JP2002254518A - ラミネート装置 - Google Patents

ラミネート装置

Info

Publication number
JP2002254518A
JP2002254518A JP2001057428A JP2001057428A JP2002254518A JP 2002254518 A JP2002254518 A JP 2002254518A JP 2001057428 A JP2001057428 A JP 2001057428A JP 2001057428 A JP2001057428 A JP 2001057428A JP 2002254518 A JP2002254518 A JP 2002254518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
film
tube
shaft
supporting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001057428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901465B2 (ja
Inventor
Hirotomo Kitahara
啓知 北原
Yasuaki Matsui
康明 松井
Masaki Koroyasu
雅樹 頃安
Akira Okuno
明 奥野
Katsushige Tsukuya
勝茂 津久家
Daimon Ueda
大門 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAMI Corp CO Ltd
Kyokuto Sanki Co Ltd
Original Assignee
LAMI Corp CO Ltd
Kyokuto Sanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAMI Corp CO Ltd, Kyokuto Sanki Co Ltd filed Critical LAMI Corp CO Ltd
Priority to JP2001057428A priority Critical patent/JP3901465B2/ja
Priority to US10/081,881 priority patent/US7000867B2/en
Publication of JP2002254518A publication Critical patent/JP2002254518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901465B2 publication Critical patent/JP3901465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/246Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by relative rotation around the supporting spindle or core axis
    • B65H75/247Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by relative rotation around the supporting spindle or core axis using rollers or rods moving relative to a wedge or cam surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/245Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1008Longitudinal bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1008Longitudinal bending
    • Y10T156/1013Longitudinal bending and edge-joining of one piece blank to form tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1036Bending of one piece blank and joining edges to form article

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸に対してフィルム類を巻いた巻芯をスリッ
プさせることなく保持し、かつ、耐久性のある巻芯支持
部材を備えたラミネート装置を提供すること。 【解決手段】 ポスターや広告などの印刷物、コンピュ
ータの出力メディアなどの表面に、ラミネート・フィル
ムを貼り付けて積層体を形成するラミネート装置におい
て、ラミネート・フィルム、搬送用フィルムなどのフィ
ルム類の原反の巻芯を支持する軸71の側面を軸方向に切
欠いて窪み73を形成し、この窪み73に軟ビニル系チュー
ブなどの可撓性を有するチューブ74を入れ、このチュー
ブ74の両端を押さえ部材75によって固定した巻芯支持部
材7を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、ポスターや広告
などの印刷物、コンピュータの出力メディアなど(以
下、メディアという)の表面に、片面に粘着剤を塗布し
た透明または半透明なラミネート・フィルムを貼り付け
て、印刷物の表面を保護することにより、メディアの耐
水性、耐候性を向上させる積層体の形成に使用するラミ
ネート装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ラミネート・フィルム原反は、ポリエス
テルや塩化ビニルなどの透明または半透明なフィルムの
一面に粘着剤を塗布し、この粘着面の表面に剥離紙を貼
り合わせられた長尺の積層体を巻芯(紙管)に巻いたも
のである。
【0003】このようなラミネート・フィルムをメディ
アの表面に密着させて被覆する従来のラミネート装置
は、図5の側面図に示すように、台枠の左右両側に平行
に固定された側板11を備え、この側板11を軸受けの支持
部材とし、搬送用ローラ3の軸31と、ラミネート・フィ
ルムAの原反4の巻芯を支持する軸41と、搬送用フィル
ムCの原反5の巻芯を支持する軸51と、ラミネート・フ
ィルムAから剥離した離型紙Bを巻き取る巻芯を支持す
る軸42と、アイドル・ローラ43の軸とを軸受けにより保
持している。
【0004】さらに、側板11の間には、メディアMを送
り込むテーブル2と、アイドル・ローラ21の軸を軸受け
により保持している。
【0005】左右の側板11の間に支持された搬送用ロー
ラ3は、モータ30によって駆動されるものであり、この
搬送用ローラ3と上下に対をなす加圧ローラ6が設けら
れている。
【0006】この加圧ローラ6の軸は、可動板61に設け
た軸受けにより保持されており、この可動板61は、一端
が、側板11に軸支62されており、他端が、レバー63によ
って回動させられるカム64およびロッド65により上下に
昇降させられて、加圧ローラ6を搬送用ローラ3より離
間させるように構成されている。なお、スプリング66
は、加圧ローラ6に加圧力を作用させるもので、ハンド
ル68により螺子棒67を回動することにより加圧力を調整
することができる。
【0007】作業者が、レバー63を操作して加圧ローラ
6を搬送用ローラ3より離間させたのち、軸51に搬送用
フィルムCの原反5をセットし、アイドル・ローラ21お
よびテーブル2上を経て、搬送用ローラ3と加圧ローラ
6との間に挿通する。そして、ラミネート・フィルムA
の原反4を軸41にセットし、ラミネート・フィルムAか
ら離型紙Bを剥して、アイドル・ローラ43を介して軸42
に支持された巻芯に巻き付け、粘着面が露出したラミネ
ート・フィルムAを搬送用フィルムCとともに搬送用ロ
ーラ3と加圧ローラ6との間に挿通したのち、レバー63
を操作して加圧ローラ6を降下させる。
【0008】作業者は、テーブル2の表面を覆う搬送用
フィルムCの上にメディアMを載せ、フット・スイッチ
を踏んでモータ30を回転させ、搬送用ローラ3および離
型紙Bを巻き取る巻芯の軸42を回転させる。搬送用ロー
ラ3の回転により、メディアMが搬送用フィルムCとと
もに搬送用ローラ3と加圧ローラ6との間に引き込ま
れ、このとき、加圧ローラ6の表面に沿って供給され、
粘着面が露出したラミネート・フィルムAが、メディア
Mの表面に貼り付けられて、後側の傾斜したテーブル8
の上に排出される。剥ぎ取られた離型紙Bは、軸42に支
持された巻芯に巻き取られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のラミ
ネート装置においては、テンションをかけながらラミネ
ート・フィルムAを引き出すために、ラミネート・フィ
ルムAの原反4の巻芯(紙管)を保持する軸41にブレー
キをかけている。同様に、テンションをかけながら搬送
用フィルムCを引き出すために、搬送用フィルムCの原
反5の巻芯(紙管)を保持する軸51にもブレーキをかけ
ている。また、テンションをかけながら離型紙Bを巻き
取るために、離型紙Bの巻芯(紙管)を駆動する軸42に
はクラッチが設けられている。
【0010】各巻芯を各軸41、42、51にそれぞれ装着す
る際に、軸に対して巻芯がスリップすると、ブレーキま
たはクラッチで予め設定したトルクによる適正なテンシ
ョンをかけることができない。適正なテンションをかけ
なければ、ラミネート・フィルムAや搬送用フィルムC
が弛み、皺や斑模様を生じて仕上がりが悪くなる。
【0011】そこで、図6の斜視図および図7の断面図
に示すように、軸8の円周面の対向する2カ所に全長に
わたる平坦な溝81を形成し、この平坦な溝81に、溝81の
深さよりも若干太く、溝81の長さより若干短いゴム紐82
の両端を固定して取り付ける。そして、装着した巻芯83
がスリップすると、巻芯83の内周と平坦な溝81との間に
形成された空間84の狭い隅部にゴム紐82が移動させられ
るので、巻芯83にブレーキやクラッチ以上のトルクを作
用させてスリップを抑制している。
【0012】しかし、ゴム紐82は細長いので、摩擦によ
り空間84内を転動してもゴム紐82が反発して戻る力は弱
く、また、ゴム紐82は劣化しやすく、伸びて弛んだり切
れ易いので、取り替えの回数が多いなどの問題があっ
た。そこで、この発明は、このような問題点を解決する
ために考えられたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明のラミネート装
置は、ポスターや広告などの印刷物、コンピュータの出
力メディアなどの表面に、ラミネート・フィルムを貼り
付けて積層体を形成するラミネート装置において、フィ
ルム類の原反の巻芯を支持する軸の側面を軸方向に切欠
いて窪みを形成し、この窪みに軟ビニル系チューブなど
の可撓性を有するチューブを入れ、このチューブの両端
を押さえ部材によって固定した巻芯支持部材を設ける
か、または、チューブの中に棒を挿通し、この棒の両端
部を押さえ部材によって固定した巻芯支持部材を設けた
ものである。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明のラミネート装置は、図
1の側面図および図2の断面図に示すように、巻芯を支
持するパイプ状の軸71の側面を軸方向に切欠いての細長
い孔72を形成し、この孔72に受皿73を嵌め込んで窪みを
形成し、この受皿73の窪みに軟ビニル系チューブ(例え
ば、長さ約250mm、直径約12〜15mm、肉厚約
2mm)のような可撓性を有するチューブ74を軸方向に
入れ、このチューブ74の両端を螺子止めされる押さえ金
具75によって固定した巻芯支持部材7を備えている。な
お、この押さえ金具75の代わりに、合成樹脂を成形した
ものを使用してもよいのである。
【0015】巻芯支持部材7の可撓性を有するチューブ
74は、初期撓みにより円弧状に膨らんでいるので、巻芯
支持部材7に巻芯を嵌め込んだとき、巻芯の内面に接触
する。そのために、巻芯が軸71と相対的に回転したと
き、チューブ74は、摩擦力によって引きずられて変形
し、図3の断面図に示すように、巻芯79の内周と受皿73
との間に形成された空間の狭い隅部にチューブ74が移動
させられるので、巻芯79にブレーキやクラッチ以上のト
ルクを作用させることができる。
【0016】次に、巻芯支持部材の他の実施形態を説明
する。図4の斜視図に示すように、巻芯支持部材7Aに
は、受皿73の中に両端部を斜めに裁断76した可撓性を有
するチューブ74を軸方向に入れ、このチューブ74の中に
棒、例えば丸棒77を挿通し、この丸棒77の両端を押さえ
金具75によって固定したものである。
【0017】この巻芯支持部材7Aによると、チューブ
74の両端部が斜めに裁断76されているので、容易に巻芯
を嵌め込むことができる。そして、嵌め込んだ巻芯が軸
71と相対的に回転したとき、チューブ74は、摩擦力によ
って引きずられて図3の断面図に示すように変形し、巻
芯79にブレーキやクラッチ以上のトルクを作用させるこ
とができる。
【0018】このように構成された巻芯支持部材7、7
Aは、軸71に1つ設ければよいが、必要なトルクが得ら
れない場合には、複数設ければよいのである。
【0019】
【発明の効果】以上の実施の形態に基づく説明から明ら
かなように、この発明のラミネート装置の巻芯支持部材
によると、ゴム紐を用いることなく、軟ビニル系チュー
ブのような可撓性を有するチューブを使用しているの
で、耐久性があり、かつ、大きな摩擦力を生じて、巻芯
にブレーキやクラッチ以上のトルクを作用させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のラミネート装置で使用する巻芯支持
部材の側面図、
【図2】図1に示す巻芯支持部材の断面図、
【図3】巻芯支持部材により巻芯をスリップしないよう
に保持した状態を示す断面図、
【図4】巻芯支持部材の他の実施形態を示す斜視図、
【図5】従来のラミネート装置を示す側面図、
【図6】従来のラミネート装置で使用されていた巻芯支
持部材の斜視図、
【図7】従来の巻芯支持部材の断面図である。
【符号の説明】
A ラミネート・フィルム B 離型紙 C 搬送用フィルム M メディア 2 テーブル 3 搬送用ローラ 4 ラミネート・フィルムの原反 5 搬送用フィルムの原反 6 加圧ローラ 7 巻芯支持部材 21、44 アイドルローラ 30 モータ 71 軸 73 受皿 74 可撓性を有するチューブ 75 押さえ金具 79 巻芯
フロントページの続き (72)発明者 松井 康明 兵庫県龍野市龍野町日飼190番地 極東産 機株式会社内 (72)発明者 頃安 雅樹 兵庫県龍野市龍野町日飼190番地 極東産 機株式会社内 (72)発明者 奥野 明 大阪府大阪市福島区福島6丁目4番11号 株式会社ラミーコーポレーション内 (72)発明者 津久家 勝茂 大阪府大阪市福島区福島6丁目4番11号 株式会社ラミーコーポレーション内 (72)発明者 上田 大門 大阪府大阪市福島区福島6丁目4番11号 株式会社ラミーコーポレーション内 Fターム(参考) 3F052 AA03 AB00 BA02 BA14 CA02 4F211 AD08 AG01 AG03 AJ03 AJ08 AM32 SA07 SC06 SD12 SJ13 SJ15 SJ22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポスターや広告などの印刷物、コンピュ
    ータの出力メディアなどの表面に、ラミネート・フィル
    ムを貼り付けて積層体を形成するラミネート装置におい
    て、フィルム類の原反の巻芯を支持する軸の側面を軸方
    向に切欠いて窪みを形成し、この窪みに軟ビニル系チュ
    ーブなどの可撓性を有するチューブを入れ、このチュー
    ブの両端を押さえ部材によって固定した巻芯支持部材を
    具備することを特徴とするラミネート装置。
  2. 【請求項2】 ポスターや広告などの印刷物、コンピュ
    ータの出力メディアなどの表面に、ラミネート・フィル
    ムを貼り付けて積層体を形成するラミネート装置におい
    て、フィルム類の原反の巻芯を支持する軸の側面を軸方
    向に切欠いて窪みを形成し、この窪みに軟ビニル系チュ
    ーブなどの可撓性を有するチューブを入れ、このチュー
    ブの中に棒を挿通し、この棒の両端を押さえ部材によっ
    て固定した巻芯支持部材を具備することを特徴とするラ
    ミネート装置。
JP2001057428A 2001-03-01 2001-03-01 ラミネート装置 Expired - Fee Related JP3901465B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057428A JP3901465B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ラミネート装置
US10/081,881 US7000867B2 (en) 2001-03-01 2002-02-22 Lamination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057428A JP3901465B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ラミネート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254518A true JP2002254518A (ja) 2002-09-11
JP3901465B2 JP3901465B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=18917306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057428A Expired - Fee Related JP3901465B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ラミネート装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7000867B2 (ja)
JP (1) JP3901465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214389A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板の製造装置および製造方法
JP2012025085A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Sekisui Chem Co Ltd コイルローラ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040092142A (ko) * 2003-04-25 2004-11-03 주식회사지엠피 라미네이터의 필름롤 고정장치
CN108046024A (zh) * 2017-10-24 2018-05-18 安徽咏鹅家纺股份有限公司 一种防止纺织面料压折皱的卷绕装置
KR102202669B1 (ko) * 2019-03-25 2021-01-12 임동배 포장롤 교체가 용이한 포장롤 고정장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606187A (en) * 1970-04-17 1971-09-20 Kenneth H Hahn Clutch for tightening winding tube on windup shaft
US3815836A (en) * 1971-02-11 1974-06-11 Barmag Barmer Maschf Sleeve chuck for thread winding device
US3792868A (en) * 1972-04-03 1974-02-19 R Flagg Chuck
US4496114A (en) * 1981-07-22 1985-01-29 Hiroshi Kataoka Winding shaft provided on surface with spool fixing rollers
JPS5852132A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk シ−ト巻取巻出用芯管支持具
JPS58157661A (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk 芯管拘束ロ−ラ付き巻軸
JPS61203051A (ja) * 1985-03-04 1986-09-08 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk シ−ト巻軸
DE4121244A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Basf Magnetics Gmbh Wickelkern-spannvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214389A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板の製造装置および製造方法
JP2012025085A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Sekisui Chem Co Ltd コイルローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3901465B2 (ja) 2007-04-04
US20020170655A1 (en) 2002-11-21
US7000867B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580417A (en) Laminating and adhesive transfer apparatus
US5788806A (en) Laminating and adhesive transfer apparatus
CA2298353A1 (en) Method of manufacturing a plastic card with a lenticular lens therein
US20050037156A1 (en) Laminated decoration with image in relief
JP2004512979A (ja) 相互押圧式供給ロールを有する基体処理装置
US4419175A (en) Laminating device for lettered tape
JP2002254518A (ja) ラミネート装置
CN1518517A (zh) 用于原版处理装置的计量组件
JP2002254515A (ja) ラミネート装置
USRE37758E1 (en) Master processing apparatus with master engaging structure for tensioning a master
JP2002019013A (ja) 金属板成形品の製造方法及びそれに用いる粘着シート
JP4895195B2 (ja) ラミネート装置
JP5451524B2 (ja) ラミネート装置
US20060237141A1 (en) Laminating roller and laminator therefor
JP2004307211A (ja) 粘着シール転写具
JP2004331288A (ja) 移動手すり用印刷シール
JP2004331331A (ja) シート貼付装置
JP4423600B2 (ja) ラミネート装置
AU2693900A (en) Printed resin film for highly sharp decorative sheet lamination and highly sharpdecorative sheet laminated with the resin film
JP3362251B2 (ja) 折箱枠材用接着装置
JP2010247436A (ja) 合成樹脂積層シートおよびその使用方法
US20040023044A1 (en) Method of manufacturing surface ornament plate, product for use in such method
NL194326C (nl) Cilindervormige drager voor een flexibele hoogdrukplaat.
JP2008168598A (ja) ラミネート装置におけるラミネート・フイルムのシワ発生防止装置
JPH11219142A (ja) ポスタ−ケ−ス及びポスタ−貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3901465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees