JP2002230215A - アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム - Google Patents

アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム

Info

Publication number
JP2002230215A
JP2002230215A JP2001028550A JP2001028550A JP2002230215A JP 2002230215 A JP2002230215 A JP 2002230215A JP 2001028550 A JP2001028550 A JP 2001028550A JP 2001028550 A JP2001028550 A JP 2001028550A JP 2002230215 A JP2002230215 A JP 2002230215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attraction
reservation
electronic ticket
terminal
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028550A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakata
康治 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001028550A priority Critical patent/JP2002230215A/ja
Publication of JP2002230215A publication Critical patent/JP2002230215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、各アトラクションの混雑状況や
運行状況を離れた場所から、受付端末を利用して確認で
きる。また、各アトラクションを利用するために、行列
を作って待ったり、予約するために窓口まで足を運ぶ必
要が無く、施設内に点在する受付端末から施設内のどこ
のアトラクションでも予約をすることができる。 【解決手段】 この発明は、予約システムを実現するた
めの、受付端末、および、ホストコンピュータ、各アト
ラクション施設のアトラクション端末を結ぶ施設内ネッ
トワークを介し、リアルタイムな各種情報をやり取りす
ることで、迅速な予約手続きを自動的に行うようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、受付端末による
遊園地等のアトラクションを予約するアトラクション予
約システムに関する。
【0002】
【従来の技術】遊園地等のアトラクション施設を利用す
る場合、従来は入り口に並び順番待ちをするか、係員が
整理券を配布して予約を受け付ける等の作業を行ってい
た。
【0003】アトラクション施設を利用するために順番
待ちをすると、待っている間の時間が無駄になる。
【0004】係員が事前に整理券を配布する場合には、
配布場所が限られたり、人件費等のコストがかかる。
【0005】単に整理券を配布するだけでは、整理券を
受け取った人が実際には施設を利用しなかったり、利用
時間に間に合わなかったりする等、不便で効率が悪い。
【0006】1人が複数枚の配布券を受け取り、他人に
譲渡できる等の問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、遊園地等
のアトラクションの混雑状況や運行状況を離れた場所か
らでも確認できるアトラクションの混雑状況確認システ
ムを提供することを目的としている。
【0008】この発明は、利用者は順番待ちをしたり、
予約のためにアトラクションまで足を運ぶ必要が無くな
り、予約はしたが実際に利用しなかった人がいても、キ
ャンセル料として予約代金を徴収できるアトラクション
の予約システムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明のアトラクショ
ンの混雑状況確認システムは、種々のアトラクションを
有する施設内に点在して設けられ、施設内の各アトラク
ションの混雑状況の確認が行える受付端末と、この受付
端末と通信回線を介して接続され、各アトラクションの
混雑状況を管理するホストコンピュータと、上記各アト
ラクションに設けられ、上記ホストコンピュータに対応
するアトラクションの混雑状況を通知するアトラクショ
ン端末とからなるものにおいて、上記受付端末は、少な
くとも1つのアトラクションの混雑状況の閲覧を送信す
る第1の送信手段と、この第1の送信手段の送信に応答
して供給されるアトラクションの混雑状況を出力する出
力手段とからなり、上記ホストコンピュータは、上記施
設内の各アトラクション端末から供給される混雑状況を
登録する登録手段と、上記受付端末から供給される所望
のアトラクションの混雑状況の閲覧に基づいて上記登録
手段から読出された混雑状況を上記受付端末へ送信する
第2の送信手段と、上記アトラクション端末は、アトラ
クションの混雑状況を判断する判断手段と、この判断手
段により判断されたアトラクションの混雑状況を送信す
る第3の送信手段とからなる。
【0010】この発明のアトラクションの予約システム
は、種々のアトラクションを有する施設内に点在して設
けられ、施設内の各アトラクションの事前予約が電子チ
ケットにより行える受付端末と、この受付端末と通信回
線を介して接続され、各アトラクションの事前予約を管
理するホストコンピュータと、上記ホストコンピュータ
と通信回線を介して接続され、かつ各アトラクションに
設けられ、上記電子チケットによりアトラクションへの
入場が許可されるアトラクション端末とからなるものに
おいて、上記受付端末は、予め金銭的価値を有し、かつ
ID番号を有する電子チケットを受入れる受入手段と、
この電子チケットの受入れに基づいて、少なくとも1つ
のアトラクションの事前予約を設定する設定手段と、こ
の設定手段により設定された少なくとも1つのアトラク
ションの事前予約と上記電子チケットのID番号を送信
する第1の送信手段とからなり、上記ホストコンピュー
タは、上記受付端末から供給される所望のアトラクショ
ンの事前予約に基づいて上記施設内の各アトラクション
ごとの事前予約の内容をID番号に基づいて登録する第
1の登録手段と、この第1の登録手段により登録した事
前予約の認証を上記受付端末へ送信する第2の送信手段
と、上記第1の登録手段により登録した事前予約の内容
を、対応するアトラクション端末へ送信する第3の送信
手段とからなり、上記アトラクション端末は、上記ホス
トコンピュータから供給される事前予約の内容をID番
号に基づいて登録する第2の登録手段と、上記電子チケ
ットを受入れる受入手段と、この電子チケットの受入れ
に基づいて、この電子チケットに登録されているID番
号とこのID番号に基づいて上記第2の登録手段に登録
されている事前予約の内容とにより、アトラクションへ
の入場を許可する許可手段とからなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態のアトラクションの混雑状況確認システムある
いはアトラクションの予約システム等のアトラクション
管理システムを説明する。
【0012】このシステムは、例えば遊園地(施設)等
のアトラクション(遊戯)に対する混雑状況確認した
り、事前予約するシステムである。
【0013】このシステムは、図1に示すように、受付
端末1、…と、これらの受付端末1、…と専用線として
の施設内ネットワーク(あるいは公衆回線)2を介して
接続されるホストコンピュータ3と、ホストコンピュー
タ3と上記ネットワーク2を介して接続されるアトラク
ション端末(係員端末)4から構成されている。また、
ホストコンピュータ3は、公衆回線を介して携帯端末と
しての携帯電話5と接続可能となっている。
【0014】受付端末1は、施設内の種々の場所に点在
して設置され、施設の案内(地図等)、アトラクション
施設の混雑状況の提供(閲覧の指示)、アトラクション
施設の予約等を行うものである。これにより、施設内の
各アトラクション情報や、現在の混雑状況などを見るこ
とができる。
【0015】受付端末1による各アトラクションの予約
受付で各アトラクションの情報を閲覧した後、入園者は
各アトラクションの事前予約を離れた場所にある受付端
末1から行うことができる。この時、受付端末1はホス
トコンピュータ3経由で各アトラクションの混雑状況を
参照できるので、リアルタイムな予約手続きを行うこと
ができる。また、予約には事前に前払いしておいた施設
利用料の一部を電子チケットCから徴収することで、円
滑な予約手続きを実現する。具体的には、予約申し込み
時にプリペイド形式の電子チケットCを用い、入園時ま
たは入園後に各アトラクション施設利用料をプリペイド
形式で発行したものを受付端末1に挿入し、そこから予
約代金として施設利用料の一部を徴収するものとする。
【0016】受付端末1は、タッチパネル、プリンタ等
の出力装置、電子チケットCなどの各種メモリカードの
読取り/書き込み装置、ホストコンピュータ3との通信
手段により構成されている。受付端末1は、たとえば、
図2に示すように、受付端末1の全体を制御する制御部
11、制御プログラムが記録されているメモリ12、案
内等が表示されるとともに、種々の設定が行えるタッチ
パネル内蔵の操作表示部13、予約内容等をプリントし
た確認証を発行するプリンタ14、上記電子チケットC
に対するデータの読取り、あるいは書込みを行うリーダ
ライタ15、上記ネットワーク2を介して上記ホストコ
ンピュータ3とデータのやり取りを行う通信インターフ
ェース16、地図データを記憶しているデータベース1
7により構成されている。
【0017】上記電子チケットCは、遊園地等に入場す
る際に図示しない端末により購入する入場券であり、メ
モリカードとしてのICカードで構成されている。この
電子チケットCには、ID番号とアトラクション施設の
利用料に対する前払いの金額と連絡先としての携帯番号
があらかじめ登録されている。この前払いの金額から予
約時等に予約金が引き去られるようになっている。電子
チケットCとしては、磁気カードやICカード等の書き
換え可能な記録媒体を使用する。
【0018】ホストコンピュータ3は、各アトラクショ
ンから収集した情報や、予約情報の管理を行う。受付端
末1で予約した情報の閲覧や、予約時間の通知機能等を
実現する。
【0019】ホストコンピュータ3は、図2に示すよう
に、全体を制御する制御部21、制御プログラムが記録
されているメモリ22、種々のデータが記憶されるデー
タベース23、上記ネットワーク2を介して上記受付端
末1あるいは上記アトラクション端末4とデータのやり
取りを行う通信インターフェース24、公衆回線を介し
て携帯電話5とデータのやり取りを行う通信インターフ
ェース25により構成されている。データベース23に
は、各アトラクションの混雑状況が登録されている混雑
状況テーブル23a、各アトラクションごとの予約内容
が記憶されている予約テーブル23bが設けられてい
る。この予約内容としては、ID番号ごとの予約時間、
連絡先としての携帯番号が記憶されている。
【0020】アトラクション端末(係員端末)4は、各
アトラクション施設の近くに設けられ、アトラクション
の混雑状況をホストコンピュータ3へ通知するものであ
る。
【0021】アトラクション端末4は、図2に示すよう
に、アトラクション端末4の全体を制御する制御部3
1、制御プログラムが記録されているメモリ32、混雑
状態検知器33、上記ネットワーク2を介して上記ホス
トコンピュータ3とデータのやり取りを行う通信インタ
ーフェース34により構成されている。混雑状態検知器
33は、各アトラクション施設の混雑状況を検知するも
のである。
【0022】次に、上記のような構成において、アトラ
クションの予約処理について簡単に説明する。
【0023】たとえば今、入場者は施設内に点在する受
付端末1へ行き、利用したいアトラクションの予約を行
う。この受付端末1では、アトラクションの利用状況等
に応じて、予約の受け付けを行う。
【0024】予約が可能である場合には、電子チケット
Cで事前に支払っていた代金から予約代金(例えば、利
用料の半額相当等)として自動引き去りを行う。
【0025】予約が完了した場合には、その情報をホス
トコンピュータ3にデータベース23に登録すると共
に、利用者に対しては確認証を発行する。
【0026】まず、アトラクションの予約処理を、図
3、図4、図5に示す、フローチャートを参照しつつ詳
細に説明する。
【0027】すなわち、入場者は施設内に点在する受付
端末1へ行き、走査表示部13により利用したいアトラ
クションの混雑状況の閲覧を選択する(ST1)。する
と、制御部11は利用したいアトラクションの混雑状況
の閲覧をホストコンピュータ3へ送信する(ST2)。
ホストコンピュータ3の制御部21は供給されたアトラ
クションの混雑状況を混雑状況テーブル23aから読出
し(ST3)、問合せのあった受付端末1へ送信する
(ST4)。これにより、受付端末1の制御部11はホ
ストコンピュータ3から供給されたアトラクションの混
雑状況を操作表示部13により案内する(ST5)。
【0028】この際、混雑状況テーブル23aの登録内
容は、各アトラクション端末4から所定時間単位に供給
される混雑状況により更新されているものである。
【0029】また、上記ステップ3において、ホストコ
ンピュータ3はアトラクションの混雑状況を対応するア
トラクション端末4に問い合わせるようにしても良い。
この場合、この問い合わせに応答してアトラクション端
末4から供給される混雑状況を、問合せのあった受付端
末1へ送信するようにしても良い。
【0030】上記した混雑状況の案内に基づいて、入場
者は、操作表示部13により利用したいアトラクション
の予約と利用時間を選択する(ST6)。この際、利用
者が所持する電子チケットCに登録されているID番号
と前払いの金額の残高と携帯番号がリーダライタ15に
よりあらかじめ読出されて制御部11に供給されてい
る。この携帯番号は、連絡先として、操作表示部13に
より入力するものであっても良い。
【0031】これにより、制御部11は利用したいアト
ラクションの予約と利用時間と携帯番号とID番号をホ
ストコンピュータ3へ送信する(ST7)。ホストコン
ピュータ3の制御部21は、供給される利用時間と上記
アトラクションの混雑状況に基づいて予約可能か否かを
判断する(ST8)。この判断の結果、予約が可能な場
合、制御部21は、利用時間と携帯番号とID番号を予
約するアトラクションに対応する予約テーブル23bに
登録する(ST9)。また、制御部21はこの予約の受
け付けを予約のあった受付端末1へ送信する(ST1
0)。これにより、受付端末1の制御部11はホストコ
ンピュータ3から供給された予約の受け付けを受取り
(ST11)、リーダライタ15により電子チケットC
で事前に支払っていた代金から予約代金(例えば、利用
料の半額相当等)の引去りを行い(ST12)、残額を
操作表示部13により表示する(ST13)。
【0032】また、予約の完了により、制御部11は、
プリンタ14により予約内容を印刷した利用者に対して
の確認証を発行する(ST14)。
【0033】上記ステップ8の判断の結果、予約が不可
能な場合、制御部21は、予約が不可能な旨を予約のあ
った受付端末1へ送信する(ST15)。これにより、
受付端末1の制御部11はホストコンピュータ3から供
給された予約が不可能な旨を操作表示部13により表示
する(ST16)。
【0034】また、利用者が携帯している携帯電話5か
ら、直接ホストコンピュータ3、もしくは、各アトラク
ション施設に配備したアトラクション端末4に予約状況
を問い合わせ、情報を表示することを可能とする。
【0035】すなわち、携帯電話5によりホストコンピ
ュータ3との回線を接続する(ST17)。すると、ホ
ストコンピュータ3は予約状況の問い合わせ機能等の選
択メニューを携帯電話5に送信する(ST18)。この
問合せに応じて、利用者は携帯電話5により予約状況の
問い合わせ機能の選択とID番号を入力することによ
り、この選択とID番号とをホストコンピュータ3に通
知する(ST19)。
【0036】この通知により、ホストコンピュータ3の
制御部21は予約テーブル23bから上記ID番号に対
応するアトラクション名と利用時間とを上記携帯電話5
に通知する(ST20)。これにより、携帯電話5はホ
ストコンピュータ3から通知されたアトラクション名と
利用時間とを図示しない表示部により表示する(ST2
1)。
【0037】また、利用時間が近づいたら、ホストコン
ピュータ3から利用者の携帯電話5へ自動的に利用時間
を通知する機能を有する。この通知先は、予約時に受付
端末1から登録したり、携帯電話5からホストコンピュ
ータ3へ直接登録しておくこともできる。
【0038】たとえば、ホストコンピュータ3の制御部
21は予約テーブル23bの利用時間と現在の時間とを
比較し(ST22)、利用時間が現在時刻の所定時間以
内の際に、利用時間の通知と判断し(ST23)、上記
利用時間に対応して予約テーブル23bに登録されてい
る携帯番号により携帯電話5との回線を接続する(ST
24)。すると、ホストコンピュータ3は、所定のアト
ラクションでの利用時間となったことを、携帯電話5に
通知する(ST25)。
【0039】この結果、携帯電話5の表示部により所定
のアトラクションでの利用時間となったことを通知する
(ST26)。
【0040】上記したように、予約システムを実現する
ための、受付端末、および、ホストコンピュータ、各ア
トラクション施設のアトラクション端末を結ぶ施設内ネ
ットワークを介し、リアルタイムな各種情報をやり取り
することで、迅速な予約手続きを自動的に行うようにし
たものである。
【0041】これにより、各アトラクションの混雑状況
や運行状況を離れた場所から、受付端末を利用して確認
できる。
【0042】また、各アトラクションを利用するため
に、行列を作って待ったり、予約するために窓口まで足
を運ぶ必要が無く、施設内に点在する受付端末から施設
内のどこのアトラクションでも予約をすることができ
る。
【0043】また、予約申し込み時に、受付端末を利用
して、プリペイド形式の電子チケットから予約代金を徴
収することで、円滑な予約手続きを実現するようにした
ものである。
【0044】これにより、予約代金を事前に徴収するこ
とで、予約はしたが実際に利用しなかった人がいても、
キャンセル料を徴収できる。
【0045】さらに、利用時間が近づいた場合に、受付
端末から登録、または、利用者の携帯端末から直接登録
した通知先(携帯端末)へ、利用時間の通知を自動的に
行うようにしたものである。
【0046】これにより、利用時間が近づいたら、利用
者の携帯端末へ利用時間を知らせる通知を自動的に行う
ことで、利用時間に遅れたり、忘れていたりすることを
防止することができる。
【0047】なお、入場時に一律料金の支払いにより全
てのアトラクションを利用できる場合は、入場時に追加
料金をもらっておき(電子チケットに)、この料金から
予約金、キャンセル料金の支払いを行い、出場時に精算
することにより、上記同様に処理することができる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、遊園地等のアトラクションの混雑状況や運行状況を
離れた場所からでも確認できるアトラクションの混雑状
況確認システムを提供できる。
【0049】この発明によれば、利用者は順番待ちをし
たり、予約のためにアトラクションまで足を運ぶ必要が
無くなり、予約はしたが実際に利用しなかった人がいて
も、キャンセル料として予約代金を徴収できるアトラク
ションの予約システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を説明するためのアトラク
ション管理システムの概略構成を示す図。
【図2】アトラクション管理システムの概略構成を示す
ブロック図。
【図3】アトラクションの予約処理を説明するためのフ
ローチャート。
【図4】アトラクションの予約処理を説明するためのフ
ローチャート。
【図5】アトラクションの予約処理を説明するためのフ
ローチャート。
【符号の説明】
1…受付端末 2…ネットワーク 3…ホストコンピュ
ータ 4…アトラクション端末 5…携帯電話 11、
21…制御部 23…データベース 23a…混雑状況
テーブル 23b…予約テーブル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々のアトラクションを有する施設内に
    点在して設けられ、施設内の各アトラクションの混雑状
    況の確認が行える受付端末と、この受付端末と通信回線
    を介して接続され、各アトラクションの混雑状況を管理
    するホストコンピュータと、上記各アトラクションに設
    けられ、上記ホストコンピュータに対応するアトラクシ
    ョンの混雑状況を通知するアトラクション端末とからな
    るアトラクションの混雑状況確認システムにおいて、 上記受付端末は、 少なくとも1つのアトラクションの混雑状況の閲覧を送
    信する第1の送信手段と、 この第1の送信手段の送信に応答して供給されるアトラ
    クションの混雑状況を出力する出力手段とからなり、 上記ホストコンピュータは、 上記施設内の各アトラクション端末から供給される混雑
    状況を登録する登録手段と、 上記受付端末から供給される所望のアトラクションの混
    雑状況の閲覧に基づいて上記登録手段から読出された混
    雑状況を上記受付端末へ送信する第2の送信手段と、 上記アトラクション端末は、 アトラクションの混雑状況を判断する判断手段と、 この判断手段により判断されたアトラクションの混雑状
    況を送信する第3の送信手段とからなることを特徴とす
    るアトラクションの混雑状況確認システム。
  2. 【請求項2】 種々のアトラクションを有する施設内に
    点在して設けられ、施設内の各アトラクションの事前予
    約が電子チケットにより行える受付端末と、この受付端
    末と通信回線を介して接続され、各アトラクションの事
    前予約を管理するホストコンピュータと、上記ホストコ
    ンピュータと通信回線を介して接続され、かつ各アトラ
    クションに設けられ、上記電子チケットによりアトラク
    ションへの入場が許可されるアトラクション端末とから
    なるアトラクションの予約システムにおいて、 上記受付端末は、 予め金銭的価値を有し、かつID番号を有する電子チケ
    ットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、少なくとも1つ
    のアトラクションの事前予約を設定する設定手段と、 この設定手段により設定された少なくとも1つのアトラ
    クションの事前予約と上記電子チケットのID番号を送
    信する第1の送信手段とからなり、 上記ホストコンピュータは、 上記受付端末から供給される所望のアトラクションの事
    前予約に基づいて上記施設内の各アトラクションごとの
    事前予約の内容をID番号に基づいて登録する第1の登
    録手段と、 この第1の登録手段により登録した事前予約の認証を上
    記受付端末へ送信する第2の送信手段と、 上記第1の登録手段により登録した事前予約の内容を、
    対応するアトラクション端末へ送信する第3の送信手段
    とからなり、 上記アトラクション端末は、 上記ホストコンピュータから供給される事前予約の内容
    をID番号に基づいて登録する第2の登録手段と、 上記電子チケットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、この電子チケッ
    トに登録されているID番号とこのID番号に基づいて
    上記第2の登録手段に登録されている事前予約の内容と
    により、アトラクションへの入場を許可する許可手段と
    からなることを特徴とするアトラクションの予約システ
    ム。
  3. 【請求項3】 上記設定手段により設定される事前予約
    は、人数、時間であることを特徴とする請求項2に記載
    のアトラクションの予約システム。
  4. 【請求項4】 種々のアトラクションを有する施設内に
    点在して設けられ、施設内の各アトラクションの事前予
    約が電子チケットにより行える受付端末と、この受付端
    末と通信回線を介して接続され、各アトラクションの事
    前予約を管理するホストコンピュータと、上記ホストコ
    ンピュータと通信回線を介して接続され、かつ各アトラ
    クションに設けられ、上記電子チケットによりアトラク
    ションへの入場が許可されるアトラクション端末とから
    なるアトラクションの予約システムにおいて、 上記受付端末は、 予め金銭的価値を有し、かつID番号を有する電子チケ
    ットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、少なくとも1つ
    のアトラクションの事前予約を設定する設定手段と、 この設定手段により設定された少なくとも1つのアトラ
    クションの事前予約と上記電子チケットのID番号を送
    信する第1の送信手段と、 この第1の送信手段の送信に応答して供給される事前予
    約の認証に基づいて、上記電子チケットから予約金分の
    金銭的価値を減額して返却する処理手段とからなり、 上記ホストコンピュータは、 上記受付端末から供給される所望のアトラクションの事
    前予約に基づいて上記施設内の各アトラクションごとの
    事前予約の内容をID番号に基づいて登録する第1の登
    録手段と、 この第1の登録手段により登録した事前予約の認証を上
    記受付端末へ送信する第2の送信手段と、 上記第1の登録手段により登録した事前予約の内容を、
    対応するアトラクション端末へ送信する第3の送信手段
    とからなり、 上記アトラクション端末は、 上記ホストコンピュータから供給される事前予約の内容
    をID番号に基づいて登録する第2の登録手段と、 上記電子チケットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、この電子チケッ
    トに登録されているID番号とこのID番号に基づいて
    上記第2の登録手段に登録されている事前予約の内容と
    により、アトラクションへの入場を許可する許可手段と
    からなることを特徴とするアトラクションの予約システ
    ム。
  5. 【請求項5】 上記設定手段により設定される事前予約
    は、人数、時間であることを特徴とする請求項4に記載
    のアトラクションの予約システム。
  6. 【請求項6】 種々のアトラクションを有する施設内に
    点在して設けられ、施設内の各アトラクションの事前予
    約が電子チケットにより行える受付端末と、この受付端
    末と通信回線を介して接続され、各アトラクションの事
    前予約を管理するホストコンピュータと、上記ホストコ
    ンピュータと通信回線を介して接続され、かつ各アトラ
    クションに設けられ、上記電子チケットによりアトラク
    ションへの入場が許可されるアトラクション端末とから
    なるアトラクションの予約システムにおいて、 上記受付端末は、 予め金銭的価値を有し、かつID番号を有する電子チケ
    ットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、少なくとも1つ
    のアトラクションに対して利用時間と連絡先を有する事
    前予約を設定する設定手段と、 この設定手段により設定された少なくとも1つのアトラ
    クションの事前予約と上記電子チケットのID番号を送
    信する第1の送信手段とからなり、 上記ホストコンピュータは、 上記受付端末から供給される所望のアトラクションの事
    前予約に基づいて上記施設内の各アトラクションごとの
    事前予約の内容をID番号と利用時間と連絡先とに基づ
    いて登録する第1の登録手段と、 この第1の登録手段により登録した事前予約の認証を上
    記受付端末へ送信する第2の送信手段と、 上記第1の登録手段により登録した事前予約の内容を、
    対応するアトラクション端末へ送信する第3の送信手段
    と、 上記第1の登録手段により登録した事前予約の利用時間
    に近くなった際に、利用時間である旨を、対応して登録
    されている連絡先に送信する第4の送信手段とからな
    り、 上記アトラクション端末は、 上記ホストコンピュータから供給される事前予約の内容
    をID番号に基づいて登録する第2の登録手段と、 上記電子チケットを受入れる受入手段と、 この電子チケットの受入れに基づいて、この電子チケッ
    トに登録されているID番号とこのID番号に基づいて
    上記第2の登録手段に登録されている事前予約の内容と
    により、アトラクションへの入場を許可する許可手段と
    からなることを特徴とするアトラクションの予約システ
    ム。
  7. 【請求項7】 上記設定手段により設定される事前予約
    は、人数、時間であることを特徴とする請求項2に記載
    のアトラクションの予約システム。
JP2001028550A 2001-02-05 2001-02-05 アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム Pending JP2002230215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028550A JP2002230215A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028550A JP2002230215A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230215A true JP2002230215A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18893030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028550A Pending JP2002230215A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297663A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kddi Corp アミューズメント利用支援方法、アミューズメント利用支援システム、情報センター装置及びアミューズメント利用支援用コンピュータプログラム
JP2005182653A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法
JP2020106912A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 英仁 呉 予約手続支援システム、プログラム
JP2022144901A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297663A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kddi Corp アミューズメント利用支援方法、アミューズメント利用支援システム、情報センター装置及びアミューズメント利用支援用コンピュータプログラム
JP4562059B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-13 Kddi株式会社 アミューズメント利用支援方法、アミューズメント利用支援システム、情報センター装置及びアミューズメント利用支援用コンピュータプログラム
JP2005182653A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法
JP2020106912A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 英仁 呉 予約手続支援システム、プログラム
JP2022144901A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7351867B2 (ja) 2021-03-19 2023-09-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7477841B2 (en) Service provision system and automatic photography system
CN1918579B (zh) 信息显示方法,移动信息设备和非接触式通信装置
JP4035873B2 (ja) Icカード及びicカードシステム
JP2010160812A (ja) 情報システム及び記録媒体
JP2002230215A (ja) アトラクションの混雑状況確認システムとアトラクションの予約システム
JP4219752B2 (ja) 駐車場管理システム
JP2003109045A (ja) 乗車券発行管理システム、乗車券発行改札処理システム、及び乗車券発行方法
KR20020093200A (ko) 예매시스템, 모바일 티켓, 스마트카드를 이용한 문화/교통패스카드 시스템 및 그 운용방법
JP2001195471A (ja) 電子クーポンサービス方法、電子クーポンサービスシステム、及び、これらに用いるサービス提供端末
JP4522598B2 (ja) Icチケットを利用した管理システム
JP2002083087A (ja) 入口規制システム
JP3581293B2 (ja) Icカード利用サービス提供方法、システム及びプラットフォームサーバ
JP2001265862A (ja) 輸送手段と連携する予約システムおよび予約方法
JP2003123031A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法、端末、プログラム及び情報登録端末
JP2006228105A (ja) アミューズメント施設運営システム
JP2001283117A (ja) バーチャルチケット発行システム
JP7134301B2 (ja) 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両
JP6892656B2 (ja) 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両
JP2005128950A (ja) 電子チケット配信システム、及び電子チケットの配信方法
EP1593082A1 (en) Guest registration system
JP2023087850A (ja) 患者情報管理システム、受付装置、支払装置、患者情報記録装置、患者情報管理方法、及び患者情報記録方法
JP2002260022A (ja) 予約発券システム
EP1306784A1 (en) Information recorded medium and system using the same
JP2022185551A (ja) 交通代金決済システム
JP2023163562A (ja) 駐輪場管理システム