JP7421375B2 - 防水ゴム栓を有する電線接続端子 - Google Patents

防水ゴム栓を有する電線接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP7421375B2
JP7421375B2 JP2020036423A JP2020036423A JP7421375B2 JP 7421375 B2 JP7421375 B2 JP 7421375B2 JP 2020036423 A JP2020036423 A JP 2020036423A JP 2020036423 A JP2020036423 A JP 2020036423A JP 7421375 B2 JP7421375 B2 JP 7421375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof rubber
rubber stopper
crimping piece
electric wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020036423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021140910A (ja
Inventor
浩崇 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020036423A priority Critical patent/JP7421375B2/ja
Publication of JP2021140910A publication Critical patent/JP2021140910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7421375B2 publication Critical patent/JP7421375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、防水ゴム栓を有する電線接続端子に関する。
この種の防水ゴム栓を有する電線接続端子として、特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1に開示された防水コネクタ用のゴム栓は、電線が貫通する貫通孔を有していて、その外周前側の防水鍔と突条(リップ)との間に形成された圧着部に端子のゴム栓用バレルが加締めにより圧着されている。また、ゴム栓の貫通孔に貫通した電線の被覆を剥いだ芯線には、端子のワイヤバレルが加締めにより圧着されている。
そして、ゴム栓と電線を加締め圧着により組み付けた端子をコネクタのキャビティ内に嵌入すると、ゴム栓の防水鍔と突条がキャビティの内周面に弾性撓みを生じつつ水密状態に密着し、キャビティ内への水の浸入を防止するようになっている。
特開平7-335311号公報
しかしながら、前記従来の防水コネクタ用のゴム栓を有する端子では、電線がキャビティから抜ける外側の方向に引っ張られると、ゴム栓が端子の加締め位置であるゴム栓用バレルからズレてしまい防水性が低下する虞があった。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、電線に外方への引張力が加わっても端子の被覆加締め片からの防水ゴム栓のズレや抜けを防ぐことができる防水ゴム栓を有する電線接続端子を提供することにある。
本発明の態様に係る防水ゴム栓を有する電線接続端子は、芯線と前記芯線を覆う被覆を有する電線と、前記芯線を加締めて接続する芯線加締め片と前記被覆側に加締められる被覆加締め片を有する端子と、前記電線が貫通される貫通孔と前記被覆加締め片により前記被覆と共に加締められて接続される加締め部を有する防水ゴム栓と、を備え、前記端子の前記被覆加締め片の前方にスリットを設け、前記防水ゴム栓の前記加締め部の前方にフランジを設け、前記被覆加締め片を前記加締め部に加締めた状態において、前記フランジが前記スリット内に位置するようにしたものである。
前記芯線加締め片と前記被覆加締め片は、底壁により連設されるように一体形成され、前記底壁の前記芯線加締め片と前記被覆加締め片との間の該被覆加締め片寄りの位置に前記スリットを設けることが好ましい。
前記スリットの前側の上端縁から前記底壁の底面にかけて前方に向けて傾斜するテーパ面を設けることが好ましい。
本発明によれば、電線に外方へ引っ張られる引張力が加わっても、端子の被覆加締め片からの防水ゴム栓のズレや抜けを防止することができる防水ゴム栓を有する電線接続端子を提供することができる。
本発明の実施形態に係る防水ゴム栓を有する電線接続端子の一例を示す斜視図である。 上記防水ゴム栓を有する電線接続端子の分解斜視図である。 上記電線接続端子の正面図である。 上記電線接続端子の底面図である。 図3中V-V線に沿う断面図である。 図1中VI-VI線に沿う断面図である。 上記防水ゴム栓を有する電線接続端子をコネクタのハウジングの端子収容室に収容した状態を示す断面図である。 図7中符号E部分の拡大断面図である。 上記電線接続端子の電線に矢印F方向の引張力が加わった際の図7中符号E部分の拡大断面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係る防水ゴム栓を有する電線接続端子について詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る防水ゴム栓を有する電線接続端子の一例を示す斜視図である。図2は防水ゴム栓を有する電線接続端子の分解斜視図である。図3は電線接続端子の正面図である。図4は電線接続端子の底面図である。図5は図3中V-V線に沿う断面図である。図6は図1中VI-VI線に沿う断面図である。図7は防水ゴム栓を有する電線接続端子をコネクタのハウジングの端子収容室に収容した状態を示す断面図である。図8は図7中符号E部分の拡大断面図である。図9は電線接続端子の電線に矢印F方向の引張力が加わった際の図7中符号E部分の拡大断面図である。
図1、図2に示すように、防水ゴム栓を有する電線接続端子10は、端子20と、防水ゴム栓30と、電線40と、を備えている。
図1~図6に示すように、端子20は、雌型端子であり、四角筒状の接触部21と、後述する電線40の芯線41を加締めて接続する断面U字状の芯線加締め片23と、電線40の被覆42側に加締められる断面U字状の被覆加締め片24と、を有する。これら接触部21と、芯線加締め片23と被覆加締め片24は、底壁25により連設されるように一体形成されている。なお、図2、図6に示すように、芯線加締め片23と被覆加締め片24との間の底壁25は、後方に傾斜する繋ぎ部25aにより連設されている。この繋ぎ部25aにより、被覆加締め片24が芯線加締め片23より下側に位置するようになっている。
図5、図6に示すように、四角筒状の接触部21の内部には、底壁25の前方でU字状に折り返されることにより連設されたバネ片22が配置されている。この接触部21内に相手コネクタにおける雄型端子のタブ(いずれも図示省略)が挿入されて、このタブが接触部21の天井壁の接点部21aとバネ片22の接点部22aとの間で挟まれて接触することで電気的に接続されるようになっている。また、図1、図2に示すように、芯線加締め片23は、電線40の芯線41に加締められて、芯線41と電気的に接続される部分である。さらに、被覆加締め片24は、電線40における被覆42の外周に取り付けられた後述する防水ゴム栓30の加締め部35に加締められる部分である。
図2、図6に示すように、端子20の被覆加締め片24の前方、つまり、底壁25の芯線加締め片23と被覆加締め片24との間の被覆加締め片24寄りの位置には、湾曲矩形孔状のスリット26が形成されている。図8、図9に示すように、スリット26の前側の上端縁26aから底壁25の底面25bにかけて前方に向けて傾斜する前側のテーパ面26bが設けられている。また、スリット26の後側の上端縁26cから底壁25の底面25bにかけて後方に向けて傾斜する後側のテーパ面26dが設けられている。
図1、図2、図6に示すように、防水ゴム栓30は、電線40が貫通される貫通孔31を有した略円筒状に形成されている。また、防水ゴム栓30は、前端に円環状に突出したフランジ32と、中央に円環凸状に突出した一対のリップ33,33と、後部側に筒体部34と、を有している。そして、フランジ32と前側のリップ33との間が端子20の被覆加締め片24により電線40の被覆42と共に加締められて接続される円環凹状の加締め部35になっている。すなわち、防水ゴム栓30の加締め部35の前側にフランジ32が位置していると共に、加締め部35の後側にリップ33が位置している。そして、図6~図9に示すように、端子20の被覆加締め片24を防水ゴム栓30の加締め部35に加締めた状態において、防水ゴム栓30の円環状のフランジ32の下側が端子20のスリット26内に位置するようになっている。
図1、図2、図6に示すように、電線40は、複数の素線41aからなる芯線41と、この芯線41を覆う被覆(絶縁被覆)42と、を有する。
そして、上記構成の電線接続端子10は、図7に示すように、ハウジング2における端子収容室3に収容され、可撓性のランス4と端子20の底壁25に設けられた係合孔25cの係合により、ハウジング2に対し端子20が保持された雌型のコネクタ1となる。
以上実施形態の防水ゴム栓を有する電線接続端子10によれば、図7に示すように、端子収容室3内に挿入された防水ゴム栓30は、リップ33が端子収容室3を構成する内壁に弾性接触していることにより、シール性(防水性)が確保されている。
そして、車両へのワイヤハーネスの配索作業時等において、図7に示すように、電線40に矢印F方向の引張力が加わると、相対的にハウジング2と防水ゴム栓30がズレるようになる。すなわち、端子収容室3内で所定位置より防水ゴム栓30が矢印F方向にズレようとする作用が及んだ場合、リップ33に捩れが生じる虞があり、このリップ33の捩れにより、コネクタ1としてのシール性(防水性)の低下が懸念される。
しかしながら、本実施形態では、図8に示すように、防水ゴム栓30の加締め部35が端子20の被覆加締め片24に加締められた状態で、防水ゴム栓30の円環状のフランジ32が端子20のスリット26内に位置している。そして、図9に示すように、電線40に矢印F方向の引張力が加わった際に、端子20のスリット26の後側の上端縁26cが防水ゴム栓30のフランジ32の後面32bに引っ掛かると共に、フランジ32が前方に変形する。このフランジ32の変形で、スリット26の前側のテーパ面26bがフランジ32の前面32aと当接し、摺動摩擦が発生する。これら引っ掛かりと摺動摩擦とにより、スリット26内よりフランジ32が抜け難くなっており、その結果、端子20と防水ゴム栓30は、相対的にズレ難くなっている。
相対的なハウジング2と防水ゴム栓30のズレは、相対的な端子20と防水ゴム栓30のズレともいえることから、本実施形態では、防水ゴム栓30は、ハウジング2の端子収容室3内で所定位置より矢印F方向にズレることが抑制される。従って、図9に示すように、電線40に、矢印F方向の引張力が加わっても、防水ゴム栓30のリップ33が捩れることを抑制できるので、結果的にコネクタ1としてのシール性(防水性)の低下を抑制できる。
このように、コネクタ1の端子収容室3内に、防水ゴム栓を有する電線接続端子10の端子20が収容された状態で、電線40に外方へ引っ張られる引張力が加わっても、端子20の被覆加締め片24からの防水ゴム栓30のズレや抜けを防ぐことができる。つまり、防水ゴム栓30のリップ33の捩れを抑制し、コネクタ1のシール性(防水性)の低下を防止することができる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
10 防水ゴム栓を有する電線接続端子
20 端子
23 芯線加締め片
24 被覆加締め片
25 底壁
25b 底面
26 スリット
26a 前側の上端縁
26b 前側のテーパ面
30 防水ゴム栓
31 貫通孔
32 フランジ
35 加締め部
40 電線
41 芯線
42 被覆

Claims (3)

  1. 防水ゴム栓を有する電線接続端子であって、
    芯線と前記芯線を覆う被覆を有する電線と、
    前記芯線を加締めて接続する芯線加締め片と前記被覆側に加締められる被覆加締め片を有する端子と、
    前記電線が貫通される貫通孔と前記被覆加締め片により前記被覆と共に加締められて接続される加締め部を有する防水ゴム栓と、
    を備え、
    前記端子の前記被覆加締め片の前方にスリットを設け、
    前記防水ゴム栓の前記加締め部の前方にフランジを設け、
    前記被覆加締め片を前記加締め部に加締めた状態において、前記フランジが前記スリット内に位置し、且つ、前記スリットの後側の縁部が前記フランジの後面と当接し、前記スリットの前側の縁部が前記フランジの前面と当接するようにした、防水ゴム栓を有する電線接続端子。
  2. 前記芯線加締め片と前記被覆加締め片は、底壁により連設されるように一体形成され、
    前記底壁の前記芯線加締め片と前記被覆加締め片との間の該被覆加締め片寄りの位置に前記スリットを設けた、請求項1に記載の防水ゴム栓を有する電線接続端子。
  3. 前記スリットの前側の上端縁から前記底壁の底面にかけて前方に向けて傾斜するテーパ面を設けた、請求項2に記載の防水ゴム栓を有する電線接続端子。
JP2020036423A 2020-03-04 2020-03-04 防水ゴム栓を有する電線接続端子 Active JP7421375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036423A JP7421375B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 防水ゴム栓を有する電線接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036423A JP7421375B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 防水ゴム栓を有する電線接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021140910A JP2021140910A (ja) 2021-09-16
JP7421375B2 true JP7421375B2 (ja) 2024-01-24

Family

ID=77669701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036423A Active JP7421375B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 防水ゴム栓を有する電線接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7421375B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343493A (ja) 2001-05-18 2002-11-29 Yazaki Corp 端子一体型シール部材
JP2018041571A (ja) 2016-09-06 2018-03-15 矢崎総業株式会社 防水端子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022772U (ja) * 1983-07-25 1985-02-16 日本端子株式会社 防水形接続端子の接合構造
JPS6080680U (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 トヨタ自動車株式会社 コネクタの防水栓の抜け止め構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343493A (ja) 2001-05-18 2002-11-29 Yazaki Corp 端子一体型シール部材
JP2018041571A (ja) 2016-09-06 2018-03-15 矢崎総業株式会社 防水端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021140910A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10069269B2 (en) Connector with structure for firmly retaining the inner housing
EP2166624B1 (en) A resilient plug, a waterproof connector and a method of assembling it
EP2610975A1 (en) Wire fixing member and method of assembling it
JP2505387Y2 (ja) 端子金具と防水栓の固定構造
JP6701524B2 (ja) 電線取付部材、電線付き電線取付部材、及び、コネクタ
JP2010055809A (ja) コネクタ
US20070117441A1 (en) Resilient plug and a watertight connector
CN107437692B (zh) 防水连接器
JP4917325B2 (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
JP2010049984A (ja) 端子金具および端子金具付き電線
JP7421375B2 (ja) 防水ゴム栓を有する電線接続端子
EP2602889B1 (en) Wire fixing member and wire fixing method
JP2603371Y2 (ja) 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
US11374350B2 (en) Waterproof communication cable
JP5913194B2 (ja) コネクタ
CN109075493B (zh) 连接器
JP7169525B2 (ja) コネクタ
JP4457862B2 (ja) コネクタ
JP7315395B2 (ja) シールドコネクタ
CN113228429B (zh) 带端子电线及连接器
JP2982101B2 (ja) 防水ゴム栓
JP2006073429A (ja) コネクタ
JP7211301B2 (ja) コネクタ
US11557853B2 (en) Connector assembly with strain relief device in two parts
US11728591B2 (en) One piece rubber plug sealing a terminal module and terminal fitting within a housing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7421375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150