JP2002221833A - 画像形成装置およびカートリッジ - Google Patents

画像形成装置およびカートリッジ

Info

Publication number
JP2002221833A
JP2002221833A JP2001016097A JP2001016097A JP2002221833A JP 2002221833 A JP2002221833 A JP 2002221833A JP 2001016097 A JP2001016097 A JP 2001016097A JP 2001016097 A JP2001016097 A JP 2001016097A JP 2002221833 A JP2002221833 A JP 2002221833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
cartridge
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221833A5 (ja
Inventor
Akihiko Takeuchi
竹内  昭彦
Kazuhiro Funatani
和弘 船谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001016097A priority Critical patent/JP2002221833A/ja
Priority to US10/050,927 priority patent/US6799001B2/en
Publication of JP2002221833A publication Critical patent/JP2002221833A/ja
Publication of JP2002221833A5 publication Critical patent/JP2002221833A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0173Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00063Colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済的に、かつ長期間にわたって常に安定し
た画像濃度制御を行なう。 【解決手段】 個々の現像カートリッジ4a〜4d毎に
感光体ドラム1上の濃度DHに対する転写紙P上での濃
度シフト量の大小に対する補正値αと、耐久プリント枚
数やトナー消費量に応じた各々の現像カートリッジ4a
〜4dの消耗度βとを用いて転写効率のシフトによる濃
度シフト量ΔDを算出し、画像形成のための現像バイア
ス値VDCを補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には、電子写
真方式を用いた画像形成装置、この画像形成装置本体に
着脱可能なカートリッジ、すなわち、プロセスカートリ
ッジ、カートリッジ化された現像装置に関する。
【0002】ここで電子写真画像形成装置としては、例
えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、L
EDプリンタ、レーザビームプリンタなど)、電子写真
ファクシミリ装置などが含まれる。
【0003】また、電子写真画像形成装置本体に着脱可
能なカートリッジとは、電子写真感光体、電子写真感光
体を帯電させる帯電手段、電子写真感光体に現像剤を供
給する現像手段、電子写真感光体をクリーニングするク
リーニング手段のうち少なくとも一つを有するものをい
う。特に、プロセスカートリッジとは、帯電手段、現像
手段、およびクリーニング手段のうち少なくとも一つ
と、電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、こ
のカートリッジを電子写真感光体本体に対して着脱可能
とするものであるか、または、少なくとも現像手段と電
子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカー
トリッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能
とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】図12に従来の電子写真画像形成装置の
一例が示される。同図において、画像形成装置は、アル
ミシリンダの外周面に有機感光体(OPC)、またはA
−Si、Cds、Seなどからなる光導電体を塗布して
構成された電子写真感光体である感光体ドラム101を
具備しており、この感光体ドラム101は不図示の駆動
手段によって図示矢印方向に駆動され、帯電手段である
ローラ帯電器102により所定電位に均一に帯電され
る。
【0005】装置本体の上部には、静電潜像形成手段で
ある露光装置を形成するレーザダイオード111、高速
モータ108によって回転駆動される多面鏡109、レ
ンズ110、および折り返しミラー107が配置され
る。
【0006】レーザドライバ112に画像信号が入力さ
れると、レーザドライバ112はレーザダイオード11
1を発光させる。そして、画像信号に対応した光情報を
有する光が光路113を通って感光体ドラム101に照
射され、静電潜像に形成される。さらに感光体ドラム1
01が矢印方向に進むと、この静電潜像は現像装置(現
像手段)104によって現像されトナー可視像となる。
現像されたトナー可視像は所定のバイアスが印加された
転写手段である転写ローラ103により転写材である転
写紙P上に転写される。転写紙Pは搬送手段により定着
装置105に搬送され、トナー可視像は定着装置105
によって溶融定着され永久像とされる。
【0007】一方、感光体ドラム101上に残留したト
ナーはファーブラシ、ブレード手段などのクリーニング
装置106によって清掃される。
【0008】ところで、階調画像を出力する電子写真方
式の画像形成装置では、入力された画像信号と出力画像
との関係すなわち階調特性は一般に図13に示すように
なっている。このデフォルトの階調特性のままでは、通
常、高画質を得ることができないので、実際には入力さ
れた画像信号はレーザドライバ112に入る前にメモリ
121内のRAMに形成されたルックアップテーブル
(以下、「LUT」という)によって階調特性が直線関
係などの適切な関係になるように調整を行なう。そこ
で、扱うことのできるすべての画像信号によって濃度検
出用トナー像(以下、「パッチパターン」という)を感
光体ドラム101上に試験的に形成してそれらのトナー
像の濃度を光学濃度センサ122などによって検知し、
その検知結果からその時点における画像形成装置の階調
特性を求め、それを基にLUTを作成する中間調制御を
行なうことにより所望の正確な階調特性を得ることがで
きる。
【0009】具体的には、図12において、CPU12
0によりパッチパターン形成用の信号をレーザドライバ
112に入力して、感光体ドラム101上に顕像を形成
し、これを光学濃度センサ122で検出し、その結果を
基に記憶手段であるメモリ121内のRAMにLUTが
形成される。
【0010】このように、感光体ドラム101上に形成
したパッチパターンを光学濃度センサ122で検知する
ことにより、画像信号と感光体ドラム101上に形成さ
れる画像の関係をLUTにより直接補正することが可能
となる。しかし、最終的に得られる画像は感光体ドラム
101から転写紙Pへ転写された画像であり、そこで、
実際には、このときの転写効率を考慮して、最終的に画
像信号と転写紙P上の画像の関係が正しい内容となるよ
うに、LUTによる補正量を決定している。
【0011】また、LUTによる補正は中間調の補正で
あって、プリント画像濃度の最大値が変化した場合、L
UTによる補正は困難となる。そこで、中間調の補正に
先立ち、別途、最大濃度を検出するためのパッチパター
ンを感光体ドラム101上に形成して、この検出結果に
基づいて、現像装置104に印加する現像バイアス電圧
や、感光体ドラム101の帯電手段102に印加するバ
イアス電圧を調整することで、最大濃度を補正する方法
が用いられる。
【0012】この最大濃度補正も、中間調補正と同様
に、実際には最終的に転写紙P上にトナー像が転写され
る際の転写効率を考慮して、感光体ドラム101上のパ
ッチパターン濃度の目標値を決定している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに、転写紙P以外の場所にパッチパターンを形成して
濃度検出を行なうと、転写紙Pへの転写効率が耐久つま
り装置の長期間使用により変化した場合、感光体ドラム
101上のトナー画像濃度は正しく補正されているの
に、転写紙上の最終画像が耐久により変化してしまうと
いう問題が生じていた。
【0014】特に、4色のトナーを用いてフルカラー画
像を形成するフルカラー画像形成装置の場合、中間調濃
度への変化は色味の変化となって現れるため、白黒画像
形成装置以上に、この問題は重要となっていた。
【0015】これを防止するための方法として、前述の
パッチパターンを直接転写紙上に転写し、転写後、より
好ましくは定着後にこのパターンを検出して、前述の中
間調や最大濃度補正を行なう方法がある。
【0016】しかしながら、この方法では、濃度補正を
実施する度に転写紙Pを余分に消費することとなり、経
済的でないという問題点があった。
【0017】従って、本発明の目的は、経済的に、かつ
長期間にわたって常に安定した画像濃度制御を行なうこ
とのできる画像形成装置およびカートリッジを提供する
ことである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置およびカートリッジにて達成される。要約
すれば、本発明は、少なくとも現像手段を含むカートリ
ッジが着脱可能であって、像担持体上に形成したトナー
像の濃度を直接検出するか、または前記トナー像を第2
の像担持体上に転写してその濃度を検出することによ
り、転写材上の画像を調整する画像制御手段を有する画
像形成装置において、前記カートリッジの消耗度に応じ
て、前記画像制御手段の制御パラメータを変更すること
を特徴とする画像形成装置である。
【0019】本発明による一実施態様によると、前記カ
ートリッジの消耗度に応じて前記画像制御手段の制御パ
ラメータを変更する際の、変更度合いの強弱を決定する
ための補正パラメータを、前記カートリッジに搭載した
記憶手段にあらかじめ記憶保持する。
【0020】本発明の他の実施態様によると、前記画像
制御手段の制御パラメータとは、画像制御実行後の画像
形成条件である。他の実施態様によると、前記画像制御
手段の制御パラメータとは、画像制御時の目標濃度であ
る。他の実施態様によると、前記画像制御手段の制御パ
ラメータとは、画像制御時における前記像担持体上のト
ナー像を検出する際の濃度変換テーブルである。他の実
施態様によると、前記画像制御手段の制御パラメータと
は、中間調制御実行時におけるルックアップテーブルで
ある。
【0021】本発明の他の実施態様によると、前記画像
制御手段の制御パラメータとは、画像制御の際に、前記
現像手段により前記像担持体上に形成される濃度検出用
のトナー像を、さらに第2の像担持体上に一旦転写した
後、このトナー像濃度を検出するような場合における、
濃度検出用トナー像の第2の像担持体への転写条件であ
る。
【0022】本発明による他の態様によると、像担持体
上に形成したトナー像の濃度を直接検出するか、または
前記トナー像を第2の像担持体上に転写してその濃度を
検出することにより、転写材上の画像を調整する画像制
御手段を有するカラー画像形成装置に着脱可能に装着さ
れる少なくとも現像手段を含むカートリッジにおいて、
記憶手段を有し、カートリッジの消耗度に応じて、前記
画像制御手段の制御パラメータを変更する際の、変更度
合いの強弱を決定するための補正パラメータを前記記憶
手段に記憶保持する。
【0023】上記各発明における一実施態様によると、
前記カートリッジの消耗度は前記記憶手段に逐次記憶さ
れる。
【0024】上記各発明における他の実施態様による
と、前記カートリッジは、さらに、少なくとも前記像担
持体である電子写真感光体と、前記電子写真感光体を帯
電する帯電手段および前記電子写真感光体をクリーニン
グするクリーニング手段の少なくとも一方とを一体的に
含むプロセスカートリッジである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
およびカートリッジを図面に則して更に詳しく説明す
る。
【0026】実施例1 本発明の第1実施例について説明する。図1には本実施
例の電子写真画像形成装置であるカラープリンタを概略
的に示す。
【0027】以下に、図に沿ってカラープリンタの構成
および動作について説明する。像担持体としての電子写
真感光体である感光体ドラム1は、不図示の駆動手段に
よって図示矢印方向に駆動され、帯電バイアス電源2A
に接続された帯電手段である一次帯電器2により一様に
帯電される。感光体ドラム1は、図2に示すように、接
地されたアルミニウムなどの導電材製のドラム基体1a
の外周面に通常の有機体層(OPC)からなる感光体層
1bを形成塗布したものである。感光体層1bは、さら
に、下層から順に、下引き層(CPL)1b−1、注入
阻止層(UCL)1b−2、電荷発生層(CGL)1b
−3、および電荷輸送層(CTL)1b−4の4層から
なっている。
【0028】次いで図1に戻り、静電潜像形成手段であ
る露光装置3からイエローの画像模様にしたがったレー
ザ光Lが、感光体ドラム1に照射され、感光体ドラム1
上に静電潜像が形成される。さらに感光体ドラム1が矢
印方向に進むと回転支持体11により支持されたイエロ
ートナー、マゼンタトナー、シアントナー、および黒ト
ナーをそれぞれ収容した現像手段である現像装置4a、
4b、4c、4dのうち、イエロートナーが入った現像
装置4aが選択されて感光体ドラム1に対向するよう矢
印方向に回転し、静電潜像はこの現像装置4aによって
トナー画像として可視化される。このとき、現像装置4
aの現像ローラ4a1には現像バイアス電源4Aから現
像バイアスが印加される。
【0029】第2の像担持体である中間転写ベルト(中
間転写体)5が感光体ベルト1と略同速度で矢印方向に
回転しており、感光体ドラム1上に形成担持されたトナ
ー画像を、一次転写バイアス電源8Aから転写手段であ
る一次転写ローラ8aに印加される一次転写バイアスに
よって、中間転写ベルト5の外周面に一次転写する。以
上の工程をさらに、マゼンタ色、シアン色、黒色につい
ても行なうことによって中間転写ベルト5上に複数色の
トナー像が形成される。
【0030】つぎに、所定のタイミングで転写材カセッ
ト12内からピックアップローラ13によって転写材で
ある転写紙Pが給紙される。同時に二次転写バイアス電
源8Bから二次転写ローラ8bに二次転写バイアスが印
加され中間転写ベルト5から転写紙Pへトナー画像が転
写される。
【0031】さらに転写紙Pは、搬送ベルト14によっ
て定着装置6まで搬送されトナー画像が溶融定着される
ことによりカラー画像が得られる。また、中間転写ベル
ト5上の転写残トナーは中間転写ベルトクリーナー15
により清掃される。一方、感光体ドラム上の転写残トナ
ーは公知のブレード手段のクリーニング装置7によって
清掃される。
【0032】また、プリンタ本体内には濃度検知手段で
ある濃度センサ9が感光体ドラム9の近傍に設けられて
いる。
【0033】電子写真方式のカラー画像形成装置は、使
用する環境の変化、プリント枚数などの諸条件によって
画像濃度が変化すると、本来の正しい色調が得られなく
なってしまう。そこで、カラープリンタなどにおいて
も、従来例で述べたのと同様の方法により、各色のトナ
ーで感光体ドラム1上に濃度検出用トナー像、すなわち
パッチパターンを試験的にそれぞれ作成し、それらの濃
度を濃度センサで検知し、その検知結果から現像バイア
スや一次帯電電圧などの画像形成条件などにフィードバ
ックをかける画像濃度制御を行なうことで安定した画像
を得るようにしている。
【0034】濃度センサ9は、図3に示すように、LE
Dなどの発光素子91、フォトダイオードなどの受光素
子92、およびホルダ93からなっており、発光素子9
1からの赤外光を感光体ドラム1上のパッチパターンT
に照射させ、そこからの反射光を受光素子92で測定す
ることによりパッチパターンTの濃度を測定する。パッ
チパターンTからの反射光には正反射成分と乱反射成分
とが含まれており、正反射成分はパッチパターンTの下
地となる感光体ドラム1表面の状態や濃度センサ9とパ
ッチパターンTとの距離の変動により、光量が大きく変
動するために測定するパッチパターンTからの正反射成
分が含まれていると、検知精度が著しく低下してしま
う。そこで、この濃度センサ9では、法線Iを基準にす
ると、パッチパターンTへの照射角度を45°、パッチ
パターンTからの反射光の受光角度を0°として乱反射
光のみを測定している。
【0035】なお、感光体ドラム1上へのパッチパター
ンTの形成は、従来例で述べたのと同様に、コンピュー
タ(以下、「CPU」ともいう)20によりパッチパタ
ーン信号をレーザドライバ21に入力し、レーザダイオ
ード22、多面鏡23などを介して感光体ドラム1上に
露光を行なうことで形成する。また、本実施例のプリン
タでは、パッチ形成時は中間転写ベルト5の感光体ドラ
ム1への当接を解除し、中間転写ベルト5がパッチパタ
ーンTに触れないようにしている。
【0036】現像装置4a〜4dは、回転支持体11に
対し各々独立に着脱可能な現像カートリッジを構成して
おり、読み書き可能な記憶手段である不揮発性のRAM
30a、30b、30c、30dが装着されている。同
様に、感光体ドラム1、一次帯電器2、クリーニング装
置7、およびクリーニング装置7によって除去されたト
ナーを収容する除去トナー容器25はプリンタ本体に対
し、一体的に着脱可能なプロセスカートリッジAを構成
しており、同様に、不揮発性のRAM32を備えてい
る。
【0037】RAM30a〜30dは、現像カートリッ
ジ4a〜4dが回転体中に支持されているため、プリン
タ本体との結線が不可能であり、そこで非接触タイプの
メモリを使用している。このために、メモリへの書き込
み・読み取り(R/W)手段31を介する必要がある。
そこで、回転支持体11の回転によりおのおのの現像カ
ートリッジ4a〜4dが感光体ドラム1に対向するとき
に、同時におのおののRAM30a〜30dがR/W手
段31に接近して対向するように構成してある。プロセ
スカートリッジAのRAM32は通常コネクタ(不図
示)により本体に接続されるが、この代わりに現像カー
トリッジに用いたのと同様の非接触タイプのRAMを用
いてもよい。
【0038】つぎに、図1および図4〜図6を用いて本
実施例における最大画像濃度の制御について説明する。
【0039】プリンタ本体への電源投入、電源投入時か
らの経過時間、あるいは印字枚数などの適当なタイミン
グをCPU20が検出すると、最大画像濃度の制御が行
なわれる。
【0040】本実施例では、最大画像濃度は現像バイア
ス電源4Aから現像装置4a〜4dに印加する現像バイ
アス電圧の値を変更することで調整する。具体的には、
図4に示すようなパッチパターンT、例えば、4×4ド
ット中、2×3ドットを塗りつぶした形の6/16パタ
ーンを使用し、網点状の中間調を形成して、このパター
ンの濃度を所定の濃度値DH(本実施例では反射濃度に
てDH=0.7程度)となるように現像バイアスを制御
する。これにより、完全ベタ部分の濃度(最大濃度)
は、図5に示すように、一点鎖線Aから実線BのD
S(本実施例では反射濃度にてDS=1.4程度)に制御
される。
【0041】実際に6/16のパッチパターンが濃度値
Hとなるときの現像バイアス値VD Cを決定するには、
図6に示すように、VDC1〜VDC5といった複数の現像バ
イアス値で、これに対応する複数のパッチパターンT1
〜T5を感光体ドラム1上に形成し、このときの濃度セ
ンサ9による濃度測定結果から、DHを与えるようなV
DCを演算して求められる。
【0042】もちろん、パッチパターンとしてベタ=1
6/16を用いてもよいが、ベタ画像付近では現像バイ
アス値に対する濃度の変化がゆるやかになり、制御誤差
が大きくなるため、実際には5/16〜12/16程度
までのパッチパターンを用いるのが現像バイアス制御時
には好ましい。
【0043】以上の方法で、最大画像濃度を補正できる
わけであるが、耐久プリント、すなわち長期間にわたる
画像形成を続けると、実際の転写紙上の画像濃度は淡い
方向へと次第に変化する。この理由について図7〜図9
を用いて説明する。
【0044】図7には耐久プリントによるトナーの帯電
量の変化を示した。図7から明らかなように、プリント
枚数が増えるにしたがってトナー帯電量は減少してい
る。図8にはそのときの転写効率の変化を示した。プリ
ント枚数が増えるにしたがって転写効率は低下してい
る。また、1次転写効率、2次転写効率、および総合転
写効率(=1次転写効率×2次転写効率)も、この順で
低下している。さらに図9には、転写効率の変化によっ
て生じる感光体ドラム上の画像濃度と転写紙上の画像濃
度のズレを示す。なお、画像濃度と転写効率のズレ特性
はシステムにより異なるので、図9には、代表的なAと
Bの2つの場合について示した。
【0045】図から明らかなように、耐久プリント後に
おいては、最大濃度補正を実行しても、転写紙上の画像
濃度は淡い方向にシフトしているのがわかる。このとき
の転写効率のシフトは、主にトナーの帯電特性変化によ
るものなので、トナーの色や材質、また、同一色であっ
てもロットの変動などによりシフト量の大小は影響を受
ける。
【0046】そこで、本実施例では、個々の現像カート
リッジ毎に感光体ドラム上の画像濃度DHに対する転写
紙上での濃度シフト量の大小をあらかじめ予測し、現像
カートリッジ製造時に各々の現像カートリッジに取りつ
ける不揮発性RAM30a〜30dにこのシフト量の大
小に対する補正パラメータすなわち補正値αを記録して
おく。補正値αの値は、図6の関係を用い、濃度シフト
量に対応する現像バイアス電圧の大きさを求めることで
知ることができる。
【0047】さらに、耐久プリント枚数やトナー消費量
に応じた各々の現像カートリッジの消耗度β(新品=0
%、寿命時=100%と定義する)を前述のRAM30
a〜30dに逐次書き込むようにし、前述の補正値αと
この消耗度βを用いて転写効率のシフトによる濃度シフ
ト量ΔDを算出し、画像形成のための現像バイアス値V
DCを補正するようにする。
【0048】一例として、補正前の現像バイアスVDC
対し、制御パラメータである補正後の現像バイアス
DC’を次式、 VDC’=VDC+α・β/100 とすることで、前述の耐久プリントによる転写紙上の濃
度低下を補正することができる。
【0049】本発明の特長として、濃度シフト量ΔDを
補正するためのパラメータである補正値α、消耗度βが
すべて現像カートリッジに記録されるため、現像カート
リッジを交換し、他のプリンタに装着した場合などにお
いても、個々の現像カートリッジごとに正しく補正を行
なうことが可能なことが挙げられる。
【0050】なお、前述の現像カートリッジの消耗度β
を求める一つの方法としては、現像装置30a〜30d
内のトナー残量を光学的、あるいは静電容量の変化とし
て直接検出する周知のトナー残量検出手段による方法を
用いることができる。この場合、検出されたトナー残量
から消耗度βをCPU20により計算して用いればよ
い。このとき、消耗度βの値を現像カートリッジのRA
M30a〜30dにそれぞれ記録することもできる。
【0051】また、現像カートリッジの消耗度βを求め
る他の方法としては、各色ごとにプリント画像信号の記
録ドット数(中間調の場合は1ドット以下の単位でカウ
ント)を積算し、トナー消費量を推定してもよい。この
場合も、同様に推定値による消耗度βの値を任意のタイ
ミングで現像カートリッジのRAM30a〜30dに各
々記録し、必要に応じてCPU20により読み出して使
用することができる。
【0052】さらに、前述のトナー残量検出手段による
検出結果と、後述の画像信号のドット数積算結果による
トナー消費量の推定結果の双方から消耗度βをより高精
度に求め、この結果をRAM30a〜30dに各々記録
することも可能である。
【0053】さらにまた、耐久プリント時に、6/16
パッチパターンの濃度が転写効率の変化により転写紙上
で変化する際の補正値αを、本実施例では現像バイアス
値のシフト量に対応させて決定したが、その一変形例と
して、直接転写紙上での濃度シフト量に対応させて補正
値γを決定してもよい(図9参照)。この場合は、現像
バイアス値VDCを補正する代わりに、耐久が進むにした
がって補正値γにより、感光体ドラム1上の6/16パ
ッチパターン濃度の目標値DHを変更する方法を用いる
ことができる。例えば、消耗度β=100%のときの、
転写効率変化による6/16のパッチパターン濃度シフ
ト量ΔD=0.2とした場合、γ=0.2とし、次式、 DH’=DH+γ・β/100 により制御パラメータとしての新規目標値(目標濃度)
H’を求め、この値に感光体ドラム1の6/16パッ
チパターン濃度を制御することで、転写紙上で6/16
パターン濃度をほぼDH(=0.7)に制御することが
可能である。
【0054】上記のように本実施例によれば、個々の現
像カートリッジ毎に感光体ドラム上の濃度DHに対する
転写紙上での濃度シフト量の大小に対する補正値αと、
耐久プリント枚数やトナー消費量に応じた各々の現像カ
ートリッジの消耗度βとを用いて転写効率のシフトによ
る濃度シフト量ΔDを算出し、画像形成のための現像バ
イアス値VDCを補正することにより、経済的に、かつ長
期間にわたって常に安定した画像濃度制御を行なうこと
ができる。
【0055】また、現像バイアス値VDCを補正する代わ
りに、感光体ドラム1上のパッチパターン濃度の目標値
Hを変更しても、同様の効果を得ることができる。
【0056】実施例2 つぎに、本発明の第2実施例について主に図10を参照
して説明する。
【0057】図1に示した画像形成装置において、中間
調画像の補正を行なうためには、図13に示して先に説
明したような階調特性補正用のLUT(ルックアップテ
ーブル)を用いる必要がある(「従来の技術」の項を参
照)。
【0058】また、第1実施例にて説明した方法は、L
UTを用いた中間調補正においても全く同様に実行でき
る。図10を用いてこの方法を説明する。
【0059】図10のグラフにおいて、横軸は中間調パ
ッチパターンを形成する画像信号a1〜a7、縦軸はこ
れらパッチパターンに対応する画像濃度D1〜D7を示
す。
【0060】第1実施例の変形例では、画像濃度信号の
レベルを白=0、ベタ画像=1としたとき、6/16パ
ターンに相当するレベルのパッチパターンを用い、この
パターン濃度が耐久プリント後に転写効率の変化によっ
て転写紙上で淡い方向にシフトするシフト量ΔDをγと
し、これにより6/16パターンの濃度制御目標値をD
H’に変更する場合の説明を行なった。
【0061】本実施例においては、感光体ドラム1上に
形成した画像信号a1〜a7に対応するパッチパターン
の反射濃度D1〜D7に対し、図10に示すような濃度
変換テーブルの補正を行なう。具体的には、一例とし
て、図9における一点鎖線Aのような濃度シフトに対し
ては、感光体ドラム1上のベタ画像濃度をDmaxと
し、次式、 Dn’=Dn−γ(Dn/Dmax)(β/100) を用いて、感光体ドラム1上の中間調濃度Dnに対する
転写紙上の中間調濃度Dn’を求める。
【0062】このようにして補正を行なった結果を図1
0の一点鎖線Aで示す。なお、Dmaxの値は、一般的
に反射濃度1.4〜1.6程度であり、例えばDmax
=1.4などとして固定値として扱っても支障はない
が、より精度を向上させるためには、実際に感光体ドラ
ム上にベタ画像パッチを形成し、これを測定してDma
xの値として用いるほうがよい。
【0063】つぎに、他の例として、図9の濃度シフト
特性が実線Bのような曲線形状を有する場合について説
明する。
【0064】この場合、最も簡単な方法としては、図9
の理想特性の濃度Dnに対する実線Bのズレ量ΔDnの
関係が記述されたLUT(感光体ドラム上濃度値に対応
するシフト量のテーブル)を複数枚用意し、パラメータ
γの値により任意の1つのテーブルを選択するようにす
ればよい(例えば、5枚のテーブルを用意した場合はγ
=1〜5)。
【0065】そして、上記のテーブルから感光体ドラム
上濃度Dnに対応するズレ量ΔDnを参照し、次式、 Dn’=Dn−ΔDn(β/100) を用いて前述と同様の補正を行なうことができる。
【0066】なお、補正係数γは、第1実施例と同様、
各々の現像カートリッジのRAM30a〜30dに、あ
らかじめ記録しておくのはいうまでもない。
【0067】本実施例によれば、上記のようにして得ら
れた補正後の画像信号と検出濃度の関係(図10のAま
たはBに相当)を用い、LUTを作成することにより、
転写紙上での中間調濃度を、耐久プリントを通じて常に
正しく補正することができる。
【0068】実施例3 つぎに、本発明の第3実施例について図11を参照して
説明する。
【0069】本実施例の画像形成装置は、図11に示す
ように、第1実施例にて説明した構成とほぼ同様の構成
を備えているが、第1実施例において、濃度検出用のパ
ッチパターンを感光体ドラム1上に形成し、濃度センサ
9で感光体ドラム1上のパッチ濃度を直接測定したのに
対して、本実施例では、中間転写ベルト5に対向配置さ
れた濃度センサ40を用いて、感光体ドラム1から中間
転写ベルト5上に1次転写された後のパッチパターンの
濃度を検出するようにしている。なお、濃度センサ40
は、第1実施例にて説明した濃度センサ9と同様の構成
を備えている。
【0070】このような構成とすることで、図8におけ
る1次転写効率の耐久変化による濃度変動要因は除去す
ることができる。このような方法においても、第1、ま
たは第2実施例で説明したのと全く同様にしてα、β、
γなどの補正パラメータを設定し、本発明を実行するこ
とが可能である。
【0071】一方、上述したように、パッチパターンの
検出時においても1次転写を経た後に濃度センサ40で
濃度を測定するような場合においては、第1、第2実施
例とは異なった補正の方法を実施することも可能であ
る。すなわち、パッチパターン検出時のみ、パッチパタ
ーンを中間転写ベルト5上に転写するための1次転写バ
イアス値を変更し、パッチパターンの転写効率を低下さ
せることで、見かけ上、通常プリント時における2次転
写後の画像濃度と、1次転写後のパッチパターン濃度を
等価にすることも可能である。
【0072】この場合、パッチパターンの転写バイアス
を故意に小さくして転写性能を低下させる方法と、故意
に大きくしてパッチパターンを感光体ドラム1上に再転
写させることで、中間転写ベルト5上のパッチパターン
濃度を低下させる方法がある。いずれの場合において
も、転写バイアス電圧の補正方法は、第1実施例中の現
像バイアス電圧の補正方法と同様にして行なうことがで
きるので、詳細な説明は省略する。
【0073】なお、上記実施例では画像を制御するに際
して現像バイアス電圧や転写バイアス電圧の補正方法に
ついて説明したが、一次帯電バイアス電圧を制御するこ
とによっても可能である。したがって、帯電バイアス電
源を含む帯電手段、現像バイアス電源を含む現像手段、
転写バイアス電源を含む転写手段などを画像制御手段と
いうことができる。
【0074】以上、第1〜第3実施例に基づいて、本発
明の説明を行なったが、本発明は実施例中で用いた構成
に限定されるものではなく、例えば、中間転写体を用い
た画像形成方式以外にも、転写紙を転写ドラム上に巻き
つけて同一の感光体ドラム上にから複数回の直接転写を
行なう多重転写方式や、複数個の感光体と現像器を用い
て転写紙上に一括転写を行なうタンデム方式、その他の
画像形成方式においても、同様に有効である。
【0075】なお、第3実施例においては、中間転写ベ
ルト上のパッチパターン濃度を検出する場合について説
明を行なったが、上記のタンデム方式においては、通常
転写紙を吸着搬送する搬送ベルト上にパッチパターンを
形成して、濃度検出を行なう場合がある。このような場
合においても、第1、第2実施例の形態のみならず、第
3実施例の形態が全く同様に実施可能である。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
少なくとも現像手段を含むカートリッジが着脱可能であ
って、像担持体上に形成したトナー像の濃度を直接検出
するか、または前記トナー像を第2の像担持体上に転写
してその濃度を検出することにより、転写材上の画像を
調整する画像制御手段を有する画像形成装置において、
前記カートリッジの消耗度に応じて、前記画像制御手段
の制御パラメータを変更することにより、経済的に、か
つ長期間にわたって常に安定した画像濃度制御を行なう
ことができ、したがって、常に高品質画像を得ることが
できる。
【0077】また、像担持体上に形成したトナー像の濃
度を直接検出するか、または前記トナー像を第2の像担
持体上に転写してその濃度を検出することにより、転写
材上の画像を調整する画像制御手段を有するカラー画像
形成装置に着脱可能に装着される少なくとも現像手段を
含むカートリッジにおいて、記憶手段を有し、カートリ
ッジの消耗度に応じて、前記画像制御手段の制御パラメ
ータを変更する際の、変更度合いの強弱を決定するため
の補正パラメータを前記記憶手段に記憶保持することに
より、経済的に、かつ長期間にわたって常に安定した画
像濃度制御を行なうことに寄与でき、ひいては、常に高
品質画像を得ることにも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラー画像形成装置の一実施例を
示す構成図である。
【図2】図1のカラー画像形成装置における感光体ドラ
ムの層構成を示す断面図である。
【図3】図1のカラー画像形成装置における濃度センサ
を示す説明図である。
【図4】パッチパターンの一実施例を示す図である。
【図5】現像バイアスの制御による画像濃度の変化を示
す図である。
【図6】パッチパターンを所定の濃度値とするための現
像バイアス値の決定方法を示す説明図である。
【図7】プリント枚数の増加に伴うトナー帯電量の変化
を示すグラフである。
【図8】プリント枚数の増加に伴う転写効率の変化を示
すグラフである。
【図9】感光体ドラム上の画像濃度と転写紙上の画像濃
度のズレを示すグラフである。
【図10】中間調パッチパターンに対応する画像信号
と、これら画像信号に対応する画像濃度との関係を示す
図である。
【図11】本発明に係るカラー画像形成装置の他の実施
例を示す構成図である。
【図12】従来の電子写真画像形成装置の一例を示す構
成図である。
【図13】図12の電子写真画像形成装置における階調
特性を示す図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム(像担持体/電子写真感光
体) 2 帯電ローラ(帯電手段) 4a、4b、4c、4d 現像器(現像
手段) 5 中間転写ベルト(第2の像担持体) 30a、30b、30c、30d、32 不揮発性RA
M(記憶手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA09 DA10 DA27 DA45 DE02 EA01 EA05 EA18 EB01 EB04 EC03 EE08 2H071 BA34 DA06 DA08 DA13 DA15 EA18

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも現像手段を含むカートリッジ
    が着脱可能であって、像担持体上に形成したトナー像の
    濃度を直接検出するか、または前記トナー像を第2の像
    担持体上に転写してその濃度を検出することにより、転
    写材上の画像を調整する画像制御手段を有する画像形成
    装置において、 前記カートリッジの消耗度に応じて、前記画像制御手段
    の制御パラメータを変更することを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジ消耗度に応じて、前記
    画像制御手段の制御パラメータを変更する際の、変更度
    合いの強弱を決定するための補正パラメータを、前記カ
    ートリッジに搭載した記憶手段にあらかじめ記憶保持す
    ることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジの消耗度を、前記記憶
    手段に逐次記憶することを特徴とする請求項2の画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像制御手段の制御パラメータと
    は、画像制御実行後の画像形成条件であることを特徴と
    する請求項1、2、または3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記画像制御手段の制御パラメータと
    は、画像制御時の目標濃度であることを特徴とする請求
    項1、2または、3の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像制御手段の制御パラメータと
    は、画像制御時における前記像担持体上のトナー像を検
    出する際の濃度変換テーブルであることを特徴とする請
    求項1、2、または3の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記画像制御手段の制御パラメータと
    は、中間調制御実行時におけるルックアップテーブルで
    あることを特徴とする請求項1、2、または3の画像形
    成装置。
  8. 【請求項8】 前記画像制御手段の制御パラメータと
    は、画像制御の際に、前記現像手段により前記像担持体
    上に形成される濃度検出用トナー像を、さらに第2の像
    担持体上に一旦転写した後、該濃度検出用トナー像の濃
    度を検出する場合における、前記濃度検出用トナー像の
    第2の像担持体への転写条件であることを特徴とする請
    求項1、2、または3の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記カートリッジは、さらに、前記像担
    持体である電子写真感光体と、前記電子写真感光体を帯
    電する帯電手段および前記電子写真感光体をクリーニン
    グするクリーニング手段の少なくとも一方とを一体的に
    含むプロセスカートリッジであることを特徴とする請求
    項1から8のいずれかの項に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記像担持体上に形成したトナー像の
    濃度を直接検出するか、または前記トナー像を第2の像
    担持体上に転写してその濃度を検出することにより、転
    写材上の画像を調整する画像制御手段を有する画像形成
    装置に着脱可能に装着される少なくとも現像手段を含む
    カートリッジにおいて、 記憶手段を有し、カートリッジの消耗度に応じて、前記
    画像制御手段の制御パラメータを変更する際の、変更度
    合いの強弱を決定するための補正パラメータを前記記憶
    手段に記憶保持することを特徴とするカートリッジ。
  11. 【請求項11】 カートリッジの消耗度は前記記憶手段
    に逐次記憶されることを特徴とする請求項10のカート
    リッジ。
  12. 【請求項12】 前記カートリッジは、さらに、前記像
    担持体である電子写真感光体と、前記電子写真感光体を
    帯電する帯電手段および前記電子写真感光体をクリーニ
    ングするクリーニング手段の少なくとも一方とを一体的
    に含むプロセスカートリッジであることを特徴とする請
    求項10または11のカートリッジ。
JP2001016097A 2001-01-24 2001-01-24 画像形成装置およびカートリッジ Pending JP2002221833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016097A JP2002221833A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 画像形成装置およびカートリッジ
US10/050,927 US6799001B2 (en) 2001-01-24 2002-01-22 Process cartridge detachably mountable to an image forming apparatus and image forming apparatus including image control means for adjusting an image on a transferring material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016097A JP2002221833A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 画像形成装置およびカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221833A true JP2002221833A (ja) 2002-08-09
JP2002221833A5 JP2002221833A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=18882532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016097A Pending JP2002221833A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 画像形成装置およびカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6799001B2 (ja)
JP (1) JP2002221833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113361A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp 設定装置、動作装置、設定方法、設定プログラムおよびこれを記録した記録媒体
JP2009180787A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009210786A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp 画像形成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745512B2 (ja) * 2001-02-09 2011-08-10 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP3874633B2 (ja) * 2001-07-18 2007-01-31 三菱化学株式会社 電子写真感光体
US7139511B2 (en) * 2003-03-14 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of calculating amount of toner transfer, methods of converting regular reflection output and diffuse reflection output, method of converting amount of toner transfer, apparatus for detecting amount of toner transfer, gradation pattern, and methods of controlling toner density and image density
EP1575258A3 (en) * 2004-03-09 2007-12-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling the same, computer product, and process cartridge
JP2006003816A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いられる濃度補正データ生成方法
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
US20060056867A1 (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and adjustment method for image forming apparatus
JP2006072181A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその調整方法
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
JP5233027B2 (ja) * 2006-07-31 2013-07-10 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 像対シートの位置決めのための検出装置および方法
JP2011242596A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Canon Inc 画像形成装置
JP5761927B2 (ja) * 2010-05-18 2015-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7500279B2 (ja) 2020-06-01 2024-06-17 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197985A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04195172A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH05241403A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Sharp Corp 電子写真装置の画質安定化装置
JPH08234510A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10161411A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11265132A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Canon Inc 画像形成装置および現像装置
JP2000227685A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置におけるトナー濃度制御方法及びその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640233B2 (ja) * 1984-04-13 1994-05-25 株式会社リコー 電子写真装置
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
US5412455A (en) 1992-01-30 1995-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Charging device, image forming apparatus and detachably mountable process cartridge having a constant voltage power source feature
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JPH0798526A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH07281564A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Fuji Xerox Co Ltd カートリッジ寿命の検知方法
EP0821285B1 (en) * 1996-07-26 2004-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge mountable to it
JP3589270B2 (ja) * 1996-10-21 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 画像形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197985A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04195172A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH05241403A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Sharp Corp 電子写真装置の画質安定化装置
JPH08234510A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10161411A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11265132A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Canon Inc 画像形成装置および現像装置
JP2000227685A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置におけるトナー濃度制御方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113361A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp 設定装置、動作装置、設定方法、設定プログラムおよびこれを記録した記録媒体
JP4528088B2 (ja) * 2004-10-15 2010-08-18 シャープ株式会社 画像形成装置、設定方法、設定プログラムおよびこれを記録した記録媒体
JP2009180787A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009210786A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6799001B2 (en) 2004-09-28
US20020098005A1 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260335B2 (en) Image-information detecting device and image forming apparatus
JP4845343B2 (ja) 画像形成装置
JPH09319224A (ja) 画像形成装置における現像能力検知方法
JP2002221833A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2006305827A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP4464126B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置における画像形成制御方法
EP0949544B1 (en) Image forming apparatus
US7826757B2 (en) Image forming apparatus
JP4107638B2 (ja) 画像形成装置
JP2008020818A (ja) 画像形成装置および画像安定化方法
US7773897B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4887949B2 (ja) 画像形成装置およびトナー濃度制御方法
JP2006195246A (ja) 画像形成装置
US6665502B2 (en) Image forming apparatus with electrostatic potential-based developer correction
JP2007041283A (ja) 画像形成装置
JP2001147620A (ja) 電子写真画像形成装置およびカートリッジ
JPH11305515A (ja) カラー画像形成装置
JP7180240B2 (ja) 画像形成装置
JP4781021B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー濃度調整方法と装置
JP3278553B2 (ja) 画像形成装置
JP4831206B2 (ja) 画像形成装置
JP4530096B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2004109682A (ja) 画像形成装置及びこれに用いる画像位置検出装置
JP2006259458A (ja) カラー画像形成装置
JP2014215333A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308