JP2002234119A - 可逆熱変色遮光性−透光性積層体 - Google Patents

可逆熱変色遮光性−透光性積層体

Info

Publication number
JP2002234119A
JP2002234119A JP2001316343A JP2001316343A JP2002234119A JP 2002234119 A JP2002234119 A JP 2002234119A JP 2001316343 A JP2001316343 A JP 2001316343A JP 2001316343 A JP2001316343 A JP 2001316343A JP 2002234119 A JP2002234119 A JP 2002234119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversible thermochromic
resin
light
color
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Chiga
邦行 千賀
Atsushi Sukai
淳 須貝
Shigehiro Koide
茂弘 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP2001316343A priority Critical patent/JP2002234119A/ja
Priority to US09/998,408 priority patent/US6485824B2/en
Priority to EP20010128408 priority patent/EP1211299A3/en
Publication of JP2002234119A publication Critical patent/JP2002234119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/287Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using microcapsules or microspheres only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な熱変色機能を有すると共に、無色透明
と着色不透明の互変性を示して変色する可逆熱変色遮光
性−透光性積層体を提供する。 【解決手段】 支持体に、(イ)電子供与性呈色性有機
化合物、(ロ)電子受容性化合物、(ハ)前記(イ)と
(ロ)の呈色反応の生起温度を決める反応媒体からなる
可逆熱変色性組成物を内包した、平均粒子径が0.1〜
5.0μmの形状が変形する可逆熱変色性マイクロカプ
セル顔料が、引張破断伸度が350%以下の透明性樹脂
に分散、固着されてなる可逆熱変色層を設けた可逆熱変
色遮光性−透光性積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可逆熱変色遮光性−
透光性積層体に関する。更に詳細には、温度の変化に依
存して、色の変化と共に透過度が変化する可逆熱変色遮
光性−透光性積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、温度変化により無色透明と着
色不透明の互変性を示して変色する積層体としては、支
持体上に(イ)電子供与性呈色性有機化合物、(ロ)電
子受容性化合物、(ハ)前記(イ)と(ロ)の呈色反応
の生起温度を決める反応媒体からなる可逆熱変色性組成
物を塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂母体中に分散状
態に形成した可逆熱変色層を設けた積層体が開示されて
いる(特開平6−135144号公報)。前記可逆熱変
色層中に含まれる熱変色性組成物は、カプセルに内包さ
れていない、所謂ノンカプセルタイプであるため、化学
的に不安定な要素を有すると共に、支持体の材質も限定
される。また、熱変色特性については、大きいヒステリ
シス特性を有して温度変化により変色した状態が記憶保
持される、色彩記憶性を有する積層体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来の無色透明と着色不透明の互変性を示して変色する可
逆熱変色性積層体の不具合を解消しようとするものであ
って、即ち、良好な熱変色機能を有すると共に、ノンカ
プセルタイプの可逆熱変色性組成物を用いた系の化学的
不安定要素を排除した可逆熱変色遮光性−透光性積層体
を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体に、
(イ)電子供与性呈色性有機化合物、(ロ)電子受容性
化合物、(ハ)前記(イ)と(ロ)の呈色反応の生起温
度を決める反応媒体からなる可逆熱変色性組成物を内包
した可逆熱変色性マイクロカプセル顔料が、透明性樹脂
に分散、固着されてなる可逆熱変色層を設けた積層体で
あって、前記可逆熱変色性マイクロカプセル顔料は、平
均粒子径が0.1〜5.0μmの形状が変形する顔料で
あり、前記透明性樹脂は、引張破断伸度が350%以下
である可逆熱変色遮光性−透光性積層体を要件とする。
更には、前記可逆熱変色性マイクロカプセル顔料と透明
性樹脂の比率が1/0.5〜1/20(固形分重量比)
であり、かつ、前記可逆熱変色層の厚みが5〜100μ
mであること、前記透明性樹脂がメチルメタクリレート
樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹
脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、飽和ポリエステ
ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、スチレン樹脂、アク
リル−スチレン樹脂、ケトン樹脂、エポキシ樹脂から選
ばれる樹脂であること、前記可逆熱変色層上に透明性を
有する金属光沢顔料を含む金属光沢層を設けてなるこ
と、前記金属光沢層の光透過率が5%以上であること、
前記支持体が透明であること、前記支持体が立体物であ
り、内部に造形体を封入してなること等を要件とする。
【0005】本発明は、前述のように平均粒子径が0.
1〜5.0μmの可逆熱変色性マイクロカプセル顔料
と、引張破断伸度が350%以下である透明性樹脂と組
み合わせることにより、温度変化に依存して無色透明と
着色不透明の互変性を示して変色する積層体を得るもの
である。詳しく説明すると、平均粒子径が0.1〜5.
0μmの可逆熱変色性マイクロカプセル顔料と、引張破
断伸度が350%以下の透明性樹脂の組み合わせにより
形成された可逆熱変色層では以下のような現象が生じる
と推察される。マイクロカプセル顔料は内包する可逆熱
変色性組成物が固体状態の発色状態と、溶解状態の消色
状態においては、その形状が異なる。具体的には、内包
物が溶解状態(消色時)のカプセル形状は可逆熱変色性
組成物が液状であるためカプセルは自由度を有してお
り、変形可能であるが、内包物が固体状態(発色時)の
カプセル形状は可逆熱変色性組成物が固体化する際、カ
プセル表面に窪みを生じると共に、カプセルは硬質化し
て変形し難くなる。
【0006】一方、本発明に適用される透明性樹脂は伸
度が350%以下と小さく、温度変化によるカプセルの
形状変化に追従しない。また、マイクロカプセル顔料は
一定形状のまま固定されることになり、その結果、内包
した可逆熱変色性組成物が溶解状態(消色時)の時はカ
プセル形状に自由度があり、周囲の透明性樹脂と密接し
た状態で分散しているが、可逆熱変色性組成物が固体状
態(発色時)にはカプセルに窪みが発生し、密接してい
た透明性樹脂との間に空隙を生じるか、或いは、カプセ
ル内に空隙ができると推定される。この変化を色変化と
共に考えると、可逆熱変色性組成物が固体状態の際は着
色状態を示し、かつ、空隙による光散乱により白化現象
が生じて着色不透明になる。また、可逆熱変色性組成物
が溶解状態の際は消色状態を示し、かつ、カプセルが透
明性樹脂と密接するため、空隙等からくる光散乱現象が
発生せず透明になる。
【0007】なお、前記色変化を呈するための条件とし
て、カプセルの粒子径は0.1〜5.0μmに設定され
る。これは、粒子径が0.1μmを下回ると、良好な熱
変色性能が得られず、また、壁膜自体が薄膜化するため
に、2次加工時における耐久性が乏しくなって実用性を
満足し難くなり、粒子径が5.0μmを越えると、カプ
セル顔料自体の光透過性が極端に低下するため可逆熱変
色層の消色時の透過性が低下するからである。前記カプ
セルの粒子径は、好ましくは、0.3〜3.0μm、更
に好ましくは0.5〜2.0μmであり、透明性に加え
て発色時の十分な色濃度を示し、消色時の残色が少な
く、変色の鋭敏性に優れた熱変色機能のバランスに優れ
たものになる。
【0008】前述のように、本発明は消色時の光透過性
をカプセル粒子を微小化させることにより達成し、着色
時の不透明性(隠蔽性)は引張破断伸度が350%以下
の透明性樹脂と、形状が変形するマイクロカプセル顔料
の組合せから達成する画期的な方法である。
【0009】また、マイクロカプセル顔料と透明性樹脂
との固形分重量比率は、1/0.5〜1/20、可逆熱
変色層の厚みは5〜100μmであることが好ましく、
より好ましくは、固形分重量比が1/1〜1/10、可
逆熱変色層の厚みは30〜60μmである。これは、マ
イクロカプセル顔料と透明性樹脂との固形分重量比率が
1/0.5より顔料比が上回ると、顔料分が多くなって
透過性が低下すると共に、層の塗膜強度も弱くなる。1
/20より透明性樹脂比が上回ると、良好な濃度を得る
ためには過剰の膜厚が必要となり、乾燥不足を招いた
り、塗装時間等の問題から実用性に欠ける。可逆熱変色
層の厚みは、5μmを下回ると発色状態における良好な
色調が得られ難く、しかも、隠蔽性に欠ける。また、1
00μmを超えると消色状態における層の透明性を損な
う虞がある。
【0010】前記可逆熱変色性組成物としては(イ)電
子供与性化合物、(ロ)電子受容性化合物、(ハ)両者
の呈色反応の生起温度を決める反応媒体の三成分を含む
組成物が用いられ、例えば、本出願人が提案した、特公
昭51−44706号公報、特公昭51−44707号
公報、特公平1−29398号公報等に記載のものが利
用できる。前記組成物は所定の温度(変色点)を境とし
てその前後で変色し、変色点以上の温度域で消色状態、
変色点未満の温度域で発色状態を呈し、前記両状態のう
ち、常温域では特定の一方の状態しか存在しえない。即
ち、もう一方の状態は、その状態が発現するのに要する
熱又は冷熱が適用されている間は維持されるが、前記熱
又は冷熱の適用がなくなれば常温域で呈する状態に戻
る、ヒステリシス幅が比較的小さい熱変色挙動を示す加
熱消色型の可逆熱変色性組成物である。また、本出願人
が提案した特公平4−17154号公報に記載された大
きなヒステリシス特性を示す、即ち、温度変化による着
色濃度の変化をプロットした曲線の形状が、温度を変色
温度域より低温側から上昇させていく場合と逆に変色温
度より高温側から下降させていく場合とで大きく異なる
経路を辿って変色し、低温側変色点以下の温度域での発
色状態、或いは高温側変色点以上の温度域での消色状態
が、前記変色に要した冷熱又は熱の適用を取り去った後
にあっても互変的に記憶保持できる加熱消色型の感温変
色性色彩記憶性組成物を利用することもできる。
【0011】また、組成物中に含まれる(ロ)電子受容
性化合物として炭素数3乃至18の直鎖又は側鎖アルキ
ル基を有する特定のアルコキシフェノール化合物を適用
した加熱発色型の可逆熱変色性組成物を適用することも
できる。
【0012】前記可逆熱変色性組成物はマイクロカプセ
ルに内包させたマイクロカプセル形態の顔料として使用
される。これは、鮮明且つ高濃度の発色性、均質性、分
散安定性、耐薬品性、耐熱性等の実用性を満たすからで
ある。尚、マイクロカプセル化は、従来より公知の界面
重合法、in Situ重合法、液中硬化被覆法、水溶
液からの相分離法、有機溶媒からの相分離法、融解分散
冷却法、気中懸濁被覆法、スプレードライング法等の方
法により調製できる。更に、マイクロカプセルの表面に
は目的に応じて表面特性を改質させて実用に供すること
もできる。
【0013】前記マイクロカプセル顔料は、前述の樹脂
を含む媒体中に分散されて、インキ、塗料などの色材と
して適用され、支持体上に可逆熱変色層を形成できる。
なお、非変色性の染料や顔料を添加することにより、有
色不透明(1)から有色透明(2)の色彩変化も可能に
なる。
【0014】前記熱変色層は、従来より公知の方法、例
えば、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビヤ印
刷、コーター、タンポ印刷、転写等の印刷手段、刷毛塗
り、スプレー塗装、静電塗装、電着塗装、流し塗り、ロ
ーラー塗り、浸漬塗装、等の手段により形成することが
できる。
【0015】前記支持体の材質としては、紙、合成紙、
合成皮革、レザー、プラスチック、ガラス、陶磁器、木
材、石材、金属等が挙げられる。前記支持体の形態とし
ては平面状であってもよいし、凹凸状の形態であっても
よい。
【0016】なお、本発明の積層体は可逆熱変色層が温
度変化により無色透明と着色不透明の互変性を示して変
色するため、支持体を透明性の材質により形成すると裏
面の様相を視認、隠蔽することができるため、例えば、
透明性樹脂により形成した立体物からなる支持体に可逆
熱変色層を形成し、前記立体物内部に適宜造形体を封入
した可逆熱変色性立体物は、透明状態においては内部の
造形体を視認することができ、着色不透明状態において
は内部の造形体を隠蔽することができる。前記立体物と
しては、人形、動物、乗物、建物、植物、食品、石等の
形態を模した玩具を例示できる。前記立体物内に封入さ
れる造形体は立体物と密接して封入された構造、即ち、
造形体外面と立体物の境界面に空間を有していない構成
が好適である。これは、空間部を有していないため、造
形体を明瞭に視認できるからである。
【0017】次に、前記可逆熱変色層上に設ける金属光
沢層について説明する。前記金属光沢像は、天然雲母、
合成雲母、偏平ガラス片、又は薄片状酸化アルミニウム
から選ばれる透明性材料を芯物質とする金属光沢顔料を
バインダー樹脂に分散状態に固着させた層である。前記
金属光沢層は、可逆変色層に金属光沢調の多彩な色彩を
付与させると共に、光遮蔽性層としても作用し、光吸収
(或いは光反射)機能と光遮蔽性機能により、可逆熱色
層の機能低下に悪影響を及ぼす紫外線や可視光線の少な
くとも一部を吸収或いは反射することにより、可逆熱変
色層の耐光性を向上させる効果も有する。
【0018】天然雲母を芯物質とする金属光沢顔料は、
天然雲母粒子の表面に酸化チタンを被覆したもの、天然
雲母粒子の表面を酸化チタンで被覆し、更にその上層を
酸化鉄で被覆したもの、天然雲母粒子の表面を酸化チタ
ンで被覆し、更にその上層を非熱変色性染顔料で被覆
(好適には、0.5〜10重量%を被覆)したもの等が
有効であり、更に具体的には、天然雲母の表面を41〜
44重量%の酸化チタンで被覆した粒度が5〜50μm
の金色金属光沢顔料、天然雲母の表面を30〜38重量
%の酸化チタンで被覆し、その上に0.5〜10重量%
の非熱変色性有色顔料を被覆した粒度が5〜60μmの
金色金属光沢顔料、天然雲母の表面を16〜39重量%
の酸化チタンで被覆した粒度が5〜100μmの銀色金
属光沢顔料、天然雲母の表面を45〜58重量%の酸化
チタンで被覆したメタリック色金属光沢顔料、天然雲母
の表面を45〜58重量%の酸化チタンで被覆し、その
上に0.5〜10重量%の非熱変色性有色染顔料を被覆
したメタリック色金属光沢顔料等が挙げられる。
【0019】合成雲母を芯物質とする金属光沢顔料は、
前記天然雲母の系に較べて、不純物や鉄等の着色因子と
なる金属イオンの含有量が少なく、透明性に優れると共
に光輝性に富み、キラキラ光る様相を呈する。具体的に
は、合成雲母の表面を酸化チタンを主成分とする金属酸
化物で被覆してなる、平均の厚みが0.1〜5μmであ
り、平均粒子径が2〜1000μmのものが有効であ
る。前記金属酸化物の被覆率によって、金色、銀色、或
いはメタリック色の金属光沢を呈し、透明性に富み、下
層の可逆感温多色変色層の色調を明瞭に視認させること
ができる。合成雲母としては、下記式で示される合成雲
母であり、一例としてKMg3 (AlSi310)F2
を例示できる。 X1/3〜12〜34102 (1) (式中、XはNa+ 、Li+ 、K+ 、Ca2+、Sr2+
Ba2+を示し、YはMg2+、Li+ 、Ni2+、Co2+
Zn2+、Mn2+、Al3+、Cr3+、Ti3+の一種または
2種以上を示し、ZはAl3+、Si4+、Ge4+、B3+
一種または2種以上を示す) 前記雲母の形状は特定されないが、偏平形状や鱗片形状
のものを例示できる。合成雲母の表面を被覆する金属酸
化物としては、チタン、ジルコニウム、クロム、バナジ
ウム、鉄等の金属酸化物を例示できるが、好適には酸化
チタンを主成分とする金属酸化物が挙げられる。なお、
前記合成雲母を芯物質とする金属光沢顔料の平均の厚み
は0.1〜5μmであり、平均粒子径は2〜1000μ
m、好ましくは、2〜500μm、更に好ましくは、2
〜200μmのものが有効である。ここで、前記平均粒
子径は、レーザー回折法平均粒子径を示し、体積基準の
メジアン径が累積分布の50%に相当する粒子径であ
る。前記合成雲母の表面を金属酸化物で被覆した金属光
沢顔料としては、具体的には、日本光研工業(株)製の
商品名「アルティミカ」品番:SB−100(5〜30
μm:銀色)、SD−100(10〜60μm:銀
色)、SE−100(15〜100μm:銀色)、SF
−100(44〜150μm:銀色)、SH−100
(150〜600μm:銀色)、YB−100(5〜3
0μm:金色)、YD−100(10〜60μm:金
色)、YE−100(15〜100μm:金色)、YF
−100(44〜150μm:金色)、RB−100
(5〜300μm:メタリックレッド)、RD−100
(10〜60μm:メタリックレッド)、RE−100
(15〜100μm:メタリックレッド)、RF−10
0(44〜150μm:メタリックレッド)、RBB−
100(5〜30μm:メタリックパープル)、RBD
−100(10〜60μm:メタリックパープル)、R
BE−100(15〜100μm:メタリックパープ
ル)、RBF−100(44〜150μm:メタリック
パープル)、VB−100(5〜30μm:メタリック
バイオレット)、VD−100(10〜60μm:メタ
リックバイオレット)、VE−100(15〜100μ
m:メタリックバイオレット)、VF−100(44〜
150μm:メタリックバイオレット)、BB−100
(5〜30μm:メタリックブルー)、BD−100
(10〜60μm:メタリックブルー)、BE−100
(15〜100μm:メタリックブルー)、BF−10
0(44〜150μm:メタリックブルー)、GB−1
00(5〜30μm:メタリックグリーン)、GD−1
00(10〜60μm:メタリックグリーン)、GE−
100(15〜100μm:メタリックグリーン)、G
F−100(44〜150μm:メタリックグリーン)
を例示できる。
【0020】偏平ガラス片を芯物質とし、その表面を酸
化チタンで被覆した金属光沢顔料としては、酸化チタン
の被覆率により金色、銀色、或いはメタリック色の金属
光沢顔料を挙げることができ、更に具体的には、鱗片状
のガラス片を酸化チタンで被覆した日本板硝子(株)製
の商品名「メタシャイン」品番:RCFSX−5450
TS(6041)〔平均厚さ5±2μm、平均粒度45
0±145μm、金色〕、RCFSX−5200TS
(6042)〔平均厚さ5±2μm、平均粒度200±
70μm、銀色〕、RCFSX−5140TS(604
3)〔平均厚さ5±2μm、平均粒度140±45μ
m、銀色〕、RCFSX−5080TS(6044)
〔平均厚さ5±2μm、平均粒度80±30μm、銀
色〕、RCFSX−2080TS(6046)〔平均厚
さ2±1μm、平均粒度80±30μm、銀色〕、RC
FSX−K120TS(6043)〔平均厚さ20±5
μm、平均粒度120±20μm、銀色〕、RCFSX
−5090RC(8052)〔平均厚さ5±2μm、平
均粒度90±30μm、金色〕、RCFSX−5090
RC(8053)〔平均厚さ5±2μm、平均粒度90
±30μm、メタリックグリーン〕、RCFSX−50
90RC(8069)〔平均厚さ5±2μm、平均粒度
90±30μm、メタリックブルー〕、RCFSX−5
090RC(8070)〔平均厚さ5±2μm、平均粒
度90±30μm、メタリックパープル〕、RCFSX
−5090RC(8071)〔平均厚さ5±2μm、平
均粒度90±30μm、メタリックレッド〕、RCFS
X−1040RC(9543)〔平均厚さ1μm、平均
粒度40μm、銀色)、RCFSX−1040RC(9
544)〔平均厚さ1μm、平均粒度40μm、金
色)、RCFSX−1040RC(9546)〔平均厚
さ1μm、平均粒度40μm、メタリックレッド〕、R
CFSX−1040RC(9548)〔平均厚さ1μ
m、平均粒度40μm 、メタリックブルー〕、RCF
SX−1040RC(9549)〔平均厚さ1μm、平
均粒度40μm、メタリックグリーン〕、RCFSX−
1020RC(9550)〔平均厚さ1μm、平均粒度
20μm、銀色、〕RCFSX−1020RC(955
1)〔平均厚さ1μm、平均粒度20μm、金色〕、R
CFSX−1020RC(9553)〔平均厚さ1μ
m、平均粒度20μm、メタリックレッド〕、RCFS
X−1020RC(9555)〔平均厚さ1μm、平均
粒度20μm、メタリックブルー〕等を挙げることがで
きる。
【0021】薄片状酸化アルミニウムを芯物質として、
その表面を金属酸化物で被覆した金属光沢顔料について
述べる。この種の金属光沢顔料は、芯物質が薄片状酸化
アルミニウムであるから、天然雲母の系と比較して不純
物の含有量が少なく、光輝性に優れている。前記酸化ア
ルミニウムの表面を被覆する金属酸化物としては、チタ
ン、ジルコニウム、クロム、バナジウム、鉄等の金属酸
化物を例示できるが、好適には酸化チタンを主成分とす
る金属酸化物が適用され、前記金属酸化物の被覆率によ
って、金色、銀色、メタリック色等の金属光沢顔料が挙
げられる。なお、前記金属光沢顔料は平均の厚みは0.
1〜5μmであり、平均粒子径が2〜200μmである
ことが好ましい。前述の厚みと平均粒子径を示す金属光
沢顔料を用いることにより、金属光沢像の均一な光輝性
と感温変色像の変色による明瞭な色変化を呈することが
できる。ここで、前記平均粒子径は、レーザー回折法平
均粒子径を示し、体積基準のメジアン径が累積分布の5
0%に相当する粒子径である。前記薄片状酸化アルミニ
ウムの表面を金属酸化物で被覆した金属光沢顔料として
は、具体的には、メルク社製の商品名「シラリック」品
番:T50−10(10〜30μm:銀色)を例示でき
る。前記天然雲母、合成雲母、偏平ガラス、薄片酸化ア
ルミニウムから選ばれる芯物質を金属酸化物で被覆した
金属光沢顔料は、金属光沢性を有すると共に透明性も有
する。また、前記金属光沢顔料のうち、合成雲母、偏平
ガラス、薄片酸化アルミニウムから選ばれる芯物質を金
属酸化物で被覆した顔料は金属光沢顔料は、より透明性
に優れるため、好適に用いられる。本発明における金属
光沢層は、光透過率が5%以上であることが好ましく、
より好ましくは10%以上である。前記光透過率を有す
ることにより、可逆熱変色層が発色状態においては遮光
性を有する金属光沢色が視認され、可逆熱変色層が消色
状態では金属光沢色が視認されず、透明性に優れる。な
お、支持体が透明性を有する場合、積層体自体の光透過
率が可逆熱変色層が消色状態において5%以上であるこ
とにより、積層体を透して内部又は背面の対象物を明瞭
に視認することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の可逆熱変色遮光性−透光
性積層体は、適宜支持体上に(イ)電子供与性呈色性有
機化合物、(ロ)電子受容性化合物、(ハ)前記(イ)
と(ロ)の呈色反応の生起温度を決める反応媒体からな
る可逆熱変色性組成物を内包した可逆熱変色性マイクロ
カプセル顔料、引張破断伸度が350%以下の透明性樹
脂を含むビヒクルからなる可逆熱変色性インキを塗装し
た後、乾燥させて可逆熱変色層を形成して得られる。ま
た、前記可逆熱変色層上に金属光沢層を設ける場合は、
金属光沢顔料を含むビヒクルからなる金属光沢調インキ
を塗布して金属光沢層を形成して得られる。
【0023】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。なお、実施例
中の部は重量部である。 実施例1 可逆熱変色性マイクロカプセル顔料の製造 (イ)電子供与性呈色性有機化合物として1,2−ベン
ツ−6−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)フルオ
ラン3部、(ロ)電子受容性化合物として1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−n−デカン10部、2,
2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン2部、(ハ)反応媒体としてステアリン酸ネオ
ペンチル50部、変色温度調整剤としてジヘプタデシル
ケトン3部からなる可逆熱変色性組成物を加温溶解し、
壁膜材料として芳香族多価イソシアネートプレポリマー
30部、助溶剤40部を加えて均一に溶解した溶液を、
ポリビニルアルコール水溶液中に攪拌しながら投入して
微小滴に乳化して平均粒子径が1.5μmになるよう調
整し、ジエチレントリアミン5部を含む水溶液を滴下し
て、多価イソシアネート/アミンからなるポリ尿素樹脂
膜の壁膜でカプセル化し、更に加温・攪拌してマイクロ
カプセル顔料分散液を得た。前記マイクロカプセル顔料
は36℃以上で無色、12℃以下で桃色に変化するマイ
クロカプセル顔料であり、レーザー式粒度分布測定機
〔LA−300:(株)堀場製作所製〕を用いて粒子径
を測定した結果、平均粒子径は1.47μmであった。
【0024】可逆熱変色遮光性−透光性材料の調製 前記マイクロカプセル顔料7部、50%アクリル樹脂
(破断伸度2%)/トルエン溶液75部、キシレン75
部を均一に攪拌して可逆熱変色遮光性−透光性材料を得
た(マイクロカプセル顔料/樹脂=1/5.4)。
【0025】可逆熱変色遮光性−透光性積層体の作製 支持体として透明メタクリル樹脂で成形された直径12
cmの半球体表面に、前記可逆熱変色遮光性−透光性材
料をスプレーにより塗装し、70℃で30分間乾燥して
可逆熱変色層を形成した。また、前記半球体内部には、
造形体としてくまのぬいぐるみを封入し、底部に白色A
BS板の蓋を固着した。前記のようにして得られた可逆
熱変色遮光性−透光性積層体は可逆熱変色層の厚みが約
60μmであり、12℃以下に冷却すると可逆熱変色性
組成物がピンク色に発色すると共に可逆熱変色層は不透
明になるため、くまのぬいぐるみが隠蔽されてピンク色
の半球体になる。また、36℃以上に加温すると可逆熱
変色性組成物が消色すると共に、可逆熱変色層は透明性
に優れるため、透明な支持体を通して内部に封入したく
まのぬいぐるみが視覚される。
【0026】実施例2 可逆熱変色性マイクロカプセル顔料の製造 (イ)電子供与性呈色性有機化合物として3−〔2−エ
トキシ−4−(N−エチルアニリノ)フェニル〕−3−
(1−エチル−2−メチル−インドール−3−イル)−
4−アザフタリド3部、(ロ)電子受容性化合物として
1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−n−デカ
ン10部、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
ヘキサフルオロプロパン2部、(ハ)反応媒体としてカ
プリン酸ステアリル40部、カプリン酸セチル10部、
変色温度調整剤としてステアリルアミド3部からなる可
逆熱変色性組成物を加温溶解し、壁膜材料として芳香族
多価イソシアネートプレポリマー30部、助溶剤40部
を加えて均一に溶解した溶液を、ポリビニルアルコール
水溶液中に攪拌しながら投入して微小滴に乳化して平均
粒子径が2.0μmになるよう調整し、ジエチレントリ
アミン5部を含む水溶液を滴下して、多価イソシアネー
ト/アミンからなるポリ尿素樹脂膜の壁膜でカプセル化
し、更に加温・攪拌してマイクロカプセル顔料分散液を
得た。前記マイクロカプセル顔料は35℃以上で無色、
25℃以下で青色に変化するマイクロカプセル顔料であ
り、レーザー式粒度分布測定機〔LA−300:(株)
堀場製作所製〕を用いて粒子径を測定した結果、平均粒
子径は1.86μmであった。
【0027】可逆熱変色遮光性−透光性材料の調製 前記マイクロカプセル顔料15部(固形分55%の含水
状態)、ポリウレタン樹脂(破断伸度225%)エマル
ジョン(固形分40%)100部を均一に攪拌して可逆
熱変色遮光性−透光性材料を得た(マイクロカプセル顔
料/樹脂=1/5.4)。
【0028】可逆熱変色遮光性−透光性積層体の作製 支持体としてミニチュアカーのボディをメタクリル樹脂
で成形し、ボンネット部分にアンダーコート層を設けた
後、前記可逆熱変色遮光性−透光性材料をスプレーによ
り塗装し、70℃で30分間乾燥して可逆熱変色層を形
成した。また、ボンネット以外の部分は非変色性一般青
色インキを塗装した。また、ボンネット内部には、造形
体としてエンジン形態のプラスチック成形物を封入し
た。前記のようにして得られた可逆熱変色遮光性−透光
性積層体は可逆熱変色層の厚みが約50μmであり、2
5℃以下になると可逆熱変色性組成物が青色に発色する
とともに可逆熱変色層は不透明になるため、エンジンが
隠蔽されて青色のミニチュアカーが視覚される。また、
35℃以上に加温すると可逆熱変色性組成物が消色する
と共に、可逆熱変色層は透明性に優れるため、透明な支
持体を通してエンジンが視覚される。
【0029】実施例3 金属光沢調可逆熱変色遮光−透光性積層体の作製 実施例2で作成した可逆熱変色遮光─透光性積層体の可
逆熱変色層上に、金属光沢顔料〔商品名:メタシャイン
RCFSX−5090(8069)、日本板硝子社製〕
1部、アクリルポリオール樹脂キシレン溶液(固形分5
0%)5部、キシレン5部、イソシアネート系硬化剤1
部を均一に混合して得た金属光沢インキをスプレー塗装
して金属光沢層を形成した後、アクリルポリオール樹脂
キシレン溶液(固形分50%)5部、キシレン5部、イ
ソシアネート系硬化剤1部、紫外線吸収剤0.1部を均
一に混合して得たトップコートインキを前記金属光沢層
上にスプレー塗装し、70℃で30分間乾燥して透明性
トップコート層を形成した。前記積層体は、25℃以下
に冷却すると可逆熱変色性組成物が青色に発色すると共
に可逆熱変色層は不透明になるため、エンジンが隠蔽さ
れてボンネットがメタリックブルー色のミニチュアカー
が視覚される。また、35℃以上に加温すると可逆熱変
色性組成物が消色すると共に、可逆熱変色層は透明性に
優れるため、透明な支持体を通してエンジンが視覚され
る。なお、前記金属光沢層自体の光透過率を分光光度計
〔(株)日立製作所製、U−3210)で測定すると5
0%であり、積層体の光透過率は、可逆熱変色性組成物
が発色状態で4%、可逆熱変色性組成物が消色状態で2
0%であった。
【0030】実施例4 金属光沢調可逆熱変色遮光−透光性積層体の作製 実施例2で作成した可逆熱変色遮光−透光性積層体の可
逆熱変色層上に、金属光沢顔料〔商品名:アルティミカ
BD−100、日本光研工業社製〕1部、アクリルポリ
オール樹脂キシレン溶液(固形分50%)5部、キシレ
ン5部、イソシアネート系硬化剤1部を均一に混合して
得た金属光沢インキをスプレー塗装して金属光沢層を形
成した後、アクリルポリオール樹脂キシレン溶液(固形
分50%)5部、キシレン5部、イソシアネート系硬化
剤1部、紫外線吸収剤0.1部を均一に混合して得たト
ップコートインキを前記金属光沢層上にスプレー塗装
し、70℃で30分間乾燥して透明性トップコート層を
形成した。前記積層体は、25℃以下に冷却すると可逆
熱変色性組成物が青色に発色すると共に可逆熱変色層は
不透明になるため、エンジンが隠蔽されてボンネットが
メタリックブルー色のミニチュアカーが視覚される。ま
た、35℃以上に加温すると可逆熱変色性組成物が消色
すると共に、可逆熱変色層は透明性に優れるため、透明
な支持体を通してエンジンが視覚される。なお、前記金
属光沢層自体の光透過率を分光光度計〔(株)日立製作
所製、U−3210)で測定すると40%であり、積層
体の光透過率は、可逆熱変色性組成物が発色状態で3
%、可逆熱変色性組成物が消色状態で15%であった。
【0031】実施例5 金属光沢調可逆熱変色遮光−透光性積層体の作製 実施例2で作成した可逆熱変色遮光−透光性積層体の可
逆熱変色層上に、金属光沢顔料〔商品名:イリオジン2
25、メルク社製〕1部、アクリルポリオール樹脂キシ
レン溶液(固形分50%)5部、キシレン5部、イソシ
アネート系硬化剤1部を均一に混合して得た金属光沢イ
ンキをスプレー塗装して金属光沢層を形成した後、アク
リルポリオール樹脂キシレン溶液(固形分50%)5
部、キシレン5部、イソシアネート系硬化剤1部、紫外
線吸収剤0.1部を均一に混合して得たトップコートイ
ンキを前記金属光沢層上にスプレー塗装し、70℃で3
0分間乾燥して透明性トップコート層を形成した。前記
積層体は、25℃以下に冷却すると可逆熱変色性組成物
が青色に発色すると共に可逆熱変色層は不透明になるた
め、エンジンが隠蔽されてボンネットがメタリックブル
ー色のミニチュアカーが視覚される。また、35℃以上
に加温すると可逆熱変色性組成物が消色すると共に、可
逆熱変色層は透明性に優れるため、透明な支持体を通し
てエンジンが視覚される。なお、前記金属光沢層自体の
光透過率を分光光度計〔(株)日立製作所製、U−32
10)で測定すると25%であり、積層体の光透過率
は、可逆熱変色性組成物が発色状態で2%、可逆熱変色
性組成物が消色状態で10%であった。
【0032】比較例1 実施例1のマイクロカプセル顔料の粒子径を6.0μm
にした以外は実施例1と同様の方法により、マイクロカ
プセル顔料を製造した後、可逆熱変色性材料を調製し、
更に可逆熱変色性積層体を得た。得られた積層体は36
℃以上に加温すると可逆熱変色性組成物が消色するもの
の、可逆熱変色層の透明性に劣るため、支持体の透明感
を損なうと共に内部のくまのぬいぐるみを明瞭に視認で
きなかった。
【0033】比較例2 実施例2で用いた破断伸度225%のポリウレタン樹脂
を破断伸度500%のポリウレタン樹脂に変えた以外は
実施例2と同様の方法により可逆熱変色性積層体を得
た。前記のようにして得られた可逆熱変色性積層体は、
25℃以下に冷却すると可逆熱変色性組成物が青色に発
色するものの、可逆熱変色層は透明性を有するものであ
り、よって、内部のエンジンの隠蔽が十分ではなかっ
た。
【0034】比較例3 実施例2のマイクロカプセル顔料の粒子径を6.0μm
にした以外は実施例2と同様の方法により、マイクロカ
プセル顔料を製造し、実施例2で用いた破断伸度225
%のポリウレタン樹脂を破断伸度500%のポリウレタ
ン樹脂に変えて可逆熱変色性材料を調製した以外は実施
例2と同様の方法により可逆熱変色性積層体を得た。得
られた積層体は35℃以上に加温すると可逆熱変色性組
成物が消色するものの、可逆熱変色層の透明性に劣るた
め、支持体の透明感を損なうと共に内部のエンジンを明
瞭に視認できなかった。また、25℃以下に冷却すると
可逆熱変色性組成物が青色に発色するものの、可逆熱変
色層は透明性を有するものであり、よって、内部のエン
ジンを隠蔽が十分ではなかった。
【0035】比較例4 (イ)電子供与性呈色性有機化合物として1,2−ベン
ツ−6−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)フルオ
ラン1.5部、(ロ)電子受容性化合物として1,1−
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−n−デカン5部、
(ハ)反応媒体としてカプリン酸ステアリル5部、ラウ
リン酸ステアリル15部からなる可逆熱変色性組成物
を、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂を20%含むM
IBK溶液300部に溶解して可逆熱変色性材料を得
た。支持体として板状片をABS樹脂で成形し、前記可
逆熱変色性材料をスプレー塗装した後、70℃で60分
間乾燥して可逆熱変色層(厚み15μm)を形成した。
前記のようにして得られた積層体は、12℃以下に冷却
すると可逆熱変色性組成物が桃色に発色すると共に可逆
熱変色層は不透明性を有するものであり、よって、桃色
の積層体になった。また、39℃以上に加温すると、可
逆熱変色性組成物が無色になり、可逆熱変色層は透明性
を有するため、透明な積層体になった。しかし、前記積
層体を2週間放置した後、冷却すると可逆熱変色性組成
物は発色せず、変色機能が損なわれていた。これは、支
持体のABS樹脂が溶解して可逆熱変色性組成物に化学
的影響を与えたため、変色機能を阻害したものと推察す
る。
【0036】
【発明の効果】本発明は、良好な熱変色機能を有する、
無色透明と着色不透明の互変性を示して変色する可逆熱
変色遮光性−透光性積層体を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C150 CA26 DC17 FB13 FB14 FB20 FB22 FB43 FB46 FB55 FD31 4F100 AK01B AK12B AK15B AK22B AK25 AK25B AK41B AK46B AK51B AK53B AK54B AK56B AK68B AL01B AT00A BA02 BA03 BA10A BA10C BA25B CA13B CA13C DE04B GB84 HB00B JK08B JL10B JN01A JN01B JN01C JN24C YY00B 4J038 CB051 CC021 CC061 CD061 CE071 CF031 CF041 CG141 CJ031 DA101 DB001 DD001 DD181 DG031 DH001 HA066 HA486 HA546 KA08 KA20 KA21 NA01 NA19 PC02 PC03 PC04 PC06 PC08 PC09 PC10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体に、(イ)電子供与性呈色性有機
    化合物、(ロ)電子受容性化合物、(ハ)前記(イ)と
    (ロ)の呈色反応の生起温度を決める反応媒体からなる
    可逆熱変色性組成物を内包した可逆熱変色性マイクロカ
    プセル顔料が、透明性樹脂に分散、固着されてなる可逆
    熱変色層を設けた積層体であって、前記可逆熱変色性マ
    イクロカプセル顔料は、平均粒子径が0.1〜5.0μ
    mの形状が変形する顔料であり、前記透明性樹脂は、引
    張破断伸度が350%以下である可逆熱変色遮光性−透
    光性積層体。
  2. 【請求項2】 前記可逆熱変色性マイクロカプセル顔料
    と透明性樹脂の比率が1/0.5〜1/20(固形分重
    量比)であり、かつ、前記可逆熱変色層の厚みが5〜1
    00μmである請求項1記載の可逆熱変色遮光性−透光
    性積層体。
  3. 【請求項3】 前記透明性樹脂がメチルメタクリレート
    樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹
    脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、飽和ポリエステ
    ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、ポ
    リウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、スチレン樹脂、アク
    リル−スチレン樹脂、ケトン樹脂、エポキシ樹脂から選
    ばれる樹脂である請求項1乃至2記載の可逆熱変色遮光
    性−透光性積層体。
  4. 【請求項4】 前記可逆熱変色層上に透明性を有する金
    属光沢顔料を含む金属光沢層を設けてなる請求項1記載
    の可逆熱変色透光性積層体。
  5. 【請求項5】 前記金属光沢層の光透過率が5%以上で
    ある請求項4記載の可逆熱変色透光性積層体。
  6. 【請求項6】 前記支持体が透明である請求項1乃至5
    記載のいずれかの可逆熱変色遮光性−透光性積層体。
  7. 【請求項7】 前記支持体が立体物であり、内部に造形
    体を封入してなる請求項6記載の可逆熱変色遮光性−透
    光性積層体。
JP2001316343A 2000-12-04 2001-10-15 可逆熱変色遮光性−透光性積層体 Pending JP2002234119A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316343A JP2002234119A (ja) 2000-12-04 2001-10-15 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
US09/998,408 US6485824B2 (en) 2000-12-04 2001-12-03 Reversibly thermochromic light-shielding/light-transmitting laminate member
EP20010128408 EP1211299A3 (en) 2000-12-04 2001-12-04 Reversibly thermochromic light-shielding/light-transmitting laminate member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368016 2000-12-04
JP2000-368016 2000-12-04
JP2001316343A JP2002234119A (ja) 2000-12-04 2001-10-15 可逆熱変色遮光性−透光性積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002234119A true JP2002234119A (ja) 2002-08-20

Family

ID=26605142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316343A Pending JP2002234119A (ja) 2000-12-04 2001-10-15 可逆熱変色遮光性−透光性積層体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6485824B2 (ja)
EP (1) EP1211299A3 (ja)
JP (1) JP2002234119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055062A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調フォトクロミック積層体
JP2007237602A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
JP2012166440A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調可逆熱変色性積層体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035470A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 微細ウィック構造を有するcpl冷却装置の蒸発器
JP2002341115A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 保護拡散フィルム及びその製造方法、面光源装置及び液晶表示装置
JP4271401B2 (ja) * 2001-12-27 2009-06-03 パイロットインキ株式会社 加熱発色型可逆熱変色性顔料
US6975016B2 (en) 2002-02-06 2005-12-13 Intel Corporation Wafer bonding using a flexible bladder press and thinned wafers for three-dimensional (3D) wafer-to-wafer vertical stack integration, and application thereof
DE10312464A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Zusammensetzung zur Herstellung eines Duroplasten mit thermochromen Eigenschaften
US20070152199A1 (en) * 2004-03-09 2007-07-05 Arno Seeboth Composition for the preparation of a thermoset having thermochromic properties
NZ553549A (en) * 2004-09-03 2009-07-31 Heidi Marie Eckert Epoxy resin based coating to provide substrates with a decorative non-uniformly distributed special effect pigment
GB2431159B (en) * 2005-10-12 2010-09-15 Fikri Mehmet A thermochromic and/or photochromic composition
US20070286971A1 (en) * 2006-05-18 2007-12-13 Cooper Kevin E Thermochromatic compositions, thermochromatic devices, and methods for making same
DE102008051782B4 (de) 2008-10-17 2011-07-28 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co.KG, 12529 Substrat mit einer thermochromen Schicht, dessen Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2554923A1 (de) * 2009-04-24 2013-02-06 ZYRUS Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. Patente I KG Solarkollektor und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Solarkollektors
US9222015B2 (en) * 2009-11-24 2015-12-29 Swift River Properties, Llc Thermochromic coating and method of manufacturing thereof
US8844747B2 (en) * 2010-03-19 2014-09-30 Rexam Beverage Can Company And temperature indicating can ends and tabs
US9186924B2 (en) 2012-04-17 2015-11-17 Rexam Beverage Can Company Decorated beverage can tabs
ES2545832B1 (es) * 2014-03-13 2016-07-15 Se Bel LEE YUN Emulsión que comprende leucocolorantes termocrómicos microencapsulados y procedimiento de multi-microencapsulación
AU2014415734A1 (en) 2014-12-30 2017-04-13 Nexus Ekspertyzy I Badania Dr Jacek Stepien Contact thermo-optical structure and its application for non-invasive imaging of histamine-induced hyperthermal subcutaneous reaction magnitude in cutaneous allergic reaction, recording device and method of allergic reaction diagnosis
CN113278177A (zh) * 2021-05-24 2021-08-20 重庆禾维科技有限公司 一种可逆热致变色阳光温室材料及其制备方法和应用
CN116515057B (zh) * 2023-02-28 2023-12-08 重庆禾维科技有限公司 自组装热可逆光散热材料的制备方法及具有其的调光板/薄膜和应用
CN116736565A (zh) * 2023-06-19 2023-09-12 珠海兴业新材料科技有限公司 一种遮光型隔热双控调光薄膜及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028118A (en) 1972-05-30 1977-06-07 Pilot Ink Co., Ltd. Thermochromic materials
JPS60264285A (ja) 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPS619488A (ja) 1984-06-26 1986-01-17 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱示温組成物
CA1240883A (en) * 1985-01-30 1988-08-23 Norikazu Nakasuji Thermochromic textile material
JP3134108B2 (ja) 1992-10-26 2001-02-13 パイロットインキ株式会社 熱変色性遮光性組成物及びこれを用いた積層体及び前記積層体を用いた内部隠顕立体物
JP3306607B2 (ja) * 1994-03-25 2002-07-24 パイロットインキ株式会社 熱変色性遮光−透光性組成物及びこれを用いた積層体及び前記積層体を用いた内部隠顕立体物
JP3845128B2 (ja) * 1995-06-07 2006-11-15 パイロットインキ株式会社 温度依存性色彩記憶性樹脂組成物及びこれを用いた積層体
JPH09208850A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Pilot Ink Co Ltd 可逆性熱変色組成物の消色時の耐光性を向上する方法
JPH09267422A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感温変形性積層体
CA2253160A1 (en) * 1997-10-31 1999-04-30 The Pilot Ink Co., Ltd. Color-change materials
CA2318700A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-17 Katsuyuki Fujita Thermochromic microencapsulated pigments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055062A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調フォトクロミック積層体
JP2007237602A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
JP2012166440A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調可逆熱変色性積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US6485824B2 (en) 2002-11-26
EP1211299A3 (en) 2003-05-14
EP1211299A2 (en) 2002-06-05
US20020066890A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002234119A (ja) 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
EP0523888B1 (en) Thermochromic laminate member, and composition and sheet for producing the same
JP2002234260A (ja) 可逆熱変色透光性積層体
JP3396787B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP2001030404A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JP3172810B2 (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JP3306608B2 (ja) 熱変色性真珠光沢加工体
JP3172808B2 (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JPH11128532A (ja) 可逆熱変色性パズル及びそれを用いた可逆熱変色性パズルセット
JPH08230325A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JP3172809B2 (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JP2004203907A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JPH09193279A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JP3245799B2 (ja) 金色の金属光沢色から熱変色する熱変色性塗装膜およびこの塗装膜を製造する為に使用する塗装組成物
JP3200692B2 (ja) 金色から可逆的に熱変色する成形用組成物とこの組成物を用いた成形体
JPH10146204A (ja) 感温変色性履物
JP2003011260A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
CA2073142C (en) Thermochromic laminate member, and composition and sheet for producing the same
JPH06134915A (ja) 熱変色性積層体
JP4859491B2 (ja) 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
JP3245797B2 (ja) メタリック色の金属光沢色から熱変色する熱変色性塗装膜およびこの塗装膜を製造する為に使用する塗装組成物
JP3245798B2 (ja) 銀色の金属光沢色から熱変色する熱変色性塗装膜およびこの塗装膜を製造する為に使用する塗装組成物
JP2003025507A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JP2004203986A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JPH10226008A (ja) 可逆熱変色性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925