JP2002243917A - フレネルレンズ用原板シート - Google Patents

フレネルレンズ用原板シート

Info

Publication number
JP2002243917A
JP2002243917A JP2001041434A JP2001041434A JP2002243917A JP 2002243917 A JP2002243917 A JP 2002243917A JP 2001041434 A JP2001041434 A JP 2001041434A JP 2001041434 A JP2001041434 A JP 2001041434A JP 2002243917 A JP2002243917 A JP 2002243917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
resin
fresnel lens
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041434A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kamiya
俊児 神谷
Makoto Honda
本田  誠
Keishi Hanamoto
恵嗣 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Dai Nippon Printing Co Ltd
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Dai Nippon Printing Co Ltd
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp, Dai Nippon Printing Co Ltd, Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001041434A priority Critical patent/JP2002243917A/ja
Priority to US10/074,223 priority patent/US6663953B2/en
Priority to DK02003560T priority patent/DK1233040T3/da
Priority to DE60204608T priority patent/DE60204608D1/de
Priority to EP20020003560 priority patent/EP1233040B1/en
Priority to KR1020020008500A priority patent/KR100546910B1/ko
Priority to CN021080364A priority patent/CN1217205C/zh
Publication of JP2002243917A publication Critical patent/JP2002243917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線硬化樹脂によるレンズ層を形成するに
適し、かつ耐衝撃性と耐環境性に優れたフレネルレンズ
用原板を提供する。 【解決手段】 ゴム状弾性体を分散粒子とし、スチレン
系単量体とアクリル酸(メタアクリル酸)エステル単量
体からなる共重合体を連続相とする特定のゴム変性スチ
レン系樹脂が紫外線硬化樹脂によるレンズ層を形成する
に適し、かつ耐衝撃性と耐環境性に優れたフレネルレン
ズ用原板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクション
テレビジョンやマイクロフィルムリーダー等の画面とし
て用いられ、透過型スクリーンとして使用される耐衝撃
性と耐環境性に優れ、かつ紫外線硬化樹脂によるレンズ
層を形成するに適したフレネルレンズ用原板シートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】透過型スクリーン等の投射スクリーン
は、テレビジョン画像やマイクロフィルム像等を投写
し、目的とする表示を実現するために広く用いられてい
る。この種の投写スクリーンは、観察者が観察する際に
明るく、視野角が拡大するように、一般的にレンチキュ
ラーレンズシートやフレネルレンズシート等のレンズシ
ートを組合せて構成されている。これらレンズシートに
使用される透光性材料は、透明性、耐光性、耐擦傷性等
に優れ、かつ成形加工性に優れたメタクリル樹脂やスチ
レン樹脂が使用されてきており、レンズシートの加工方
法もプレス成形、押出し成形、キャスト成形やインジェ
クション成形等により行われてきたが、近年では、透光
性シート上に紫外線硬化樹脂によるレンズ層を形成する
方法が生産性の面から有利であるこにより使用されてき
ている。
【0003】このようなレンズシートの基材として使用
されるメタクリル樹脂は、比較的吸水率が高く、例えば
初期長1000mmのメタクリル樹脂の場合、相対湿度
が50%から90%まで、もしくは90%から50%ま
で変化すると、その伸縮量は1.6mmとなる。一般に
は、このように吸水によってレンズシートの寸法変化が
発生すると、スクリーンの反り、浮きが生じ光学特性が
損なわれたり、枠体からのレンズシートの脱落が生じる
という問題点を有していた。また、吸水性の低いスチレ
ン樹脂の場合、耐光性に劣りレンズシートが変色し透過
率が低下するという問題があった。また、メタクリル樹
脂、スチレン樹脂共に耐衝撃性に劣り、フレネルレンズ
の製造時、輸送時などに、欠け、割れなどが生じて不良
品となることがある。
【0004】これらの問題を解決するために、特開平5
−341101号公報では芳香族ビニル単量体、(メ
タ)アクリル酸エステル系単量体、多官能性不飽和単量
体混合物にスチレン−ジエン系共重合体を溶存させて重
合し、フレネルレンズを得る方法が開示されている。ま
た、特開平6−3502号公報では非架橋樹脂を含有す
るスチレン系樹脂を用いてフレネルレンズを得る方法が
開示されている。特開2000−147664号公報で
は(メタ)アクリレート系単量体、スチレン系単量体お
よび透明樹脂ビーズを含有する単量体混合液からキャス
ト法により得られるフレネルレンズが開示されている。
しかしながらこれら技術では、紫外線硬化樹脂によるレ
ンズ層を形成するに適し、かつ耐衝撃性と耐環境性に優
れたフレネルレンズ用原板を得るには不充分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は紫外線
硬化樹脂によるレンズ層を形成するに適し、かつ耐衝撃
性と耐環境性に優れ、更には画質の優れたフレネルレン
ズ用原板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明者らは鋭意検討の結果、ゴム状弾性体を分散粒子
とし、スチレン系単量体とアクリル酸(メタアクリル
酸)エステル単量体からなる共重合体を連続相とする特
定のゴム変性スチレン系樹脂が紫外線硬化樹脂によるレ
ンズ層を形成するに適し、かつ耐衝撃性と耐環境性に優
れたフレネルレンズ用原板が得られることを見出し本発
明を完成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、ゴム状弾性体を分散粒
子として含有するゴム変性スチレン系樹脂において、
(ア)連続相が、化1で示されるスチレン系単量体
(A)、
【化3】 および化2で示されるアクリル酸(メタクリル酸)エス
テル単量体(B)、
【化4】 を共重合してなり、単量体(A)、(B)の割合が、
(A):75〜25重量%、(B):25〜75重量
%、((A)+(B)=100重量%)であるスチレン
系樹脂であって、(イ)スチレン系樹脂100重量部に
対し、分散相のゴム状弾性体の含有量が3〜20重量部
であり、(ウ)分散相のゴム状弾性体分散粒子径が0.
3〜1.0μmであり、(エ)360nmにおける光線
透過率が50%以上であるゴム変性スチレン系樹脂を用
いることを特徴とする紫外線硬化樹脂によるレンズ層を
形成するに適したフレネルレンズ用原板シートである。
【0008】更に、上記のゴム変性スチレン系樹脂が、
該ゴム変性スチレン系樹脂100重量部に対し、該ゴム
変性スチレン系樹脂との屈折率差が±(0.005〜
0.040)であり、平均粒子径5〜30μmである透
明微粒子0.1〜5重量部含有したゴム変性スチレン系
樹脂組成物であることを特徴とする紫外線硬化樹脂によ
るレンズ層を形成するに適した光拡散性フレネルレンズ
用原板シートである。更にまた、上記フレネルレンズ用
原板シートの少なくとも一方の面にレンチキュラーレン
ズ及び/又はプリズム及び/又はリニアーフレネルレン
ズを設けることを特徴とするフレネルレンズ用原板シー
トである。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。連続相を
形成するスチレン系単量体(A)の量は75〜25重量
%、アクリル酸(メタクリル酸)エステル単量体(B)
の量は25〜75重量%(スチレン系単量体とアクリル
酸(メタクリル酸)エステル単量体の合計は100重量
%)である。好ましくはスチレン系単量体の量が40重
量%以上、60重量%未満である。スチレン系単量体の
量が25重量%未満の場合は吸湿による寸法安定性が劣
り、75重量%を越える場合は耐候性が悪くなり好まし
くない。
【0010】連続相を形成するスチレン系樹脂の重合度
は特に限定されるものではないが、ゴム変性スチレン系
樹脂として押出し成形性等を考慮して、JIS−K−7
210に準拠した条件8(温度200℃/荷重5kg
f)におけるMFRが0.3〜5.0の領域となるよう
に設定することが好ましい。また、本発明のゴム変性ス
チレン系樹脂中に含有されるスチレン系単量体、アクリ
ル酸(メタクリル酸)エステル単量体、及び重合溶媒の
総量は0.10重量%以下が原板シート成形時の環境面
から好ましい。さらに、スチレン系単量体、アクリル酸
(メタクリル酸)エステル単量体より形成される二量
体、三量体等のオリゴマーの総量は0.8重量%以下、
好ましくは0.6重量%以下に制御することが好まし
い。0.8重量%を越える場合は、原板シート成形時に
ロール汚れの原因となり、原板シートの外観不良を引き
起こし好ましくない。
【0011】本発明において、スチレン系単量体(A)
としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、p−t−ブチルスチレン等が用いられる。単
独で用いてもよく、混合して用いてもよい。本発明に於
いて、アクリル酸(メタクリル酸)エステル単量体
(B)としては、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート
が好適に用いることができる。特に、メチルメタクリレ
ート単独、あるいはメチルメタクリレートとブチルアク
リレート(及び/又はブチルメタクリレート)混合品が
より好適に用いることができる。メチルメタクリレート
とブチルアクリレート(及び/又はブチルメタクリレー
ト)混合品を用いる場合は、ブチルアクリレート(及び
/又はブチルメタクリレート)の量は連続相であるスチ
レン系樹脂の20重量%以下が好ましい。20重量%を
越える場合は耐熱性が低下し、原板シートの使用実用範
囲が狭くなり好ましくない。
【0012】本発明のゴム状弾性体としては、常温でゴ
ム的性質を示すものであればよく、例えば、ポリブタジ
エン、スチレン−ブタジエン共重合体類、スチレン−ブ
タジエンブロック共重合体類、水添(部分水添)ポリブ
タジエン、水添(部分水添)スチレン−ブタジエン共重
合体類、水添(部分水添)スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体類、ポリイソプレン、スチレン−イソプレン
共重合体類、スチレン−イソプレンブロック共重合体
類、水添(部分水添)ポリイソプレン、水添(部分水
添)スチレン−イソプレン共重合体類、水添(部分水
添)スチレン−イソプレンブロック共重合体類、エチレ
ン−プロピレン系共重合体類、エチレン−プロピレン−
非共役ジエン三元共重合体類、シリコーンゴム類等が挙
げられる。特に、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体はスチレン含有量を広く設定できることが可能であ
り、それに伴い広範囲の屈折率を有するゴム状弾性体を
得ることができ、マトリックスのスチレン系樹脂の屈折
率と合わせ易く、透明性に優れたゴム変性スチレン系樹
脂が得られ好ましい。
【0013】原板シートは透明性が要求されるため、連
続相を形成するスチレン系樹脂との屈折率差が±0.0
3のゴム状弾性体を用いることが好ましい。本発明のゴ
ム状弾性体分散粒子の粒子径は0.3〜1.0μmが好
ましく、より好ましくは0.4〜1.0μmである。分
散粒子径が0.3μm未満の時は衝撃強度補強効果が発
現しない。又、分散粒子径が1.0μmを超える場合は
ヘーズが大きくなり好ましくない。
【0014】本発明のゴム変性スチレン系樹脂中のゴム
状弾性体の量は、スチレン系樹脂100重量部に対し
て、3〜20重量部であり、好ましくは5〜15重量部
である。ゴム状弾性体の量が3重量部未満の時は衝撃強
度補強効果が発現しない。また、ゴム状弾性体の量が2
0重量部を超える場合は、剛性が低くなり好ましくな
い。ゴム状弾性体分散粒子の形態等は何ら制約はない
が、分散粒子の架橋度の目安であるトルエンを用いたゴ
ム状弾性体分散粒子の膨潤指数は5〜20が好ましい。
該範囲外では衝撃強度補強効果が発現しない。本発明の
ゴム変性スチレン系樹脂は360nmにおける光線透過
率が50%以上であることが必要である。光線透過率が
50%未満ではフレネルレンズ層を形成する紫外線硬化
樹脂を硬化させるのに不充分である。
【0015】本発明のゴム変性スチレン系樹脂を得るに
は、ゴム補強ポリスチレン(HIPS樹脂)の製造で多
用されている方法を用いることができる。すなわち、ゴ
ム状弾性体を、スチレン系単量体、アクリル酸(メタク
リル酸)エステル単量体、及び/又は重合溶媒、及び/
又は重合開始剤からなる原料溶液に溶解し、ゴム状弾性
体が溶解した原料溶液を攪拌機付き反応機に供給し、1
00℃〜180℃の温度範囲で重合を行う。重合温度
は、生産性、反応機の除熱能力、目的としているゴム変
性スチレン系樹脂の流動性等を考慮して、公知の技術を
用いて設定することができる。分散粒子の粒子径は公知
の技術、攪拌機の回転数を制御することにより行うこと
ができる。
【0016】重合終了後、未反応単量体、重合溶媒等を
除去する為に高温、真空下で処理し、ゴム変性スチレン
系樹脂を得る。本発明において、ゴム状弾性体分散粒子
の膨潤指数は、重合終了後、未反応単量体、重合溶媒等
を除去する前、又は後、あるいは除去中の操作温度によ
り制御することができる。膨潤指数を低くするためには
操作温度を高くし、逆に膨潤指数を高くするためには操
作温度を低くすることより達成される。
【0017】本発明のゴム変性スチレン系樹脂に添加さ
れる透明微粒子としては、平均粒子径が5〜30μmで
あり、かつ屈折率がゴム変性スチレン系樹脂の屈折率±
(0.005〜0.040)のものであれば制限される
ものではない。例えば、架橋または高分子量ビニル芳香
族系樹脂粒子、架橋または高分子量アクリル系樹脂粒子
等の原板シートを溶融押出で成形する際に溶融変形しな
いものが挙げられる。なお、ここで言う架橋樹脂粒子と
はアセトン中に溶解させた時のゲル分率が10%以上で
ある粒子のことを、高分子量樹脂粒子とは重量平均分子
量(Mw)が50万〜500万の粒子を指している。
【0018】ビニル芳香族系樹脂粒子とは、(1)ビニ
ル芳香族系単量体を重合して得られる高分子量の樹脂粒
子、またはビニル芳香族系単量体単位を50重量%以上
含み、ラジカル重合可能な二重結合を分子内に1個有す
る単量体を重合して得られる高分子量の樹脂粒子、
(2)ビニル芳香族系単量体とラジカル重合可能な二重
結合を分子内に少なくとも2個有する単量体を重合して
得られる架橋樹脂粒子、またはスチレン系単量体単位を
50重量%以上含み、ラジカル重合可能な二重結合を分
子内に1個有する単量体とラジカル重合可能な二重結合
を分子内に少なくとも2個有する単量体を重合して得ら
れる架橋樹脂粒子のことである。
【0019】ビニル芳香族系単量体とは、スチレン及び
その誘導体である。スチレン誘導体としては、クロロス
チレン、ブロムスチレンのようなハロゲン化スチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレンのようなアルキル
置換スチレンが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。また、上記ビニル芳香族系単量体は二種類以
上併用しても良い。
【0020】ラジカル重合可能な二重結合を分子内に1
個有する単量体とは、前記のビニル芳香族系単量体成分
以外であれば特に制限はないが、例えば、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メ
タクリル酸ベンジル、メタクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル等のメタクリル
酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリ
ル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル等のア
クリル酸エステル類;アクリロニトリルなどが挙げられ
る。これらの中でも特にメタクリル酸メチルのようなア
ルキルメタアクリレート類が好ましい。なお、上記単量
体も二種類以上併用しても良い。
【0021】ラジカル重合可能な二重結合を分子内に少
なくとも2個有する単量体とは、先述の単量体と共重合
可能で共役ジエンを除くものである。例えば、1、4−
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチル
グリコールジ(メタ)アクリレートのようなアルキルジ
オールジ(メタ)アクリレート類;エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、テトラプロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレートのようなアルキレングリコールジ(メタ)ア
クリレート類;ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート
のような芳香族多官能化合物;トリメチロールプロパン
トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラ(メタ)アクリレートのような多価アルコールの(メ
タ)アクリレート類が挙げられる。これらの単量体も二
種類以上併用しても良い。
【0022】またアクリル系樹脂粒子としては、(1)
アクリル系単量体を重合して得られる高分子量の樹脂粒
子、またはアクリル系単量体単位を50重量%以上含
み、ラジカル重合可能な二重結合を分子内に1個有する
単量体を重合して得られる高分子量の樹脂粒子、(2)
アクリル系単量体とラジカル重合可能な二重結合を分子
内に少なくとも2個有する単量体を重合して得られる架
橋樹脂粒子、またはアクリル系単量体単位を50重量%
以上含み、ラジカル重合可能な二重結合を分子内に1個
有する単量体とラジカル重合可能な二重結合を分子内に
少なくとも2個有する単量体を重合して得られる架橋樹
脂粒子が挙げられる。
【0023】アクリル系単量体としては、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メ
タクリル酸ベンジル、メタクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベ
ンジル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2
−ヒドロキシエチル、メタクリル酸、アクリル酸等が挙
げられる。これらの単量体は二種以上併用しても良い。
【0024】ラジカル重合可能な二重結合を分子内に1
個有する単量体としては、前記のアクリル系単量体成分
以外であれば特に制限はないが、例えば、スチレン及び
その誘導体が挙げられる。スチレン誘導体としては、ク
ロロスチレン、ブロムスチレンのようなハロゲン化スチ
レン、ビニルトルエン、α−メチルスチレンのようなア
ルキル置換スチレンなどが挙げられる。これらの中でも
特にスチレンが好ましい。なお、上記単量体も二種類以
上併用しても良い。ラジカル重合可能な二重結合を分子
内に少なくとも2個有する単量体としては、先述の単量
体と共重合可能で共役ジエンを除くものであり、先に述
べた単量体の中から適宜選択される。ビニル芳香族系樹
脂粒子、アクリル系樹脂粒子は共に、これらの構成成分
を懸濁重合法、ミクロ懸濁重合法、乳化重合法、分散重
合法等の方法により重合して得られる。
【0025】ゴム変性スチレン系樹脂と透明微粒子との
屈折率の差が(±)0.005より小さい場合には、原
板シートを通過する光が充分に屈折しないことがあり、
入射した光がそのまま出射される傾向が高くなり、プロ
ジェクションテレビジョン用の原板シートとして使用し
た場合には、拡散画角が小さくなり、又フレネルレンズ
による迷光が拡散されず画質の劣化が現れやすくなる。
また、(±)0.040より大きい場合には、原板シー
ト内部での光の屈折が大きく、入射した光に対する出射
する光が少なくなる傾向が高くなる。即ち、全光線透過
率が低くなることがあり、プロジェクションテレビジョ
ン用の原板シートとして使用した場合には、画面全体の
明るさが低下することがあり好ましくない。
【0026】ゴム変性スチレン系樹脂に添加する透明微
粒子の平均粒子径が5μm未満では、微粒子濃度が低い
時、直進方向の限られた立体角に進行する光が多く、し
かもこの光が赤味を帯びている。微粒子濃度を増してゆ
くと、直進性の赤味を帯びた光は低減されるが、ピーク
ゲインが非常に低い値となるまでこの異常な光はなくな
らない。この光は人間の目で観察する時いわゆるスケと
して認識され好ましくない。ピークゲインとは平板の後
方より平行光線を入射し、前方に出てくる光の輝度の角
度分布を測定し、平板面における照度と各々の輝度から
ゲインGを次式により計算し、 G=輝度÷照度×π ゲインの最高値をいう。一般に、ゲインは平板の正面に
おいて最高値を示し、平板の法線となす角が大きくなる
につれて、徐々に値が小さくなる。一方、透明微粒子の
平均粒子径が30μmを超えると、使用する微粒子の濃
度が大きくなりすぎるため、経済上、生産技術上、不利
となるばかりでなく、本発明の範囲内の粒径の場合に比
べて半値角が小さくなり好ましくない。半値角とはゲイ
ンがピークゲインの1/2になる角度をいう。
【0027】透明微粒子はゴム変性スチレン系樹脂10
0重量部に対し、0.1〜5.0重量部添加される。
0.1重量部未満では拡散画角が小さくなり、又フレネ
ルレンズによる迷光が拡散されず画質の劣化が現れやす
くなったり、ライトバルブを用いたプロジェクターのよ
うな単光源の場合にはシンチレーションと呼ばれる映像
のぎらつきが生じることにより、観察側からスクリーン
上の映像を見る際に、映像画面が見ずらい等の不具合を
改善することができない。また、5.0重量部を超える
と全光線透過率が低くなることがあり、プロジェクショ
ンテレビジョン用の原板シートとして使用した場合に
は、画面全体の明るさが低下することがあり好ましくな
い。本発明で用いられるゴム変性スチレン系樹脂には、
スチレン系樹脂に慣用されている添加剤、例えば酸化防
止剤、滑剤、可塑剤等を本発明のフレネル原板シートと
しての特徴を害しない範囲で配合することができる。
【0028】フレネル原板シートは通常の溶融押出成形
により製造される。該フレネル原板シートの映像光の入
光側表面は微細な凹凸形状を有するものが好ましく、該
凹凸形状において、水平方向に断面が略楕円形状のレン
ズ要素であるものが特に好ましい。又、該フレネルレン
ズ用原板シートの少なくとも一方の面にレンチキュラー
レンズ、プリズム及びリニアーフレネルレンズを用いる
ことにより、レインボーと称される迷光による画質劣化
を防止できると共に、レンチキュラーレンズを用いた場
合には拡散画角を大きく出来画面の明るさの均一性が向
上し、プリズムやリニアーフレネルレンズを用いた場合
には観察者の位置に応じた光軸の変更が出来ることによ
り優れた画質を得ることが出来る。また、該フレネル原
板シートは特定の反り形状を有するものが好ましい。
【0029】例えば、押出方向1468mm、幅方向1
108mmの原板シートにおいて、押出方向反りは25
±5mm(測定方法:一方の長辺1/3と2/3の位置
で吊り下げ、横方向を測定)、幅方向反りは5±5mm
(測定方法:一方の短辺1/3と2/3の位置で吊り下
げ、横方向を測定)である。特定の反り形状を有する原
板シートを得るために、押出温度、押出量、ポリッシン
グロール温度等の押出成形条件を最適化することが必要
である。押出成形された原板シートには必要により、映
像光の入光側表面に汚れ付着防止を目的とした帯電防止
剤が塗布されてもよい。フレネルレンズシートはフレネ
ルレンズ用金型を用いて、液状の紫外線硬化樹脂を金型
上に所定の量を塗工し、その上にフレネル原板シートを
載せた後にロールにて圧着し、紫外線光源機のメタルハ
ライドランプにより紫外線を照射した後、フレネルレン
ズ金型よりレンズ要素が形成されたフレネルレンズシー
トを剥離して得られる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に実施例、比較例を用いて本
発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによ
り何ら制限されるものではない。なお、本発明の実施
例、比較例における試験方法以下に記す。 (イ)ゴム粒子径:CoulterCoporatio
n社の下記の型式のコールターカウンターを用いて測定
する。 本体:MULTISIZERII型、測定機:MULTI
SIZERIIE型、ジメチルホルムアミドとチオシアン
酸アンモニウムからなる電解液を使用し、体積平均50
%メジアン径を求める。
【0031】(ロ)光線透過率:島津自記分光光度計U
V−3100PC(島津製作所製)を用い、360nm
における光線透過率を測定する。 (ハ)屈折率:ATAGO精密アッベ屈折計 III型(ア
タゴ社製)で測定する。 (ニ)MFR:JIS−K7210に準拠した条件8
(温度200℃/荷重5kgf)で測定する。
【0032】(ホ)膨潤指数:ゴム変性スチレン系樹脂
1gをトルエン20ccに溶解後、遠心分離機を用いて
不溶分を取り出し秤量する。これを(G1)とする。該
不溶分を乾燥後秤量する。これを(G2)とする。G1
/G2の比を測定する。 (ヘ)架橋樹脂粒子のゲル分率:アセトンを溶媒とした
ソックスレー法により不溶出分率を測定する。 (ト)耐光性:サンシャインウエザオメータ(スガ試験
機社製)を用い、63℃/スプレー無し条件で200時
間暴露前後のYIを測定し、ΔYIを求める。YIは、
JIS−K7105に準拠し、東京電色工業社製TC−
1800型オートマチックカラーアナライザーを用い、
C光源で測定する。
【0033】(チ)耐衝撃性:原板シート上にフレネル
レンズを賦形した後の金型からの離型時の割れの有無と
該フレネルレンズシート周辺をギロチンカッターで切断
する時の割れの有無を観察する。 (リ)耐環境性:フレネルレンズシートとレンチキュラ
ーレンズシートとを組合せたスクリーンセットを、60
インチサイズのプロジェクションテレビジョンの枠にセ
ットし、40℃、90%RHの条件下に168時間曝し
た後、常温で7日間放置する。試験前後の反り量および
浮き量変化を測定する。
【0034】
【実施例1】(ゴム変性スチレン系樹脂−A)攪拌機を
備えた反応機2基を直列に連結し、その後に二段ベント
付き二軸押出機を配置した重合装置を用いてゴム変性ス
チレン系樹脂を製造した。[A]スチレン46重量部、
[B]メチルメタクリレート38.5重量部、[C]ブ
チルアクリレート6重量部、ゴム状弾性体9.5重量部
〔ゴム状弾性体として、B−Sタイプブロック共重合体
(B:ブタジエンブロック、S:スチレンブロック)ス
チレン含有量35重量%〕、エチルベンゼン2.8重量
部、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキ
サン0.01重量部の原料溶液を重合反応機へ供給し、
重合を行う。第一段反応機の温度は130℃、第二段反
応機の温度は150℃の重合温度で反応液の固形分が8
0重量%になるまで重合した。重合溶液を二段ベント付
き二軸押出機に導き、240℃、10mmHgの条件下
で、未反応単量体、重合溶媒を除去し、ゴム状弾性体1
3重量部を含むゴム変性スチレン系樹脂−Aを得た。ゴ
ム変性スチレン系樹脂−A中のゴム状弾性体の分散粒子
径は0.6μmであった。また、得られたゴム変性スチ
レン系樹脂−Aの360nmにおける光線透過率は84
%、屈折率は1.546、MFRは2.8g/10分、
膨潤指数は11.1であった。
【0035】(透明微粒子−A)窒素ガス導入管、温度
計およびコンデンサーを装着したガラス製反応容器にメ
チルメタクリレート40重量部、ノルマルブチルメタク
リレート20重量部、スチレン20重量部、ジビニルベ
ンゼン20重量部を入れて混合した後、過酸化ベンゾイ
ル1.5重量部を添加し、溶解させた。別にイオン交換
水300重量部にポリビニルアルコール2重量部を添加
して溶解させた溶液を調製し、この溶液を上記のガラス
製反応容器に加え、攪拌して分散させた。窒素ガスを導
入した後、分散液を攪拌しながら80℃に加熱した。
【0036】この温度を8時間維持した後、得られた懸
濁液を室温まで冷却し、濾過することによりポリマー粒
子と分散媒であるポリビニルアルコール水溶液とを分離
した。得られたポリマー粒子をメチルアルコール100
重量部に再分散し、1時間攪拌した後、濾過によりポリ
マー粒子を分離した。得られたポリマー粒子を80℃に
保った乾燥機を用いて8時間かけて乾燥させた後、解砕
した。得られたポリマー粒子を風力分級して平均粒子径
20μmの透明微粒子−Aを得た。該微粒子のゲル分率
は98%、屈折率は1.532であった。
【0037】ゴム変性スチレン系樹脂−A100重量部
当たり、上記透明微粒子−Aを0.5重量部を配合し、
二軸押出機を用いてフレネル原板シート用組成物を得
た。押出機を用い、該組成物を成形温度220℃で溶融
押出しし、幅1200mmのTダイリップを通してシー
トとし、直径350mmのロール(設定温度:60℃)
と直径350mmのポリッシングロール(設定温度:6
0℃)で挟み、厚さ1.8mm、幅1200mmのフレ
ネル原板シートを連続的に成形した。別に、紫外線硬化
樹脂をフレネルレンズ金型上に塗布し、その上に上記フ
レネル原反シートを接着させ、紫外線を照射し硬化さ
せ、金型から離型しフレネルレンズを得た。原板シート
の耐光性と得られたフレネルレンズの耐衝撃性、耐環境
性に関し、測定した結果を表−1に示す。
【0038】
【実施例2】フレネル原板シートの成形時、実施例1の
ロール表面にR=0.4mm、ピッチ0.1mmのレン
チ形状を施したロールを用いる以外実施例1と同様にし
てフレネル原板シートを成形し、次いで実施例1と同様
にしてフレネルレンズを製造した。得られたフレネルレ
ンズの耐衝撃性、耐環境性は実施例1のフレネルレンズ
と同等で優れたものであった。さらに、テレビジョン画
像を投射した時、レインボー弱く且つ画面が均一に明る
く見え、画質が優れたものであった。
【0039】
【実施例3】フレネル原板シートの成形時、実施例1の
ロール表面にピッチ0.3mm、プリズム角10度プリ
ズムを設けたロールを用いる以外実施例1と同様にして
フレネル原板シートを成形し、次いで実施例1と同様に
してフレネルレンズを製造した。得られたフレネルレン
ズの耐衝撃性、耐環境性は実施例1のフレネルレンズと
同等で優れたものであった。さらに、テレビジョン画像
を投射した時、レインボー弱く、上方から見ても明るく
見え、画質が優れたものであった。
【0040】
【実施例4】フレネル原板シートの成形時、実施例1の
ロール表面にピッチ0.3mm、焦点距離30mのリニ
アーフレネルをリニアーフレネルの中心がロールの単面
になるように設けたロールを用いる以外実施例1と同様
にしてフレネル原板シートを成形し、次いで実施例1と
同様にしてフレネルレンズを製造した。得られたフレネ
ルレンズの耐衝撃性、耐環境性は実施例1のフレネルレ
ンズと同等で優れたものであった。さらに、テレビジョ
ン画像を投射した時、レインボー弱く且つ上方から見て
も画面均一に明るく見え、画質が優れたものであった。
【0041】
【比較例1】(ゴム変性スチレン系樹脂−B)[A]ス
チレン76重量部、[B]メチルメタクリレート11.
5重量部、[C]ブチルアクリレート3重量部、ゴム状
弾性体9.5重量部を用いること以外実施例1と同様に
してゴム変性スチレン系樹脂−Bを得た。ゴム変性スチ
レン系樹脂−B中のゴム状弾性体の分散粒子径は0.5
8μmであった。また、得られたゴム変性スチレン系樹
脂−Bの360nmにおける光線透過率は82%、屈折
率は1.571、MFRは2.6g/10分、膨潤指数
は10.3であった。該ゴム変性スチレン系樹脂−Bを
用い実施例1と同様にしてフレネル原板シートおよびフ
レネルレンズを得た。得られた原板シートの耐光性とフ
レネルレンズの耐衝撃性、耐環境性に関し、実施例1と
同様に測定した結果を表−1に示す。表−1から明らか
なように耐光性に劣り、実用に供し得るものではなかっ
た。
【0042】
【比較例2】(ゴム変性スチレン系樹脂−C)[A]ス
チレン14.5重量部、[B]メチルメタクリレート7
0重量部、[C]ブチルアクリレート6重量部、ゴム状
弾性体9.5重量部を用いること以外実施例1と同様に
してゴム変性スチレン系樹脂−Cを得た。ゴム変性スチ
レン系樹脂−C中のゴム状弾性体の分散粒子径は0.5
8μmであった。また、得られたゴム変性スチレン系樹
脂−Cの360nmにおける光線透過率は85%、屈折
率は1.507、MFRは2.0g/10分、膨潤指数
は11.5であった。該ゴム変性スチレン系樹脂−Cを
用い実施例1と同様にしてフレネル原板シートおよびフ
レネルレンズを得た。得られた原板シートの耐光性とフ
レネルレンズの耐衝撃性、耐環境性に関し、実施例1と
同様に測定した結果を表−1に示す。表−1から明らか
なように耐環境性に劣り、実用に供し得るものではなか
った。
【0043】
【比較例3】(ゴム未変性スチレン系樹脂−D)[A]
スチレン46重量部、[B]メチルメタクリレート3
8.5重量部、[C]ブチルアクリレート6重量部を用
いること以外実施例1と同様にしてゴム未変性スチレン
系樹脂−Dを得た。得られたゴム未変性スチレン系樹脂
−Bの360nmにおける光線透過率は86%、屈折率
は1.542、MFRは2.7g/10分であった。該
ゴム未変性スチレン系樹脂−Dを用い実施例1と同様に
してフレネル原板シートを製造し、次いでフレネルレン
ズを製造するため紫外線硬化樹脂を硬化後、金型から離
型する際、割れが生じフレネルレンズが得られず、耐環
境性の評価はできなかった。原板シートの耐光性とフレ
ネルレンズの耐衝撃性を実施例1と同様に測定した結果
を表−1に示す。表−1から明らかなように耐衝撃性に
劣り、実用に供し得るものではなかった。
【0044】
【比較例4】実施例1において、ゴム変性スチレン系樹
脂組成物を製造する際に、紫外線吸収剤(チヌビンP:
チバ・スペシャルティ・ケミルカルズ製)を0.01重
量部添加した。該組成物を用いて実施例1と同様にして
原板シートを製造した。該原板シートの360nmにお
ける光線透過率は10%であった。該原板シートを用い
て実施例1と同様にしてフレネルレンズを製造しようと
したが、紫外線硬化樹脂が硬化せず、フレネルレンズを
得ることができなかった。
【0045】
【比較例5、6】実施例1において、ゴム変性スチレン
系樹脂を製造する際、反応機の攪拌機の攪拌速度を実施
例1より高回転としてゴム変性スチレン系樹脂−E、ま
た低回転としてゴム変性スチレン系樹脂−Fを得た。ゴ
ム変性スチレン系樹脂−Eのゴム状弾性体の分散粒子径
は0.25μmであった。その他の特性はゴム変性スチ
レン系樹脂−Aとほぼ同等であった。ゴム変性スチレン
系樹脂−Fのゴム状弾性体の分散粒子径は2.0μmで
あった。その他の特性はゴム変性スチレン系樹脂−Aと
ほぼ同等であった。ゴム変性スチレン系樹脂−Eを用い
実施例1と同様にしてフレネル原板シートを製造し、次
いでフレネルレンズを製造するため紫外線硬化樹脂を硬
化後、金型から離型する際、割れが生じフレネルレンズ
が得られなかった。また、ゴム変性スチレン系樹脂−F
から得られた原板シートはヘーズが大きく、フレネルレ
ンズ用原板シートとして実用に供し得るものではなかっ
た。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明はゴム状弾性体を分散粒子とし、
スチレン系単量体、アクリル酸(メタアクリル酸)エス
テル単量体からなる共重合体を連続相とする特定された
ゴム変性スチレン系樹脂からなる紫外線硬化樹脂による
レンズ層形成に適し、耐衝撃性と耐環境性に優れたフレ
ネル原板シートを与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 誠 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 花本 恵嗣 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 4F071 AA10X AA12X AA22X AA33X AA67X AA77 AH19 BB06 BC01 4J026 AC32 BA05 BA27 BB03 GA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状弾性体を分散粒子として含有する
    ゴム変性スチレン系樹脂であって、(ア)連続相が、下
    記化1で示されるスチレン系単量体(A)、 【化1】 および化2で示されるアクリル酸(メタクリル酸)エス
    テル単量体(B)、 【化2】 を共重合してなり、単量体(A)、(B)の割合が、
    (A):75〜25重量%、(B):25〜75重量%
    ((A)+(B)=100重量%)であるスチレン系樹
    脂であって、(イ)スチレン系樹脂100重量部に対
    し、分散相のゴム状弾性体の含有量が3〜20重量部で
    あり、(ウ)分散相のゴム状弾性体分散粒子径が0.3
    〜1.0μmであり、(エ)360nmにおける光線透
    過率が50%以上であるゴム変性スチレン系樹脂を用い
    ることを特徴とする紫外線硬化樹脂によるレンズ層を形
    成するに適したフレネルレンズ用原板シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム変性スチレン系樹脂
    が、該ゴム変性スチレン系樹脂100重量部に対し、該
    ゴム変性スチレン系樹脂との屈折率差が±(0.005
    〜0.040)であり、平均粒子径5〜30μmである
    透明微粒子0.1〜5重量部を含有したゴム変性スチレ
    ン系樹脂組成物であることを特徴とする紫外線硬化樹脂
    によるレンズ層を形成するに適したフレネルレンズ用原
    板シート。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の面にレンチキュラーレ
    ンズ及び/又はプリズム及び/又はリニアーフレネルレ
    ンズを設けた請求項1又は請求項2記載のフレネルレン
    ズ用原板シート。
JP2001041434A 2001-02-19 2001-02-19 フレネルレンズ用原板シート Pending JP2002243917A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041434A JP2002243917A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フレネルレンズ用原板シート
US10/074,223 US6663953B2 (en) 2001-02-19 2002-02-14 Fresnel lens base sheet
DK02003560T DK1233040T3 (da) 2001-02-19 2002-02-15 Basisark til Fresnel-linser
DE60204608T DE60204608D1 (de) 2001-02-19 2002-02-15 Grundfolie für Fresnellinse
EP20020003560 EP1233040B1 (en) 2001-02-19 2002-02-15 Fresnel lens base sheet
KR1020020008500A KR100546910B1 (ko) 2001-02-19 2002-02-18 프레넬 렌즈 원판
CN021080364A CN1217205C (zh) 2001-02-19 2002-02-19 菲涅耳透镜基片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041434A JP2002243917A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フレネルレンズ用原板シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002243917A true JP2002243917A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18903880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041434A Pending JP2002243917A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フレネルレンズ用原板シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6663953B2 (ja)
EP (1) EP1233040B1 (ja)
JP (1) JP2002243917A (ja)
KR (1) KR100546910B1 (ja)
CN (1) CN1217205C (ja)
DE (1) DE60204608D1 (ja)
DK (1) DK1233040T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224130A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 光学用成形体
JP2008075065A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Lg Chem Ltd 機械的物性に優れた光拡散性樹脂組成物
JP2008094914A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学スクリーン用シートおよび樹脂組成物
JP2008121002A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学成形体
CN103630951A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 陈鼎凌 聚光集热菲涅尔线焦透镜

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196845B2 (en) * 2003-02-18 2007-03-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Fresnel lens sheet and rear projection screen
JP2004281563A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニット、及びその製造方法
JP2005300967A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 背面投射型スクリーン
US7223460B2 (en) * 2005-01-12 2007-05-29 Nova Chemicals Inc. Rubber modified styrenic copolymers and their use in disposable card applications
WO2007140350A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 I2Ic Corporation Method of manufacturing of sheets with varying concentration of particles
ITMI20071468A1 (it) * 2007-07-20 2009-01-21 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri vinilaromatici antiurto trasparenti
JP2011056796A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fujifilm Corp 光学フィルムの製造方法、及び光学フィルム、偏光板、液晶表示板用光学補償フィルムおよび液晶表示装置
US9201228B1 (en) 2013-02-27 2015-12-01 Focal Technologies, Inc. Light processing system
CN110092960B (zh) * 2019-03-29 2021-11-12 金发科技股份有限公司 一种热塑性聚合物组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277549A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 低温成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH09302177A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物シート
JPH11140267A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なゴム変性スチレン系樹脂組成物、及びその成形品
JPH11322863A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097555A (en) 1976-05-11 1978-06-27 Monsanto Company Transparent polymeric polyblend
CA2094863A1 (en) 1992-04-30 1993-10-31 Satoshi Honda Styrene resin composition and method of producing molding thereof
JP3243577B2 (ja) * 1992-06-08 2002-01-07 住友化学工業株式会社 耐衝撃性フレネルレンズ
US5891962A (en) * 1994-09-20 1999-04-06 Mitsui Chemicals, Inc. Transparent, rubber-modified styrene resin and production process thereof
KR100407736B1 (ko) * 1994-10-18 2004-03-24 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 활성에너지선경화성조성물을사용하여제조한렌즈시이트
TW381109B (en) 1996-05-17 2000-02-01 Nippon Steel Chemical Co Rubber-modified styrenic resin compositions
JP3933277B2 (ja) * 1997-11-17 2007-06-20 電気化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2000147664A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 投写スクリーン用レンズシートの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277549A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 低温成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH09302177A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物シート
JPH11140267A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なゴム変性スチレン系樹脂組成物、及びその成形品
JPH11322863A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224130A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 光学用成形体
JP2008075065A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Lg Chem Ltd 機械的物性に優れた光拡散性樹脂組成物
JP2008094914A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学スクリーン用シートおよび樹脂組成物
JP2008121002A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学成形体
CN103630951A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 陈鼎凌 聚光集热菲涅尔线焦透镜

Also Published As

Publication number Publication date
US20020156197A1 (en) 2002-10-24
US6663953B2 (en) 2003-12-16
CN1372147A (zh) 2002-10-02
CN1217205C (zh) 2005-08-31
DK1233040T3 (da) 2005-07-04
EP1233040B1 (en) 2005-06-15
DE60204608D1 (de) 2005-07-21
KR20020067900A (ko) 2002-08-24
EP1233040A1 (en) 2002-08-21
KR100546910B1 (ko) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910311B2 (ja) 熱可塑性透明樹脂
EP1757626B1 (en) Co-extrusion-molded multi-layered thermoplastic resin sheet
JP7142090B2 (ja) ガラス積層体、その製造方法、及びそれを用いた表示装置の前面板
US10578773B2 (en) Optical resin composition and film
JP2002243917A (ja) フレネルレンズ用原板シート
JP5666751B1 (ja) 光学樹脂材料および光学フィルム
US20160053104A1 (en) Resin composition and film thereof
EP3088920B1 (en) Optical thermoplastic resin and formed body
US9803078B2 (en) Optical resin composition and film
JP2006206881A (ja) アクリル樹脂フィルムおよびその製造方法
JP6703411B2 (ja) アクリル系樹脂フィルム
JP2009067862A (ja) アクリル系樹脂フィルムを用いた積層体の製造方法
JP2006188623A (ja) 光学素子用樹脂及びその製造法、それを用いた光学素子
JP4170850B2 (ja) スクリーンレンズ用成形体
JP2007031525A (ja) スクリーンレンズ用成形体
JP4864291B2 (ja) 光学スクリーン用樹脂材料及び光学スクリーン
JP2002363224A (ja) 光学スクリーン用メタクリル酸メチル系樹脂
JP2008094914A (ja) 光学スクリーン用シートおよび樹脂組成物
WO2006082629A1 (ja) 光学スクリーン用樹脂材料及び光学スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629