JP2006331112A - 情報読取装置、情報管理装置、印刷装置、及び印刷制御方法 - Google Patents

情報読取装置、情報管理装置、印刷装置、及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006331112A
JP2006331112A JP2005154262A JP2005154262A JP2006331112A JP 2006331112 A JP2006331112 A JP 2006331112A JP 2005154262 A JP2005154262 A JP 2005154262A JP 2005154262 A JP2005154262 A JP 2005154262A JP 2006331112 A JP2006331112 A JP 2006331112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print request
data
information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005154262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504253B2 (ja
Inventor
Takanori Nagahara
崇範 永原
Hiroshi Hinohara
寛 日野原
Takahiro Asai
貴浩 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005154262A priority Critical patent/JP4504253B2/ja
Priority to EP06252166A priority patent/EP1727037A3/en
Publication of JP2006331112A publication Critical patent/JP2006331112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504253B2 publication Critical patent/JP4504253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 情報記憶媒体に従って実行する印刷制御に関する新たな手法を提案すること。
【解決手段】 印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段とを備え、前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする情報読取装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、PC等の情報読取装置、PC等の情報管理装置、プリンタ/複写機/複合機等の印刷装置、印刷制御方法に関する。
下記の特許文献には、印刷制御に関する種々の発明が開示されている。
特許文献1には、印刷処理の中止操作をPCで行う事でプリンタで実行中の印刷処理を中止できるような印刷制御に関する発明が開示されている。
特許文献2には、印刷ジョブの削除操作をPCで行う事でプリンタにある印刷データを削除できるような印刷制御に関する発明が開示されている。
特許文献3には、印刷データと印刷用紙のRFIDのID情報との対応関係を利用した印刷制御に関する発明が開示されている。
特許文献4には、PCでの印刷要求時のID入力とプリンタでの印刷実行時のID入力とをICカードを使用して実施するような印刷制御に関する発明が開示されている。
特開平11−232056号公報 特開2003−044243号公報 特開2004−249499号公報 特開2005−001155号公報
特許文献1や特許文献2の発明では、印刷処理の中止や印刷情報の削除等の印刷制御が操作画面の操作内容に従って実行される。特許文献3や特許文献4の発明では、利用者の認証等の印刷制御が記憶媒体の記憶内容に従って実行される。利用者にとっては操作画面による印刷制御操作よりも記憶媒体による印刷制御操作のほうが便利なので、記憶媒体による印刷制御操作の許容範囲を広げる事は利用者の利便性を高める事になるだろう。
本発明は、情報記憶媒体に従って実行する印刷制御に関する新たな手法を提案することを課題とする。
本発明は、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段とを備え、前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする情報読取装置に係る。
本発明は、印刷要求通信データを受信する情報受信手段と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、前記印刷データを送信する情報送信手段とを備え、前記情報送信手段は、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを送信することを特徴とする情報管理装置に係る。
本発明は、印刷要求通信データを受信する情報受信手段と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、前記印刷手段は、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷装置に係る。
本発明は、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを受信する情報受信手段と、前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷装置に係る。
本発明は、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、前記印刷要求記憶データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、前記印刷手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷装置に係る。
本発明は、情報読取装置により実行される印刷制御方法であって、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成段階と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信段階とを備え、前記情報生成段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷制御方法に係る。
本発明は、情報管理装置により実行される印刷制御方法であって、印刷要求通信データを受信する情報受信段階と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、前記印刷データを送信する情報送信段階とを備え、前記情報送信段階では、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを送信することを特徴とする印刷制御方法に係る。
本発明は、印刷装置により実行される印刷制御方法であって、印刷要求通信データを受信する情報受信段階と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、前記印刷段階では、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷制御方法に係る。
本発明は、印刷装置により実行される印刷制御方法であって、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成段階と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信段階と、前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを受信する情報受信段階と、前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、前記情報生成段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷制御方法に係る。
本発明は、印刷装置により実行される印刷制御方法であって、印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、前記印刷要求記憶データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、前記印刷段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷制御方法に係る。
本発明は、情報記憶媒体に従って実行する印刷制御に関する新たな手法を提案するものである。
(第1実施例)
図1は、第1実施例に係る印刷システム101を表す。図1の印刷システム101は、情報読取用のクライアントPCである情報読取用装置111、情報管理用のサーバPCである情報管理用装置112、プリンタ113により構成されている。図1の印刷システム101では、情報読取用装置111と情報管理用装置112とプリンタ113はLANやWAN等のネットワーク121により接続されている。図1の印刷システム101には、RFIDタグやRFIDカード等によるRFIDチップ131を装備した携帯電話端末や携帯情報端末等の携帯端末141がアクセスする。
携帯端末141は、情報生成部201、情報書込部202等の機能ブロックを備える。情報生成部201は、印刷要求記憶データ(印刷要求を情報記憶媒体の記憶データとして授受するためのデータ)を生成する機能ブロックである。情報書込部202は、印刷要求記憶データを携帯端末141のRFIDチップ131に書き込む機能ブロックである。
情報読取用装置111は、情報読取部211、情報生成部212、情報送信部213等の機能ブロックを備える。情報読取部211は、印刷要求記憶データを携帯端末141のRFIDチップ131から読み取る機能ブロックである。情報生成部212は、印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データ(印刷要求をデータ通信の通信データとして授受するためのデータ)を生成する機能ブロックである。情報送信部213は、印刷要求通信データを装置外部に送信する機能ブロックである。
情報管理用装置112は、情報受信部221、情報取得部222、情報送信部223等の機能ブロックを備える。情報受信部221は、印刷要求通信データを装置外部から受信する機能ブロックである。情報取得部222は、印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを装置内部又は装置外部から取得する機能ブロックである。情報送信部223は、印刷データを装置外部に送信する機能ブロックである。
プリンタ113は、情報受信部231、印刷部232等の機能ブロックを備える。情報受信部231は、印刷データを装置外部から受信する機能ブロックである。印刷部232は、印刷データを印刷する機能ブロックである。
印刷要求記憶データや印刷要求通信データには例えば、印刷コンテンツの識別情報や、利用者の識別情報,嗜好情報,課金情報,位置情報や、印刷装置の識別情報,位置情報等が包含される。印刷コンテンツの識別情報には例えば、印刷コンテンツのURL(Uniform Resource Locator)やURN(Uniform Resource Name)が該当する。印刷装置の位置情報には例えば、印刷装置のIP(Internet Protocol)アドレスが該当する。情報記憶媒体の容量の関係上、印刷装置の位置情報のようなデータサイズの大きな情報については、印刷要求記憶データには添付せず印刷要求通信データだけに添付するようにしてもよい。印刷要求記憶データや印刷要求通信データの記述形式については、XML(eXtensible Markup Language)のように構造化された記述形式でもよいし、テキスト記述形式のように構造化されていない記述形式でもよい。
本実施例では印刷要求用の情報記憶媒体としてRFID(Radio Frequency Identification)チップ131を採用しているため、情報記憶媒体による印刷要求の授受は無線方式で実施される。印刷要求用の情報記憶媒体としてその他の情報記憶媒体を採用する場合には、赤外線,IEEE802.11b,Bluetooth(登録商標)等の無線方式や、USB,IEEE1394,Ethernet(登録商標)等の有線方式で、情報記憶媒体による印刷要求の授受が実施される。メモリカードを採用する場合には、メモリカードを挿抜するようにしてもよい。
情報取得部222は、情報管理用装置112の内部のHDDやROM等の情報蓄積装置151から印刷データを取得するようにしてもよいし、情報管理用装置112の外部からNFSやFTP等による通信により印刷データを取得するようにしてもよい。前者(内部取得)には印刷時間を短縮できるなどの利点があり、後者(外部取得)にはネットワーク環境を有効活用できるなどの利点がある。なお、情報取得部222が情報蓄積装置151から印刷データを取得する場合には、情報蓄積装置151に蓄積されている印刷関連蓄積データを削除するような情報削除手段を情報管理用装置112に用意しておく事にして、情報蓄積装置151に蓄積されている印刷関連蓄積データを削除するような情報削除処理を情報管理用装置112が実行する事にしてもよい。印刷関連蓄積データとは、印刷要求記憶データや印刷要求通信データと同様のデータや、印刷部数,印刷枚数,印刷カラー,印刷サイズ等の印刷に関連する蓄積データである。情報削除手段の情報削除処理により、情報蓄積装置151の情報蓄積領域の枯渇が予防される。
図2は、第1実施例に係る印刷システム101で実行される印刷制御のフローチャートである。
先ず、携帯端末141が、印刷要求記憶データを生成(S201)する。続いて、携帯端末141が、当該印刷要求記憶データをRFIDチップ131に書き込む(S202)。
次に、情報読取用装置111が、当該印刷要求記憶データをRFIDチップ131から読み取る(S211)。次に、情報読取用装置111が、当該印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成(S212)する。次に、情報読取用装置111が、当該印刷要求通信データを外部に送信(S213)する。
次に、情報管理用装置112が、当該印刷要求通信データを外部から受信(S221)する。次に、情報管理用装置112が、当該印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを内部又は外部から取得(S222)する。次に、情報管理用装置112が、当該印刷データを外部に送信(S223)する。
次に、プリンタ113が、当該印刷データを外部から受信(S231)する。続いて、プリンタ113が、当該印刷データを印刷(S232)する。
図2のS211の処理について解説する。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131を近づけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「可能」な状態になる。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131を遠ざけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「不可能」な状態になる。
図2のS212の処理について解説する。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って印刷要求通信データを生成するものとする。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが最後まで可能であったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「成功」した旨を印刷要求通信データに添付する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが途中で不可能になったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「失敗」した旨を印刷要求通信データに添付する。
図2のS223の処理について解説する。情報管理用装置112は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを送信するものとする。即ち、印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために情報読取用装置111により実行された印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを送信する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが成功した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが成功した事が検出されたときには、印刷データの送信を「遂行」する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した事が検出されたときには、印刷データの送信を「中止」する。
図2のS212とS223の処理の効力により、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141を情報読取用装置111から遠ざけると、印刷が中止される事になる。従って、利用者は、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141を情報読取用装置111から遠ざけると言う簡単な操作で、印刷を中止できる事になる。即ち、図2のS212とS223の処理の効力により、利用者の利便性が向上されているのである。
(第2実施例)
図3は、第2実施例に係る印刷システム101を表す。図4は、第2実施例に係る印刷システム101で実行される印刷制御のフローチャートである。第2実施例は第1実施例の情報管理用装置112とプリンタ113を一体化(第2実施例のプリンタ113)したような構成となっている。これにより、情報管理用装置112が不要となり印刷システム101が簡略化されている。なお、図1と図3の同一符号の機能ブロックや図2と図4の同一番号の処理ステップは対応しているので、図3の機能ブロックや図4の処理ステップの詳細に関しては、図1の機能ブロックや図2の処理ステップに関しての解説を適宜参照されたい。
図4のS211の処理について解説する。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131を近づけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「可能」な状態になる。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131を遠ざけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「不可能」な状態になる。
図4のS212の処理について解説する。情報読取用装置111は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って印刷要求通信データを生成するものとする。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが最後まで可能であったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「成功」した旨を印刷要求通信データに添付する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが途中で不可能になったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「失敗」した旨を印刷要求通信データに添付する。
図4のS232の処理について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを印刷するものとする。即ち、印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために情報読取用装置111により実行された印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを印刷する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが成功した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが成功した事が検出されたときには、印刷データの印刷を「遂行」する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した事が検出されたときには、印刷データの印刷を「中止」する。
図4のS212とS232の処理の効力により、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141を情報読取用装置111から遠ざけると、印刷が中止される事になる。従って、利用者は、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141を情報読取用装置111から遠ざけると言う簡単な操作で、印刷を中止できる事になる。即ち、図4のS212とS232の処理の効力により、利用者の利便性が向上されているのである。
(第3実施例)
図5は、第3実施例に係る印刷システム101を表す。図6は、第3実施例に係る印刷システム101で実行される印刷制御のフローチャートである。第3実施例は第1実施例の情報読取用装置111とプリンタ113を一体化(第3実施例のプリンタ113)したような構成となっている。これにより、情報読取用装置111が不要となり印刷システム101が簡略化されている。なお、図1と図5の同一符号の機能ブロックや図2と図6の同一番号の処理ステップは対応しているので、図5の機能ブロックや図6の処理ステップの詳細に関しては、図1の機能ブロックや図2の処理ステップに関しての解説を適宜参照されたい。
図6のS211の処理について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131を近づけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「可能」な状態になる。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131を遠ざけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「不可能」な状態になる。
図6のS212の処理について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って印刷要求通信データを生成するものとする。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが最後まで可能であったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「成功」した旨を印刷要求通信データに添付する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが途中で不可能になったときには、印刷要求記憶データの読み取りが「失敗」した旨を印刷要求通信データに添付する。
図6のS223の処理について解説する。情報管理用装置112は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを送信するものとする。即ち、印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るためにプリンタ113により実行された印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って印刷データを送信する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが成功した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが成功した事が検出されたときには、印刷データの送信を「遂行」する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した旨が印刷要求通信データに添付されており、印刷要求記憶データの読み取りが失敗した事が検出されたときには、印刷データの送信を「中止」する。
図6のS212とS223の処理の効力により、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけると、印刷が中止される事になる。従って、利用者は、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけると言う簡単な操作で、印刷を中止できる事になる。即ち、図6のS212とS223の処理の効力により、利用者の利便性が向上されているのである。
(第4実施例)
図7は、第4実施例に係る印刷システム101を表す。図8は、第4実施例に係る印刷システム101で実行される印刷制御のフローチャートである。第4実施例は第1実施例の情報読取用装置111と情報管理用装置112とプリンタ113を一体化(第4実施例のプリンタ113)したような構成となっている。これにより、情報読取用装置111と情報管理用装置112が不要となり印刷システム101が簡略化されている。なお、図1と図7の同一符号の機能ブロックや図2と図8の同一番号の処理ステップは対応しているので、図7の機能ブロックや図8の処理ステップの詳細に関しては、図1の機能ブロックや図2の処理ステップに関しての解説を適宜参照されたい。
図8のS211の処理について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131を近づけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「可能」な状態になる。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131を遠ざけると、当該携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが「不可能」な状態になる。
図8のS232の処理について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って印刷データを印刷するものとする。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが最後まで可能であったときには、印刷データの印刷を「遂行」する。例えば、印刷要求記憶データの読み取りが途中で不可能になったときには、印刷データの印刷を「中止」する。
図8のS232の処理の効力により、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけると、印刷が中止される事になる。従って、利用者は、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけると言う簡単な操作で、印刷を中止できる事になる。即ち、図8のS232の処理の効力により、利用者の利便性が向上されているのである。
図8のS222の処理の変形例について解説する。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131からの印刷要求記憶データの読み取りが可能な状態から不可能な状態に変わったときには、印刷データの取得を「休止」するものとしてもよい。プリンタ113は、携帯端末141のRFIDチップ131からの当該印刷要求記憶データの読み取りが不可能な状態から可能な状態に戻ったときには、当該印刷データの取得を「再開」するものとしてもよい。
図8のS222の処理の変形例の効力により、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけた後に再び近づけると、印刷が中止された後に再開される事になる。従って、利用者は、印刷要求記憶データの読み取りの途中で携帯端末141をプリンタ113から遠ざけたり近づけたりすると言う簡単な操作で、印刷を中止できたり再開できたりする事になる。即ち、図8のS222の処理の変形例の効力により、利用者の利便性が向上されているのである。
なお、印刷データの取得を休止したときは、印刷データ,印刷済部数,印刷済枚数等は印刷関連蓄積データとして保存されて、印刷データの取得が再開したときに再生される。当該変形例は、図2や図4や図6のS222の処理としても適用可能である。
第1実施例に係る印刷システムを表す。 第1実施例に係る印刷システムで実行される印刷制御のフローチャートである。 第2実施例に係る印刷システムを表す。 第2実施例に係る印刷システムで実行される印刷制御のフローチャートである。 第3実施例に係る印刷システムを表す。 第3実施例に係る印刷システムで実行される印刷制御のフローチャートである。 第4実施例に係る印刷システムを表す。 第4実施例に係る印刷システムで実行される印刷制御のフローチャートである。
符号の説明
101 印刷システム
111 情報読取用装置
112 情報管理用装置
113 プリンタ
121 ネットワーク
131 RFIDチップ
141 携帯端末
151 情報蓄積装置
201 情報生成部
202 情報書込部
211 情報読取部
212 情報生成部
213 情報送信部
221 情報受信部
222 情報取得部
223 情報送信部
231 情報受信部
232 印刷部

Claims (15)

  1. 印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、
    前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、
    前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段とを備え、
    前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする情報読取装置。
  2. 印刷要求通信データを受信する情報受信手段と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、
    前記印刷データを送信する情報送信手段とを備え、
    前記情報送信手段は、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを送信することを特徴とする情報管理装置。
  3. 印刷要求通信データを受信する情報受信手段と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、
    前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、
    前記印刷手段は、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷装置。
  4. 印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、
    前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、
    前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを受信する情報受信手段と、
    前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、
    前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷装置。
  5. 印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、
    前記印刷要求記憶データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得手段と、
    前記印刷データを印刷する印刷手段とを備え、
    前記印刷手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷装置。
  6. 情報読取装置により実行される印刷制御方法であって、
    印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、
    前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成段階と、
    前記印刷要求通信データを送信する情報送信段階とを備え、
    前記情報生成段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷制御方法。
  7. 情報管理装置により実行される印刷制御方法であって、
    印刷要求通信データを受信する情報受信段階と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、
    前記印刷データを送信する情報送信段階とを備え、
    前記情報送信段階では、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを送信することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 印刷装置により実行される印刷制御方法であって、
    印刷要求通信データを受信する情報受信段階と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、
    前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、
    前記印刷段階では、前記印刷要求通信データを生成するための印刷要求記憶データを読み取るために行われた印刷要求記憶データの読み取りの成否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷制御方法。
  9. 印刷装置により実行される印刷制御方法であって、
    印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、
    前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成段階と、
    前記印刷要求通信データを送信する情報送信段階と、
    前記印刷要求通信データの印刷要求に応じた印刷データを受信する情報受信段階と、
    前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、
    前記情報生成段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする印刷制御方法。
  10. 印刷装置により実行される印刷制御方法であって、
    印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取段階と、
    前記印刷要求記憶データの印刷要求に応じた印刷データを取得する情報取得段階と、
    前記印刷データを印刷する印刷段階とを備え、
    前記印刷段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷データを印刷することを特徴とする印刷制御方法。
  11. 前記情報取得段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りが可能な状態から不可能な状態に変わったときには、前記印刷データの取得を休止することを特徴とする請求項7、8、又は10に記載の印刷制御方法。
  12. 前記情報取得段階では、前記印刷要求記憶データの読み取りが不可能な状態から可能な状態に戻ったときには、前記印刷データの取得を再開することを特徴とする請求項11に記載の印刷制御方法。
  13. 前記情報取得段階では、前記印刷データを当該装置の内部の情報蓄積装置から取得することを特徴とする請求項7、8、又は10に記載の印刷制御方法。
  14. 前記情報取得段階では、前記印刷データを当該装置の外部から通信により取得することを特徴とする請求項7、8、又は10に記載の印刷制御方法。
  15. 前記情報蓄積装置に蓄積されている印刷関連蓄積データを削除する情報削除段階を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の印刷制御方法。
JP2005154262A 2005-05-26 2005-05-26 印刷システム、及び印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4504253B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154262A JP4504253B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 印刷システム、及び印刷制御方法
EP06252166A EP1727037A3 (en) 2005-05-26 2006-04-21 Information reading apparatus, information management apparatus, printing apparatus, print control method using an information storage medium, a computer program and a computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154262A JP4504253B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 印刷システム、及び印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006331112A true JP2006331112A (ja) 2006-12-07
JP4504253B2 JP4504253B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36781436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154262A Expired - Fee Related JP4504253B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 印刷システム、及び印刷制御方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1727037A3 (ja)
JP (1) JP4504253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221470A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985225B2 (ja) * 2007-08-23 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信システム
CA2995384A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Carrier-binding agent compositions and methods of making and using the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343862A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Koufu Nippon Denki Kk 金券を発券するプリンタ
JPH11242726A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nec Eng Ltd カードリーダ及びその読取りエラー処理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001219627A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Minolta Co Ltd 印刷制御装置
JP2002259098A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 携帯端末によるプリントシステム、および携帯端末を用いたネットワークシステム
JP2003341190A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成動作制御方法、画像形成動作制御システム、画像形成動作制御装置、画像形成方法、画像形成装置、プログラム
JP2004158019A (ja) * 2003-12-01 2004-06-03 Sharp Corp 電子機器制御システム
JP2004310303A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Leading Information Technology Institute 計測装置
JP2004362432A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電力制御システム、プリンタ利用端末、ネットワークプリンタ、端末用プログラム及びプリンタ用プログラム、並びに電力制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
WO2003065199A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de transmission de donnees d'impression, systeme d'impression et imprimante
JP4006365B2 (ja) 2002-07-12 2007-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理装置の制御方法および印刷装置の制御方法および印刷システムの印刷方法およびプログラムおよび記憶媒体
GB0315156D0 (en) * 2003-06-28 2003-08-06 Ibm Identification system and method
US20050052679A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Brett Green Method and device for controlling printing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343862A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Koufu Nippon Denki Kk 金券を発券するプリンタ
JPH11242726A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nec Eng Ltd カードリーダ及びその読取りエラー処理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001219627A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Minolta Co Ltd 印刷制御装置
JP2002259098A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 携帯端末によるプリントシステム、および携帯端末を用いたネットワークシステム
JP2003341190A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成動作制御方法、画像形成動作制御システム、画像形成動作制御装置、画像形成方法、画像形成装置、プログラム
JP2004310303A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Leading Information Technology Institute 計測装置
JP2004362432A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電力制御システム、プリンタ利用端末、ネットワークプリンタ、端末用プログラム及びプリンタ用プログラム、並びに電力制御方法
JP2004158019A (ja) * 2003-12-01 2004-06-03 Sharp Corp 電子機器制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221470A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1727037A3 (en) 2008-04-30
JP4504253B2 (ja) 2010-07-14
EP1727037A2 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
JP5299386B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
JP6331302B2 (ja) 情報処理システム、情報取得装置、サーバ、プログラムおよび情報処理方法
US20140285826A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing communication program and communication device
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4504253B2 (ja) 印刷システム、及び印刷制御方法
JP2019219742A (ja) サーバシステム、通信装置、制御方法、及び通信システム
JP2006021359A (ja) 印刷制御装置、印刷管理装置、印刷制御方法、印刷管理方法、印刷制御プログラム、印刷管理プログラム
KR20090051604A (ko) 화상형성장치 및 그 pdf문서 다이렉트 인쇄방법
JP4437782B2 (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP5920180B2 (ja) 情報送信装置及びプログラム
JP2006341524A (ja) 印刷装置、ジョブ処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP6414537B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2010170235A (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2006318423A (ja) 印刷システムおよび移動体通信端末装置および移動体通信端末装置のプログラムおよび記憶媒体
US7652796B2 (en) Image processing device, image processing system, computer readable recording medium, and image processing method
JP2009528937A (ja) プリンタ及びその動作方法
JP2004229140A (ja) 画像処理装置
JP2006088340A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2006101350A (ja) 印刷装置及び印刷方法
EP3270612A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and method by the same
JP6398684B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2005173658A (ja) プリンタ装置及びネットワークプリンティングシステム
JP2006035448A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees