JP2002251339A - アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム - Google Patents

アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム

Info

Publication number
JP2002251339A
JP2002251339A JP2001048234A JP2001048234A JP2002251339A JP 2002251339 A JP2002251339 A JP 2002251339A JP 2001048234 A JP2001048234 A JP 2001048234A JP 2001048234 A JP2001048234 A JP 2001048234A JP 2002251339 A JP2002251339 A JP 2002251339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
computer
bar code
print medium
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048234A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Sugiura
吉和 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIKUNI KOGYO KK
Original Assignee
SUGIKUNI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIKUNI KOGYO KK filed Critical SUGIKUNI KOGYO KK
Priority to JP2001048234A priority Critical patent/JP2002251339A/ja
Publication of JP2002251339A publication Critical patent/JP2002251339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Eメールアドレス、HPアドレスを整理、管
理する作業手数を簡略化する。 【解決手段】 印刷用コンピュータ10と、スキャナS
付きの管理用コンピュータ20とを設ける。印刷用コン
ピュータ10は、Eメールアドレス、HPアドレスを含
む原稿データをバーコード化して印刷媒体Pに印刷し、
管理用コンピュータ20は、スキャナSを介して印刷媒
体P上のバーコードBCを読み取って解読し、解読され
たデータをアドレステーブルに記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、Eメールアドレ
スやHPアドレス(インターネット上のホームページア
ドレスをいう、以下同じ)を含むアドレス情報を効率よ
く整理し、管理することができるアドレス管理用プログ
ラムと、それを使用するアドレス管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】インターネットの普及に伴って、名刺
や、新聞、雑誌などの広告用の印刷媒体上において、E
メールアドレスやHPアドレスを表示することが普通に
なりつつある。
【0003】EメールアドレスやHPアドレスは、それ
を後日参照して使用するために、アドレス管理用のパー
ソナルコンピュータやシステム手帳などに入力して記憶
し、または手書きの手帳などに写し取り、適切に整理し
て保存しておくことが必要である。また、これを怠る
と、後日の参照が不可能となり、ビジネスの遂行に支障
を来たすことも少なくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、EメールアドレスやHPアドレスは、半角英数
字と記号との組合せが主体であり、その全部を正確に誤
りなくシステム手帳などに入力し、手書きの手帳などに
写し取らなければならないから、整理、管理に要する作
業手数が極めて煩雑であり、多大の労力を強いられると
いう問題が避けられない。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、印刷媒体上にバーコード化して表示さ
れているEメールアドレスやHPアドレスを読み取って
解読し、アドレステーブルに記憶し、または外部機器に
転送することによって、EメールアドレスやHPアドレ
スの整理、管理に要する作業手数を著るしく簡略化する
ことができるアドレス管理用プログラムと、それを使用
するアドレス管理システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの出願に係る第1発明の構成は、印刷媒体上のバ
ーコードを読み取って解読するバーコード読取り機能
と、解読されたEメールアドレス、HPアドレスの少な
くとも一方をそれぞれのアドレステーブルに記憶するア
ドレス記憶機能とを備えることをその要旨とする。
【0007】なお、解読されたEメールアドレス、HP
アドレスの少なくとも一方を外部機器に転送するアドレ
ス転送機能を付加することができる。
【0008】第2発明の構成は、印刷媒体上のバーコー
ドを読み取って解読するバーコード読取り機能と、解読
されたEメールアドレス、HPアドレスの少なくとも一
方を外部機器に転送するアドレス転送機能とを備えるこ
とをその要旨とする。
【0009】第3発明の構成は、印刷用コンピュータ
と、スキャナ付きの管理用コンピュータとを備えてな
り、印刷用コンピュータは、Eメールアドレス、HPア
ドレスの少なくとも一方を含む原稿データをバーコード
化して印刷媒体に印刷し、管理用コンピュータには、第
1発明に係るアドレス管理用プログラムを搭載すること
をその要旨とする。
【0010】第4発明の構成は、印刷用コンピュータ
と、スキャナ付きの転送用コンピュータとを備えてな
り、印刷用コンピュータは、Eメールアドレス、HPア
ドレスの少なくとも一方を含む原稿データをバーコード
化して印刷媒体に印刷し、転送用コンピュータには、第
2発明に係るアドレス管理用プログラムを搭載すること
をその要旨とする。
【0011】
【作用】かかる第1発明の構成によるときは、バーコー
ド読取り機能を利用して印刷媒体上のバーコードを読み
取って解読し、アドレス記憶機能を利用して、解読され
たEメールアドレス、HPアドレスの少なくとも一方を
それぞれのアドレステーブルに自動的に記憶することが
できる。そこで、Eメールアドレス、HPアドレスを後
日参照するときは、当該アドレスのアドレステーブルを
参照すればよい。なお、バーコードは、WPC(Wor
ld Product Code)、NW−7(Nar
row Wide 7)などの一般的な1次元コードの
他、バーコード化する情報量の多寡に応じて2次元コー
ドを使用することができる。
【0012】アドレス転送機能を付加すれば、Eメール
アドレス、HPアドレスを外部機器(Eメール機能を有
する携帯電話、固定電話、パーソナルコンピュータなど
の通信用機器をいう、以下同じ)に転送し、当該外部機
器において、Eメールアドレス、HPアドレスを簡単に
参照して使用することができる。
【0013】第2発明の構成によるときは、バーコード
読取り機能と、アドレス転送機能とを備えることによっ
て、印刷媒体上のバーコードを読み取り、解読されたE
メールアドレス、HPアドレスを外部機器に自動的に転
送することができる。
【0014】第3発明の構成によるときは、印刷用コン
ピュータは、原稿データに含まれるEメールアドレス、
HPアドレスの少なくとも一方をバーコード化して印刷
媒体に印刷し、管理用コンピュータは、第1発明に係る
アドレス管理用プログラムの各機能を実行する。そこ
で、両者は、EメールアドレスやHPアドレスをバーコ
ード化して印刷することから、その読取り、解読、記憶
の他、必要に応じて外部機器に転送するまでの第1発明
を含む一連の機能を実現することができる。なお、印刷
用コンピュータは、たとえば外部からの指定により、原
稿データの一部または全部をバーコード化するものとす
る。
【0015】第4発明の構成によるときは、第3発明の
印刷用コンピュータと同一の印刷用コンピュータと、第
2発明に係るアドレス管理用プログラムを搭載する転送
用コンピュータとを組み合わせることによって、第2発
明を含む一連の機能を実現することができる。ただし、
転送用コンピュータは、スキャナと組み合わせる転送用
アダプタとして構成してもよく、スキャナに組み込ん
で、スキャナと一体に構成してもよい。
【0016】なお、第3発明、第4発明にいうスキャナ
とは、印刷媒体上のバーコードをスキャンして読み取る
ことができるいわゆるバーコードリーダであって、ペン
形(ワンド形またはハンド形ともいう)または据置形の
LEDスキャナやレーザスキャナの他、一列配列の多数
の受光素子やCCDカメラを利用する画像認識形などの
いずれの形式であってもよい。また、スキャナは、印刷
媒体上の文字、記号、図形等を読み取って認識するOC
R機能を併せ有するものであってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
【0018】アドレス管理システムは、印刷用コンピュ
ータ10と、スキャナS付きの管理用コンピュータ20
とを備えてなる(図1)。
【0019】印刷用コンピュータ10は、コンピュータ
本体11にプリンタ12を接続して構成されている。プ
リンタ12は、紙、その他の印刷媒体P上に任意の文
字、記号、図形等を印刷して表示することができる。
【0020】管理用コンピュータ20は、スキャナSを
接続するコンピュータ本体21を備えている。コンピュ
ータ本体21は、モデム22を介してインターネット用
のネットワークNに接続されており、着脱自在の接続ケ
ーブルB1 を介し、Eメール機能を有する携帯電話、固
定電話、パーソナルコンピュータなどの外部機器Bに接
続することができる。
【0021】スキャナSは、印刷媒体P上のバーコード
BCをスキャンして読み取ることができる。ただし、ス
キャナSの読取り対象となる印刷媒体Pは、印刷用コン
ピュータ10のプリンタ12によって印刷したオリジナ
ルであってもよく、そのコピーであってもよい。また、
コピーは、オリジナルの等倍コピーであってもよく、オ
リジナルの拡大コピーまたは縮小コピーであってもよ
い。さらに、印刷媒体Pは、紙、プラスチック、ガラ
ス、金属等の任意の可撓性材料または剛性材料から形成
することができ、シート状やフィルム状に限らず、スキ
ャナSによって読取り可能である限り、任意の形状に形
成することができる。そこで、印刷媒体Pは、たとえば
名刺や、新聞、雑誌、パンフレットなどの広告媒体、荷
札、ラベルなどの商品表示媒体、包装用紙、容器、箱な
どの商品パッケージ等であってもよい。
【0022】印刷媒体P上のバーコードBCは、たとえ
ば名刺の一隅部に設置するデータエリアP7 内に表示さ
れている(図2)。なお、名刺としての印刷媒体P上に
は、保持者の氏名、肩書、所属会社名、住所、電話番号
とFAX番号、HPアドレスとEメールアドレス、バー
コードBCをそれぞれ表示するデータエリアPi (i=
1、2…7)が体裁よく配列して設定されている(同図
(A))。また、データエリアP7 に表示するバーコー
ドBCは、たとえば2次元コードであって(同図
(B))、データエリアP6 のHPアドレス、Eメール
アドレスを含む各データエリアPi 内の情報の一部また
は全部がバーコード化されている。
【0023】印刷用コンピュータ10は、たとえば図3
のプログラムフローチャートに従って作動する。
【0024】プログラムは、印刷媒体Pに印刷すべきデ
ータが原稿データとして入力されると(図3のプログラ
ムステップ(1)、以下、単に(1)のように記す)、
原稿データのうち、外部から指定されるコード化項目を
バーコード化する((2)、(3))。つづいて、プロ
グラムは、外部からの指示に従って、原稿データの各項
目と、プログラムステップ(3)において作成されたバ
ーコードBCとを印刷媒体P上に体裁よくレイアウトし
(4)、それを印刷媒体P上に印刷して動作を完了する
(5)。なお、プログラムステップ(2)において、原
稿データに含まれるEメールアドレス、HPアドレスの
一方または双方は、コード化項目として必ず指定するも
のとする。すなわち、プログラムステップ(5)におい
て印刷される印刷媒体P上のバーコードBCには、Eメ
ールアドレス、HPアドレスの少なくとも一方が必ず含
まれている。
【0025】管理用コンピュータ20には、図4のアド
レス管理用プログラムが搭載されている。すなわち、管
理用コンピュータ20は、スキャナSによって印刷媒体
Pを読み取るとき、図4のプログラムフローチャートに
従って作動する。
【0026】プログラムは、バーコードBCを含む印刷
媒体P上の印刷データを読み取ると(図4のプログラム
ステップ(1)、以下、単に(1)のように記す)、文
字情報を認識するとともにバーコードBCを解読する
(2)。なお、バーコードBCに文字情報が重複してバ
ーコード化されているときは、バーコードBCの解読結
果を優先して採用することが好ましい。スキャナSによ
る文字情報の認識は、バーコードBCの解読結果より高
い誤り率になりがちであるからである。
【0027】つづいて、プログラムは、データ転送の指
示があるときは(3)、外部機器Bにデータを転送する
(4)。ただし、このときのデータとは、外部機器B内
においてアドレステーブルを作成するために不可欠なデ
ータであって、バーコードBCの解読結果として得られ
るEメールアドレス、HPアドレスの少なくとも一方を
必ず含むものとする。そこで、外部機器Bは、管理用コ
ンピュータ20から転送されるデータをアドレステーブ
ルに整理して記憶し、後日の参照に供することができ
る。
【0028】一方、プログラムは、管理用コンピュータ
20のコンピュータ本体21内のアドレステーブルにも
データを記憶する(5)。このときのデータも、解読さ
れたEメールアドレス、HPアドレスの少なくとも一方
を必ず含み、Eメールアドレス、HPアドレスをそれぞ
れのアドレステーブルに記憶することによって、管理用
コンピュータ20は、後日のEメールの送信や、ホーム
ページの閲覧の際に、それらを参照して使用することが
できる。
【0029】なお、図4のプログラムステップ(2)に
おいて、文字情報として、またはバーコードBCの解読
結果として、Eメールアドレス、HPアドレス以外のデ
ータが得られたときは、それらのデータをアドレステー
ブルに併せて記憶することにより、アドレステーブルの
情報量を充実することができる(図5)。ただし、図5
には、会社名、氏名、住所、Eメールアドレス、HPア
ドレスの各データを表形式に記憶するアドレステーブル
が例示されている。
【0030】なお、図4のプログラムステップ(1)、
(2)は、この発明にいうバーコード読取り機能に対応
しており、プログラムステップ(4)、(5)は、それ
ぞれアドレス転送機能、アドレス記憶機能に対応してい
ることが明らかである。
【0031】
【他の実施の形態】図1の管理用コンピュータ20は、
モデム22を取り外し、コンピュータ本体31のみから
なる転送用コンピュータ30とすることができる(図
6)。ただし、転送用コンピュータ30には、図7のア
ドレス管理用プログラムが搭載されており、図7のプロ
グラムは、図4において、プログラムステップ(3)、
(5)を削除して形成されている。すなわち、図7のプ
ログラムステップ(1)、(2)は、バーコード読取り
機能に対応しており、プログラムステップ(3)は、ア
ドレス転送機能に対応している。そこで、転送用コンピ
ュータ30は、外部機器Bを接続して使用し、印刷媒体
P上のバーコードBCを解読して得られるEメールアド
レス、HPアドレスの少なくとも一方を含むデータを外
部機器Bに対して自動的に転送することができる。
【0032】なお、図6において、転送用コンピュータ
30は、スキャナSと組み合わせる専用の転送用アダプ
タとしてもよく、スキャナSに一体に組み込んで構成し
てもよい。
【0033】以上の説明において、印刷媒体P上のバー
コードBCは、Eメールアドレス、HPアドレスの一方
または双方のみをバーコード化して表示してもよく、こ
のときのバーコードBCは、情報量が少ないために、1
次元コードを使用することができる。また、このときの
スキャナSは、文字認識用のOCR機能を有しないもの
で十分である。
【0034】なお、印刷媒体P上のバーコードBCは、
印刷媒体Pの裏面側に印刷してもよい。バーコードBC
は、必要に応じて使用することができればよく、印刷媒
体Pを見るすべての人々にとって有用な情報であるとは
限らないからである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この出願に係る第
1発明によれば、バーコード読取り機能と、アドレス記
憶機能とを備えることによって、印刷媒体上に印刷さ
れ、Eメールアドレス、HPアドレスの少なくとも一方
を含むバーコードを誤りなくスピーディに読み取って解
読し、その結果をアドレステーブルに記憶することがで
きるから、EメールアドレスやHPアドレスの整理、管
理に要する作業手数を著るしく簡略化することができる
という優れた効果がある。
【0036】第2発明によれば、印刷媒体上のバーコー
ドを読み取って解読したデータを外部機器に自動的に転
送することができるから、外部機器に対してEメールア
ドレスやHPアドレスを遂一記憶させる手数を全く不要
にすることができる。
【0037】第3発明、第4発明によれば、それぞれ第
1発明、第2発明を容易に実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成ブロック系統図
【図2】 印刷媒体の構成説明図
【図3】 プログラムフローチャート(1)
【図4】 プログラムフローチャート(2)
【図5】 アドレステーブルの構成概念図
【図6】 他の実施の形態を示す要部ブロック系統図
【図7】 他の実施の形態を示すプログラムフローチャ
ート
【符号の説明】
P…印刷媒体 BC…バーコード S…スキャナ B…外部機器 10…印刷用コンピュータ 20…管理用コンピュータ 30…転送用コンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷媒体上のバーコードを読み取って解
    読するバーコード読取り機能と、解読されたEメールア
    ドレス、HPアドレスの少なくとも一方をそれぞれのア
    ドレステーブルに記憶するアドレス記憶機能とを備えて
    なるアドレス管理用プログラム。
  2. 【請求項2】 解読されたEメールアドレス、HPアド
    レスの少なくとも一方を外部機器に転送するアドレス転
    送機能を付加することを特徴とする請求項1記載のアド
    レス管理用プログラム。
  3. 【請求項3】 印刷媒体上のバーコードを読み取って解
    読するバーコード読取り機能と、解読されたEメールア
    ドレス、HPアドレスの少なくとも一方を外部機器に転
    送するアドレス転送機能とを備えてなるアドレス管理用
    プログラム。
  4. 【請求項4】 印刷用コンピュータと、スキャナ付きの
    管理用コンピュータとを備えてなり、前記印刷用コンピ
    ュータは、Eメールアドレス、HPアドレスの少なくと
    も一方を含む原稿データをバーコード化して印刷媒体に
    印刷し、前記管理用コンピュータには、請求項1または
    請求項2記載のアドレス管理用プログラムを搭載するこ
    とを特徴とするアドレス管理システム。
  5. 【請求項5】 印刷用コンピュータと、スキャナ付きの
    転送用コンピュータとを備えてなり、前記印刷用コンピ
    ュータは、Eメールアドレス、HPアドレスの少なくと
    も一方を含む原稿データをバーコード化して印刷媒体に
    印刷し、前記転送用コンピュータには、請求項3記載の
    アドレス管理用プログラムを搭載することを特徴とする
    アドレス管理システム。
JP2001048234A 2001-02-23 2001-02-23 アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム Pending JP2002251339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048234A JP2002251339A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048234A JP2002251339A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251339A true JP2002251339A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048234A Pending JP2002251339A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614833B2 (en) 2005-07-21 2013-12-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, printer driver, printing system, and print controlling method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614833B2 (en) 2005-07-21 2013-12-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, printer driver, printing system, and print controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640018B2 (en) User interface tag for use in processing a document
US6470096B2 (en) Method for locating user interface tags in a document processing system
US20100033754A1 (en) Layout print system, method for viewing layout document, and program product
US7340112B2 (en) Labeling system and methodology
JPH0644320A (ja) 情報検索システム
CN101583962A (zh) 用于交换信息的系统和方法
JP2005085173A (ja) データ管理システム
EP1001605B1 (en) Document processing
JP2004506274A (ja) テキスト情報と、文字および画像を含んだ混合情報と、を移動中に取り込み、処理、格納および送信を行うための方法および手段
JP2013090338A (ja) 識別メカニズムを有するクラウド処理方法およびそれを用いたシステム
JP2002251339A (ja) アドレス管理用プログラムと、それを使用するアドレス管理システム
US20060112014A1 (en) Bar-coded business card information capture and retrieval
JP2003154774A (ja) 名刺、名刺出力装置、名刺入力装置、名刺出力プログラムおよび名刺入力プログラム
JP2002352014A (ja) 名刺情報配信システム
JP2007081650A (ja) 読み取り記録複合装置および情報処理システム
KR200214617Y1 (ko) 광학적 2차원 기호를 내장한 명함 및 이를 이용한 관리장치
JP2001260575A (ja) 名刺ならびに名刺作成装置および名刺作成プログラムが記録された記録媒体、上記名刺を利用した名刺情報管理システム,名刺情報読取り装置,携帯端末,情報変換サービスシステムおよび名刺情報配信システム
KR100253629B1 (ko) 컴퓨터에의 자료입력이 용이한 명함과 명함 판독기
EP1577707A1 (en) Print order sheet, information recording device, and print system
JP2006039785A (ja) 求人・求職情報提供システム
JP2818853B2 (ja) 物流用伝票
JP2002010061A (ja) 書札作成システムおよび方法
JP2005250542A (ja) 個人情報入出力コンピュータシステム及び個人情報記録媒体
US20050057782A1 (en) Mail recognizing and processing system and method
JP2004178295A (ja) 携帯電話使用した個人データ入力システムと方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330