JP2006035448A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006035448A
JP2006035448A JP2004214328A JP2004214328A JP2006035448A JP 2006035448 A JP2006035448 A JP 2006035448A JP 2004214328 A JP2004214328 A JP 2004214328A JP 2004214328 A JP2004214328 A JP 2004214328A JP 2006035448 A JP2006035448 A JP 2006035448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
print
print data
file server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004214328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kou Hiraike
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004214328A priority Critical patent/JP2006035448A/ja
Publication of JP2006035448A publication Critical patent/JP2006035448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 画像データや印刷データの再印刷を行う場合、再度データをショップに持ち込みしないと印刷できない。
【解決手段】 画像データや印刷データを格納した記憶メディアの読み込み装置が接続された印刷装置において、読み込み装置に装着した記憶メディアからの画像データや印刷データを読み込み、読み込んだ画像データや印刷データを印刷装置に接続されたネットワーク装置を介してファイルサーバへ転送し、ファイルサーバへ転送した画像データや印刷データに対し、管理情報を付加して管理し、管理情報をEメールに添付しユーザー宛にEメール送信し、印刷装置に接続された入力装置に対して携帯情報端末から、Bluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメール送信を用いて管理情報を入力することで、ファイルサーバに管理された画像データや印刷データを引き出し、引き出した画像データや印刷データの印刷出力を行うことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、記憶メディアに格納された画像データや印刷データを印刷出力する印刷装置に関する。
現在、デジタルカメラで撮影した画像データや、PDF(Portable Document Format)、PDL(ページ記述言語)などの印刷データを印刷出力する方法として、自宅のレーザープリンタ、インクジェットプリンタ、昇華型プリンタなどを用いて印刷出力するほか、画像データを可搬性の記憶メディアに格納して、コンビニエンスストア、現像所、プリントサービスなどのショップへ持ち込んで印刷出力する方法がある。
特に、ショップへ記憶メディアを持ち込んで印刷出力することで、高画質で大量の印刷も可能である。(特許文献1)
特開2003−76772号公報
しかしながら、画像データや印刷データの再印刷を行う場合、再度データをショップに持ち込みしないといけないため面倒である。
そこで、画像データや印刷データをショップの印刷装置に接続されたファイルサーバに保存管理し、2回目以降の印刷出力はファイルサーバ上のデータを用いる方法がある。
その際、ファイルサーバ上に個人のデータが保存管理されるため、他人から勝手に引き出しされないよう、データを預けた本人であることを証明するための預り証を発行したり、データを引き出すためのパスワードを設定しておく方法が一般的である。
しかしながら、預り証の紛失、パスワード忘れ、パスワード漏れの可能性もあるため、より操作性に優れ、安全性の高い方法が必要である。
前述の問題を解決するため本発明では、画像データや印刷データを格納した記憶メディアの読み込み装置が接続された印刷装置において、読み込み装置に装着した記憶メディアからの画像データや印刷データの読み込み手段と、読み込んだ画像データや印刷データを印刷装置に接続されたネットワーク装置を介してファイルサーバへ転送する手段と、ファイルサーバへ転送した画像データや印刷データに対し、管理情報を付加して管理する手段と、管理情報をEメールに添付しユーザー宛にEメール送信する手段と、印刷装置に接続された入力装置に対して携帯電話などの携帯情報端末から、Bluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメール送信を用いて管理情報を入力することで、ファイルサーバに管理された画像データや印刷データを引き出す手段と、引き出した画像データや印刷データの印刷出力を行う手段を有することを特徴とする。
以上で説明したように、本発明により記憶メディアに格納された画像データや印刷データをファイルサーバ上に保存管理し、保存管理のための管理番号やパスワードをユーザーの携帯電話などに向けEメール配信する。
ファイルサーバから画像データや印刷データを引き出して印刷する際には、携帯電話から管理番号やパスワード入力して認証を行うことを可能とする。
本実施例では、記憶メディアから読み込んだ画像データや印刷データをファイルサーバに保存管理し、同データを引き出して印刷出力する方法について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例の形態を示すブロック図である。
図1の10は記憶メディアを持ち込んで印刷依頼するコンビニエンスストア、現像所、プリントサービスなどのショップである。
50はショップ10で読み込んだ画像データや印刷データを保存管理するファイルサーバが設置されている会社である。
70は画像データや印刷データの送受信媒体となるインターネットである。
80は自宅90や携帯電話110からインターネットにアクセスするための公衆回線である。
90はユーザーの自宅であり、インターネット70を介してショップ10や会社50へアクセス可能とする。
110は外出先からインターネット接続可能な携帯情報端末であり、本実施例では携帯電話とするが、インターネット接続可能な携帯情報端末であれば、PHS(Personal Handyphone System)やPDA(Personal Digital Assistant)でも良いとする。
ショップ10には、画像データや印刷データが格納されている記憶メディア20が接続可能なコピー/スキャナー/プリンタ複合機30が設置されている。
なお、記憶メディアとしては、CompactFlash、SDメモリーカード、メモリースティック、スマートメディア、Floppy(登録商標)Disk、HardDiskなどの不揮発性メモリとする。
複合機30はLAN40(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されており、さらにLAN40はルータ41を介してインターネット70に接続されている。
LAN40には複合機30で読み込んだ画像データや印刷データを保存管理するためのファイルサーバ42も接続されている。
複合機30は以下で説明する31から37のモジュールにて構成されているものとする。
31は複合機30の制御を行うためのCPUである。
32はスキャナー部33やプリントエンジン34に対しての動作指示や、情報入力を行うためのキーや無線データ通信機能を備えており、情報表示を行うための表示装置も備えた操作部である。
33は原稿を読み込み画像データに変換するスキャナー部である。
34は画像データや印刷データを印刷出力するためのプリントエンジン部である。
35はCPU31の制御、スキャナ部33の制御、プリントエンジン部34の制御のほか、記憶メディア20に格納されている画像データや印刷データを印刷制御するプログラム、ファイルサーバ42、61へ転送制御するプログラムが格納されているROMである。
36はRAMであり上記制御プログラムのワークメモリとして使用され、スキャナー部33で読み込んだ画像データを一時的に格納したり、記憶メディアに格納されているデータを加工処理するために用いられる。
37はLAN40に接続するためのEthernet(登録商標)インターフェイスである。
複合機30で読み込まれた画像データや印刷データは、TCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)と呼ばれる上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせを使用してファイルサーバ42へ送受信が行なわれる。
さらに、Ethernet(登録商標)37、LAN40、ルータ41を経由してインターネット70に対しても送受信可能である。
会社50には、複合機30から送受信される画像データや印刷データを保存管理するためのファイルサーバ61が設置されている。
ファイルサーバ61はLAN62(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されており、さらにLAN62はルータ63を介してインターネット70に接続されている。
LAN62にはファイルサーバ61を保守メンテナンスするためのPC(パーソナル・コンピュータ)60も接続されている。
自宅90には、PC100があり、PC100はモデム101を介して公衆回線80に接続されている。
PC100から公衆回線80、インターネット70を介して、ショップ10の複合機30、ファイルサーバ42、会社50のファイルサーバ61へもアクセス可能とする。
PC100と同様に、インターネットアクセスが可能な携帯電話110からも公衆回線80を経由してショップ10の複合機30、ファイルサーバ42、会社50のファイルサーバ61へアクセス可能とする。
次に、記憶メディア20に格納された画像データや印刷データを複合機30で読み込み、データを複合機30が接続されたLAN40を介してファイルサーバ42に保存管理したり、インターネット70を介して会社内のファイルサーバ61へデータ転送、および保存管理するまでの動作フローを図2を用いて説明する。
複合機30は記憶メディア20の装着認識処理を行っており(ステップ101)、複合機30に記憶メディア20が装着されたことを認識すると(ステップ102)、次に記憶メディア20に格納されている画像データや印刷データの検索処理を行う。(ステップ103)
検索の結果、複合機30にて取り扱い可能なデータが存在しない場合にはステップ101に戻り、新たな記憶メディア20が装着されるまで待機する。(ステップ104)
ここで、複合機30が取り扱うデータか否かを判断する基準としては、記憶メディア20に格納されている全データに対しデータフォーマットの解析処理を行い判断する。
複合機30で取り扱えるデータは予め決めておき、例えば、JPEG形式やTIFF形式などの画像データフォーマット他に、PDF(Portable Document Format)やPostScriptなどのPDL(ページ記述言語)とする。
なお、JPEG、TIFFなどの画像データフォーマットや、PDF、PDLについての詳細説明については本実施例では省略する。
ステップ104にて複合機30が取り扱い可能なデータが存在すると判断した場合、取り扱い可能なデータを記憶メディア20から読み込み(ステップ105)、同データをファイルサーバへ転送する。(ステップ106)
ここで、データの格納先に用いるファイルサーバとしては、図1のファイルサーバ42でもよいし、ファイルサーバ61でも良いとする。
ファイルサーバへのデータ格納後、ファイルサーバからデータを引き出すための管理番号や、データを他人から引き出されないためのセキュリティ機能を目的としたパスワードを、ユーザーに配信するためのEメールアドレスの入力を複合機30の操作部32を用いて行う。(ステップ107)
ここで、入力するEメールアドレスとして携帯電話110のメールアドレス、もしくは自宅90のPC100のメールアドレスとするが、携帯電話100のメールアドレスは複合機30を用いて画像データや印刷データを印刷出力する用途であるのに対し、PC100のメールアドレスは自宅90で画像データや印刷データを引き出すための用途とする。
ステップ107で入力されたEメールアドレス宛に、管理番号やパスワードがEメールに添付されてユーザー宛にEメール配信される。(ステップ108)
なお、管理番号やパスワードは携帯電話やPCに向けて配信されるため、ユーザーがこれらを記憶する必要がなく、ユーザーが記憶できないような複雑でデータ量の多い管理番号やパスワードを設定することも可能である。
さらに、管理番号やパスワードを暗号化することでセキュリティ機能の強化も可能とする。
その後、ファイルサーバの保存管理に要する金額をユーザーに請求して(ステップ109)、以上の動作フローを終了する。
図2によりファイルサーバへ格納された画像データや印刷データを引き出し、印刷出力するまでの動作フローを図3を用いて説明する。
まず、図2のステップ108で通知された管理番号やパスワードを複合機30に入力する。(ステップ201)
ここでの入力は、携帯電話110に内臓されているBluetooth、無線LAN(IEEE 802.11a/802.11b/802.11g)、赤外線通信(IrDA-1/IrDA-2)などの無線データ通信を用いて入力するか、もしくは、携帯電話のEメール送受信機能を用いてEメールに管理番号やパスワードを添付して入力する。
なお、複合機30はBluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメールの送受信機能も備えているものとする。
また、Bluetooth、無線LAN、赤外線通信などの無線データ通信機能については周知であり、本実施例では無線データ通信処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
次に、ステップ201にて入力された管理番号やパスワードの認証処理を行い(ステップ202)、入力値が不正であり認証に失敗した場合には、ステップ201に戻り管理番号やパスワードの再入力を要求する。
ステップ202にて認証に成功した場合、全データの印刷処理が終了するまで(ステップ203)、ファイルサーバ42、61からデータの引き出しを行い(ステップ204)、印刷画像の生成処理を行い(ステップ205)、同画像データをビデオ信号へ変換し(ステップ206)、同信号をプリントエンジン部34に転送し印刷を行ない(ステップ207)、印刷用紙を排紙する(ステップ208)。
ここで、ステップ205の印刷画像の生成処理とは、JPEG形式やTIFF形式などの画像データフォーマットを印刷用紙サイズに応じて画像縮小する処理や、PDFやPDLから印刷画像を生成する処理である。
JPEG形式やTIFF形式などの画像データに対する画像縮小処理については周知であり、本実施例では画像縮小処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
また、PDFやPDLから画像を生成する方法については周知であり、本実施例では画像生成処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
ステップ203にて全データの印刷処理が終了すると、印刷処理に要した金額をユーザーに請求して(ステップ209)、以上の動作フローを終了する。
なお、ファイルサーバ42、61へ保存管理した画像データや印刷データの引き出しは、データ格納を行ったショップ以外から行っても良いとし、インターネット70を介してファイルサーバ42、61へアクセス可能であれば、他店舗から引き出しての印刷出力も可能とする。
さらに、直接の印刷出力は不可能であるが、自宅90のPC100からファイルサーバ42、61へアクセスし、保存管理したデータの引き出しを行うことも可能とするが、データの引き出しには必ず図2のステップ108でEメール配信された管理番号やパスワード入力を必要とする。
また、管理番号やパスワードを友人の携帯電話に転送することで、友人もファイルサーバから画像データや印刷データを引き出し、印刷出力することも可能とする。
次に、本実施例を適用する複合機30のプリントエンジン部34としてレーザービームプリント方式の場合について図4を用いて説明する。
図4において、34はプリントエンジン部本体である。
図3のステップ205にて生成された印刷画像データをビデオ信号に変換してレーザードライバ1002に出力する。
レーザードライバ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004のオン・オフ切り換えを行なう。
レーザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電ドラム1006上を走査露光する。
これにより、静電ドラム1006上には出力画像の静電潜像が形成されることになる。
この潜像は、静電ドラム1006周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、印刷用紙に転写される。
印刷用紙はプリントエンジン本体に装着した印刷用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009、及び搬送ローラ1010、1011により装置内に取り込まれて静電ドラム1006に供給される。
また、本実施例を適用するプリンタとしては、レーザービームプリンタに限られたものではなく、インクジェットプリンタ、昇華プリンタ、銀塩プリンタなどの他のプリンタを用いてもよい。
以上で説明したように、本発明では記憶メディアに格納された画像データや印刷データをファイルサーバ上に保存管理し、保存管理のための管理番号やパスワードをユーザーの携帯電話などに向けEメール配信する。
ファイルサーバから画像データや印刷データを引き出して印刷出力する際には、携帯電話から管理番号やパスワード入力して認証を行うことを可能とする。
(第二実施例)
前記第一の実施例では、Eメールにて配信される情報として、画像データや印刷データの管理番号やパスワードの場合について述べたが、本第二の実施例ではEメールで配信される情報として、ファイルサーバへの保存管理期間、印刷出力に要する印刷枚数や金額、画像データや印刷データの縮小画像を追加することを目的とする。
本第二の実施例では前記第一の実施例の図2を用いて説明を行なう。
前記第一の実施例と異なる点は、データをファイルサーバへ転送後、ステップ108にて管理番号やパスワードをEメールに添付して配信する際に、ファイルサーバへの保存管理期間、印刷出力に要する印刷枚数や金額、画像データや印刷データの縮小画像などの付随情報も合わせて配信されるところである。
ファイルサーバへの保存管理期間としては、1日単位、1ヶ月間単位、1年間単位など任意に設定できるものとし、保存開始日時や保存終了日時の確認が容易にできる上、印刷出力に要する印刷枚数や金額を事前に確認することも可能である。
また、画像データや印刷データの縮小画像を配信することで、出力画像を携帯電話の表示画面にて確認した上で印刷出力することも可能である。
本第二の実施例では、Eメールで配信される情報として、ファイルサーバへの保存管理期間、印刷出力に要する印刷枚数や金額、画像データや印刷データの縮小画像を追加することを目的としている。
本発明の第一の実施例における形態を示すブロック図 本発明の第一の実施例におけるファイルサーバへのデータ転送フローを示す図 本発明の第一の実施例におけるファイルサーバからのデータ印刷フローを示す図 本発明の第一の実施例におけるプリントエンジン部の断面図
符号の説明
10 ショップ(コンビニエンスストア/現像所/プリントサービス)
20 記憶メディア
30 コピー/スキャナー/プリンタ複合機
31 CPU
32 操作部
33 スキャナー部
34 プリントエンジン部
35 ROM
36 RAM
37 Ethernet(登録商標)
40 LAN
41 ルータ
42 ファイルサーバ
50 会社
60 PC
61 ファイルサーバ
62 LAN
63 ルータ
70 インターネット
80 公衆回線
90 自宅
100 PC
101 モデム
110 携帯電話

Claims (6)

  1. 画像データや印刷データを格納した記憶メディアの読み込み装置が接続された印刷装置において、読み込み装置に装着した記憶メディアからの画像データや印刷データの読み込み手段と、読み込んだ画像データや印刷データを印刷装置に接続されたネットワーク装置を介してファイルサーバへ転送する手段と、ファイルサーバへ転送した画像データや印刷データに対し、管理情報を付加して管理する手段と、管理情報をEメールに添付しユーザー宛にEメール送信する手段と、印刷装置に接続された入力装置に対して携帯電話などの携帯情報端末から、Bluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメール送信を用いて管理情報を入力することで、ファイルサーバに管理された画像データや印刷データを引き出す手段と、引き出した画像データや印刷データの印刷出力を行う手段を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記請求項1の管理情報として、画像データや印刷データを引き出すためのパスワードを設定する手段と、ファイルサーバでの保存管理期間の開始日時、終了日時を設定する手段と、引き出した画像データや印刷データの印刷に要する印刷枚数や金額を設定する手段と、画像データや印刷データの縮小画像を設定する手段を有することを特徴とする印刷装置。
  3. 前記請求項1の管理情報として、管理情報に対し暗号化を施す手段を有することを特徴とする印刷装置。
  4. 前記請求項1のファイルサーバに管理された画像データや印刷データを引き出す手段において、ファイルサーバはインターネット接続も可能とし、インターネットを介して複数の印刷装置から画像データや印刷データの引き出しを可能とする手段と、印刷装置以外のインターネット接続された機器からも画像データや印刷データの引き出しを可能とする手段を有することを特徴とする印刷装置。
  5. 前記請求項1の画像データとはビットマップで構成されたイメージデータとし、印刷データとは印刷装置で印刷可能なデータフォーマットのこととする印刷装置。
  6. 前記請求項1の記憶メディアとは、不揮発性メモリとする印刷装置。
JP2004214328A 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置 Withdrawn JP2006035448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214328A JP2006035448A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214328A JP2006035448A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006035448A true JP2006035448A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35900960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214328A Withdrawn JP2006035448A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006035448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243005A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
JP2010130662A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Murata Machinery Ltd ネットワーク複合機、通信端末、及び情報処理システム
JP2018056959A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 通信装置及び端末装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243005A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
JP4544257B2 (ja) * 2007-03-28 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
US8223366B2 (en) 2007-03-28 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system including file standard determining unit
JP2010130662A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Murata Machinery Ltd ネットワーク複合機、通信端末、及び情報処理システム
JP2018056959A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 通信装置及び端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749823B2 (en) Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
US20060139685A1 (en) Information-processing apparatus, image-processing method, and computer program
US20090033972A1 (en) Image forming apparatus
JP5145254B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置
EP3145166A1 (en) Information processing system and information processing method for carrying out workflows using user specific settings
US7826082B2 (en) Output processing device and output processing method for executing print and communication operations in accordance with reply data sent from an external device in response to created print instruction data distributed thereto
US8189217B2 (en) Image processing system configured to set a user authority level
JP2010250631A (ja) 親展印刷システム、プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP3680200B2 (ja) ネットワ−クシステム
CN101207581B (zh) 通信设备以及数据传输方法
JP2018074535A (ja) 読取システム、管理装置、管理装置の制御プログラム、及び、読取装置
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20180211246A1 (en) Document Printing System That Includes Online Payment Service, Image Forming Apparatus, and Electronic Device Having Web Browser
JP2009055240A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP5454663B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに管理サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2006035448A (ja) 印刷装置
JP2010004192A (ja) 画像処理装置
JP2010170235A (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2010282584A (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
US8958092B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus and storage medium for receiving an electronic document from an external apparatus according to a plurality of reception methods
JP2005173816A (ja) 画像形成装置、認証方法
JP2002197029A (ja) 画像ファイルが添付されたeメールを印刷する印刷装置、印刷方法および記憶媒体
JP2015118517A (ja) 印刷システム、印刷システムの方法、印刷システムのプログラム、管理装置、管理方法、管理プログラム、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2004054658A (ja) 印刷システム
JP5459682B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002