JP2002228036A - ソレノイドバルブ - Google Patents

ソレノイドバルブ

Info

Publication number
JP2002228036A
JP2002228036A JP2001024743A JP2001024743A JP2002228036A JP 2002228036 A JP2002228036 A JP 2002228036A JP 2001024743 A JP2001024743 A JP 2001024743A JP 2001024743 A JP2001024743 A JP 2001024743A JP 2002228036 A JP2002228036 A JP 2002228036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
valve
case
solenoid
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001024743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627114B2 (ja
Inventor
Ichiro Hirata
一朗 平田
Kunisuke Kamimura
訓右 上村
Yoshinari Kasagi
好成 笠置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2001024743A priority Critical patent/JP4627114B2/ja
Priority to PCT/JP2002/000712 priority patent/WO2002061314A1/ja
Priority to DE10295941.2T priority patent/DE10295941B3/de
Priority to US10/466,326 priority patent/US6811137B2/en
Publication of JP2002228036A publication Critical patent/JP2002228036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627114B2 publication Critical patent/JP4627114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かしめを行う場合に、同軸度の安定性を向上
させることのできる信頼性に優れたソレノイドバルブを
提供する。 【解決手段】 カシメ用突起94の曲面形状の内周面
を、ブラケットプレート12及びバルブスリーブ16の
外周面の少なくとも一部に沿うように当接させた状態
で、かしめを行うことによって、ブラケットプレート1
2及びバルブスリーブ16のケース部材9に対する径方
向のガタを防止(芯ずれ防止)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種流体圧力制御
等に好適に用いられるソレノイドバルブに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のソレノイドバルブとして
は、たとえば、図8に示すものがある。図8は従来技術
に係るソレノイドバルブの概略構成断面図である。
【0003】ソレノイドバルブ200は、ソレノイド部
200Aとバルブ部200Bとから構成される。
【0004】ここで、バルブ部200Bはスプールバル
ブであり、スプールのストロークに応じて弁の開口面積
が変化するため、ソレノイドによりスプールのストロー
ク量を制御することによって流体の流入量や流出量を制
御できる構成となっている。
【0005】ソレノイド部200Aは、概略、コイル2
03と、コイル203への通電によってセンターポスト
202に磁気的に吸引されるプランジャ201と、プラ
ンジャ201の駆動をバルブ部200B(具体的にはス
プール)に伝達するためにプランジャ201に連結され
たロッド204と、各種ソレノイド構成部材が組込まれ
るケース部材208と、コイル203に給電するための
コネクタ211と、を備えている。
【0006】また、往復動を行うプランジャ201やロ
ッド204の同軸度を高めるための第1軸受205及び
第2軸受210とを備えており、プランジャ201に嵌
合されたロッド204を軸受205,210で支持し、
一方の軸受205はスリーブ206で保持されている。
他方の軸受210はセンターポスト202で保持されて
いる。また、磁路を形成するアッパープレート207等
を備えている。
【0007】ここで、プランジャ201は、通常状態、
すなわちコイル203に通電していない状態では、セン
ターポスト202から離間する方向に位置する構成とな
っている。
【0008】なお、一般的にはスプリング等の付勢部材
によって、プランジャ201をセンターポスト202か
ら離間する方向に付勢するように構成されている。図示
の例では、スプールをソレノイド部200A方向に付勢
するスプリングを設けることによって、プランジャはス
プールを介してセンターポスト202から離間されるよ
うに構成されている。
【0009】そして、コイル203に通電することによ
って、磁路が形成され、プランジャ201はセンターポ
スト202に磁気的に吸引される。
【0010】従って、コイル203に通電する電流の大
きさによって、磁気力を制御することができ、これによ
りプランジャ201の移動量を制御することでスプール
のストローク量を制御でき、これにより流体の流量を制
御し、油圧制御などの各種流体圧力制御等を行うことが
できるというものである。
【0011】ここで、従来技術に係るソレノイドバルブ
200においては、略円筒形状のケース部材208の中
空内部に、プランジャ201やセンターポスト202を
含む各種ソレノイド構成部材を、各部材の形状等に応じ
てケース部材208の両端側から適宜組込んだ後に、ケ
ース部材208の一端側に設けられたかしめ部208a
によってアッパープレート207の端部をかしめ、更
に、他端側に設けられたかしめ部208bによってバル
ブ部200Bの端部をかしめることによって、組立を行
っていた(ただし、かしめる順序はかしめ部208aが
最初になるとは限らない)。
【0012】ところで、図8に示す従来技術に係るソレ
ノイドバルブ200のように、コネクタ211が、ソレ
ノイドバルブ本体の後端において、円周方向における一
部分に配置されるようなタイプの場合には、ソレノイド
バルブ本体を所定の取付箇所に取り付けるためのブラケ
ット212との配置関係を、取付箇所に応じて変更しな
ければならないために互換性が悪いという欠点を有す
る。
【0013】そこで、互換性を良くするために、図10
に示すように、コネクタ311が、ソレノイドバルブ3
00の本体の後端部において、ケース部材308の一端
側から外部に突出するタイプのものが知られている。
【0014】この場合、コネクタ311がケース部材3
08の一端側から外部に突出して、コネクタ311が軸
心上にあるような構造のため、ブラケット等との配置関
係を考慮する必要がなくなり、互換性に優れたものであ
る。
【0015】このタイプの場合には、コネクタ端子をイ
ンサートモールドすることによって成形されるコネクタ
311に、段差部311aを形成して、この段差部31
1aにケース部材308の一端に設けたかしめ部311
aをかしめることで組立を行っていた。
【0016】ここで、金属製のアッパープレート312
を樹脂材と一体成形している部分では、樹脂と金属の線
膨張係数に比較的差異があるため、熱膨張,収縮(温度
変化)の繰り返しによって隙間が生じやすい。
【0017】また、樹脂をケースかしめによって固定し
ている部分についてもかしめ部の形状が部分的にひずむ
ことによって隙間が生じやすい。
【0018】このため、上記隙間を通って外部から水が
コイル内に浸入し、ショート等の不具合が発生するのを
防止するためにシールリングOを設けていた。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術の場合には、下記のような問題が生じて
いた。
【0020】まず、上記従来技術の場合には、軸受が軸
ずれを起こしてしまい、同軸度の精度が低くなるという
問題があった。ここで、同軸度とは、軸方向に往復移動
を行うプランジャ及びロッドの位置精度のことを意味す
る。つまり、往復動を行うプランジャ及びロッドの軸心
が、ソレノイドバルブ全体の中心軸に近ければ近いほど
精度が高いことになる。この同軸度は各部材間の位置決
め精度によって決定付けられ、特に、軸受が軸ずれを起
こすと、同軸度の精度が低くなってしまう。
【0021】このように、軸受が軸ずれを起こし、同軸
度が低くなると、ロッドやプランジャの摺動抵抗が高く
なりヒステリシスを引き起こす等、機能を低下する原因
となってしまうのである。
【0022】上記軸ずれを起こす原因としては、第1
に、かしめている部分がプレートの外周保持部に近いこ
とが挙げられる。
【0023】すなわち、通常、かしめ部分付近において
は、ケースに変形が発生しやすく、また、かしめ荷重を
受ける部材は位置ずれを起こしやすくなってしまう。
【0024】一方、一般的に、プレートは、ソレノイド
を構成する各種構成部材の位置決め精度に大きく関わる
部材である。これは、プレートに対してスリーブ等が一
体的に接合され、その他のいくつかの部材を介して、プ
レートが軸受を位置決めすることになるからである。ま
た、プレートは、その外周がケースの内周に当接して位
置決めがなされるものである。
【0025】従って、プレートが、かしめを行っている
部分の近傍にあると、ケースの変形や、かしめ荷重を受
けることによって、位置ずれが大きくなってしまい、軸
ずれを起こす結果となってしまうのである。
【0026】また、軸ずれを起こす原因としては、第2
に、かしめ部分の曲げの位置を規定する構成となってい
ないことが挙げられる。
【0027】すなわち、従来、かしめは、ケース端部の
全周や、かしめ用の突起を設けて、この突起をかしめる
ことで、かしめを行っていたが、かしめ部分の曲げの位
置は、かしめを行うための治具(かしめ用の金型)に依
存するのみであった。
【0028】従って、かしめ用の金型は、一般的に、か
しめ部分がスムーズに曲がるように、内面が曲面形状の
部分をかしめ突起等に突き当ててかしめを行うため、か
しめ部分は、その根本部が膨らみやすかった。
【0029】従って、この膨らんだ部分にプレートがあ
ると、プレートの外周とケース内周との間に隙間が発生
するため、より一層プレートがずれやすくなってしま
い、軸ずれを大きくする結果となってしまうのである。
【0030】これらの点について、上述した図8に示す
ソレノイドバルブの場合を例にしてより具体的に説明す
る。
【0031】図8に示すソレノイドバルブの場合には、
上述のように、かしめ部208aによってアッパープレ
ート207の端部をかしめる構成である。従って、かし
め部208aの根本は膨らむように変形しやすく、更
に、アッパープレート207は直接かしめ荷重を受ける
ため、位置ずれを起こしやすい。
【0032】一方、アッパープレート207には、スリ
ーブ206が一体的に接合されており、このスリーブ2
06により軸受205を保持している。従って、アッパ
ープレート207が軸ずれを起こすと、軸受205も軸
ずれを起こし、同軸度の精度が低くなってしまうのであ
る。
【0033】また、他の問題として、かしめ部分でスプ
リングバックが発生することにより、十分なかしめ固定
力が得られないということもあった。
【0034】この点について、図8中、かしめ部208
bについての拡大図を示す図9を参照して説明する。
【0035】かしめは、一般的に、かしめ部の先端が、
相手側の壁面に当接する位置まで曲げるようにして行
う。つまり、図示の例では、かしめ部208bの先端が
バルブ部の外壁面に当接する位置まで曲げるようにする
(図9中点線部)。
【0036】しかし、ケースは金属製であるため、かし
め部208bは自己の弾性的な復元力によって少し元に
戻るような変形、つまり、スプリングバックが発生す
る。
【0037】このように、かしめを行った後に、かしめ
部208bの先端が図9中、矢印B方向にスプリングバ
ックを起こし、実線に示す位置まで変形するため、隙間
が生じ、十分なかしめ固定力が得られなくなることがあ
った。
【0038】従って、十分なかしめ固定力が得られない
場合には、各種構成部材の位置決めが不十分となり、機
能低下の原因となっていた。
【0039】更に、図10に示すような従来技術に係る
ソレノイドバルブの構成では、ソレノイド構成部材のう
ち樹脂材に対してかしめ荷重がかかるため、変形などを
起こしやすく、これも各部材間の位置決め精度を悪くす
る原因となっていた。
【0040】従って、図10に示すソレノイドバルブ3
00の場合には、かしめ荷重かかかる樹脂材の負担を十
分に考慮しなければならず、シール部材Oを装着する溝
から端面までの肉厚L0を十分に大きくしなければなら
なかった。
【0041】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、かし
めを行う場合に、同軸度の安定性を向上させることので
きる信頼性に優れたソレノイドバルブを提供することに
ある。
【0042】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のソレノイドバルブにあっては、円筒状のケー
ス内部に各種ソレノイド構成部材が挿入されて、一端側
がバルブに取り付けられ、他端側が前記各種ソレノイド
構成部材を挿入した状態で一端側の取り付け荷重を受け
る受け部を備えるソレノイドバルブであって、該ソレノ
イドバルブを他の要素に取り付けるためのブラケット
と、バルブ側にあって前記ケースとソレノイド構成部材
との間の磁路を形成するプレートとが一体に成形され、
該プレートは、その一方の面に前記バルブ部の一端が当
接され、かつ、他方の面に前記ケースの一端側の端縁の
一部が当接されると共に、前記一端側には、前記プレー
トの外周曲面の少なくとも一部に沿って該ケースの内周
面とが当接しつつ、あるいは前記バルブの外周面の少な
くとも一部に沿って該ケースの内周面とが当接しつつ、
あるいは前記プレートの外周曲面の少なくとも一部とバ
ルブの外周面の少なくとも一部との両方に沿って該ケー
スの内周面とが当接しつつ、前記各種ソレノイド構成部
材および前記バルブを組み付けるカシメ用突起が備えら
れていることを特徴とする。
【0043】ここで、「一体に成形され」とは、複数の
部品(この場合はブラケットとプレート)を、溶接,か
しめ、または凹凸嵌合等によって一つの部材に結合した
形態、あるいは一つの部材(例えば一枚の鋼板)からプ
レス等によって一つの部品に形成した形態をいう。
【0044】従って、カシメ用突起の内周面が、プレー
ト及びバルブ部のうちの少なくともいずれか一方の外周
曲面の少なくとも一部に沿って当接しつつ、かしめを行
うため、径方向のガタが防止(芯ずれ防止)される。ま
た、バルブを取付ける側でのみかしめを行うため、プレ
ートの外周付近でのかしめを行わなくても良くなり、プ
レートの軸ずれを軽減できる。これにより、かしめを行
う場合でも、各部材の位置決め精度がよく、同軸度が維
持される。
【0045】前記ケースは、内周が略真円である円筒部
を備え、該円筒部の内周にシールリングが装着されると
よい。
【0046】これによりケース内は好適に気密性が維持
される。
【0047】前記カシメ用突起と、前記ケースの一端側
の端縁の一部とで、前記プレートとバルブの一端部とを
挟持固定することによって、前記各種ソレノイド構成部
材,プレート及びバルブを組み付けるとよい。
【0048】従って、かしめを行う場合のかしめ荷重
は、プレートとバルブの一端とケースのみに負担がかか
る。
【0049】前記バルブには、かしめ時における前記カ
シメ用突起の曲がり始めの位置を規定する第1角部と、
該第1角部によって曲げられたカシメ用突起の内周面に
よって押さえ込まれる第2角部と、が設けられるとよ
い。
【0050】これにより、バルブに第1角部が備えられ
ることで、かしめ用突起の曲がる位置が規定され、ケー
スの変形を軽減でき、第2角部が備えられることで、か
しめ用突起に押さえ込まれるため、スプリングバックが
発生しても、十分なかしめ固定力が得られる。
【0051】前記カシメ用突起には、かしめ時における
該カシメ用突起の曲がり始めの位置を規定する溝が設け
られるとよい。
【0052】従って、カシメ用突起は溝底の位置からス
ムーズに曲がるため、かしめ部付近のケースの変形(ふ
くらみ)を防止できる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0054】(第1の実施の形態)図1〜図6を参照し
て、本発明の第1の実施の形態に係るソレノイドバルブ
について説明する。まず、本実施の形態に係るソレノイ
ドバルブの全体の概要を図1及び図2を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施の形態に係るソレノイド
バルブの概略構成断面図であり、図2は本発明の第1の
実施の形態に係るソレノイドバルブの概略構成図
((A)は一部破断断面図,(B)は(A)中P方向か
ら見た概観図,(C)は(A)中Q方向から見た概観
図)である。
【0055】ソレノイドバルブ100は、ソレノイド部
100Aとバルブ部100Bとから構成される。
【0056】ここで、バルブ部100Bはスプールバル
ブであり、バルブ部本体となるバルブスリーブ16の内
部にスプール15が往復動自在に備えられており、この
スプール15のストロークに応じてバルブスリーブ16
に形成した弁の開口面積が変化するため、ソレノイドに
よりスプール15のストローク量を制御することによっ
て流体の流入量や流出量を制御できる構成となってい
る。
【0057】ソレノイド部100Aは、概略、コイル3
と、コイル3に給電を行うために電気的に接続される端
子17aをインサートモールドしたコネクタ部材17
と、コイル3への通電によってセンターポスト2に磁気
的に吸引されるプランジャ1と、プランジャ1の駆動を
スプール15に伝達するためにプランジャ1に連結され
たロッド7と、各種ソレノイド構成部材(上記コイル3
やセンターポスト2等)を組み込むためのケース部材9
と、を備えている。
【0058】また、プランジャ1の軸受となるスリーブ
4と、コイル3が巻かれるボビン6と、プランジャ1が
センターポスト2から離間しやすくするためのシム8
と、バルブ部100B内部からコイル3側への流体の漏
れを防止するパッキン10と、磁路を形成するアッパー
プレート11と、同じく磁路を形成すると共にソレノイ
ドバルブ本体を所定の位置に固定するためのブラケット
プレート12とを備えている。
【0059】更に、ロッド7の軸受13と、スプール1
5に固定されたE型リング18を付勢することによって
スプール15と共にロッド7を介してプランジャ1をセ
ンターポスト2から離間させる方向に付勢するスプリン
グ14と、を備えている。
【0060】なお、コイル3やボビン6はモールドによ
ってAssy化され、モールドコイルサブAssy5を
構成している。
【0061】ここで、プランジャ1は、通常状態、すな
わちコイル3に通電していない状態では、センターポス
ト2から離間する方向に位置する構成となっており、す
なわち、本実施の形態では、上述のようにスプール15
を、E型リング18を介してソレノイド部100A方向
に付勢することによって、プランジャ1はセンターポス
ト2から離間される。
【0062】そして、コイル3に通電することによっ
て、コイル3が磁界を発生し、磁路(ケース9,アッパ
ープレート11,プランジャ1,センターポスト2,ブ
ラケットプレート12によって形成される磁路)が形成
され、プランジャ1はセンターポスト2に磁気的に吸引
される。
【0063】従って、コイル3に通電する電流の大きさ
によって、磁気力を制御することができ、これによりプ
ランジャ1の移動量を制御することでスプール15のス
トローク量を制御でき、これにより流体の流量を制御
し、油圧制御などの各種流体圧力制御等を行うことがで
きるというものである。
【0064】次に、本実施の形態に係るソレノイドバル
ブの組立構造について説明する。
【0065】本実施の形態に係るソレノイドバルブ10
0の場合には、優れた互換性を実現すべく、ブラケット
との配置関係が周方向に対して無関係とするために、コ
ネクタ部材17が、軸心上にあるようにケース部材9の
一端側(後端側)から外部に突出する構造となってい
る。
【0066】ここで、ケース部材9は、略円筒形状(後
に詳述するカシメ用突起94が設けられている部分を除
く略全ての領域が、全周にわたって円筒形状)であり、
一端側には内側に曲げられた曲げ部93を有している。
この曲げ部93は、ケース部材9を成形加工する際に設
けられたものであり、従来技術のようにかしめる構成と
は異なるものである。
【0067】一方、コネクタ部材17は外部に突出する
部分よりも径が大きくなるような段差部17bを有して
おり、ケース部材9の他端側の開口部から挿入すると、
段差部17bが上記曲げ部93に引っ掛かって位置決め
されるように構成されている。
【0068】このようにコネクタ部材17を挿入した後
に、各種ソレノイド構成部材の全てを順次ケース部材9
の他端側の開口部から挿入できるように、各構成部材の
寸法形状を設定しており、図示の例では、例えば、モー
ルドコイルサブAssy5,スリーブ4,プランジャ1
とロッド7とを予め組み付けて一体としたもの,パッキ
ン10,シム8とセンターポスト2と軸受13とブラケ
ットプレート12とを予め組み付けて一体としたものを
取り付ける。
【0069】ここで、ケース部材9は、上述した曲げ部
93とは反対側の端部に、カシメ用突起94が設けられ
ている。なお、図1ではかしめを行った後の状態を示し
ている。
【0070】そして、このカシメ用突起94が設けられ
ていない領域において、その端縁にブラケットプレート
12の一方の面が当接するように構成されている。
【0071】また、ブラケットプレート12を取り付け
た後に、バルブ部100Bを取り付けると、その本体で
あるバルブスリーブ16の一端16bが、ブラケットプ
レート12の他方の面に当接するように構成されてい
る。
【0072】この状態で、カシメ用突起94を、バルブ
スリーブ16の被かしめ部となる段差部16aにかしめ
ることによって、ソレノイド構成部材,ブラケットプレ
ート12及びバルブ部100Bが位置決め固定されて組
立が完了する。
【0073】このかしめ工程に関して、図3〜図6を参
照して、さらに詳しく説明する。
【0074】図3はケース部材とブラケットプレートの
取り付けを説明する模式図((A)はケース部材の模式
的平面図,(B)はブラケットプレートの模式的平面
図,(C)はケース部材にブラケットプレートを取り付
けた状態の模式的平面図,(D)は(C)中AA断面
図)であり、図4は図3の変形例を示したもの((A)
はケース部材の模式的平面図,(B)はブラケットプレ
ートの模式的平面図,(C)はケース部材にブラケット
プレートを取り付けた状態の模式的平面図,(D)は
(C)中BB断面図)であり、図5はかしめ工程を示す
模式図であり、図6はカシメ用突起の好適な態様を示す
模式図である。
【0075】図3(A)に示すように、円筒状のケース
部材9の端部においては、複数の切り欠き(図示の例で
は3箇所の切り欠き)を設けることで、切り欠かれてい
ない部分をカシメ用突起94としている。なお、カシメ
用突起94の先端の端面、および、切り欠きの底の面
は、いずれも「ケースの一端側の端縁」に相当するもの
である。
【0076】従って、カシメ用突起94の内周面94a
は、曲面形状となっている。
【0077】一方、図3(B)に示すように、ブラケッ
トプレート12には、カシメ用突起94に対応させて複
数(図示の例では3個)の切り欠き溝を形成しており、
外周面となる、この切り欠き溝の溝底12aを、上述し
たカシメ用突起94の内周面94aの曲面形状に沿うよ
うな曲面形状としている。
【0078】従って、図3(C),(D)に示すよう
に、カシメ用突起94がブラケットプレート12の切り
欠き溝に嵌め込まれるようにすると、カシメ用突起94
の内周面94aとブラケットプレート12の外周面(溝
底12aの部分)は、その面全体が当接した状態とな
る。
【0079】また、特に図示はしないが、バルブスリー
ブ16の被かしめ部となる段差部16aにおいても、そ
の外周面の少なくとも一部を、上述したカシメ用突起9
4の内周面94aの曲面形状に沿うような曲面形状とし
ており、同様に面全体が当接するようになっている。
【0080】このように、カシメ用突起94の曲面形状
の内周面94aを、ブラケットプレート12及びバルブ
スリーブ16の外周面の少なくとも一部に沿うように当
接させた状態で、かしめを行うことによって、ブラケッ
トプレート12及びバルブスリーブ16のケース部材9
に対する径方向のガタを防止(芯ずれ防止)することが
できる。
【0081】これにより、ブラケットプレート12と一
体のセンターポスト2が偏心することによってプランジ
ャ1に働く横力が大きくなることを防止することがで
き、これによってヒステリシスを低減することができ
る。
【0082】また、カシメ用突起94に多少の変形が生
じたとしても、ブラケットプレート12からは離れた位
置でバルブスリーブ16を固定するため、ブラケットプ
レート12が位置決めされる部分ではケースの変形がな
く、ブラケットプレート12は精度良く位置決めされ
る。従って、軸受の軸ずれを低減でき、同軸度を向上で
きる。
【0083】また、ブラケットプレート12を他の要素
(ソレノイドバルブ100が取り付けられる装置)に取
り付けた場合に、この他の要素とソレノイドバルブ10
0の中心位置との位置精度を向上させることができる。
【0084】なお、図示の例では、スプール15の端部
を球面形状として、この部分をロッド7に当接させてい
ることから、ソレノイド部100Aとバルブ部100B
との間に傾きがあった場合でも、これを吸収できる構造
となっており、より一層ヒステリシスを低減することが
できる。
【0085】また、図示の例では、カシメ用突起94を
等配に3箇所設ける構成としているため、かしめを行っ
た場合に、中心方向に向かって均等にかしめ力が働くた
め、軸ずれを低減することができる。
【0086】ここで、円周に対する、カシメ用突起94
の占める割合と、切り欠きの占める割合について説明す
る。
【0087】カシメ用突起94の部分でかしめを行うこ
とから、カシメ用突起94はかしめ強度に影響を及ぼす
ため、カシメ用突起94の占める割合が大きいほど、か
しめ強度が増すことになる。
【0088】一方、切り欠きの部分は、ブラケットプレ
ート12を支える部分であり、かしめ荷重を、ブラケッ
トプレート12を介して受ける部分であることから、切
り欠きの部分の占める割合が大きいほど、ブラケットプ
レート12の変形防止効果を有することになる。
【0089】従って、カシメ用突起94の部分、及び、
切り欠きの部分のいずれてついても、円周に対する占め
る割合が大きい方が有利となるが、カシメ用突起94の
部分と切り欠きの部分とで円周全体を構成するため、い
ずれか一方を大きくすれば他方が小さくなるため、これ
らのバランスを考慮する必要がある。
【0090】なお、ケース部材の肉厚を厚くすれば、か
しめ強度やブラケットプレート12の変形防止効果を向
上できるため、問題を解消できるようにも考えられる
が、製造方法やコストや製品重量等によってケース部材
の肉厚が制限される場合があるため、単にケース部材の
肉厚を厚くすれば良いとは言えない。
【0091】例えば、本実施の形態では、ケース部材
を、しぼり加工によって好適に製造することが可能であ
るが、そのような製造方法を採用した場合には、ケース
部材の肉厚を所定以上に厚くすることは困難となり、厚
みが制限されることになる。
【0092】以上のことから、検討した結果、円周に対
する、カシメ用突起94の部分の占める割合は1/4以
上とすると好適であり、特に、1/3以上であれば更に
好適であることが分かった。
【0093】また、円周に対する、切り欠きの占める割
合は1/4以上とすると好適であることが分かった。
【0094】従って、これらが同時に満たされるように
すれば、比較的肉厚の薄いケースを用いても、十分なか
しめ固定力が得られ、かつ、ブラケットプレートの変形
を防止することが可能となることが分かった。
【0095】また、上記図3に示す例では、円筒状のケ
ース部材9の端部において、切り欠きを設けていない部
分の壁の全部をカシメ用突起94とした場合を示した
が、図4に示すように、円筒のうち、外周側のみをカシ
メ用突起94として、内周側に、ブラケットプレート1
2が当接される当接面94bを残しておくこともでき
る。
【0096】次に、かしめ時における、かしめ治具(金
型)とかしめ用の突起の挙動について図5を参照して説
明する。
【0097】図5には、かしめを行うための治具(金
型)の一部断面図と、ケース部材9,ブラケットプレー
ト12及びバルブスリーブ16の被かしめ部となる段差
部16aのそれぞれの一部断面図を模式的に示してお
り、(A)はかしめ開始時,(B)はかしめ終了時の様
子を示している。
【0098】図示のように、かしめを行うための金型5
00には、カシメ用突起94の先端に当接して、カシメ
用突起94を折り曲げるための当接面501が設けられ
ている。この当接面501は、曲面状に傾斜している。
【0099】そして、かしめを行う場合には、ブラケッ
トプレート12及びバルブスリーブ16を組込んだ状態
で、金型500を、図5(A)中矢印X方向に駆動す
る。
【0100】これにより、まず、当接面501が、カシ
メ用突起94の先端に当接し、さらにX方向に駆動する
ことで、カシメ用突起94の先端は、当接面501によ
ってブラケットプレート12側と内径方向側にそれぞれ
分力を受ける。
【0101】従って、カシメ用突起94は、図5(A)
中矢印で示すように内側に折れ曲がる。
【0102】この場合に、カシメ用突起94は、まず、
バルブスリーブ16の被かしめ部となる段差部16aに
設けられた第1角部16cによって曲がり始めの位置が
規定されるため、この第1角部16cを起点として折れ
曲がる。
【0103】そして、さらに折れ曲がると、バルブスリ
ーブ16の被かしめ部となる段差部16aに設けられた
第2角部16dに当接し、この第2角部16dを押し込
みつつ、カシメ用突起94の先端がバルブスリーブ16
の被かしめ部となる段差部16aに設けられた傾斜面に
当接する位置まで折れ曲がる。
【0104】このように、第1角部16cを設けたこと
で、カシメ用突起94の折れ曲がる位置を規定でき、ま
た、第2角部16dを設けたことで、カシメ用突起94
によって、ブラケットプレート12側に向かって積極的
に押さえ込まれるため、十分なかしめ固定力が得られ
る。
【0105】また、上述のように、かしめ加工を行った
場合には、スプリングバックが発生してしまう。従っ
て、図5(B)に示した状態では、カシメ用突起94の
先端がバルブスリーブ16の段差部16aに設けられた
傾斜面に当接しているが、その後、自己の弾性的な復元
力によりスプリングバックを生じ、その先端は傾斜面か
ら離れた位置まで少し戻った状態となる。
【0106】しかし、本実施の形態では、先端が離れて
しまっても、第2角部16dは押さえ込まれた状態のま
まであるため、十分なかしめ固定力が維持される。
【0107】以上のことから、本実施の形態の構成によ
り、比較的かしめ荷重を低くしても十分なかしめ固定力
を得ることが可能となる。
【0108】また、本実施の形態においては、図6に示
すように、カシメ用突起94には、溝94cが設けられ
ている。このとき、溝94cの溝底の深さを、上記バル
ブスリーブ16の被かしめ部となる段差部16aにおけ
る第1角部の位置の近傍(同等か、あるいはそれよりも
少し深いくらい)になるように設定している。
【0109】これにより、かしめが行われる場合に、カ
シメ用突起94は剛性が低くなるため、溝94cの溝底
の付近から曲げられ易くなり、カシメ用突起94の根本
付近のふくらみを防止することができる。つまり、溝底
の深さによって、かしめの際の曲げられる位置を規定し
ている。
【0110】すなわち、溝94cを設けない場合には、
カシメ用突起94が、根本付近から曲がろうとするた
め、ブラケットプレートの外周面付近で、ケースの内周
面及び外周面のふくらみが発生する可能性が高くなる。
【0111】このふくらみは、各構成部材の位置精度の
低下の原因になるだけでなく、パッキン10のケース部
材9に対する潰し代を低下するので、シール性が低下す
る原因となる。そこで、溝94cを設けることによっ
て、これを防止できる。
【0112】従って、外径の変形防止と、より一層の同
軸度の向上を図ることが可能となる。
【0113】以上のように、組立作業を行う場合には、
上述したようなかしめを行うことによって、カシメ用突
起94とケース部材9の端縁とで、バルブスリーブ16
の一端とブラケットプレート12とを挟持固定すること
によって、これらバルブスリーブ16及びブラケットプ
レート12は位置決め固定されると共に、コネクタ部材
17は上記のように段差部17bが曲げ部93に対して
位置決めされ、その他のソレノイド構成部材は、コネク
タ部材17とブラケットプレート12とによって閉じ込
められることで位置決め固定される。
【0114】ここで、かしめ時には、カシメ用突起94
によって、バルブスリーブ16の一端にかしめ荷重をか
けることになり、この荷重はブラケットプレート12に
伝達することになるが、ブラケットプレート12の荷重
を受ける側とは反対側の面は、ケース部材9の端縁に当
接するため、ケース部材9のみが荷重を受け、ケース部
材9に内包されたその他のソレノイド構成部材はかしめ
荷重を受けることはない。
【0115】従って、ケース部材9に内包された各種ソ
レノイド構成部材はかしめ荷重を受けないため、これら
相互の位置決め精度が、かしめによって悪影響を受ける
ことはない。
【0116】また、特に、従来のようにケース部材にお
けるコネクタ部材側の端部をかしめる場合には、上述の
ように、樹脂で構成されたモールド部のシール部材を装
着するための溝から端面までの肉厚を十分に大きくしな
ければばらなかったのに対して、本実施の形態ではかし
め荷重を受けることはないので、この肉厚(図1中L
1)を薄くすることができる。
【0117】従って、軸方向の寸法を小さくすることが
でき、軽量・コンパクト化をも図ることができる。
【0118】また、本実施の形態に係るソレノイドバル
ブ100においては、ケース部材9は、小径部91と大
径部92とを有する円筒形状であり、上述したように、
カシメ用突起94が設けられている部分を除く略全ての
領域が、全周にわたって円筒形状となっている。
【0119】そして、小径部91の内周面にシールリン
グとしてのOリング19が密着しているが、小径部91
は全周にわたって円筒形状(内周が略真円の円筒形状)
であるので、気密性が高い。
【0120】なお、この小径部91の内周面にはアッパ
ープレート11の端面が当接され、このアッパープレー
ト11との間で磁路を形成している。
【0121】一方、大径部92の内周面に対しても、パ
ッキン10が密着しており、十分なシール性を持ってい
る。
【0122】次に、本実施の形態に係るソレノイドバル
ブ100の好適な適用例について説明する。
【0123】自動車等のエンジンにおいては、エンジン
の吸排気バルブをカムシャフトの回転によってバルブ開
閉を行うが、運転状態(高速・低速)によって、バルブ
のタイミングを適切に制御することによって、燃費が向
上し、高い排ガス清浄化を得ることが可能になる。
【0124】このバルブタイミングの制御は、カムシャ
フトを回転方向にずらして、位相を変えることにより行
うことができ、これをソレノイドバルブによって行う技
術が公知技術として知られている。
【0125】ここで、カムシャフトを回転方向にずらす
ために、ソレノイドバルブによる油圧制御を行うことに
なるが、配置スペース等の関係からエンジンオイルの流
路の経路上にソレノイドバルブが設置されて、エンジン
オイルを利用するのが一般的である。
【0126】従来、オンオフ制御を行うソレノイドバル
ブを用いることによって、高速時と低速時の2種類の状
態に分けて制御を行うことがなされていたが、近年、よ
り高精細な制御を行うべく、リニア制御が可能なソレノ
イドバルブが用いられるようになっている。
【0127】そこで、上述した本発明の実施の形態に係
るソレノイドバルブをこのようなバルブタイミングコン
トロール(VTC)用のリニア制御ソレノイドバルブと
して好適に用いることが可能となる。
【0128】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態について、図7を参照して説明する。図7は本発
明の第2の実施の形態に係るソレノイドバルブの概略構
成断面図である。
【0129】上記第1の実施の形態の場合には、優れた
互換性を達成すべく、コネクタ部材が軸心上に位置する
場合を例に説明した。
【0130】しかしながら、位置決め精度(特に同軸
度)を達成させるという目的を果たすという点に着目す
れば、上記第1の実施の形態で示した構造に限定される
ものではなく、上記第1の実施の形態とは異なる形態を
説明する。
【0131】図7に示すように、本実施の形態に係るソ
レノイドバルブ600は、コネクタ部材602が軸心上
にはなく、側面に設けられた構成となっている。
【0132】そして、本実施の形態においても、ケース
部材601の一端側におけるかしめ構造については、上
記第1の実施の形態の場合と同様である。
【0133】すなわち、上記第1の実施の形態の中で、
図2〜図5を参照して説明したように、特にここでは図
示はしないがケース部材601の端部に、複数の切り欠
きを設けることで、切り欠かれていない部分をかしめ用
の突起とし、一方、プレート603側には、かしめ用の
突起に対応させて、切り欠き溝を形成する。
【0134】そして、バルブやプレートの外周曲面を、
突起の内周曲面に当接させつつかしめを行うことで、上
記第1の実施の形態の場合と同様に、位置決め精度(特
に同軸度)を達成しつつ、かしめ荷重によるケース内の
各種ソレノイド構成部材の負担を低減させることが可能
となる。
【0135】(その他の実施の形態)上記各実施の形態
においては、カシメ用突起の内周面に対して、プレート
とバルブのいずれについても、その外周表面が沿うよう
に当接させる場合について説明したが、いずれか一方の
みを、その外周表面がカシメ用突起の内周面に沿うよう
に当接させる構成とすることもできる。
【0136】すなわち、プレートとバルブとの間で位置
決めが行われる構成であれば、プレートあるいはバルブ
の一方が、カシメ用突起によって位置決めされつつ、か
しめられると、必然的に、いずれもケース部材に対して
精度よく位置決めがなされるからである。
【0137】なお、プレートとバルブとの間で位置決め
を行うためには、種々のものが考えられるが、例えば、
いずれか一方の接合面に凸部を設けて、他方の接合面に
この凸部に嵌合する凹部を設ける構成が可能である。
【0138】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、カシメ
用突起の内周面が、プレート及びバルブ部の少なくとも
いずれか一方の外周曲面の少なくとも一部に沿って当接
しつつかしめを行うため、径方向のガタを防止でき、同
軸度の安定性を向上できる。従って、ブラケットを他の
要素に取り付けた場合に、この他の要素とソレノイドバ
ルブの中心位置との位置精度を向上させることができ
る。
【0139】ケースは、内周が略真円である円筒部を備
え、該円筒部の内周にシールリングが装着されること
で、ケース内の気密性を好適に維持できる。
【0140】また、カシメ用突起と、ケースの一端側の
端縁の一部とで、プレートとバルブの一端部とを挟持固
定するようにして、各部材の位置決め固定を行うように
すれば、ケース部材に内包された各種部材に、かしめを
行う場合のかしめ荷重をかけないようにすることがで
き、より一層同軸度の向上に貢献する。
【0141】バルブに第1角部を備えることで、かしめ
用突起の曲がる位置を規定し、ケースの変形を軽減で
き、第2角部を備えることで、かしめ用突起に押さえ込
まれるため、スプリングバックが発生しても、十分なか
しめ固定力を得られる。
【0142】カシメ用突起に、かしめ時における該カシ
メ用突起の曲がり始めの位置を規定する溝を設ければ、
カシメ用突起は溝底の位置からスムーズに曲がるため、
かしめ部付近のケースの変形(ふくらみ)を防止でき、
より一層同軸度の向上に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るソレノイドバルブの
概略構成断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るソレノイドバルブの
概略構成図である。
【図3】ケース部材とブラケットプレートの取り付けを
説明する模式図である。
【図4】図3の変形例を示す模式図である。
【図5】かしめ工程を示す模式図である。
【図6】カシメ用突起の好適な態様を示す模式図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るソレノイドバ
ルブの概略構成断面図である。
【図8】従来技術に係るソレノイドバルブの概略構成断
面図である。
【図9】図8中一部拡大図である。
【図10】従来技術に係るソレノイドバルブの概略構成
断面図の一部である。
【符号の説明】
1 プランジャ 2 センターポスト 3 コイル 4 スリーブ 5 モールドコイルサブAssy 6 ボビン 7 ロッド 8 シム 9 ケース部材 91 小径部 92 大径部 93 曲げ部 94 突起 94a (突起の)内周面 94b 当接面 94c 溝 10 パッキン 11 アッパープレート 12 ブラケットプレート 12a 溝底 13 軸受 14 スプリング 15 スプール 16 バルブスリーブ 16a 段差部 16b (バルブスリーブの)一端 16c 第1角部 16d 第2角部 17 コネクタ部材 17a 端子 17b 段差部 18 E型リング 19 シールリング 100 ソレノイドバルブ 100A ソレノイド部 100B バルブ部 500 金型 501 当接面 600 ソレノイドバルブ 601 ケース部材 602 プレート 603 ブラケット 604 コネクタ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠置 好成 神奈川県藤沢市辻堂新町4丁目3番1号 エヌオーケー株式会社内 Fターム(参考) 3H106 DA23 DB02 DB12 DB23 DB32 DD09 EE48 GB01 GD00 JJ05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状のケース内部に各種ソレノイド構成
    部材が挿入されて、一端側がバルブに取り付けられ、他
    端側が前記各種ソレノイド構成部材を挿入した状態で一
    端側の取り付け荷重を受ける受け部を備えるソレノイド
    バルブであって、 該ソレノイドバルブを他の要素に取り付けるためのブラ
    ケットと、バルブ側にあって前記ケースとソレノイド構
    成部材との間の磁路を形成するプレートとが一体に成形
    され、該プレートは、その一方の面に前記バルブ部の一
    端が当接され、かつ、他方の面に前記ケースの一端側の
    端縁の一部が当接されると共に、 前記一端側には、前記プレートの外周曲面の少なくとも
    一部に沿って該ケースの内周面とが当接しつつ、あるい
    は前記バルブの外周面の少なくとも一部に沿って該ケー
    スの内周面とが当接しつつ、あるいは前記プレートの外
    周曲面の少なくとも一部とバルブの外周面の少なくとも
    一部との両方に沿って該ケースの内周面とが当接しつ
    つ、前記各種ソレノイド構成部材および前記バルブを組
    み付けるカシメ用突起が備えられていることを特徴とす
    るソレノイドバルブ。
  2. 【請求項2】前記ケースは、内周が略真円である円筒部
    を備え、該円筒部の内周にシールリングが装着されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のソレノイドバルブ。
  3. 【請求項3】前記カシメ用突起と、前記ケースの一端側
    の端縁の一部とで、前記プレートとバルブの一端部とを
    挟持固定することによって、前記各種ソレノイド構成部
    材,プレート及びバルブを組み付けることを特徴とする
    請求項1または2に記載のソレノイドバルブ。
  4. 【請求項4】前記バルブには、かしめ時における前記カ
    シメ用突起の曲がり始めの位置を規定する第1角部と、
    該第1角部によって曲げられたカシメ用突起の内周面に
    よって押さえ込まれる第2角部と、が設けられることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のソレノ
    イドバルブ。
  5. 【請求項5】前記カシメ用突起には、かしめ時における
    該カシメ用突起の曲がり始めの位置を規定する溝が設け
    られることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに
    記載のソレノイドバルブ。
JP2001024743A 2001-01-31 2001-01-31 ソレノイドバルブ Expired - Fee Related JP4627114B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024743A JP4627114B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ソレノイドバルブ
PCT/JP2002/000712 WO2002061314A1 (fr) 2001-01-31 2002-01-30 Vanne electromagnetique
DE10295941.2T DE10295941B3 (de) 2001-01-31 2002-01-30 Solenoidventil
US10/466,326 US6811137B2 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Solenoid valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024743A JP4627114B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ソレノイドバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002228036A true JP2002228036A (ja) 2002-08-14
JP4627114B2 JP4627114B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18889837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024743A Expired - Fee Related JP4627114B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ソレノイドバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627114B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024280A1 (ja) 2008-08-27 2010-03-04 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
WO2011052371A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP2014114922A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁弁及び締結構造
WO2014192489A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
JP2016128704A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 電磁スプール弁およびその製造方法
JP6999089B2 (ja) 2017-09-22 2022-01-18 日本電産トーソク株式会社 電磁弁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068749U (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 愛三工業株式会社 気化器のスロー燃料カット用電磁弁
JP2000120911A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nok Corp ソレノイドバルブ
JP2000193125A (ja) * 1998-12-18 2000-07-14 Borg Warner Automot Inc 磁束分路を持つソレノイド式圧力制御弁
JP2000220762A (ja) * 1998-11-25 2000-08-08 Toyota Motor Corp 電磁弁
JP2005098310A (ja) * 2000-09-29 2005-04-14 Nok Corp リニアソレノイド及びソレノイドバルブ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279177A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Hitachi Ltd アイドル回転制御用アクチユエータ
JPH04210173A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Aisan Ind Co Ltd 電磁弁

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068749U (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 愛三工業株式会社 気化器のスロー燃料カット用電磁弁
JP2000120911A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nok Corp ソレノイドバルブ
JP2000220762A (ja) * 1998-11-25 2000-08-08 Toyota Motor Corp 電磁弁
JP2000193125A (ja) * 1998-12-18 2000-07-14 Borg Warner Automot Inc 磁束分路を持つソレノイド式圧力制御弁
JP2005098310A (ja) * 2000-09-29 2005-04-14 Nok Corp リニアソレノイド及びソレノイドバルブ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024280A1 (ja) 2008-08-27 2010-03-04 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
WO2011052371A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JPWO2011052371A1 (ja) * 2009-10-30 2013-03-21 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP5615286B2 (ja) * 2009-10-30 2014-10-29 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP2014114922A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁弁及び締結構造
WO2014192489A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
JP2014232769A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
US9305694B2 (en) 2013-05-28 2016-04-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Oil-immersed solenoid
JP2016128704A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 電磁スプール弁およびその製造方法
JP6999089B2 (ja) 2017-09-22 2022-01-18 日本電産トーソク株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627114B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002061314A1 (fr) Vanne electromagnetique
JP2006512552A (ja) 流体を制御するための弁
JP4021838B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2002228036A (ja) ソレノイドバルブ
JP4294501B2 (ja) 電磁弁の製造方法
JP4627115B2 (ja) ソレノイドバルブ
EP0760903B1 (en) Fuel injector with electromagnetically autonomous subassembly
JP4627116B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2000220762A (ja) 電磁弁
JP4130773B2 (ja) アクチュエータ
JP4822623B2 (ja) 電動流量制御弁
JPWO2002035126A1 (ja) ソレノイドバルブ
KR100622206B1 (ko) 시동기용 접촉기
JP2006183754A (ja) 電磁弁
JPH10318079A (ja) 燃料噴射弁の製造方法
JP2003207069A (ja) 電磁弁装置
JP4188250B2 (ja) 電磁弁
JP2000179707A (ja) 流路開閉弁
JPH10252913A (ja) 圧入リリーフ弁および圧入リリーフ弁カシメ付け装置
JP2515418Y2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2000205436A (ja) 電磁弁
JPH08277952A (ja) 電磁弁
JP2001132413A (ja) 内燃機関用バルブリフタ及びその製造方法
JP6236895B2 (ja) 流体制御弁装置
JP3528672B2 (ja) 電磁駆動弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees