPC7に転送し、(3)PC7
からPD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷さ
れる。
3→BD2→PC7→PD6」となっている。
無線でも優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷さ
れるデータは、印刷専用データ(非表示データ)であ
る。
ルストレージとして利用でき、印刷専用の出力結果を得
られるという利点がある。
信したデータを、BDからPCに直接送信することによ
り、PDを通じてそのデータを印刷することができる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
デマンドプリントシステムは、図21に示すように、イ
ンターネット1等の通信網を介して情報受信側の携帯端
末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発信側の
情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)3、印
刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用データ)を
保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)6を制
御するプリンタコントローラ(PC)7が接続されてい
る。また、BD2とPC7とはブルートゥース機能によ
る無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とが削除された
ものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第7の実施形態ではコンテンツサーバ(C
S)3により管理されるものである。これにより、CS
3に、登録場所テーブル4eを有している。
刷要求がそのアドレス等のリンク情報とともにPC7に
送信され、この印刷要求を受けたPC7はインターネッ
ト1を介して上記アドレス等のリンク情報に基づいて、
印刷専用データとしての詳細印刷データをCS3により
管理されているPCDB5からCS3を介してダウンロ
ードするようにしたものである。
グとしては、BD2からの印刷要求が供給された際、次
の印刷要求が供給された際、BD2からの印刷要求が供
給されてから次の印刷要求が供給されるまでの間の最適
な時となっている。この最適な時とは、ネットワークの
効率の良いとき、PD6のスケージューリングに基づく
タイミングとなっている。
グが、BD2からの印刷要求が供給された直後の動作
を、図21に示すようなデータの送受信の状態を用いて
説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S91、S92)。これにより、BD2は概略地図の
データを表示部14により表示する。この表示により、
印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷指示
用アイコンの選択に基づいて、印刷要求とリンクデータ
としてのホームページのアドレスをBD2のデータ転送
機能によりPC7に送信する(S93)。これにより、
PC7は印刷要求とともに受信したアドレスに基づくコ
ンテンツのダウンロードの指示をCS3へ送信する(S
94)。
4eを参照して、PCDB5内の印刷データの登録場所
を特定し、この登録場所から印刷データを取得する(S
95、S96)。
タを印刷要求のあったPC7へ送信することにより(S
97)、ダウンロードする。
詳細印刷データをPD6に送信する。PD6は、受信し
た印刷用データを印刷処理する。このPD6により印刷
処理された用紙Pが出力される(S98)。
存在位置を特定する情報(URLなど)を、BDからP
Cに送信することにより、PCが受信した情報に基づい
て、印刷対象となるデータをCSにより管理されるPC
DBからのダウンロードにより取得し、PDを通じてそ
のデータを印刷することができる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
を特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて
印刷対象となるデータを即時に取得することによって、
その後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷す
ることができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
ったが、複数の中から選択できるようになっていても良
い。この場合、CS3にたとえばホームページごとの印
刷データのリストが登録され、この登録されている印刷
データのリストを合成して出力する機能が付加されてい
る。
送受信の状態を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S101、S102)。これにより、BD2は概略地
図のデータを表示部14により表示する。この表示に基
づいて、BD2の所持者により、印刷指示用アイコンが
選択される。この場合、印刷指示用アイコンの選択に基
づいて、印刷要求をCS3へ送信する(S103)。
23」に対応する印刷データのリストを合成して、印刷
データの選択リストを生成し、印刷要求のあったBD2
へ送信する(S104)。これにより、BD2は受信し
た印刷データの選択リストを表示部14により表示す
る。たとえば、上記地図をそれぞれ分割して拡大した地
図や、異なった目的に合わせた種別の地図(車用、自転
車用、歩行者用)等が選択できるようになっている。こ
れらの地図には地図IDあるいはPCDB5のアドレス
が付与されている。
刷データを選択する。この選択により、BD2は、印刷
要求とリンクデータとしての地図IDあるいはPCDB
5のアドレスをデータ転送機能によりPC7に送信する
(S105)。これにより、PC7は印刷要求とともに
受信した地図IDあるいはPCDB5のアドレスに基づ
く印刷データのダウンロードの指示をCS3へ送信する
(S106)。
録場所テーブル4eを参照して、PCDB5内の印刷デ
ータの登録場所を特定し、この登録場所から印刷データ
を取得する(S107、S108)。あるいはアドレス
に基づいて印刷データを取得する。
タを印刷要求のあったPC7へ送信することにより(S
109)、ダウンロードする。
詳細印刷データをPD6に送信する。PD6は、受信し
た印刷用データを印刷処理する。このPD6により印刷
処理された用紙Pが出力される(S110)。
ULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)PC7がPCDB5からC
S3を通じて印刷データをダウンロードし、(4)PC
7からPD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷
される。
3→PC7→PD6」となっている。
無線でも優先(ケーブル通信)でも可能、印刷されるデ
ータは、印刷専用データ(非表示データ)である。
蓄積する必要がなく、印刷専用の出力結果を得られる。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、その結
果をCSが管理することによって、BD表示用データの
存在位置を特定する情報を、印刷専用データの位置を特
定する情報に変換することできる。
デマンドプリントシステムは、図21に示すように、イ
ンターネット1等の通信網を介して情報受信側の携帯端
末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発信側の
情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)3、印
刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用データ)を
保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)6を制
御するプリンタコントローラ(PC)7が接続されてい
る。また、BD2とPC7とはブルートゥース機能によ
る無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とが削除された
ものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第8の実施形態ではコンテンツサーバ(C
S)3により管理されるものである。これにより、CS
3に、登録場所テーブル4eを有している。
刷要求が印刷を行うPD6(PC7)を指定するアドレ
スとともにCS3に送信され、この印刷要求を受けたC
S3は上記印刷要求に対応するホームページアドレスに
登録されている詳細印刷データをデータベース3dから
読み出し、インターネット1を介して上記アドレスに対
応するPD6(PC7)に対して、詳細印刷データをC
S3により管理されているPCDB5からCS3を介し
てダウンロードし、印刷するようにしたものである。
印刷要求が行われる前に、あらかじめ自動的に行われる
場合と、人手により行われる場合がある。
説明する。この場合、BD2のブルートゥース機能によ
り近くのPD6(PC7)に対して問い合わせを行う。
この問い合わせに対してPD6(PC7)は、自身のイ
ンターネット1におけるアドレスをBD2に返送する
(Sa)。これにより、BD2は印刷要求を行う際に印
刷要求と一緒にそのアドレスも送信される。また、BD
2の操作部15の指示により印刷先設定モードにして、
近くのあるいは任意のPD6(PC7)の番号を入力す
ることにより、設定する。
PC7にダウンロードされた際に、印刷処理が行われる
場合について説明したが、認証処理がなされてから印刷
処理が行われるようにしても良い。
ドされるプリントデータに認証番号としての印刷要求が
なされたBD2の電話番号も付加して送信し、上記CS
3からのプリントデータがPC7にダウンロードされた
際に、PC7からBD2に対してBD2の電話番号の送
信要求を行うことにより、返送される電話番号(Sb)
と上記プリントデータに付加されている電話番号の一致
により、認証処理が行われた後、印刷処理が行われる。
ら、印刷を行うことができ、安全性が高いものとなる。
すようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S411、S412)。これにより、BD2は概略地
図のデータを表示部14により表示する。この表示によ
り、印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷
指示用アイコンの選択に基づいて、「地図No.102
3に対する、ユーザ09012345678@abc.
xyzからの印刷要求」とあらかじめ設定されている印
刷先のPC7のアドレスがCS3に送信される(S41
3)。
4eを参照して、「地図ID=1023」に対応する、
PCDB5内の印刷データの登録場所を”map/ka
nagawa/kawasaki/17”と特定し、こ
の登録場所から印刷データを取得する(S414、S4
15)。ついで、CS3は、この取得した印刷データを
印刷先のPC7へ送信することにより(S416)、ダ
ウンロードする。
詳細印刷データをPD6に送信する。PD6は、受信し
た印刷用データを印刷処理する。このPD6により印刷
処理された用紙Pが出力される(S417)。
在開いているホームページ等の印刷を要求することによ
り、対応するホームページに係る印刷データがCSがか
んりするPCDBから読み出されてPCに送信され、P
Dを通じてそのデータを印刷することができる。この
際、BDにより近くのPCに対する問合せ応答により、
印刷するPDを決めておき、BDからCSへの印刷要求
に印刷先のPC(PD)のアドレスを付加して送信し、
CSに対して送信先、印刷先を通知することができる。
所持者にも解るように、表示部14により案内するよう
にしても良い。
せ、応答を行う場合について説明したが、これに限ら
ず、BDによるPC(PD)からの一方的な通知によ
り、印刷先を決定するようにしても良い。
するPC(PD)の番号をキー入力するものであっても
良い。
USH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)PCDB5からC
S3を通じてPC7に印刷データを送信し、(3)PC
7からPD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷
される。
→CS3→PC7→PD6」となっている。
用データ(非表示データ)であり、(1)の前にPC7
からBD2に対してPC7を特定するための情報を伝え
る場合もあり、(3)の前に、PC7上での操作やBD
2からPC7へのデータ送信によって、印刷処理の開始
指示を行う場合もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
であり、印刷専用の出力結果を得られるという利点があ
る。
ることにより、印刷データがPCDBからCSを通じて
PCに送信され、PDを通じてそのデータを印刷するこ
とができる。
後、対応するPCDB上の印刷データを、送信する宛先
のPC上で正しく処理できない(または、PDで正しく
印刷できない)ことを検知した場合は、データ印刷不可
能であることをBDに対して通知できる。
デマンドプリントシステムは、図24に示すように、イ
ンターネット1等の通信網を介して情報受信側の携帯端
末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発信側の
情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)3、印
刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用データ)を
保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)6を制
御するプリンタコントローラ(PC)7が接続されてい
る。また、BD2とPC7とはブルートゥース機能によ
る無線あるいはケーブルによる有線により接続されてい
る。上記第1の実施形態からPODS4とが削除された
ものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第9の実施形態ではプリンタコントローラ
(PC)7により管理されるものである。これにより、
PC7に、登録場所テーブル4eを有している。
すようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S111、S11
2)。これにより、BD2の表示部14により、図11
に示すような、線で表わされるような概略地図が表示さ
れる。この表示により、印刷指示用アイコンが選択され
る。この選択により、BD2は、「地図No.1023
に対する、ユーザ09012345678@abc.x
yzからの印刷要求」をPC7へ送信する(S11
3)。
4eを参照して、「地図ID=1023」に対応する、
PCDB5内の印刷データの登録場所を”map/ka
nagawa/kawasaki/17”と特定し、こ
の登録場所から印刷データを取得する(S114、S1
15)。
タをPD6に送信する。PD6は、受信した印刷用デー
タを印刷処理する。このPD6により印刷処理された用
紙Pが出力される(S116)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が印刷される。
在開いているホームページ等の印刷を要求することによ
り、対応するホームページに係る印刷データがPCが管
理するPCDBから読み出されてPCに直接送信するこ
とにより、PDを通じてその印刷データを印刷すること
ができる。
の専用データPULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)PC7がPCDB5から印
刷データをダウンロードし、(4)PC7からPD6に
対する印刷処理が実行され、情報が印刷される。
→PC7→PD6」となっている。
無線でも優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷さ
れるデータは、印刷専用データ(非表示データ)であ
る。
蓄積する必要がなく、印刷専用の出力結果を得られると
いう利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をPCが管理することによって、BD表示用デ
ータの存在位置を特定する情報を、印刷専用データの位
置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図25に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。上記第1の実施形態からPODS4とが削除
されたものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第10の実施形態ではプリンタコントローラ
(PC)7により管理されるものである。これにより、
PC7に、ホームページのアドレスをキーとした印刷用
データのPCDB5内の登録場所を記憶している登録場
所テーブル4eを有している。
印刷要求が印刷を行うPC7を指定するアドレスととも
にCS3に送信され、この印刷要求を受けたCS3は印
刷要求とこの印刷要求に対応するホームページアドレス
を上記PC7を指定するアドレスに対応するPC7に対
して送信され、PC7が管理するPCDBから印刷デー
タをダウンロードし、印刷するようにしたものである。
印刷要求が行われる前に、あらかじめ自動的に行われる
場合と、人手により行われる場合がある。
説明する。この場合、BD2のブルートゥース機能によ
り近くのPD6(PC7)に対して問い合わせを行う。
この問い合わせに対してPD6(PC7)は、自身のイ
ンターネット1におけるアドレスをBD2に返送する
(Sa)。これにより、BD2は印刷要求を行う際に印
刷要求と一緒にそのアドレスも送信される。
刷先設定モードにして、近くのあるいは任意のPD6
(PC7)の番号を入力することにより、設定するよう
にしても良い。
7に送信された際に、印刷処理が行われる場合について
説明したが、認証処理がなされてから印刷処理が行われ
るようにしても良い。
リンク情報に認証番号としての印刷要求がなされたBD
2の電話番号も付加して送信し、上記CS3からのリン
ク情報がPC7に供給された際に、PC7からBD2に
対してBD2の電話番号の送信要求を行うことにより、
返送される電話番号(Sb)と上記リンク情報に付加さ
れている電話番号の一致により、認証処理が行われた
後、印刷データのダウンロードと印刷処理が行われる。
ら、印刷を行うことができ、安全性が高いものとなる。
示すようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S121、S12
2)。これにより、BD2の表示部14により、図11
に示すような、線で表わされるような概略地図が表示さ
れる。この表示により、印刷指示用アイコンが選択され
る。この選択により、BD2は、「地図No.1023
に対する、ユーザ09012345678@abc.x
yzからの印刷要求」をCS3へ送信する(S12
3)。CS3はBD2からの印刷要求に基づいて、印刷
要求とリンクデータとしてのホームページのアドレスを
PC7に送信する(S124)。これにより、PC7
は、登録場所テーブル4eを参照して、PCDB5内の
印刷データの登録場所を特定し、この登録場所から印刷
データを取得する(S125、S126)。
ータをPD6に送信する。PD6は、受信した印刷用デ
ータを印刷処理する。このPD6により印刷処理された
用紙Pが出力される(S127)。
らかじめ指定されているPCに対して現在開いているホ
ームページ等の印刷を要求することにより、対応するホ
ームページに係る印刷データがPCが管理するPCDB
から読み出されてPCに直接送信することにより、PD
を通じてその印刷データを印刷することができる。
専用データPUSH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPC7
に印刷データの所在・アドレスを送信し、(3)PC7
がPCDB5から印刷データをダウンロードし、(4)
PC7からPD6に対する印刷処理が実行され、情報が
印刷される。
→PC7→PD6」となっている。
用データ(非表示データ)であり、(1)の前にPC7
からBD2に対してPC7を特定するための情報を伝え
る場合もあり、(3)の前に、PC7上での操作やBD
2からPC7へのデータ送信によって、印刷処理の開始
指示を行う場合もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、印刷専用の出力結果を得られるという利点がある。
ることにより、データの存在位置を特定する情報(UR
Lなど)がCSからPCに送信され、その情報をもとに
PCがPCDBから印刷データを受信して、PDを通じ
てそのデータを印刷することができる。
(URLなど)がCSからPCに送信された後、PC上
において、対応するPCDB上の印刷データを正しく処
理できない(または、PDで正しく印刷できない)こと
を検知した場合は、データ印刷不可能であることをBD
に対して通知できる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をPCが管理することによって、BD表示用デ
ータの存在位置を特定する情報を、印刷専用データの位
置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図26に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。上記第1の実施形態からPODS4とが削除
されたものである。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第10の実施形態ではプリンタコントローラ
(PC)7により管理されるものである。これにより、
PC7に、ホームページのアドレスをキーとした印刷用
データのPCDB5内の登録場所を記憶している登録場
所テーブル4eを有している。
ようなデータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S131、S13
2)。これにより、BD2の表示部14により、図11
に示すような、線で表わされるような概略地図が表示さ
れる。この表示により、印刷指示用アイコンが選択され
る。この選択により、BD2は、「地図No.1023
に対する、ユーザ09012345678@abc.x
yzからの印刷要求」をCS3へ送信する(S13
3)。CS3は、BD2からの印刷要求とリンクデータ
としてのホームページのアドレスと詳細な印刷データ
(あるいはBD2での簡略データ)をPCDB5に送信
する(S134)。これにより、PCDB5はCS3か
ら供給された詳細な印刷データ(あるいはBD2での簡
略データ)をホームページのアドレスに対応して、デー
タベース5cに記憶する。これにより、印刷データが先
行配信される。
に行き、BD2により印刷実行要求と印刷するホームペ
ージのアドレスを設定する。これにより、BD2は、ブ
ルートゥース等のデータ転送機能により印刷実行要求と
印刷するホームページのアドレスとをPC7に送信する
(S135)。
ージのアドレスが登録場所テーブル4eに登録されてい
るか否かを検索し、登録されている場合、上記第9の実
施形態の場合(S125からS127)と同様に印刷処
理がなされる。
はホームページのアドレスをPCDB5に送信する(S
136)。この送信により、PCDB5はホームページ
のアドレスに基づいてあらかじめ配信されている詳細な
印刷データ(あるいはBD2での簡略データ)を検索
し、検索された印刷データをPC7を介してPD6に送
信する(S137)。PD6は、受信した印刷用データ
を印刷処理する。このPD6により印刷処理された用紙
Pが出力される(S138)。
る。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPCD
B5に印刷データを送信し、(3)PC7に対して印刷
指示(4)PC7がPCDB5から印刷データをダウン
ロードし、(5)PC7からPD6に対する印刷処理が
実行され、情報が印刷される。
CDB5→PC7→PD6」となっている。
上で表示できる情報でも、BD2上で表示できない情報
でもよく、印刷専用データでもよい。(3)では、BD
2が印刷データの所在・アドレスをPC7に通知するこ
とによって印刷対象を指定する場合、PC7に対して所
在・アドレスを直接指定する場合、PCDB5の内容一
覧の中から選択して指定する場合がある。
蓄積する必要がなく、あらかじめ印刷データをPCDB
5に転送しておく(先行配信)により、PC7での印刷
処理時間を短縮できるという利点がある。
ることにより、印刷データもしくはデータの存在位置を
特定する情報(URLなど)がCSからPCDBに送信
され、その後PCが印刷実行要求を受信すると、印刷実
行要求の内容に従ってPCがPCDBから印刷データを
受信して、PDを通じてそのデータを印刷することがで
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を送信することにより、印刷対象を指定す
ることができる。
して、印刷対象を特定する情報を直接入力する方法、ま
たは印刷対象の一覧の中から選択して指定する方法のい
ずれかを用いることができる。
オンデマンドプリントシステムは、図27に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、プリンタデバイス(PD)6を制御するプリンタコ
ントローラ(PC)7が接続されている。また、BD2
とPC7とはブルートゥース機能による無線あるいはケ
ーブルによる有線により接続されている。上記第1の実
施形態からPCDB5が削除されたものである。
コンテンツの供給要求に対して、CS3のデータベース
3dから読み出されるデータが、BD2の表示部14で
表示できない印刷専用データとしての詳細印刷データの
1種類の場合と、この印刷専用データとしての詳細印刷
データとBD2用の簡略画像データの2種類の場合があ
る。詳細印刷データは、パソコン、IA等のリッチクラ
イアントで表示されるデータとなっている。
内の制御回路20により、上記詳細印刷データをBD2
用の簡略画像データに変換する変換ソフトを有してい
る。また、PODS4がBD2からPC7へのデータの
送信途中に介在している。
ータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報として図14に示すような、詳細印刷デ
ータが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S141、S142)。これにより、BD2は詳細印
刷データをBD2の表示部14に合わせて図11に示す
ような、線で表わされるような概略地図のデータに変換
し、表示部14により表示される。この表示により、印
刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷指示用
アイコンの選択に基づいて、CS3からのBD2用への
変換前の詳細印刷データと印刷要求とをPODS4に送
信する(S143)。これにより、PODS4は印刷す
るコンテンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリ
ティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行
う。このPODS4はBD2からののBD2用への変換
前の詳細印刷データと印刷要求とをPC7に送信する
(S144)。これにより、PC7は印刷要求により受
信した詳細印刷データをPD6に送信する。PD6は、
受信した印刷用データを印刷処理する。このPD6によ
り印刷処理された用紙Pが出力される(S145)。
の場合は、BD2内の制御回路20により、上記詳細印
刷データと簡略画像データとがメモリ21に登録され、
切り換えて使用されるようになっている。
ータの送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報として図14に示すような、詳細印刷デ
ータと、図11に示すような、線で表わされるような概
略地図のデータとが、CS3から要求のあったBD2へ
送信される(S141、S142)。これにより、BD
2は概略地図のデータを表示部14により表示する。こ
の表示により、印刷指示用アイコンが選択される。この
場合、印刷指示用アイコンの選択に基づいて、印刷要求
と詳細印刷データをPODS4に送信する(S14
3)。これにより、PODS4は印刷するコンテンツの
配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管理・ユー
ザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。このPOD
S4はBD2からの詳細印刷データと印刷要求とをPC
7に送信する(S144)。これにより、PC7は印刷
要求により受信した詳細印刷データをPD6に送信す
る。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理する。
このPD6により印刷処理された用紙Pが出力される
(S145)。
PODS4がCS3からBD2へのデータの送信途中に
介在している場合の動作を、図28に示すようなデータ
の送受信の状態を用いて説明する。
所望の地図情報として図14に示すような、詳細印刷デ
ータが、CS3から要求のあったBD2へPODS4を
介して送信される(S151、S152、S153)。
これにより、PODS4は印刷するコンテンツの配信処
理・印刷に対する課金・セキュリティ管理・ユーザ管理
・印刷履歴管理などを統合的に行う。
D2の表示部14に合わせて図11に示すような、線で
表わされるような概略地図のデータに変換し、表示部1
4により表示される。この表示により、印刷指示用アイ
コンが選択される。この場合、印刷指示用アイコンの選
択に基づいて、CS3からのBD2用への変換前の詳細
印刷データと印刷要求とをPC7に送信する(S15
4)。これにより、PC7は印刷要求により受信した詳
細印刷データをPD6に送信する。PD6は、受信した
印刷用データを印刷処理する。このPD6により印刷処
理された用紙Pが出力される(S155)。
2種類を扱う場合も上記実施形態と同様に実施できる。
の簡易データ送信・印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、またはCS3の情報をP
ODS4経由で受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対してPODS4経由で印刷指示し、またはBD2か
らPC7に対して直接印刷指示し、BD2内に蓄積され
ている印刷データをPC7に転送し、(3)PC7から
PD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷され
る。
D2→PODS4→PC7→PD6または、CS3→P
ODS4→BD2→PC7→PD6」となっている。
は、無線でも優先(ケーブル通信)でも可能で、印刷さ
れるデータは、BD2上で表示できる情報でも、BD2
上で表示できない情報でもよい。
ルストレージとして利用でき、PODS4の課金・セキ
ュリティ機能などを利用できるという利点がある。
PCに送信することにより、PDを通じてそのデータを
印刷することができる。
DSでの処理を経ることにより、PODSの実現する機
能を利用することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図29に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、プリンタデバイス(PD)6を制御するプリンタコ
ントローラ(PC)7が接続されている。また、BD2
とPC7とはブルートゥース機能による無線あるいはケ
ーブルによる有線により接続されている。上記第1の実
施形態からPCDB5が削除されたものである。
印刷要求がそのアドレス等のリンク情報とともにPC7
に送信され、この印刷要求を受けたPC7はインターネ
ット1を介して上記アドレス等のリンク情報に基づい
て、印刷専用データとしての詳細印刷データあるいはB
D2用の簡略画像データをCS3からダウンロードする
ようにしたものである。さらに、PODS4がCS3か
らPC7へのデータの送信途中に介在している場合、あ
るいはPODS4がCS3からBD2へのデータの送信
途中に介在している場合の2通りの例について説明す
る。
グとしては、BD2からの印刷要求が供給された際、次
の印刷要求が供給された際、BD2からの印刷要求が供
給されてから次の印刷要求が供給されるまでの間の最適
な時となっている。この最適な時とは、ネットワークの
効率の良いとき、PD6のスケージューリングに基づく
タイミングとなっている。
グが、BD2からの印刷要求が供給された直後であり、
PODS4がCS3からPC7へのデータの送信途中に
介在している場合の動作を、図29に示すようなデータ
の送受信の状態を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S161、S162)。これにより、BD2は概略地
図のデータを表示部14により表示する。この表示によ
り、印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷
指示用アイコンの選択に基づいて、印刷要求とリンクデ
ータとしてのホームページのアドレスをBD2のデータ
転送機能によりPC7に送信する(S163)。これに
より、PC7は印刷要求とともに受信したアドレスに基
づくコンテンツのダウンロードの指示をCS3へ送信す
る(S164)。CS3は上記アドレスに基づくコンテ
ンツの詳細印刷データあるいは簡略画像データをデータ
ベース3dから読み出してPODS4に送信する(S1
65)。これにより、PODS4は印刷するコンテンツ
の配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管理・ユ
ーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。このPO
DS4はBD2からの詳細印刷データと印刷要求とをP
C7へ送信することにより(S166)、ダウンロード
する。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S167)。
グが、BD2からの印刷要求が供給された直後であり、
PODS4がCS3からBD2へのデータの送信途中に
介在している場合の動作を、図30に示すようなデータ
の送受信の状態を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へPODS4
を介して送信される(S171、S172、S17
3)。これにより、PODS4は印刷するコンテンツの
配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管理・ユー
ザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
表示部14により表示する。この表示により、印刷指示
用アイコンが選択される。この場合、印刷指示用アイコ
ンの選択に基づいて、印刷要求とリンクデータとしての
ホームページのアドレスをBD2のデータ転送機能によ
りPC7に送信する(S174)。これにより、PC7
は印刷要求とともに受信したアドレスに基づくコンテン
ツのダウンロードの指示をCS3へ送信する(S17
5)。CS3は上記アドレスに基づくコンテンツの詳細
印刷データあるいは簡略画像データをデータベース3d
から読み出してPC7へ送信することにより(S17
6)、ダウンロードする。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S177)。
の簡易データPULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、またはCS3の情報をP
ODS4経由で受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)PC7がCS3からPOD
S4経由で印刷データをダウンロード、またはCS3か
ら印刷データを直接ダウンロードし、(4)PC7から
PD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷され
る。
ODS4→PC7→PD6またはCS3→PC7→PD
6」となっている。
無線でも優先(ケーブル通信)でも可能で、印刷される
データは、BD2上で表示できる情報でも、BD2上で
表示できない情報でもよい。
蓄積する必要がなく、PODS4の課金・セキュリティ
機能などを利用できるという利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
DSでの処理を経ることにより、PODSの実現する機
能を利用することができる。
る際に、PODSでの処理を経ることにより、PODS
の実現する機能を利用することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
オンデマンドプリントシステムは、図31に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、プリンタデバイス(PD)6を制御するプリンタコ
ントローラ(PC)7が接続されている。また、BD2
とPC7とはブルートゥース機能による無線あるいはケ
ーブルによる有線により接続されている。上記第1の実
施形態からPCDB5が削除されたものである。
印刷要求が印刷を行うPD6(PC7)を指定するアド
レスとともにCS3に送信され、この印刷要求を受けた
CS3は上記印刷要求に対応するホームページアドレス
に登録されている詳細印刷データあるいは簡略画像デー
タをデータベース3dから読み出し、インターネット1
を介して上記アドレスに対応するPD6(PC7)に対
して、詳細印刷データあるいは簡略画像データをダウン
ロードし、印刷するようにしたものである。
印刷データの送信が通知される場合、あるいはPODS
4がCS3からPC7へのデータの送信途中に介在して
いる場合の2通りの例について説明する。
印刷要求が行われる前に、あらかじめ自動的に行われる
場合と、人手により行われる場合がある。
説明する。この場合、BD2のブルートゥース機能によ
り近くのPD6(PC7)に対して問い合わせを行う。
この問い合わせに対してPD6(PC7)は、自身のイ
ンターネット1におけるアドレスをBD2に返送する
(Sa)。これにより、BD2は印刷要求を行う際に印
刷要求と一緒にそのアドレスも送信される。
刷先設定モードにして、近くのあるいは任意のPD6
(PC7)の番号を入力することにより、設定するよう
にしても良い。
PC7にダウンロードされた際に、印刷処理が行われる
場合について説明したが、認証処理がなされてから印刷
処理が行われるようにしても良い。
ドされるプリントデータに認証番号としての印刷要求が
なされたBD2の電話番号も付加して送信し、上記CS
3からのプリントデータがPC7にダウンロードされた
際に、PC7からBD2に対してBD2の電話番号の送
信要求を行うことにより、返送される電話番号(Sb)
と上記プリントデータに付加されている電話番号の一致
により、認証処理が行われた後、印刷処理が行われる。
ら、印刷を行うことができ、安全性が高いものとなる。
S3からPC7への印刷データの送信が通知される場合
の動作を、図31に示すようなデータの送受信の状態を
用いて説明する。PODS4がCS3からPC7へのデ
ータの送信途中に介在している場合 たとえば、地図情報のサイトが選択され、図11に示す
ような、線で表わされるような概略地図のデータが、C
S3から要求のあったBD2へ送信される(S181、
S182)。これにより、BD2は概略地図のデータを
表示部14により表示する。この表示により、印刷指示
用アイコンが選択される。この場合、印刷指示用アイコ
ンの選択に基づいて、印刷要求とあらかじめ設定されて
いる印刷先のPC7のアドレスがCS3に送信される
(S183)。CS3は印刷要求をPODS4に送信す
る(S184)。これにより、PODS4は印刷するコ
ンテンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ
管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行い、
処理の終了をCS4に通知する(S185)。
タ(のアドレス)に基づくコンテンツの詳細印刷データ
あるいは簡略画像データをデータベース3dから読み出
して上記PC7へ送信することにより(S186)、ダ
ウンロードする。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S187)。
S3からPC7へのデータの送信途中に介在している場
合の動作を、図32に示すようなデータの送受信の状態
を用いて説明する。
図11に示すような、線で表わされるような概略地図の
データが、CS3から要求のあったBD2へ送信される
(S191、S192)。これにより、BD2は概略地
図のデータを表示部14により表示する。この表示によ
り、印刷指示用アイコンが選択される。この場合、印刷
指示用アイコンの選択に基づいて、印刷要求とあらかじ
め設定されている印刷先のPC7のアドレスがCS3に
送信される(S193)。
タ(のアドレス)に基づくコンテンツの詳細印刷データ
あるいは簡略画像データをデータベース3dから読み出
してPODS4に送信する(S194)。これにより、
PODS4は印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対
する課金・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管
理などを統合的に行い、上記概略地図のデータ(のアド
レス)に基づくコンテンツの詳細印刷データあるいは簡
略画像データを上記PC7へ送信することにより(S1
95)、ダウンロードする。
詳細印刷データあるいは簡略画像データをPD6に送信
する。PD6は、受信した印刷用データを印刷処理す
る。このPD6により印刷処理された用紙Pが出力され
る(S196)。
の簡易データPUSH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3がPODS
4と通信し、またはCS3からPODS4に印刷データ
を送信し、(3)CS3からPC7に印刷データを送信
し、またはPODS4からPC7に印刷データを送信
し、(4)PC7からPD6に対する印刷処理が実行さ
れ、情報が印刷される。
C7→PD6または、CS3→PODS4→PC7→P
D6」となっている。
上で表示できる情報でも、BD2上で表示できない情報
でもよい。また、(1)の前にPC7からBD2に対し
てPC7を特定するための情報を伝える場合もあり、
(4)の前に、PC7上での操作やBD2からPC7へ
のデータ送信によって、印刷処理の開始指示を行う場合
もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
であり、PODS4の課金・セキュリティ機能などを利
用できるという利点がある。
ることにより、印刷データがCSからPCに送信され、
PDを通じてそのデータを印刷することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
ず、CSからPODSにデータを送信し、PODSから
PCにデータを送信することにより、PODSの実現す
る機能を利用することができる。
後、印刷データを送信する宛先のPC上で印刷データを
正しく処理できない(または、PDで正しく印刷できな
い)ことを検知した場合は、データ印刷不可能であるこ
とをBDに対して通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図33に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、プリンタデバイス(PD)6を制御するプリンタコ
ントローラ(PC)7が接続されている。また、BD2
とPC7とはブルートゥース機能による無線あるいはケ
ーブルによる有線により接続されている。上記第1の実
施形態からPCDB5が削除されたものである。
4にCS3からPC7への印刷データの送信が通知され
る場合の動作を、図33に示すようなデータの送受信の
状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S201、S20
2)。これにより、BD2の表示部14により、図11
に示すような、線で表わされるような概略地図が表示さ
れる。この表示により、印刷指示用アイコンが選択され
る。この選択により、BD2は、「地図No.1023
に対する、ユーザ09012345678@abc.x
yzからの印刷要求」をCS3へ送信する(S20
3)。CS3は、BD2からの印刷要求をPODS4に
送信する(S204)これにより、PODS4は、印刷
するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュ
リティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に
行う。
番号としての新規PID「290167」を生成し、こ
の生成したPIDをCS3へ送信する(S205)。
データのコンテンツの関連付けを登録する。
ったBD2へ送信する(S206)。これにより、BD
2の表示部14により、図12に示すように、「印刷登
録完了 お近くの対応プリンタから、次のPIDで印刷
できます。 290167」とPID保存アイコンが表
示される。
場合、BD2のメモリ21に上記PIDが登録される。
くの対応プリンタの設置場所に赴き、PC7のタッチパ
ネル画面によりPIDに基づくプリントモードを選択す
る。すると、PC7はPIDに基づくプリントモードを
判断すると、操作表示部7gのタッチパネル画面により
図13に示すように、「PIDを入力してください」と
いう入力案内画面が表示される。この案内に基づいて、
上記利用者は上記取得したPID「290167」を入
力する。
タ転送機能により、上記メモリ21に登録されているP
IDをPC7に送信する(S207)。
へ送信する(S208)。
印刷データを判断し、データベース3dから読出し、P
C7を介してPD6に送信する(S209)。PD6
は、受信した印刷用データを印刷処理する。このPD6
により印刷処理された用紙Pが出力される(S21
0)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が、印刷されてい
る。
4がCS3からPC7へのデータの送信途中に介在して
いる場合の動作を、図34に示すようなデータの送受信
の状態を用いて説明する。
所望の地図情報(地図No.1023:地図ID)とし
てBD2の表示部14に合わせて図11に示すような、
線で表わされるような概略地図のデータが、CS3から
要求のあったBD2へ送信される(S221、S22
2)。これにより、BD2の表示部14により、図11
に示すような、線で表わされるような概略地図が表示さ
れる。この表示により、印刷指示用アイコンが選択され
る。この選択により、BD2は、「地図No.1023
に対する、ユーザ09012345678@abc.x
yzからの印刷要求」をCS3へ送信する(S22
3)。CS3は、BD2からの印刷要求をPODS4に
送信する(S224)これにより、PODS4は、印刷
するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュ
リティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に
行う。
番号としての新規PID「290167」を生成し、こ
の生成したPIDと上記BD2のアドレスと上記印刷用
データとの対応をPID管理テーブル4fに登録する。
また、PODS4は、上記生成した新規PIDをCS3
へ送信する(S225)このCS3は、受信したPID
を要求のあったBD2へ送信する(S226)。これに
より、BD2の表示部14により、図12に示すよう
に、「印刷登録完了 お近くの対応プリンタから、次の
PIDで印刷できます。 290167」とPID保存
アイコンが表示される。
場合、BD2のメモリ21に上記PIDが登録される。
くの対応プリンタの設置場所に赴き、PC7のタッチパ
ネル画面によりPIDに基づくプリントモードを選択す
る。すると、PC7はPIDに基づくプリントモードを
判断すると、操作表示部7gのタッチパネル画面により
図13に示すように、「PIDを入力してください」と
いう入力案内画面が表示される。この案内に基づいて、
上記利用者は上記取得したPID「290167」を入
力する。
タ転送機能により、上記メモリ21に登録されているP
IDをPC7に送信する(S227)。
S4へ送信する(S228)。
PID管理テーブル4fから対応する印刷データを判断
し、この判断結果をCS3に返送する(S229)。C
S3は、この印刷データをデータベース3dから読出
し、PODS4へ送信する(S230)。これにより、
PODS4は印刷データをPC7を介してPD6へ送信
する(S231)。PD6は、受信した印刷用データを
印刷処理する。このPD6により印刷処理された用紙P
が出力される(S232)。
に、「オフィス ビル4F川崎駅より〜徒歩5
分」という案内文と、詳細な地図情報が、印刷されてい
る。
の簡易データPID発行型である。
らCS3に対して印刷要求し、(2)印刷要求に対応す
るPIDをPODS4が発行し、CS3が取得し、
(3)CS3がPIDをBD2に送信し、(4)BD2
からPC7にPIDを送信し、(5)PC7はBD2か
ら受信したPIDをCS3に送信し、または、BD2か
ら受信したPIDをPODS4に送信し、(6)CS3
がPODS4と通信し、または、PODS4がCS3と
受信し、CS3から印刷データを取得し、(7)CS3
からPC7に印刷データを送信し、またはPODS4か
らPC7に印刷データを送信し、(8)PC7からPD
6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷される。
S3→BD2→PC7→CS3、または、PODS4→
CS3→BD2→PC7→PODS4」となっている。
C7→PD6または、CS3→PODS4→PC7→P
D6」となっている。
上で表示できる情報でも、BD2上で表示できない情報
でもよい。
処理(対応付け)はPODS4、CS3、PC7のいず
れかで行うが、特にPC7が行う場合は、PID発行後
に印刷データの先行配信を行うことができる。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、PID利用により、簡単にセキュリティ機能・課金
を実現できるという利点がある。
下、PID)をCSを通じてBDが取得し、PIDをB
DからPCに送信することにより、PCが印刷データを
CSから受信して、PDを通じてそのデータを印刷する
ことができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
ず、CSからPODSにデータを送信し、PODSから
PCにデータを送信することにより、PODSの実現す
る機能を利用することができる。
後、PC上で印刷データを正しく取得できないことを検
知した場合は、データ取得不可能であることをBDに対
して通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図35に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第16の実施形態ではCS3により管理され
るものである。これにより、CS3に、各地図IDごと
の印刷用データのPCDB5内の登録場所を記憶してい
る登録場所テーブル4eを有している。
態に、PCDB5を追加したものであり、図35に示す
ように、図27におけるCS3内のデータベース3dか
ら印刷データが読み出される代わりに、地図情報のサイ
トの選択に基づいて(S141)、登録場所テーブル4
eを参照してPCDB5から印刷データを取得する処理
が追加される(S242、S243)。
るCS3内のデータベース3dから印刷データが読み出
される代わりに、地図情報のサイトの選択に基づいて
(S151)、登録場所テーブル4eを参照してPCD
B5から印刷データを取得する処理が追加される(S2
52、S253)。
の専用データ送信・印刷型である。
PCDB5の情報をCS3経由で受信、またはPCDB
5の情報をCS3経由・PODS4経由で受信し、
(2)BD2からPC7に対してPODS4経由で印刷
指示、またはBD2からPC7に対して直接印刷指示 BD2内に蓄積されている印刷データをPC7に転送 (3)PC7からPD6に対する印刷処理が実行され、
情報が印刷される 印刷データの流れとしては、「PCDB5→CS3→B
D2→PODS4→PC7→PD6または、PCDB5
→CS3→PODS4→BD2→PC7→PD6」とな
っている。
は、無線でも優先(ケーブル通信)でも可能であり、印
刷されるデータは、印刷専用データ(非表示データ)で
ある。
ルストレージとして利用でき、PODS4の課金・セキ
ュリティ機能などを利用でき、印刷専用の出力結果を得
られるという利点がある。
信したデータを、BDからPCに送信することにより、
PDを通じてそのデータを印刷することができる。
ータを受信する際に、PODSでの処理を経ることによ
り、PODSの実現する機能を利用することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図37に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第17の実施形態ではCS3により管理され
るものである。これにより、CS3に、各地図IDごと
の印刷用データのPCDB5内の登録場所を記憶してい
る登録場所テーブル4eを有している。
態に、PCDB5を追加したものであり、図37に示す
ように、図29におけるCS3内のデータベース3dか
ら印刷データが読み出される代わりに、地図情報のサイ
トの選択に基づいて(S164)、登録場所テーブル4
eを参照してPCDB5から印刷データを取得する処理
が追加される(S264、S265)。
るCS3内のデータベース3dから印刷データが読み出
される代わりに、地図情報のサイトの選択に基づいて
(S175)、登録場所テーブル4eを参照してPCD
B5から印刷データを取得する処理が追加される(S2
75、S276)。
の専用データPULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、またはCS3の情報をP
ODS4経由で受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)PC7がPODS4からC
S3経由・PODS4経由で印刷データをダウンロー
ド、またはPODS4からCS3経由で印刷データをダ
ウンロードし、(4)PC7からPD6に対する印刷処
理が実行され、情報が印刷される。
→CS3→PODS4→PC7→PD6またはPCDB
5→CS3→PC7→PD6」となっている。
も優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷されるデ
ータは、印刷専用データ(非表示データ)である。
蓄積する必要がなく、PODS4の課金・セキュリティ
機能などを利用でき、印刷専用の出力結果を得られると
いう利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
DSでの処理を経ることにより、PODSの実現する機
能を利用することができる。
刷データを受信する際に、PODSでの処理を経ること
により、PODSの実現する機能を利用することができ
る。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をCSが管理することによって、BD表示用デ
ータの存在位置を特定する情報を、印刷専用データの位
置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図39に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第18の実施形態ではCS3により管理され
るものである。これにより、CS3に、各地図IDごと
の印刷用データのPCDB5内の登録場所を記憶してい
る登録場所テーブル4eを有している。
態に、PCDB5を追加したものであり、図39に示す
ように、図31におけるCS3内のデータベース3dか
ら印刷データが読み出される代わりに、地図情報のサイ
トの選択に基づいて(S183)、登録場所テーブル4
eを参照してPCDB5から印刷データを取得する処理
が追加される(S284、S285)。
るCS3内のデータベース3dから印刷データが読み出
される代わりに、地図情報のサイトの選択に基づいて
(S193)、登録場所テーブル4eを参照してPCD
B5から印刷データを取得する処理が追加される(S4
24、S425)。
の専用データPUSH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3がPCDB
5から印刷データを取得し、(3)CS3がPODS4
と通信、またはCS3からPODS4に印刷データを送
信し、(4)CS3からPC7に印刷データを送信し、
またはPODS4からPC7に印刷データを送信し、
(5)PC7からPD6に対する印刷処理が実行され、
情報が印刷される。
→CS3→PC7→PD6または、PCDB5→CS3
→PODS4→PC7→PD6」となっている。
タ(非表示データ)である。
してPC7を特定するための情報を伝える場合もあり、
(5)の前に、PC7上での操作やBD2からPC7へ
のデータ送信によって、印刷処理の開始指示を行う場合
もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、PODS4の課金・セキュリティ機能などを利用で
き、印刷専用の出力結果を得られるという利点がある。
ることにより、印刷データがCSからPCに送信され、
PDを通じてそのデータを印刷することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
ず、CSからPODSにデータを送信し、PODSから
PCにデータを送信することにより、PODSの実現す
る機能を利用することができる。
後、印刷データを送信する宛先のPC上で印刷データを
正しく処理できない(または、PDで正しく印刷できな
い)ことを検知した場合は、データ印刷不可能であるこ
とをBDに対して通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図41に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第19の実施形態ではCS3により管理され
るものである。これにより、CS3に、各地図IDごと
の印刷用データのPCDB5内の登録場所を記憶してい
る登録場所テーブル4eを有している。
態に、PCDB5を追加したものであり、図41に示す
ように、図33におけるCS3内のデータベース3dか
ら印刷データが読み出される代わりに、地図情報のサイ
トの選択に基づいて(S208)、登録場所テーブル4
eを参照してPCDB5から印刷データを取得する処理
が追加される(S299、S300)。
るCS3内のデータベース3dから印刷データが読み出
される代わりに、地図情報のサイトの選択に基づいて
(S229)、登録場所テーブル4eを参照してPCD
B5から印刷データを取得する処理が追加される(S3
20、S321)。
の専用データPID発行型である。
らCS3に対して印刷要求し、(2)印刷要求に対応す
るPIDをPODS4が発行し、CS3が取得し、
(3)CS3がPIDをBD2に送信し、(4)BD2
からPC7にPIDを送信し、(5)PC7はBD2か
ら受信したPIDをCS3に送信し、または、BD2か
ら受信したPIDをPODS4に送信し、(6)CS3
がPCDB5から印刷データを取得し、または、POD
S4からの要求によりPCDB5からCS3へ印刷デー
タを転送し、(7)CS3がPODS4と通信し、また
は、PODS4がCS3と受信し、CS3から印刷デー
タを取得し、(8)CS3からPC7に印刷データを送
信し、またはPODS4からPC7に印刷データを送信
し、(9)PC7からPD6に対する印刷処理が実行さ
れ、情報が印刷される。
S3→BD2→PC7→CS3、または、PODS4→
CS3→BD2→PC7→PODS4」となっている。
→CS3→PC7→PD6または、PCDB5→CS3
→PODS4→PC7→PD6」となっている。
タ(非表示データ)である。
(対応付け)はPODS4、CS3、PC7のいずれか
で行うが、特にPC7が行う場合は、PID発行後に印
刷データの先行配信を行うことができる。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、PID利用により、簡単にセキュリティ機能・課金
を実現でき、印刷専用の出力結果を得られるという利点
がある。
下、PID)をCSを通じてBDが取得し、PIDをB
DからPCに送信することにより、PCが印刷データを
CSから受信して、PDを通じてそのデータを印刷する
ことができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
ず、CSからPODSにデータを送信し、PODSから
PCにデータを送信することにより、PODSの実現す
る機能を利用することができる。
後、PC上で印刷データを正しく取得できないことを検
知した場合は、データ取得不可能であることをBDに対
して通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図43に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第20の実施形態ではPC7により管理され
るものである。これにより、PC7に、登録場所テーブ
ル4eを有している。
に、PODS4を追加したものであり、図43に示すよ
うに、図24におけるPCDB5から印刷データを取得
する処理を行う際に(S114)、PODS4を介して
印刷データを取得する処理が追加されるものであっても
良い(S335、S336)。
るCS3からデータを取得する処理を行う際に(S11
1)、PODS4を介してデータを取得する処理に変更
されるものであっても良い(S342、S343)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
のプリンタ主導で専用データPULL印刷型である。
CS3の情報を受信し、または、CS3の情報をPOD
S4経由で受信し、(2)BD2からPC7に対して印
刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレスをPC7
に通知し、(3)PC7がPCDB5からPODS4経
由で印刷データをダウンロードし、または、PCDB5
から印刷データを直接ダウンロードし、(4)PC7か
らPD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷され
る。
DS4→PC7→PD6」または、PCDB5→PC7
→PD6」となっている。
も優先(ケーブル通信)でも可能であり、印刷されるデ
ータは、印刷専用データ(非表示データ)である。
蓄積する必要がなく、印刷専用の出力結果を得られ、P
ODS4の課金・セキュリティ機能などを利用できると
いう利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
る際に、PODSでの処理を経ることにより、PODS
の実現する機能を利用することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をPODSが管理することによって、BD表示
用データの存在位置を特定する情報を、印刷専用データ
の位置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図45に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第21の実施形態ではPC7により管理され
るものである。これにより、PC7に、登録場所テーブ
ル4eを有している。
態に、PODS4を追加したものであり、図45に示す
ように、図25におけるPCDB5から印刷データを取
得する処理を行う際に(S125)、PODS4を介し
て印刷データを取得する処理が追加されるものであって
も良い(S356、S357)。
るCS3から印刷要求とリンクデータとしてのホームペ
ージのアドレスをPC7に送信する処理を行う際に(S
124)、PODS4を介して送信する処理に変更され
るものであっても良い(S364、S365)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
のプリンタ主導で専用データPUSH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPC7
に印刷データの所在・アドレスを送信し、または、CS
3からPODS4経由でPC7に印刷データの所在。ア
ドレスを送信し、(3)PC7がPCDB5からPOD
S4経由で印刷データをダウンロードまたは、PCDB
5から印刷データを直接ダウンロードし、(4)PC7
からPD6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷さ
れる。
→PODS4→PC7→PD6または、PCDB5→P
C7→PD6」となっている。
表示データ)である。
C7を特定するための情報を伝える場合もあり、(3)
の前に、PC7上での操作やBD2からPC7へのデー
タ送信によって、印刷処理の開始指示を行う場合もあ
る。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で、印刷専用の出力結果を得られ、PODS4の課金・
セキュリティ機能などを利用できるという利点がある。
ることにより、データの存在位置を特定する情報(UR
Lなど)がCSからPCに送信され、その情報をもとに
PCがPCDBから印刷データを受信して、PDを通じ
てそのデータを印刷することができる。
に、PODSでの処理を経ることにより、PODSの実
現する機能を利用することができる。
する際に、PODSでの処理を経ることにより、POD
Sの実現する機能を利用することができる。
(URLなど)がCSからPCに送信された後、PC上
において、対応するPCDB上の印刷データを正しく処
理できない(または、PDで正しく印刷できない)こと
を検知した場合は、データ印刷不可能であることをBD
に対して通知できる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をPODSが管理することによって、BD表示
用データの存在位置を特定する情報を、印刷専用データ
の位置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図47に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第22の実施形態ではPC7により管理され
るものである。これにより、PC7に、登録場所テーブ
ル4eを有している。
態に、PODS4を追加したものであり、図47に示す
ように、図26におけるCS3からBD2からの印刷要
求とリンクデータとしてのホームページのアドレスと詳
細な印刷データ(あるいはBD2での簡略データ)をP
CDB5に送信する処理を行う際に(S134)、PO
DS4を介して印刷データを取得する処理が追加される
ものであっても良い(S374、S375)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
の先行配信型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPOD
S4に印刷データを送信し、(3)PODS4からPC
DB5に印刷データを送信し、(4)BD2からPC7
に対して印刷指示し、(5)PC7がPCDB5から印
刷データをダウンロードし、(6)PC7からPD6に
対する印刷処理が実行され、情報が印刷される。
ODS4→PCDB5→PC7→PD6」となってい
る。
る情報でも、BD2上で表示できない情報でもよく、印
刷専用データでもよい。
アドレスをPC7に通知することによって印刷対象を指
定する場合、PC7に対して所在・アドレスを直接指定
する場合、PCDB5の内容一覧の中から選択して指定
する場合がある。
蓄積する必要がなく、あらかじめ印刷データをPCDB
5に転送しておく(先行配信)により、PC7での印刷
処理時間を短縮でき、PODS4の課金・セキュリティ
機能などを利用できるという利点がある。
ることにより、印刷データもしくはデータの存在位置を
特定する情報(URLなど)がCSからPODSを通じ
てPCDBに送信され、その後PCが印刷実行要求を受
信すると、印刷実行要求の内容に従ってPCがPCDB
から印刷データを受信して、PDを通じてそのデータを
印刷することができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を送信することにより、印刷対象を指定す
ることができる。
して、印刷対象を特定する情報を直接入力する方法、ま
たは印刷対象の一覧の中から選択して指定する方法のい
ずれかを用いることができる。
オンデマンドプリントシステムは、図48に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第23の実施形態ではPODS4により管理
されるものである。これにより、PODS4に、登録場
所テーブル4eを有している。
に、PODS4とPCDB5を追加したものであり、図
48に示すように、図16における地図情報のサイトの
選択に基づいて(S41)、登録場所テーブル4eを参
照してPODS4を介してPCDB5から印刷データを
取得する処理が追加されるものであっても良い(S38
2、S383、S384)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
4主導の専用データ送信・印刷型である。
PCDB5の情報をCS3経由で受信し、(2)BD2
からPC7に対して印刷指示し、BD2内に蓄積されて
いる印刷データをPC7に転送し、(3)PC7からP
D6に対する印刷処理が実行され、情報が印刷される。
DB5→CS3→BD2→PC7→PD6」となってい
る。
は、無線でも優先(ケーブル通信)でも可能であり、印
刷されるデータは、印刷専用データ(非表示データ)で
ある。
ルストレージとして利用でき、PODS4の課金・セキ
ュリティ機能などを利用でき、印刷専用の出力結果を得
られるという利点がある。
通じてBDが受信したデータを、BDからPCに送信す
ることにより、PDを通じてそのデータを印刷すること
ができる。
た後、受信したデータが印刷可能なデータであるかをP
Cが判断し、印刷不可能であると判断した場合は、すで
にBDとPCの接続が切断・終了されていても、印刷不
可能であることをBDに通知できる。
オンデマンドプリントシステムは、図49に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第24の実施形態ではPODS4により管理
されるものである。これにより、PODS4に、登録場
所テーブル4eを有している。
に、PODS4とPCDB5を追加したものであり、図
49に示すように、図17におけるCS3が概略地図の
データ(のアドレス)に基づくコンテンツの詳細印刷デ
ータあるいは簡略画像データをデータベース3dから読
み出してPC7へ送信する代わりに(S55)、登録場
所テーブル4eを参照してPODS4を介してPCDB
5から印刷データを取得する処理が追加されるものであ
っても良い(S394〜S397)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
の専用データPULL印刷型である。
CS3の情報を受信・表示し、(2)BD2からPC7
に対して印刷指示し、印刷したいデータの所在・アドレ
スをPC7に通知し、(3)印刷要求に基づいてPC7
からCS3に送信された内容にしたがって、PCDB5
の印刷データがPODS4経由でPC7に送信される
(4)PC7からPD6に対する印刷処理が実行され、
情報が印刷される。
→PODS4→PC7→PD6」となっている。
(ケーブル通信)でも可能であり、印刷されるデータ
は、印刷専用データ(非表示データ)である。
蓄積する必要がなく、PODS4の課金・セキュリティ
機能などを利用でき、印刷専用の出力結果を得られると
いう利点がある。
特定する情報(URLなど)を、BDからPCに送信す
ることにより、PCが受信した情報に基づいて印刷対象
となるデータを取得し、PDを通じてそのデータを印刷
することができる。
刷データを受信する際に、PODSでの処理を経ること
により、PODSの実現する機能を利用することができ
る。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを取得できなかった場合は、すでに
BDとPCの接続が切断・終了されていても、データ取
得不可能であることをBDに通知できる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得することによって、そ
の後データ内容が更新されても、以前の情報を印刷する
ことができる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けた時点で印刷データを取得して印刷することによっ
て、印刷要求時の(最新の)情報を印刷物として入手で
きる。
特定する情報を受信した後、受信した情報に基づいて印
刷対象となるデータを即時に取得せず、次に印刷要求を
受けるまでの時間のうち、最適な時点で印刷データを取
得することができる。
CDB上の印刷用データの対応付けをあらかじめ行い、
その結果をPODSが管理することによって、BD表示
用データの存在位置を特定する情報を、印刷専用データ
の位置を特定する情報に変換することできる。
オンデマンドプリントシステムは、図50に示すよう
に、インターネット1等の通信網を介して情報受信側の
携帯端末としてのブラウザデバイス(BD)2、情報発
信側の情報発信装置としてのコンテンツサーバ(CS)
3、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対する課金
・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを
統合的に行うプリントオンデマンドサーバ(PODS)
4、印刷用コンテンツ(詳細印刷データ、印刷専用デー
タ)を保管するPCDB5、プリンタデバイス(PD)
6を制御するプリンタコントローラ(PC)7が接続さ
れている。また、BD2とPC7とはブルートゥース機
能による無線あるいはケーブルによる有線により接続さ
れている。
刷データ、印刷専用データ)を保管するデータベースで
あり、この第25の実施形態ではPODS4により管理
されるものである。これにより、PODS4に、登録場
所テーブル4eを有している。
に、PODS4とPCDB5を追加したものであり、図
50に示すように、図18におけるCS3が概略地図の
データ(のアドレス)に基づくコンテンツの詳細印刷デ
ータあるいは簡略画像データをデータベース3dから読
み出してPC7へ送信する代わりに(S64)、登録場
所テーブル4eを参照してPODS4を介してPCDB
5から印刷データを取得する処理が追加されるものであ
っても良い(S404〜S407)。
テンツの配信処理・印刷に対する課金・セキュリティ管
理・ユーザ管理・印刷履歴管理などを統合的に行う。
の専用データPUSH印刷型である。
らCS3に対して印刷指示し、(2)CS3からPOD
S4に印刷指示内容を送信し、(3)PODS4がPC
DB5から印刷データを取得して、PC7に送信し、
(4)PC7からPD6に対する印刷処理が実行され、
情報が印刷される。
DS4→PC7→PD6」となっている。
表示データ)である。
C7を特定するための情報を伝える場合もある。
からPC7へのデータ送信によって、印刷処理の開始指
示を行う場合もある。
蓄積する必要がなく、既存のBD2をそのまま利用可能
で。PODS4の課金・セキュリティ機能などを利用で
き、印刷専用の出力結果を得られるという利点がある。
ることにより、印刷データがPCDBからPODSを通
じてPCに送信され、PDを通じてそのデータを印刷す
ることができる。
後、印刷データを送信する宛先のPC上で印刷データを
正しく処理できない(または、PDで正しく印刷できな
い)ことをPODSが検知した場合は、データ印刷不可
能であることをBDに対して通知できる。
による自動処理に関する。
域を無線など(ブルートゥース機能等)を使って監視
し、対象となるBD2が範囲内に存在することを検知し
た場合に、対応する処理を行う。対応する処理として
は、プリンタ自身の存在を通知する、BD2から要求さ
れた印刷データの印刷を開始する、などがある。
いられるようになっている。
による接近検知による自動処理を説明するためのフロー
チャートである。
際に(ST21)、つまりBD2との回線が接続された
際に、処理対象のBD2か否かをチェックする(ST2
2)。このチェックの結果、処理対象のBD2の場合、
BD2への通知が必要か否かをチェックする(ST2
3)。このチェックの結果、通知が必要な場合は、BD
2へ通知を送信する(ST26)。
信済みの場合、プリンタ側での処理が必要か否かをチェ
ックする(ST24)。このチェックの結果、処理が必
要な場合は、PC7あるいはPD6で処理を実行する
(ST25)。
BD2が進入した際に、PC7からBD2に対して印刷
可能プリンタであることを通知し、もしくは当該BD2
により印刷要求済みのデータがあれば自動的にPC7が
印刷処理を起動することができる(印刷可能通知)。
の発信に関する。
域に自機を識別するための情報(プリンタ識別情報)を
発信する。プリンタ識別情報を取得できる領域内で、B
D2を操作してプリンタ識別情報の取得処理モードに設
定していた場合に、受信したプリンタ識別情報を利用す
ることによって、ユーザが特別な操作を行わずに、近く
のプリンタを指定することができる。この処理は上述し
た各実施形態において用いられるようになっている。
別する情報を発信することにより、BD2からPUSH
印刷を指示する際に、PC7からの識別情報が自動的に
BD2を通じてPUSH印刷要求先に送信される(PU
SH印刷時のプリンタ指定方法)。
可方法に関する。
を発する際に、対応するシステムのPC7であることを
証明する情報を同時に送信する。印刷データ送信側(C
S3またはPODS4またはPCDB5)では、PC7
の自己証明情報をもとに、PC7の正当性、印刷データ
との適合性などを確認し、印刷可能と判断される場合の
み、印刷データをPC7に送信する。これにより、デー
タを印刷以外の目的に利用しないシステムを実現でき
る。この処理は上述した各実施形態において用いられる
ようになっている。
いて説明する。
きた際に(ST31)、PC7の自己証明情報が在るか
否かをチェックする(ST32)。このチェックの結
果、PC7の自己証明情報が在る場合に、PC7の自己
証明が正当か否かをチェックする(ST33)。このチ
ェックの結果、PC7の自己証明が正当な場合、対象の
印刷データがこのPC7で印刷可能か否かをチェックす
る(ST34)。このチェックの結果、このPC7で印
刷可能な場合に、PC7へ印刷データを送信する(ST
35)。上記各チェック結果がNGの場合には、印刷不
可となる(ST36)。
る際に、PC7の自己証明情報を送信し、印刷データ送
信側では、正しい自己証明情報を受信できなければ印刷
データを送信しないことにより、データを印刷以外の目
的に利用できないようにできる(印刷以外の用途への利
用禁止)。
内容からネットワーク上の所在情報(アドレス)を特定
する方法に関する。
(他データ)へのリンク情報を持つデータの場合に利用
できる。ネットワーク上のデータは、同一サーバ内に存
在するデータ同士で相互にリンク情報を持つことがあ
り、リンク情報をたどることによって、自分自身に戻る
ことができる可能性が高い性質を利用する。
ーク(インターネット1)上を検索し、元データと同一
データを発見することによって、所在を特定できる。
利用することが前提となっているPODシステムにおい
て、なんらかの障害により正しい所在情報を得られなか
った場合でも、データそのものを解析することによって
適応可能となる。
たPC7が、印刷データの内容を解析することによっ
て、印刷データの存在位置を把握することができる(デ
ータ内容から位置特定)。
法(配信先の選択)を、印刷データの内容、印刷要求者
(ユーザ)の過去の利用履歴、印刷機器の性能、ネット
ワークの通信状況などに応じて、自動的に判断して送信
処理を行うことができる(印刷データの先行配信)よう
にしても良い。
場合の送信時期(タイミング)を、印刷データの内容、
印刷要求者(ユーザ)の過去の利用履歴、印刷機器の性
能、ネットワークの通信状況などに応じて、自動的に判
断して送信処理を行うことができるようにしても良い
(印刷データの配信タイミング)。
証情報、課金情報、印刷に関する詳細設定情報を含み、
ユーザ毎もしくはドキュメント毎に割り当てられ一意に
対象を特定しうる印刷IDを発行・利用することができ
るようにしても良い。
き情報の表現を適切に変更することができるようにして
も良い。
ば、携帯端末・プリンタ・コンテンツサーバなどの既存
技術による要素と、印刷用コンテンツを保管するデータ
ベースや、印刷するコンテンツの配信処理・印刷に対す
る課金・セキュリティ管理・ユーザ管理・印刷履歴管理
などを統合的に行うプリントオンデマンドサーバなどの
新規要素が、インターネット上で相互に接続され通信す
ることにより実現されるオンデマンドプリントシステム
によって、従来よりも利便性の高い印刷サービスを提供
できる。
帯端末によるオンデマンドプリントシステムの概略構成
を示す図。
ブロック図。
の構成例を説明するための図。
受信の状態を説明するための図。
ーチャート。
ための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
の送受信の状態を説明するための図。
めの図。
めのフローチャート。
説明するための図。
るためのフローチャート。
(アドレス)を特定する方法を説明するための図。
3…コンテンツサーバ(CS)、4…データベース、5
…プリントコンテンツデータベース(PCDB)、6…
プリンタデバイス(PD)、7…プリンタコントローラ
(PC)、14…表示部。
Claims (38)
- 【請求項1】 インターネットを介してコンテンツサー
バから供給されるコンテンツの表示用の簡略データと印
刷用の詳細データとを受入れる受入手段と、この受入手
段により受入れたコンテンツの表示用の簡略データを表
示する表示手段と、この表示手段により表示されている
コンテンツの印刷を指示する指示手段と、この指示手段
の指示により上記受入手段により受入れたコンテンツの
詳細データを出力する出力手段とを有する携帯端末と、 この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接続され、
上記携帯端末から供給される詳細データを印刷する印刷
装置とからなる、 ことを特徴とする携帯端末によるプリントシステム。 - 【請求項2】 インターネットを介して接続されている
携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用の簡
略データと印刷用の詳細データを上記要求のあった携帯
端末へ出力するコンテンツサーバと、 インターネットを介してコンテンツサーバから供給され
るコンテンツの表示用の簡略データと印刷用の詳細デー
タとを受入れる受入手段と、この受入手段により受入れ
たコンテンツの表示用の簡略データを表示する表示手段
と、この表示手段により表示されているコンテンツの印
刷を指示する指示手段と、この指示手段の指示により上
記受入手段により受入れたコンテンツの詳細データを出
力する出力手段とを有する携帯端末と、 この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接続され、
上記携帯端末から供給される詳細データを印刷する印刷
装置とからなる、ことを特徴とする携帯端末を用いたネ
ットワークシステム。 - 【請求項3】 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される詳細データを受付ける受付
手段と、この受付手段により受付けた詳細データが印刷
可能か否かを判断する判断手段と、この判断手段により
印刷不可が判断された際に、この印刷不可を上記携帯端
末に通知する通知手段とを有することを特徴とする請求
項2に記載の携帯端末を用いたネットワークシステム。 - 【請求項4】 インターネットを介してコンテンツサー
バから供給されるコンテンツの詳細データを受入れる受
入手段と、この受入手段により受入れたコンテンツの詳
細データを表示用の簡略データに変換する変換手段と、
この変換手段により変換した表示用の簡略データを表示
する表示手段と、この表示手段により表示されているコ
ンテンツの印刷を指示する指示手段と、この指示手段の
指示により上記受入手段により受入れたコンテンツの詳
細データを出力する出力手段とを有する携帯端末と、 この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接続され、
上記携帯端末から供給される詳細データを印刷する印刷
装置とからなる、ことを特徴とする携帯端末によるプリ
ントシステム。 - 【請求項5】 インターネットを介して接続されている
携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの詳細データ
を上記要求のあった携帯端末へ出力するコンテンツサー
バと、 インターネットを介してコンテンツサーバから供給され
るコンテンツの詳細データを受入れる受入手段と、この
受入手段により受入れたコンテンツの詳細データを表示
用の簡略データに変換する変換手段と、この変換手段に
より変換した表示用の簡略データを表示する表示手段
と、この表示手段により表示されているコンテンツの印
刷を指示する指示手段と、この指示手段の指示により上
記受入手段により受入れたコンテンツの詳細データを出
力する出力手段とを有する携帯端末と、 この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接続され、
上記携帯端末から供給される詳細データを印刷する印刷
装置とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項6】 コンテンツごとの表示用の簡略データと
印刷用の詳細データとを対応して記憶している記憶手段
と、インターネットを介して接続されている携帯端末か
らの要求に基づいてコンテンツの表示用の簡略データと
対応する印刷用の詳細データの記憶アドレスとを上記要
求のあった携帯端末へ出力する第1の出力手段と、上記
インターネットを介して接続されている印刷装置からの
印刷用の詳細データの記憶アドレスに基づいて印刷用の
詳細データを読み出して上記印刷装置へ出力する第2の
出力手段とを有するコンテンツサーバと、 インターネットを介してコンテンツサーバから供給され
るコンテンツの表示用の簡略データと印刷用の詳細デー
タの記憶アドレスとを受入れる受入手段と、この受入手
段により受入れたコンテンツの表示用の簡略データを表
示する表示手段と、この表示手段により表示されている
コンテンツの印刷を指示する指示手段と、この指示手段
の指示により印刷用の詳細データの印刷要求と上記受入
手段により受入れた記憶アドレスとを出力する第3の出
力手段とを有する携帯端末と、 この携帯端末と無線あるいはケーブルにより接続される
とともに、上記インターネットを介してコンテンツサー
バと接続され、上記携帯端末から供給される印刷用の詳
細データの印刷要求と記憶アドレスを受入れる受入手段
と、この受入手段により受入れた記憶アドレスを上記イ
ンターネットを介してコンテンツサーバへ出力する第4
の出力手段と、この第4の出力手段の出力に応答して上
記コンテンツサーバからインターネットを介して供給さ
れる詳細データを印刷する印刷手段とを有する印刷装置
とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項7】 上記印刷装置において、上記受入手段に
よる印刷要求を受入れた際に、上記第4の出力手段によ
る出力と、上記印刷手段による印刷とが行われることを
特徴とする請求項6に記載の携帯端末を用いたネットワ
ークシステム。 - 【請求項8】 上記印刷装置において、上記受入手段に
よる印刷要求を受入れた後、次の印刷要求を受入れた際
に、上記第4の出力手段による出力、上記印刷手段によ
る印刷とが行われることを特徴とする請求項6に記載の
携帯端末を用いたネットワークシステム。 - 【請求項9】 上記印刷装置において、上記受入手段に
よる印刷要求を受入れた後、かつ次の印刷要求を受入れ
るまでの間で、上記ネットワークの効率の良いときなど
に、上記第4の出力手段による出力、上記印刷手段によ
る印刷とが行われることを特徴とする請求項6に記載の
携帯端末を用いたネットワークシステム。 - 【請求項10】 携帯端末とコンテンツサーバと印刷装
置がそれぞれインターネットを介して接続され、携帯端
末と印刷装置が無線あるいはケーブルにより接続されて
いる携帯端末を用いたネットワークシステムにおいて、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたコンテンツの表示用
の簡略データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 上記印刷装置からの本装置の上記インターネットにおけ
るアドレスを受入れる第2の受入手段と、 上記指示手段による印刷の指示と上記第2の受入手段に
より受入れたアドレスとを上記コンテンツサーバへ出力
する第1の出力手段とからなり、 上記コンテンツサーバが、 コンテンツごとの表示用の簡略データと印刷用の詳細デ
ータを対応して有し、上記携帯端末からの要求に基づい
てコンテンツの表示用の簡略データを上記要求のあった
携帯端末へ出力する第2の出力手段と、 上記携帯端末からの印刷の指示に基づく印刷用の詳細デ
ータを上記アドレスに対応する印刷装置へ出力する第3
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末に対して本装置の上記インターネットにお
けるアドレスを出力する第4の出力手段と、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの詳細
データを印刷する印刷手段とを有する印刷装置とからな
る、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項11】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいて所定のコンテンツの
印刷用の詳細データを上記コンテンツデータベースに要
求する第1の出力手段と、 この第1の出力手段に応答して上記コンテンツデータベ
ースから供給される印刷用の詳細データと上記携帯端末
からの要求に基づいてコンテンツの表示用の簡略データ
とを上記要求のあった携帯端末へ出力する第2の出力手
段とからなり、 上記コンテンツデータベースが、 コンテンツの印刷用の詳細データを記憶する記憶手段
と、 上記コンテンツサーバからの要求に基づいて、上記記憶
手段に記憶されている所定のコンテンツの印刷用の詳細
データを上記コンテンツサーバへ出力する第3の出力手
段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データと印刷用の詳細データとを受入れる受入
手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示により上記受入手段により受入れた
コンテンツの詳細データを上記印刷装置へ出力する第4
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給されるコンテンツの詳細データを
印刷する印刷手段からなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項12】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
1の出力手段と上記印刷装置からの印刷用の詳細データ
を示す情報に基づいて所定のコンテンツの印刷用の詳細
データを上記コンテンツデータベースに要求する第2の
出力手段と、 この第2の出力手段に応答して上記コンテンツデータベ
ースから供給される印刷用の詳細データを上記要求のあ
った印刷装置へ出力する第3の出力手段とからなり、 上記コンテンツデータベースが、 コンテンツの印刷用の詳細データを記憶する記憶手段
と、 上記コンテンツサーバからの印刷用の詳細データを示す
情報に基づいて、上記記憶手段に記憶されている所定の
コンテンツの印刷用の詳細データを上記コンテンツサー
バへ出力する第4の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる受入手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示によりコンテンツの印刷と印刷用の
詳細データを示す情報とを上記印刷装置へ出力する第5
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データを示す
情報を上記コンテンツサーバへ出力する第6の出力手段
と、 この第6の出力手段の出力に応答して上記コンテンツサ
ーバから供給されるコンテンツの詳細データを印刷する
印刷手段とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項13】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
1の出力手段と上記携帯端末からの印刷の指示に基づい
て所定のコンテンツの印刷用の詳細データを上記コンテ
ンツデータベースに要求する第2の出力手段と、 この第2の出力手段に応答して上記コンテンツデータベ
ースから供給される印刷用の詳細データを上記携帯端末
からの印刷する印刷装置を示す情報に基づく印刷装置へ
出力する第3の出力手段とからなり、 上記コンテンツデータベースが、 コンテンツの印刷用の詳細データを記憶する記憶手段
と、 上記コンテンツサーバからの印刷用の詳細データを示す
情報に基づいて、上記記憶手段に記憶されている所定の
コンテンツの印刷用の詳細データを上記コンテンツサー
バへ出力する第4の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる受入手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示によりコンテンツの印刷と印刷する
印刷装置を示す情報とを上記コンテンツサーバへ出力す
る第5の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの詳細
データを印刷する印刷手段とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項14】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
1の出力手段からなり、 上記コンテンツデータベースが、 コンテンツの印刷用の詳細データを記憶する記憶手段
と、 上記印刷装置からの印刷用の詳細データを示す情報に基
づいて、上記記憶手段に記憶されている所定のコンテン
ツの印刷用の詳細データを上記印刷装置へ出力する第2
の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる受入手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示によりコンテンツの印刷と印刷用の
詳細データを示す情報とを上記印刷装置へ出力する第3
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データを示す
情報を上記コンテンツデータベースへ出力する第4の出
力手段と、 この第4の出力手段の出力に応答して上記コンテンツデ
ータベースから供給されるコンテンツの詳細データを印
刷する印刷手段とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項15】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
1の出力手段と上記携帯端末からの印刷の指示に基づい
て印刷用の詳細データを示す情報を上記携帯端末からの
印刷する印刷装置を示す情報に基づく印刷装置へ出力す
る第2の出力手段とからなり、 上記コンテンツデータベースが、 コンテンツの印刷用の詳細データを記憶する記憶手段
と、 上記印刷装置からの印刷用の詳細データを示す情報に基
づいて、上記記憶手段に記憶されている所定のコンテン
ツの印刷用の詳細データを上記印刷装置へ出力する第3
の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる受入手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示によりコンテンツの印刷と印刷する
印刷装置を示す情報とを上記コンテンツサーバへ出力す
る第4の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記コンテンツサーバから供給される印刷用の詳細デー
タを示す情報を上記コンテンツデータベースへ出力する
第5の出力手段と、 この第5の出力手段の出力に応答して上記コンテンツデ
ータベースから供給されるコンテンツの詳細データを印
刷する印刷手段とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項16】 携帯端末とコンテンツサーバとコンテ
ンツデータベースと印刷装置がそれぞれインターネット
を介して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいは
ケーブルにより接続されている携帯端末を用いたネット
ワークシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
1の出力手段と上記携帯端末からの印刷の指示に基づい
て印刷用の詳細データを示す情報と印刷用の詳細データ
とを上記コンテンツデータベースへ出力する第2の出力
手段とからなり、 上記コンテンツデータベースが、 種々のコンテンツの印刷用の詳細データを印刷用の詳細
データを示す情報に対応させて記憶する記憶手段と、 上記コンテンツサーバから供給される印刷用の詳細デー
タを印刷用の詳細データを示す情報に対応させて上記記
憶手段に記憶する処理手段と、 上記印刷装置からの印刷用の詳細データを示す情報に基
づいて、上記記憶手段に記憶されている所定のコンテン
ツの印刷用の詳細データを上記印刷装置へ出力する第3
の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる受入手段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示によりコンテンツの印刷と印刷用の
詳細データを示す情報とを上記印刷装置へ出力する第4
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データを示す
情報を上記コンテンツデータベースへ出力する第5の出
力手段と、 この第5の出力手段の出力に応答して上記コンテンツデ
ータベースから供給されるコンテンツの詳細データを印
刷する印刷手段とからなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項17】 携帯端末とコンテンツサーバと印刷装
置とプリント管理サーバがそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されている携帯端末を用いたネットワー
クシステムにおいて、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データと印刷用の詳細データを受入れる受入手
段と、 この受入手段により受入れたコンテンツの表示用の簡略
データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段による印刷の指示により上記受入手段によ
り受入れた印刷用の詳細データを上記印刷装置へ出力す
る第1の出力手段とからなり、 上記コンテンツサーバが、 コンテンツごとの表示用の簡略データと印刷用の詳細デ
ータを対応して有し、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データと印刷用の詳細データを上記要求のあった
携帯端末へ出力する第2の出力手段と、 この第2の出力手段により出力された印刷用の詳細デー
タの印刷内容を上記プリント管理サーバへ出力する第3
の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データを印刷
する印刷手段からなり、 上記プリント管理サーバが、 上記コンテンツサーバから供給される印刷用の詳細デー
タの印刷内容を記憶する記憶手段からなることを特徴と
する携帯端末を用いたネットワークシステム。 - 【請求項18】 携帯端末とコンテンツサーバと印刷装
置とプリント管理サーバがそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されている携帯端末を用いたネットワー
クシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記コンテンツごとの表示用の簡略データと印刷用の詳
細データとを対応して記憶している第1の記憶手段と、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データと対応する印刷用の詳細データの記憶アド
レスとを上記要求のあった携帯端末へ出力する第1の出
力手段と、 上記印刷装置からの印刷用の詳細データの記憶アドレス
に基づいて印刷用の詳細データを読み出して上記印刷装
置へ出力する第2の出力手段と、 上記携帯端末に対応する印刷内容を上記プリント管理サ
ーバへ出力する第3の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示用の
簡略データと印刷用の詳細データの記憶アドレスとを受
入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたコンテンツの表示用
の簡略データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示により印刷用の詳細データの印刷要
求と上記受入手段により受入れた記憶アドレスとを出力
する第4の出力手段とを有すると、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データの印刷
要求と記憶アドレスを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れた記憶アドレスを上記
コンテンツサーバへ出力する第5の出力手段と、 この第5の出力手段の出力に応答して上記コンテンツサ
ーバから供給される詳細データを印刷する印刷手段とか
らなり、 上記プリント管理サーバが、 上記コンテンツサーバから供給される携帯端末に対応す
る印刷内容を記憶する第2の記憶手段からなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項19】 携帯端末とコンテンツサーバと印刷装
置とプリント管理サーバがそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されている携帯端末を用いたネットワー
クシステムにおいて、 上記携帯端末が、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示
用の簡略データを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたコンテンツの表示用
の簡略データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 上記印刷装置からの本装置の上記インターネットにおけ
るアドレスを受入れる第2の受入手段と、 上記指示手段による印刷の指示と上記第2の受入手段に
より受入れたアドレスとを上記コンテンツサーバへ出力
する第1の出力手段とからなり、 上記コンテンツサーバが、 コンテンツごとの表示用の簡略データと印刷用の詳細デ
ータを対応して有し、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データを上記要求のあった携帯端末へ出力する第
2の出力手段と、 上記携帯端末からの印刷の指示に基づく印刷用の詳細デ
ータを上記アドレスに対応する印刷装置へ出力する第3
の出力手段と、 上記携帯端末に対応する印刷内容を上記プリント管理サ
ーバへ出力する第4の出力手段とからなり、 上記印刷装置が、 上記携帯端末に対して本装置の上記インターネットにお
けるアドレスを出力する第4の出力手段と、 上記コンテンツサーバから供給されるコンテンツの詳細
データを印刷する印刷手段とを有する印刷装置とからな
り、 上記プリント管理サーバが、 上記コンテンツサーバから供給される携帯端末に対応す
る印刷内容を記憶する第2の記憶手段からなることを特
徴とする携帯端末を用いたネットワークシステム。 - 【請求項20】 携帯端末とコンテンツサーバと印刷装
置とプリント管理サーバがそれぞれインターネットを介
して接続され、携帯端末と印刷装置が無線あるいはケー
ブルにより接続されている携帯端末を用いたネットワー
クシステムにおいて、 上記コンテンツサーバが、 上記コンテンツごとの表示用の簡略データと印刷用の詳
細データとを対応して記憶している第1の記憶手段と、 上記携帯端末からの要求に基づいてコンテンツの表示用
の簡略データと対応する印刷用の詳細データを示す情報
を上記要求のあった携帯端末へ出力する第1の出力手段
と、 上記印刷装置からの印刷用の詳細データを示す情報に基
づいて印刷用の詳細データを読み出して上記印刷装置へ
出力する第2の出力手段と、 上記携帯端末に対応する印刷内容を上記プリント管理サ
ーバへ出力する第3の出力手段とからなり、 上記携帯端末が、 コンテンツサーバから供給されるコンテンツの表示用の
簡略データと印刷用の詳細データを示す情報とを受入れ
る第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたコンテンツの表示用
の簡略データを表示する表示手段と、 この表示手段により表示されているコンテンツの印刷を
指示する指示手段と、 この指示手段の指示により印刷用の詳細データの印刷要
求と上記受入手段により受入れた印刷用の詳細データを
示す情報とを出力する第4の出力手段とを有すると、 上記印刷装置が、 上記携帯端末から供給される印刷用の詳細データの印刷
要求と印刷用の詳細データを示す情報を受入れる第2の
受入手段と、 この第2の受入手段により受入れた印刷用の詳細データ
を示す情報を上記コンテンツサーバへ出力する第5の出
力手段と、 この第5の出力手段の出力に応答して上記コンテンツサ
ーバから供給される詳細データを印刷する印刷手段とか
らなり、 上記プリント管理サーバが、 上記コンテンツサーバから供給される携帯端末に対応す
る印刷内容を記憶する第2の記憶手段からなる、 ことを特徴とする携帯端末を用いたネットワークシステ
ム。 - 【請求項21】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスが受信したデータの存在位置を特定す
る情報(URLなど)を、ブラウザデバイスからプリン
タコントローラに送信することにより、プリンタコント
ローラが受信した情報に基づいて印刷対象となるデータ
を取得し、プリンタデバイスを通じてそのデータを印刷
することができるプリントシステム。 - 【請求項22】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスからコンテンツサーバに対して印刷を
要求することにより、印刷データがコンテンツサーバか
らプリンタコントローラに送信され、プリンタデバイス
を通じてそのデータを印刷することができるプリントシ
ステム。 - 【請求項23】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 プリントオンデマンドサーバで発行される印刷IDをコ
ンテンツサーバを通じてブラウザデバイスが取得し、印
刷IDをブラウザデバイスからプリンタコントローラに
送信することにより、プリンタコントローラが印刷デー
タをコンテンツサーバから受信して、プリンタデバイス
を通じてそのデータを印刷することができるプリントシ
ステム。 - 【請求項24】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスが受信したデータの存在位置を特定す
る情報(URLなど)を、ブラウザデバイスからプリン
タコントローラに送信することにより、プリンタコント
ローラが受信した情報に基づいて印刷対象となるデータ
を取得し、プリンタデバイスを通じてそのデータを印刷
することができるプリントシステム。 - 【請求項25】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスからコンテンツサーバに対して印刷を
要求することにより、データの存在位置を特定する情報
(URLなど)がコンテンツサーバからプリンタコント
ローラに送信され、その情報をもとにプリンタコントロ
ーラがプリントコンテンツデータベースから印刷データ
を受信して、プリンタデバイスを通じてそのデータを印
刷することができるプリントシステム。 - 【請求項26】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスからコンテンツサーバに対して印刷を
要求することにより、印刷データもしくはデータの存在
位置を特定する情報(URLなど)がコンテンツサーバ
からプリントオンデマンドサーバを通じてプリントコン
テンツデータベースに送信され、その後プリンタコント
ローラが印刷実行要求を受信すると、印刷実行要求の内
容に従ってプリンタコントローラがプリントコンテンツ
データベースから印刷データを受信して、プリンタデバ
イスを通じてそのデータを印刷することができるプリン
トシステム。 - 【請求項27】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 プリントオンデマンドサーバからプリントコンテンツデ
ータベースおよびコンテンツサーバを通じてブラウザデ
バイスが受信したデータを、ブラウザデバイスからプリ
ンタコントローラに送信することにより、プリンタデバ
イスを通じてそのデータを印刷することができるプリン
トシステム。 - 【請求項28】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスが受信したデータの存在位置を特定す
る情報(URLなど)を、ブラウザデバイスからプリン
タコントローラに送信することにより、プリンタコント
ローラが受信した情報に基づいて印刷対象となるデータ
を取得し、プリンタデバイスを通じてそのデータを印刷
することができるプリントシステム。 - 【請求項29】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 ブラウザデバイスからコンテンツサーバに対して印刷を
要求することにより、印刷データがプリントコンテンツ
データベースからプリントオンデマンドサーバを通じて
プリンタコントローラに送信され、プリンタデバイスを
通じてそのデータを印刷することができるプリントシス
テム。 - 【請求項30】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 プリントオンデマンドサーバで発行される印刷IDをコ
ンテンツサーバを通じてブラウザデバイスが取得し、印
刷IDをブラウザデバイスからプリンタコントローラに
送信することにより、プリンタコントローラが印刷デー
タをプリントコンテンツデータベースからプリントオン
デマンドサーバを通じて受信して、プリンタデバイスを
通じてそのデータを印刷することができるプリントシス
テム。 - 【請求項31】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、印刷要求の内容に応じ
て、印刷すべき情報の表現を適切に変更することができ
るプリントシステム。 - 【請求項32】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、全てもしくは一部がイ
ンターネットに接続されることにより構成されるプリン
トシステムにおいて、 印刷対象を特定する情報以外に、認証情報、課金情報、
印刷に関する詳細設定情報を含み、ユーザ毎もしくはド
キュメント毎に割り当てられ一意に対象を特定しうる印
刷IDを発行・利用することができるプリントシステ
ム。 - 【請求項33】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 印刷データをプリンタコントローラに対して送信する場
合の送信時期(タイミング)を、印刷データの内容、印
刷要求者(ユーザ)の過去の利用履歴、印刷機器の性
能、ネットワークの通信状況などに応じて、自動的に判
断して送信処理を行うことができるプリントシステム。 - 【請求項34】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、 印刷データの先行配信を行うの配信方法(配信先の選
択)を、印刷データの内容、印刷要求者(ユーザ)の過
去の利用履歴、印刷機器の性能、ネットワークの通信状
況などに応じて、自動的に判断して送信処理を行うこと
ができるプリントシステム。 - 【請求項35】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、プリンタコントローラ
の周辺の一定範囲内にブラウザデバイスが進入した際
に、プリンタコントローラからブラウザデバイスに対し
て印刷可能プリンタであることを通知し、もしくは当該
ブラウザデバイスにより印刷要求済みのデータがあれば
自動的にプリンタコントローラが印刷処理を起動するこ
とができるプリントシステム。 - 【請求項36】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれインターネットに接続され、プリンタコントローラ
が周辺に自分自身を識別する情報を発信することによ
り、ブラウザデバイスからPUSH印刷を指示する際
に、プリンタコントローラからの識別情報が自動的にブ
ラウザデバイスを通じてPUSH印刷要求先に送信され
るプリントシステム。 - 【請求項37】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとがそれ
ぞれ全てもしくは一部がインターネットに接続されるこ
とにより構成されるプリントシステムにおいて、 プリンタコントローラが印刷データを受信する際に、プ
リンタコントローラの自己証明情報を送信し、印刷デー
タ送信側では、正しい自己証明情報を受信できなければ
印刷データを送信しないことにより、データを印刷以外
の目的に利用できないプリントシステム。 - 【請求項38】 インターネットにアクセスできる携帯
電話や携帯端末などのブラウザデバイスと、 Webサーバやメールサーバなどのように情報の送受信
を処理するコンテンツサーバと、 印刷要求の受信や印刷の起動などの印刷関連処理を制御
するプリンタコントローラと、 印刷処理を行い情報を紙面に出力するプリンタデバイス
と、 印刷に関連する課金・統計・履歴管理・認証・セキュリ
ティ管理・データ管理等の処理を行うプリントオンデマ
ンドサーバと、 印刷用のデータを保持しコンテンツサーバによって入出
力制御されるプリントコンテンツデータベースとが全て
もしくは一部がインターネットに接続されることにより
構成されるプリントシステムにおいて、 印刷データそのものを受信したプリンタコントローラ
が、印刷データの内容を解析することによって、印刷デ
ータの存在位置を把握することができるプリントシステ
ム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001060768A JP3499535B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | コンテンツサーバとネットワークシステム |
US09/956,196 US7272647B2 (en) | 2001-03-05 | 2001-09-20 | Print system by mobile terminal, and network system using mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001060768A JP3499535B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | コンテンツサーバとネットワークシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003347396A Division JP2004157992A (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | プリントシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002259098A true JP2002259098A (ja) | 2002-09-13 |
JP3499535B2 JP3499535B2 (ja) | 2004-02-23 |
Family
ID=18920149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001060768A Expired - Fee Related JP3499535B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | コンテンツサーバとネットワークシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7272647B2 (ja) |
JP (1) | JP3499535B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005140991A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Ntt Docomo Inc | 地図情報提供システム及び地図情報提供プログラム |
JP2006099714A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Canon Sales Co Inc | 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体 |
JP2006331112A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | 情報読取装置、情報管理装置、印刷装置、及び印刷制御方法 |
JP2007249271A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Make Softwear:Kk | プリントサービスシステム、写真提供サーバ、写真提供サーバの制御方法、および写真提供サーバの制御プログラム |
JP2008504742A (ja) * | 2004-06-25 | 2008-02-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 地理的位置情報の無線装置間での共有 |
JP2011028515A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2012133728A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷管理サーバ、印刷管理システム、印刷管理方法、プログラム及び記録媒体 |
US8294927B2 (en) | 2005-10-17 | 2012-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Acquiring data from server or substitute data from mobile information terminal |
US8610926B2 (en) | 2009-07-24 | 2013-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus |
KR20200046586A (ko) * | 2018-10-25 | 2020-05-07 | (주)플로우 | 스마트 제품 등록 시스템 및 이를 이용한 국경간 온라인 상거래 시스템 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE50001172D1 (de) * | 1999-04-01 | 2003-03-06 | Oce Printing Systems Gmbh | Vorrichtung und verfahren zum verarbeiten und drucken von informationen |
CA2299824C (en) * | 2000-03-01 | 2012-02-21 | Spicer Corporation | Network resource control system |
US8843617B2 (en) * | 2000-03-01 | 2014-09-23 | Printeron Inc. | Multi-stage polling mechanism and system for the transmission and processing control of network resource data |
CA2301996A1 (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-13 | Spicer Corporation | Wireless attachment enabling |
EP1310862B1 (en) * | 2001-11-09 | 2018-09-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
JP3763466B2 (ja) * | 2001-12-11 | 2006-04-05 | キヤノン株式会社 | プリンタコマンド制御装置、方法、及びシステム、並びに該装置に接続するプリンタ、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP4154250B2 (ja) | 2002-02-19 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
JP2004088726A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-03-18 | Casio Comput Co Ltd | ネットワークプリントシステム |
US7284277B2 (en) * | 2002-07-15 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Secured printing |
US20040019635A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | Lester Samuel M. | Using a document identifier for document retrieval and printing |
US20040017585A1 (en) * | 2002-07-29 | 2004-01-29 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Output supporting server, output supporting method, and output supporting system |
JP3821080B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-09-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
DE10248528B4 (de) * | 2002-10-14 | 2006-05-18 | Thinprint Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Ausgabe von Dateien in Kommunikationsnetzwerken, sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium |
US20040137919A1 (en) * | 2003-01-13 | 2004-07-15 | Biundo Marc C. | Short message service (SMS) message e-mail configuration message |
US20040165211A1 (en) * | 2003-02-20 | 2004-08-26 | Herrmann William I. | Print authorization via an authorization device |
JP4266870B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2009-05-20 | キヤノン株式会社 | 画像出力システム、印刷装置、撮像装置、通信装置、情報処理装置、記憶装置と及びその方法 |
JP4177704B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2008-11-05 | 富士フイルム株式会社 | プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置 |
JP3870176B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及び装置 |
JP4115375B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2008-07-09 | キヤノン株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
US20050134896A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Data processing system, data processing method and apparatus, document printing system, client device, printing device, document printing method, and computer program |
US20050254085A1 (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-17 | Koji Oshikiri | Image forming system |
JP2005352584A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP4156564B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2008-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP4367929B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 携帯電話及び印刷システムとその制御方法 |
GB0513363D0 (en) | 2005-06-30 | 2005-08-03 | Claricom Ltd | Printer control method |
JP4182966B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2008-11-19 | ブラザー工業株式会社 | コンテンツ提供システム、印刷装置及びプログラム |
US7855805B2 (en) | 2005-09-19 | 2010-12-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a competition entry form using a mobile device |
US7756526B2 (en) | 2005-09-19 | 2010-07-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieving a web page via a coded surface |
US7621442B2 (en) | 2005-09-19 | 2009-11-24 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a subscription using a mobile device |
US7689249B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-03-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a security identification using a mobile device |
US8042166B2 (en) * | 2005-10-26 | 2011-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing via user equipment |
US20070109591A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Kamens Samuel N | Mobile-communication device directed printing |
DE102006031211B4 (de) * | 2006-07-03 | 2009-10-01 | Thinprint Gmbh | Verfahren und Anordnung zum Drucken aus Web-Anwendungen heraus sowie ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium |
EP1845440B1 (de) * | 2006-04-12 | 2018-08-29 | Cortado AG | Verfahren und Anordnung zum Drucken aus Web-Anwendungen heraus sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium |
JP2008040991A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Nec Corp | 印刷システム,印刷方法並びに印刷用プログラム |
JP4558065B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2010-10-06 | シャープ株式会社 | 情報表示印刷システム |
JP2011138277A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
US8786875B1 (en) * | 2010-03-26 | 2014-07-22 | Open Invention Network, Llc | Systems and methods for printing a document from a mobile communication device |
US8970873B2 (en) | 2010-09-17 | 2015-03-03 | Printeron Inc. | System and method for managing printer resources on an internal network |
US8570566B2 (en) * | 2010-09-17 | 2013-10-29 | Printeron Inc. | System and method that provides user interface on mobile network terminal for releasing print jobs based on location information |
EP2646899B1 (en) | 2010-11-30 | 2020-02-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for internet enabled printing |
JP5365659B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2013-12-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、アプリケーション制御方法、アプリケーション制御プログラム |
EP2754064A4 (en) * | 2011-10-17 | 2015-07-15 | Google Inc | TRAVELING PRINTING IN A CLOUD PRINT SERVICE |
JP2014095969A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Star Micronics Co Ltd | ネットワーク印刷システムおよびネットワーク印刷用プログラム |
JP6168771B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP6253234B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2017-12-27 | スター精密株式会社 | データ送信システムおよびデータ送信用プログラム |
US9451128B2 (en) | 2013-04-12 | 2016-09-20 | Canon Information And Imaging Solutions, Inc. | Mobile data processing having secured association with multifunction device |
US9356882B2 (en) | 2014-02-04 | 2016-05-31 | Printeron Inc. | Streamlined system for the transmission of network resource data |
EP3169079B1 (en) * | 2014-07-11 | 2019-01-09 | HP Printing Korea Co., Ltd. | Cloud server, control device, output device, and method for pairing cloud system comprising same with device |
EP3182272A1 (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-21 | Ricoh Company, Ltd. | Service providing system, information processing method, nontransitory recording medium, and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231022A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書蓄積装置 |
JPH1173295A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像通信システムおよび方法 |
JPH11355498A (ja) * | 1998-06-08 | 1999-12-24 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6209048B1 (en) * | 1996-02-09 | 2001-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Peripheral with integrated HTTP server for remote access using URL's |
KR100207710B1 (ko) * | 1996-12-27 | 1999-07-15 | 윤종용 | 개인휴대형 정보 단말기의 프린트 장치 및 방법 |
US6160631A (en) * | 1997-05-14 | 2000-12-12 | Brother Kogya Kabushiki Kaisha | Printing system |
JPH11184649A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-07-09 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、方法及びプリンタ |
JPH11146118A (ja) | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Canon Inc | データ処理システムおよびデータ処理システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
AUPP702198A0 (en) * | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART79) |
AUPQ439299A0 (en) * | 1999-12-01 | 1999-12-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Interface system |
US7006242B2 (en) * | 2000-10-03 | 2006-02-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing portable-selected information |
US6947995B2 (en) * | 2000-11-20 | 2005-09-20 | Flexiworld Technologies, Inc. | Mobile and pervasive output server |
US6744528B2 (en) * | 2000-11-30 | 2004-06-01 | Pitney Bowes Inc. | Method and system for remote printing of documents |
US7016062B2 (en) * | 2000-11-30 | 2006-03-21 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus, method and system for printing from a wireless mobile device over the internet |
US7355732B2 (en) * | 2000-12-22 | 2008-04-08 | Ricoh Company, Ltd. | Printing mechanism for wireless devices |
US6922258B2 (en) * | 2001-05-30 | 2005-07-26 | Polaroid Corporation | Method and apparatus for printing remote images using a mobile device and printer |
US6909518B2 (en) * | 2001-06-18 | 2005-06-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for configuring a printing system |
US6862597B2 (en) * | 2001-09-10 | 2005-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing system |
US20040001217A1 (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-01 | Microsoft Corporation | System and method for users of mobile computing devices to print documents |
-
2001
- 2001-03-05 JP JP2001060768A patent/JP3499535B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-20 US US09/956,196 patent/US7272647B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231022A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書蓄積装置 |
JPH1173295A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像通信システムおよび方法 |
JPH11355498A (ja) * | 1998-06-08 | 1999-12-24 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005140991A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Ntt Docomo Inc | 地図情報提供システム及び地図情報提供プログラム |
JP2008504742A (ja) * | 2004-06-25 | 2008-02-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 地理的位置情報の無線装置間での共有 |
US8655370B2 (en) | 2004-06-25 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Geographical location information sharing among wireless devices |
JP2006099714A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Canon Sales Co Inc | 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体 |
JP2006331112A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | 情報読取装置、情報管理装置、印刷装置、及び印刷制御方法 |
JP4504253B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2010-07-14 | 株式会社リコー | 印刷システム、及び印刷制御方法 |
US8294927B2 (en) | 2005-10-17 | 2012-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Acquiring data from server or substitute data from mobile information terminal |
JP2007249271A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Make Softwear:Kk | プリントサービスシステム、写真提供サーバ、写真提供サーバの制御方法、および写真提供サーバの制御プログラム |
JP2011028515A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US8610926B2 (en) | 2009-07-24 | 2013-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus |
US9443176B2 (en) | 2009-07-24 | 2016-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus |
JP2012133728A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷管理サーバ、印刷管理システム、印刷管理方法、プログラム及び記録媒体 |
KR20200046586A (ko) * | 2018-10-25 | 2020-05-07 | (주)플로우 | 스마트 제품 등록 시스템 및 이를 이용한 국경간 온라인 상거래 시스템 |
KR102257596B1 (ko) * | 2018-10-25 | 2021-05-31 | (주)플로우 | 스마트 제품 등록 시스템 및 이를 이용한 국경간 온라인 상거래 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020122201A1 (en) | 2002-09-05 |
US7272647B2 (en) | 2007-09-18 |
JP3499535B2 (ja) | 2004-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3499535B2 (ja) | コンテンツサーバとネットワークシステム | |
JP3738761B2 (ja) | 複合型画像処理装置 | |
KR102077821B1 (ko) | 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법 | |
KR102077823B1 (ko) | 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법 | |
US6801962B2 (en) | Data output system, mobile terminal, data output method, data output program, and computer-readable recording medium storing data output program | |
JP5240170B2 (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム | |
CN105933571B (zh) | 执行无线近场通信的通信系统 | |
JP5647896B2 (ja) | 無線ディジタルコンテンツの管理のための方法及びメモリカード | |
JP5435010B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、携帯情報装置、画像処理装置連携方法、携帯情報装置連携方法、画像処理装置連携プログラム、および携帯情報装置連携プログラム | |
JP2003341190A (ja) | 画像形成動作制御方法、画像形成動作制御システム、画像形成動作制御装置、画像形成方法、画像形成装置、プログラム | |
US7916333B2 (en) | Read-image transfer apparatus and method, read-image transfer system, computer program, sheet, and carrier sheet | |
US7487270B2 (en) | Method and apparatus for using a personal digital assistant to interface with a communication station | |
JP6421644B2 (ja) | 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム | |
US8427673B2 (en) | System, device, method and recording medium for transmitting data under transmission conditions | |
CN105208238B (zh) | 处理装置、显示系统、以及显示方法 | |
US20140047324A1 (en) | Image forming device, web page obtaining method and a non-transitory computer-readable recording medium encoded with web page obtaining program | |
US9571966B2 (en) | Mobile device, server, and content management method for a system comprising same | |
JP2004157992A (ja) | プリントシステム | |
JP2005099945A (ja) | 機器認証装置、画像形成装置、会員情報管理装置、画像形成サービスシステム、機器認証方法、画像形成方法、およびプログラム | |
JP2003058328A (ja) | 印刷システム及び印刷システムにおけるデータ処理方法 | |
JP2005141620A (ja) | 情報処理装置の選択方法、情報処理装置、検索サーバ、並びにプログラム | |
JP2014053748A (ja) | 情報表示システム及びそれに用いる情報機器、携帯端末装置並びに情報表示方法 | |
KR100408751B1 (ko) | 사진을 포함하는 전자 명함 생성 시스템 및 방법 | |
JP2019106030A (ja) | 画像処理装置、情報処理システムおよび電子機器 | |
WO2021157526A1 (ja) | 印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3499535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |