JP2002231337A - ワンタッチ絶縁キャップ - Google Patents

ワンタッチ絶縁キャップ

Info

Publication number
JP2002231337A
JP2002231337A JP2001028217A JP2001028217A JP2002231337A JP 2002231337 A JP2002231337 A JP 2002231337A JP 2001028217 A JP2001028217 A JP 2001028217A JP 2001028217 A JP2001028217 A JP 2001028217A JP 2002231337 A JP2002231337 A JP 2002231337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating cap
diameter
narrowing
ring
touch insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001028217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516226B2 (ja
Inventor
Norio Uchida
憲男 内田
Mamoru Yashiro
守 八城
Tsutomu Gunji
勉 郡司
Eiji Eguchi
英二 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001028217A priority Critical patent/JP4516226B2/ja
Publication of JP2002231337A publication Critical patent/JP2002231337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516226B2 publication Critical patent/JP4516226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に装着できるようにしながら、接続部の
抜け出し阻止性能を確保する。 【解決手段】 絶縁キャップ1をゴム,熱可塑性エラスト
マー等の弾性材料で成形し、一方の端部が閉塞された筒
状部の中間部内面にリング状の突条よりなる狭塞部2を
設けている。狭塞部2は、開口部側から奥に向かって徐
々に小径化し、最小径部には奥行き方向に厚さを持た
せ、その最奥端で径が急激に拡開する形状にしている。
そして、収納空間3は、接続部4を余裕を持って収納で
きる大きさにしている。さらに、狭塞部2の断面形状を
偏平形状にして接続部4を挿通しやすくし、かつ、狭塞
部の奥側端面に、狭塞部の短径部を横切るように溝6を
形成して、その中に接続部4を保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の電線,ケ
ーブルの先端部の被覆を除去した後、導体部を同方向に
向けて重ね合わせ、圧着スリーブ等により接続した導体
接続部を絶縁保護するための絶縁キャップに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は、圧着スリーブによる導体接続部
を示す図である。接続しようとする複数本の絶縁電線
8,8の先端部の絶縁被覆を除去して導体9,9を露出
させ、それらを同方向に向けて重ね合わせた状態で圧着
スリーブ10に挿通し、上から圧縮して接続する。この
ような接続部の絶縁性を確保するため、従来は,絶縁テ
ープを巻き付ける方式が一般的であった。しかし、その
方式ではテープを巻き付ける作業の煩雑さ、仕上がり外
観の悪さ、機械的強度の不足等において問題があった。
その問題は、電線サイズが太くなるほど大きくなる。
【0003】そこで、図5に示すような絶縁キャップが
いくつか提案されている。プラスチック製で一端が封止
された筒状の絶縁キャップ11の内周面に、接続部が絶
縁キャップ11から抜け出るのを阻止するための弾性係
止片12を複数個設けている。圧着スリーブ10で接続
した接続部をこの絶縁キャップ11の中に差し込むこと
により、接続部の絶縁性が確保される。その作業は簡単
で、外観も良く、機械的強度も十分確保される。
【0004】また、適用する接続部の構造は異なるが、
図7に示すような絶縁キャップも提案されている。塩化
ビニル製の絶縁キャップ13の中間部内側に、リングス
リーブ17の最大径より小径のリング状の狭塞部14を
設け、その中に、導体16がリングスリーブ17で接続
された電線15の接続部を挿入する。強く押し込んでリ
ングスリーブ17の末端の最大径が狭塞部14を通り越
すと、その後はリングスリーブ17の末端が狭塞部14
と係合して、接続部が絶縁キャップ13から抜け出なく
なる。
【0005】そしてまた、図8に示すような絶縁キャッ
プも提案されている。絶縁キャップ18の開口周縁部か
ら板棒状の押えテープ代19を突出させて設け、図8
(イ)に示すように、接続した電線20の接続部を絶縁
キャップ18に挿入する。挿入した後、図8(ロ)に示
すように、押えテープ代19と共に電線20に押えテー
プ21を巻き付けて固定する。このようにすれば、電線
20に力が加わっても絶縁キャップ18から抜け出るこ
とがなくなる。
【0006】なお、このような絶縁キャップに関連する
従来の文献としては、例えば、特開平7-122310号公報,
特開平9-27354号公報,特公昭57-48830号公報,特開平9
-224324号公報等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示したような絶縁キャップを、図4に示したような、圧
着スリーブによる接続部に用いた場合、接続部断面が偏
平形状になっているため、図5中の上側に横断面図を示
すように、接続部と弾性係止片12との係合面積が小さ
くなって接続部の抜け出し阻止性能が弱くなるという問
題点があった。この点については、特に接続に圧着スリ
ーブが多用される太いサイズの電線,ケーブルの接続部
においてはそれぞれの圧着作業による接続部断面形状の
バラツキのため信頼性を一層低下させている。
【0008】しかも、図5に示したような絶縁キャップ
では、絶縁キャップ11に接続部を挿入する際、図6に
示すように、弾性係止片12の倒れ込みにより接続部を
通過させる機構をとっている。そのため、挿入を容易に
すると絶縁キャップ11が脱落し易くなり、挿入の簡易
性と脱落防止強度との両立が困難であるという問題点が
あった。また、接続部挿入時の弾性係止片12の倒れ込
みスペースSを確保するため、絶縁キャップ11の内径
を大きくする必要があり、その結果、絶縁キャップ11
の寸法が大きくなって、狭い場所での作業性や収納性,
携帯運搬性が劣るという問題点があった。
【0009】さらに、防水性においても絶縁キャップの
入口側からの水及び異物の侵入に対する保護が弱い上、
安全面においても指等の差し込みが容易であり感電事故
を誘発し易いという問題点もあった。
【0010】また、図7に示したような絶縁キャップで
は、図4に示したような圧縮スリーブを用いた接続部の
絶縁には適用できないという問題点があった。すなわ
ち、絶縁キャップ13内の狭塞部14より奥の空間が、
リングスリーブ17との間に隙間なく密着するような大
きさになっており、また、絶縁キャップ13の材料が塩
化ビニルであり十分に伸縮できないため、狭塞部14に
偏平状の接続部を通すことができないのである。
【0011】そしてまた、図8に示したような絶縁キャ
ップでは、押えテープ21を巻き付ける作業が必要にな
り、作業性が悪いという問題点があった。
【0012】本発明は、そのような問題点を解決するこ
と、すなわち、簡単に装着できるようにしながら、接続
部の抜け出し阻止性能を確保し、絶縁キャップのサイズ
を最小にでき、しかも、絶縁キャップの入口側からの水
及び異物の侵入がなく、指等の差し込みもできないよう
にすることを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1に記載のワンタッチ絶縁キャップは、複数
本の導体を同方向に向けて重ね合わせ、圧縮スリーブに
挿通し、偏平状に圧縮して接続した接続部を被覆するワ
ンタッチ絶縁キャップであって、弾性材料で成形され、
一方の端部が閉塞された筒状部の中間部内面にリング状
の突条よりなる狭塞部を具え、該狭塞部は、開口部側か
ら奥に向かって徐々に小径化し、最小径部には奥行き方
向に厚さを持たせ、その最奥端で径が急激に拡開する形
状になっており、かつ、狭塞部より奥の空間は、前記接
続部を余裕を持って収納できる大きさであることを特徴
とする。このようにすると、簡単に装着できるようにし
ながら、接続部の抜け出し阻止性能を確保し、絶縁キャ
ップのサイズを最小にできる。
【0014】また、請求項2に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部の最小径部の径が前記圧縮スリー
ブの圧縮前の内径と等しくなるようにしたことを特徴と
する。このようにすると、導体を圧縮スリーブで圧着し
た時の形状にバラツキがあっても、狭塞部に接続部を通
すときの通し易さと、通した後の狭塞部からの良好な脱
落阻止機能とを兼ね備えることができる。
【0015】また、請求項3に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部の断面形状が偏平形状になってお
り、かつ、狭塞部の奥側端面に、狭塞部の短径部を横切
るように溝が形成されていることを特徴とする。このよ
うにすると、接続部を狭塞部に、より一層容易に挿通で
きるようにしながら、脱落防止の信頼性をより一層高め
ることができる。
【0016】また、請求項4に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部より開口部側の内面に、前記狭塞
部より厚さが薄いリング状の突条よりなる侵入防止リン
グを設けたことを特徴とする。このようにすると、絶縁
キャップの開口部側からの水及び異物の侵入を防止し、
指等を入れることもしにくくなって、安全性が確保され
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0018】(第1実施形態)図1は、第1実施形態を
示す図である。図1(イ)は、絶縁キャップの縦断面図
と上部の水平断面図を示しており、図1(ロ)は、その
絶縁キャップの中に接続部4を挿入した状態を示してい
る。絶縁キャップ1は、軟質ゴム(クロロプレンゴム,
EPゴム,シリコンゴム等),熱可塑性エラストマー等
の弾性材料で一方の端部が閉塞された円筒状に成形され
ており、その中間部内面にリング状の突条よりなる狭塞
部2を設けている。狭塞部2は、開口部側から奥に向か
って徐々に小径化し、最小径部には奥行き方向に厚さを
持たせ、その最奥端で径が急激に拡開する形状になって
いる。なお、絶縁キャップ1に難燃性を付与しておく
と、近年需要が広がっている難燃ケーブルにも適用する
ことができる。
【0019】また、狭塞部より奥の収納空間3は、図4
に示したような、複数本の導体を同方向に向けて重ね合
わせ、圧縮スリーブに挿通し、偏平状に圧縮して接続し
た接続部4を余裕を持って収納できる大きさである。具
体的には、狭塞部2の奥端から絶縁キャップ1の最奥端
までの長さを、接続部4に使用する圧縮スリーブの長さ
寸法に先端の導体突出長とある程度の余裕長を加えた長
さとし、内径は、偏平に変形させた圧縮スリーブの長径
にある程度の余裕長を加えた大きさにする。
【0020】そのような絶縁キャップ1を接続部4に装
着するには、接続部4に絶縁キャップ1を被せ、接続部
4の頭部から絶縁キャップ1の中へ押し込む。その際、
狭塞部2の前端部は、奥に向かって徐々に小径化してい
るので、接続部4が押し込まれていくにしたがって内壁
が押し拡げられて狭塞部2が弾性変形して拡張し、接続
部4を容易に通過させることができる。さらに、手で絶
縁キャップ1を上から押しつぶして偏平に変形させ、狭
塞部2の孔の形状を偏平にすればより容易に通過させる
ことができる。
【0021】また、接続部通過後は、直ちに狭塞部2の
形状が復元し、接続部4の脱落を防止できる。そして、
狭塞部2は、切れ目のないリング形状をしているので、
接続部4の向きに関係なく安定して脱落防止が図れる。
さらに、狭塞部2の奥の収納空間3は、接続部4と強く
接触しない程度に大きくされているため、接続部4や導
体エッジにより損傷を受けず、長期にわたって機械的強
度が保持される。
【0022】さらにまた、収納空間3が十分大きくなっ
ているため、接続部4が狭塞部2を通過した際に挿入抵
抗が急激に落ちるので、作業者は、挿入の完了を容易に
知ることができる.
【0023】さらに、狭塞部2の最小径部の内径は、接
続部4に使用する圧縮スリーブの圧縮前の内径とほぼ等
しい大きさにする。その理由は、狭塞部2の最小径部の
内径を、接続部4に使用する圧縮スリーブの圧縮前の内
径とほぼ等しい大きさにすると、導体を圧縮スリーブで
圧着した時の形状にバラツキがあっても、狭塞部2に接
続部4を通すときの通し易さと、通した後の狭塞部2か
らの良好な脱落阻止機能とを兼ね備えることができるか
らである。
【0024】具体的には、例えば、JISC−2806
の圧縮スリーブ70を用いて接続する電線の組み合わせ
としてCV1×38SQを2本重ね合わせて接続する場
合や、CV1×22SQを3本重ね合わせて接続する場
合が考えられる。しかし、狭塞部2の最小径部の内径
を、圧縮スリーブ70の内径である13.3mmφにす
ると、上記いずれの組み合わせの場合でも同一の絶縁キ
ャップを用いることができる。さらに、圧着作業にバラ
ツキがあって、接続部4の偏平度にバラツキが生じて
も、狭塞部2に接続部4を通し易く、また、通した後の
狭塞部2からの良好な脱落阻止機能が確保される。
【0025】(第2実施形態)図2は、第2実施形態を
示す図である。この実施形態では、狭塞部2の断面形状
が楕円形状等の偏平形状にしており、かつ、狭塞部2の
奥側端面に、狭塞部2の短径部を挟んだ両側に、楕円形
の狭塞部2の長径に対して直角方向に溝6を形成してい
る。偏平状の接続部4の幅広方向を楕円形状の接続部4
をの長径方向に合わせて、接続部4を通した後、接続部
4の幅広方向をその溝6の方向に合わせて、接続部4を
溝6に落ち込ませる。そのようにして、接続部4を狭塞
部2に、より一層容易に挿通できるようにしながら、脱
落防止の信頼性をより一層高めることができる。
【0026】(第3実施形態)図3は、第3実施形態を
示す図である。この実施形態では、狭塞部2より開口部
側の内面に、狭塞部2より厚さが薄いリング状の突条よ
りなる侵入防止リング7を設けている。この侵入防止リ
ング7により、絶縁キャップの開口部側からの水及び異
物の侵入を防止し、指等を入れることもしにくくなっ
て、安全性が確保される。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次に記載するような効果を奏する。すなわ
ち、請求項1に記載のワンタッチ絶縁キャップは、弾性
材料で成形し、一方の端部が閉塞された筒状部の中間部
内面にリング状の突条よりなる狭塞部を設け、該狭塞部
は、開口部側から奥に向かって徐々に小径化し、最小径
部には奥行き方向に厚さを持たせ、その最奥端で径が急
激に拡開する形状とし、かつ、狭塞部より奥の空間は、
接続部を余裕を持って収納できる大きさにした。その結
果、簡単に装着できるようにしながら、接続部の抜け出
し阻止性能を確保し、絶縁キャップのサイズを最小にで
きる。
【0028】また、請求項2に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部の最小径部の径が前記圧縮スリー
ブの圧縮前の内径と等しくなるようにしたので、導体を
圧縮スリーブで圧着した時の形状にバラツキがあって
も、狭塞部に接続部を通すときの通し易さと、通した後
の狭塞部からの良好な脱落阻止機能とを兼ね備えること
ができる。
【0029】また、請求項3に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部の断面形状を偏平形状にし、か
つ、狭塞部の奥側端面に、狭塞部の短径部を横切るよう
に溝を形成したので、接続部を狭塞部に、より一層容易
に挿通できるようにしながら、脱落防止の信頼性をより
一層高めることができる。
【0030】また、請求項4に記載のワンタッチ絶縁キ
ャップは、前記狭塞部より開口部側の内面に、前記狭塞
部より厚さが薄いリング状の突条よりなる侵入防止リン
グを設けたので、絶縁キャップの開口部側からの水及び
異物の侵入を防止し、指等を入れることもしにくくなっ
て、安全性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示す図である。
【図2】第2実施形態を示す図である。
【図3】第3実施形態を示す図である。
【図4】圧着スリーブによる導体接続部を示す図であ
る。
【図5】第1従来例を示す図である。
【図6】図5の絶縁キャップに接続部を挿入する時の状
態を示す図である。
【図7】第2従来例を示す図である。
【図8】第3従来例を示す図である。
【符号の説明】
1…絶縁キャップ 2…狭塞部 3…収納空間 4…接続部 5…狭塞部 6…溝 7…侵入防止リング 8…絶縁電線 9…導体 10…圧着スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八城 守 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 郡司 勉 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 江口 英二 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5E085 BB02 BB12 CC03 DD13 DD17 EE11 EE23 FF01 GG11 HH06 JJ17 5G355 AA03 BA01 BA14 BA20 5G375 AA02 BA15 CA02 CA14 CB06 DB24 DB32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の導体を同方向に向けて重ね合わ
    せ、圧縮スリーブに挿通し、偏平状に圧縮して接続した
    接続部を被覆するワンタッチ絶縁キャップであって、弾
    性材料で成形され、一方の端部が閉塞された筒状部の中
    間部内面にリング状の突条よりなる狭塞部を具え、該狭
    塞部は、開口部側から奥に向かって徐々に小径化し、最
    小径部には奥行き方向に厚さを持たせ、その最奥端で径
    が急激に拡開する形状になっており、かつ、狭塞部より
    奥の空間は、前記接続部を余裕を持って収納できる大き
    さであることを特徴とするワンタッチ絶縁キャップ。
  2. 【請求項2】 前記狭塞部の最小径部の径が前記圧縮ス
    リーブの圧縮前の内径と等しくなるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のワンタッチ絶縁キャップ。
  3. 【請求項3】 前記狭塞部の断面形状が偏平形状になっ
    ており、かつ、狭塞部の奥側端面に、狭塞部の短径部を
    横切るように溝が形成されていることを特徴とする請求
    項1又は2記載のワンタッチ絶縁キャップ。
  4. 【請求項4】 前記狭塞部より開口部側の内面に、前記
    狭塞部より厚さが薄いリング状の突条よりなる侵入防止
    リングを設けたことを特徴とする請求項1,2又は3記
    載のワンタッチ絶縁キャップ。
JP2001028217A 2001-02-05 2001-02-05 ワンタッチ絶縁キャップ Expired - Fee Related JP4516226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028217A JP4516226B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ワンタッチ絶縁キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028217A JP4516226B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ワンタッチ絶縁キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231337A true JP2002231337A (ja) 2002-08-16
JP4516226B2 JP4516226B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18892758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028217A Expired - Fee Related JP4516226B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ワンタッチ絶縁キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516226B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185902A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Nishi Nippon Electric Wire & Cable Co Ltd 絶縁被覆層付電線用スリーブおよびその圧縮方法
US7232953B2 (en) 2004-02-13 2007-06-19 Yazaki Corporation Insulation cap and joined electrical wire using the same
JP2009187839A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Autonetworks Technologies Ltd 端末ジョイント部の保護キャップ
JP2010044985A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Asti Corp ハーネス用防水キャップ
JP2012100480A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Asahi Electric Works Ltd 低圧分岐線接続構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102315618B (zh) * 2010-07-08 2016-01-20 上海瑞奇电气设备有限公司 一种用于高压电缆连接器的绝缘套

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870182U (ja) * 1971-12-07 1973-09-04
JPS5069700U (ja) * 1973-10-30 1975-06-20
JPS517700U (ja) * 1974-07-04 1976-01-20
JPS60174070U (ja) * 1984-04-19 1985-11-18 日本安全産業株式会社 直線スリ−ブカバ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870182U (ja) * 1971-12-07 1973-09-04
JPS5069700U (ja) * 1973-10-30 1975-06-20
JPS517700U (ja) * 1974-07-04 1976-01-20
JPS60174070U (ja) * 1984-04-19 1985-11-18 日本安全産業株式会社 直線スリ−ブカバ−

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232953B2 (en) 2004-02-13 2007-06-19 Yazaki Corporation Insulation cap and joined electrical wire using the same
JP2006185902A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Nishi Nippon Electric Wire & Cable Co Ltd 絶縁被覆層付電線用スリーブおよびその圧縮方法
JP4589857B2 (ja) * 2004-12-02 2010-12-01 西日本電線株式会社 絶縁被覆層付電線用スリーブおよびその圧縮方法
JP2009187839A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Autonetworks Technologies Ltd 端末ジョイント部の保護キャップ
JP2010044985A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Asti Corp ハーネス用防水キャップ
JP2012100480A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Asahi Electric Works Ltd 低圧分岐線接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516226B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512084B2 (ja) ゴムブーツ
JP3158035B2 (ja) 圧接コネクタ
JP5029505B2 (ja) コネクタ接続部の防水構造
JP4314589B2 (ja) 多極同軸コネクタ
US6146215A (en) Terminal fitting and waterproof connector
EP1172896B1 (en) Waterproof connector
JP2003272768A (ja) カバー付コネクタ
JP2003272755A (ja) カバー付コネクタ
US6231375B1 (en) Wire holding structure for connector housing
JP3288217B2 (ja) リヤホルダ及びこのリヤホルダを用いた防水コネクタ
EP0650227B1 (en) Rubber plug for waterproof connector
JP2002231337A (ja) ワンタッチ絶縁キャップ
JP6484597B2 (ja) シールドコネクタの止水構造
EP2602889B1 (en) Wire fixing member and wire fixing method
US5372516A (en) Waterproof connector
JP4457862B2 (ja) コネクタ
JP2007200785A (ja) モジュラープラグ
JP2002050430A (ja) 防水ゴム栓
JP4024916B2 (ja) 防水栓
JPH07335311A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JPH07312253A (ja) 電源コード
JP7421375B2 (ja) 防水ゴム栓を有する電線接続端子
JP2000287330A (ja) 電線被覆保護用コルゲートチューブ
KR200315156Y1 (ko) 전선 보호용 커버
KR200302414Y1 (ko) 전선 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees