JP2002233562A - シャワーベッド - Google Patents

シャワーベッド

Info

Publication number
JP2002233562A
JP2002233562A JP2001031756A JP2001031756A JP2002233562A JP 2002233562 A JP2002233562 A JP 2002233562A JP 2001031756 A JP2001031756 A JP 2001031756A JP 2001031756 A JP2001031756 A JP 2001031756A JP 2002233562 A JP2002233562 A JP 2002233562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shower
bed
bar member
bar members
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031756A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Miyamoto
隆之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001031756A priority Critical patent/JP2002233562A/ja
Publication of JP2002233562A publication Critical patent/JP2002233562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 老人や病人に苦痛を与えることなく、少ない
人数で簡単にシャワー浴を行わせることのできる構造簡
単で安価なシャワーベッドを提供する。 【解決手段】 ベッド基部(10)の前後両端にガイド部(2
0)を設け、ガイド部には左右の傾斜辺(21)と受け段部(2
2)とを形成し、対向する受け段部の間にはバー部材(30)
を掛け渡し、左右のバー部材の間に受け体(40)を掛け渡
す。シャワーを浴びせる人を受け体で仰臥した姿勢に受
け、一方のバー部材を傾斜辺に沿って上方に移動させて
受け体を幅方向に対して傾斜させることにより、仰臥し
た人を自然と横向き姿勢にさせ、背中や臀部にシャワー
を浴びせられるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシャワーベッドに関
し、特に寝たきりの老人や病人に苦痛や人体生理上の悪
影響を与えることなく、しかも介護者に肉体的及び精神
的な苦痛を与えることなく、少ない介護者によって老人
や病人の背中や臀部に簡単にシャワー浴を行わせること
ができる構造簡単で安価なシャワーベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、医療技術の飛躍的な進歩に伴い、
病気や事故による死亡は大幅に減少するようになった
が、他方で、寝たきりの老人や病人が増加する傾向にあ
り、寝たきりの老人や病人の介護が大きな問題となって
いる。
【0003】通常、寝たきりの老人や病人の場合、ベッ
ドや布団の上で長期にわたって同じ姿勢で仰臥している
ことが多く、身体の発汗に起因して身体が不衛生になり
やすいことから、又寝たきりの老人や病人は運動量が少
なくなりがちで、胃腸の活動も鈍り、日常の排便活動も
下剤の服用や浣腸などに頼ることが多く、不自然な排便
活動の結果、臀部の汚れるケースが多発していると推察
されることから、入浴を行って身体を清潔にする必要が
ある。
【0004】介護施設や病院等では入浴施設が装備さ
れ、しかも介護の人員が揃っているので、比較的楽に入
浴させることができるが、家庭内において介護を行う場
合には専用の入浴施設を装備することは事実上困難であ
るばかりでなく、介護できる人数に制限がある。そこ
で、定期又は不定期に寝たきりの老人や病人を介護施設
や病院等の専用の入浴施設に移送し、入浴させることが
行われているが、入浴の間隔があくと、身体の衛生を保
つことができない。
【0005】他方、寝たきりの老人や病人にシャワー浴
を行わせるようにしたシャワー装置も種々開発されてい
るが(特開平03−202029号公報、特開平08−
154858号公報、特開平09−253150号公
報、実開昭59−5928号公報、実開平04−715
94号公報、等参照)、設備が大型で、コスト高となる
ので、家庭への設置には採用し難い。
【0006】これに対し、ベッド面をネット状に構成
し、老人や病人をベッド面に仰臥させ、その上方からシ
ャワーを浴びせるようにしたシャワーベッドが提案され
ている(例えば、特開昭61−113449号公報や特
開平08−243140号公報、参照)。かかるシャワ
ーベッドは構造が比較的簡単で、家庭にも設置しやすい
という利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来公報
記載のシャワーベッドでは寝たきりの老人や病人の背中
側にシャワーを浴びせようとすると、ベッドの半部を起
立可能とし、老人や病人の上半身を起立させる必要があ
り、老人や病人が非常に苦痛に感じることがあるばかり
でなく、かかる姿勢では老人や病人の下半身側、特に臀
部にシャワーを浴びせることができない。
【0008】また、平坦なシャワーベッドに老人や病人
を仰臥させ、介護する者が手で支えて老人や病人を側臥
の姿勢にする方法も可能であるが、シャワー器具を扱う
者以外に、老人や病人の身体を支える者を必要とし、必
要な介護者の人数が多くなってしまう。他方、少ない人
数でやろうとすると、介護に要する時間が長くなってし
まう。
【0009】また、寝たきりの老人や病人は体力や筋力
が弱っており、安全かつ丁寧に取り扱うことが必要とな
るので、介護者にも多大な肉体的及び精神的な負担をか
けることになる。以上の点からも、保守維持が簡単で、
従って衛生的でシンプルな構造で安価なシャワー装置の
提供が社会的な急務である。
【0010】本発明は、かかる問題点に鑑み、構造の複
雑化やコスト高を招来することなく、かつ寝たきりの老
人や病人に苦痛を与えることなく、又介護者にも無理な
負担を強いることなく、少ない介護者によって老人や病
人の背中や臀部に簡単にシャワー浴を行わせることがで
きるようにしたシャワーベッドを提供することを課題と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係るシ
ャワーベッドは、仰臥した姿勢の状態で全身にシャワー
を浴びせられるようにしたシャワーベッドであって、床
面に設置されるベッド基部と、該ベッド基部の長手方向
の前後両端に設けられ、幅方向の相互の間隔が高くなる
ほど狭くなるような左右の傾斜辺と該傾斜辺下端の受け
段部とを有する前後のガイド部と、該前後のガイド部の
対向する受け段部の間に掛け渡された左右のバー部材を
少なくとも有する可動フレーム部と、該可動フレームの
左右のバー部材の間に掛け渡され、シャワーを浴びせる
人を仰臥した姿勢に受ける受け体と、を備え、上記左右
のバー部材の一方がこれを掛け渡した傾斜辺に沿って上
方に移動されて上記受け体が傾斜されることにより上記
受け体上に仰臥した人が側臥の姿勢となってその背中及
び/又は臀部にシャワーを浴びせられるようになしたこ
とを特徴とする。
【0012】本発明の特徴の1つは受け体をベッド幅方
向に対して傾斜させ得るようにした点にある。これによ
り、寝たきりの老人や病人を本件の受け体の上に仰臥さ
せ、即ち上向きに寝かせ、受け体を傾斜させると、老人
や病人は床面に対しては側臥位の姿勢(ほぼ横を向いた
姿勢)となり、背中ばかりでなく、臀部にもシャワーを
浴びせることができる。従って、介護する者が手で老人
や病人を横向きに支える必要がなく、又介護者にも無理
な負担を強いることなく、少ない介護者によってシャワ
ー浴を行うことができる。
【0013】ところで、長手方向に延びる回転軸に受け
体を支持し、駆動モータによって回転軸を回転させて受
け体を傾斜させる方法、回転軸にカムを取付けてその上
に受け体を載せ、駆動モータによってカムを回転させて
受け体を傾斜させる方法も考えられるが、その場合には
回転軸や駆動モータの水濡れ、従って漏電事故に対する
対策を必要とするばかりでなく、シャワーベッドの構造
が大型化及び複雑化し、コスト高を招来し、さらにはシ
ャワー装置の複雑な骨格構造や本体構造が排泄物で汚さ
れた場合には消毒作業も非常に困難であり、各家庭で十
分な消毒が行われなかった場合にはこれが原因で病気の
伝染が懸念され、家庭への設置には到底採用しにくい。
【0014】これに対し、本発明の他の特徴はガイド部
の傾斜辺下端の受け段部に可動フレームのバー部材を掛
け渡し、左右のバー部材の間に受け体を掛け渡し、バー
部材を傾斜辺に沿って移動させて受け体を傾斜させるよ
うにした点にある。これにより、例えばロープによっ
て、あるいは介護する者の手によってバー部材を持ち上
げ降ろすという方法を比較的簡単に採用でき、構造の複
雑化やコスト高を招来することがなく、又消毒作業も容
易にかつ確実に行うことができ、家庭に設置するのに最
適である。
【0015】ここで、ベッド基部は床面に設置できるも
のであれば、その構造、形状、材質は特に限定されるも
のではなく、どのような構造や形状であってもよく、又
どのような材質、例えばパイプ製や木製であってもよ
い。
【0016】可動フレームは少なくとも左右のバー部材
を有するものであればよく、例えば矩形フレーム状とし
てもよく、又下記の実施形態に示されるように、左右の
バー部材のみで構成されていてもよい。バー部材の形状
や材質は特に限定されず、例えば金属製パイプを用いる
ことができる。
【0017】受け体は仰臥した人を受けることができれ
ば、形状、構造、材質は特に限定されないが、あまり硬
すぎると、寝たきりの老人や病人が横向きにさせる際に
苦痛を受けるおそれがある。そこで、受け体は実質的に
伸縮性のない複数の帯状布を左右のバー部材の間に撓み
をもたせて掛け渡して構成されるのがよい。この場合、
老人や病人を確実に受けられるように、幅方向の複数の
帯状布に対して長手方向の帯状布を固着するようにして
もよい。なお、受け体は伸縮性の少ないネット体を用い
て構成することもできる。
【0018】ガイド部は幅方向の相互の間隔が高くなる
ほど狭くなるような左右の傾斜辺と該傾斜辺下端の受け
段部とを有するものであれば、どのような形状、構造、
材質であってもよいが、構造の簡単化という観点から
は、下記の実施形態に示されるように、ほぼ台形状の部
材を用いるのがよい。
【0019】また、左右のバー部材の上方移動は上述の
ようにロープと駆動モータとによって構成することもで
きるが、その場合には駆動モータを水濡れのおそれのな
い部位、例えばベッド基部の外側に設けるか、水濡れ対
策を講じる必要がある。これに対し、バー部材の両端に
巻き上げロープを連結し、バー部材の一端側を回転させ
て両巻き上げロープを巻き取らせるようにすると、バー
部材を水平に保ったまま上方移動させることができ、し
かも水濡れや漏電事故を心配する必要がないばかりでな
く、1人の介護者によってバー部材を上方に移動させる
ことができ、手で老人や病人を横向きに支える者を必要
としないという上述の効果と相まって、必要とする介護
者の数を大幅に少なくでき、老人や病人の移しかえ作業
を除くと実質的に1人の介護者によってシャワー浴を行
わせることができる。
【0020】即ち、左右のバー部材の両端には実質的に
同じ長さの巻き上げロープの一端が各々連結され、該巻
き上げロープの他端はベッド基部又はガイド部の頂端又
はその近傍に取付けられ、バー部材の一端側の回転操作
によって両巻き上げロープがバー部材の両端に巻き取ら
れ、好ましくは同一寸法ずつ同期して巻き取られて該バ
ー部材が水平状態を維持しつつガイド部の傾斜辺に沿っ
て上方に移動されるようになすのが好ましい。
【0021】また、ガイド部は幅方向の相互の間隔が高
くなるほど狭くなるような左右の傾斜辺と該傾斜辺下端
の受け段部とを有する前後のガイド部とを有するもので
あれば、その形状、構造、材質は特に限定されず、例え
ば木材で製作することができる。
【0022】さらに、ガイド部の傾斜辺は下記の実施形
態に示されるように直線的に形成してもよく、又バー部
材が滑り落ち難いように凹凸状、あるいは階段状に形成
してもよい。
【0023】また、バー部材が傾斜辺の上方位置に来た
ときに巻き上げロープをバー部材等に引っ掛けてその巻
き出しを阻止するようにすると、バー部材の落下を防止
できるが、安全性の点からはバー部材のロック機構を設
けるのがよい。即ち、ベッド基部又はガイド部にはガイ
ド部の傾斜辺の上方位置に来た可動フレームのバー部材
をロックするロック機構が設けられているのが好まし
い。
【0024】ロック機構はバー部材をロックできればど
のような構造や方式でもよく、例えばバー部材にフック
を引っ掛ける方式でもよいが、安全性やコスト的な点を
考慮すると、下記の実施形態に示されるように、円板の
ロック穴とロックプレートのロック穴とにロックピンを
差し込んでロックする方式が好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体例に基づいて
詳細に説明する。図1ないし図4は本発明に係るシャワ
ーベッドの好ましい実施形態を示す。図において、ベッ
ド基部10は金属製の逆U字状パイプ11、11の間を
金属製の補強パイプ13・・・、14・・・で相互に連
結して構成されている。ベッド基部10の逆U字状パイ
プ11の下端部分はベッド脚部12となっており、その
下端にはストッパー付きのキャスター13が取付けら
れ、シャワーベッドは床面上で移動・設置可能となって
いる。
【0026】また、ベッド基部10の前後の逆U字状パ
イプ11、11内側にはガイド部20、20が取付けら
れている。このガイド部20は木材を用い、幅方向の相
互の間隔が高くなるほど狭くなるような左右の傾斜辺2
1、21と該傾斜辺21、21下端の受け段部22、2
2とを有するほぼ台形状に製作されている。例えば、寸
法的にはガイド部20は、図3に示されるように、底辺
aが710mm、上辺bが500mm、高さcが294
mmの台形状をなしている。
【0027】この前後のガイド部20の受け段部22・
・・の間にはバー部材(可動フレームのバー部材)3
0、30が前後方向に延びて掛け渡され、バー部材30
は金属製パイプを用いて製作され、その外側には老人や
病人の身体が直接当たらないようにウレタン等の軟質チ
ューブが外嵌され、又バー部材30、30の一端にはバ
ー部材30を回転操作するための円板31、31が固定
されている。
【0028】また、左右のバー部材30、30の間には
受け体40が掛け渡されている。この受け体40は実質
的に伸縮性のない複数の帯状布を用い、その両端に環状
部分を形成する一方、該複数の帯状布を横方向に並べる
とともに長手方向に延びる帯状布を固着して製作されて
いる。この複数の各帯状体の両環状部分には左右のバー
部材30、30が回転自在に挿通されることにより、受
け体40は左右のバー部材30、30の間に撓みをもた
せて掛け渡されている。
【0029】さらに、ベッド基部10の前後の逆U字状
パイプ11には巻き上げロープ50・・・の一端が連結
され、該巻き上げロープ50・・・の他端は左右のバー
部材30、30の両端の同一位相の位置に連結されてい
る。
【0030】前後の両巻き上げロープ50、50は相互
に実質的に等しくかつガイド部20の傾斜辺21の長さ
とほぼ等しい長さに設定されており、バー部材30の一
端側の円板31を回転操作すると、前後の両巻き上げロ
ープ50、50がバー部材30に同一寸法ずつ同期して
巻き取られてバー部材30が水平を保持しつつ傾斜辺2
1に沿って上方に移動するようになっている。
【0031】また、バー部材30、30を回転操作する
ための円板31、31の外周には複数のロック穴が円周
上に穿設される一方、ベッド基部10の逆U字状パイプ
11にはロック穴を有するロックプレート80、80が
固定されており、ロックプレート80と合致するロック
穴にロックピン(図示せず)を挿通させることにより、
ガイド部20の傾斜辺21に沿って上方に移動させたバ
ー部材30をロックできるようになっている。
【0032】また、ベッド基部10の受け体40下方に
はシャワー水の受けシート60が設けられ、該受けシー
ト60は幅方向の一方が低くなるように傾斜され、該幅
方向の一方は長手方向の中央が低くなる設けられ、該中
央の低くなった箇所からホース61によってシャワー水
が下水が廃水されるようになっている。
【0033】寝たきりの老人にシャワー浴をさせる場
合、本例のシャワーベッドにおいてバー部材30、30
を共にガイド部20の受け段部22・・・上に位置させ
て受け体40を水平な状態となし、その上に老人を移し
て仰向けにして仰臥させる。その姿勢は老人には比較的
楽な姿勢であり、負担が加わらず、苦痛を感じることも
ない。
【0034】次に、シャワー具70を用い、仰臥した老
人の上方から適温のシャワー水を浴びせ、シャワー水が
身体前面に行き渡ると、介護する者が一方のバー部材3
0の円板31を図1の矢印Aの方向に回転操作すると、
そのバー部材30の両端に設けられた2本の巻き上げロ
ープ50、50が同期してバー部材30に巻き取られ、
バー部材30はほぼ水平な姿勢を維持しつつガイド部2
0の傾斜辺21に沿って上方に移動する。バー部材30
が傾斜辺21の上方位置まで来ると、ロックプレート8
0のロック穴に合致する円板31のロック穴にロックピ
ンを差し込んでロックプレート80のロック穴まで挿入
するとバー部材30がロックされる。
【0035】すると、バー部材30の上方移動に伴って
受け体40がベッド幅方向に対して傾斜し、図2に示さ
れるように、老人Hは受け体40の傾斜に伴って自然と
側臥位の姿勢(横向き姿勢)になる。完全に横向き姿勢
にならない場合にも介護者が少し力を加えることによ
り、老人に楽に横向きの姿勢を取らせることができる。
かかる側臥位の姿勢では老人Hの身体は受け体40によ
って受けられ支持されているので、老人Hは上半身を起
こすような苦痛を感じることもない。
【0036】その状態においてはシャワー具70を用
い、老人Hの背中及び臀部にシャワー水を浴びせること
ができる。シャワー水が背中及び臀部の片側に行き渡る
と、介護する者が手で円板31を保持しつつ、ロックピ
ンを引き抜いてバー部材30のロックを解除し、上方に
移動させたバー部材30を受け段部22まで下方に移動
させ、今度は他方のバー部材30を上方に持ち上げ、上
記と同様にすると、背中及び臀部の残った側にシャワー
水を浴びせることができる。
【0037】その後、老人と受け体40との間に適切な
シート材を敷き、老人の身体が濡れた受け体40に直接
接しないようにし、タオル等でシャワーベッド上で横向
きの姿勢となっている老人の背中や前面を拭いた後、身
体の片側に浴衣を着せ、受け体40を水平に戻し、身体
の残った部分をタオル等で吹き、身体の残った側に浴衣
を着せた後、普段のベッドや布団に戻せばよい。
【0038】また、寝たきりの老人は内臓の活動が鈍
り、浣腸を必要とする場合があるが、かかる場合にも本
例のシャワーベッドを利用すると、少ない人数で簡単
に、しかも老人に苦痛を与えることなく、又介護者に無
理な負担を強いることなく、浣腸を行い、その後にシャ
ワーによって洗浄することができる。
【0039】以上のように、仰向けに仰臥させた状態の
まま、シャワーベッドを傾斜させることにより寝たきり
の老人Hの背中や臀部にシャワーを浴びせることがで
き、介護する者が老人Hを横向きに支える必要がなく、
必要とする介護者の数を少なくできるばかりでなく、介
護者にも多大な肉体的及び精神的な苦痛を与えることが
ない。
【0040】また、バー部材30を回転操作して傾斜辺
21に沿って移動させて受け体40を傾斜させればよい
ので、1人の介護者によって寝たきりの老人Hにシャワ
ー浴をさせることができる。
【0041】さらに、シャワーベッド自体の構造は非常
に簡単であり、コスト高を招来することもなく、又電気
系の設備を必要としないので、漏電事故等を懸念する必
要がなく、又消毒作業を簡単かつ確実に行うことがで
き、病気の伝染の心配も解消され、通常の家庭に設置す
ることも容易となる。
【0042】ところで、バー部材30のロックを解除し
た場合、バー部材30の急激な落下が懸念されるが、図
4に示されるように、バー部材30が傾斜辺21の下方
まで来ると2つのバー部材30、30の間隔が広くな
り、老人の体重に起因してバー部材30に作用する力が
増大し、バー部材30にはブレーキが作用して段部22
に達する直前ではほとんど停止してしまうので、受け体
40上の老人Hが衝撃を受けるおそれがない。本件発明
者らの試作したシャワーベッドによれば、段部22に近
ずくにつれてバー部材30の落下が無段減速(滑らかに
連続的に減速)して段部22に達する直前ではほとんど
停止してしまうことが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシャワーベッドの好ましい実施
形態を示す概略斜視図である。
【図2】 上記実施形態における作用を説明するための
図である。
【図3】 上記実施形態におけるカイド部20の寸法例
を示す図である。
【図4】 上記実施形態における作用を説明するための
図である。
【符号の説明】
10 ベッド基部 11 逆U字状パイプ 20 ガイド部 21 傾斜辺 22 受け段部 30 バー部材 31 円板(ロック機構) 40 受け体 50 巻き上げロープ 60 受けシート 80 ロックプレート(ロック機構) H 老人

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仰臥した姿勢の状態で全身にシャワーを
    浴びせられるようにしたシャワーベッドであって、 床面に設置されるベッド基部と、 該ベッド基部の長手方向の前後両端に設けられ、幅方向
    の相互の間隔が高くなるほど狭くなるような左右の傾斜
    辺と該傾斜辺下端の受け段部とを有する前後のガイド部
    と、 該前後のガイド部の対向する受け段部の間に掛け渡され
    た左右のバー部材を少なくとも有する可動フレーム部
    と、 該可動フレームの左右のバー部材の間に掛け渡され、シ
    ャワーを浴びせる人を仰臥した姿勢に受ける受け体と、
    を備え、上記左右のバー部材の一方がこれを掛け渡した
    傾斜辺に沿って上方に移動されて上記受け体が傾斜され
    ることにより上記受け体上に仰臥した人が側臥の姿勢と
    なってその背中及び/又は臀部にシャワーを浴びせられ
    るようになしたことを特徴とするシャワーベッド。
  2. 【請求項2】 上記左右のバー部材の両端には実質的に
    同じ長さの巻き上げロープの一端が各々連結され、該巻
    き上げロープの他端は上記ベッド基部又はガイド部の頂
    端又はその近傍に取付けられ、上記バー部材の一端側の
    回転操作によって上記両巻き上げロープが上記バー部材
    の両端に巻き取られて該バー部材が水平状態を維持しつ
    つ上記ガイド部の傾斜辺に沿って上方に移動されるよう
    になした請求項1記載のシャワーベッド。
  3. 【請求項3】 上記受け体が実質的に伸縮性のない複数
    の帯状布を上記左右のバー部材の間に撓みをもたせて掛
    け渡して構成されている請求項1又は2記載のシャワー
    ベッド。
  4. 【請求項4】 上記バー部材が金属製パイプである請求
    項1ないし3のいずれかに記載のシャワーベッド。
  5. 【請求項5】 上記ベッド基部又はガイド部には上記ガ
    イド部の傾斜辺の上方位置に来た上記可動フレームのバ
    ー部材をロックするロック機構が設けられている請求項
    1ないし4のいずれかに記載のシャワーベッド。
JP2001031756A 2001-02-08 2001-02-08 シャワーベッド Pending JP2002233562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031756A JP2002233562A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 シャワーベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031756A JP2002233562A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 シャワーベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233562A true JP2002233562A (ja) 2002-08-20

Family

ID=18895791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031756A Pending JP2002233562A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 シャワーベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002233562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108272571A (zh) * 2018-03-30 2018-07-13 南京信息工程大学 一种洗澡床

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108272571A (zh) * 2018-03-30 2018-07-13 南京信息工程大学 一种洗澡床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794642B2 (ja) シャワーストレッチャー
US20110030136A1 (en) Bed provided with a bathtub
EP0497811A1 (en) Bed
US5396669A (en) Transfer and nursing system for a patient
JP2950506B1 (ja) 人を寝かせたままの状態で敷き寝具を取り替えるベッド
US4142259A (en) Invalid bathing assembly
JP2002233562A (ja) シャワーベッド
JPH11151274A (ja) 人体体位変換方法及び人体体位変換装置
JP4320739B2 (ja) 介助装置
JPH0647463Y2 (ja) 風 呂
JPH11319004A (ja) 介護装置
RU2381778C1 (ru) Подъемник для тяжелобольных и инвалидов (варианты) и приспособление для подведения съемной подвески подъемника под тяжелобольного или инвалида
RU3091U1 (ru) Устройство для санитарной обработки больного
JP3048567U (ja) 介護用ベッド
JP2750674B2 (ja) 介護用浴室
JPH0715545Y2 (ja) 寝たきり老人の介護補助装置
JP3215603B2 (ja) 入浴装置および車椅子
JPS61162946A (ja) ロ−ラ−ベツド
JP5806048B2 (ja) 入浴介護装置
JP2002000667A (ja) 床ずれ防止及び入浴用ベット
JP3048277U (ja) 介護用ベッド
JP3803328B2 (ja) 家庭介護用バスシステム
JP2002065763A (ja) 介護リフト
JPH08676A (ja) 医療用ベッドのステップつき安全さく
JP2558206B2 (ja) 病人介助装置