JP2002248933A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2002248933A
JP2002248933A JP2001113075A JP2001113075A JP2002248933A JP 2002248933 A JP2002248933 A JP 2002248933A JP 2001113075 A JP2001113075 A JP 2001113075A JP 2001113075 A JP2001113075 A JP 2001113075A JP 2002248933 A JP2002248933 A JP 2002248933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressor
time
vehicle
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001113075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654529B2 (ja
Inventor
Hirotaka Nakamura
洋貴 中村
Koji Nonoyama
浩司 野々山
Yoshimitsu Inoue
美光 井上
Yuji Takeo
裕治 竹尾
Eiji Takahashi
英二 高橋
Mitsuyo Omura
充世 大村
Toshinobu Homitsu
敏伸 穂満
Osamu Kasebe
修 加瀬部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001113075A priority Critical patent/JP4654529B2/ja
Priority to DE10120242A priority patent/DE10120242A1/de
Priority to US09/843,969 priority patent/US20010047659A1/en
Priority to US09/921,739 priority patent/US6470697B2/en
Publication of JP2002248933A publication Critical patent/JP2002248933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654529B2 publication Critical patent/JP4654529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3211Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3216Control means therefor for improving a change in operation duty of a compressor in a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3219Control means therefor for improving the response time of a vehicle refrigeration cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0085Smell or pollution preventing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3238Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3244Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity
    • B60H2001/3245Cooling devices information from a variable is obtained related to humidity of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3294Compressor drive is hybrid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21172Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省燃費を図りつつ、蒸発器に付着した異臭成
分による不快感を乗員に対して与えてしまうことを抑制
する。 【解決手段】 エバ後温度TEが湿球温度Twet以下
の間は、圧縮機231(エンジン110)が停止した時
から経過時間Toが経過した後は、稼働要求時間Tsだ
け圧縮機231を間欠的に稼働させ(間欠運転モー
ド)、一方、エバ後温度TEが湿球温度Twetより大
きいときには、間欠運転モードを停止する。これによ
り、蒸発器230の表面濡れ割合が低下する速度を小さ
くことができるので、蒸発器230の表面に付着してい
た異臭成分の多くが車室内に向けて飛散することを抑制
できる。また、圧縮機231の停止後、経過所定時間T
o毎に間欠的に圧縮機231を稼働させるので、圧縮機
231の稼働率が上昇することを抑制でき、ハイブリッ
ド車やエコラン車の本来の目的である「省燃費」を達成
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置に
関するもので、走行用駆動源としてエンジン(内燃機
関)と電動モータとを有する、いわゆるハイブリッド
車、及び信号待ち等の車両停止時にはエンジンを停止さ
せる、いわゆるエコラン車に適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】車両用空調装置の圧縮機は、一般的にエ
ンジンから駆動力を得ているため、ハイブリッド車やエ
コラン車では、空調装置の始動スイッチが投入(ON)
されている場合であっても、エンジンが停止することに
よって圧縮機が停止してしまうときがある。
【0003】ところで、蒸発器の表面には、異臭成分
(香水臭、新車の内装臭及び煙草臭等)が付着している
が、通常は、蒸発器の表面に付着している凝縮水に覆わ
れているので、車室内に向けて飛散することがない。
【0004】しかし、圧縮機が停止すると、蒸発器の表
面に付着していた凝縮水が次第に乾いていくので、蒸発
器の表面に付着していた異臭成分が空調風と共に車室内
に吹き出してしまい、乗員に対して不快感を与えてしま
う。
【0005】そこで、特開平11−198644号公報
に記載の発明では、圧縮機を停止してから異臭が発生す
る直前まで圧縮機を停止させ、その後に圧縮機を稼動す
ることにより、異臭成分が車室内に向けて飛散すること
を防止している。
【0006】また、圧縮機は、蒸発器通過後の空気温度
が所定温度に下がるまで継続して稼動させ、その後再び
圧縮機を停止するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載の発明では、異臭が発生する直前まで必ず圧縮機を稼
動させるものであり、かつ、圧縮機の稼働後は、蒸発器
通過後の空気温度が所定温度に下がるまで継続して稼動
させるので、圧縮機の稼働率を低減することが難しい。
【0008】本発明は、上記点に鑑み、省燃費を図りつ
つ、蒸発器に付着した異臭成分による不快感を乗員に対
して与えてしまうことを抑制することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、冷媒を圧縮
する圧縮機(231)、及び車室内に吹き出す空気の通
路を形成する空調ケーシング(210)内に配設されて
冷媒を蒸発させることにより空気を冷却する蒸発器(2
30)を有する車両用空調装置であって、圧縮機(23
1)が停止した時から時間を計時する第1計時手段(1
25)と、圧縮機(231)が稼動した時から時間を計
時する第2計時手段(S170)とを備え、圧縮機(2
31)が停止した後に第1計時手段(125)が計時し
た時間が第1所定時間となったときに、第2計時手段
(S170)にて計時した時間が、第1所定時間より短
い第2所定時間となるまで圧縮機(231)を稼動させ
ることを特徴とする。
【0010】これにより、蒸発器(230)に冷媒を短
時間流すことにより表面濡れ割合が低下する速度(蒸発
器(230)の表面が乾いていく速度)を小さくするこ
とができるので、異臭成分を凝縮水にて覆った状態を長
く維持でき、蒸発器(230)の表面に付着していた異
臭成分の多くが車室内に向けて短時間に飛散することを
抑制できる。
【0011】また、圧縮機(231)の停止後、第1所
定時間(To)後に圧縮機(231)を稼働させるの
で、圧縮機(231)の稼働率を低下させることができ
る。
【0012】以上に述べたように、本発明によれば、車
両の省燃費を図りつつ、蒸発器(230)に付着した異
臭成分による不快感を乗員に対して与えてしまうことを
抑制することができる。
【0013】請求項2に記載の発明では、冷媒を圧縮す
る圧縮機(231)、及び車室内に吹き出す空気の通路
を形成する空調ケーシング(210)内に配設されて冷
媒を蒸発させることにより空気を冷却する蒸発器(23
0)を有する車両用空調装置であって、圧縮機(23
1)が停止した時から時間を計時する第1計時手段(1
25)と、圧縮機(231)が稼動した時から時間を計
時する第2計時手段(S170)とを備え、圧縮機(2
31)の停止後は、第1計時手段(125)により計時
時間が第1所定時間となるまで圧縮機(231)を停止
させ、その後、第2計時手段(S170)による計時時
間が、第1所定時間より短い第2所定時間となるまで圧
縮機(231)を稼動させるオンオフ運転を間欠的に行
う間欠運転モードを実行することを特徴とする。
【0014】これにより、蒸発器(230)に冷媒を短
時間流すことにより表面濡れ割合が低下する速度(蒸発
器(230)の表面が乾いていく速度)を小さくするこ
とができるので、異臭成分を凝縮水にて覆った状態を長
く維持でき、蒸発器(230)の表面に付着していた異
臭成分の多くが車室内に向けて短時間に飛散することを
抑制できる。
【0015】また、圧縮機(231)の停止後、第1所
定時間(To)後に圧縮機(231)を稼働させるの
で、圧縮機(231)の稼働率を低下させることができ
る。
【0016】以上に述べたように、本発明によれば、車
両の省燃費を図りつつ、蒸発器(230)に付着した異
臭成分による不快感を乗員に対して与えてしまうことを
抑制することができる。
【0017】請求項3に記載の発明では、蒸発器(23
0)を通過した後の空気の温度が、蒸発器(230)の
湿球温度を超えたときには、間欠運転モードを停止する
ことを特徴とする。
【0018】ところで、蒸発器(230)を通過した後
の空気の温度が、蒸発器(230)の湿球温度を超えた
ときには、通常、臭気成分が飛散しきっており、これ以
上臭気成分が飛散することはない。したがって、本発明
のごとく、蒸発器(230)を通過した後の空気の温度
が湿球温度より大きいときに間欠運転モードを停止すれ
ば、より一層圧縮機(231)の稼働率を低減して「省
燃費」を図ることができる。
【0019】ところで、空調装置の稼動状況によって
は、蒸発器(230)を通過した後の空気の温度が蒸発
器(230)の湿球温度を超えない場合があり得る。そ
こで、請求項4に記載の発明では、間欠運転モードが開
始された後、圧縮機(231)の稼動回数が所定回数に
到達したときには、間欠運転モードを停止するので、間
欠運転モードが永続的に実行されることを防止できる。
【0020】ところで、間欠運転モードを停止した後、
状況によっては、異臭成分が車室内に飛散するおそれが
ある。
【0021】これに対して、請求項5に記載の発明で
は、蒸発器(230)の温度を検出するエバ温度検出手
段(S100)と、湿球温度を検出する湿球温度検出手
段(S140)とを有し、間欠運転モードが開始された
後、圧縮機(231)の稼動回数が所定回数に達したと
きは、エバ温度検出手段(S100)で検出された蒸発
器(230)の温度が湿球温度検出手段(S140)で
検出された湿球温度以下になるように圧縮機(231)
を運転することを特徴としているので、異臭成分が車室
内に飛散することを防止できる。
【0022】なお、請求項6に記載の発明のごとく、空
調ケーシング(210)に導入される空気の温度上昇に
応じて第1所定時間(To)を長くしてもよい。
【0023】また、請求項7に記載の発明のごとく、空
調ケーシング(210)に導入される空気の湿度上昇に
応じて第1所定時間(To)を長くしてもよい。
【0024】また、請求項8に記載の発明のごとく、空
調ケーシング(210)内を流通する風量の減少に応じ
て第1所定時間(To)を長くしてもよい。
【0025】また、請求項9に記載の発明のごとく、空
調ケーシング(210)に車室内空気を導入する内気循
環モード時には、空調ケーシング(210)に車室外空
気を導入する外気導入モード時に比べて、第1所定時間
(To)を長くしてもよい。
【0026】また、請求項10に記載の発明のごとく、
空調ケーシング(210)に車室外空気を導入する外気
導入モード時は、車速の上昇に応じて第1所定時間(T
o)を短くしてもよいまた、請求項11に記載の発明で
は、空調ケーシング(210)に車室内空気を導入する
内気循環モード時は、車室内に降り注ぐ日射量の減少に
応じて第1所定時間(To)を長くしてもよい。
【0027】また、圧縮機(231)が走行用の駆動源
(110)から動力を得て稼働している場合には、請求
項12に記載の発明のごとく、駆動源(110)の停止
時には、間欠運転モードを停止することが望ましい。因
みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態
に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0028】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は本
発明に係る車両用空調装置をハイブリッド車(以下、車
両と呼ぶ。)100に適用したものであり、図1は車両
100の概略構成を示した図である。
【0029】なお、車両は100は、走行用のエンジン
(内燃機関)110、駆動源としてのモータ機能と発電
機能とを兼ねるモータ(モータジェネレータ)120、
エンジン110を始動させるための始動用モータや点火
装置、燃料噴射装置等からなるエンジン制御機器13
0、モータ120やエンジン制御機器3に電力を供給す
るバッテリ(二次電池)140、エンジン制御機器13
0を制御するエンジン用電子制御装置(EECU)15
0、及びEECU150と連携しながらモータ120を
制御するモータ用電子制御装置(MECU)160等か
らなるものである。
【0030】因みに、本実施形態では、エンジン110
及びモータ120は、車両の走行状態やバッテリ140
の充電状態等の各種車両情報に基づいて制御されてお
り、具体的には、エンジン110の動力により走行する
場合、モータ120の動力により走行する場合、両者1
10、120の動力により走行する場合、及びモータ1
20により発電(回生制動)しながら走行する場合等が
ある。
【0031】図2は空調装置200の模式図であり、2
10は車室内に吹き出す空気(以下、空調風と呼ぶ。)
の通路を形成する樹脂(本実施形態では、ポリプロピレ
ン)製の空調ケーシングである。そして、この空調ケー
シング210の空調風流れ最上流側には、車室外から空
気を空調ケーシング210内に導入する外気導入口21
1及び車室内から空気を空調ケーシング210内に導入
する内気導入口212が設けられており、両導入口21
1、212は内外気切替ドア213により切替開閉制御
されている。
【0032】また、220は空気を送風する遠心式の送
風機であり、230は空調風を冷却する蒸発器であり、
この蒸発器230の空調風流れ下流側には、エンジン1
10の冷却水を熱源として空調風を加熱するヒータコア
240が配設されている。そして、241は蒸発器23
0を通過した空調風(冷風)のうちヒータコア240を
通過する風量とヒータコア240を迂回する風量とを調
整することにより車室内に吹き出す空気の温度を調整す
るエアミックスドアである。
【0033】251はエアミックスドア241により温
度が調節された空調風を乗員の頭部に向けて吹き出すフ
ェイス開口部であり、252は乗員の足下に向けて温度
調節された空調風を吹き出すフット開口部であり、25
3は窓ガラスに向けて温度調節された空調風を吹き出す
デフロスタ開口部である。
【0034】なお、254はフェイス開口部251とデ
フロスタ開口部とを切替開閉する第1吹出モードドアで
あり、255はフット開口部252を開閉する第2吹出
モードドアである。そして、両吹出モードドア254、
255を制御することにより、乗員の頭部に向けて空調
風吹き出すフェイスモード、乗員の足下に向けて空調風
を吹き出すフットモード及び窓ガラスに向けて空調風を
吹き出すデフロスタモード等の吹出モードを実行する。
【0035】ところで、蒸発器230は、冷媒を蒸発さ
せることにより冷凍能力を発揮する蒸気圧縮式冷凍サイ
クル(以下、冷凍サイクルと呼ぶ。)Rcの低圧側の熱
交換器であり、冷凍サイクルは、周知のごとく、冷媒を
圧縮する圧縮機231、圧縮機231にて圧縮された冷
媒と空気とを熱交換して冷媒を冷却(凝縮)させるコン
デンサ(放熱器)232、コンデンサ232にて冷却さ
れた冷媒を減圧する減圧器233、及び蒸発器230等
からなるものである。
【0036】そして、本実施形態では、圧縮機231
は、動力を断続可能に伝達する電磁クラッチ(クラッチ
手段)234及びVベルト(図示せず。)を介してエン
ジン110から駆動力を得て稼働している。このため、
車両側(EECU150、MECU160側)の要求に
よりエンジン110が停止した場合には、電磁クラッチ
234がON(動力が伝達可能な状態)であっても圧縮
機231が停止してしまう。
【0037】なお、235はコンデンサ232から流出
する冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して余剰冷媒を
蓄えるレシーバであり、236はコンデンサ232に冷
却風を送風するコンデンサファンである。
【0038】そして、内外気切替ドア213、送風機2
20、電磁クラッチ234、コンデンサファン236、
エアミックスドア241、及び吹出モードドア254、
255等の空調機器は、エアコン用電子制御装置(AE
CU)260(図1参照)により制御されている。
【0039】なお、AECU260には、図3に示すよ
うに、車室内空気の温度を検出する室内温度センサ(室
内温度検出手段)261、車室外空気の温度を検出する
室外温度センサ(室外温度検出手段)262、蒸発器2
30を通過した直後の空調風温度を検出するエバ後セン
サ(温度検出手段)263、及び車室内空気の相対湿度
を検出する湿度センサ(湿度検出手段)264等の空調
センサからの信号が入力されている。
【0040】次に、本実施形態(AECU260)の特
徴的作動について、図4に示すフローチャートに基づい
て述べる。
【0041】空調装置の始動スイッチ(A/Cスイッ
チ)が投入されると、送風機220が稼働するととも
に、電磁クラッチ234がONされる。これとほぼ同時
に、各種空調センサ261〜264の検出値を読み込む
(S100)。
【0042】そして、EECU150からの信号により
エンジン110が稼働しているか否かを判定し、エンジ
ン110が稼働している場合には、エバ後センサ263
の検出温度(以下、エバ後温度TEと呼ぶ。)が目標エ
バ後温度TEOとなるように電磁クラッチ234をON
−OFF制御する(S120)。
【0043】なお、本実施形態では、目標エバ後温度T
EOは、1℃のヒステリシスを設定しており、具体的に
はS110にてYesと判定されたときには3℃−4℃
のヒステリシス、及び後述するS150にてNoと判定
されたときには25℃−26℃のヒステリシスを設定し
ている。
【0044】一方、エンジン110が停止している場合
には、S125にて、EECU150からの信号に基づ
いてエンジン110が停止した時、すなわち圧縮機23
1が停止した時を基準として経過時間を計測し、その経
過時間が第1の所定時間(以下、経過所定時間Toと呼
ぶ。)を超えたか否かを判定し(S130)、経過時間
が経過所定時間Toを超えたときには、S135にて圧
縮機停止時間の計時時間をリセットし、その後、蒸発器
230の湿球温度Twetを検出する(S140)。
【0045】因みに、本実施形態では、経過時間Toは
約30秒であり、後述する稼働要求時間Tsは約1秒で
ある。なお、経過時間To及び稼働要求時間Tsは、蒸
発器230の大きさ(表面積)や蒸発器230に流入す
る空気の温度により変化するものである。
【0046】また、湿球温度Twetとは、蒸発器23
0の表面が凝縮水にて濡れた状態における蒸発器230
の表面温度であり、蒸発器230の表面が凝縮水にて濡
れている間は、エバ後温度TEは湿球温度Twet以下
となる。
【0047】因みに、湿球温度Twetは、蒸発器23
0に流入する空気(吸い込み空気)の温度(乾球温度)
と湿度(相対湿度)とから決まるものであり、本実施形
態では、内気を導入する内気循環モード時においては、
室内温度センサ261及び湿度センサ264の検出値
と、予めROM(読み込み専用記憶装置)に記憶された
図5に示す湿り空気線図とに基づいて演算(算出)し、
外気を導入する外気導入モード時においは、圧縮機23
1(エンジン110)を停止した後、所定時間(本実施
形態では、30秒)経過後のエバ後温度TEを湿球温度
Twetとしている。
【0048】なお、図5を用いた湿球温度Twetは、
例えば蒸発器230に流入する空気(吸い込み空気)の
温度(乾球温度)=35℃、相対湿度=35%であると
きは、この両者の交点Pを通る等エンタルピ線と飽和曲
線と交点TExに対応する温度TEx=23℃が湿球温
度Twetとなる。
【0049】そして、湿球温度Twetとエバ後温度T
Eとを比較して、エバ後温度TEが湿球温度Twet以
下のときには、S160にて、EECU150に対して
エンジン110を始動させる要求(以下、この要求を始
動要求と呼ぶ。)を発する。
【0050】そして、次のS170にて圧縮機稼動時間
を計時し、次のS180にて、その稼動時間が第2の所
定時間(以下、この所定時間を稼働要求時間Tsと呼
ぶ。)経過したか否かを判定し、経過したと判定された
ときにはS190にてEECU150に対してエンジン
110を停止させる要求(以下、この要求を停止要求と
呼ぶ。)を発し、次のS200にて圧縮機稼動時間をリ
セットしてS100に戻る。一方、エバ後温度TEが湿
球温度Twetより大きいときには、S120に移る。
【0051】次に、本実施形態の特徴(作用効果)を述
べる。
【0052】エバ後温度TEが湿球温度Twet以下の
間は、エンジン110が停止して圧縮機231が停止し
た後は、その圧縮機停止時間が経過時間Toとなるまで
圧縮機231を停止させ、その後、稼働要求時間Tsだ
け圧縮機231を稼動させるオンオフ運転を間欠的に行
い(以下、この運転を間欠運転モードと呼ぶ。)、一
方、エバ後温度TEが湿球温度Twetより大きいとき
には、間欠運転モードを停止するので、蒸発器230に
冷媒を短時間流すことにより表面濡れ割合が低下する速
度(蒸発器230の表面が乾いていく速度)を小さくこ
とができる。
【0053】したがって、異臭成分を凝縮水にて覆った
状態を長く維持できるので、蒸発器230の表面に付着
していた異臭成分の多くが車室内に向けて短時間に飛散
することを抑制できる。
【0054】また、圧縮機231の停止後、経過所定時
間To毎に間欠的に圧縮機231を稼働させるので、圧
縮機231の稼働率が上昇することを抑制でき、ハイブ
リッド車やエコラン車の本来の目的である「省燃費」を
達成することができる。
【0055】以上に述べたように、本実施形態によれ
ば、車両の省燃費を図りつつ、蒸発器(230)に付着
した異臭成分による不快感を乗員に対して与えてしまう
ことを抑制することができる。
【0056】因みに、図6(a)の太い実線は本実施形
態に係る空調装置におけるエバ後温度TEの挙動を示
し、図6(a)の太き破線は間欠運転モードを実行しな
いときのエバ後温度TEの挙動を示するものである。な
お、〜はエバ後温度TEの計測ポイント(図6
(e)参照)を示すものである。
【0057】また、図6(b)の太い実線は本実施形態
に係る空調装置における蒸発器230の表面濡れ割合の
挙動を示し、図6(b)の太い破線は間欠運転モードを
実行しないときの蒸発器230の表面濡れ割合の挙動を
示するものである。
【0058】そして、図6(a)、(b)のグラフから
明らかなように、蒸発器230の表面濡れ割合が低下す
る速度(蒸発器230の表面が乾いていく速度)が小さ
くなるので、蒸発器230の表面に付着していた異臭成
分の多くが車室内に向けて飛散することを抑制でき、図
6(c)に示すように、異臭(臭気)の強度を許容レベ
ル以下に抑制することができることが判る。なお、図6
(d)は図6(c)の〜のグラフを合成したもので
ある。
【0059】また、エバ後温度TEが湿球温度Twet
より大きいときには、図6(c)に示すように、臭気成
分が飛散しきっており、これ以上臭気成分が飛散するこ
とはない。したがって、本実施形態のごとく、エバ後温
度TEが湿球温度Twetより大きいときに間欠運転モ
ードを停止すれば、より一層圧縮機231の稼働率を低
減して「省燃費」を図ることができる。
【0060】(第2実施形態)上述の実施形態では、経
過所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、
空調ケーシング210に導入される空気の温度上昇に応
じて経過所定時間Toを長くするように、経過所定時間
Toを導入空気温度に応じて変化させるものである。
【0061】ところで、一般的に、導入空気の相対湿度
は空気温度によらず略一定であるのに対して、空気の温
度が上昇すると、相対湿度が略一定であるため、導入空
気の絶絶対湿度が上昇する。
【0062】したがって、導入空気温度が高いほど、蒸
発器230の表面濡れ割合が低下する速度(蒸発器23
0の表面が乾いていく速度)が小さくなるので、導入空
気の温度上昇に応じて経過所定時間Toを長くすれば、
圧縮機231の稼働率が低下するので、さらに「省燃
費」を図ることができる。
【0063】(第3実施形態)第1実施形態では、経過
所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、導
入空気の湿度上昇に応じて経過所定時間Toを長くする
ものである。
【0064】(第4実施形態)第1実施形態では、経過
所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、空
調ケーシング210内を流通する風量(送風機220の
印加電圧)の減少に応じて経過所定時間Toを長くする
ものである。
【0065】(第5実施形態)第1実施形態では、経過
所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、空
調ケーシング210に内気を導入する内気循環モード時
には、空調ケーシング220に外気を導入する外気導入
モード時に比べて、経過所定時間Toを長くするもので
ある。
【0066】これは、乗員から排出される水蒸気によ
り、一般的に、内気循環モード時は外気導入モード時よ
り導入空気の相対湿度及び絶対湿度が高くなるので、内
気循環モード時は外気導入モード時より、蒸発器230
の表面濡れ割合が低下する速度(蒸発器230の表面が
乾いていく速度)が小さくなるからである。
【0067】(第6実施形態)第1実施形態では、経過
所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、外
気導入モード時は、車速の上昇に応じて経過所定時間T
oを短くするものである。
【0068】これは、外気導入モード時には、車速の上
昇とともにラム圧が上昇し、空調ケーシング210内を
流通する実質的な風量が上昇するので、車速の上昇に応
じて経過所定時間Toを短くして蒸発器230の表面濡
れ割合が低下する速度(蒸発器230の表面が乾いてい
く速度)の上昇を抑制するためである。
【0069】(第7実施形態)第1実施形態では、経過
所定時間Toが一定時間であったが、本実施形態は、内
気循環モード時は、車室内に降り注ぐ日射量を検出する
日射センサ(日射量検出手段)を設けるとともに、日射
量の減少に応じて経過所定時間Toを長くするものであ
る。
【0070】これは、日射量が減少すると、室内温度が
低くなり、室内の相対湿度が高くなって蒸発器230の
表面濡れ割合が低下する速度(蒸発器230の表面が乾
いていく速度)が小さくなるからである。
【0071】(第8実施形態)第1実施形態では、エバ
後温度TEが湿球温度Twetより大きいときには、間
欠運転モードを停止したが、空調装置の稼動状況によっ
ては、エバ後温度TEが湿球温度Twetより大きくな
らない場合があり得るので、本実施形態では、エバ後温
度TEが湿球温度Twet未満であっても、間欠運転モ
ードが開始された後、圧縮機231の稼動回数が所定回
数(本実施形態では、10回)に到達したときには、間
欠運転モードを停止することとしたものである。ここ
で、圧縮機231の回動回数とは、圧縮機231が連続
的に稼動している期間(この例では、稼働要求時間T
s)を1回として数える。
【0072】(第9実施形態)上述の実施形態では、エ
ンジン(駆動源)110の稼働状況によらず、間欠モー
ドを実施したが、ハイブリッド車では、車両が走行中
(空調装置が稼働中)であっても、エンジン110が停
止する可能性があるので、本実施形態では、エンジン1
10の停止時には、前記間欠運転モードを停止するもの
である。
【0073】(第10実施形態)第8実施形態では、間
欠運転モードが開始された後、圧縮機231の稼動回数
が所定回数に到達したときには、間欠運転モードを停止
したが、状況によっては、異臭成分が車室内に飛散する
おそれがある。
【0074】そこで、本実施形態では、図7に示すフロ
ーチャートで示されるように、間欠運転モード(始動要
求)を実行する(S160)度に、圧縮機231の稼動
回数をカウントし(S165)、その稼動回数が所定回
数に達したときには、エバ後温度TEが湿球温度Twe
t(蒸発器230の表面が濡れた状態を維持することが
できる温度=TEO−α)以下となるように圧縮機23
1の稼働率を制御する(S240)ことにより、異臭成
分が車室内に飛散することを防止している。
【0075】ここで、エバ後温度TEが湿球温度Twe
t(=TEO−α)の補正項αは、0以上の任意の値で
あり、この補正項αを調節することにより、実際の湿球
温度Twetに対して目標とする湿球温度Twet(目
標エバ後温度TEO)に余裕代を設けてもよい。
【0076】なお、エバ後温度TEが湿球温度Twet
(蒸発器230の表面が濡れた状態を維持することがで
きる温度)以下となるように圧縮機231の稼働率を制
御すると、圧縮機231の稼働率が上昇して燃費が悪化
するおそれがあるが、圧縮機231の稼動回数をカウン
トし、その稼動回数が所定回数に達するような状況(間
欠運転モードを停止した後、異臭成分が車室内に飛散す
るおそれがあると見なすことができる状況)は、年間を
通して見ると、通常、数回程度であるので、燃費が大き
く悪化することはない。
【0077】なお、図7に示すフローチャートでは、第
1実施形態(図4)と同じ制御ステップについては、同
じステップ番号を付した。
【0078】因みに、本実施形態では、S110にてY
esと判定されたときには、カウンタC1、C2及び目
標エバ後温度TEOをリセット(初期化)した後(S2
10)、目標エバ後温度TEOとなるように電磁クラッ
チ234をON−OFF制御する(S120)。また、
ヒステリシスは、第1実施形態と同じである。
【0079】また、湿球温度Twetを直接に検出する
ことが難しいので、本実施形態では、S220を設ける
ことにより、最初に圧縮機231の稼動回数が所定回数
となったときのエバ後温度TEを湿球温度Twetとし
て圧縮機231の稼働率を制御している。
【0080】(その他の実施形態)本発明は、上記個々
の実施形態に限定されるものではなく、第2〜7実施形
態を組み合わせたものであってもよい。
【0081】また、第1実施形態では、エバ後温度TE
が湿球温度Twetより大きいときに間欠運転モードを
停止させたが、エバ後温度TEと湿球温度Twetとの
比較を廃止し、A/Cスイッチが投入されている間であ
って、エンジン110が停止している間は、常に、間欠
運転モードを実行してもよい。
【0082】また、上述の実施形態では、内気循環モー
ド時においては、室内温度センサ261及び湿度センサ
264の検出値と湿り空気線図とに基づいて湿球温度T
wet演算(算出)し、外気導入モード時においは、圧
縮機231(エンジン110)を停止した後、所定時間
(本実施形態では、30秒)経過後のエバ後温度TEを
湿球温度Twetとしていたが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えば外気導入モード時及び内気循
環モード時によらず、導入空気温度に基づいて湿球温度
Twetを決定する、又は圧縮機231(エンジン11
0)を停止した直後のエバ後温度TE及び室外温度セン
サ262の検出温度のうちいずれか低い方の温度を湿球
温度Twetとするなど、その他手段により湿球温度T
wetを検出してもよい。
【0083】また、本発明はハイブリッド車やエコラン
車に適用が限定されるものではなく、その他の一般車両
にも適用することができる。
【0084】また、上述の実施形態では、経過時間To
を約30秒としたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、例えば20秒以上、90秒以下、望ましくは2
0秒以上、60秒以下としてもよい。
【0085】また、上述の実施形態では、稼働要求時間
Tsを約1秒としたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、例えば0.5秒以上、5秒以下、望ましくは
0.5秒以上、2秒以下としてもよい。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る空調装置を適用し
たハイブリッド車の模式図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る空調装置の模式図
である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る空調装置の制御系
の模式図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る空調装置のフロー
チャートである。
【図5】湿り空気線図である。
【図6】(a)はエバ後温度TEと時間との関係をを示
すグラフであり、(b)は蒸発器の表面濡れ割合と時間
との関係をを示すグラフであり、(c)は臭気強度と時
間との関係を示すグラフであり、(d)は(c)に示す
4種類の臭気強度を合わせたグラフであり、(e)は
(a)〜(c)に示すグラフ〜の測定場所を示す模
式図である。
【図7】本発明の第10実施形態に係る空調装置のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
210…空調ケーシング、230…蒸発器、231…圧
縮機、232…コンデンサ、233…減圧器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60H 1/22 671 B60H 1/22 671 (72)発明者 井上 美光 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 竹尾 裕治 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 高橋 英二 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 大村 充世 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 穂満 敏伸 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 加瀬部 修 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮する圧縮機(231)、及び
    車室内に吹き出す空気の通路を形成する空調ケーシング
    (210)内に配設されて冷媒を蒸発させることにより
    空気を冷却する蒸発器(230)を有する車両用空調装
    置であって、 前記圧縮機(231)が停止した時から時間を計時する
    第1計時手段(125)と、 前記圧縮機(231)が稼動した時から時間を計時する
    第2計時手段(S170)とを備え、 前記圧縮機(231)が停止した後に前記第1計時手段
    (125)が計時した時間が第1所定時間となったとき
    に、前記第2計時手段(S170)にて計時した時間
    が、前記第1所定時間より短い第2所定時間となるまで
    前記圧縮機(231)を稼動させることを特徴とする車
    両用空調装置。
  2. 【請求項2】 冷媒を圧縮する圧縮機(231)、及び
    車室内に吹き出す空気の通路を形成する空調ケーシング
    (210)内に配設されて冷媒を蒸発させることにより
    空気を冷却する蒸発器(230)を有する車両用空調装
    置であって、 前記圧縮機(231)が停止した時から時間を計時する
    第1計時手段(125)と、 前記圧縮機(231)が稼動した時から時間を計時する
    第2計時手段(S170)とを備え、 前記圧縮機(231)の停止後は、前記第1計時手段
    (125)により計時時間が第1所定時間となるまで前
    記圧縮機(231)を停止させ、その後、前記第2計時
    手段(S170)による計時時間が、前記第1所定時間
    より短い第2所定時間となるまで前記圧縮機(231)
    を稼動させるオンオフ運転を間欠的に行う間欠運転モー
    ドを実行することを特徴とする車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記蒸発器(230)を通過した後の空
    気の温度が、前記蒸発器(230)の湿球温度を超えた
    ときには、前記間欠運転モードを停止することを特徴と
    する請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記間欠運転モードが開始された後、前
    記圧縮機(231)の稼動回数が所定回数に到達したと
    きには、前記間欠運転モードを停止することを特徴とす
    る請求項2に記載の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 前記蒸発器(230)の温度を検出する
    エバ温度検出手段(S100)と、 湿球温度を検出する湿球温度検出手段(S140)とを
    有し、 前記間欠運転モードが開始された後、前記圧縮機(23
    1)の稼動回数が所定回数に達したときは、前記エバ温
    度検出手段(S100)で検出された前記蒸発器(23
    0)の温度が前記湿球温度検出手段(S140)で検出
    された前記湿球温度以下になるように前記圧縮機(23
    1)を運転することを特徴とする請求項2に記載の車両
    用空調装置。
  6. 【請求項6】 前記空調ケーシング(210)に導入さ
    れる空気の温度上昇に応じて前記第1所定時間(To)
    を長くすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    か1つに記載の車両用空調装置。
  7. 【請求項7】 前記空調ケーシング(210)に導入さ
    れる空気の湿度上昇に応じて前記第1所定時間(To)
    を長くすることを特徴とする請求項1ないし6のいずれ
    か1つに記載の車両用空調装置。
  8. 【請求項8】 前記空調ケーシング(210)内を流通
    する風量の減少に応じて前記第1所定時間(To)を長
    くすることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1
    つに記載の車両用空調装置。
  9. 【請求項9】 前記空調ケーシング(210)に車室内
    空気を導入する内気循環モード時には、前記空調ケーシ
    ング(210)に車室外空気を導入する外気導入モード
    時に比べて、前記第1所定時間(To)を長くすること
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の
    車両用空調装置。
  10. 【請求項10】 前記空調ケーシング(210)に車室
    外空気を導入する外気導入モード時は、車速の上昇に応
    じて前記第1所定時間(To)を短くすることを特徴と
    する請求項1ないし9のいずれか1つに記載の車両用空
    調装置。
  11. 【請求項11】 前記空調ケーシング(210)に車室
    内空気を導入する内気循環モード時は、車室内に降り注
    ぐ日射量の減少に応じて前記第1所定時間(To)を長
    くすることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか
    1つに記載の車両用空調装置。
  12. 【請求項12】 前記圧縮機(231)は、走行用の駆
    動源(110)から動力を得て稼働しており、 前記駆動源(110)の停止時には、前記間欠運転モー
    ドを停止することを特徴とする請求項1ないし11のい
    ずれか1つに記載の車両用空調装置。
JP2001113075A 2000-04-27 2001-04-11 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP4654529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113075A JP4654529B2 (ja) 2000-04-27 2001-04-11 車両用空調装置
DE10120242A DE10120242A1 (de) 2000-04-27 2001-04-25 Klimatisierungssystem für Fahrzeuge
US09/843,969 US20010047659A1 (en) 2000-04-27 2001-04-27 Air-conditioning system for vehicles
US09/921,739 US6470697B2 (en) 2000-04-27 2001-08-03 Air-conditioning system for vehicles

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128252 2000-04-27
JP2000-128252 2000-04-27
JP2000-391122 2000-12-22
JP2000391122 2000-12-22
JP2001113075A JP4654529B2 (ja) 2000-04-27 2001-04-11 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248933A true JP2002248933A (ja) 2002-09-03
JP4654529B2 JP4654529B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=27343242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113075A Expired - Fee Related JP4654529B2 (ja) 2000-04-27 2001-04-11 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010047659A1 (ja)
JP (1) JP4654529B2 (ja)
DE (1) DE10120242A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008033439A1 (de) 2007-07-20 2009-01-29 Denso Corporation, Kariya Fahrzeugklimaanlage und Verfahren zur Steuerung der Fahrzeugklimaanlage
WO2009089160A2 (en) * 2008-01-03 2009-07-16 Idle Free Systems, Llc Charge circuit systems and methods of using the same
JP2009241655A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010030326A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011201472A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp 空調装置
JP2013220742A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014024366A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Denso Corp 車両用空調装置
WO2015104970A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle air conditioning device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044341B2 (ja) 2001-09-14 2008-02-06 サンデン株式会社 ハイブリッド圧縮機
US6761037B2 (en) 2002-01-23 2004-07-13 Sanden Corporation Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
AU2003200332B2 (en) 2002-02-08 2005-11-17 Sanden Corporation Hybrid compressor
JP3917002B2 (ja) 2002-05-15 2007-05-23 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP4526755B2 (ja) 2002-06-27 2010-08-18 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP4156955B2 (ja) * 2002-09-19 2008-09-24 サンデン株式会社 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の駆動方法
JP2004224133A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の動力制御装置
US20040144107A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Matthew Breton HVAC controls for a vehicle with start-stop engine operation
JP3964812B2 (ja) * 2003-03-11 2007-08-22 サンデン株式会社 圧縮機用電磁クラッチ
JP3919686B2 (ja) * 2003-03-14 2007-05-30 サンデン株式会社 ハイブリッド圧縮機
JP4376651B2 (ja) 2003-03-17 2009-12-02 サンデン株式会社 車両用空調装置
US6796135B1 (en) 2003-06-12 2004-09-28 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for odor-free operation of an air conditioning system
EP2032907B1 (en) * 2006-06-01 2018-05-16 Google LLC Warm cooling for electronics
JP2012118130A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び電子機器
DE102014221844A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Ermitteln der Umgebungsluftfeuchtigkeit eines Fahrzeugs mit Klimaanlage, zum Vermeiden von Scheibenbeschlagen und zum Ermitteln, ob ein Verdampfer feucht oder trocken ist
CN111791664A (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 海南师范大学 一种公交车内空调控制方法
CN112013627B (zh) * 2019-05-30 2022-04-29 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱的控制方法与计算机存储介质
CN112013624B (zh) * 2019-05-30 2022-03-29 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱的控制方法与计算机存储介质
FR3114637B1 (fr) * 2020-09-28 2022-10-14 Valeo Systemes Thermiques Procédé de contrôle d’un compresseur à cylindrée fixe pour système de refroidissement d’un véhicule automobile à combustion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135745A (ja) * 1974-04-09 1975-10-28
JPH01174274A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Toshiba Corp 電力変換装置とその制御方法
JPH0781385A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル制御装置
JPH11198644A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2002114026A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Denso Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727254Y2 (ja) * 1988-05-31 1995-06-21 株式会社ゼクセル 自動車用空調装置のデミスト制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135745A (ja) * 1974-04-09 1975-10-28
JPH01174274A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Toshiba Corp 電力変換装置とその制御方法
JPH0781385A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル制御装置
JPH11198644A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2002114026A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Denso Corp 車両用空調装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008033439A1 (de) 2007-07-20 2009-01-29 Denso Corporation, Kariya Fahrzeugklimaanlage und Verfahren zur Steuerung der Fahrzeugklimaanlage
WO2009089160A2 (en) * 2008-01-03 2009-07-16 Idle Free Systems, Llc Charge circuit systems and methods of using the same
WO2009089160A3 (en) * 2008-01-03 2009-10-15 Idle Free Systems, Llc Charge circuit systems and methods of using the same
JP2009241655A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010030326A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011201472A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp 空調装置
JP2013220742A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014024366A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Denso Corp 車両用空調装置
WO2015104970A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle air conditioning device
JP2015128961A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010047659A1 (en) 2001-12-06
JP4654529B2 (ja) 2011-03-23
DE10120242A1 (de) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654529B2 (ja) 車両用空調装置
US6470697B2 (en) Air-conditioning system for vehicles
US7234516B2 (en) Air conditioner for vehicle use
JP2011126409A (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP4507460B2 (ja) 車両用空調装置
JP2011068157A (ja) 車両用空調装置
JP2011063251A (ja) 車両用空調装置
JPH07156646A (ja) 車両用空調装置
JP3329253B2 (ja) 車両用空調装置
US5709098A (en) Air conditioning apparatus
JP4165253B2 (ja) 空調装置
JP2011063250A (ja) 車両用空調装置
JP2011057180A (ja) 車両用空調装置
JP4066579B2 (ja) 空調装置
JP5370041B2 (ja) 車両用空調装置
JP3870823B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013220742A (ja) 車両用空調装置
JP6443054B2 (ja) 車両用空調装置
JP2015089710A (ja) 車両用空調装置
JP2003326938A (ja) 車両用空調防曇制御装置
JP2004291759A (ja) 車両用空調装置
JP2004276857A (ja) 車両用窓ガラス防曇装置
JP3261099B2 (ja) 車両用空調装置
JP6525480B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010164259A (ja) 温度調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4654529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees