JP2002238318A - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機

Info

Publication number
JP2002238318A
JP2002238318A JP2001046726A JP2001046726A JP2002238318A JP 2002238318 A JP2002238318 A JP 2002238318A JP 2001046726 A JP2001046726 A JP 2001046726A JP 2001046726 A JP2001046726 A JP 2001046726A JP 2002238318 A JP2002238318 A JP 2002238318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
seat
driver
agricultural
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046726A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nakamura
正一 中村
Kazumasa Yoshida
和正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001046726A priority Critical patent/JP2002238318A/ja
Publication of JP2002238318A publication Critical patent/JP2002238318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗用型田植機において、ホッパー及び繰り出
し部を機体の後部で運転座席の後側に備えた場合、苗の
せ台への苗の補給やホッパーへの農用粉粒体の補給が容
易に行えるようにする。 【解決手段】 右のホッパー17及び右の繰り出し部1
6、左のホッパー17及び左の繰り出し部16を、運転
座席27の右後方及び左後方に互いに離間させて配置し
て、右の繰り出し部16からの農用粉粒体をホース20
を介して右半分の植付条に供給し、左の繰り出し部16
からの農用粉粒体をホース20を介して左半分の植付条
に供給するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機体の後部から後
方に延出されたリンク機構に苗植付装置を支持した乗用
型田植機の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用型田植機では、農用粉粒体(例えば
粉粒状の肥料や薬剤、乗用型田植機を直播機として使用
する場合には種籾)を貯留するホッパー、及びホッパー
から農用粉粒体を繰り出す繰り出し部を、機体の後部で
運転座席の後側に備えて、繰り出し部からの農用粉粒体
をホースを介して、苗植付装置の植付条の各々の横側に
供給するように構成したものが多くある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に記載のよ
うに、ホッパー及び繰り出し部を機体の後部で運転座席
の後側に配置すれば、苗植付装置の苗のせ台と運転座席
との間に、ホッパー及び繰り出し部が配置されることに
なる。この場合、ホッパー及び繰り出し部は横長なもの
なので、運転座席側に立つ作業者が苗植付装置の苗のせ
台に苗を補給しようとする際に、ホッパー及び繰り出し
部によって苗の補給が行い難くなることがある。又、ホ
ッパー及び繰り出し部が運転座席の後側に配置されてい
ると、ホッパーにおける運転座席の真後ろに位置する部
分に、運転座席側に立つ作業者が農用粉粒体を補給する
際、運転座席によって農用粉粒体の補給が行い難くなる
ことがある。
【0004】本発明は乗用型田植機において、ホッパー
及び繰り出し部を機体の後部で運転座席の後側に備え、
繰り出し部からの農用粉粒体をホースを介して、苗植付
装置の植付条の各々の横側に供給するように構成した場
合、運転座席側に立つ作業者が苗植付装置の苗のせ台に
苗を容易に補給することができるように構成することを
目的としており、運転座席側に立つ作業者がホッパーに
おける運転座席の真後ろに位置する部分に農用粉粒体を
容易に補給することができるように構成することを目的
としている。
【0005】従来の技術に記載のように、繰り出し部か
らの農用粉粒体をホースを介して、苗植付装置の植付条
の各々の横側に供給するように構成する場合、特に10
条植型式や8条植型式のように多数条植型式の苗植付装
置では、繰り出し部の横幅に対して苗植付装置の横幅が
かなり広いものになる。これにより、苗植付装置の中央
の植付条には、繰り出し部から略真後ろにホースが延出
されるのに対して、苗植付装置の最外側の植付条には、
繰り出し部からホースが斜め横側に延出される状態とな
って、苗植付装置における中央の植付条と最外側の植付
条とでホースの長さが異なるものになる。
【0006】前述のような状態において苗植付装置を昇
降駆動する際、ホースが曲がることによって苗植付装置
の昇降駆動が可能になるのであるが、苗植付装置におい
て中央の植付条と最外側の植付条とでホースの長さが異
なるものになっていると、苗植付装置の昇降駆動に伴う
ホースの曲がり具合も、苗植付装置における中央の植付
条と最外側の植付条とで異なるものになる。本発明は乗
用型田植機において、ホッパー及び繰り出し部を機体の
後部で運転座席の後側に備え、繰り出し部からの農用粉
粒体をホースを介して、苗植付装置の植付条の各々の横
側に供給するように構成した場合、苗植付装置の昇降駆
動に伴うホースの曲がり具合が、苗植付装置における中
央の植付条と最外側の植付条とで異なると言う状態を少
なくすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】[I]請求項1の特徴に
よると、右のホッパー及び右の繰り出し部並びに左のホ
ッパー及び左の繰り出し部を備えて、右のホッパー及び
右の繰り出し部を運転座席の右後方に配置し、左のホッ
パー及び左の繰り出し部を運転座席の左後方に配置し
て、右のホッパー及び右の繰り出し部と左のホッパー及
び左の繰り出し部とを、運転座席の後方で互いに離間さ
せている。
【0008】これにより、請求項1の特徴によると、右
のホッパー及び右の繰り出し部並びに左のホッパー及び
左の繰り出し部が存在しない空間が、運転座席の後方に
生じることになる。従って、運転座席側に立つ作業者
は、前述の運転座席の後方の空間に体や足を入れて苗植
付装置の苗のせ台に体を近づけながら、苗植付装置の苗
のせ台に苗を補給したり、ホッパーに農用粉粒体を補給
したりすることができるのであり、前述の運転座席の後
方の空間を通して苗植付装置の苗のせ台に苗を補給した
りすることができる。
【0009】請求項1の特徴にように、右のホッパー及
び右の繰り出し部並びに左のホッパー及び左の繰り出し
部が存在しない空間が、運転座席の後方に生じることに
なっていれば、ホッパーにおける運転座席の真後ろに位
置する部分に、運転座席側に立つ作業者が農用粉粒体を
補給する際、運転座席によって農用粉粒体の補給が行い
難くなると言うような状態は生じ難い。
【0010】[II]請求項2の特徴によると、運転座
席に着座する作業者が足を置くステップ部を機体に備
え、ステップ部の後側でステップ部よりも高い位置に、
運転座席よりも横幅が広く且つ運転座席の右及び左横外
側に亘る一連で平坦な後部ステップ部を備えており、ホ
ッパー及び繰り出し部を後部ステップ部に配置してい
る。
【0011】このように、請求項2の特徴によると、運
転座席の後側に運転座席よりも横幅の広い一連で平坦な
後部ステップ部が備えられており、運転座席側に立つ作
業者は後部ステップ部に足を乗せたり後部ステップ部に
立ったりして、苗植付装置の苗のせ台に苗を補給した
り、ホッパーに農用粉粒体を補給したりすることができ
る。この場合、後部ステップ部に立った作業者が、例え
ば後部ステップ部の右側部分から運転座席の後側を通り
後部ステップ部の左側部分に移動して、苗植付装置の苗
のせ台に苗を補給したり、ホッパーに農用粉粒体を補給
したりすることができる。
【0012】請求項2の特徴によると、運転座席側に立
つ作業者が、後部ステップ部における運転座席の後側の
部分に足を乗せたり立ったりすることができるので、ホ
ッパーにおける運転座席の真後ろに位置する部分に農用
粉粒体を補給することも、容易に行える。
【0013】[III]請求項3の特徴によると、請求
項2の場合と同様に前項[II]に記載の「作用」を備
えており、これに加えて以下のような「作用」を備えて
いる。請求項3の特徴によると、運転座席の前部を支点
として運転座席を上方に持ち上げた非着座姿勢及び着座
可能な着座姿勢に変更自在に、運転座席が支持されてい
る。
【0014】乗用型田植機では、運転座席がホッパー及
び繰り出し部の前側に配置されることが多く、後部ステ
ップ部や後部ステップ部の前側に運転座席が配置される
ことになる。これによって、請求項3の特徴のように、
運転座席を非着座姿勢に変更してやれば、運転座席が後
部ステップ部から離れるので、その分だけ後部ステップ
部における運転座席の付近が広くなることになり、前項
[II]に記載のように、運転座席側に立つ作業者が、
例えば後部ステップ部の右側部分から運転座席の後側を
通り後部ステップ部の左側部分に移動したり、後部ステ
ップ部における運転座席の後側の部分に足を乗せたり立
ったりすることが、容易に行えるようになる。
【0015】[IV]乗用型田植機において、機体の後
部から後方に延出された昇降駆動自在なリンク機構に苗
植付装置を支持し、農用粉粒体を田面に供給する供給器
を苗植付装置の植付条の各々の横側に配置して、農用粉
粒体を貯留するホッパー及びホッパーから農用粉粒体を
繰り出す繰り出し部を、機体の後部に備えた場合、請求
項4の特徴によると、苗植付装置の植付条の各々の横側
に配置された供給器の各々に対応して繰り出し部から出
されたホースを、供給器の各々から前方に位置する機体
の所定部分に延出し、機体の所定部分から供給器の各々
に可撓性のホースを接続しており、繰り出し部から繰り
出された農用粉粒体が、ホースを介して供給器に供給さ
れて田面に供給される。
【0016】請求項4の特徴によると、供給器の各々か
ら前方に位置する機体の所定部分を設定しているので、
機体の所定部分から供給部に延出される可撓性のホース
は、苗植付装置の最外側の植付条でも斜め横側に延出さ
れる状態にはならず、苗植付装置における中央の植付条
と最外側の植付条とにおいて、機体の所定部分から供給
部に延出される可撓性のホースは略平行な状態になる。
これにより、請求項4の特徴によると、繰り出し部から
機体の所定部分に延出される可撓性のホースの長さは、
供給器(植付条)の各々において異なるものになるが、
機体の所定部分から供給器に延出される可撓性のホース
の長さは、供給器(植付条)の各々において略同じ長さ
になる。
【0017】従って、請求項4の特徴によると、機体の
所定部分を固定部分として、苗植付装置の昇降駆動によ
り、機体の所定部分から供給器に延出される可撓性のホ
ースが曲がるように構成してやれば、機体の所定部分か
ら供給器に延出される可撓性のホースの長さが、供給器
(植付条)の各々において略同じ長さであることによっ
て、苗植付装置を昇降駆動しても、機体の所定部分から
供給器に延出される可撓性のホースの曲がり具合が、苗
植付装置における中央の供給器(植付条)と最外側の供
給器(植付条)とで異なると言う状態が少なくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1に示すように、左右一対の前
輪1及び左右一対の後輪2で支持された機体の前部に、
エンジン3及びミッションケース4を備えて、機体の中
央部に運転部5を形成し、機体の後部に四連リンク式の
リンク機構6を昇降駆動自在に連結して、リンク機構6
に苗植付装置7を備えて乗用型田植機が構成されてい
る。
【0019】図1及び図2に示すように、苗植付装置7
は8条植型式に構成されており、4個の植付伝動ケース
8、植付伝動ケース8の左右両側に回転駆動自在に支持
された回転ケース9、回転ケース9の両端に備えられた
一対の植付爪10、5個の接地フロート11、及び苗の
せ台12等により構成されている。これにより、苗のせ
台12が左右に往復横送り駆動されるのに伴って、回転
ケース9が回転駆動され、苗のせ台12の下部から植付
爪10が交互に苗を取り出して田面に植え付ける。
【0020】図1に示すように、ミッションケース4の
前部に固定された支持フレーム(図示せず)にエンジン
3が支持されており、エンジン3及びミッションケース
4の上部が、左右幅の狭い固定の後部ボンネット28及
び着脱自在で左右幅の狭い前部ボンネット29により覆
われている。後部ボンネット28の上部に計器パネル3
0及び前輪1を操向操作する操縦ハンドル31が備えら
れている。前部及び後部ボンネット29,28の右及び
左横外側に前部ステップ部32が配置され、前部ステッ
プ部32の後側にフロア33が配置されており、前部ス
テップ部32の横外側に配置された支持フレーム34に
予備苗のせ台35が支持されている。
【0021】図1及び図2に示すようにフロア33は、
運転座席27に着座する操縦者が足を置くステップ部3
3a、ステップ部33aの後側でステップ部33aより
も高い位置の後部ステップ部33b、ステップ部33a
及び後部ステップ部33bに亘る右及び左の階段部33
cを備えて構成されている。後部ステップ部33bは運
転座席27よりも横幅が広く、且つ運転座席27の右及
び左横外側に亘る一連で平坦なものに構成されている。
後部ステップ部33bの前側に運転座席27が配置され
ており、運転座席27の前部の支点P1として、運転座
席27が上方に持ち上げた非着座姿勢(図1の二点鎖線
に示す状態)、及び操縦者が着座可能な着座姿勢(図1
の実線に示す状態)に変更自在に構成されている。
【0022】図1,2,3に示すように、左右一対の機
体フレーム13の後部に正面視逆U字状の支持フレーム
14が固定され、機体左右方向に沿った横長の支持フレ
ーム15が支持フレーム14に固定されて、支持フレー
ム15が後部ステップ部33bの後部上方に配置されて
いる。2つの植付条に対応した繰り出し部16が4個用
意され、2個の右の繰り出し部16及び2個の左の繰り
出し部16として、4個の繰り出し部16が支持フレー
ム15に取り付けられている。2個の右の繰り出し部1
6に亘り、透明樹脂製で肥料を貯留するホッパー17が
取り付けられ、2個の左の繰り出し部16に亘り、透明
樹脂製で肥料を貯留するホッパー17が取り付けられて
おり、右及び左のホッパー17の上部に蓋部17a(透
明樹脂製)が、後側の横軸芯P2周りに開閉自在に備え
られている。
【0023】図1及び図2に示すように、植付爪10に
よって植え付けられた苗(植付条)の横側に、溝を形成
しながら肥料を田面に送り込んでいく作溝器18が、植
付条の各々に対応して8個用意されており、作溝器18
が接地フロート11に取り付けられている。図1,2,
3に示すように、右及び左の繰り出し部16の下部に漏
斗部19が取り付けられており、漏斗部19と2個の作
溝器18とに亘って2本の可撓性のホース20が接続さ
れている。これにより、2個の右の繰り出し部16と右
の4つの作溝器18(植付条)とが、4本のホース20
によって接続され、2個の左の繰り出し部16と左の4
つの作溝器18(植付条)とが、4本のホース20によ
って接続された状態となる。
【0024】図1及び図2に示すように、右及び左の繰
り出し部16の各々に繰り出しロール(図示せず)が内
装されており、繰り出しロールを駆動する1本の駆動軸
21が右及び左の繰り出し部16に亘って回転自在に支
持されている。ミッションケース4から後輪2に動力を
伝達する伝動軸22に、動力を取り出す伝動ケース23
が外嵌されており、取り出された動力により回転駆動さ
れるクランクアーム24が伝動ケース23に備えられて
いる。駆動軸21にワンウェイクラッチ25が外嵌さ
れ、クランクアーム24とワンウェイクラッチ25とに
亘って、連係ロッド26が接続されている。
【0025】図1,2,3に示すように、支持フレーム
15の端部にブロア36及びブロア36を駆動するモー
タ37が支持されて、ブロア36から支持フレーム15
に沿って1本のパイプ38が延出されている。漏斗部1
9においてホース20が接続される部分とは反対側に送
風口(図示せず)が形成されて、漏斗部19の送風口が
パイプ38に挿入されている。
【0026】以上の構造により苗植付装置7において、
苗のせ台12が左右に往復横送り駆動されるのに伴っ
て、回転ケース9が回転駆動され、苗のせ台12の下部
から植付爪10が交互に苗を取り出して田面に植え付け
る。これと同時に、クラックアーム24の回転運動によ
る連係ロッド26の往復運動が、ワンウェイクラッチ2
5により回転運動に変換されて、駆動軸21が間欠的に
回転駆動される。これにより、右及び左の繰り出し部1
6において、繰り出しロールが間欠的に回転駆動され、
ホッパー17の肥料が繰り出しロールから漏斗部19に
所定量ずつ繰り出される。ブロア36からの高圧の風が
パイプ38及び漏斗部19を通ってホース20に供給さ
れており、高圧の風により肥料がホース20を通って作
溝器18に供給され、作溝器18により田面に形成され
た溝に肥料が送り込まれる。
【0027】以上の構造により、図1,2,3に示すよ
うに、右のホッパー17及び右の繰り出し部16、並び
に左のホッパー17及び左の繰り出し部16が、運転座
席27の右後方及び左後方に互いに離間して、後部ステ
ップ部33bの後部上方に配置された状態となってお
り、駆動軸21及びパイプ38が後部ステップ部33b
の後部上方に配置された状態となっている。この場合、
右のホッパー17及び右の繰り出し部16と左のホッパ
ー17及び左の繰り出し部16との間において、駆動軸
21及びパイプ38の上方を覆う金属製のカバー39
が、支持フレーム14,15に固定されている。
【0028】これにより、作業者は階段部33cや後部
ステップ部33bに足を乗せたり立ったり、カバー39
に足を乗せたり立ったり、例えば後部ステップ部33b
の右側部分から運転座席27の後側を通り後部ステップ
部33bの左側部分に移動したりして、苗のせ台12に
苗を補給したり、蓋部17aを開けて右及び左のホッパ
ー17に肥料を補給したりすることができる。この場
合、運転座席27を非着座姿勢(図1の二点鎖線に示す
状態)に持ち上げれば、後部ステップ部33bにおける
運転座席27の付近がさらに広くなるので、苗のせ台1
2に苗を補給したり、蓋部17aを開けて右及び左のホ
ッパー17に肥料を補給したりすることがさらに容易に
行えるようになる。
【0029】[発明の実施の第1別形態]図4に示すよ
うに、2個の右の繰り出し部16と2個の左の繰り出し
部16との間を開けずに、4個の繰り出し部16が支持
フレーム15に取り付けられ、4個の繰り出し部16に
亘り、透明樹脂製で肥料を貯留する1個のホッパー17
が取り付けられている。この場合、図2に示す位置より
も少し前方の位置に、ホッパー17及び繰り出し部16
が配置されている。
【0030】図4に示すように、作溝器18の各々から
平行に前方に位置する機体の所定部分が設定されてお
り、繰り出し部16の後方で機体の左右方向と平行な一
直線上に前述の機体の所定部分が並ぶ状態になってい
る。繰り出し部16の漏斗部19から硬質樹脂製のホー
ス40から延出され、ホース40が支持フレーム15に
ブラケット(図示せず)を介して固定されており、ホー
ス40の端部40aが前述の機体の所定位置に配置され
ている。作溝器18とホース40の端部40aとに亘っ
て、可撓性のホース20が接続されている。
【0031】これにより、図4に示すように作溝器18
の各々のホース20が、平面視で互いに略平行な状態と
なり、互いに略同じ長さの状態となっている。苗植付装
置7を昇降駆動すると、ホース40(端部40a)の位
置は変化せずに、ホース20が曲がる状態となってお
り、作溝器18の各々のホース20において曲がり具合
が、互いに略同じような状態になる。
【0032】[発明の実施の第2別形態]前述の[発明
の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]におい
て、ホッパー17に肥料ではなく薬剤を入れて、田面に
苗を植え付けならら、作溝器18により田面に形成され
た溝に薬剤が送り込まれるようにしてもよい。前述の
[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]
において、ホッパー17に肥料ではなく種籾を入れるこ
とにより、田面への苗の植え付けを行わずに、作溝器1
8により田面に形成された溝に種籾が送り込まれるよう
にして、乗用型田植機を乗用型直播機として使用するこ
ともできる。
【0033】
【発明の効果】請求項1の特徴によると、乗用型田植機
においてホッパー及び繰り出し部を機体の後部で運転座
席の後側に備え、繰り出し部からの農用粉粒体をホース
を介して、苗植付装置の植付条の各々の横側に供給する
ように構成した場合に、運転座席側に立つ作業者が、運
転座席の後方の空間に体や足を入れて苗植付装置の苗の
せ台に体を近づけながら、苗植付装置の苗のせ台に苗を
補給したり、ホッパーに農用粉粒体を補給したり、運転
座席の後方の空間を通して苗植付装置の苗のせ台に苗を
補給したりすることができるようになって、乗用型田植
機の作業性を向上させることができた。
【0034】請求項2の特徴によると、乗用型田植機に
おいてホッパー及び繰り出し部を機体の後部で運転座席
の後側に備え、繰り出し部からの農用粉粒体をホースを
介して、苗植付装置の植付条の各々の横側に供給するよ
うに構成した場合に、運転座席側に立つ作業者が後部ス
テップ部に足を乗せたり後部ステップ部に立ったりし
て、苗植付装置の苗のせ台に苗を補給したり、ホッパー
に農用粉粒体を補給したりすることができる点、後部ス
テップ部に立った作業者が例えば後部ステップ部の右側
部分から運転座席の後側を通り後部ステップ部の左側部
分に移動して、苗植付装置の苗のせ台に苗を補給した
り、ホッパーに農用粉粒体を補給したりすることができ
る点、運転座席側に立つ作業者がホッパーにおける運転
座席の真後ろに位置する部分に農用粉粒体を補給するこ
とが容易に行える点により、乗用型田植機の作業性を向
上させることができた。
【0035】請求項3の特徴によると、請求項2の場合
と同様に前述の請求項2の「発明の効果」を備えてお
り、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の
効果」を備えている。請求項3の特徴によると、運転座
席を非着座姿勢に変更することにより、後部ステップ部
における運転座席の付近を広くすることができて、運転
座席側に立つ作業者が例えば後部ステップ部の右側部分
から運転座席の後側を通り後部ステップ部の左側部分に
移動したり、後部ステップ部における運転座席の後側の
部分に足を乗せたり立ったりすることが容易に行えるよ
うになって、乗用型田植機の作業性を向上させることが
できた。
【0036】請求項4の特徴によると、乗用型田植機に
おいて機体の後部から後方に延出された昇降駆動自在な
リンク機構に苗植付装置を支持し、農用粉粒体を田面に
供給する供給器を苗植付装置の植付条の各々の横側に配
置して、ホッパー及び繰り出す繰り出し部を機体の後部
に備えた場合に、苗植付装置を昇降駆動しても、機体の
所定部分から供給器に延出される可撓性のホースの曲が
り具合が、苗植付装置における中央の供給器(植付条)
と最外側の供給器(植付条)とで異なると言う状態を少
なくすることができた。これにより、請求項4の特徴に
よると、他の装置や構造物を可撓性のホースが接触しな
いように可撓性のホースの付近に配置する場合、苗植付
装置における中央の供給器(植付条)と最外側の供給器
(植付条)とに対応する可撓性のホースの付近で、他の
装置や構造物の配置を異なるものに構成する必要があま
りないので、構造の簡素化の面で有利なものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】ホッパー及び繰り出し部、ホース、作溝器の付
近の平面図
【図3】ホッパー及び繰り出し部の付近の背面図
【図4】発明の実施の第1別形態におけるホッパー及び
繰り出し部、ホース、作溝器の付近の平面図
【符号の説明】
6 リンク機構 7 苗植付装置 16 繰り出し部 17 ホッパー 18 供給器 20,40 ホース 27 運転座席 33a ステップ部 33b 後部ステップ部 P1 支点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の後部から後方に延出されたリンク
    機構に苗植付装置を支持し、機体の後部に運転座席を配
    置すると共に、 農用粉粒体を貯留する右のホッパー及び前記右のホッパ
    ーから農用粉粒体を繰り出す右の繰り出し部、並びに農
    用粉粒体を貯留する左のホッパー及び前記左のホッパー
    から農用粉粒体を繰り出す左の繰り出し部を備え、 前記右のホッパー及び右の繰り出し部、並びに前記左の
    ホッパー及び左の繰り出し部を、前記運転座席の右後方
    及び左後方に互いに離間させて配置して、 前記右の繰り出し部からの農用粉粒体をホースを介して
    前記苗植付装置における右半分の植付条の各々の横側に
    供給し、前記左の繰り出し部からの農用粉粒体をホース
    を介して前記苗植付装置における左半分の植付条の各々
    の横側に供給するように構成してある乗用型田植機。
  2. 【請求項2】 機体の後部から後方に延出されたリンク
    機構に苗植付装置を支持し、運転座席に着座する操縦者
    が足を置くステップ部を機体に備え、 前記ステップ部の後側で前記ステップ部よりも高い位置
    に、前記運転座席よりも横幅が広く且つ前記運転座席の
    右及び左横外側に亘る一連で平坦な後部ステップ部を備
    えると共に、 農用粉粒体を貯留するホッパー、前記ホッパーから農用
    粉粒体を繰り出す繰り出し部を、前記運転座席の後側で
    前記後部ステップ部に配置し、 前記繰り出し部からの農用粉粒体をホースを介して前記
    苗植付装置の植付条の各々の横側に供給するように構成
    してある乗用型田植機。
  3. 【請求項3】 前記運転座席の前部を支点として、上方
    に持ち上げた非着座姿勢及び着座可能な着座姿勢に変更
    自在に、前記運転座席を支持してある請求項2に記載の
    乗用型田植機。
  4. 【請求項4】 機体の後部から後方に延出された昇降駆
    動自在なリンク機構に苗植付装置を支持し、 農用粉粒体を貯留するホッパー及び前記ホッパーから農
    用粉粒体を繰り出す繰り出し部を、機体の後部に備える
    と共に、 農用粉粒体を田面に供給する供給器を前記苗植付装置の
    植付条の各々の横側に配置して、前記供給器の各々に対
    応して前記繰り出し部から出されたホースを、前記供給
    器の各々から前方に位置する機体の所定部分に延出し、
    前記機体の所定部分から前記供給器の各々に可撓性のホ
    ースを接続して、 前記繰り出し部から繰り出された農用粉粒体が前記ホー
    スを介して前記供給器に供給されるように構成してある
    乗用型田植機。
JP2001046726A 2001-02-22 2001-02-22 乗用型田植機 Pending JP2002238318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046726A JP2002238318A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046726A JP2002238318A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 乗用型田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002238318A true JP2002238318A (ja) 2002-08-27

Family

ID=18908289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046726A Pending JP2002238318A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778161B1 (ko) 2004-09-24 2007-11-28 가부시끼 가이샤 구보다 수전 작업차

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292410A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Iseki & Co Ltd 乗用田植機
JPH0779622A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Iseki & Co Ltd 乗用田植機
JPH08130951A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Iseki & Co Ltd 粉粒体の散布装置
JPH08228544A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き農作業機
JPH1191424A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Kubota Corp 作業機の座席取り付け構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292410A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Iseki & Co Ltd 乗用田植機
JPH0779622A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Iseki & Co Ltd 乗用田植機
JPH08130951A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Iseki & Co Ltd 粉粒体の散布装置
JPH08228544A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き農作業機
JPH1191424A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Kubota Corp 作業機の座席取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778161B1 (ko) 2004-09-24 2007-11-28 가부시끼 가이샤 구보다 수전 작업차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237855B2 (ja) 農用供給装置
JP5491841B2 (ja) 水田作業機
JP5237754B2 (ja) 種芋植付機
JP2013128471A (ja) 作業機
JP6226732B2 (ja) 田植機
JP6157053B2 (ja) 水田作業機
JP2002238318A (ja) 乗用型田植機
JPH10165074A (ja) 薬剤散布装置付き田植機
JPH10295116A (ja) 直播機
JP2005204571A (ja) 乗用型田植機
JP4908980B2 (ja) マット施薬機
JP5832270B2 (ja) 水田作業機
JP2010124810A (ja) 乗用型農作業機
JP2017175971A (ja) 粒状物繰出装置及びその装置を載設した農作業機
JP2009247280A (ja) 田植機
JP4724956B2 (ja) 施肥機
JP4802840B2 (ja) 苗移植機
JP5822711B2 (ja) 作業機のフレーム構造
JP3587784B2 (ja) 乗用型田植機
JP6532365B2 (ja) 水田作業機
JP2013046628A (ja) 直播機
JP2007282584A5 (ja)
JP2514457Y2 (ja) 施肥播種機
JP5275703B2 (ja) 薬剤散布装置
JP3404836B2 (ja) 施肥機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041118