JP4366213B2 - 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法 - Google Patents

画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4366213B2
JP4366213B2 JP2004053192A JP2004053192A JP4366213B2 JP 4366213 B2 JP4366213 B2 JP 4366213B2 JP 2004053192 A JP2004053192 A JP 2004053192A JP 2004053192 A JP2004053192 A JP 2004053192A JP 4366213 B2 JP4366213 B2 JP 4366213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic data
output
image processing
feature information
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004053192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005244719A5 (ja
JP2005244719A (ja
Inventor
理恵子 秋庭
恵津子 前田
達郎 品川
修司 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004053192A priority Critical patent/JP4366213B2/ja
Priority to US11/064,809 priority patent/US20050193200A1/en
Publication of JP2005244719A publication Critical patent/JP2005244719A/ja
Publication of JP2005244719A5 publication Critical patent/JP2005244719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366213B2 publication Critical patent/JP4366213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32053Delayed transmission, e.g. to make use of reduced connection rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置と画像出力装置とが通信可能な画像処理システムにおけるデータ処理に関するものである。
従来、各種データをプリント出力物として、相手先のプリンタに出力させる場合、次のようなシステムが知られている。
例えば第1のシステム例としては、パソコン(PC)や、画像処理装置等の情報処理装置で各種データを生成し、情報処理装置から相手先の画像処理装置へプリンタ指示し、プリントを行うものと、第2のシステム例としては、パソコン(PC)や、画像処理装置等の情報処理装置で各種データを作成し、相手先の画像処理装置が保持する記憶手段(HD)へ一旦格納し、相手先のユーザが、画像処理装置が有する操作画面から操作し、記憶手段に格納されたデータのプリントを行う例がある。
また、上記第1、第2のシステム例では、相手先にプリントさせるためのシステムに関して述べたが、印刷自体を保障するシステム(第3のシステム)として、下記特許文献1のような提案がある。
このシステム例では、プリンタ装置に、真正性検証手段を有し、真正が確認されたデータのみ正しく印刷することで、印刷に対する保障を行っている。
特開2003−084962号公報
しかしながら、上記のような各システム例の場合、例えば、入場許可券や、乗車許可券、あるいは、試験答案を電子データ化し、それを採点業者側のプリンタ装置でプリントさせて採点業務を遂行する場合等のセキュリティの高いデータを、ある指定された時間に、確実に相手先でプリントしたい場合、第1のシステムでは、プリント直前でデータを送信するため、ネットワークトラフィック等の問題で、確実なプリントを保障することができない。
また、第2のシステムの場合、事前にデータ自体の送付を行えるが、送付後のデータ紛失や、改竄、またプリント日時に関して、保障することができなかった。
また、第3のシステム例は、プリンタ装置自体で印刷保障を行っているが、この形態では、サーバからデータを送付した際、例えば、データ送信したプリンタ装置側の真正性保障のプログラム自体が変更された場合等、最後までプリント出力に関して保障を行うことができない。また、第3のシステムにおいては、送信したデータの閲覧に関しては何らセキュリティが保障はされていない。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、画像処理装置から暗号化されている電子データを復号化できない状態で出力装置に送信して記憶させておき、復号鍵を送信するまで出力装置に記憶された暗号化されている電子データが処理できないように管理できる仕組みを提供することである。
本発明に係る画像処理装置は、以下の特徴的構成を備える。
出力装置とネットワークを介して通信することが可能な画像処理装置であって、前記出力装置に出力させるための電子データを暗号化して暗号化電子データを生成するための暗号化手段と、前記電子データの第1特徴情報を抽出する抽出手段と、前記暗号化電子データを前記出力装置へ送信する暗号化電子データ送信手段と、前記暗号化電子データを復号するための復号鍵と前記第1特徴情報とを対応付けて管理するとともに、前記暗号化電子データ送信手段に送信され前記出力装置で記憶されている暗号化電子データを前記出力装置で出力させる出力時刻を管理するための管理手段と、前記管理手段が管理する出力時刻に基づいて前記暗号化電子データを復号するための復号鍵を前記出力装置へ送信するための復号鍵送信手段と、前記復号鍵送信手段が送信した前記復号鍵を用いて前記出力装置が復号化した電子データに対して前記出力装置が生成した第2特徴情報を前記出力装置から取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記第2特徴情報と前記復号鍵送信手段が送信した復号鍵に対応付けて前記管理手段が管理する前記第1特徴情報とを照合する照合手段と、前記照合手段による照合の結果として前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致した場合に前記出力装置に対して復号化された電子データの出力の指示を送信し、前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致しない場合に前記出力装置に対して暗号化されていない前記電子データとともに前記電子データの出力の指示を送信する指示送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る画像出力装置は、以下の特徴的構成を備える。
画像処理装置から受信した暗号化電子データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている暗号化電子データを復号化するための復号鍵を前記画像処理装置から取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記復号鍵を用いて前記暗号化電子データを復号化する復号化手段と前記復号化した電子データから特徴情報を抽出る特徴情報抽出手段と、前記特徴情報抽出手段が抽出した前記特徴情報を前記画像処理装置へ送信する送信手段と、前記送信手段が送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した出力指示を受信した場合には前記復号化手段が復号化した電子データの出力を開始し、前記送信手段が送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した非暗号化電子データを受信した場合には、前記復号化手段が復号化した電子データの出力を行わずに、前記非暗号化電子データの出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、セキュリティ要請のある暗号化電子データの状態で出力先の画像出力装置に蓄積させる必要がある環境の下でも、画像出力装置に蓄積されたセキュリティ要請のある暗号化電子データの蓄積から出力までの状況を画像処理装置側で一括管理できる。
本発明によれば、送信元の画像処理装置から暗号鍵を取得するまで、画像処理装置から受信した暗号化電子データを復号されずに記憶し、さらに、復号鍵を取得して、該復号鍵で復号される電子データの特徴情報が画像処理装置で認証された後の出力指示で、復号化した電子データを出力させるセキュリティ印刷処理を確実に行える。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す画像処理装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明する図であり、本画像処理システムは、業務依頼元が、解答済みの答案A、答案B、答案Cを、それぞれ、業務依頼先である採点業者X、Y、Zに採点してもらうために、答案A、B、Cを採点開始のタイミングで、採点業者が有する画像処理装置へプリントさせるためのシステムにおいて、電子化した答案A、答案B、答案Cの電子データを、それぞれの採点業者へ送信する例に対応する。
図1において、画像処理装置200は原稿の読み込みを行うリーダ201、読み込んだ原稿を、TIFFや、JPEG形式の電子データにする電子データ化手段203、電子データ化したデータを暗号化する暗号化手段204、電子データ化したデータの特徴量を算出する特徴量算出手段205、算出した特徴量や、電子データ、暗号化文書を復号化するための復号鍵などを管理するための記憶するための記憶手段202、ネットワーク等で接続された相手先の機器へ電子データを送信するための送信手段206を備えている。
また、画像処理装置200は、相手先に電子データを送信するための操作を行う入力手段(不図示)を持つ。
画像処理装置200に、ネットワーク等で接続された画像処理装置300、400、500は、電子データを格納する記憶手段としてHD(ハードディスク)301、401、501を有し、画像処理装置200から送信された暗号化電子データをそれぞれ格納する。
また、画像処理装置200は、表示手段DPを備えており、送信したデータの管理状況を一括表示することができる。図1における表示手段DPは、送信に関する状況を表示している。
図2は、図1に示した画像処理装置300,400,500による解凍処理例を説明する図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。なお、本画像処理システムは、画像処理装置300、400、500に格納された暗号化データ、答案A、答案B、答案Cをプリントする例に対応する。
図2において、画像処理装置200は、さらに、プリント開始時刻を制御するための時刻管理手段208と、プリント開始時刻に、相手先の画像処理装置300、400、500に、それぞれの復号鍵を送信する復号鍵送信手段209とを備えており、予め設定されたプリント開始時刻になったら、復号化するための復号鍵を、それぞれの画像処理装置300、400、500へ送信する。
復号鍵を受信した画像処理装置300、400、500は、それぞれの画像処理装置が有する復号化手段(不図示)によって、格納された暗号化電子データの復号化を行う。それぞれの画像処理装置は、さらに、特徴量算出手段302、402、502を備え、復号化された電子データの特徴量を算出し、算出した特徴量を、サーバである画像処理装置200へそれぞれ送信する。
画像処理装置200は、画像処理装置300、400、500から受信した特徴量と、予め記憶手段に格納された特徴量とを比較し、データが改竄されていないかどうかの合否判定を行う特徴量算出手段207を有し、合格と判定した画像処理装置300、400へ印刷指示を行う。画像処理装置300、400は、その指示に従い、答案801、答案802を出力する。
画像処理装置200の表示手段DPは、ここにおいても、データの管理状況を一括で表示することができ、ここでは、送信したデータとの整合性が取れているか否か、及びプリントに対する状況を表示することが可能である。
また、本実施形態では、特徴量比較手段207において、否と判断した場合、例えば画像処理装置500から受信した特徴量と、予め記憶手段に格納された特徴量とを比較し、データが改竄されていると判断した場合は、画像処理装置200から、直接、画像処理装置500に対して、暗号化していない電子データの再送信及びプリントを行う。
図3は、図2に示した特徴量算出手段205のデータ処理例を説明する図である。
図3に示すように、本実施形態では、特徴量算出手段205がMD5と呼ばれているハッシュ関数を用いてメッセージダイジェスト値を算出するようにしている。
MD5は、例えば、現在実用に用いられている暗号化プログラムの1つであるPGP(Pretty Good Privacy)でメッセージダイジェスト関数として用いられている。
図4は、本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、サーバ側の画像処理装置が、電子データをプリンタ装置側の画像処理装置に送信する処理手順に対応する。なお、(4001)〜(4009)はサーバ側のステップに対応し、(5001)〜(5004)はプリンタ装置側のステップに対応し、それぞれ図示しないCPUがハードディスク等から制御プログラムをRAMにロードして実行することにより実現される。
まず、前述した入力手段から、データを送信するための、送信する宛先情報の入力がされたか否かを確認し(4001)、宛先情報が入力されたら、送信する原稿の読み込みを行い(4002)、原稿の読み込みが終了したら、特徴量算出手段205が読み込んだ原稿データのハッシュ値を算出し(4003)、読み込んだ原稿データを暗号化する(4004)。次に、暗号化した原稿データを、ステップ(4001)で入力された送信宛先に送信する(4005)。
これを受けて、プリンタ装置側は、サーバ側から送信した原稿データを受信し(5001)、受信が正常終了したか否かを確認し(5002)、正常受信したと判断した場合は、サーバ側に正常受信したことを送信して(5004)、処理を終了する。
一方、ステップ(5002)で、正常受信が確認できなかったと判断した場合、サーバ側に正常受信できなかったことを送信する(5003)。
一方、サーバ側は、プリンタ装置側からの、正常受信したか否かの情報をもとに、送信がOKか否かを判断し(4006)、送信結果がNGと判断された場合、前述した表示手段DPに、送信状況NGを表示して(4007)、ステップ(4005)に戻り、暗号化した原稿データの再送信を行う。
一方、ステップ(4006)で、送信状況がOKと判断された場合、表示手段DPに、送信状況OKを表示して(4008)、前述の入力手段から、送信した原稿データをプリンタ装置側でプリントする日時が設定されるのを待ち(4009)、設定されたら本処理処理を終了する。
図5は、本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、暗号化原稿データを、プリント装置側に送信後より、プリントされるまでの処理手順に対応する。なお、(4011)〜(4018)はサーバ側の各ステップを示し、(5005)〜(5010)はプリンタ装置例の各ステップを示す。
サーバ側のステップ(4011)で、現在の日時が設定されたプリント日時か否かを判断し、設定されたプリント日時であると判断した場合、図4のステップ(4004)で暗号化した際に生成された復号鍵を、プリンタ装置に送信する(4012)。
これを受けて、プリンタ装置側は、ステップ(4012)で送信した復号鍵を受信し(5005)、図4のステップ(5001)で受信した原稿データの復号化を行い(5006)、復号した電子データのハッシュ値を特徴量算出手段が算出し(5007)、算出したハッシュ値を、サーバ側に送信する(5008)。
これを受けて、サーバ側は、プリンタ装置側より送信されたハッシュ値を受信し(4013)、図4に示したステップ(4003)で算出したハッシュ値と比較を行い(4014)、送信したデータが、改竄、紛失、壊滅されていないか確認してデータが正しいか否かを判断して(4015)、データが正しいと判断した場合、ステップ(4016)で、プリンタ装置に、プリント指示を行う。次に、表示手段DPに、データのプリント状況を表示する(4017)。
これを受けて、プリンタ装置側は、サーバからのプリント指示で、プリントを行い(5009)、全てプリントされたら、プリント終了をサーバに通知して(5010)、プリンタ側の処理を終了する。
一方、サーバ側は、プリンタ装置からプリント終了通知を受信したら、表示手段DPにプリント完了を表示して(4018)、処理を終了する。
図6は、本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図5に示したステップ(4015)によって、データが正しくないと判断された場合の処理手順に対応する。なお、(4021)〜(4025)はサーバ側の各ステップを示し、(5011)〜(5013)はプリンタ装置例の各ステップを示す。
まず、表示手段DPに、データがNGだということを表示し(4021)、予めサーバで保持する暗号化していない電子データを、プリンタ装置へ再送しプリント指示を行う(4022)。
この時、表示手段DPに、"データ再送中"の表示を行う(4023)。
次に、プリンタ装置側は、サーバから再送信されたデータを受信しつつ、プリントを行う(5011)。データ受信が終了したら、受信終了通知をサーバ側へ送信する(5012)。
これを受けて、サーバ側はプリンタ装置から受信終了通知を受信し、表示手段DPにプリント中を表示する(4024)。この状態で、プリンタ側からプリントが終了したら、プリント終了通知をサーバへ送信する(5013)。これを受けて、サーバ側はプリンタ装置からプリント終了通知を受信し、表示手段DPにプリント完了を表示して(4025)、処理を終了する。
なお、本実施形態では、画像読取装置によって読み取った画像データについて暗号化処理して処理する場合について説明したが、入力データとしては、PDLデータや、電子化文書ファイル(PDF)等であってもよい。
上記実施形態によれば、事前に相手先に暗号化データを送信しておき、プリント直前で、送信側のデータのハッシュ値を送信元で比較し、該比較OKだった場合、サーバからのプリント指示によってプリントされるため、予めデータを相手先に送付しておくこと、および印刷に対する、データ保障、プリント日時保障を、送信側で一括管理することができる画像処理環境を自在に構築することができる。
なお、図6に示すステップ(5011)でプリント指示が所定時間得られなかった場合や、データ破棄コマンドがサーバ側から通知された場合には、解凍済みの印刷データを廃棄させ、その結果をサーバ側に通知できるように構成してもよい。
また、上記実施形態では、サーバ側で読み取られた原稿画像情報を全てプリンタ側でプリント処理する場合について説明したが、採点者が均一な採点を想定しないようなシステムである場合には、原稿画像情報の一部をマスクして処理するようにプリント可能領域を転送先毎に制限できるように制御したり、複数の頁を1頁に印刷する印刷レイアウト指示に従い、あるいは、依頼先側の画像処理装置本体の操作部より指示される印刷レイアウトモードに従い、意図するレイアウトで印刷したりできるように制御してもよい。
以下、図7に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
図7は、本発明に係る画像処理システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
本実施形態における図4〜図6に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるものではない。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の一実施形態を示す画像処理装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明する図である。 図1に示した画像処理装置による解凍処理例を説明する図である。 図2に示した特徴量算出手段のデータ処理例を説明する図である。 本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る画像処理システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
符号の説明
200 画像処理装置
201 リーダ
202 記憶手段
203 電子データ化手段
204 暗号化手段
205 特徴量算出手段
206 送信手段
300,400,500 画像処理装置
DP 表示手段

Claims (6)

  1. 出力装置とネットワークを介して通信することが可能な画像処理装置であって、
    前記出力装置に出力させるための電子データを暗号化して暗号化電子データを生成するための暗号化手段と、
    前記電子データの第1特徴情報を抽出する抽出手段と、
    前記暗号化電子データを前記出力装置へ送信する暗号化電子データ送信手段と、
    前記暗号化電子データを復号するための復号鍵と前記第1特徴情報とを対応付けて管理するとともに、前記暗号化電子データ送信手段に送信され前記出力装置で記憶されている暗号化電子データを前記出力装置で出力させる出力時刻を管理するための管理手段と、
    前記管理手段が管理する出力時刻に基づいて前記暗号化電子データを復号するための復号鍵を前記出力装置へ送信するための復号鍵送信手段と、
    前記復号鍵送信手段が送信した前記復号鍵を用いて前記出力装置が復号化した電子データに対して前記出力装置が生成した第2特徴情報を前記出力装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記第2特徴情報と前記復号鍵送信手段が送信した復号鍵に対応付けて前記管理手段が管理する前記第1特徴情報とを照合する照合手段と、
    前記照合手段による照合の結果として前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致した場合に前記出力装置に対して復号化された電子データの出力の指示を送信し、前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致しない場合に前記出力装置に対して暗号化されていない前記電子データとともに前記電子データの出力の指示を送信する指示送信手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記管理手段は、更に、前記暗号化電子データ送信手段が前記出力装置送信した暗号化電子データの前記出力装置における出力状況を示す出力状況情報を管理し、前記出力装置から送信される前記暗号化電子データの出力終了通知に基づき、暗号化電子データの出力状況情報を更新することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記復号鍵送信手段は、複数の出力装置に対してそれぞれ異なる復号鍵を送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 画像処理装置から受信した暗号化電子データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されている暗号化電子データを復号化するための復号鍵を前記画像処理装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記復号鍵を用いて前記暗号化電子データを復号化する復号化手段と
    前記復号化した電子データから特徴情報を抽出る特徴情報抽出手段と、
    前記特徴情報抽出手段が抽出した前記特徴情報を前記画像処理装置へ送信する送信手段と、
    前記送信手段が送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した出力指示を受信した場合には前記復号化手段が復号化した電子データの出力を開始し、前記送信手段が送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した非暗号化電子データを受信した場合には、前記復号化手段が復号化した電子データの出力を行わずに、前記非暗号化電子データの出力を行う出力手段と、を備えることを特徴とする画像出力装置。
  5. 出力装置とネットワークを介して通信することが可能な画像処理装置における画像処理方法であって、
    前記画像処理装置の抽出手段が前記出力装置に出力させるための電子データの第1特徴情報を抽出する抽出ステップと、
    前記画像処理装置の暗号化手段が前記電子データを暗号化して暗号化電子データを生成するための暗号化ステップと、
    前記画像処理装置の暗号化電子データ送信手段が前記暗号化電子データを前記出力装置へ送信する暗号化電子データ送信ステップと、
    前記画像処理装置の管理手段が前記暗号化電子データを復号するための復号鍵と前記第1特徴情報とを対応付けて管理するとともに、前記暗号化電子データ送信ステップにおいて送信され前記出力装置で記憶されている暗号化電子データを前記出力装置で出力させる出力時刻を管理するための管理ステップと、
    前記画像処理装置の復号鍵送信手段が前記管理ステップにおいて管理されている出力時刻に基づいて前記暗号化電子データを復号するための復号鍵を前記出力装置へ送信するための復号鍵送信ステップと、
    前記画像処理装置の取得手段が前記復号鍵送信ステップにて送信した前記復号鍵を用いて前記出力装置が復号化した電子データに対して前記出力装置が生成した第2特徴情報を前記出力装置から取得する取得ステップと、
    前記画像処理装置の照合手段が前記取得ステップにて取得した前記第2特徴情報と前記復号鍵送信ステップにて送信した復号鍵に対応づけて前記管理ステップにおいて管理される前記第1特徴情報とを照合する照合ステップと、
    前記画像処理装置の指示送信手段が前記照合ステップにおける照合の結果として前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致した場合に前記出力装置に対して復号化された電子データの出力の指示を送信し、前記第1特徴情報と前記第2特徴情報とが一致しない場合に前記出力装置に対して暗号化されていない前記電子データとともに前記電子データの出力の指示をする指示送信ステップと、を備えることを特徴とする画像処理方法。
  6. 画像処理装置とネットワークを介して通信することが可能な画像出力装置における画像出力方法であって、
    前記画像出力装置の記憶手段が前記画像処理装置から受信した暗号化電子データを記憶装置に記憶する記憶ステップと、
    前記画像出力装置の取得手段が前記記憶装置に記憶されている暗号化電子データを復号化するための復号鍵を前記画像処理装置から取得する取得ステップと、
    前記画像出力装置の復号化手段が前記取得ステップで取得した前記復号鍵を用いて前記暗号化電子データを復号化する復号化ステップと、
    前記画像出力装置の特徴情報抽出手段が前記復号化ステップで復号化した電子データから特徴情報を抽出する特徴情報抽出ステップと、
    前記画像出力装置の送信手段が前記特徴情報抽出ステップで抽出した前記特徴情報を前記画像処理装置へ送信する送信ステップと、
    前記画像出力装置の出力手段が前記送信ステップで送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した出力指示を受信した場合には前記復号化ステップで復号化した電子データの出力を開始し、前記送信ステップで送信した前記特徴情報に応答して前記画像処理装置が送出した非暗号化電子データを受信した場合には前記復号化ステップで復号化した電子データの出力を行わずに、前記非暗号化電子データの出力を開始する出力ステップと、を備えることを特徴とする画像出力方法。
JP2004053192A 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法 Expired - Fee Related JP4366213B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053192A JP4366213B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法
US11/064,809 US20050193200A1 (en) 2004-02-27 2005-02-24 Image processing apparatus and method, storage medium storing computer-readable program, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053192A JP4366213B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005244719A JP2005244719A (ja) 2005-09-08
JP2005244719A5 JP2005244719A5 (ja) 2007-08-16
JP4366213B2 true JP4366213B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34879688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053192A Expired - Fee Related JP4366213B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像出力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050193200A1 (ja)
JP (1) JP4366213B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050210259A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scan to confidential print job communications
JP4692003B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-01 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4623376B2 (ja) * 2005-09-20 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 印刷指示装置、印刷ログ出力装置、プリントシステム
JP4646832B2 (ja) * 2006-03-02 2011-03-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びそれらの制御方法、印刷管理システム、プログラム
JP4321564B2 (ja) * 2006-08-10 2009-08-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4994814B2 (ja) * 2006-12-05 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
KR101280434B1 (ko) * 2007-01-03 2013-07-30 삼성전자주식회사 Drm 에이전트-렌더링 어플리케이션 분리 환경에서수행되는 컨텐트에 관한 정보 획득 방법 및 시스템
CN101783848B (zh) * 2009-01-20 2013-03-27 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807534B1 (en) * 1995-10-13 2004-10-19 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
EP0880840A4 (en) * 1996-01-11 2002-10-23 Mrj Inc DEVICE FOR CONTROLLING ACCESS AND DISTRIBUTION OF DIGITAL PROPERTY
EP0910009B1 (en) * 1997-10-14 2005-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling job execution, and storage medium for such a program
JP2002244835A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nec Corp 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005244719A (ja) 2005-09-08
US20050193200A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073257B2 (en) Information processing system, information processing method, image processing apparatus, program, and recording medium
US8054970B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method
US8239328B2 (en) Information processing apparatus, print control apparatus, printed control system
JP3900791B2 (ja) 画像出力装置
US8341398B2 (en) Communication system, network device and program
JP2008177683A (ja) データ提供システム、データ受領システム、データ提供方法、データ提供プログラム及びデータ受領プログラム
US20050193200A1 (en) Image processing apparatus and method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP4506597B2 (ja) 印刷システムおよびサーバ装置
US8976966B2 (en) Information processor, information processing method and system
JP4396377B2 (ja) 印刷制御システム、サーバ装置
JP2007328663A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4136433B2 (ja) 印刷装置、情報処理装置、プリントサーバ、印刷装置及び印刷システムの制御方法並びに情報処理方法
JP3885882B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4617780B2 (ja) 電子装置及びセキュリティ設定システム
JP2007066175A (ja) 印刷装置、暗号化プリントサーバ装置及びクライアント装置
JP2004185566A (ja) プリント装置、プリントサーバ装置、プリントクライアント装置、プリントシステム、プリントサーバプログラム、プリントクライアントプログラム、及び記録媒体
JP5445409B2 (ja) 印刷システム、端末装置、端末制御プログラム、印刷管理装置、および印刷制御プログラム
JP4953944B2 (ja) 文書交付システム、情報処理装置およびその制御方法、画像処理装置およびその制御方法、並びに、プログラム
JP5445476B2 (ja) 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP4078225B2 (ja) データ処理システム、情報処理装置、サーバ装置、データ処理方法、情報処理装置の制御方法、サーバ装置の制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2005165912A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007004354A (ja) ネットワークプリントシステム
JP4047201B2 (ja) データ処理システム、サーバ装置、データ処理システムの制御方法、サーバ装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2004246663A (ja) データ処理方法
JP2005202553A (ja) 印刷システムおよびこれに用いるプリンタ、プログラム、印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees