JP2002244835A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2002244835A
JP2002244835A JP2001041281A JP2001041281A JP2002244835A JP 2002244835 A JP2002244835 A JP 2002244835A JP 2001041281 A JP2001041281 A JP 2001041281A JP 2001041281 A JP2001041281 A JP 2001041281A JP 2002244835 A JP2002244835 A JP 2002244835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution request
printing
content
host
information table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001041281A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fujinawa
修 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001041281A priority Critical patent/JP2002244835A/ja
Priority to US10/073,964 priority patent/US20020113998A1/en
Publication of JP2002244835A publication Critical patent/JP2002244835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置または配信要求端末が、設定時刻ま
たは周期に自発的にホストに接続して指定されたコンテ
ンツを取得し、印刷を行う印刷システムであって、これ
らの装置によって、アクセスされたコンテンツが有料で
ある場合、有料のコンテンツの複製および不正入手を防
止する印刷システムを提供する。 【解決手段】 印刷装置と、コンテンツを提供するホス
トと、が接続された印刷システムであって、印刷装置
は、プリンタIDと不揮発性記憶装置とを有し、プリン
タIDを含む印刷装置固有の情報とアクセス先アドレス
とを格納する配信要求情報テーブルを不揮発性記憶装置
に保持し、ホストに対して、配信要求情報テーブルを通
知したコンテンツの配信要求を行い、コンテンツの印刷
データを受信するとデータを印刷し、ホストは、配信要
求情報テーブルを受信すると、テーブルに含まれるプリ
ンタIDに応じてコンテンツ配信の可否を判断した後、
印刷装置固有の情報に基づきコンテンツの印刷データを
生成し、データを印刷装置へ配信することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置が所定の
時間になるとユーザの設定情報に基づき、自発的にホス
トに接続してコンテンツ(情報)を取得し、これを印刷
する印刷システムに関し、特にホストは、印刷装置のI
Dに応じてコンテンツ配信の可否を決定することを特徴
とする印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークに接続されたパーソ
ナルコンピュータ(PC)が普及している。そのため、
従来、紙で配布されていた資料をPCの画面上に表示さ
せて読むことも可能となった。
【0003】しかし、依然として新聞や折込み広告、雑
誌などは紙に印刷され、配布されている。一方、画面上
で資料を読む場合、表示画面の性質上、紙面に比べて目
の疲れを引き起こし、表示画面の大きさは限定されるこ
とから、紙に印刷された資料を読む際の手軽さに比べて
使い勝手が悪い。特に、新聞の折込み広告に代表される
ようなカラー印刷物は、鮮明であり、毎朝おのずと消費
者の目に触れるという点で、紙であることによる広告効
果が大きい。これらの理由により、今後さらにネットワ
ークが発展したとしても、紙による情報の配信はますま
す重要になると考えられる。
【0004】前記したような新聞の折込み広告に代表さ
れる、紙による情報の配信は、主に近隣に限定して行わ
れている。これは、消費者が居住地の近くの店で商品を
購入するという前提に基づいているためである。
【0005】しかしながら、昨今の消費者の行動範囲の
広がりに伴い、必ずしも居住地周辺で商品を購入すると
は限らなくなっている。例えば、勤務先が隣街ならば、
会社の帰りに隣街の店で買い物をするケースも考えられ
る。
【0006】しかし、隣街の新聞の折込み広告は、その
街の居住者を対象に配布されているので、その街に通勤
している消費者の目にふれることはない。そのため、こ
の情報の配信方法では、情報を受信できる人がその地域
に限定されてしまう。
【0007】また、上記従来の紙による情報の配信は、
近隣のすべての世帯を対象に行われており、独身者世帯
に育児用品の折込み広告を入れる等の無駄な行為が通常
行われている。これは、大変費用がかかるためリサーチ
が十分行われておらず、近隣世帯の状況を把握できてい
ないこと等の理由による。そのため、このような情報の
配信方法は無駄が多く、非常に宣伝効率が悪い。
【0008】これに対して、現在は、従来の新聞の折込
み広告に対応する情報を、インターネットに接続し、ダ
ウンロードすることにより入手することができる。ま
た、このダウンロードしたデータを印刷装置によって印
刷し、紙による広告として得ることも可能である。
【0009】しかし、この方法により情報を得るために
は、PCの電源を入れ、インターネットに接続し、目的
のホームページにアクセスし、これをダウンロードして
印刷しなければならない。そのため、ユーザは、こうし
た行為のための時間を確保する必要があり、日常生活の
中でこれを恒常的に行うのは難しいという第1の問題点
が指摘される。
【0010】また、従来は、印刷装置で所定のコンテン
ツを印刷しようとする場合、まずコンテンツをPCにダ
ウンロードし、さらにそれを印刷装置に送って印刷する
ことが多い。しかし、この方法によれば、ダウンロード
する際に、コンテンツをPCの記憶装置上にいったん保
存することになるので複製される可能性がある。複製を
防止するために、特定のパスワード(複合鍵)を与えて
も、パスワードの管理の問題が生じる。すなわち、パス
ワードそのものが盗まれ、同様に複製されてしまう可能
性がある。
【0011】そこで、印刷しようとするコンテンツが有
料である場合、複製等によるコンテンツの不正入手を防
止する方法が必要であるという第2の問題点が指摘され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、ユーザは、コンテンツを印刷するために、
PCを用いて目的のコンテンツにアクセスし、ダウンロ
ードしなければならないという上記第1の問題点、およ
び、印刷するコンテンツが有料である場合、このコンテ
ンツの複製の対処方法が必要であるという上記第2の問
題点を解決するものではない。
【0013】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、印刷装置または配信要求端末が、設定時刻に周
期的に自発的にホストに接続して、指定されたコンテン
ツを取得し、コンテンツの印刷を行う印刷システムであ
って、これらの装置によりアクセスされたコンテンツが
有料である場合、有料のコンテンツの複製および不正入
手を防止する印刷システムを提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1に記載の印刷システムの発明は、印刷装
置と、コンテンツを提供するホストと、が接続された印
刷システムであって、印刷装置は、プリンタIDと不揮
発性記憶装置とを有し、プリンタIDを含む印刷装置固
有の情報とアクセス先アドレスとを格納する配信要求情
報テーブルを不揮発性記憶装置に保持し、ホストに対し
て、配信要求情報テーブルを通知したコンテンツの配信
要求を行い、コンテンツの印刷データを受信すると、デ
ータを印刷し、ホストは配信要求情報テーブルを受信す
ると、テーブルに含まれるプリンタIDに応じてコンテ
ンツ配信の可否を判断した後、印刷装置固有の情報に基
づきコンテンツの印刷データを生成し、データを印刷装
置へ配信することを特徴とする。
【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の印刷システムにおいて、印刷装置はタイマをさらに有
し、配信要求情報テーブルはアクセス時刻とアクセス周
期とをさらに含み、タイマにより配信要求情報テーブル
に格納されたアクセス時刻とアクセス周期が計時される
と、アクセス先アドレスにアクセスし、ホストに対して
コンテンツの配信を要求することを特徴とする。
【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の印刷システムにおいて、印刷装置は配信要求
手段をさらに有し、配信要求手段からの入力がなされる
と、配信要求情報テーブルに格納されたアクセス先アド
レスにアクセスし、ホストに対してコンテンツの配信を
要求することを特徴とする。
【0017】請求項4に記載の印刷システムの発明は、
印刷装置と、コンテンツを提供するホストと、が配信要
求端末を介して接続された印刷システムであって、配信
要求端末は配信要求端末IDと不揮発性記憶装置とを有
し、配信要求端末IDと、印刷装置固有の情報と、アク
セス先アドレスと、を格納する配信要求情報テーブルを
不揮発性記憶装置に保持し、ホストに対して、配信要求
情報テーブルを通知したコンテンツの配信要求を行い、
コンテンツの印刷データを受信すると、データを印刷装
置に送信し、印刷装置は、受信したデータを印刷し、ホ
ストは配信要求情報テーブルを受信すると、配信要求端
末IDに応じてコンテンツ配信の可否を判断した後、印
刷装置固有の情報に基づきコンテンツの印刷データを生
成してから配信することを特徴とする。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の印刷システムにおいて、配信要求端末はタイマをさら
に有し、タイマにより配信要求情報テーブルに格納され
たアクセス時刻とアクセス周期が計時されると、アクセ
ス先アドレスにアクセスし、ホストに対してコンテンツ
の配信を要求することを特徴とする。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の印刷システムにおいて、配信要求端末は、配
信要求手段をさらに有し、配信要求手段からの入力がな
されると、配信要求情報テーブルに格納されたアクセス
先アドレスにアクセスし、ホストに対してコンテンツの
配信を要求することを特徴とする。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項1または
6に記載の印刷システムにおいて、ホストは、受信した
配信要求情報テーブルから、印刷装置固有の情報を取得
し、情報に応じた所定のコンテンツを、印刷装置または
配信要求端末に対して提供することを特徴とする。
【0021】請求項8に記載の発明は、請求項1から7
のいずれか1項に記載の印刷システムにおいて、ホスト
は、配信要求情報テーブルにより、印刷装置または配信
要求端末が取得したコンテンツの履歴に関する情報を取
得し、特定のコンテンツを所定の回数しか印刷できない
ように管理することを特徴とする。
【0022】請求項9に記載の発明は、請求項1から8
のいずれか1項に記載の印刷システムにおいて、ホスト
は、プリンタIDまたは配信要求端末IDにより有料ま
たは無料のコンテンツを区別して管理し、配信を要求さ
れたコンテンツが有料の場合、プリンタIDまたは配信
要求端末IDに基づき課金することを特徴とする。
【0023】請求項10に記載の発明は、請求項1から
9のいずれか1項に記載の印刷システムにおいて、印刷
装置は、カラー印刷が可能なインクジェットプリンタ、
カラーレーザプリンタ、モノクロ印刷が可能なレーザプ
リンタ、および複写用紙の印刷が可能なドットインパク
トプリンタのいずれか1の装置であることを特徴とす
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の第
1の実施形態の全体構成を示す図である。ホスト1は、
印刷装置2にコンテンツを提供するホストである。この
ホストは、ネットワークで接続(リモートホスト接続)
されていてもよいし、直接接続(ローカルホスト接続)
されていてもよい。
【0025】印刷装置2は、制御のためのプログラムや
データを格納したROM21と、印刷イメージを保持し
たり、ワークエリアとして利用するRAM22と、現在
の時刻をカウントするタイマ23と、種々の情報を保持
し、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ24と、印
刷データを媒体に印刷するエンジン25と、種々の設定
を行う入力部26と、印刷装置2の諸設定を確認できる
表示部27と、これらの制御をつかさどるCPU28
と、ホスト1との通信をやり取りするホストIF29
と、を有する。
【0026】また、不揮発性メモリ24は、図5に示す
ような配信要求情報テーブル500を保持する。配信要
求情報テーブル500には、プリンタID507が含ま
れる。プリンタID507は、その印刷装置固有の番号
であり、世界で唯一のものである。プリンタID507
は、予め設定され、ユーザはこの情報を参照できるが、
変更することはできないという特徴を有する。例えば、
工場出荷時に設定してもよい。その他の情報について
は、入力部26等でユーザが入力設定可能である。
【0027】次に、本発明の第1の実施形態の実際の動
作について図2と図5を参照しながら詳細に説明する。
図2は、印刷装置2とホスト1との通信のやり取りを示
したフローチャートである。(A)で示す部分は、印刷
装置2側の処理フローを示し、(B)で示す部分は、ホ
スト1側の処理フローを示す。(A)と(B)を結ぶ1
点鎖線は、ホスト1と印刷装置2とのやりとり(通信)
を示している。
【0028】図5は、配信要求情報テーブル500の内
容を示したものである。印刷装置2は、このテーブルを
参照し、テーブルに含まれる情報(設定)に従い、コン
テンツの配信をホストに要求する。そのときに、配信要
求情報テーブル500の内容のすべて(または一部)を
配信要求先であるホスト1へ送信する。
【0029】まず、印刷装置2は、図5に示した配信要
求情報テーブル500の周期502と時刻503を参照
して、設定時刻がくるのを待つ(ステップS301)。
この例によると、毎日午前3:30になるのを待つ。
【0030】また、配信情報要求テーブル500には、
複数の配信情報要求を格納することができる。アクセス
先アドレス519にその例を示す。ここで、1つの配信
情報要求は、図5の501〜518の情報に対応するも
のとする。
【0031】もし、複数のアクセス先アドレスが存在す
る場合は、配信情報要求テーブル500の内容につき、
アクセス先アドレスを順次走査していくことで実現可能
である。以下の説明では、アクセス先アドレスが1つし
かないものとして扱う。
【0032】印刷装置2は、午前3:30になると、自
発的に、アクセス先アドレスである、スーパー***柏
崎店501にアクセスを開始する(ステップS30
2)。なお、このアドレスは、公知の方法により、アク
セスの際に対応するネットワークアドレスに変換され
る。また、このアドレスは、特定のプロバイダの特定の
ホームページの特定のエリア(例えば、配信情報ショッ
プ一覧などというコンテンツ)にまとめておかれている
と考えてよい。
【0033】もし、何らかの理由で接続が失敗したら、
再接続を行う(ステップS306)。再接続も失敗した
場合には、コンテンツの配信は失敗したものとして処理
を終了する(ステップS310)。接続が成功した場合
(ステップS303)、印刷装置2はホスト1へ配信情
報要求テーブル500に含まれるプリンタIDやコンテ
ンツID等の所定の情報を送信する(ステップS30
4)。
【0034】それぞれのコンテンツにはコンテンツID
が割り振られており、ユーザは、アクセス先アドレス5
01とコンテンツID504とで指定されるコンテンツ
(情報)を入手することが可能である。今回の例におい
ては、アクセス先アドレス501は、”スーパー***
柏崎店”であり、コンテンツID504は、”とくとく
情報001”である。したがって、ユーザは、”スーパ
ー***柏崎店”の本日の時点における”とくとく情報
001”を入手することができる。
【0035】ホスト1は、プリンタIDとコンテンツI
Dを受信した後(ステップS311)、認証の実施、す
なわちアクセス権限の有無を判断する(ステップS31
2)。例えば、ユーザID517とパスワード518
が、ホスト1に登録されているかどうかを判断すること
で、このユーザにアクセス権があるか判断(認証)する
こともできる。認証に問題があった場合には(ステップ
S312/NO)、ホスト1は処理を終了する(ステッ
プS317)。認証の結果は、印刷装置2へも通知され
る(ステップS305)。印刷装置2は、認証に失敗し
たことが判明した時点で、再接続の判断を行う(ステッ
プS306)。
【0036】ホスト1は、認証がうまくいった場合(ス
テップS312/YES)、コンテンツID504を確
認する(ステップS313)。
【0037】なお、この認証は必ずしも必要ではない。
すなわち、ユーザにアクセス権があることを確認できれ
ばよい。ここでは、ダイヤルアップで、特定のプロバイ
ダに接続する場合を想定している。
【0038】次に、ホスト1は、コンテンツID504
で提供されるコンテンツの印刷を許可するかどうかを判
断する(ステップS314)。コンテンツが無料である
場合は、無条件で印刷許可を発行する(ステップS31
4/YES)。コンテンツが有料である場合は、プリン
タID507の課金情報を参照する。
【0039】ここで、ユーザがあらかじめプリンタID
507名義で入金をおこなうものとする。ホスト1は、
その残高とコンテンツの対価を比較し、残高からコンテ
ンツの対価を差し引き、結果を新たな残高としたうえで
印刷許可を発行する(ステップS314/YES)。残
高不足の場合は、印刷許可を発行しない(ステップS3
14/NO)。ホスト1は、このように、印刷許可の有
無を判定し、印刷許可を発行しない場合には処理を終了
する(ステップS317)。
【0040】印刷許可を発行する場合(ステップS31
4/YES)、ホスト1は、コンテンツを印刷装置2へ
送信する(ステップS315)。例えば、ホスト1は、
プリンタIDから選択した最適なプリンタドライバと、
配信要求情報テーブル500に格納されている最大印刷
制限505と、印刷対象506と、プリンタ情報508
〜516と、に基づいて印刷データを生成してから送信
する。
【0041】ここで、最大印刷制限505は、所定のコ
ンテンツに対して印刷する最大の枚数を示す。例えば、
図5においては、最大印刷制限505は10ページに設
定されている。したがって、コンテンツID504に対
応するコンテンツ(図5では”とくとく情報001”)
を、最大で10枚印刷する。印刷対象506は、コンテ
ンツ中の印刷対象となる部分のことであり、具体的には
図、文字、写真等のことを示す。なお、最大印刷制限5
05と印刷対象506ともユーザが任意に設定できるも
のとする。
【0042】また、この場合において、ホストが印刷デ
ータを生成してから印刷装置に送信する。そのため、印
刷対象のコンテンツをいったんPCの記憶装置上に保存
してから印刷装置に送信し、印刷装置が印刷データを生
成する従来の方法に比べてコンテンツの複製を防止する
ことができる。
【0043】印刷装置2は、印刷許可の有無を印刷装置
2へも通知する(ステップS307)。印刷許可が得ら
れなかった場合(ステップS307/NO)、処理を終
了する(ステップS310)。
【0044】印刷許可を得た場合(ステップS307/
YES)、印刷装置2は、ホスト1から送信されるコン
テンツの受信及びコンテンツの印刷処理を実行する(ス
テップS308)。ここで、受信したコンテンツの印刷
は、図1におけるエンジン25を利用して行う。本発明
は、家庭におけるカラー文書の印刷を想定しているた
め、ここで使用するエンジンは、カラーインクジェット
プリンタが最も好ましいが、これに限定されるものでは
ない。
【0045】その後、ホスト1は、印刷装置2による印
刷データの印刷がすべて終了(ステップS309/YE
S)するまで待ち(ステップS316)、印刷が正常に
完了するとホスト1、印刷装置2は、ともに終了処理を
実施する(ステップS310、ステップS317)。
【0046】なお、ホスト1は、上記処理と並行して消
耗品残量515から、インクカートリッジの購入を促す
メッセージや、総印刷枚数516から、プリンタの保守
を促すメッセージをユーザID517に対し、ここに表
示しない手段を用いて通知するというサービスを提供し
てもよい。また、ユーザID517とコンテンツID5
04とから、ユーザの嗜好の傾向をつかみ、マーケティ
ングに生かしてもよい。
【0047】また、ホスト1は、プリンタIDと取得し
たコンテンツ情報の履歴を取得できる。そのため、所定
のプリンタIDに対して、任意の回数しか印刷できない
ようにコンテンツを管理することも可能である。そのた
め、有料のコンテンツを提供する側としては、違法な複
製を十分抑止することが可能となる。
【0048】次に、コンテンツサーバによる課金処理に
ついて説明する。本発明では、印刷装置2に固有のID
を持たせ、このIDに基づいて課金処理などの情報管理
を行う。そのため、ユーザは、プリンタIDを把握して
おく必要がある。
【0049】ユーザは、プリンタID507を確認する
ために、印刷装置2の入力部26において表示指示を入
力する。その結果、プリンタID507をユーザが確認
できるよう表示部27に図3のような形式で表示するこ
とが可能である。この操作は、簡単に行えることが望ま
しい。例えば、ボタン形式のプリンタID手段をプリン
タ装置上に設け、このボタンを押下すると、表示部27
にプリンタID507が表示されるようにすること等が
考えられる。また、エンジン25を使用して、紙等の記
録媒体に図3に示すような内容を印刷してもよい。
【0050】ユーザは、これらの方法で入手したプリン
タID507を利用して、入金処理を実施する。図4
は、その手続きを示すフローチャートである。
【0051】まず、ユーザは、入金処理を実施するため
に入金専用のホームページにアクセスする(ステップS
401)。次に、プリンタID507の入力画面表示に
あわせて、先に確認したプリンタID507を入力する
(ステップS402)。その後、ユーザは、購入金額入
力画面表示において、入金する金額を入力する(ステッ
プS403)。
【0052】例えば、新聞の配信を毎日1ヵ月間受ける
場合、3000円必要であるとすると、ユーザはこの金
額を入力する必要がある。
【0053】次に、ホスト1は、課金処理を行う(ステ
ップS404)。例えば、この処理においてユーザは、
電子マネー、クレジットカード等の支払い方法を選択す
ることができる。ホスト1は、選択された支払い方法に
従い処理を実施する。ホスト1は、課金処理を実行して
いる間、”課金処理中です”等の画面表示を行う(ステ
ップS405)。
【0054】正しく処理が終了した場合(ステップS4
06/YES)、すなわち今回の例によれば、プリンタ
ID507に対し、3000円分のコンテンツが購入で
きるよう処理が終了した場合は、正常終了画面表示を行
う(ステップS407)。もし、うまく行かなかった場
合(ステップS406/NO)、例えば、クレジットカ
ードの有効期限が切れており、3000円引き落としが
できなかった場合などにおいては、異常終了画面表示を
行う(ステップS408)。いずれの場合においても、
ここで処理が終了となる(ステップS409)。
【0055】次に、本発明の第2の実施形態を図6と図
7を用いて詳細に説明する。図7は、本発明の第2の実
施形態の全体構成を示す。印刷装置7は、先に図示した
印刷装置2からタイマ23を取り除いた構成になってい
る。代わりに、入力部76は、配信を要求する(図示し
ない)手段を有する。この本発明の第2の実施形態は、
時刻管理による自動的な印刷ではなく、ユーザの任意の
要求により情報を取得できることに特徴がある。この手
段による入力があった場合、印刷装置7はホスト1に接
続し、必要なコンテンツを取得してエンジン部75にお
いて印刷する。
【0056】次に、上記の配信要求手段を用いて、所定
のコンテンツを選択して、配信を要求する例を図6を参
照しながら説明する。図6は、図1における入力部76
と表示部77を有する操作盤61の1例を示す。操作盤
61は、表示部63と、入力部を形成する配信先リスト
取得ボタン62と、表示部63の内容を上下にスクロー
ルするための矢印ボタン64と、取得開始ボタン65
と、を有する。
【0057】この場合において、表示部63には、ホス
ト1が提供するコンテンツの一覧がすでに表示されてい
る。ユーザが、配信先リスト取得ボタン62を操作する
と、表示部63の内容が更新され、内容が更新されてい
るコンテンツは、”Updated!”と表示される。
これらの情報の配信を要求するには、矢印ボタン64を
使って希望するコンテンツまでカーソル(図示せず)を
移動し、取得開始ボタン65を操作して選択する。
【0058】ここでは、操作盤61を使用したが、もち
ろん、この印刷装置7に接続したPC上で、画面を見な
がらこれらの設定を行い、設定内容を印刷装置7へ送信
して、その内容を不揮発性メモリ74に記憶させるアプ
リケーションを作成し、使用してもよい。
【0059】なお、印刷装置7とホスト1との間の通信
のやりとり、及び課金処理の手続きなどは、本発明の第
1の実施形態と同様、図2及び図4のフローチャートに
従うものとする。
【0060】また、本発明の第1の実施形態において、
この第2の実施形態と同様の配信要求手段を設けること
も可能である。このことにより、時刻管理による自動的
な印刷だけでなく、ユーザが配信要求手段を用いて、コ
ンテンツの配信を任意に要求することも可能となる。
【0061】次に、図8に本発明の第3の実施形態を全
体構成を示す。この実施形態においては、配信要求端末
8を新たに設けている。この配信要求端末8は、本発明
第1の実施形態における印刷装置1からエンジン部25
を分離し、独立させたものである。すなわち、ユーザが
すでにプリンタ800を所有しているが、このプリンタ
800が本発明における印刷装置2の機能を持たない従
来型である場合を想定している。このように、配信要求
端末8をプリンタ800とホスト1との間に接続するこ
とによって、本発明における印刷装置2と同等の機能を
得ることが可能となる。
【0062】なお、配信要求端末8とホスト1との間の
通信のやりとり、及び課金処理の手続きなどは、本発明
の第1の実施形態と同様、図2及び図4のフローチャー
トに従うものとする。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の印刷システムは、指定された時刻になると、印刷装置
が自発的にホストへの接続を実施し、あらかじめ指定さ
れたコンテンツを取得し、印刷することができる。その
ため、ホストPCを立ち上げてから該当ホームページを
検索し、印刷動作を行うという一連の動作を省略するこ
とができ、操作者の負担を低減することが可能となる。
また、印刷指示をするホストPCが不用になるという効
果がある。
【0064】また、本発明によれば、ユーザが特定のコ
ンテンツを選択するので、そのコンテンツに対する意識
は非常に高いと考えられる。そのため、コンテンツを提
供する側としては、不特定多数を対象とした広告ではな
く、個人を特定して広告することができ、非常に大きい
宣伝効果をあげることが可能である。
【0065】また、本発明によれば、コンテンツを提供
する側は、プリンタIDとコンテンツIDとから、ユー
ザの嗜好の傾向をつかむことができ、マーケティングに
生かすことが可能となる。
【0066】また、本発明によれば、コンテンツ提供側
は、印刷装置がそれぞれ固有のプリンタIDを持ってい
るため、このプリンタIDに基づき、コンテンツの管理
をすることができる。
【0067】また、本発明によれば、コンテンツ提供側
は、コンテンツIDによって区別することにより、有料
・無料の情報を提供することができる。
【0068】また、本発明によれば、印刷装置が固有の
プリンタIDを有するが、ここで、第三者がプリンタI
Dを知り得たとしても、自身が保有する印刷装置のプリ
ンタIDを書き換えることができないため、そのプリン
タIDを不正に使用することによる実害は発生しない。
そのため、不正使用の対策が不要である。
【0069】また、本発明によれば、コンテンツ提供側
は、プリンタIDによって、コンテンツの配信を制御す
るので、複数のプリンタでそのコンテンツを印刷するな
どといった複製を防げるという効果がある。
【0070】また、本発明によれば、コンテンツ提供側
は、プリンタIDと取得したコンテンツ情報の履歴を把
握できるので、そのIDに対し、一度だけしか印刷でき
ないようなコンテンツを提供することも可能である。そ
のため、有料のコンテンツを提供する側としては、違法
な複製を十分抑止することが可能である。
【0071】また、本発明によれば、コンテンツ提供側
は、配信要求情報テーブルからプリンタID以外にも、
接続されている印刷装置の状態に関する情報を取得する
ことができる。そのため、コンテンツサーバは、この印
刷装置の状態に応じた、メンテナンス、アップグレー
ド、インクならびにトナーの交換、に関する情報もしく
はアドバイスをユーザに提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の全体構成を示す図で
ある。
【図2】印刷装置とホストとの通信のやりとりを示した
フローチャートである。
【図3】表示部におけるプリンタIDの表示の1例を示
す図である。
【図4】課金処理の手続きを示すフローチャートであ
る。
【図5】配信要求情報テーブルの内容の1例を示す図で
ある。
【図6】操作盤の1例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の全体構成を示す図で
ある。
【図8】本発明の第3の実施形態の全体構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ホスト 2 印刷装置 21 ROM 22 RAM 23 タイマ 24 不揮発性メモリ 25 エンジン 26 入力部 27 表示部 28 CPU 29 ホストIF 500 配信要求情報テーブル 61 操作盤 62 配信先リスト取得ボタン 63 表示部 64 矢印ボタン 65 取得開始ボタン 7 印刷装置 71 ROM 72 RAM 74 不揮発性メモリ 75 エンジン 76 入力部 77 表示部 78 CPU 79 ホストIF 8 配信要求端末 81 ROM 82 RAM 83 タイマ 84 不揮発性メモリ 86 入力部 87 表示部 88 CPU 89 ホストIF 800 プリンタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置と、コンテンツを提供するホス
    トと、が接続された印刷システムであって、 前記印刷装置は、プリンタIDと不揮発性記憶装置とを
    有し、前記プリンタIDを含む印刷装置固有の情報とア
    クセス先アドレスとを格納する配信要求情報テーブルを
    前記不揮発性記憶装置に保持し、前記ホストに対して、
    前記配信要求情報テーブルを通知したコンテンツの配信
    要求を行い、コンテンツの印刷データを受信すると、該
    データを印刷し、 前記ホストは、前記配信要求情報テーブルを受信する
    と、該テーブルに含まれる前記プリンタIDに応じてコ
    ンテンツ配信の可否を判断した後、前記印刷装置固有の
    情報に基づきコンテンツの印刷データを生成し、該デー
    タを前記印刷装置へ配信することを特徴とする印刷シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記印刷装置はタイマをさらに有し、前
    記配信要求情報テーブルはアクセス時刻とアクセス周期
    とをさらに含み、 該タイマにより前記配信要求情報テーブルに格納された
    前記アクセス時刻と前記アクセス周期が計時されると、
    前記アクセス先アドレスにアクセスし、前記ホストに対
    してコンテンツの配信を要求することを特徴とする請求
    項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記印刷装置は配信要求手段をさらに有
    し、該手段からの入力がなされると、前記配信要求情報
    テーブルに格納された前記アクセス先アドレスにアクセ
    スし、前記ホストに対してコンテンツの配信を要求する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システ
    ム。
  4. 【請求項4】 印刷装置と、コンテンツを提供するホス
    トと、が配信要求端末を介して接続された印刷システム
    であって、 前記配信要求端末は、配信要求端末IDと不揮発性記憶
    装置とを有し、前記配信要求端末IDと前記印刷装置に
    固有の情報とアクセス先アドレスとを格納する配信要求
    情報テーブルを前記不揮発性記憶装置に保持し、前記ホ
    ストに対して、前記配信要求情報テーブルを通知したコ
    ンテンツの配信要求を行い、コンテンツの印刷データを
    受信すると、該データを前記印刷装置に送信し、 前記印刷装置は、受信した前記データを印刷し、 前記ホストは、前記配信要求情報テーブルを受信する
    と、該テーブルに含まれる前記配信要求端末IDに応じ
    てコンテンツ配信の可否を判断した後、前記印刷装置固
    有の情報に基づきコンテンツの印刷データを生成し、該
    データを前記配信要求端末へ配信することを特徴とする
    印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記配信要求端末はタイマをさらに有
    し、前記配信要求情報テーブルはアクセス時刻とアクセ
    ス周期とをさらに含み、 該タイマにより前記配信要求情報テーブルに格納された
    前記アクセス時刻と前記アクセス周期が計時されると、
    前記アクセス先アドレスにアクセスし、前記ホストに対
    してコンテンツの配信を要求することを特徴とする請求
    項4に記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 前記配信要求端末は、配信要求手段をさ
    らに有し、該手段からの入力がなされると、前記配信要
    求情報テーブルに格納された前記アクセス先アドレスに
    アクセスし、前記ホストに対してコンテンツの配信を要
    求することを特徴とする請求項4または5に記載の印刷
    システム。
  7. 【請求項7】 前記ホストは、受信した前記配信要求情
    報テーブルから、前記印刷装置固有の情報を取得し、該
    情報に応じた所定のコンテンツを、前記印刷装置または
    配信要求端末に対して提供することを特徴とする請求項
    1から6のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 【請求項8】 前記ホストは、前記配信要求情報テーブ
    ルにより、前記印刷装置または前記配信要求端末が取得
    したコンテンツの履歴に関する情報を取得し、特定のコ
    ンテンツを所定の回数しか印刷できないように管理する
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載
    の印刷システム。
  9. 【請求項9】 前記ホストは、前記プリンタIDまたは
    前記配信要求端末IDにより有料または無料のコンテン
    ツを区別して管理し、 配信を要求されたコンテンツが有料の場合、前記プリン
    タIDまたは前記配信要求端末IDに基づき課金するこ
    とを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の
    印刷システム。
  10. 【請求項10】 前記印刷装置は、カラー印刷が可能な
    インクジェットプリンタ、カラーレーザプリンタ、モノ
    クロ印刷が可能なレーザプリンタ、および複写用紙の印
    刷が可能なドットインパクトプリンタのいずれか1の装
    置であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1
    項に記載の印刷システム。
JP2001041281A 2001-02-19 2001-02-19 印刷システム Withdrawn JP2002244835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041281A JP2002244835A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 印刷システム
US10/073,964 US20020113998A1 (en) 2001-02-19 2002-02-14 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041281A JP2002244835A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244835A true JP2002244835A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18903743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041281A Withdrawn JP2002244835A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020113998A1 (ja)
JP (1) JP2002244835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102704A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Canon Inc デバイス装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
US7830540B2 (en) 2005-01-31 2010-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method
JP7447667B2 (ja) 2020-05-01 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 ジョブデータを生成するためのプログラム、方法および装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030193684A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Kendall David R. Method and system for diagnosing printing defects
US7190471B2 (en) * 2002-05-10 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Facilitating printing to a local printing device from a portable computing device
JP4630595B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷工程処理装置および印刷工程処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4366213B2 (ja) * 2004-02-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法
US20070292145A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Drose Jack S Services management system for equipment
JP2008065501A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd サービス利用制御システム、サービス利用制御装置、およびサービス利用制御プログラム
JP5136610B2 (ja) 2010-08-06 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 端末装置及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720015A (en) * 1996-04-22 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing remote printer resource management
US7274474B2 (en) * 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
JP3800380B2 (ja) * 1998-07-21 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム及びプリンタ
US6748471B1 (en) * 2000-10-16 2004-06-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830540B2 (en) 2005-01-31 2010-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2008102704A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Canon Inc デバイス装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method
JP7447667B2 (ja) 2020-05-01 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 ジョブデータを生成するためのプログラム、方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113998A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882439B2 (en) Printing service method, system, and printer
CN101281455B (zh) 基于打印机驱动程序的市场系统和方法
US20020131079A1 (en) Controlling printing on a network
JP2002055913A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2002244835A (ja) 印刷システム
JP4010118B2 (ja) ブックオンデマンドシステム
JP2004280803A (ja) デバイスの課金システム
JP2001134515A (ja) 記録装置及び記録方法、料金演算装置及び料金演算方法、並びに料金請求システム
JP4696810B2 (ja) 画像形成システム
JP5359379B2 (ja) 広告管理システムおよび広告管理方法
JP2002183833A (ja) 画像出力システム
JP2000339125A (ja) 印刷課金方法及びその装置
JP2006134046A (ja) パブリックプリントシステムおよびパブリックプリントサービス方法
JP2003178225A (ja) コンテンツ配布用のコンテンツ管理サーバ、プログラム、および記憶媒体
JP4136627B2 (ja) 画像形成システム、並びに、該システムにおける画像形成装置及び印刷情報収集装置、及び、コンピュータプログラム
JP2010061457A (ja) 広告システム
WO2006022164A1 (ja) 不特定多数のユーザに使用される固定端末を管理する方法及びプログラム
JP2007094913A (ja) フリーペーパー印刷サービス方法
JP2003337690A (ja) 販売促進支援システムおよび販売促進支援方法、管理サーバ、印刷物利用情報入力端末、並びにプログラムおよび記憶媒体
JP2002189945A (ja) 課金システム及び課金処理方法、並びに記憶媒体
JP2002015234A (ja) 情報処理装置及び方法、印刷装置及びその制御方法、情報処理システム並びにプログラム記憶媒体
JP2003263289A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像出力サービス
JP4312500B2 (ja) 広告印刷システム
JP2001125977A (ja) ネットワークシステム、課金処理装置、業者処理装置、および記録媒体
JP2004185099A (ja) 画像形成装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513