JP2002244654A - 配信装置、配信システム及びプレイ装置 - Google Patents

配信装置、配信システム及びプレイ装置

Info

Publication number
JP2002244654A
JP2002244654A JP2001036469A JP2001036469A JP2002244654A JP 2002244654 A JP2002244654 A JP 2002244654A JP 2001036469 A JP2001036469 A JP 2001036469A JP 2001036469 A JP2001036469 A JP 2001036469A JP 2002244654 A JP2002244654 A JP 2002244654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
effect setting
setting data
content
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001036469A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tu Ka Cellular Tokyo Inc
Original Assignee
Tu Ka Cellular Tokyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tu Ka Cellular Tokyo Inc filed Critical Tu Ka Cellular Tokyo Inc
Priority to JP2001036469A priority Critical patent/JP2002244654A/ja
Publication of JP2002244654A publication Critical patent/JP2002244654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が、複雑な操作を要することなく、コ
ンテンツをプレイするに際して多彩な表現効果の変化を
楽しんだり適切な表現効果を設定したりすることを、可
能にする。 【解決手段】 通信網3に接続されたサーバ2は、楽曲
データライブラリ8と音響効果設定用データライブラリ
9とを互いに独立して記憶した記憶部5を有する。ライ
ブラリ8は、複数の楽曲データを含む。ライブラリ9
は、個々の楽曲データが示す楽曲をプレイする際に共通
して用い得る音響効果の設定内容をそれぞれ示す複数の
音響効果設定用データを含む。サーバ2は、携帯電話機
1からの要求に応じて、ライブラリ9から選択された設
定用データを、通信網3を介して、楽曲データと独立し
て携帯電話機1に供給する。携帯電話機1において、楽
曲データをプレイする際に付与される音響効果は、設定
用データによって設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽、画像、ゲー
ムなどの種々のコンテンツをプレイする際に利用される
データを配信する配信装置及び配信システム、並びに当
該データを利用して前記コンテンツをプレイするプレイ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、音楽、画像、ゲームなどの種
々のコンテンツのデータが、サーバ等の配信装置から通
信網を介して端末装置に配信され、該端末装置におい
て、音楽の演奏又は再生、画像の表示、ゲームの実行な
どのコンテンツのプレイが行われている。このような端
末装置としては、例えば、携帯電話機、パーソナルコン
ピュータ、通信カラオケ装置、ゲーム機などを挙げるこ
とができる。
【0003】また、端末装置ではないが、音楽、画像、
ゲームなどの種々のコンテンツのデータに基づいて、音
楽の演奏又は再生、画像の表示、ゲームの実行などのコ
ンテンツのプレイを行うプレイ装置も、従来から提供さ
れている。このようなプレイ装置としては、例えば、携
帯型又は据え置き型の、デジタルオーディオプレイヤ、
カラオケ装置、ゲーム機などの各種のプレイ装置を挙げ
ることができる。
【0004】前記配信装置、端末装置及びプレイ装置に
関連して、従来は、各コンテンツをプレイする際に用い
られる当該コンテンツの表現効果の設定内容は、各コン
テンツデータ自身の中にそれぞれ埋め込まれたり、端末
装置やプレイ装置において操作部に連動した設定回路等
により設定できるように構成されたりしていた。
【0005】例えば、音楽コンテンツデータとしてMI
DIデータを採用した場合、MIDIのリバーブやコー
ラスなどの各種エフェクト(音響効果)は、音楽コンテ
ンツデータを構成するMIDIデータ自身の中に全て埋
め込まれている。また、MIDIデータやオーディオデ
ータなどの音楽コンテンツデータに基づいて音楽を演奏
又は再生するプレイ装置には、トーンコントロールやラ
ウドネスコントロールやサラウンドなどの音響効果を調
整して設定するための操作部及びこれに連動する設定回
路等が設けられ、プレイ装置はトーンコントロール等の
音響効果を調整・設定することができるように構成され
ていた。
【0006】したがって、前記端末装置やプレイ装置に
おいて、音楽を演奏又は再生する際には、当該音楽は、
音楽コンテンツデータ内に埋め込まれているリバーブや
コーラスなどの音響効果や、端末装置やプレイ装置自身
が有する操作部により設定されたトーンコントロールな
どの音響効果が付与されて、演奏又は再生されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、前述したように、各コンテンツをプレイする際に用
いられる当該コンテンツの表現効果が、各コンテンツデ
ータ自身の中にそれぞれ埋め込まれた設定内容や、端末
装置やプレイ装置において操作部に連動する設定回路等
の構成に依存して定まる設定内容によってのみ、決定さ
れていたので、次のような種々の不便や不都合等が生じ
ていた。
【0008】例えば、前述したように音楽コンテンツデ
ータとしてMIDIデータを採用した場合、リバーブや
コーラス等の音響効果を変えてその変化を楽しんだり、
プレイ装置側の音響特性(例えば、イヤホンやスピーカ
や再生空間の音響特性)に合わせてリバーブやコーラス
等の音響効果を適切に設定したりするためには、当該M
IDIデータ自体を編集しなければならなかった。しか
し、リバーブやコーラス等の音響効果を指定するパラメ
ータの組み合わせは膨大であり、知識や経験に乏しい使
用者にとって、リバーブやコーラス等の音響効果を所望
の状態に設定するべくMIDIデータ自体を編集するこ
とは、非常に困難であった。したがって、プレイ装置に
MIDIデータ編集機能を設けたとしても、このような
使用者がリバーブやコーラス等の音響効果の変化を楽し
んだりプレイ装置側の音響特性に適合させたりすること
は、実際上不可能であった。また、知識や経験が豊富な
使用者にとっても、MIDIデータ自体を編集するに
は、非常に複雑な操作を行わなければならず、煩わしい
のみならず、キーボードや表示等の入出力機能が限られ
ている場合には、MIDIデータの編集を行うことは非
常に困難であった。
【0009】また、例えば、音楽を演奏又は再生するプ
レイ装置の場合、前述したように、トーンコントロール
やラウドネスコントロールやサラウンドなどの音響効果
を調整して設定するための操作部及びこれに連動する設
定回路等を設けておけば、使用者は、トーンコントロー
ルやラウドネスコントロールやサラウンドなどの音響効
果を自在に設定することができる。しかし、当該プレイ
装置が携帯電話機、携帯カラオケ装置、携帯ゲーム機な
どの携帯装置である場合には、小型であるため、トーン
コントロールやラウドネスコントロールやサラウンドな
どの各々についての専用の操作部を設けることは困難で
あるとともに、専用の操作部を設けことができたとして
もコストアップを免れない。そこで、例えば、携帯電話
機では数字キー等にトーンコントロール等の操作機能を
割り当てることになるが、その場合には、操作性が低下
せざるを得ない。また、携帯装置であるか否かに関わら
ず、使用者が、トーンコントロールやラウドネスコント
ロールやサラウンドなどの音響効果を自在に設定するこ
とができるとしても、知識や経験に乏しい使用者にとっ
て、プレイしようとする音楽に最適な状態に設定するこ
とは困難であり、本来優れた音楽であるにも関わらず却
ってその音楽を損なうような設定を行ってしまう場合も
ある。従来のプレイ装置には、例えば、ポップス、クラ
シック、ロックなどの選択スイッチを設けておき、その
選択に応じたトーンコントロールを設定する装置もある
が、その選択はせいぜい数種類程度であって極めて限定
的であり、必ずしも最適な音響効果に設定することはで
きないし、使用するイヤホン等の音響特性に適合した状
態に設定することも不可能である。
【0010】以上、コンテンツが音楽の場合を例に挙げ
て説明したが、画像やゲームやその他のコンテンツをプ
レイする場合についても、同様であった。
【0011】本発明は、前述したような事情に鑑みてな
されたもので、使用者が、複雑な操作を要することな
く、コンテンツをプレイするに際して多彩な表現効果の
変化を楽しんだり適切な表現効果を設定したりすること
ができる、配信装置、配信システム及びプレイ装置を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の態様による配信装置は、個々のコン
テンツデータが示すコンテンツをプレイする際に共通し
て用い得る当該コンテンツの表現効果の設定内容をそれ
ぞれ示す複数の効果設定用データを有する効果設定用デ
ータライブラリを、記憶する効果設定用データライブラ
リ記憶手段と、端末装置からの要求に応じて、前記効果
設定用データライブラリから選択された効果設定用デー
タを、通信網を介して、前記コンテンツデータと独立し
て前記端末装置に供給する手段とを備えたものである。
【0013】この第1の態様による配信装置は、端末装
置からの要求に応じて、効果設定用データライブラリか
ら選択された効果設定用データが、通信網を介して、前
記コンテンツデータと独立して端末装置に供給される。
したがって、端末装置の使用者は、所望の効果設定用デ
ータを効果設定用データライブラリから選択して端末装
置に取り込むことができるので、複雑な操作を要するこ
となく、コンテンツをプレイするに際して多彩な表現効
果の変化を楽しんだり適切な表現効果を設定したりする
ことができる。
【0014】なお、前記端末装置は必ずしもコンテンツ
をプレイし得るように構成されている必要はなく、例え
ば、前記第1の態様による配信装置から効果設定用デー
タをダウンロードしてその効果設定用データを後述する
第11の態様によるプレイ装置に供給する端末装置(例
えば、パーソナルコンピュータ)であってもよい。この
点は、後述する第2乃至第10の態様についても同様で
ある。
【0015】本発明の第2の態様による配信装置は、前
記第1の態様において、前記効果設定用データライブラ
リは、前記各効果設定用データに関連づけられた当該効
果設定用データが示す設定内容の説明情報を有し、該説
明情報は文字データ及び画像データのうちの両方又はい
ずれか一方を含み、前記供給する手段は、前記選択され
た効果設定用データと共にこれに関連づけられた前記説
明情報を前記端末装置に供給するものである。
【0016】この第2の態様によれば、説明情報も端末
装置に供給されるので、端末装置の使用者は、効果設定
用データの供給を受けるときの選択や効果設定用データ
をダウンロードした後の利用などの際に説明情報を利用
することが可能となり、効果設定用データの取り扱いが
容易になる。
【0017】本発明の第3の態様による配信装置は、前
記第1又は第2の態様において、前記端末装置からの他
の要求に応じて、前記通信網を介して前記端末装置と対
話形式で、前記効果設定用データを生成する効果設定用
データ生成手段を備え、前記供給する手段は、前記効果
設定用データ生成手段で生成された効果設定用データ
を、前記通信網を介して前記コンテンツデータと独立し
て前記端末装置に供給するものである。
【0018】この第3の態様によれば、端末装置との対
話形式で効果設定用データが生成されて端末装置に供給
されるので、端末装置の使用者は、予め用意された効果
設定用データライブラリから効果設定用データを選択す
ることができるだけでなく、自分用にカスタマイズされ
た効果設定用データを受けることも可能となり、好まし
い。
【0019】本発明の第4の態様による配信装置は、前
記第3の態様において、前記効果設定用データ生成手段
で生成された効果設定用データが示す設定内容の説明情
報を生成する説明情報生成手段を備え、前記説明情報は
文字データ及び画像データのうちの両方又はいずれか一
方を含み、前記供給する手段は、前記効果設定用データ
生成手段で生成された効果設定用データと共に前記説明
情報生成手段で生成された説明情報を前記端末装置に供
給するものである。
【0020】この第4の態様によれば、生成された効果
設定用データに対応する説明情報が生成されてこれも端
末装置に供給されるので、端末装置の使用者は、カスタ
マイズされた効果設定用データについても説明情報を利
用することができ、好ましい。
【0021】本発明の第5の態様による配信装置は、前
記端末装置からの要求に応じて、通信網を介して端末装
置と対話形式で、個々のコンテンツデータが示すコンテ
ンツをプレイする際に共通して用い得る当該コンテンツ
の表現効果の設定内容を示す効果設定用データを生成す
る効果設定用データ生成手段と、該効果設定用データ生
成手段で生成された効果設定用データを、前記通信網を
介して前記コンテンツデータと独立して前記端末装置に
供給する手段とを備えたものである。
【0022】この第5の態様によれば、端末装置との対
話形式で効果設定用データが生成されて端末装置に供給
されるので、端末装置の使用者は、自分用にカスタマイ
ズされた効果設定用データを受けることができるので、
複雑な操作を要することなく、コンテンツをプレイする
に際して多彩な表現効果の変化を楽しんだり適切な表現
効果を設定したりすることができる。端末装置の使用者
が対話形式で指定することができるパラメータや指定項
目を増やすほどカスタマイズの自由度が高まる一方、表
現効果に関する知識等を十分に有していない使用者にと
ってはその指定が難しくなっていく。したがって、例え
ば、対話形式の内容を知識等を十分に有している者にも
有していない者にもほどほど適合する内容にしたり、あ
るいは、端末装置の使用者の選択により、指定すること
ができるパラメータや指定項目の多い対話形式を実現す
るモードと、そのパラメータや指定項目の少ない対話形
式を実現するモードのいずれかのモードを選択すること
ができるように、配信装置を構築しておくことが好まし
い。なお、前記第5の態様では、配信装置は効果設定用
データライブラリを有している必要はない。
【0023】本発明の第6の態様による配信装置は、前
記第5の態様において、前記効果設定用データ生成手段
で生成された効果設定用データが示す設定内容の説明情
報であって、文字データ及び画像データのうちの両方又
はいずれか一方を含む説明情報を生成する説明情報生成
手段を備え、前記供給する手段は、前記効果設定用デー
タ生成手段で生成された効果設定用データと共に前記説
明情報生成手段で生成された説明情報を前記端末装置に
供給するものである。
【0024】この第6の態様によれば、生成された効果
設定用データに対応する説明情報が生成されてこれも端
末装置に供給されるので、端末装置の使用者は、効果設
定用データをダウンロードした後の利用などの際に説明
情報を利用することが可能となり、効果設定用データの
取り扱いが容易になる。
【0025】本発明の第7の態様による配信装置は、前
記第1乃至第6のいずれかの態様において、前記コンテ
ンツデータを複数含むコンテンツデータライブラリを記
憶するコンテンツデータライブラリ記憶手段と、前記端
末装置からの他の要求に応じて、前記コンテンツデータ
ライブラリから選択されたコンテンツデータを、前記通
信網を介して、前記効果設定用データと独立して前記端
末装置に供給する手段を備えたものである。
【0026】この第7の態様によれば、同じ配信装置が
効果設定用データのみならずコンテンツデータも端末装
置に供給し得るので、端末装置の使用者は、通信網を介
して同じ箇所にアクセスしたまま効果設定用データのみ
ならずコンテンツデータも受け取ることも可能となる。
したがって、端末装置の使用者が効果設定用データ及び
コンテンツデータの両方を得ようとする場合に、通信費
を節約することができる。もっとも、前記第1乃至第6
の態様では、効果設定用データを供給する配信装置とコ
ンテンツデータを供給する配信装置とは、別個に構成し
て分散させておいてもよい。
【0027】本発明の第8の態様による配信装置は、前
記第1乃至第7のいずれかの態様において、前記コンテ
ンツデータが、音楽コンテンツデータ、画像コンテンツ
データ及びゲームコンテンツデータのうちの少なくとも
1つを含み、前記表現効果が、聴覚的な効果及び視覚的
な効果のうちの少なくとも1つを含むものである。
【0028】この第8の態様は、コンテンツデータ及び
表現効果の例を挙げたものである。なお、画像の表現効
果としては、例えば、表示色、1次元表示か2次元表示
かなどを挙げることができる。また、ゲームの表現効果
としては、音の表現効果、画像の表現効果などを挙げる
ことができる。
【0029】本発明の第9の態様による配信装置は、前
記第1乃至第7のいずれかの態様において、前記コンテ
ンツデータが音楽コンテンツデータであり、前記表現効
果が、残響付加、周波数特性の設定、周波数軸変換合成
及び両耳効果付与のうちの少なくとも1つを含むもので
ある。
【0030】この第9の態様は、コンテンツデータが音
楽コンテンツデータである場合の表現効果の例を挙げた
ものである。ここで、残響付加は、原信号と、原信号を
複数の経路で遅延させたものとを、選択された比率にて
加え合わせ、残響効果を与えるものである。また、周波
数軸変換合成は、原信号と、原信号を再サンプリングす
るなどして周波数軸を変換したものとを、選択された比
率にて加え合わせ、いわゆるコーラスなどのような効果
を与えるものである。さらに、両耳効果付与は、左右両
信号の各一方の信号に、他方の信号を逆相にして又は遅
延させて選択された比率で加え合わせ、いわゆるサラウ
ンドなどのような効果を与えるものである。これらの点
は、後述する第16の態様についても同様である。
【0031】本発明の第10の態様による配信装置は、
前記第1乃至第9のいずれかの態様において、前記コン
テンツデータがMIDIデータであり、前記効果設定用
データが、MIDIのプログラムチェンジメッセージ、
MIDIのコントロールチェンジメッセージ、MIDI
のシステム・エクスクルーシブ・メッセージ、MIDI
のRPN(Registered Parameter Number)及びMID
IのNRPN(Non-Registered Parameter Number)の
うちの少なくとも1つを含むものである。
【0032】この第10の態様によれば、コンテンツデ
ータ及び効果設定用データがこのように定められている
ので、両者のデータの取り扱いの共通化を図ることがで
き、その処理が容易になる。もっとも、前記第1乃至第
9の態様では、コンテンツデータ及び前記効果設定用デ
ータは必ずしもこのようなデータである必要はないし、
両者のデータの形式は任意に定めることもできる。
【0033】本発明の第11の態様によるプレイ装置
は、コンテンツデータが示すコンテンツをプレイするプ
レイ装置において、個々のコンテンツデータが示すコン
テンツをプレイする際に共通して用い得る当該コンテン
ツの表現効果の設定内容を示す効果設定用データを外部
から取り込む取り込み手段と、前記取り込み手段により
取り込まれた前記効果設定用データが示す表現効果に従
って、前記コンテンツをプレイする手段とを備えたもの
である。前記取り込み手段としては、例えば、後述する
第13の態様のような通信手段の他、前記第1乃至第1
0のいずれかの態様による配信装置から前記通信網を介
して前記効果設定用データをダウンロードした端末装置
から効果設定用データを取り込む、所定の通信手段やメ
モリカード読み込み手段であってもよい。
【0034】この第11の態様によれば、効果設定用デ
ータが外部から取り込まれ、取り込まれた効果設定用デ
ータが示す表現効果に従って、コンテンツがプレイされ
る。したがって、プレイ装置の使用者は、所望の効果設
定用データを外部から取り込むことができるので、複雑
な操作を要することなく、コンテンツをプレイするに際
して多彩な表現効果の変化を楽しんだり適切な表現効果
を設定したりすることができる。
【0035】なお、前記第11の態様によるプレイ装置
は、例えば、携帯型又は据え置き型の、デジタルオーデ
ィオプレイヤ、カラオケ装置、ゲーム機などであっても
よい。
【0036】本発明の第12の態様によるプレイ装置
は、前記第11の態様において、前記取り込み手段によ
り取り込まれた前記効果設定用データを記憶する効果設
定用データ記憶手段と、該効果設定用データ記憶手段に
記憶された1つ以上の効果設定用データのうちから、プ
レイしようとするコンテンツに対して有効にすべき効果
設定用データを使用者が選択する効果選択手段とを備
え、前記プレイする手段は、前記効果選択手段により選
択された効果設定用データが示す表現効果に従って、当
該コンテンツをプレイするものである。
【0037】この第12の態様によれば、効果設定用デ
ータ記憶手段及び効果選択手段を備えているので、表現
効果を変更しようとする場合にその都度外部から効果設
定用データを取り込む必要がなくなるので、より操作性
が向上する。
【0038】本発明の第13の態様によるプレイ装置
は、前記第11又は第12の態様において、前記取り込
み手段は、前記第1乃至第10のいずれかの態様による
配信装置から、前記通信網を介して前記効果設定用デー
タを受信する通信手段を含み、当該プレイ装置は端末装
置であるものである。
【0039】本発明の第14の態様によるプレイ装置
は、前記第13の態様において、前記通信手段は前記通
信網を介して無線通信を介在させて前記効果設定用デー
タを受信し、当該プレイ装置は携帯電話機又はその他の
携帯端末装置であるものである。
【0040】前記第11乃至第13の態様は、携帯電話
機やその他の携帯端末装置に限定されるものではない
が、携帯端末装置では入出力機能に制約が大きいので、
前記第14の態様のように本発明を携帯端末装置に適用
すると、その効果は著しい。
【0041】本発明の第15の態様によるプレイ装置
は、前記第11乃至第14のいずれかの態様において、
前記コンテンツデータが、音楽コンテンツデータ、画像
コンテンツデータ及びゲームコンテンツデータのうちの
少なくとも1つを含み、前記表現効果が、聴覚的な効果
及び視覚的な効果のうちの少なくとも1つを含むもので
ある。
【0042】この第15の態様は、コンテンツデータ及
び表現効果の例を挙げたものである。なお、画像の表現
効果としては、例えば、表示色、1次元表示か2次元表
示かなどを挙げることができる。また、ゲームの表現効
果としては、音の表現効果、画像の表現効果などを挙げ
ることができる
【0043】本発明の第16の態様によるプレイ装置
は、前記第11乃至第14のいずれかの態様において、
前記コンテンツデータが音楽コンテンツデータであり、
前記表現効果が、残響付加、周波数特性の設定、周波数
軸変換合成及び両耳効果付与のうちの少なくとも1つを
含むものである。この第16の態様は、コンテンツデー
タが音楽コンテンツデータである場合の表現効果の例を
挙げたものである。
【0044】本発明の第17の態様によるプレイ装置
は、前記第11乃至第16のいずれかの態様において、
前記コンテンツデータがMIDIデータであり、前記効
果設定用データが、MIDIのプログラムチェンジメッ
セージ、MIDIのコントロールチェンジメッセージ、
MIDIのシステム・エクスクルーシブ・メッセージ、
MIDIのRPN及びMIDIのNRPNのうちの少な
くとも1つを含むものである。
【0045】この第17の態様によれば、コンテンツデ
ータ及び効果設定用データがこのように定められている
ので、両者のデータの取り扱いの共通化を図ることがで
き、その処理が容易になる。もっとも、前記第11乃至
第16の態様では、コンテンツデータ及び前記効果設定
用データは必ずしもこのようなデータである必要はない
し、両者のデータの形式は任意に定めることもできる。
【0046】本発明の第18の態様による配信システム
は、前記第1乃至第10のいずれかの態様による配信装
置と、前記第13乃至第17のいずれかの態様によるプ
レイ装置とを備えたものである。
【0047】この第18の態様によれば、使用者が、複
雑な操作を要することなく、コンテンツをプレイするに
際して多彩な表現効果の変化を楽しんだり適切な表現効
果を設定したりすることができる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明による配信装置、配
信システム及びプレイ装置について、図面を参照して説
明する。
【0049】図1は、本発明の一実施の形態による配信
システムを示す概略構成図である。本実施の形態による
配信システムは、図1に示すように、音楽コンテンツを
プレイするプレイ装置を兼ねる端末装置としての携帯電
話機1と、通信網3に接続された配信装置としてのサー
バ2とを備えている。
【0050】携帯電話機1は、図1に示すように、通信
網3の一部を構成する無線基地局4との間で無線通信を
行うことによって、他の携帯電話機や固定電話機等と通
話が可能となっているとともに、後述するように、通信
網3を介してサーバ2からデータをダウンロードしたり
ストリーミングを行うことができるようになっている。
通信網3は、特に限定されるものではないが、移動体通
信網、公衆網及びインターネット等を複合したものとな
っている。
【0051】サーバ2は、図1に示すように、ハードデ
ィスク等の記憶部5と、コンピュータ等からなる処理部
6と、通信網3を介して携帯電話機1等と通信する通信
部7とを備えている。
【0052】記憶部5には、音楽コンテンツデータとし
ての楽曲データを複数含む楽曲データライブラリ8と、
個々の楽曲データが示す音楽をプレイする際に共通して
用い得る当該音楽の表現効果(音響効果)の設定内容を
それぞれ示す複数の音響効果設定用データを有する音響
効果設定用データライブラリ9とが、互いに独立して記
憶されている。
【0053】本実施の形態では、個々の楽曲データが示
す音楽をプレイする際に共通して用い得る音響効果とし
て、1つの楽曲の全体に作用し得るリバーブ(ホールや
部屋の残響効果を作りだす音響効果)、コーラス(周期
的にピッチが変化するディレイ音を加えて、ステレオ再
生時の広がりや音の厚みを付ける音響効果)、トーンコ
ントロール、ラウドネスコントロール及びサラウンドを
採用している。リバーブは前述した残響付与の一種、コ
ーラスは前述した周波数軸変換合成の一種、トーンコン
トロール及びラウドネスコントロールはそれぞれ前述し
た周波数特性の設定の一種、サラウンドは前述した両耳
効果付与の一種である。もっとも、前記音響効果はこれ
らの例に限定されるものではないし、また、必ずしもこ
れらの全てを採用する必要はない。個々の音響効果設定
用データは、1種類の音響効果(例えば、コーラス)の
設定内容を示すものであってもよいし、2種類以上の音
響効果の設定内容の組み合わせを示すものであってもよ
い。
【0054】本実施の形態では、楽曲データライブラリ
8は、各楽曲データの他に、各楽曲データに関連づけ
て、当該楽曲データの楽曲の歌詞を示す歌詞テキスト
(文字データ)、及び、当該歌詞テキストを表示する際
の背景画像を示す背景画像データも、含んでいる。これ
により、携帯電話機1において、楽曲の演奏と同期して
歌詞及びその背景画像を表示するカラオケとしてプレイ
することが可能となっている。本実施の形態では、楽曲
データとしてMIDIデータが採用されている。もっと
も、本発明では、音楽コンテンツデータは、MIDIデ
ータに限定されるものではなく、例えば、MP3やWA
VやWMAなどのオーディオデータとしてもよい。ま
た、歌詞テキストや背景画像データは必ずしも必要では
なく、必ずしもカラオケとしてプレイする必要もない。
さらに、楽曲データライブラリ8と音響効果設定用デー
タライブラリ9とは、互いに異なるサーバに分離して配
置することも可能である。
【0055】また、音響効果設定用データライブラリ9
は、各音響効果設定用データの他に、各音響効果設定用
データに関連づけて、当該音響効果設定用データが示す
設定内容の説明情報である説明テキスト(文字データ)
及び説明画像データも、含んでいる。本実施の形態で
は、音響効果設定用データとして、MIDIデータが採
用されている。楽曲の全体に作用し得るリバーブやコー
ラスに関する音響効果設定用データとしては、例えば、
MIDI規格において直接定義されているものをそのま
ま用いることができる。また、MIDI規格において直
接定義されていないトーンコントロール、ラウドネスコ
ントロール及びサラウンドなどについては、例えば、M
IDI規格で定義されているNRPN(Non Registered
Program Number)を使用すればよい。本発明では、音
響効果設定用データは、例えば、MIDIのプログラム
チェンジメッセージ、MIDIのコントロールチェンジ
メッセージ、MIDIのシステム・エクスクルーシブ・
メッセージ、MIDIのRPN及びMIDIのNRPN
のうちのいずれかであってもよい。もっとも、本発明で
は、音響効果設定用データは、これらの例に限定される
ものではなく、任意のデータを採用することもできる。
【0056】後述するように、処理部6は、携帯電話機
1からの要求に応じて、要求された楽曲データ及びこれ
に関連づけられた歌詞テキスト及び背景画像データを、
楽曲ファイルとして、通信部7及び通信網3を介して携
帯電話機1に供給する。また、処理部6は、携帯電話機
1からの他の要求に応じて、要求された音響効果設定用
データ及びこれに関連づけられた説明テキスト及び説明
画像データを、音響効果用設定ファイルとして、楽曲フ
ァイルと独立して、通信部7及び通信網3を介して携帯
電話機1に供給する。処理部6は、携帯電話機1からの
要求に応じて、音響効果設定用データライブラリ9から
選択された音響効果設定用データを携帯電話機1に供給
する機能を有するのみならず、携帯電話機1からの他の
要求に応じて、携帯電話機1と対話形式で音響効果設定
用データを生成する機能と、当該音響効果設定用データ
の説明情報としての説明テキスト及び説明画像データを
生成する機能と、生成された音響効果設定用データ、説
明テキスト及び説明画像データを携帯電話機1に供給す
る機能も有している。処理部6は、その他に、一般的な
音楽配信用のサーバと同様に、顧客管理やライブラリ
8,9のデータ管理なども行うようになっている。
【0057】本実施の形態では、前記楽曲ファイル及び
前記音響効果設定用ファイルのデータフォーマットとし
て、例えば、図4に示す同じデータフォーマットが採用
されている。図4に示すデータフォーマットでは、MI
DIデータ、文字データ、画像データのそれぞれの先頭
に識別ヘッダーA,B,Cを付したものとなっている。
識別ヘッダーAが「00h」であればMIDIデータが
楽曲データであることを示し、識別ヘッダーAが「0F
h」であればMIDIデータが音響効果設定用データあ
ることを示す。識別ヘッダーBが「10h」であれば文
字データが歌詞テキストであることを示し、識別ヘッダ
ーBが「1Fh」であれば文字データが音響効果説明テ
キストであることを示す。識別ヘッダーCが「20h」
であれば画像データが背景画像データであることを示
し、識別ヘッダーCが「2Fh」であれば音響効果説明
画像データであることを示す。図5は、図4に示すデー
タフォーマットに従った楽曲ファイル及び音響効果設定
用ファイルを示している。
【0058】本実施の形態では、このように楽曲ファイ
ル及び前記音響効果設定用ファイルのデータフォーマッ
トが同一であるので、楽曲ファイルの配信や受信の処理
と音響効果設定ファイルの配信や受信の処理とを共通化
することができ、好ましい。もっとも、本発明では、両
者のデータフォーマットは異なっていてもよい。
【0059】ここで、音響効果設定用データがラウドネ
スに関するものである場合に、これに関連づけられた説
明テキスト及び説明画像データの表示例を、図6(a)
(b)にそれぞれ示す。また、音響効果設定用データが
サラウンドに関するものである場合に、これに関連づけ
られた説明テキスト及び説明画像データの表示例を、図
7(a)(b)にそれぞれ示す。
【0060】図2は、図1中の携帯電話機1を示す概略
ブロック図である。この携帯電話機1では、図2に示す
ように、装置全体の動作を制御するCPU10には、バ
ス11を介して、ROM12、RAM13、キー操作部
14、ダウンロードされた楽曲ファイル及び音響効果設
定用ファイルを記憶するデータ蓄積メモリ15と、アン
テナ16aを有する無線送受信回路16、モデム17、
LCD表示部18を駆動するドライバ19、音声符号器
20、音声復号器21、音楽プレイ用のDSP(Digita
l Signal Processor)22、メロディIC23が接続さ
れている。音声符号器20はA/D変換器24を介し
て、音声復号器21はD/A変換器25を介して、それ
ぞれ音声入出力処理回路26に接続されている。DSP
22には、音源ROM27が接続されている。また、D
SP22の左チャンネル出力部及び右チャンネル出力部
は、D/A変換器28,29をそれぞれ介して、音声入
出力処理回路26に接続されている。ステレオイヤホン
ジャック30、送話用マイク31、受話用スピーカ3
2、及び、報知音や演奏音を鳴らすためのスピーカ33
も、音声入出力処理回路26に接続されている。ステレ
オイヤホンジャック30には、図示しないステレオイヤ
ホンが接続することができるようになっている。
【0061】ROM12には、CPU10に後述する動
作を実行させるための機能プログラムや、文字フォント
等が記憶されている。RAM13は、CPU10の処理
実行用のワークエリア等を形成する。データ蓄積メモリ
15は、単一のメモリ(例えば、不揮発性メモリ)で構
成されているものとして示しているが、必要に応じて複
数のメモリで構成することもできる。
【0062】キー操作部14は、CPU10の制御下
で、種々の機能が割り当てられるものであり、各種の入
力手段として機能し、表示部18と共にユーザインター
フェースを構成する。
【0063】無線送受信回路16は、CPU10の制御
下で、通話のためあるいはデータダウンロードやストリ
ーミング等のため、アンテナ16aを介して無線基地局
4と無線通信を行う。モデム17は、CPU10の制御
下で、データダウンロードやストリーミング等の際に、
データダウンロード要求等の変調及びダウンロードされ
てきたデータ等の復調を行う。
【0064】音声入出力処理回路26は、図示しないア
ンプ、ミキサ及び切換器を内蔵し、CPU10からの制
御信号に従って、音声信号(音響信号)の増幅や混合や
入出力先の接続切替などの音声入出力処理を行う。
【0065】本実施の形態では、通話時には、音声入出
力処理回路26は、送話用マイク31からの音声信号を
増幅等してA/D変換器24に供給するとともに、D/
A変換器25からのD/A変換された相手側の音声信号
を増幅等し、更に送話用マイク31からの音声信号と混
合して、受話用スピーカ32及びステレオイヤホンジャ
ック30に供給する。なお、A/D変換器24に供給さ
れた自分の音声信号は音声符号器20で圧縮され、音声
データが無線送受信回路16にて送信される。また、無
線送受信回路16で受信された相手側の音声データは、
音声復号器21で伸張され、D/A変換器31に供給さ
れる。
【0066】また、楽曲演奏時には、音声入出力処理回
路26は、D/A変換器28,29からのそれぞれD/
A変換された左チャンネルの楽音信号(演奏音響信号)
及び右チャンネルの楽音信号(演奏音響信号)を、増幅
等した後に、ステレオ信号としてステレオイヤホンジャ
ック30へ供給するとともに、左右両信号を混合してモ
ノラル信号としてスピーカ33に供給する。
【0067】さらに、着信音等の報知音の発生時には、
音声入出力処理回路26は、CPU10からの命令に従
い、メロディIC23からのメロディ信号を増幅して、
ステレオイヤホンジャック30及びスピーカ33に供給
する。メロディIC23は、CPU10の制御下で、着
信音用メロディ、時報音メロディ、時刻のアラーム音用
メロディを出力するICである。
【0068】なお、音声入出力処理回路26が、ステレ
オイヤホンジャック30へのイヤホンの接続の有無に応
じて、スピーカ33への信号の出力のオンオフを適宜行
うことは、言うまでもない。
【0069】なお、ステレオイヤホンに代えて、ステレ
オイヤホンとマイクとが一体化されたいわゆるステレオ
イヤホンマイクを使用できるように構成してもよく、そ
の場合には、これに合わせて、音声入出力処理回路26
の処理が適宜変更される。
【0070】音源ROM27は、サンプリングで得られ
た各楽器の音色情報(音源データ)が記憶されている。
音色情報は、サーバ2からダウンロードできるようにし
てもよい。この場合、例えば、音源ROM27に代えて
音源RAMを用いればよい。
【0071】CPU10はMIDIシーケンサーとして
も機能し、DSP22は、CPU10から送られてくる
シーケンス信号(本実施の形態では、楽曲データのMI
DIデータに応じた演奏進行信号の他、音響効果設定用
データのMIDIデータに応じた信号も適宜含む。)に
応答して、音響効果設定用データに応じた音響効果を実
現するための動作パラメータを設定したり、音源ROM
33の音色情報を参照しつつ設定された音響効果に従っ
て合成して、演奏音を示す楽音信号(本例では、PCM
信号)をステレオ信号として形成する。
【0072】ここで、DSP22の概略機能ブロック図
を図3に示す。DSP22は、動作パラメータ設定部4
1、動作パラメータ記憶部42、PCM信号生成部4
3、トーンコントロール処理部44、ラウドネスコント
ロール処理部45、及び、サラウンド処理部46として
の各機能を実現するように構成されている。
【0073】動作パラメータ設定部41は、MIDIシ
ーケンサーとしても機能するCPU10からバス11を
介して送られてくるシーケンス信号から、音響効果設定
用データに相当する信号を判別・抽出して、当該音響効
果を実現するために必要な動作パラメータとして動作パ
ラメータ記憶部42に記憶させる。本実施の形態では、
動作パラメータ設定部41は、楽曲全体に作用するリバ
ーブに関する動作パラメータ、楽曲全体に作用するコー
ラスに関する動作パラメータ、トーンコントロールに関
する動作パラメータ、ラウドネスコントロールに関する
動作パラメータ、及び、サラウンドに関する動作パラメ
ータを、動作パラメータ記憶部42に設定し得るように
なっている。動作パラメータ記憶部42は、新たに同種
の動作パラメータが動作パラメータ設定部41により設
定されない限り、最新に設定された動作パラメータを保
持する。
【0074】PCM信号生成部43は、通常のMIDI
チップと同様に、シーケンス信号に従って、音源ROM
33の音色情報を参照しつつ合成して、演奏音を示す楽
音信号をステレオのPCM信号として形成する。ただ
し、PCM信号生成部43は、楽曲全体に作用するリバ
ーブを付与する処理を行うリバーブ処理部47としての
機能、及び、楽曲全体に作用するコーラスを付与する処
理を行うコーラス処理部48としての機能も有している
が、リバーブ処理部47は、動作パラメータ記憶部42
に保持されているリバーブに関する動作パラメータを参
照し、これに従ったリバーブを付与する。また、コーラ
ス処理部48は、動作パラメータ記憶部42に保持され
ているコーラスに関する動作パラメータを参照し、これ
に従ったコーラスを付与する。
【0075】トーンコントロール処理部44は、動作パ
ラメータ記憶部42に保持されているリバーブに関する
動作パラメータを参照し、PCM信号生成部43から出
力されたPCM信号に対して、参照した動作パラメータ
に従ってトーンコントロール処理を行う。
【0076】ラウドネスコントロール処理部45は、動
作パラメータ記憶部42に保持されているラウドネスに
関する動作パラメータを参照し、トーンコントロール処
理されたPCM信号に対して、参照した動作パラメータ
に従ってラウドネスコントロール処理を行う。
【0077】サラウンド処理部46は、動作パラメータ
記憶部42に保持されているラウドネスに関する動作パ
ラメータを参照し、ラウドネスコントロール処理された
PCM信号に対して、参照した動作パラメータに従って
サラウンド処理を行う。サラウンド処理部46から出力
されたステレオのPCM信号が、DSP22の出力とし
て、D/A変換器28,29へそれぞれ供給される。
【0078】なお、処理部44〜46は、参照した動作
パラメータの値によっては、入力されたPCM信号を処
理することなくそのまま出力する。
【0079】次に、この携帯電話機1の動作について、
CPU10の動作を中心に、図8を参照して説明する。
この説明において、サーバ2の動作についても併せて説
明する。図8は、携帯電話機1の動作を示す概略フロー
チャートである。
【0080】CPU10は、動作を開始すると、図9に
示すメインメニューを表示部18に表示させ(ステップ
S1)、キー操作部14の操作によりこのメニューの中
のいずれの項目が選択されたかを判定し、いずれかの項
目が選択されるまで待つ(ステップS2〜S7でN
O)。
【0081】「ダウンロード」が選択されると(ステッ
プS2でYES)、CPU10は、ダウンロード処理を
行い(ステップS8)、その後、ステップS1へ戻る。
【0082】図11は、図8中のステップS8のダウン
ロード処理を示す概略フローチャートである。CPU1
0は、ダウンロード処理を開始すると、図10に示すサ
ブメニューを表示部18に表示させる(ステップS2
1)、キー操作部14の操作によりこのメニューの中の
いずれの項目が選択されたか、更にはダウンロード処理
を終了させる操作を行ったかを判定し、いずれかの項目
が選択されるか終了操作が行われるまで待つ(ステップ
S22〜S25でNO)。終了操作が行われる(ステッ
プS25でYES)と、ダウンロード処理を終了し、図
8中のステップS1へ戻る。
【0083】図10に示すサブメニューが表示されてい
るときに「楽曲」が選択される(ステップS22でYE
S)と、公知のデータ配信技術に従って、前述した楽曲
ファイルのダウンロード処理が行われ(ステップS2
6)、例えば次のように行われる。CPU10は、キー
操作部14の操作に応答して、当該携帯電話機1をサー
バ2と接続させる。これに応答して、サーバ2は、楽曲
選択のための階層的な楽曲選択メニュー又は楽曲検索メ
ニュー等を携帯電話機1に送出する。CPU10は、こ
れを表示部18に表示させる。使用者がこれらのメニュ
ーを見て楽曲を選択してそのダウンロードを要求する操
作を行うと、CPU10は楽曲選択情報及びダウンロー
ド要求をサーバ2へ送る。これに応答して、サーバ2
は、選択された楽曲の楽曲ファイルを楽曲データライブ
ラリ8の中から検索し、当該楽曲ファイルを携帯電話機
1に供給する。CPU10は、送られてきた楽曲ファイ
ルを名前を付けてデータ蓄積メモリ15に格納させる。
図2に示す例では、曲A,Bの楽曲ファイルがデータ蓄
積メモリ15に格納されている。選択された楽曲ファイ
ルの受領が完了すると、ステップS21へ戻る。このと
き、サーバ2との間の接続を切断してもよいし、ダウン
ロード終了操作が行われるまで、サーバ2との間の接続
を確立したままとしてもよい。
【0084】図10に示すサブメニューが表示されてい
るときに「音響効果」が選択される(ステップS23で
YES)と、音響効果設定用ファイルに関して、ステッ
プS26の処理と同様のダウンロード処理を行う。すな
わち、例えば、CPU10は、キー操作部14の操作に
応答して、当該携帯電話機1をサーバ2と接続させる。
これに応答して、サーバ2は、音響効果選択のための階
層的な音響効果選択メニュー又は音響効果検索メニュー
等を携帯電話機1に送出する。CPU10は、これを表
示部18に表示させる。なお、使用者によりダウンロー
ドの候補として指定された音響効果については、サーバ
2は、当該音響効果設定用ファイルの説明テキスト及び
説明画像の一方又は両方を携帯電話機1に送り、CPU
10はこれを表示部18に表示させる。これにより、当
該音響効果の内容を容易に理解することができる。使用
者がこれらの表示を見て音響効果を選択してそのダウン
ロードを要求する操作を行うと、CPU10は音響効果
選択情報及びダウンロード要求をサーバ2へ送る。これ
に応答して、サーバ2は、選択された音響効果の音響効
果設定用ファイルを音響効果設定用データライブラリ9
の中から検索し、当該音響効果設定用ファイルを携帯電
話機1に供給する。CPU10は、送られてきた音響効
果設定用ファイルを名前を付けてデータ蓄積メモリ15
に格納させる。このとき、例えば、音響効果設定用ファ
イルと楽曲ファイルとを別フォルダ等に格納するように
すれば、使用者はそれらのファイル管理が容易となる。
図2に示す例では、「低域6dB up」及び「ラウド
ネス」の2つの音響効果設定用ファイルが蓄積メモリ1
5に格納されている。選択された音響効果設定用ファイ
ルの受領が完了すると、ステップS21へ戻る。このと
き、サーバ2との間の接続を切断してもよいし、ダウン
ロード終了操作が行われるまで、サーバ2との間の接続
を確立したままとしてもよい。
【0085】図10に示すサブメニューが表示されてい
るときに「カスタム音響効果」が選択される(ステップ
S24でYES)と、サーバ2は、携帯電話機1と対話
形式で音響効果設定用ファイルを生成し、生成された音
響効果設定用ファイルが携帯電話機1にダウンロードさ
れる。すなわち、例えば、CPU10は、キー操作部1
4の操作に応答して、当該携帯電話機1をサーバ2と接
続させる。これに応答して、サーバ2は、音響効果の種
類選択のための階層的な種類選択メニューを携帯電話機
1に送出する。CPU10は、これを表示部18に表示
させる。使用者がこの種類選択メニューを見て音響効果
の種類を選択する操作を行うと、サーバ2は、その種類
の音響効果の設定内容を特定するためのパラメータ等を
問い合わせるための表示を携帯電話機1に順次送出し、
CPU10は、これに応答して指定されたパラメータを
サーバ2へ順次送出する。例えば、音響効果の種類がト
ーンコントロールである場合には、サーバ2は、「どの
帯域を調節しますか?」、「その帯域のレベルをアップ
しますか、ダウンしますか?」、「何デシベル調節しま
すか?」などの問いを順次発し、携帯電話機1からの帯
域指定、アップ、5dBなどの回答を順次受け、全ての
問いに対する回答が得られると、回答されたパラメータ
を反映した音響効果設定用データ及びこれに応じた説明
テキスト及び説明画像を作成して、音響効果設定用ファ
イルを生成し、確認のため、当該説明テキスト及び説明
画像を携帯電話機1に送出する。CPU10はこの説明
テキスト及び説明画像を表示部18に表示させる。キー
操作部14によってその音響効果の設定内容で良い旨の
操作がなされると、CPU10は、当該音響効果設定用
ファイルのダウンロード要求をサーバ2へ送る。これに
応答して、サーバ2は、当該生成された音響効果設定用
ファイルを携帯電話機1に供給する。CPU10は、送
られてきた音響効果設定用ファイルをデータ蓄積メモリ
15に格納させる。音響効果設定用ファイルの受領が完
了すると、ステップS21へ戻る。このとき、サーバ2
との間の接続を切断してもよいし、ダウンロード終了操
作が行われるまで、サーバ2との間の接続を確立したま
まとしてもよい。
【0086】再び図8を参照する。「ストリーミング」
が選択されると(ステップS3でYES)、CPU10
は、ストリーミング処理を行い(ステップS9)、その
後、ステップS1へ戻る。
【0087】図12は、図8中のステップS9のストリ
ーミング処理を示す概略フローチャートである。CPU
10は、ストリーミング処理を開始すると、図10に示
すサブメニューと同じサブメニューを表示部18に表示
させる(ステップS31)。ステップS31〜S38
は、図11中のステップS21〜S28にそれぞれ対応
しており、それぞれ同様の処理を行う。
【0088】ただし、ステップS26では、公知のスト
リーミング技術により、サーバ2から供給されてきた楽
曲ファイル(特に、その中の楽曲データ)に従って、C
PU10がシーケンサとして機能して楽曲データによる
シーケンス信号を生成し、このシーケンス信号をDSP
22へ送り、楽曲を演奏させる。このとき、付与される
音響効果は、図3中の動作パラメータ記憶部42に保持
されている動作パラメータによって定まる。ステップS
26において供給されてきた楽曲ファイルは、ダウンロ
ードの場合と同様に、データ蓄積メモリ15内に格納し
て再利用できるようにしてもよいし、図示しないバッフ
ァメモリを利用して楽曲のストリーミングを行い、デー
タ蓄積メモリ15内に格納せずに、当該楽曲ファイルの
再利用ができないようにしてもよい。
【0089】また、ステップS27,S28では、サー
バ2から供給されてきた音響効果設定用ファイル(特
に、その中の音響効果設定用データ)に従って、CPU
10がシーケンサとして機能して音響効果設定用データ
によるシーケンス信号を生成し、このシーケンス信号を
DSP22へ送る。これにより、楽曲が演奏されるので
はなく、図3中の動作パラメータ設定部41によって、
当該音響効果設定用データに応じた動作パラメータが、
記憶部42に記憶される。これにより以前の同種の動作
パラメータが更新される。ステップS27,S28にお
いて供給されてきた音響効果設定用ファイルは、ダウン
ロードの場合と同様に、データ蓄積メモリ15内に格納
して再利用できるようにしてもよいし、図示しないバッ
ファメモリを利用して音響効果のストリーミング(音響
効果の自動設定)を行い、データ蓄積メモリ15内に格
納せずに、当該音響効果設定用ファイルの再利用ができ
ないようにしてもよい。
【0090】再び図8を参照する。図9に示すメインメ
ニューが表示されているときに「演奏設定」が選択され
ると(ステップS4でYES)、CPU10は、演奏設
定の入力処理を行う(ステップS10)。すなわち、C
PU10は、データ蓄積メモリ15に記憶されている楽
曲ファイル及び音響効果設定用ファイルの中からの、演
奏しようとする楽曲の選択とその演奏順序、及び、演奏
しようとする楽曲に対して適用しようとする音響効果の
選択の入力案内を、表示部18に表示させる。このと
き、音響効果の選択に際して、音響効果設定用ファイル
の説明テキストや説明画像を表示部18に表示させる。
これにより、使用者は、当該音響効果の内容を容易に理
解することができる。使用者がキー操作部14からの入
力によって楽曲の選択とその演奏順序と適用音楽情報の
選択を入力すると、CPU10は、これらの情報を演奏
設定情報として図示しないメモリに格納させる。
【0091】図9に示すメインメニューが表示されてい
るときに「演奏」が選択されると(ステップS5でYE
S)、CPU10は、ステップS10で入力された演奏
設定情報に従って、その演奏設定情報が示す楽曲、曲順
及び当該曲に対して付与すべき音響効果が実現されるよ
うに、音響効果設定用データによるシーケンス信号及び
楽曲データによるシーケンス信号を、DSP22に供給
する(ステップS11)。本実施の形態では、一旦音響
効果が設定されると、その種類の音響効果の設定が更新
されるまで同じ維持されるようになっているので、例え
ば、曲A及び曲Bを連続して演奏する際に、両曲A,B
を同じ音響効果で演奏する場合には、CPU10は、当
該音響効果設定用データによるシーケンス信号を最初に
1回だけDSP22に供給した後、曲Aの楽曲データに
よるシーケンス信号をDSP22に供給に供給し、これ
に続けて曲Bの楽曲データによるシーケンス信号をDS
P22に供給すればよい。また、本実施の形態では、C
PU10は、楽曲の演奏に同期して、対応する楽曲ファ
イル内の歌詞テキスト及び背景画像を表示部18に表示
させる。これによりカラオケがプレイされる。
【0092】図9に示すメインメニューが表示されてい
るときに「データ整理」が選択される(ステップS6で
YES)と、CPU10は、キー操作部14からの入力
に従って、楽曲ファイル及び音響効果設定用ファイルの
削除、移動、名前の変更、フォルダの作成や削除などの
処理を行う(ステップS12)。キー操作部14により
データ整理を終了する旨の操作がされると、ステップS
1へ戻る。
【0093】図9に示すメインメニューが表示されてい
るときに「その他」が選択されると(ステップS7でY
ES)、CPU10は、以上説明した以外の所定の処理
を選択するための図示しないサブメニューを表示部18
に表示させ、そのサブメニューの中の項目を使用者に選
択させ、選択された項目に応じた処理(ステップS1
3)を行い、ステップS1へ戻る。例えば、そのサブメ
ニューの中には「電話発信」があり、これが選択される
と、CPU10は、電話発信処理を行う(ステップS
8)。この電話発信処理は、表示部18を一般的な携帯
電話機の電話をかける際の表示状態(図示せず)にする
とともに、キー操作部14の機能割り当てを一般的な携
帯電話機の電話をかける際の機能割り当てに設定する処
理である。この状態において、キー操作部14の操作に
応じて、CPU10は、一般的な携帯電話機の電話発信
の機能を実現するための各種制御処理、すなわち、送受
信回路16から通信網3を構成する電話回線網に対し
て、他の電話機を呼び出すための発呼信号を送信させる
発呼処理、発呼処理により呼び出し先の電話機が接続さ
れて、その着呼者側の電話機との通話が可能となったと
きに、音声入出力処理回路26に前述した通話時の処理
を行わせる音声入出力制御処理などを行う。通話が終了
すると、あるいは、キー操作部14により電話発信処理
を終了する旨の操作がされると、電話発信処理を終了
し、ステップS1へ戻る。
【0094】図面には示していないが、CPU10は、
一般的な携帯電話機の電話受信の機能を実現するための
各種制御処理である電話受信処理を、他の処理に優先す
る割り込み処理として、行う。この電話受信処理は、基
地局4から呼出信号が送信されてきたときに着信音を発
生させる着信音発生処理を含む受信処理、着信音の発生
により使用者が携帯電話機1を電話回線網に接続する指
令を入力した際に、送受信回路16を介して当該携帯端
末装置1を電話回線網に接続させる接続処理、接続処理
により当該携帯電話機1が電話回線網に接続されて、発
呼者側の電話機との通話が可能となったときに、音声入
出力処理回路26に前述した通話時の処理を行わせる音
声入出力制御処理などを行う。
【0095】以上説明した本実施の形態による配信シス
テムによれば、携帯電話機1からの要求に応じて、音響
効果設定用データライブラリ9から選択された音響効果
設定用データが、通信網3を介して、楽曲データと独立
して携帯電話機1に供給される。したがって、携帯電話
機1の使用者は、所望の音響効果設定用データを音響効
果設定用データライブラリ9から選択して携帯電話機1
に取り込むことができるので、複雑な操作を要すること
なく、楽曲をプレイするに際して多彩な音響効果の変化
を楽しんだり適切な音響効果を設定したりすることがで
きる。
【0096】また、本実施の形態では、音響効果設定用
データのみならずその説明情報(説明テキスト、説明画
像データ)も、携帯電話機1に取り込まれ、音響効果設
定用データの供給を受けるときの選択や音響効果設定用
データをダウンロードした後の利用などの際に、表示部
18にその説明情報が表示されるので、音響効果の内容
を理解し易くなり、音響効果設定用データの取り扱いが
容易になる。
【0097】さらに、本実施の形態では、図11中のス
テップS28や図12中のステップS38において、携
帯電話機1からの要求に応じて、サーバ2が携帯電話機
1との対話形式で音響効果設定用データが生成して携帯
電話機1に供給するので、携帯電話機1の使用者は、予
め用意された音響効果設定用データライブラリ9から音
響効果設定用データを選択することができるだけでな
く、自分用にカスタマイズされた音響効果設定用データ
を受けることも可能となり、好ましい。また、本実施の
形態では、生成された音響効果設定用データに対応する
説明情報が生成されてこれも携帯電話機1に供給される
ので、携帯電話機1の使用者は、カスタマイズされた効
果設定用データについても説明情報を利用することがで
き、好ましい。
【0098】さらにまた、本実施の形態では、楽曲デー
タ及び音響効果設定用データがそれぞれMIDIデータ
であるので、サーバ2側においても携帯電話機1側にお
いても、両者のデータの取り扱いの共通化を図ることが
でき、その処理が容易となる。
【0099】以上、本発明の一実施の形態について説明
したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものでは
ない。本発明は、コンテンツデータが音楽コンテンツデ
ータである場合のみならず、コンテンツデータが画像コ
ンテンツデータやゲームコンテンツデータなどである場
合にも適用することができる。また、前記実施の形態で
は、端末装置として携帯電話機1に適用した例であった
が、他の種々の携帯端末装置であってもよいし、据え置
き型の端末装置であってもよい。また、前記実施の形態
では、端末装置が音楽コンテンツをプレイし得るように
構成された例として携帯電話機1を挙げたが、端末装置
は必ずしもゲームをプレイし得るように構成されている
必要はない。また、前記実施の形態では、プレイ装置の
例として携帯電話機1を挙げたが、プレイ装置はこれに
限定されるものではなく、携帯型又は据え置き型の、デ
ジタルオーディオプレイヤ、カラオケ装置、ゲーム機な
どであってもよい。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
使用者が、複雑な操作を要することなく、コンテンツを
プレイするに際して多彩な表現効果の変化を楽しんだり
適切な表現効果を設定したりすることができる、配信装
置、配信システム及びプレイ装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による配信システムを示
す概略構成図である。
【図2】図1中の携帯電話機を示す概略ブロック図であ
る。
【図3】図2中のDSPの概略機能ブロック図である。
【図4】楽曲ファイル及び音響効果設定用ファイルのデ
ータフォーマットを示す図である。
【図5】図4に示すデータフォーマットに従った楽曲フ
ァイル及び音響効果設定用ファイルを示す図である。
【図6】説明テキスト及び説明画像データの表示例を示
す図である。
【図7】他の説明テキスト及び説明画像データの表示例
を示す図である。
【図8】図1中の携帯電話機の動作を示す概略フローチ
ャートである。
【図9】メインメニューを示す図である。
【図10】サブメニューを示す図である。
【図11】図8中のステップS9のダウンロード処理を
示す概略フローチャートである。
【図12】図8中のステップS10のストリーミング処
理を示す概略フローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 サーバ 3 通信網 4 基地局 5 記憶部 6 処理部 7 通信部 8 楽曲データライブラリ 9 音響効果設定用データライブラリ 22 DSP 27 音源ROM 41 動作パラメータ設定部 42 動作パラメータ記憶部 43 PCM信号生成部 44 トーンコントロール処理部 45 ラウドネスコントロール処理部 46 サラウンド処理部 47 リバーブ処理部 48 コーラス処理部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 15/04 302 G10K 15/04 302D H04N 5/445 H04N 5/445 Z 7/173 610 7/173 610Z H04S 7/00 H04S 7/00 Z Fターム(参考) 5C025 BA25 CA02 CA09 CB10 DA05 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BC25 BD02 BD09 BD13 5D062 CC12 CC20 5D108 BG06 5D378 GG11 MM12 MM63 MM96 QQ01 QQ06 XX12 XX16

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々のコンテンツデータが示すコンテン
    ツをプレイする際に共通して用い得る当該コンテンツの
    表現効果の設定内容をそれぞれ示す複数の効果設定用デ
    ータを有する効果設定用データライブラリを、記憶する
    効果設定用データライブラリ記憶手段と、端末装置から
    の要求に応じて、前記効果設定用データライブラリから
    選択された効果設定用データを、通信網を介して、前記
    コンテンツデータと独立して前記端末装置に供給する手
    段とを備えたことを特徴とする配信装置。
  2. 【請求項2】 前記効果設定用データライブラリは、前
    記各効果設定用データに関連づけられた当該効果設定用
    データが示す設定内容の説明情報を有し、該説明情報は
    文字データ及び画像データのうちの両方又はいずれか一
    方を含み、前記供給する手段は、前記選択された効果設
    定用データと共にこれに関連づけられた前記説明情報を
    前記端末装置に供給することを特徴とする請求項1記載
    の配信装置。
  3. 【請求項3】 前記端末装置からの他の要求に応じて、
    前記通信網を介して前記端末装置と対話形式で、前記効
    果設定用データを生成する効果設定用データ生成手段を
    備え、前記供給する手段は、前記効果設定用データ生成
    手段で生成された効果設定用データを、前記通信網を介
    して前記コンテンツデータと独立して前記端末装置に供
    給することを特徴とする請求項1又は2記載の配信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記効果設定用データ生成手段で生成さ
    れた効果設定用データが示す設定内容の説明情報を生成
    する説明情報生成手段を備え、前記説明情報は文字デー
    タ及び画像データのうちの両方又はいずれか一方を含
    み、前記供給する手段は、前記効果設定用データ生成手
    段で生成された効果設定用データと共に前記説明情報生
    成手段で生成された説明情報を前記端末装置に供給する
    ことを特徴とする請求項3記載の配信装置。
  5. 【請求項5】 前記端末装置からの要求に応じて、通信
    網を介して端末装置と対話形式で、個々のコンテンツデ
    ータが示すコンテンツをプレイする際に共通して用い得
    る当該コンテンツの表現効果の設定内容を示す効果設定
    用データを生成する効果設定用データ生成手段と、該効
    果設定用データ生成手段で生成された効果設定用データ
    を、前記通信網を介して前記コンテンツデータと独立し
    て前記端末装置に供給する手段とを備えたことを特徴と
    する配信装置。
  6. 【請求項6】 前記効果設定用データ生成手段で生成さ
    れた効果設定用データが示す設定内容の説明情報であっ
    て、文字データ及び画像データのうちの両方又はいずれ
    か一方を含む説明情報を生成する説明情報生成手段を備
    え、前記供給する手段は、前記効果設定用データ生成手
    段で生成された効果設定用データと共に前記説明情報生
    成手段で生成された説明情報を前記端末装置に供給する
    ことを特徴とする請求項5記載の配信装置。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツデータを複数含むコンテ
    ンツデータライブラリを記憶するコンテンツデータライ
    ブラリ記憶手段と、前記端末装置からの他の要求に応じ
    て、前記コンテンツデータライブラリから選択されたコ
    ンテンツデータを、前記通信網を介して、前記効果設定
    用データと独立して前記端末装置に供給する手段を備え
    たことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の
    配信装置。
  8. 【請求項8】 前記コンテンツデータが、音楽コンテン
    ツデータ、画像コンテンツデータ及びゲームコンテンツ
    データのうちの少なくとも1つを含み、前記表現効果
    が、聴覚的な効果及び視覚的な効果のうちの少なくとも
    1つを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
    に記載の配信装置。
  9. 【請求項9】 前記コンテンツデータが音楽コンテンツ
    データであり、前記表現効果が、残響付加、周波数特性
    の設定、周波数軸変換合成及び両耳効果付与のうちの少
    なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれかに記載の配信装置。
  10. 【請求項10】 前記コンテンツデータがMIDIデー
    タであり、前記効果設定用データが、MIDIのプログ
    ラムチェンジメッセージ、MIDIのコントロールチェ
    ンジメッセージ、MIDIのシステム・エクスクルーシ
    ブ・メッセージ、MIDIのRPN及びMIDIのNR
    PNのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請
    求項1乃至9のいずれかに記載の配信装置。
  11. 【請求項11】 コンテンツデータが示すコンテンツを
    プレイするプレイ装置において、個々のコンテンツデー
    タが示すコンテンツをプレイする際に共通して用い得る
    当該コンテンツの表現効果の設定内容を示す効果設定用
    データを外部から取り込む取り込み手段と、前記取り込
    み手段により取り込まれた前記効果設定用データが示す
    表現効果に従って、前記コンテンツをプレイする手段と
    を備えたことを特徴とするプレイ装置。
  12. 【請求項12】 前記取り込み手段により取り込まれた
    前記効果設定用データを記憶する効果設定用データ記憶
    手段と、該効果設定用データ記憶手段に記憶された1つ
    以上の効果設定用データのうちから、プレイしようとす
    るコンテンツに対して有効にすべき効果設定用データを
    使用者が選択する効果選択手段とを備え、前記プレイす
    る手段は、前記効果選択手段により選択された効果設定
    用データが示す表現効果に従って、当該コンテンツをプ
    レイすることを特徴とする請求項11記載のプレイ装
    置。
  13. 【請求項13】 前記取り込み手段は、請求項1乃至1
    0のいずれかに記載の配信装置から、前記通信網を介し
    て前記効果設定用データを受信する通信手段を含み、当
    該プレイ装置は端末装置であることを特徴とする請求項
    11又は12記載のプレイ装置。
  14. 【請求項14】 前記通信手段は前記通信網を介して無
    線通信を介在させて前記効果設定用データを受信し、当
    該プレイ装置は携帯電話機又はその他の携帯端末装置で
    あることを特徴とする請求項13記載のプレイ装置。
  15. 【請求項15】 前記コンテンツデータが、音楽コンテ
    ンツデータ、画像コンテンツデータ及びゲームコンテン
    ツデータのうちの少なくとも1つを含み、前記表現効果
    が、聴覚的な効果及び視覚的な効果のうちの少なくとも
    1つを含むことを特徴とする請求項11乃至14のいず
    れかに記載のプレイ装置。
  16. 【請求項16】 前記コンテンツデータが音楽コンテン
    ツデータであり、前記表現効果が、残響付加、周波数特
    性の設定、周波数軸変換合成及び両耳効果付与のうちの
    少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11乃至
    14のいずれかに記載のプレイ装置。
  17. 【請求項17】 前記コンテンツデータがMIDIデー
    タであり、前記効果設定用データが、MIDIのプログ
    ラムチェンジメッセージ、MIDIのコントロールチェ
    ンジメッセージ、MIDIのシステム・エクスクルーシ
    ブ・メッセージ、MIDIのRPN及びMIDIのNR
    PNのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請
    求項11乃至16のいずれかに記載のプレイ装置。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
    配信装置と、請求項13乃至17のいずれかに記載のプ
    レイ装置とを備えたことを特徴とする配信システム。
JP2001036469A 2001-02-14 2001-02-14 配信装置、配信システム及びプレイ装置 Pending JP2002244654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036469A JP2002244654A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 配信装置、配信システム及びプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036469A JP2002244654A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 配信装置、配信システム及びプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244654A true JP2002244654A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18899737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036469A Pending JP2002244654A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 配信装置、配信システム及びプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244654A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039299A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd 音圧周波数特性調整装置、カラオケ装置及び情報通信システム
WO2006057419A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 立体音響再生装置、立体音響再生システム、および携帯無線端末
JP2006295367A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Yamaha Corp デジタルサラウンドシステム、サーバ装置およびアンプ装置
JP2007116315A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc データ配信装置、データ配信方法および通信端末装置
JP2008134632A (ja) * 2007-11-05 2008-06-12 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法
JP2008152279A (ja) * 2008-02-01 2008-07-03 Yamaha Corp 電子音楽装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2008206172A (ja) * 2008-03-17 2008-09-04 Dimagic:Kk 音楽コンテンツファイル及び音楽コンテンツ配信方法
JP2009537048A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 電子ファイルの使用と管理とのための方法および装置
JP2015195545A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 日本放送協会 チャンネル数変換装置
JP2019201308A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社ビットメディア 音響制御装置、方法及びプログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117689A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ・ビデオ制御装置
JPH0683337A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0895569A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Yamaha Corp 電子楽器
JPH10326095A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd パラメータ設定装置
JPH11175078A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2000036795A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp データ送信装置および方法、データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
JP2000075859A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Yamaha Corp 効果付与装置および自動演奏装置
JP2000125396A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Tomosada Kosaka 補聴器の遠隔フィッティングシステム
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
JP2001013962A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Yamaha Corp 楽曲自動再生装置および連続楽曲情報作成再生プログラムを記録した記録媒体
JP2002169555A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Yamaha Corp 電子楽器、電子楽器の制御方法および音響データの配信方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117689A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ・ビデオ制御装置
JPH0683337A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0895569A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Yamaha Corp 電子楽器
JPH10326095A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd パラメータ設定装置
JPH11175078A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2000036795A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp データ送信装置および方法、データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
JP2000075859A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Yamaha Corp 効果付与装置および自動演奏装置
JP2000125396A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Tomosada Kosaka 補聴器の遠隔フィッティングシステム
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
JP2001013962A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Yamaha Corp 楽曲自動再生装置および連続楽曲情報作成再生プログラムを記録した記録媒体
JP2002169555A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Yamaha Corp 電子楽器、電子楽器の制御方法および音響データの配信方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039299A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd 音圧周波数特性調整装置、カラオケ装置及び情報通信システム
WO2006057419A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 立体音響再生装置、立体音響再生システム、および携帯無線端末
JP2006295367A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Yamaha Corp デジタルサラウンドシステム、サーバ装置およびアンプ装置
JP4534844B2 (ja) * 2005-04-07 2010-09-01 ヤマハ株式会社 デジタルサラウンドシステム、サーバ装置およびアンプ装置
JP2007116315A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc データ配信装置、データ配信方法および通信端末装置
JP2009537048A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 電子ファイルの使用と管理とのための方法および装置
JP4885270B2 (ja) * 2006-05-11 2012-02-29 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 電子ファイルの使用と管理とのための方法および装置
JP4706691B2 (ja) * 2007-11-05 2011-06-22 株式会社ケンウッド 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法
JP2008134632A (ja) * 2007-11-05 2008-06-12 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法
JP2008152279A (ja) * 2008-02-01 2008-07-03 Yamaha Corp 電子音楽装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2008206172A (ja) * 2008-03-17 2008-09-04 Dimagic:Kk 音楽コンテンツファイル及び音楽コンテンツ配信方法
JP2015195545A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 日本放送協会 チャンネル数変換装置
JP2019201308A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社ビットメディア 音響制御装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1635330B1 (en) Apparatus and method for transmitting background sound with voice signals in a phone
JP2002244654A (ja) 配信装置、配信システム及びプレイ装置
JPH11242490A (ja) 鳴動メロディ用の音楽生成データを供給するカラオケ演奏装置
WO2000045567A1 (fr) Telephone et systeme telephonique
WO2001052506A1 (fr) Telephone portable
JP3575368B2 (ja) 携帯電話機
WO2005039212A1 (en) Downloading system of self music file and method thereof
JP2007114561A (ja) 携帯電話内蔵形音声変換システム
KR101153333B1 (ko) 휴대단말기의 멀티미디어 데이터 재생 방법
JP2002152329A (ja) 携帯端末装置
KR20010076533A (ko) 휴대전화 단말기의 노래방 기능 구현 및 사용방법
JP4224450B2 (ja) 移動体通信端末及びプログラム
KR100506228B1 (ko) 음악 연주 및 편집을 위한 이동통신 단말기 및 방법
KR20030029503A (ko) 사운드 믹서를 구비한 무선 이동 통신 핸드세트와 방법
KR100731232B1 (ko) 악곡 데이터 편집 재생 장치 및 휴대 정보 단말기
KR100397307B1 (ko) 휴대용 전화기와 함께 사용하는 노래방 시스템 및 그의데이터 처리 방법
JP2002244681A (ja) カラオケ楽曲データ再生機能付電話装置、カラオケ楽曲データ再生機能付デジタルテレビ装置及びカラオケ楽曲データ配信装置
KR100605919B1 (ko) 기능별 사운드 제공 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기
JP4592102B2 (ja) 通信システムおよび通信端末
JP2005300863A (ja) 移動体通信端末及びカラオケシステム
KR20020057926A (ko) 휴대용 이동 전화 단말기에 대한 벨소리 작곡 및 편집 방법
KR200347084Y1 (ko) 미디 음원을 이용한 단음벨 재생 장치
JP2002244678A (ja) 携帯端末装置
JP2000330557A (ja) メロディ機能付きのデジタル信号処理装置
JP2006079179A (ja) 試聴コンテンツ購入システム、試聴コンテンツ購入方法、試聴コンテンツ購入用プログラムおよび試聴プレイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707